無料ブログはココログ

« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »

2007年1月

事件?事故?

今朝、通勤途中で上空がやたらとうるさいので見上げると、ヘリがホバーリングしている。

場所は東京駅上空付近。ヘリもかなり飛んでいる。

数えてみると、ひぃふぅみぃ…6機いた。

東京消防庁のものと思われる真っ赤なヘリは、まったく動かない。

他のヘリは、その赤いヘリの周りを少しずつ回っている感じ。

これだけ飛んでいると、音楽を聴きながら歩いていても、ヘリの音がうるさくてまともに聴いていられません。

会社に着くまでの間約30分くらい、6機のヘリは集団で飛んでましたね。

一体、何が起きたのだろう?

会社に来てインターネットで新聞を見ても、これと言ったニュースはまだ掲載されていませんなあ~

なんだか気になるのでした。

※11:00追記

東京駅前の「新丸の内ビル 6Fバルコニー」で火災(ぼや)があったようです。

完全失業率

総務省が12月の完全失業率が4.1%であったと発表した。

厚生労働省が12月の有効求人倍率が1.08倍と発表した。

…管轄が違うんだろうか?

失業率の統計は、職安を抱える厚労省がとっているものと思っていた。

まあどちらが発表してもいいけど、景気回復なんていってもこういう数字からは、全然そのような感じはしませんね。

不通

今朝、当社が利用しているISPの回線が不通となり、メールもネットも接続不能に…

メールがいっぱい来ている事は確認しているので(ケータイにバンバン転送されてくる)、早くご返事しないといけないと焦りました。…が、こちらではどうにも出来ないですね。

ようやく先ほど復旧しました。

今朝のゆっくりした時間が、かなり忙しい時間に…(~_~;)

そして今日の午後は、打合せ漬けとなります。

出掛けないで済むだけ、まだやる事ができるので嬉しいです。

錯覚が寒さを呼ぶ?

今日は午後から現場確認に行きます。

朝起きると、寒いかなあ?と思ったけど、事務所まで歩いて来たら暑いですね。

午後の現場は寒そうだなあ~何故現場って寒いんだろう?

まだ建物も何もない更地での打合せだからなんでしょうけど、思うに、現場の人達が着込んでいる防寒具を見て一段と寒さを感じる…錯覚でしょうね。

今日は現場のあと、霞ヶ関に行かねばなりません。

電車での移動時間を調べて行動しなければ。

遅刻したらシャレになんない。

ループする事件

本日また耐震偽装があったと報道されました。

一部のネット上では、前から疑いの書き込みがありましたね。

消費期限切れ食品・納豆捏造(実験データ)・耐震偽装再浮上と、恥ずかしい事です。

ほんの少し前では、粉飾決算・必須教科未履修問題なんてものもあったのに、これらは既に過去のもので、贈収賄汚職・談合と、今始まった事ではない不祥事が相次いで起きています。

このような事件は、数年周期でループしていると思えてならない…

現在、他社が構造計算した物件の計算書を、再チェックする機会に預ったので計算書を眺めていると、昔の(二十数年前)人の手計算ってすばらしい。

全ての部材を計算しているわけではないけど、要所をしっかりおさえている。

この計算書、改めて最初から見直してみたくなってきました。

年度末

月末近くなりました。1月ももう終わりかあ。早いなあ…

年度末に向かい、なんだか慌しくなってまいりました。

仕事の依頼が増え嬉しいのではありますが、どの仕事も3.15~3.31に集中してしまっている。2月はあっと言う間に過ぎ去るだろうから、少し気合を入れてかからないと、ちょっとしたミスから大戻りするなんて事になってしまいます。

打合せを密にして、細かなところも詰めなくてはなりませんね。

さて明日、明後日とスケジュールが厳しいぞ。上手く動かねば。

新OSのCM

昨日から"Windows Vista"のCMを見ました。

「あと10日」と打ってありましたね。これから毎日カウントダウン方式でCMが流れるんだろうか。

新OSが発売されたら、爆発的に売れるんだろうか?

現OS、Windows XPがもう丸6年も出回っているのだから、ユーザーだって相当数がXPを使用しているだろう。まだWindows 98(95の人もいる?)を使用している人だっているし。

これから買う人はVista搭載のPCを買う事になるけど、現在のPCのOSを入れ替えてVistaにするには、現在のPC能力が非力過ぎて、まともに動かないパターンもこれから多くなりそう。

Vistaに必要なシステム条件はこちら

推奨ではありますが、1GB以上のRAMはまだ良いとして、、、

15GB以上の空き容量のHDD…128MB以上のグラフィックメモリ…

CPUも64bit…32bitデュアルでもOKか…

今のPCを改造するより、新しいPCを買った方が早いですね。

発売されたら試しに、一台買ってみるかなあ。

ああ~なんか、MSの戦略に乗っている気がするする(苦笑)…

初雪?

今日、雪降りましたか?

私の住まいの方では、雨はパラつきましたが雪にはなりませんでしたね。

でも、、、寒かったです~

今日は大寒だそうで、寒くて当たり前か~

今年の冬は、なんとなく暖かかった(まだ冬だけど)ですね。

寒い日がたまにあってもいいか。

このままだと、今年は雪を見ないまま冬が過ぎるかなあ?

議事録

今日は朝から打合せ漬けでした。

議事録作成に没頭…頭が壊れる~

でも議事録は後日役に立つので、作っておく事が大事ですね。

今日はこれより新年会に行ってきます。

一安心

ココログのメンテナンスが終わったようですね。

話は飛んで、二十数年前に当社で設計した物件の増築計画を現在しております。

事情があり既存不適格となっている建物なのですが、これを今回の申請で合法化しなくてはなりません。どのように運べば良いか昨年から役所と打合せしながら進めてきましたが、なんとか今日道筋が見えてきました。これで一安心です。

二十数年前の事を今では殆ど知っている人はおらず、書類もあまり残っていない状態でしたが、なんとかなりました~

当時は私もまだ10代…入社前…歌ってた頃だなあ(苦笑)

更新手続き

ふぅ~平成19・20年度の指名参加更新手続きがやっと完了しました。

1月いっぱいまでなので、昨年末からバタバタしてました。

まだ23区が残っていますが、こちらはまだもう少し先なので当面はこれでスッキリしました。

全部の役所がインターネット登録になるのはいつ頃なのかなあ…建築設計(コンサル)は、記入したものを持って行くか郵送で送るかしないと、受け付けないところがまだ多いです。

これで少し本業に専念?する事ができそうです。

…今まで遊んでいたわけじゃあないんですよん(^^;

iPhone

アップルがiPodを内蔵した、新しいケータイ端末を発売すると発表しました。

その名は、iPhone

日本での発売は未定とのことですが、何処かのキャリアが提携して発売するんだろうなあ。

私もiPod大好き派ですが、iPhoneが発売されたら買うかなあ?

皆さんはケータイ端末を、どのくらいの期間で買い換えていますか?

私は長くて1年半くらいですね。この前は4ヶ月くらいで買い換えました。ボタンと表示される文字のタイミングがずれていてすごく使いにくかったので、ショップのお姉さんに聞いたら「そのメーカーの端末は前からそうですよ」と…そうだったんだ。買う時に教えてちょうだい。それで別なメーカーの端末に換えました。

ケータイの進化に、どこまで付いていけるかなあ?

読書

お正月はいかが過ごされましたか?

帰省したとか、何処かに出掛けられたとか、ずーっと呑んでいたとか、色々過ごし方はありますね。

私は正月休暇で読書をしようと、今まで買い込んである東野圭吾氏の小説を読んでました。しかし、一冊しか読めませんでしたね。

寝る前に、横になりながら読む事が多いのですが、昨年は一ヶ月に2冊のペースで読んでました。今年もそのくらいのペースで読書に励んでみようかと思っています。

去年から東野圭吾作品にハマっていまして、彼の小説は長編・短編に関わらず、最後まで読まないと、犯人(事件ものが多い)がわかりません。

作品によっては、最後まで読んでも犯人が特定できません(苦笑)。容疑者が複数いて誰が犯人か、、、それを描写されている状況で読者が判断すると言う、ちょっと変わったスタイルです。(全部の作品がそうであるわけではないですが)

「犯人はあなたです」で終わっている作品もありました。私には犯人がわかりませんでした。ご丁寧に解説まで付いていて、それを読んでもモヤモヤは解けず…

今年も東野作品一辺倒になりそうです。

新年ご挨拶

ふぅ~午前中で役所三つ回った~…疲れ…

昨日飲み過ぎて、朝つらかった~(←あほ)

昨日は14時から21時過ぎまで飲んでました。

なんだか今でも頭がグルグル回っています@@@

……何か忘れているような……

あ、えっと、本年もどうぞよろしくお願いします。(遅っ)

仕事始め

明日から仕事です。官庁へのご挨拶を兼ねて多少の打合せ。

午前中で三つの役所を回れるかなあ?無理っぽいな。

午後にひとつずらすかな。それとも遠いところから回れば何とかいけるかなあ…などと考えてみますが、結局例年近くから回る事となる。(苦笑)

今週末と来週初め、そして再来週まで新年会が入っています。

正月に飲まなかったので、アルコールが体中に一気に染み渡りそうだ。

年賀状

出し忘れた人、思いがけぬ人からの年賀状を、この三が日で出しました。

そこで問題なのが、年賀状が足りない…

でも便利ですね。コンビニには年賀状も常備…ぃゃ、この時期のみ用意してありますね。

今年は元旦も二日も三日も年賀状が届きました。これまでは二日は配達しない日じゃなかったかなあ~?郵政民営化で毎日配達するようになったのかなあ?

宛名の印刷をして、書面を印刷して(毎年同じ書面)、ポストに投函…ポストには「年賀郵便」と「一般郵便」とシールが貼ってある。これは年賀郵便の方に入れるんだろうな。

ここで思った。昨年中に投函するのなら、年賀状を別に分けて入れる必要があると思うけど、新年明けたらどっちに入れても同じなんじゃないかなあ?と。

やっぱり郵便局は、年賀状はちゃんと分けて回収した方が早いんだろうか?

それとも年賀状が優先で、一般郵便は後回しなんだろうか???

まあ正月なんだからいいか。(←なにが?)

今日で正月気分も終わり。明日は会社は休みだけど、帳簿の最終チェックだ。

行列のできる神社

昨日行ってきました。初詣に。

さすがに混んでたあ~

鳥居をくぐってから直ぐに行列。何故かみんな何か食べてる。

いや、境内の横にずらっと並んだ屋台の品ですけど。

あんなに並んでいる時に、食べながらじゃあ、前後左右の人に邪魔だと思うよ。

…ちょっとぐちった。

そして並んでから小一時間経ってようやく賽銭箱が見えてきた。

そうまだ見えてきただけ。

ここからなかなか進まないんだなあ~

さらに30分ほど経ってやっと先頭に出れた。

お賽銭を入れてパンッパンッと二拍手で願掛け。

(今年は、ムニャムニャ…)

きっと30秒も経っていないでしょう。

1時間半も並んでこれだけ…(苦笑)

この後、社務所に行き御札と破魔矢を買いに…ここも並んでる~

ここの並び方はちょっと待って!と言いたいくらい押すな押すなと言った感じ。巫女さんだけじゃ捌けないらしく、パーカーを羽織った男性も売り場に駆けつけてました(ってか、あんた誰?)

私は絶対に巫女さんから買うんだ!と決めて並んでいる列を微妙に修正。と思いきや、なんとなく、なんとな~く、列そのものが巫女さんの方に寄っている!(苦笑)

ここでも約1時間並んだ末、念願かなって?巫女さんから買う事ができました。

ふぅ~元旦から並んでしまった。私は並ぶのが嫌いなんだけど…

初詣

あけましておめでとうございます

今日は起きてみると寒いですが、天気はまあまあ良いですね。

皆さんは初詣には行かれますでしょうか。

私は毎年、自宅近所の神社に行きます。かなり人がいっぱい来ていますが、人を掻き分け、御札と破魔矢を買ってきます。

いっぱい神頼みをしてきます。

« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »