無料ブログはココログ

« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »

2008年4月

サイコロ

今日は平日のトクナガです。

産経ニュースによると、平安時代のサイコロが出土したんだそうです。

石で出来た一辺が1.1cmのサイコロ。

写真を見る限り、現在のものとほぼ同じだ。

ただ、裏表を足すと7にはならない配列だとか。

一体何に使っていたのでしょう?

すごろくのようなゲーム?

まさか、丁半???

サイコロも中国から伝来したんだろうか?

日本独自のものならおもしろい。

あ、麻雀でサイコロ使うか。やっぱ大陸物かな。

でも麻雀の役のほとんどは、アメリカで出来たって話だけどな…

元々麻雀の役は、平和(ピンフ)しか中国にはなかったとの話。

麻雀の話しはどーでもいっか。

今日で4月も終わりか。

明日から5月。

今年も早いもので残すところあと8ヶ月となりました。

この4ヶ月、なんだかせわしかったなあ~

少し万遍なく配分できるペースにしたいぞな。

GW…ガンバレ ワーキングの略となりました(今日から)

足が痛いトクナガがお送りしました。

GW開始

世間はGW突入って言うんですか?トクナガです。

ゴールデンウィーク…黄金週間

なんすか?このネーミング…

黄金ラッシュみたいな…

当社はカレンダーどおりです。

しかし東京都の某局ですが、GW中に仕様書渡し&入札を設定するんですね。

なんだか民間いじめとしか言いようがない入札日だ。

はなから辞退しちゃったりして…

すると辞退届けだせ!と、のたまわるんだろうな。

いいですよ。当社はカレンダーどおり営業してますので。役所にあわせますよ。なんなら休日に打合せしましょうか?

石原ちゃん、軍団の長としてどうよ?

君はしっかり休むんだろうね。この期間は。

公金で海外視察なんかしてたりして…

民間は働けど働けど、儲からない。

役所は休めど休めど、金が入ってくる。

なんだかなあ~

石原ちゃん、役所発注工事はすべて競争入札にすればいいってもんじゃないよ。

このGW期間中に、も少し勉強しなさい。

入札のあり方などを。

東京都にひと言いいたいトクナガがお送りしました。

ロボット2

今朝、小雨に打たれたトクナガです。

出勤中、歩いてる時だけ、雨降ってた…

なんだかなあ~

さて昨日の掃除ロボットですが、部屋の隅々まで一所懸命に掃除してくれました。

ただ、床の敷物の端にヒラヒラの付いてる部分が、ロボットの足(ローラー)とブラシに絡まって、動かなくなる事がわかりました。

掃除させる前には、敷物などをテーブル上などに動かしておく事が必要ですね。

それと電化製品のコンセントコードも絡まりますので、これらも少し持ち上げておく必要があります。

そして部屋と部屋の境のドアの敷居は簡単に乗り越えて、部屋間を移動しました。

1cm程度なら乗り越えられるみたいですね。

ただ、玄関の段差は落ちてしまいます。うちの玄関は段差5cmくらいしかないので、一度落ちたら戻って来れない…10cm程度の段差はちゃんと感知して、落ちる前に戻るようになっているようです。

玄関の框に鉄アレイをおいて、玄関には行かないようにしました。

 

昨日帰ってから充電させて、充電に2時間くらいかかったかな、、充電完了後にロボットが掃除を開始しました。

うほっ!勝手に動いた。

掃除時間は1時間半くらいかな、壁際もくまなく掃除してくれました。

ロボットの充電がなくなりかけた時、吸い込み音が消え、充電親機に向かってトボトボと、、、帰って行きました。

そして親機にドッキング。

ピボッ!

また充電を開始しました。

お疲れ様でした。ロボット君。

なんだか可愛いやつでした。

そして私もベッドに入り、おやすみ~

と、うとうとし始めた時、ロボットがまた、

ピボッ!

動き出した!

どうやら充電が完了すると、勝手に掃除する動きになってるようだ。

真夜中に取説を読んで、その動きを停止させるボタンをピッ!と。

また充電親機にドッキング。

今度はおとなしく朝まで親機につながってました。

なんだか面白いので、今日も出掛けにロボットを動かしてきました。

帰ったらどうなっているやら楽しみだ。

ロボに名前を付けてやりたいトクナガがお送りしました。

ロボット

週末になると慌しいトクナガです。

今日、これが届きました。

GAIS FALTIMA030 AutoCordlessCleaner

色は白です。まるでパンダみたいな感じです

まだ実際には動かしていないので、使い勝手はわかりませんが、これで我が家も埃知らず?になるだろう…

これまで少し掃除をサボると、壁際なんか埃がこんもりしてるんだよな~

この埃は一体、どこからやってくるのか…

掃除機かければスッキリするし、きれいな空気にもなる(はず)ので、キチンとサボらず掃除しようと考えていた矢先、深夜の通販番組…

円盤状のロボット掃除機が部屋中を動き回って、掃除してるではないですか!

欲っすぃ~*

その通販番組のフリーダイヤルにはかける気しなかったので、アマゾンで検索。

似たようなのがあるではないか。

値段にも幅があるのね…

そこで手頃な値段のこれにしました。

週末に実験してみよう。

今から楽しみだ

キレイ好きなトクナガがお送りしました。

おりた~

本日二度目のトクナガです。

3/19に申請した変確が本日付で下りました。

約一ヶ月で下りましたので早い方でしょう。

ご協力いただきました皆さん(誰だかわかんないでしょうけど)、ありがとさんでした。

これであとは検済取得に向けて、現場に頑張ってもらわにゃあ。

スッキリしたトクナガがお送りしました。

大物

もう日の出時刻が早いですね、トクナガです。

今朝も早起き。いい気持ち。

今日は自宅に置いてあった大物(人物ではない)を、事務所にようやく運び入れる手配が出来た。

これで自宅の玄関が掃除できるようになるぞ。

その大物とは、紙類です。

紙といっても図面を打ち出す用紙なのでA1・A2サイズなのです。

これは大きい&重いので持ち歩いては運べません。

あとは額類ですね。

『ひたい』ではない。『がく』です。

パースだとかを入れる額です。

パースってわかりますかね、、透視図(建物の完成予想図)とも言います。

これも大きいので、早いとこ事務所に持って行きたかったのだ。

これらが片付けば、アマゾンで買ったものが活躍できるはず。

今日あたり届くはず…

朝食いっぱい食べたトクナガがお送りしました。

衝動買い

通販好きのトクナガです。

アマゾンで、とあるものを買いました。

まだ来ないけど、今週末には届くでしょう。

届いたらのお楽しみ。

昨日花粉症の薬を飲まなかったので、つらかった…

よって今日はまた飲みました。

…なんか酒の話しみたいだ…

ぃゃ、あくまでもクスリ…カタカナにするとヤバイみたいだ…

クシャミ止めの薬ですね。

やっぱり飲むと楽だ~

GW明けくらいまでやっぱり必要っすね。毎年そうだし。

ああ~はやく届かないかな♪待ち遠しい~

衝動買いばかりのトクナガがお送りしました。

docomo

クシャミばかりのトクナガです…

まだ花粉症が残ってるじゃん…ハァーックションッ!

そういえば先週、ドコモがコーポレートイメージの変更を発表しましたね。

ロゴはDoCoMo→docomoの小文字に。

ブランドカラーもブルーからレッドに。

レッドといっても『ドコモレッド』と言うんだそうな。

少しピンクがかった、なかなか良い色ですね。

これまでひとり負けと言われていたドコモ。

役員が総辞職するのかと思いきや、ブランドイメージの変更だったのですね。

まあ、赤字を出しているわけではないので、役員辞職は不要か。

ドコモって2000円ずつ、毎年2回配当してくれる。

これは複配なのかと思いきや、年間配当4000円を2回に分けて振込んでくれるのですね。

まあ、これは単位株数を何株持っているかによって変わるんだけどね。

ひとり負けしてキャリアシェアも50%を割ったとのこと。

…にしても、auやSoftBankって、そんだけ勝ってても私の周りで使ってる人って少ないぞ。

ドコモよ、長期ユーザーにメリットを与えるサービスを提供するように頼むよ。

新規ユーザーはもう爆発的には増えんだろうに。

 

株主優待として年間一回でいいから、端末の無料交換券をくれ。

そしたらドコモの株は売らないでしっかり保有しておくから。

…って、特段売る予定もないけどね。

ドコモガンバレのトクナガがお送りしました。

中期青年者

今朝の雨すごかったですね~トクナガです。

足元ずぶ濡れ

風も強かったな~

今は雨はやんでる、、、みたい?

そろそろ花粉症の症状も治まって来たかな。

雨だからではなく、天気の良い日も薬を飲まなくて過ごせるようになってきた。

少し余っちゃったなあ~薬。

来年までとっておくか。

薬って賞味期限?は結構長かったよね。

でも目薬は手放せないなあ~

目が痒い…てか、なんか乾き目になる。

歯医者以外でお医者さんにかかる事はあまりありませんので、年間10万円超の医療費控除も受けたことありません。

この花粉症の時期に、病院行って診察&処方箋で薬買うとトータルいくらくらいになるんだろ?

薬局でクシャミ止めと目薬をシーズン中買ってると、それでも1万くらいかな?

目薬は年間通して買うのでもう少しかかるか。

後期高齢者なんて区分けされる時代なので、私は中期青年者ってとこか?

早い話が、「中年」ですね。(苦笑)

本人は若者のつもりでいるのにぃ~

…いつの間にか医療費の話になってる?

青春って20代でおしまい?

30代は青春時代とは言わないか…

40代ならなおさら(-_-;)

白髪が目に付くようになったトクナガがお送りしました。

こんな締めくくりぢゃあ、なんだか、さみしいぢゃないか…

こいつは春から~

外は雨が降りそうですね、トクナガです。

某案件のお見積書を、先方のご都合によりお届けしようかと思っていた矢先、先方よりお電話頂きこれより届けて打合せする事となりました。

こいつは春から縁起がいいぞ。

…↑これは何の台詞だったかなあ?思いだせん…

でもなんだか寒いですね、今日は。

雨でも降り出しそうな曇り空。

傘はあるからオッケー。

傘って、自宅か事務所かのどちらかに、集中してしまいますね。

お昼食べて、真摯に見積内容を説明してきましょう。

お弁当が待ち遠しいトクナガがお送りしました。

ワイン

二日酔いのトクナガです。。、。

我が家にはワインの栓を開けた後、空気を抜いて保存しておける蓋?があるんだけど、開けたら1本空けちゃうので、そんな蓋を使ったことあらへん。

無駄だ~

そしてなんだか本格的なコルク抜き(クルクル回してギュッギュッギュとレバーをシュコシュコやって開けるやつ)もあるんだけど、そんな高額なワインなんか滅多に飲まないので、ワインの栓はクルクル手で回して開いちゃうやつなのだ。

よってこのコルク抜きも滅多に使った事ない。

無駄だ~

そもそも滅多にワインなんか飲まない。

なんでワインのこと書いたかって言うと、ワインをもらって冷蔵庫に入ってるのだ~

ちなみに冷蔵庫には、ワイン以外なんも入ってない(苦笑)

このワインはいつまで残ってるやら…

家ではアルコールを飲まないトクナガがお送りしました。

急用

午前中、大忙しだったトクナガです。

  役所→事務所→別の役所

そんでもって役所からの電話がなぜかバンバン入ります。

急用なのだとか。はいはいわかりました。行きますよ、今から…

午後はこれから2件のお客さんがお見えになり、夕方は工事の打合せと。

新年度が始まったばかりとは言え結構ハードだ…

午前中できなかった仕事をやならきゃな。

陽気が良いので気分のいいトクナガがお送りしました。

試験

申込書を書き終わったトクナガです。

構造設計一級建築士の申し込みが今日から始まりました。

こういった試験?の申込書を書いたのって久しぶりだ。

写真も貼ったりして(当たり前?)

それにしても受験料が高いな。

\52,500-だって。

これで希望通りの開催地で受けられなかったら、踏んだり蹴ったりだ…

試験っちゅ~か、講習+考査試験で合格できるかしらん?

とりあえず受験資格はありそうなトクナガがお送りしました。

誕生日イブ

あ、明日が誕生日のトクナガです。

今週もよく飲んだなあ~

もう週末じゃん。

今日の午後は役所に出ずっぱりだ。

飲まずに帰れるかしらん?

雨もやんだみたいだし、傘を持たずに出掛けられるか。

変確の追加説明も別件を含めてもう何回目かなあ?

以前と同じように訂正印で済む場合と、新たに説明書を添付する場合と、色々タイプがあるけど、一度提出した図面を差し替えられない(旧図面を抜くことが出来ない)のが、どこの役所も一緒だな。

今日の訂正で通過すればこれで一安心だ。

週末はゆっくり過ごしたいトクナガがお送りしました。

提案書

今日は寒く感じるトクナガです。

なんだか頭痛い…

なぜでしょう?

昨日の雨、結構降りましたね。

今朝はやんでたけど、風がまだ強いし、寒いし…

春は嵐の季節なんだな。

今日は事務所内で新年度案件の提案書を作るため、内容ある打合せをしないとな。

素人さんが見ても一目でわかる/わかってもらう提案書。

二日酔いの頭で出来るかしらん?

あ、頭痛の原因がバレたトクナガがお送りしました。

ビル風

すごい雨・突風の中、歌舞伎町へ行って来たトクナガです。

朝から歌舞伎町で飲んで来たわけではないです。

検査ですね。

健康診断とかじゃなく、設計検査ですね。

新宿コマ劇場の前の広場付近、ものすごいビル風です。

傘が壊れるかと思った。

その検査も無事に終わり、事務所に戻りました。

でも、、、今日の夕方、また歌舞伎町行きです。

夕方は飲みに行きます(苦笑)

実は昨日も飲みすぎたトクナガがお送りしました。

公約

国会中継を少しだけ見たトクナガです。

福田首相が「3月末までに年金問題を解決すると言ったのは誤解を与えた」

誤解じゃなくって、前の安倍ちゃんは言ってたよ。

桝添大臣だって言ってたよ。

3月末までに、名寄せを完了するって。

何も完了してないじゃん。

最後の一人まで正しい年金を支給するともね。

まあこれは3月末までに、最後の一人まで~が完了できっこないので、はなっから誰も聞いてなかったけどね。

でもさ、3月末までにせめて誰の年金かわからない部分を特定し、早いとここれまで支給してなかった額をまとめて支給する段取りをつけると言った、そういう「公約」だったっしょ?

桝添なんか吼えてたよね。必ず3月末までに完了させる。私が役所に指示し必ずやらせる。と。

桝添も福田も呆けたか?

あ、、、最初から呆けてたか。

早いとこ参院で問責決議するとか、ガソリン法案を否決するとか結論を出してしまいなよ。民主党をはじめ、野党の諸君。

そすれば自民党は、問責決議は法的義務なしとか、ガソリンは再議決するとか、国民の意に反した行動をとるでしょう。

早いとこなんでも結論を出しなよ。

そんでもって早いとこねじれ現象を解消しなよ。小沢君。

物事が進まないとイラつくトクナガがお送りしました。

会計ソフト

…入力中のトクナガです。

会計事務所さんに薦められて、某会計ソフトで出納帳を付けるようになったのですが、これまでは現金も預金通帳も一緒くたに出納帳にしていたのが大きな間違いだったのですね。

現金出納と預金出納は別につけるのだと。

さらに、預金出納は預金通帳ごとにつけるのだと。

さらにさらに、出納帳と預金通帳の毎月の残高が一致するはずだと。

ふへぇ~……

なんとか会計事務所さんに聞きながら、1月~3月まで入力が終わりました。

やっぱり専用ソフトだけに便利ですね。

これまでExcelで作った独自仕様のものでやってましたが、今後はこういったルールにのっとったものでやるべきなんでしょうね。

そろそろビールが飲みたいトクナガがお送りしました。

クラブ

保証会社より決算書を送るように言われたトクナガです。

昨晩、久しぶりにクラブに連れて行っていただきました。

クラブといっても、運動や文化のクラブではなく、銀座のクラブです。

いや~なんともきれいなお店でした。

飲んだことないウイスキーもいただきました。

美味しかったです。

見るからに高そうなボトルでしたが…

1本空けて、また1本……社長、ごちそう様でした<(__)>

とても楽しい夜でした。

また行きたいと思っているトクナガがお送りしました。

引越し中

福田内閣マガジンと書き出しが似ているトクナガです。

「○○○○、福田康夫です。」

福田総理よ、真似すんなやっ!

…と、一発噛み付いてみた。

当社のお隣の法律事務所が引越し中です。

今度はどんな事務所が入るのかなあ~と思っていたら、また法律事務所でした。

でもそこを出入りしている女性を見ると同じ人なので、もしかして縁戚の弁護士さん?あるいは後輩弁護士かな?

なはぁ~んてことを、想像してみる。

なんでも前の弁護士さんは、法廷で裁判官が何を言っているのか聞き取れなくなった(年のせいで耳が遠くなった)との理由で、引退されるんだそうな。

身の引き際は大事ですね~

福田総理、聞いてる?

あくまでもしつこいトクナガがお送りしました。

エイプリルフール

臨時ニュースをお知らせするトクナガです。

 

福田首相が辞任を表明しました。

 

 

 

 

……ウソですぅ。

 

 

 

 

でも、ホントにならんかな?

ほんの少しだけ、期待こめて…

四月バカニュースをトクナガがお送りしました。

« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »