合格(修了)
GWの谷間いかがお過ごしですか?トクナガです。
本日、構造設計一級建築士の合格(修了)発表があり、合格(修了)名簿に載ってました。
昨年法適合確認は修了し、構造設計のみ未修了だったのです。
今回は区分Ⅲ(構造設計のみ)を受けたのです。
前回の時よりは解答できたと思いましたが、やっぱ難しかったです。
全科目(区分Ⅰ)による受験者の合格率9.1%って……
厳しすぎやしませんか?
まあこれで5/27からの構造一級・設備一級が携わらないとならない物件にも対応できますです。
一安心~ほっ。
あ、でも免許の申請をしないとならないんですね。
また金がかかる~
管理建築士の講習もこれからだし、建築士の指定講習も別に受けなきゃならんし……
あんまり建築士を悪者扱いしないでよ。
とりあえずもう構造一級のことは頭から外せるので、なんだか軽くなった。
今日は祝杯を挙げたいトクナガなのでした。
最近のコメント