無料ブログはココログ

« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »

2008年3月

春雨(食べ物ではない)の日、トクナガです。

また雨ですね。

やっぱ春って、雨が多いですよね。

そして年度末の末日。

平成19年度は、いかがでしたか?

まだ終わってない仕事がある人も、いるかもしれませんね。

ん?もしかして年度って4月1日が最終日かな?

どっちだろ?

ま、いっか。どっちでも。

今日からNHKの朝ドラも変わりました。

その名も「瞳」…栄倉奈々ちゃん主演。

今朝チラッとしか見れませんでしたが、なんだか面白そうですね。

勝鬨橋も映ってましたし、月島が舞台のようですし。

明日からちゃんと見てみようと思っています。

ドラマ好きのトクナガがお送りしました。

マスク

春爛漫のトクナガです。

あ、ぃゃ、私が春爛漫なのではなく、世間、、季節がって事です。

ん、、、私の頭も春爛漫って感じか???

花粉症がつらいです…

なんだか最近、天気は良いのですが、寒くないですか?

外は見るからに暖かそうな日差しなのに、部屋内はなんか寒い。

それでも外回りしてくると、汗だくになります。

そんでもって室内に入るとひんやりしてきて、すーっと汗が引きます。

こんな事繰り返していたら、風邪ひくよ。

花粉症でマスクしてるのか、風邪っぴきなのかわからん状態になったりね。

マスクして銀行に入ると、天井付きのカメラがこちらに向き直ると思うのは、気のせいですか?

花粉症用のマスクって、結構大きくて顔の半分以上を隠しているので、銀行にとっては不安なんだろうね。

強盗との見分け方は、、、目が血走ってるかどうか?

目も痒くて涙目になるトクナガがお送りしました。

足が痛い、トクナガです。(>_<)

靴を替えました。

今日履いてきたら、かかとのところがあたって痛い~(涙)

皮が少し馴染むまで二週間くらいかかるのか?

昨日まで履いてた靴はもう捨てちゃったしなあ(´~`;)

仕方ない、下駄にするか?

しかし、スーツに下駄じゃあな…

バンソウコ貼って凌ぐしかないか。

午後は歩かねばならないトクナガがお送りしました。

雷警報?

ピーカンの東京、、トクナガです。

なのに、雷注意報(警報?)が出てるとか…

ホンマかいな?

春だから天気が不安定なのか???

午後から雨降ったら見事な天気予報だ。

いや、雨が降らずに雷だけ鳴ったりして?

昼飯時に降るのだけはよしてケロ。

お腹の空いたトクナガがお送りしました。

池袋

ちょこっと二日酔いのトクナガです。。

昨晩、久しぶりに池袋で飲みました。

いや~楽しかったです。

別な意味でお花見?しましたね。

昨日はうまい具合に雨がやみ、現場の検査がしやすかったです。

ちょっとぬかるんでいたけどね。

検査の後、池袋へ。

あ、と、最初は板橋へ…かな?

二次会で、池袋へ。

銀座とはちょいと違う雰囲気が漂ってます。

一物件終わりましたので、あとは明後日、別件を納めて年度末が一段落かな。

4月からの新年度も、うまい具合に受注できれば良いな。

昼飯が気になるトクナガがお送りしました。

サクラサク

本日、竣工検査のトクナガです。

桜咲きましたね。

平年より一週間ほど早いとか。

まあ、ここんとこ平年並みという概念もどんどん早まっているような。

そのうち「平年並み」の基準も修正されて、早まっているものが全て「平年並み」になるのかな?

桜…キレイですね。

まだ見てないけど。。。

年度末まで花見は出来ないなあ~

別な意味でのお花見でもするかな?(汗)

雨がやんで欲しいトクナガがお送りしました。

寒の戻り

昨日今日と寒いですね、トクナガです。

寒の戻りとはこういう日を言うのだろうか?

まあ桜が咲くには暖かい日が続くだけでは駄目だと、暖かい日が続き昨日今日のような寒い日があって、ようやく春を感じで桜が咲くそうな。

桜…来週は開花ですね。

お花見しますか?

私は年度末はそれどころじゃないです。

桜は満開の時よりも、桜吹雪のころが良いな。

ちょうど私の誕生日ころだ。

その頃お花見しようかな。

今日は午後出ずっぱりのトクナガがお送りしました。

受理

苦節、九ヶ月、、、トクナガです。

ふぅ~やっと今日、変確を提出しました。

これで少し前に進んだかな。

あとは日参して色塗り(昨日間に合わなかったので役所でやらねば)や訂正をすれば3月中には…下りないかな?

この後は年度末までの物件に全力で取り組まねば…

早く3月を切り抜けたいトクナガがお送りしました。

撤退

今日がヤマのトクナガです。(謎)

三菱に続き、ソニーもDoCoMoケータイから撤退だそうです。

残るは、シャープ、パナソニック、NEC、富士通の4社になってしまいますね。(90xシリーズ)

多分きっと利用者って、同じメーカーのシリーズを使っている人の方が多いんだと思いますので、DやSOを利用していた人が次回買い換える時に、どのメーカーを選ぶのか、魅力的な端末がない場合は、DoCoMoから別キャリアに乗り換えるのか、DoCoMoにとっては厳しいかもしれませんね。

こうしてみると、端末を供給しているメーカーって意外?と少ないんですね。

別キャリアでは、日立、東芝、京セラ、カシオ、、、あとは、、、?

それらがDoCoMoに供給を始めても、競争が激化するとは思えないなあ~

海外メーカーの端末って、日本メーカーのものと比べると、使い勝手ってどうなの?

N904iを使ってますが、5月頃には906iのさらに高速端末が出るのでしょうから、その時にどこのメーカーのものが使いやすそうか比べたいと思います。

私はメーカーに拘りはありません。

当初はず~っと、Pシリーズでしたが…

P・SH・Nと使いましたので、次は…?

んな事より仕事せいっ!トクナガがお送りしました。

短っ!(汗)

月曜なのに疲れ気味のトクナガです。

早く変確用の図面出してくれないかなあ?

旧図面って、確認済みの図面をコピーとればいいんですか?

…って誰とはなく…

とにかく今週中には変確出すぞ!

気合がイマイチ入らないトクナガがお送りしました。

雨男

雨男のトクナガです。

外に出る日に限って雨が降る。。。

昨日まではあんなに良い天気だったのにぃ~

現場で寸法を測らなくちゃならないに日に限って雨…

もう延期しようかしらん?

でも延期したってその日がまた雨だったりして…

思い返せば、ディズニーランドに行った日って、雨だったなあ~

それも1回や2回ではなく、行く日に限って必ず雨だったなあ~

誰か晴れ女・晴れ男はいないかな?

その人と行動すれば晴れるような気がしなくもないな。

それでも雨だったら、雨男の方が威力があるのか…

これから歯医者に行くトクナガがお送りしました。

ハイキングウォーキング

花粉症がつらいトクナガですぅ。。。(涙)

明日も歯医者です。

その後、某公園に行ってきます。

公園へピクニックぃゃハイキングぃゃウォ~キン…ぬわ~んてわけではなく、調査です。

年度末なので毎日どこへやら行かなくてはなりませぬ。

変更確認も書類は出来たんだけど、図面がっっっ、、、。

構造も新構造基準で計算しなおし…

まあ、それはもう終わってるから良いんだけど、新旧の図面を色分けして変更箇所を示さねば…

これって大変なノルマだなあ~

今週って明日が金曜日じゃん!

ムリポ。

今週末で全部揃えねばな。

みんながんばれ!←ひとごと

眠気覚ましにブログ中のトクナガがお送りしました。

歯vol.2

本日二度目のトクナガです。

歯医者さん、行ってきました。

もう20年行っている、事務所の裏にある馴染みの歯医者さん。

急な予約も対応してくれる、、、ありがと。

この歯医者さん、腕が良いと私は思います。

無駄な治療はしないし、治療が終われば「もう来なくていいですよ」とあっさり仰る。

江戸っ子気質か?(苦笑)

詰め物が取れた歯は、虫歯も少し進んでいるので、今回は少し治療が必要との事。

歯が痛む毎日を過ごすよりは、治してもらった方がありがたい。

今週通いますよ。

先生よろしく!

歯医者は変えないトクナガがお送りしました。

歯が痛むトクナガです。

昨晩、奥歯に詰めてあった銀色のものがまた取れちゃったよ~

この歯は確か二度目だよな…

歯医者さんに電話して←しかし、この絵文字、古っ!

…出ないじゃん!

お休みなのかなあ?(泣)

今日診てくれないかなあ?(涙)

年度末のこのせわしい時に歯医者通いになりそうな…

今日は一段と花粉症がひどいトクナガがお送りしました。

iモード.net

今日は暖かいですね、トクナガです。

DoCoMoが新サービスを提供。

パソコンで、iモードのメールを送受信できる、その名も…

iモード.net

アドレス帳も「電話帳お預かりサービス」を使用すれば、わざわざアドレス帳を自分で作らずとも、ケータイと同じ感覚でPCでも使用できるらしい。

ケータイを忘れてきた時・ケータイをいじれない時などに有効とな。

そこまでして、iモードを利用したいか?

…したい。(*v.v)

月額使用料は、iモード.netは210円、電話帳お預かりサービスは105円か。

電話帳お預かり~は、まあなくても良いか。

iモード.net上で、アドレス帳も作れるみたいだしね。

申し込んでみるかなあ?

どれだけのユーザーが申し込むかな?

ほっとひといき中のトクナガがお送りしました。

---

15:00追記

iモード.netに申し込みますた。。。

静電気

電気を蓄えている?トクナガです。

冬が始まって以来、自動ドア・自動車・エレベーターなどに触れるたびに、感電死しそうになります。。。

この間なんか、エレベーターのボタンに触れる瞬間に、指先から稲妻が出ました。

大げさに思われる方もいらっしゃいますでしょうが、私には見えた!

ボタンまであと1cmくらい…

放電開始!

し、し、死ぬ…(@_@)

いたたたた…(≧ヘ≦ )

乾燥が原因なんでしょうか?

除静電気ブラシなんてものも持ってるんですが、効果なし。

早く冬が終わんないかなあ~

もう十分春だと思うんですが、まだ朝は寒いか…

金属におびえるトクナガがお送りしました。

国民年金

午後は新宿歌舞伎町行きのトクナガです。

朝日新聞asahi.comによると、国民年金の納付率が66.3%を下回ることが確実だそうです。

そして政府(社会保険庁)は、納付率の目標を80%にするとの事。

…あほか?

納付率を100%にしないで、20%低減する理由って何?

自ら制度に問題があると言ってるようなもんじゃないの。

NHKの受信料といい、国民年金といい、納付率が低下しているのは制度が悪いんだよ。

まったく魅力的でない。

何より、年金の支払い年の後退、支払額の減少、納付記録の漏れ…なにひとつとっても良い事ないじゃん。

当社は厚生年金ですけど、会社の負担は大きいですよ。

最近では、国民年金は全額税金で賄うべきとか言ってる政党・議員もいるしね。

これまで自己収入・給料から納めてた人とのバランスはどうするの?あるいは未納期間はチャラになるの?

受給資格を得るために、せっせとまじめに納付していた人は手取りを減らしてまで払ってたのにね。

「国民年金なんかどうせもらえやしないんだ」とか言って一切払っていない人は、近い将来税金化によりほくそ笑むどころか、大口開けて大笑いするんだろうね。

新たな年金制度をガラガラポンで作った後、納めた年金を全額国民に一括で返したらどう?

是非そうしてくれ。

そんなことより何より…

議員年金を廃止しろや!

未納なしで払い続けるトクナガがお送りしました。

あほくさ…(ぼそ)

クシャミ鼻水鼻づまり

花粉症で鼻水の止まらないトクナガです。

目も痒い…(//_・)ゴシゴシ

未だ今年は薬に頼らないでいるんですが、そろそろクシャミ止め飲まなきゃ耐えられないかな。

それに加え、なんだか熱っぽい。風邪かなあ?

鼻声なのは、花粉症のせいか風邪のせいかわからんな。

帰りがけに薬局に寄ろうかな。

花粉症は高校生の頃からのトクナガがお送りしました。

ビッシリ

3月始まった途端に、スケジュールビッシリのトクナガです。

年度末に忙しいのは良いことなのだろうが、この忙しさって…

それに加え、実家にも行かねばならない事態に…

↑そんな大それた事態ではないが…

実家といってもそれほど遠方でもないので、通えば良いだけなんだが…

決算が終わり一息つけるかと思いきや、このあり様って。。。

新年度に繋がる仕事もあるので、それはそれで嬉しい事だが、、、

人手が足りん!

本気で採用募集しようかしらん。

3月をなんとか乗り切って、はやいとこ楽になりたい…

あ、、、変更確認申請もしなきゃ(+o+)

忘れてはいないのですが、重なる時は重なるんですね~

ブログも疎かになりそうなトクナガがお送りしました。

3月3日

ひな祭りの今日、私には無関係のトクナガです。

流れる季節の真ん中で~ふと日の長さを感じます~♪

↑は3月9日じゃん。。。

卒業式のシーズンですね。

最近の卒業式ではどんな歌を歌うんでしょ?

「旅立ちの日に」が多いのかなあ?

今 別れの時 飛び立とう 未来信じて~♪

良い歌ですね。

私が学生の時にもそんな歌が欲しかった。

卒業生の皆さん、この後進学する人、就職する人、嫁に行く人、浪人する人、旅に出る人…様々な道があるでしょうが、どうか将来に役立つ技術や知識を身につけてください。

決して世捨て人のような生活を送ることだけはおやめください。

雛あられを食べたいトクナガがお送りしました。

« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »