無料ブログはココログ

« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »

2008年8月

水被害

すごい雨だったんですね。トクナガです。

まだ小雨が降っているようなやんだような状態ですが、夕べから今朝にかけて相当降ったみたいですね。ニュースも冠水や電車情報ばかりだ。

※情報を流す事は良いことです。

中央線がまた運休してるらしい。でも八王子から先の話か。地下鉄は何も問題ないみたい。んじゃ、時間通りに出掛けましょうかね。

ここんとこ、ずーーーっと、雨じゃない。なので植木に水をあげる必要もないんだろうけど、なんか出掛ける前に水をあげるのが日課になってしまい、外階段がさらに水浸しに。すんません、管理人様。

 

ん?雨やんだかな?でもまだ早いな。

もう少し時間調整しましょう。

……とはいえ、書く事がにゃい。

書きたいけど書けない事が多い。

口にチャックとは言うけど、手にはなんて言うんだろう?

……手錠?

あ、もうすぐ9時だ。いこか。(関西人かっ?)

時間調整にブログを書くトクナガがお送りしました。

秋の空は…

また雨ですね~トクナガです。

久しぶりに歩いて来たら暑い暑い……

気温はそんな高くないんだろうけど、汗だくで歩いてたら何かみんな変な顔で見る。

「そんな汗かくほど暑くないだろ?」みたいな……

「おらは4km歩いてきたんじゃ。汗が出たって仕方なかろ。」

と、心の中でつぶやく。

まあいいや、新陳代謝が活発なだけさ。

 

さて新たな仕事で、来週はまた現調だ。

今度は○○王子かしらん?(謎)

あ、気にしないでください。ひとりごとっす。

 

今日の午後、ディーラーの方が来社されます。

また色々質問したのでご回答いただくのですが、まだ車庫の件が決まりませんので、決断できませんが……

あれ?なんだか晴れてきましたね。

秋の空はなんとかの心とか言ったっけ?

変わりやすいのね。。。

このまま晴れていて欲しいトクナガがお送りしました。

……別な意味でも晴れていて欲しいぞ。(^^;

SP3

これから役所へ行くトクナガです。

夕べ、自宅のPCが何やら重いんです。

どうしたのかと思いきや、WindowsがUpdateしてる……

それにしても時間掛かるな。

全てのPCで同じ状況なので、どうしてしまったのか?

と、思っていたら、なんと!XPのSP3を自動Updateしようとしていましたね。

試しにひとつのPCで実行してみた。

インストールに掛かった時間は、小一時間ってとこかな。

再起動して特段問題ないか。

よって他のPCも次々実行。

なんかCPUがインテルでないPCに、問題が生じるって話もあったな。

解決したんかいな?

幸い自宅のPCは全部「インテルハイッテル!」

朝からハイなトクナガがお送りしました。

車庫

雨の中、試乗してきましたトクナガです。

臨海地区?を走らせて頂いたので、走ってるのはトレーラーばっかり。

人は殆どいないので安心でした。

 

さて、皆さんは車庫って自己所有場所でしょうか?

借りている方も多いかな。

車庫って所有(使用)者の居住場所?から、半径2km以内にないとダメだって初めて知りました。

すると会社の近くでは、月額の問題で到底無理(払えん)

住まい併設の立駐にお願いするしかないか。

それにしても月額が……

マケテチョウダイ…

それをクリアしないと、買えないな~

何故か買う方向で頭が動いてしまう……(汗)

新車って、ネットで調べる→実物を見る→試乗する…欲しくなるようになってるんですかね。

しかし1円も下げてくれんぞ。

これって当たり前なのかな?

何はともあれ駐車場……

健康のために車に乗ると考えるか。

→酒代・タクシー代が減る(機会が減る)

→遠出できる→ゴルフなどスポーツをするようになる

→今よりは健康的に…?

その方向で考えているトクナガがお送りしました。

試乗

早くも秋雨ですかね?トクナガです。

ここんとこ、涼しい日が続きます。

と思いきや、今日は雨でなんだか蒸し暑い。

雨降るんだったらちゃんと?降って欲しいんだな。

傘がいるようないらないような…なんとも中途半端な降り方だ。

今日は午後から某車メーカーに試乗に行ってきます。

10年運転していないけど、ちゃんと曲がれるかしらん?

運転中は雨降らないで欲しいぞ。

我が儘なトクナガがお送りしました。

土曜日

クタクタのトクナガです……

オリンピックの野球。。。

だめだこりゃ~

が、感想かな。

100%プロ選手で、銅メダル逃す。

次回五輪から正式種目から外れるのが正解かな。

この野球に参加したプロ野球選手は恥を知れ。

な~んて過激な意見もありかな。

やっぱりね、野球は個人の実力・技術より、チームワークなんだよ。

統率力も必要だし。

星野ジャパン……監督が空回りなんじゃない?

そして選手は、はっきり言ってやる気ないっしょ?

坊主にするのがやる気の表れじゃないっしょ?

プロなんでしょ?結果だしゃれ。

今度野球が正式種目に復帰した時には、プロ選手は認めず100%素人参加にルールを見直してくれ。

なんだかサッカー&野球は見ていて情けなかったな(女子は別)

プロ野球は見ててもつまらんしね。(アンチプロ野球)

今日もエアコンなしで過ごせるトクナガがお送りしました。

つけ麺

夕べ食べすぎた~トクナガです。

(夕べ眠れずに~泣いていたんだろ~♪by 浜省)

つけ麺…麺は普通盛り・中盛り・大盛り、全部同じ値段。

んなら当然の如く、大盛りですよね。

そしたら~~~普通盛りの3倍出て来た。(@_@)

最初のうちは美味かったけど、中盤から麺との戦い……

食えども食えども減った気がしない。

美味いんだけど、その美味さが麻痺してきて、なんだか歯ごたえのある物を、口に含んでるとしか感じられなくなる。

結果、全部食べたけど、食べ終わった時には汗だく・お腹パンパン……

そのせいで一夜明けた今でも、妊婦みたいな腹ですたい。

元々だって話もあるが……(-_-;)

空腹感が欲しいトクナガがお送りしました。

心臓バクバクで起きてしまったトクナガです。

昨晩飲んで帰り、そのまま寝ました。

ここまでは、いつもと一緒。。。

最初のうちはよく寝ていたんだと思う。

ただ何かの拍子に、体が跳ねるように起きてしまった……

何か夢を見たような、地震を感知したような……

昨晩は地震なかったですよね~

時間は大体、夜中の2時頃。

それから眠れぬ~

仕方がないので5時頃風呂に入り、今の時間に至っています。

一体何の夢を見たんだろ?

なんだか激しく動悸がしたような……

酒飲んだせいかな?

何時頃帰ったんだろ?←記憶なし

少し飲むの控えないといかんな。

車で通勤しようかしら?そすれば飲めなくなるし。

そしたら車買わないとな。

駐車場も借りないと…金食い虫だ~

そろそろ本気で考えないと(謎)

朝の時間ゆっくりしているトクナガがお送りしました。

お盆明け

お盆明けていかがお過ごしですか?トクナガです。

昨日までお休みを頂きました。

今日から気分を新たにフル稼働です。

お盆明けも入札がいっぱい……

これはありがたい事なのか、取れもしない入札に参加する事に意義があるのか、う~む、、、永遠の問題だ。

まあ、取ればいいこった。早い話が。

でも取って苦しむ仕事を取ったって意味ないしなあ。

 苦しむ→赤字

 苦しむ→性に合わない

 苦しむ→契約どおりの内容ではない

役所仕事って、契約書に必ずと言っていいほど、業務内容末尾に「その他」とか「他一式」とか書いてあって、その「その他」の方が実質多いことが殆ど。

「そんなの予定してません。」

とか言っても、ダメ~

担当者の裁量によって、手加減を加えてくれる人もいるけど、まず言われたことはやらなきゃ設計完了しない。

いわゆる「後出しジャンケン」だよね。

ジャンケンに強くなる方法でも考えるか。←おバカ

なんだか連休したら、頭がスッキリしすぎて回転が鈍いな…

メーカーの連絡待ちのトクナガがお送りしました。

大言壮語

お盆真っ最中の世間ですなトクナガです。

オリンピックを見ていて思うこと。

昔から(今でも)こんな言葉がある。

「不言実行」

最近では「有言実行」を口にする人が多い。

結果が伴えば「有言実行」も受け入れられる。

しかし言った割に何も伴わなければ、ただの「大言壮語」だ。

「有言実行」が結局「有言不実行」

どれだけの人が該当するのだろう?

イメージからすると、

不言実行<有言実行<有言不実行

こんな割合で配分されているような気がする。

結果が全て…そうだろうか?

そう考えている人が多いので、結果が出ないと泣いたりするんだろうな。

試合前に「緊張はしていません。楽しんできます。勝ちます!」とアピールするのはいいが、結果が一致するのは少ない数%の人だろうな。

やっぱり「不言実行」が日本人には似合っていないかい?

銅メダルでも「自分色のメダルです」と言った選手がいた。

なんだか「謙虚」な姿が心に沁みたよ。

勝っても負けても言動ひとつで、その価値に差が出ると感じます。

さあ甲子園、そろそろ準決勝・決勝だ。

……?

オリンピックより甲子園の方が爽やかで良いや(笑)

来週にお盆休みをするトクナガがお送りしました。

床で寝てみた

今日の午後は現場行きのトクナガです。

なんか瞼が重い…

飲みすぎたかなあ?

昨晩帰宅して気が付いたら床で寝てたっけ…

フローリングなので、肩とか頭とか複数個所が痛い…

気が付いてからYシャツやズボンを脱いでベッドで寝たんだけど、その後は眠ったり起きたりを繰り返し。

なんか寝た気がしない。

昨日は一体、何時頃に帰ったのだ?

…全く覚えていない。

覚えているのは、涼しかったような気がするだけ。

今日は現場が終わったらまっすぐ帰ることにしよう。

うん。そうしよう。

明日は一日外出だから、今日は飲むまい。(←なぜ?)

 

北島君、おめでとう。

北島コロッケがまた売れるね。(笑)

北島精肉店…北島商店だったかな?の前をよく通るのでした。

お店は休んでみんな応援に行ってるのかな?

何はともあれ世界新での金メダル、すばらしい。

今日も200mでがんばれ。

全く泳げないトクナガがお送りしました。

スポーツ週間

昨日から少し涼しいですねトクナガです。

昨晩の雨、すごかった。。。

窓開けていたら、結構吹き込んだなあ。

あ、北京オリンピック開幕しましたね。

内柴君、金メダルおめでとう。

他にもメダルを取った人もいるだろうけど、やっぱり金との扱いの違いは大きいな。

ママでも金の谷選手。準決勝の負けは仕方ないかな。相手が組まないだけじゃなく、自分も組まないんだから。指導?注意?をした審判の判断に、言いたい事もあるでしょうけど、まあ仕方ないでしょ。……が、見てた私の感じです。

そんな中、甲子園もやってるのみんな忘れてないかい?

やっぱりね、プロ野球と違って高校野球はおもしろいよ。

おもしろいって笑う面白さじゃなく、野球の本筋を見せてもらってる気がするよ。

妙な小細工なしで、白球に向かうっていうのかな。

プロと明らかに違うのは、スピードですね。

これは球のスピードだけでなく、野手やランナーの動き方のスピードが明らかにプロとは違います。

…言っておくけど、プロの方が速いよ(苦笑)

甲子園では、野手が打球に飛びつくシーンが多いよね。

プロでもたまに飛びつくシーンは見るけど、打った瞬間に打球に向かって無駄のない直線的な動きをするから、大抵の場合は打球の正面で捕球姿勢に入るよね。

高校生は打った瞬間に動くというよりは、球筋を追いながら捕球姿勢に入るので、横向きで取るとか、場合によっては飛びつかないと間に合わないとかがありますね。

それでも一塁でアウトになる時もあるので、足が遅いっちゅ~か、スタートダッシュが悪いんだろうな。野手も打者ランナーも。

今年は関東勢は、各都県で2校ずつ出てるのね。

学校数が多いから?

その代わり?各都道府県の隣接校同士が初戦からぶつかるのね。

決勝で同じ県同士にならないようにかな?

まあオリンピックと違った、さわやかさを売りに最後までプレーして欲しいぞ。

 

そうそう、今日は電車が空いてたなあ。

もう盆休みですね~んでも役所はお盆でもやってる…

今週は何かと忙しいトクナガがお送りしました。

ねんきん特別便

ついに来たトクナガです。

何かというと…「ねんきん特別便」

まだ内容は見ていませんが、随分前にも書いた気がするけど、この中に入っている返信用封筒。

何でこんなサイズなのだ?

送ってきた封筒サイズはいわゆる長形3号なのに、返信用封筒はその半分くらいの長さしかない。

葉書を入れるにはちょうど良い大きさ。

しかし、返信する必要のあるA4の回答用紙を入れるには、折らなきゃ入んないじゃん。

このサイズにする必要って何?

切手代を考慮したといっても、長形3号だって80円だよね。重さにもよるんだろうけど、しかしこんな小さな封筒にしなくたっていいじゃん。80円は80円だよ。

これって誰の発案?

社会保険庁に質問しましょう。

「返信用封筒が小さすぎて、入らないんですけど」

多分「折って入れてください」と言うんだろうな。

余計な手間とらせんなやっ!

と抗議しちゃう。

 

はぁ~なんか今日はめまいがする…

夕べは池袋で飲んで、二次会で大塚へ移動。

池袋も大塚も、お店の方は可愛い&美形でした。

楽しかったです(^^)

その後なぜか幕張まで大移動。

明け方帰って来ました。。。

ね、ね、眠い…zzz

もうこの際、幕張に越すか?(汗)

横になりたいトクナガがお送りしました。

立秋

今日は2008年8月7日のトクナガです。

明日は二〇〇八年八月八日です。

数字を中国読みするとどうなる?(200888)

リャンチェン リン パ パ パ ←あってるか?

( ニセン    ハチ ハチ ハチ )

何はともあれ漢字圏では、八年八月八日は末広がりでめでたい日なのだ。

そぉ、明日は北京五輪開幕ですね。

何かが起こる???

大きな事件が起こらないことを祈る。心のどこかで。

小さな事件も……(略)

テレビ放送もオリンピックばっかりだなあ。

はっきり言って興味のない種目を放送されてもなあ。

あ、、、殆どの競技が興味ないか。。。

ところでオリンピック会場の工事は全部終わったんかいな?

まだ工事中ってところないの?外構を含めて。

オリンピック中に工事してるところが放送されたら笑える。

あの鳥巣会場…観客が全部入ったらもつんかいな?

まあ見てのお楽しみ。

 

昨日は○○で、ちゃんと頂きました。安かったけど…

まあ、金額の問題ではない。と、思いたい。

これで世間で言うお盆は、完全仕事ですな。

今日は夕方、池袋へ行ってきます。

今日は天気はどうなの?また雷?

今のところ、ピーカンではあるな。

今週は一気に夏疲れの感が出たトクナガがお送りしました。

アメオトコ

今朝は5時起きのトクナガです。

なんだか昨夜は良く眠れたような…5時間くらい。

涼しかったのかなあ?

そー言えば、昨夜と一昨日の夜に某クラブのママと別な某クラブのママから電話があったな。出なかったけど。(このママ達の間には何の接点もなし)

御用は何でしょ?……ってここで聞いても意味ないか。

もう一ヶ月近く、そちらさんに行ってないからなんでしょうか?

胸に手を当てて、よーっく考えてご覧?

行かない理由がわからなきゃ、あなたがたママ失格だよ。

まずもうあなた方の店に行くつもりはない。なので連絡してくれても無駄だよ。

ここで書いても意味ないと思うだろうけど、そのうちの一人はここを見てるよね。なのであえてここに書いておくよ。

 

今日はこれから○○だ。

今日もまた雷鳴轟く局地的土砂降りかなあ?

昨日は現場打合せに行っていた時に、土砂降りじゃあなかったけど、雷ゴロゴロの中、しとしと雨でした。

ホントに雨男なんだなあ~

事務所にいるときゃあピーカン。外に出るときは雨。。。

今日は、、、。?

さあ7時か。出掛ける準備でもするかなあ。

朝の余裕は気持ちの良いトクナガがお送りしました。

千代田線

地下鉄はよく利用するトクナガです。

東京メトロの千代田線って、車輌がオンボロじゃ~ありませんかあ?

小田急線とJR常磐線(各駅停車)に乗り入れているので、メトロ車輌の他に小田急・JR車輌も走ってますが…

小田急車輌はピカピカのグゥ~なんです。

でも、、、メトロとJR車輌は一体いつの車輌だよっ!って突っ込みたくなるような、何世代も前の車輌なんです。

最近は古い銀座線も丸ノ内線も新しい車輌になったというのに、なぜ千代田線だけ古いままなのだ?

JR常磐線(快速)だってもう古いあの緑色の車輌は見ないよなあ~

でも千代田線だけ、、、(しつこい)

だってまだ扇風機併用のエアコン車輌だってあるよ。

車輌間に扉のついていない車輌だってあるよ。

窓だって未だに上げ下げする車輌だってあるよ。

車輌の中に必ずといっていいほど虫がいるよ。

あるよあるよあるよ…いるよ。

千代田線…ネーミングは良いんだけど、車輌があなあ~

しつこいか?

新しい千代田線にお目にかかりたいトクナガがお送りしました。

古賀誠という者

今朝は日の出前から暑かったっす…トクナガです。

古賀誠という者。

この者、散々内閣・執行部に反乱・反抗してきたものの、結局国会で投票する際は、議場退場する。

今では宏池会会長である。

宏池会とは池田勇人の流れを汲む一派だ。

所得倍増論・貧乏人は麦を食え で有名だ。

この古賀誠が、自民党の幹事長権限であった選挙任命権?等の選挙に関する部分をもぎ取った、選挙対策委員長だなのだから、自民党も腰抜けだ。

総選挙は、任期満了近くにやるのが望ましいとかのたまわったらしい。

この者についていく、自民党の連中の気がしれん。

造反するにも明確な意思表示はしない。

造反するぞと執行部を脅かしておいて、自分の派閥は温存し、他の派閥連中を煽る。

加藤の乱でも、結局この古賀一派が脱藩?したおかげで腰砕け。

加藤に最後までついていき、その後派閥を引き継いだ谷垣禎一も、何故か古賀誠に遠慮し、派閥を統合。

腰抜けに腰砕け。

今の議員はみんな職業議員でしかないな。

落選したら失業者だ。(苦笑)

ハローワークに通え。

本来の「大物議員」みたいな人物は出てこないかなあ?

この古賀誠、何故そんなに人気があるのか?

私にはわからん。

早いとこ選挙してくれと願ってる人は、統計上は知らぬが、多いんでないかい?

選対委員長が任期満了まで~なんて言ってる党は大敗だな。

古賀誠嫌いなトクナガがお送りしました。

花火の撮影

一泊して帰って来たトクナガです。

昨夜花火でした。

綺麗だったのですが桜の木が育ちすぎて、木々の間から少ししか見えなくなってしまった。

ケータイカメラで撮影を試みるも、花火って写すのが難しいですね。

パッと開いた?時にシャッターを押しても時既に遅し。

パッと咲く数秒前にシャッターを押して、シャッターと同時に花開くのをカンで撮影。

こんなものしか撮れんかったです。 

  Dvc00013_2  

 

 

 

 

  Dvc00014_2  

 

 

 

 

  

 

 

わっかるかなあ~?

ついでに動画も撮ってみた。

興味ある方はどうぞ。

「080802_200919_M.3gp」をダウンロード

「どのようにしたら見れるのだ?」とかの質問はなしで。

今週あたりから本格的なお盆休暇に入る人いっぱいですね。

明日からまた仕事的なトクナガがお送りしました。

花火

実家に帰らせていただきます のトクナガです。

……奥さんにそんな台詞言われたらショックでしょうなあ。

これから実家に帰ります。

今夜は花火大会があり、実家マンションよりもろに見えるので、綺麗です。

マンションの周りも人だかりでいっぱいです。

少し高台になっているので、見晴らしが良いんでしょうね。

とは言え、会場まではそんなに近くはなく、車で20分はかかりますでしょうか。

最近敷地内にある、桜の木が大変成長しまして、窓の先まで茂ってきています。花火の観覧にも支障が出てきたかな?

まあ明日の昼頃まで向こうにいる事になりそうです。

チワワのワンちゃんも来るかなあ?どうかなあ?

出掛ける準備のトクナガがお送りしました。

郵便事故

昨日からイライラしているトクナガです。

6月9日に郵送したものがまだ届いていないので審査できないとのこと。

郵送した相手は豊島区役所。

業界の皆さんはご存知だと思いますが、指名参加の更新手続きです。

23区(三多摩も含めて)は共同運営で一括申し込みできるのですが、その審査区役所が豊島区だったのです。

インターネット上で審査状況が見れるのですが、昨日の時点でまだ「承認待ち」なので、もう二ヶ月近くも経つのにおかしいと思い、電話で問い合わせてみる。

すると契約担当者が「必要書類が届いていない」との回答。

はぁ~?

6/9付けで郵送してるっちゅ~の。

郵便自体が郵送されていないのか、区が受け取っておいてなくしてしまったのかわからないが、とりあえず郵便局へ郵便事故調査を依頼。

区へは「そちらでも紛失したのか受け取っていないのか調べられないのか」と聞くと、こうだ。

「区役所は郵便屋ではないので、そのような調査は行なわない」

…区が郵便屋でないことはわかってるよ。受け取った記録や、紛失したかどうかを調べて欲しいといってるのに、それすら嫌なんですね。

そんなこと言っていても物事が進まないので、同じ書類を整え再送しようかと思ったけど、またなくされると嫌なので、区へ持参する事に。

今当社の事務の者が区へ向かっています。

とりあえず、二ヶ月近くも放っておくとは何事だ!と文句の一つも言ってきて欲しいものだ。

この郵便事故調査、結果が仮に届いていない・紛失したとなっても、何の補償もないんだそうな。

そんな郵便局ってどうさ?人の荷物を受け取っておいて、しかも金取っておいて、届いていなくても/届けていなくても、補償しないだと。

これは郵便局に抗議するに値するな。

調査結果待ちのトクナガがお送りしました。

« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »