ファイアーウォール
ウイルスバスター2008にしてから、なんだかファイアウォールのせいなんだろうけど、隣のPCが見えなくなり困っているトクナガです。
受信許可したり、設定変えても見えないよ~(´~`;)
インストールし直せってことかな。。。
でもこの隣の1台だけなんだよな…
も少し設定変えて試してみるか。
などど、本業そっちのけでPCと格闘しているトクナガがお送りしました。
« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »
ウイルスバスター2008にしてから、なんだかファイアウォールのせいなんだろうけど、隣のPCが見えなくなり困っているトクナガです。
受信許可したり、設定変えても見えないよ~(´~`;)
インストールし直せってことかな。。。
でもこの隣の1台だけなんだよな…
も少し設定変えて試してみるか。
などど、本業そっちのけでPCと格闘しているトクナガがお送りしました。
本日一日、建築確認申請に関する講習会を受講してきたトクナガです。
いやぁ~満員でしたね。700人くらい?
6/20の法改正により大混乱している建築業界・建築行政の運用方法や、緩和された事項、揃えなければならない・書き込まなければならない事項の説明がメインでした。
5ヶ月前よりは大分緩和されたようですが、まだまだ「えっ?こんな事書かなきゃならんの?」みたいな事項がまだまだありますね。
前年比より40%以上落ち込んだ建築着工数。
これが回復するには年内は無理(だってあと一ヶ月だし)
講師(都の建築行政の幹部)も言っていました。
新聞で騒いでいるほど、申請数は落ち込んでいない。しかし混乱していた時期も間違いなくある。今ようやく回復傾向になっています。これらが元に戻るのは来年4月くらいになるのではないかと…
これは暗に4月くらいになると、申請業務の運用方法がさらに緩和されるという事なのかな?
しかしそんな時期まで待っていられるわけもなく、講師が言っていたように今求められている事項を皆さんは運用していくしかないと割り切って、頑張って欲しいと…頑張りますとも。やらなああかんでしょうね。役人もわかってるんだ、今の運用方法がいかに杓子定規で現実性がないかを。
さてさて、12月に申請したら一体いつ下りるかなあ?
…と疑問に思う、トクナガがお送りしました。
本日11月28日は、当社のHP開設一周年になります。
そのご報告をしたく、早起きをしているトクナガです。
早起きたって、いつもこの時間には目を覚ましていますが…
トップページのカウンターは1029を示し、これは多いのか少ないのか…
少ない気もしますが…
今後もHPを訪れて頂けた方に、また検索エンジンで探していただきやすいように、わかり易く・飽きられない内容に変えていきたいと考えています。
業務の発展がHPの改革にも繋がりますので、今年も残り一ヶ月、本業に精力を傾け良い業績をあげられるよう精進します。
ああ~朝から硬いな、文面が、、、
本来はグニャグニャに柔らかいトクナガがお送りしました。
一周年イブ…
詳しくは明日に続く(謎)
今日、銀座通りで「Merry Christmas & A Happy New Year !」との看板を発見!
いくらなんでも早すぎませんかあ?(;¬_¬)
看板の経費節減なんだろうか?
今日はこの辺にしときたいトクナガでした。
牡蠣グラタンを食べて満足なトクナガです。
あと、鯛茶漬けも食べて満足なトクナガです。
…食べ物だけ~色気なし。(苦笑)
今週で11月も終わるんですね。早っ!
昨日11月になったと思ったらもう月末。
年月や時間を早く感じるようになったら、もう若くないんだろうか?
でも年とると、朝飯食べた事さえ忘れるというから…
…それは呆けたというのか…
12月になったら決算の準備しないとなあ~
何かと忙しい年の瀬です。
今週は6/20以降の法令改正に伴う混乱の中、確認申請の出し方(正確な名称忘れ)の講習会があります。
眠らずに必死な形相で?耳をカッポジッて聞いてきましょう。
熟睡してたり…(_ _)zzzZZzZ
睡眠を大切にする(朝4時起き)トクナガがお送りしました。
そろそろ文体を一定にしようとしているトクナガです。
日曜日は基本的にブログは書かないとしていたのですが、明日は一日外にいる事になりそうなので、一日早めて書いておこうかと言う、書き貯め行為に走っているトクナガです。
う~ん、、こんな感じでどうでしょうか?
師走に近づき、寒さがようやく現れてきました。これが正しい姿であって、異常なままでは困ります。
異常と言えば最近のマスコミ。まるで正義をかざせば何を放送してもいいという、なんだか警察の真似事をしていますね。過熱報道…異常です。
過熱といえば、米国サブプライムローン問題…さかんに報道されていますが、イマイチなんだかよくわかりません。年収300万円の人に1億円以上を貸し付ける?そんでもって利息金利が20%以上?(以上の変換で第一候補が異常になりました)
よくわからないと言えば、桝添厚労相。名寄せが全部出来なくたってそれは公約を破った事にはならないって…それは公約でなくって、作業するための「意気込み」だったなんて…桝添さん、あんたには~ガッカリだよっ!
ガッカリといえば、明日発売されるDoCoMoの新機種。今回から端末の販売方法が割賦式になり、初期費用に3万も4万も必要ないんですね!2100円程度で機種変更が可能みたい。その代わり2年間その端末代を毎月支払う事になるけど、基本料も下げるので、毎月のケータイ代は増えた感じがしなくなるとな。…ガッカリだよっ!(うそ)
ああ~ケータイをまた変える事になりそうだ。。。
と、まあ、なかなか文体が決まらないA型のトクナガでした。
さてさて、明日から連休の方も多いでしょう。
私も久しぶりに休めそうです。
そして週明け26日(月)にはDoCoMoが新機種を発売します。
新機種905iシリーズは全機種ワンセグ搭載、世界ケータイ?全部入りだそうで。
今回のはパスして、906iシリーズで買い換えようかなあ…
904iよりなんだかデカくなってるしね。
東証が1万5千円を割って引けた。
1.5万割れは、1年4ヶ月ぶりの事だそうな。
明日は連休前の週末になるため、もっと下がる予感。
政府が日本経済は力強く回復傾向にある…デフレは脱却した…現状は好景気である…
などと言っても現実はこんなもの。
日本経済(株価)は海外の動向に左右されやすく、特にナスダックの影響をもろに受ける。
国内情勢のみで判断してもハズレで、ニューヨーク株価に支配されているといっても良いのではないか。
国防以外の経済面でも、日本はアメリカの子供でしかないのではないか。
株で企業の資産が毎日のように変動する。これは正しい姿なんだろうか?
今の景気、皆さんどのように感じていますか?
回復傾向にはあったにしても、好景気かなあ?
甚だ疑問である…
今日、ひょんなことからカードの話題になり、自分のカードを見ようと財布を開くとそこは…雪国であった。
んにゃ、ない。ないっないっないっ!
カードがないっ!Σ( ̄□ ̄|||)
某銀行のキャッシュカードがないではないかっ!
いつ頃か忘れたけど、ICが埋め込まれたカードになったのは記憶がある…
んでも、使った記憶は…ない。
いつからないのかわからない。名前を聞いてもわからない…(T∇T)
ワンワンワワンッ ワンワンワワン♪
歌ってる場合じゃないっ!
大変だこりゃ。
急いで銀行へ電話して、カードを使用不能に。合わせてクレジット機能も付いているとの事で(知らんかった)、クレジット会社の方にも回してくれて一緒に不能状態に。
おかげ様で?使われたり引き出された形跡はないとの事。
ふぅ~( ̄ー ̄;A やれやれ…
しかし、いつ・どこで・どのような理由で、紛失したのかまったくわからん。
再発行手続きするまで、この銀行はカードで引き出し出来ないぞっと。
まあ、カードを失くしたのさえ気がつかないでいたのだから、暫くなくたって差し支えないんだけど…
紛失理由がわからないとなんとなく不安だあ~
皆さんのカードは無事ですかあ?
昨日行なわれた、東京国際女子マラソン。
皆さん見ました?
私は見ました。…だからなに?
って事じゃあなくって、そのマラソンの折り返し地点である「大森海岸交番」は当社で設計したのです!
もう15年も前になりますけどね。
当時は私も若かった…懐かし~
現場調査行くのに、パトカー乗せてくれたっけ。
設計当時は呼び名が「交番」ではなく「派出所」でしたけどね。
平成6年頃に派出所から交番に名称変更になりましたね。
この東京国際マラソン(男子・女子)の折り返し地点に、いつも注目しているのですが、折り返しに近づくと、カメラが交番の屋上(バルコニーかも)からのアングルに変わってしまい、いつもその交番は映らないのだあ~(泣)
まあ交番を映すより、選手を映すのが役目なんでしょうから仕方ないんでしょうけど…
いつもいつもこのマラソンを見るたびに思います。
たまには交番も映してくれっ!と…
今年もちらほらと舞い降りてきました…
なあ~んて書くと雪みたいだ。
舞い降りたのは、忘年会の案内。
もぉ~忘年会っすか?
うれっすぃ~ヽ(*^o^*)丿
↑バカ(^^;
まだ11月も中旬なのに、もう今年を忘れてしまっていいっすか?
あ、もしかして、11月のうちにこれまでの良くない事をキレイさっぱり忘れ去り、残り一ヶ月を新たな気持ちでって感じ?
自分に好都合に受け取っておきましょう。
まあ今年もそんな季節になったってことか。
はやっ!!
THC!!
タイトルに無理やり結びつけてみるてすと。
今日は龍馬の誕生日。そして命日でもあります。
京都近江屋で誕生日を祝うため、下僕の峰吉に軍鶏を買わせに行かせた所を襲われた。
殺害されたのは龍馬・中岡慎太郎・下僕の山田藤吉
この三人のお墓は揃って京都の霊山護国神社にあります。
襲われた当時の事が克明に伝わっていますが、これはその時たまたま居合わせ、一緒に殺害された中岡慎太郎が伝えたとされています。
中岡慎太郎は襲われた二日後に絶命したとされていて、その間に有様を伝えたと言われています。
襲った人間が発した伊予弁「こなくそ」や、龍馬の最期の言葉「脳をやられた もういかん」などは中岡が伝えたとされている。
その後多少の脚色はされているにせよ、龍馬暗殺時の光景が後年まで語り継がれ、書籍にもなり、ドラマ・映画にもなる。
時代は幕末から維新。その後龍馬の事はほとんど忘れかけられたが、復活する時が来る。
日露戦争である。
皇后陛下の枕元に龍馬が立ち、戦勝を告げたとされる。
困った時の神頼みとも言うか、時代が龍馬を必要としたのだろう。
大国ロシアと戦うために、国威高揚をねらい政府が偉人を持ち上げたと言うか…それに龍馬が都合が良かった。
長の陸軍、薩の海軍と大別されるように、薩長どちらの出でも拙かったのだ。
薩長の間を取り持った、土佐の龍馬が抜擢された。
そして日本海海戦。
ロシアバルチック艦隊に打ち勝った日本連合艦隊。
かつて龍馬が海援隊を組織し、海上で活躍したからといって、死後こんな形で軍神?となるとは、いくらなんでも思わなかっただろうな。
時代はいつでもヒーローを求めている。
生身の人間がヒーローとなる時には世の中は浮かれていて、偉人をヒーローに引っ張り出す時には、国政に問題がある時なんだろうな。
現在のニッポン。
過去の偉人(偉人でなくても過去の人)に頼っていないか?
最近寒くなってきました。
そろそろ布団を変えなきゃだめかなあ?
流石に夏用の布団じゃ寒いわな(苦笑)
今月の三連休で大物を洗って、いっぺんに変えるとするか。
今年の年末調整から、損害保険控除が地震保険のみになったようですね。
火災保険は控除対象外(長期保険は控除猶予期間あり)
地震保険に入っている人って少ないですよね。
実質増税って事になります。
所得税を地方財源へ移管したため、所得税は減税されたけど住民税は大幅増税されました。
これってまだ続きがあって、所得税が減税されたって事は受け取る給料が増えるので、様々な負担を算定する際、大きな実質増税となっています。
例えば、国民健康保険も所得により割合が増えるので、給料から所得税は減ったが手取りが増えるため、これまた納付額が増えているはずです。
住民税は先に申し上げたとおり、所得税が減った分上乗せされています(今までより割合は増えてますよ)
そして年末調整での控除なし。
厚生年金も半年ごとに増えてます。
見えないように実質増税をしている国会・政府。
皆さん、こんなやり方を許していていいんですか?
…と、陰でつぶやく今日この頃。
先週末、カラオケではしゃいできました。←あほ
日にち変更線?を過ぎ、3時頃まで歌っていたせいか、なんだか今でも喉が痛い…
そして頭もなんだかズキズキする…
楽しくはあったが、回復するのに時間かかりすぎ~
丑満時に帰宅すると体調回復までに二日間要するんだろうか?
今週はおとなしくしていよう。
先週ひいた風邪がなかなか治りません。
直後の状態よりは大分マシなのですが、咳が出て声がハスキーに…
昨日遅かったせいか、今日はまた熱っぽいや。
まあ、昨晩飲んでたのがいけないんでしょうけどね。
私の周りでも風邪をひいていると言う人が結構います。
今、流行っているんだそうですね。←風邪
流行を先取りしたってことか。(苦笑)
早く寝て治そうっと。
11月になり、邦画が面白うそうです。
ALWAYS続・三丁目の夕日
恋空
この二本観たいなあ~
映画館に行く機会もここんとこあまりない。
たまには映画のはしごでもしてみるかな。
ぃゃぃゃ、「ニチアス、お前もか…」
ブルータス→ニチアスって語尾の「ス」しかあってないじゃん。
偽装で耐火認定取得
'01年から10万棟あるそうな。
この耐火偽装って、耐震偽装に匹敵する建物の根幹に関わる脆さに繋がりますね。
耐震偽装は地震で、耐火偽装は火事でその脆さを発揮?します。
耐震偽装は構造体に問題あり、耐火偽装は構造体若しくは建物の外周部に問題あり。
どっちも同じくらいの大欠陥だ。
大臣認定構造計算プログラムを使用しての耐震偽装、大臣認定を不正取得しての耐火偽装。
どっちも大臣認定を利用している。
大臣認定なら間違いなくOKだろう。そう言った風潮を利用したのか?
大臣…それだけ偉いんだから、もっと世のため人のためにならんと。
偽装する側が一番悪いのはもちろんです。そう言った側に安易に利用されるような認定はすべきでないし、認定するならもっと制限を加えないとならないという事を言いたいのです。
制限とは、利用・使用制限、構造・規模制限、認定期間・更新制限、他部材との接触制限等々…
偽装問題。あらゆる分野に飛び火して、収拾をみないですね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
最近のコメント