無料ブログはココログ

« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »

2007年6月

昨日の結果2

\(^o^)/

昨日の結果

入札結果

…不調

…再入札

散々な結果でした。。。

今日の入札はどうかなあ?

オレンジ色

オレンジ色の年金手帳が二つ出てきました。

これって、消えた年金?に該当するのでしょうか?

基礎算定届の件で社会保険事務所へ行く機会があるので、その時に持って行って聞いてくるかな。

どうせ「年金の担当窓口はこちらではないので、あちらの窓口へ行って下さい」とかぬかすんだろうな。

まだ混んでるのかなあ…社会保険事務所

当分こんな状態が続くか。まあ別にいいや。

今まで暇だったのだろうから。

万年橋に女子校生集合?

銀座と築地の境に「万年橋」という橋がある。

この橋、現在は首都高速の上に架かっている。

橋詰には、歌舞伎座・東劇・松竹スクエア、少し離れて新橋演舞場などがあり、橋上には公園も設置されている。

今日書くのは橋の話ではない。

最近夕方になるとこの橋上の歩道に、しかも東劇のある側の歩道にだけ、女子校生が群れているのである。

そう、まさに「群れて」いるのである。

近くに女子高なんかないしなあ…

女子校生以外に、所謂「ギャル」っぽいのも混ざっている。

目的は知らぬが、2,3人のグループが沢山いる感じ。

橋にあがれずに、橋のこちら(銀座側)にも溢れている。

そう、「溢れて」いるのである。

そして何をしているのかと見ると、ケータイ片手になにやらメール打って、通行人をジロジロ見ている。

この状況に気が付いたのは、一ヶ月ほど前かな。少なくとも、GW頃まではなかった。最初はどこかの修学旅行生が銀座見物をして、移動バスを待っているのかと思ってた。しかし、ほぼ毎日のように同じ状態が続いている。よくよく観察すれば同じ人を見つけられるかもね。

…こちらも観察されていたりして。

どこぞの「ナンパ橋」みたいにならなきゃいいけど。

築地警察が近くだから、そのうち一掃されるか。

体調管理

最近体調が余りよろしくありません。

飲みすぎ?そんなことは…

食べすぎ?そんなことは…

摂生しないとなあ。

よって今週は飲みま(略

さあ午後は気合を入れて出掛けるぞ!.....ォォ!?

ヒエー!

…と叫びたいのでした。

今週・来週と入札でいっぱいです。

一日2物件の日もあり、時間が重なっていないだけまだいい。

だけど他の打合せを変更してもらわないとなりませぬ。

う~む、、、なしてこんなに重なった?

そして全部取れちゃったら…なんて事を考えると恐ろしいことに。

今日はどんより曇ってますね。

つゆ~と言った感じになってきました。

あ、、雨が降ってないとイマイチか。

週末はからっと晴れていて梅雨明けか?みたいでしたね。

このまま梅雨明けに…無理か。

このような天気で困るのが傘を持って出るかどうかなのですが、私は雨が多少降っているくらいでは傘をささない事にしている(面倒なだけ)ので、大粒の雨が降ってくるとずぶ濡れ覚悟で歩くか、ビニール傘を買うか悩むところなのです。

…そんな事で悩むなら最初から持って出ろよ。が正解です。

てか、そんなに悩む事でもないし~(いつもずぶ濡れ)

上棟式

本日はお日柄もよく、また昨日の天候と打って変わって晴天に恵まれ…

えぇ~そんなわけで今日の夕方は上棟式です。

当社が昭和59年より携わっています、某増築工事でようやく鉄骨が建ちあがりました。

あれから23年…思えば遠い昔…(綾小路きみまろかっ)

…って、私は当時まだ学生ジャン。

当時の事情を知っている方々も少なくなってしまいました。

よって区への増築申請に、かなり手間取りました。

……かるく愚痴って、、、

建て主である会社の方々、上棟おめでとうございます。

工事に携わっているゼネコンの方々、今後とも工程管理はもちろん、安全管理にも十分配慮の上、無事に竣工を目指してください。

…と言った内容をお話させて頂きます。

6月20日

ぃぇ、今日は6月14日です。。。

そうではなくて、レミオロメンの歌…それは3月9日です。。。

そーではなくって、7月4日に生まれて…もうぃぃ。

えーっと、6月20日より建築確認申請が大きく変わります。

その変わり様がようやくわかってきました。

6月20日以前に工事着手しているかどうか(もちろん6/20以前に確認済証が下りている)により、その後の手続きが変わります。

工事着手している場合は、変更申請は不要。ただし検査(中間・完了)前に新構造基準に合致しているか、設計者が確認する必要がある。(役所からその旨の問い合わせが来る)

また、変更申請しても適判(構造適合性判定)対象外となる(規模・構造設計方法に無関係)。

よって完了検査後に検査済証は発行される(合格すれば)

反対に工事着手していない場合は、工事着手前(場合により工事着手後)に、変更申請が必要となりこの時に適判扱いとなる(規模・構造設計方法により対象外もある)。

変更申請しないといくら確認申請どおりの建物が出来ても、「違反」建物となる。

この「違反」は「既存不適格」でもなく、「違反」であります。

う~む、なんか不合理な…

もう少し細かなところは6月20日(しつこい)の講習で聞いてきます。

意味なし

今週末くらいに梅雨入りですかね。

昨日は暑かったです。今日もそれなりに…

雨が降ると蒸し暑さ倍増。

エアコンの除湿がフル回転です。

あ、、、これじゃあクールビズの意味がない~

さて、来週からまた入札が重なってきました。

入札は参加するだけじゃ意味がない~

損益分岐点でなるだけ残るように狙うのですが、狙いが外れる~

次回はしっかり的の中心を狙っていかないと。

…なんだか意味なし・脈絡なしでした。

年金手帳を探せ

介護と年金でニュースは賑わってますね。

そもそもどちらも国民から、税金と同じく強制的に納付させているものだ。

払った払わないの扱いの前に、やるべき事をやっていれば何も問題にならなかった事だ。(宙に浮いた年金)

そして社会保険庁での労組の覚書にもあきれる。

一日に行なう仕事量はキータッチ5000、45分働いたら15分休憩。これはタイマーを使いきっちりと時間を計っているんだそうだ。

あきれてものが言えないとはこういう事なんだろう。

社会保険庁ってなんのためにあるん?保険料や年金の消費目的で作ったんやろか?

事務所の近所に社会保険事務所がありますが、そこの職員は威張ってますもんな。一体どれだけエライんだか。

良い機会だから自分の年金手帳を持って、間違っていないのか調べろと駆け込んでこようかな。

その前に年金手帳とやらを探さないと…

枕を換えたら…

いやあ~いいですね。

とても気に入りました。

…なにが?

土曜日に枕が届いたんです。

いわゆる、「低反発枕」と言うものが。

さっそく寝てみた。(昼間なのに)

枕高は低い。

がっ!頭をなにげにホールドしてくれる感じ。

左右に頭を振ってもあまりずれない。

いやあ~いいですね!

土日と使ってみましたが、寝付きもすごく良かった感じ。

その代わりと言っては何ですが、寝付きが良くなったおかげで目が覚めるのもその分早かったっす…

午前3時…丑満時かっ(昔かっ・欧米かっ)

寝てからかっきり5時間で目が覚める体になりました…

でもスッキリした感じ。

これで眠れぬ夜も解消かな?

共通点

某独法人の入札に参加します。

この独法人の庁舎は横浜。

その案件の現場は海浜幕張。

と~ぉ~い~(つい先日も同じパターンがあったような)

海っ淵という繋がりはありますね。(て、それだけかっ)

あ、あと「浜」が共通しているか。(て、文字だけかっ)

…ひとりつっこみ…

まあ何社くらい来るのかわかりませぬが、結果が楽しみだ。

検査済証

今日はこれから目黒区役所へ行ってきます。

検査済証を受け取りに。

昨日の続きのような内容ですが、この物件は6/20前に検済まで出るので、完全に合法。6/20以降になってもとりあえず、合法…のはず。

この後、何か増改築をしようとした時に、既存不適格となるのかどうか、そのあたりがイマイチわからんところです。

まあ、新築物件がそう近い年後に増改築するとは思えませんので、これは頭から外して良いかなあ。

適合・不適合

本日、豊島区役所へ確認申請を提出しました。

6/20の確認申請手続きの改正により、かなり混雑しています。との事でした。

今日提出した申請は、6/20までに下りるとは到底思えませんが、改正以降の手続きについて、未だに不明な点が多いので、6/20に建築士会による講習会があるのでそれに出席してきます。

他の事務所さんからも色々情報が入ってきますが、新構造基準もまだ確定していない状況のようです。

一体この後どうなるのやら…

新構造基準に合ってないとか言われたって困るしな。合わさないと申請を下ろさないと言うことだって起きるんだろうな。そもそも改正後は訂正・差替えが出来なくなると言う事なので、「不適合」の通知をもらうだけになるんだろうな。

6/20前に提出した申請については、6/20以降も現行のまま訂正・差替えが可能なんだろうな?

う~む、、、どうなるのかイマイチわからん。。。

ニュータウン?

明日、某検査のために「印西牧の原」と言うところまで行きます。

…ど、ど、ど、どこ(・o・?)

検索してみると、千葉ニュータウンの先。

…と~ぉ~い~

そう言えば都営浅草線に「印西牧の原」行きの電車が走ってるな。

これに乗るのか。(北総開発なんとかの乗り入れ)

一体何分かかるのやら…

なんだか遠足気分になってしまいそうだ(苦笑)

今日から6月

6月…衣替えですね。

学生服の学生さんが一番良くわかるね。

警察などの制服組も替わるのかな?(あの白い制服か?)

そして世間ではクールビズ。

今年もやるのか?ノーネクタイ…

役所はクールビズを徹底してました(昨年は)

当方はクールビズに対抗し、暑苦しい格好で通そうか(苦笑)

話は変わり、昨日プロッターを入れ替えました。

打出す用紙サイズ(最大A1)は変わりませんが、プロッター本体がコンパクトになりました。

これでバンバン図面を出して、元を取るぞっ!(ケチ)

食べ放題・飲み放題でも、元を取るまで帰らない奴…(^^;

« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »