無料ブログはココログ

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

2009年11月

続SH-01B

機種変後一週間が経ち…トクナガです。

まだタチクルに慣れません。

クリックする瞬間に、上下どちらかに移動してしまい、思うように操作できません。

慣れの問題なのか?

そして電池の減りは異常に早い。

ドコモショップのお姉さんが携帯型電池を、割安でお勧めしていたのはこのせいか?

ワンセグ見てるだけならそれほど減らないんだけど、ネット接続や通話してると、みるみるうちに、80%→70%…朝持ち歩いて、夕方5時には30%台に。

帰る頃にはもう電池切れてるね。

社内で充電しとかなきゃならんかね~

SH-03Bが出たら変えようかな?

そうそう、SH-01Bのタッチパネルの反応は、なかなか良いよ。

メールもタッチパネルで打てるし、ネットもタッチパネルの方が楽かも。

もうこの機種に飽きてきたトクナガなのでした。

紙の山

書類の整理中なトクナガです。

2件終わって、図面やら設計中の資料やらの整理中です。

いやあ~不要な紙がいっぱい出てくる。

裏紙に使えるのもいっぱいあるけど、そもそも元から裏紙の山…

ノンペーパーで設計はできんしな。

1件終わると、A4の紙で約5cmくらいの厚さ、A3で約3cmくらいの厚さの紙が裏紙行きとなりまする。

これを減らす努力をするよりは、スピード重視の方が効率良いものな。

まあ減らす努力も必要だとは思います。

世の中エコエコエコですからね。

1個多いか?

とりあえず机の上をキレイにしましょう。

そしてファイルも整理して、新しい仕事に備えましょう。

机上もママもキレイな方が好きなトクナガなのでした。

また便器壊れたかも~

また便器壊れたかも~トクナガです。

以前、5/18にも書きましたが、便器から水漏れが再発。

水を流しても流さなくても、便器と床の接点がじんわり染みてくる。

今回はどこから漏れているのかじっくり観察。

すると~ウォシュレットノズルが収納されているところから、便器の脇をじんわりつたって床に達している。

これだ。

前回は、ウォシュレットへの給水管のパッキンを交換しましたが、どうやら原因はそこではなかったらしい。

一応、水漏れしているところはわかったので、トイレットペーパーを患部?に詰めてきました。これで現在は止まっています。

また管理会社に連絡しようかどうしようかな。

週末もう一度よく見てからにしようかな。

いずれにせよ、汚い水でなくて良かった(汗)

何故か食欲のないトクナガなのでした。

 

---

9:50追記

ああ~驚いた。

ブログを更新したら全ての書き込みが「続きを読む」って表現に…

ココログの「重要なお知らせ」にその仕様変更が載ってました。

【重要なお知らせ】ブログトップページの表示変更と設定方法につきまして

まったく、、、余計なことすんなやっ!

全文表示するように戻したよ。

また雨な朝…トクナガです。

最近多いなあ。雨。

晴れの日が続いてもそれほど「晴れの日が多いなあ」とは感じないけど、雨が続くと何故かそう感じる。

それだけ雨の印象が強いのか?それとも雨は珍しいからか?

雨は冷たいけど ぬれていたいの 思い出も涙も 流すから♪

最近、森高千里をテレビで見ました。

CMでなく歌番組で。

流石に若いって感じは全くしませんでしたが(当たり前)、あんまり変わっていなかったですね。

私がオバさんになっても ドライブしてくれる♪

………。

懐かしさを感じたトクナガなのでした。

銀座線

遅延続き…トクナガです。

今朝、某地下鉄駅で入ってきた電車に乗ろうと思ったら、電車止まった…

ああ~なんてこったい。

あえてJRをやめて、銀座線にやって来たのに。

何でも赤坂見附駅付近でビニール傘が燃えたとか。

なんだよそれ。

そもそもなんで今日、傘持ってる人がいるのさ。

雨なんか降ってないし。

そんでもって動くのか動かないのか微妙なアナウンスなので、JRに行こうかどうしようか迷ってる客多数。

我輩もその一人。

ああ~やっと事務所に辿り着いたら電話が入り、急遽新宿に行かねば。

ああ~新宿に直行した方が早かったの~

慌ただしい連休明けのトクナガなのでした。

SH-01B

連休中日いかがお過ごしですか?トクナガです。

昨日機種変したケータイですが、これ、、電池が直ぐになくなる。

夜中充電して、朝(と言っても9時頃)充電器から外して、午後3時には充電が約50%になっていた。

なんじゃこれは?

少しは設定などいじってはいたけど、平日のように電話したりはしていないぞ。

そして気がついたのは、iチャネルにおいてポインタを表示させておくと、スクロールが出来ない。おまけにコンテンツの選択もできない。

ポインタを表示しなければ、矢印・選択キーが利きます。

その都度ポインタ表示を入り切りせねばならぬのか?

それほどiチャネル自体を見ないから良いんだけど、待ち受け画面でCLRキーを押してしまうことが良くあり、iチャネルに飛んでしまうのね~

タチクルは昨日より慣れたけど、使い勝手が良いとは言えず。

ポインタ速度を「速い」、スクロール速度を「普通」、ポインタ加速度を「普通」にして少し動きが良くなった感じがします。昨日はポインタ加速度を「速い」にしてました。

…にしても、なんか外れ感が…

明日は何歩歩けるかな?

歩数計が付いているのだけが、新鮮だ(苦笑)

明日は晴れて欲しいトクナガなのでした。

機種変

これ外れかなあ?トクナガです。

今日、ケータイを機種変更しました。

これまでSH906i(ブルー)でした。

今回SH-01B(ゴールド)にしました。

来週SH-02Bが発売されるので、それまで待とうかと思ったのですが、ネットで機種の仕様を調べていると、SH-02BはTOUCH CRUISERを搭載していないとの事。

な~んだ。じゃあSH-01Bに決め。

と言うわけで、近所のドコモショップに行ったのでした。

何色にしようかと考えては行ったのです。

お姉さんが見本で出してくれた実機の色は黒でした。

SH906i(ブルー)の前はN904iの黒(開くとオレンジ)、その前はSH-902iの白&P902iの白(902iは何故か2台持っていたのです)、その前はP900i(黒)、その前もPシリーズ…と、あまりカラフルなものを持っていなかったので、今回はゴールド。

…しかしこの色、おやぢくさい。

そしてTOUCH CRUISERがついている事を確認。

中身を丸ごとコピーしてもらって帰宅。

帰宅後、電池がなくなるまで設定をいじくってましたが、ああ~…使いづらい。

このタチクルは光ではなく、静電式なんだそうです。

ああ~思うように動かぬ。

と思っていると、とんでもなくページがクルクル変わる時もある。

ほっほ~縦スクロールは思うように行かぬが、横スクロール(次頁など)は、すばやい。

すばやいどころか、2ページも3ページも一気に変わってしまうぞい。

ああ~使いづらい。

失敗かも~

このタチクル使い物にならんから、結局ボタンを押して上げ下げする方が早いぞ。

906iの光タチクルは便利だったのに~

なぜ静電式タチクルに変わったのだろう?

これだったら1週間待って、SH-02Bの方が良かったかも。軽いしライトが綺麗だし。

あるいはNのニューロポインターの機種を選べばよかったかも。

慣れの問題かなあ?

まあ着うた落として、これまでと同じ感じまで今日はしておこう。

充電がまだ終わらないトクナガなのでした。

3連休

今週末は3連休~トクナガです。

どこ行こうかな。

……行く気もないのに(苦笑)

ディズニー(ランド・シー)のチケットがあるな。

クリスマスは混むだろうから、今のうちに行っておこうか?

ランドは10年前に行ったきり。

シーに至っては、行ったことない~

対岸(新木場)から見えるのは、ランドだよね。

有効期限はまだまだあるので、急ぐこともないか。

やっぱり打ちっ放しにしとこうかなあ。

来週から月末~月初めは忙しいぞ。

この連休で疲れをとりましょう。

なんだかオッサンみたいなトクナガなのでした。

 

…十分オッサンだと思う(-_-;)

南国

エアコンつけっ放しだったトクナガです。

 寒さが際立つ今朝、昨日トラブルのあった地下鉄も時刻通りホームに滑り入り、乗客の隙間に乗り込む。気のせいか厚着の人達が目立つ。通勤途中に特別な変化もなく、いつも通りに最寄り駅で降りる。少しプルプルと(そう、あの時の感じ)身震いをし事務所に入ると、そこはホカホカな南国であった。

~by  雪国  南国

ああ~昨日暖房入れっぱなしだった。。。

エアコンのリモコンが、いつも通りのところに掛けてあるのが敗因だ。

エアコン運転中は、手元においておかなきゃ。

ボジョレーヌーボー(ボージョレヌーボー?)解禁のお知らせを沢山頂きました。

ニュースでもそんな報道を今朝見ました。

深夜0時の号砲?と共にワインで乾杯。みな何が嬉しいのかワカランが笑顔だ。

そんな映像を流して何を訴えたいの?

あたしゃあ、ワインにそんなに興味はないんよ。

飲みたい人は勝手にどうぞ。

…と、ホステス連中からのお誘い便りにうんざり。

中身の手紙を読んでも、うざっ。

内容は自分の利益誘導に終始。

アホくさ~

エアコン消し忘れで朝から不機嫌なトクナガなのでした。

低迷の原因

朝ドラ改編?トクナガです。

NHKの朝の連続テレビ小説…朝ドラが8時から放送に改編検討とか。

え~?

だってBS(アナログ)で7:45からやってんじゃん。

それが終わる8:00に、また本放送やんの?

これぞ本当の連続ドラマだ。

…しかも内容同じ。

まあ土曜日の9:30から、BS(アナログ)で月~土の放送分を一気に再放送してる時点で、本放送がいるのか?と言う疑問もあるが。

放送時間も低視聴率の一端ではあると思うけど、ドラマの内容そのものが原因でしょ。

たとえ内容が良くても演出がへたくそだよね。

前回の「つばさ」は、ひどかったもんね。

新人女優の登竜門との位置付けなんでしょうから、不自然な演出はいらんよ。

プロデューサーも新人なのか?

過去に放送した朝ドラのうち、再放送すれば視聴率がそこそこ上がるものだってあるでしょ。

やはり意味不明な、どんちゃん騒ぎ的な演出はウケナイネ。

台詞の言い回しだってそう。

でかい声出せば良いってもんじゃないでしょ。

一度、1年お休みして練り直せば。

「ウェルかめ」見てるけど、あんまり「かめ」を出しすぎると何のドラマかワカランよ。

なぜか微妙にカタカナ変換されるな。(苦笑)

他局でもドラマ好きなトクナガなのでした。

季節の変わり目…トクナガです。

この雨続きが終わると、もう冬ですな~

冬がはじまるよ♪

…そんなに冬は好きではない。。。

寒いのキライ。

今日は書くことない。

んじゃ書かなきゃいいのに~

予算出しに全力を傾けよう。

中途半端でごめんよ~なトクナガなのでした。

締切

今週提出に追われてるトクナガです。

早く早く~

みんな急げ。

ほらほら金額まだ~?

………。

急がせてもピッチ上がらんね。

私はこれから現場の写真を撮ってきます。

帰ってくるまで、、終わらんよね。

はぁ~…。

あと1週間あれば余裕なんだけどな~

今週は別件に力を注ぐトクナガなのでした。

法定12ヶ月点検

点検に行ってきたトクナガです。

いや~1年経ちました。

正確には納車日は昨年11/20でしたが。

今日ディーラーに行き、12ヶ月点検。

ODOメーターはちょうど1800kmでした。

1800/12=150km/月

1800/365=4.93km/日

少ないって言われました。。

特段何も問題はないけど、もっと乗ってもらった方がバッテリーのためにも良いと。

今日交換したのは、エンジンオイル&フィルタ、ワイパーラバー、エアコンフィルタetc…

そしてナビデータが新しくなっているとの事で、有料ですがこれも更新。

なんでも首都高速の豊洲インターが新しくナビに載っているとか。

あとあと、キーの電池がなくなって、ボタンが利かなくなってるので電池交換。

ナビと電池は有料で\16,775-なり~

約一ヶ月前の事、ナビの表示がまったく違う場所を表示した事があり(東京駅あたりを走っていたのに、ナビは何故か六本木付近を表示)、それを伝えましたが、原因不明。再現も出来ない。メーカーにその事象を問い合わせますとの事でした。

洗車もしてもらい、また新たな気持ちで?走れるかなあ?

自分では結構乗っている気持ちなトクナガなのでした。

人違い

あきらかに何かおかしい…トクナガです。

昨日は淺沼組のご訪問。

?と思い、11月初旬にまで遡り自社サイトのアクセス解析を見てみる。

すると~NHKや某地方県庁まで訪れて頂いている。

なんだろ~~?

NHKは某物件の設計者を探していた模様。

↑うちじゃなかったけどね。(苦笑)

同名の会社を何かの件で、探していらっしゃるとしか思えぬ。

こんなこと書くから、またキーワードに引っかかるんだろか?

まあ人違いですね。きっと…

会社違いが正解かな?

さて今日の夕方は忙しいぞっと。

雨の気配がするトクナガなのでした。

大手さんいらっしゃい

大手ゼネコンが次々と…トクナガです。

先日の鹿島に続き、大成に竹中…

一体どうしてしまったのでしょう?

近日、清水・大林が訪れたら、何かしら共通の事案があるのでしょう。

まあブログを見てくれたって、何も情報はないでしょうけど。

情報……

明日○○ちゃんとすき焼きだい。

情報終了。

さて私は明日、どこで何をしているのでしょう?

ヒント:明日はオバマ大統領が来日されます。

↑のせいで、駅や交差点にはお巡りさんがいっぱいだ。

てっきりあの指名手配犯を探してるのかと思ったら、オバマ大統領の警戒だったんですね。

13日の金曜日…ジェイソン?

明日はまた雨らしい…

雨乞いしようかな?

事務所のカタログ整理中なトクナガなのでした。

大雨

靴下ビショビショ…トクナガです。

ひぇ~すごい雨ですね。

傘さしてたんだけど、上着も鞄もびしょ濡れ。

靴なんか水溜りにはまったような感じ。。

昨夜から降ってたんだろうか?

昨夜、夜11時半頃のこと。

夜空をヘリが舞ってる音がする。

それも1機ではない。

音で何機くらい飛んでるか聞き分けてみる。

1・2・3…3機くらいだ。

あれか。TVニュースでやっていた、指名手配犯の男が捕まったと言うニュース。

それにしても、夜中にあのヘリの音は騒音公害だよな。

大阪から東京まで新幹線で移送。

その後車で千葉まで移送。

どうせなら報道に頼んで、ヘリで大阪から千葉まで運んでもらえばいいのに。

ヘリの中で取材もオッケーみたいな。

あの音でなかなか眠れなかったのだ。

ああ~眠い.....。

まあ凶悪指名手配が捕まってよかったですね。

寝不足+雨で憂鬱なトクナガなのでした。

徒歩

今日の夕方は雨?トクナガです。

とーっても涼やかなんだけど、天気予報では雨。。

もう11月なんだな。

…もう10日目なんだけど、、、。

なんだかんだと、師走に向かってますね。

来週には1件提出しないとならん。

そして月末にはアレが入札だろう。

そしたらバタバタだね。

はぁ~…しんどい。。

 

最近、帰りは歩いて帰ってるんですが(飲んだ日は除く)、家に着くと足が痛い…

(≧▼≦;)

完全に運動不足ぢゃ。

出社する時も歩こうかと思うんだけど、事務所に着いても暫く仕事にならん。

場合によっては、午前中いっぱい動けない。

よって徒歩は、帰りだけにしてます。

少し慣れたら来る時も歩こう。

徒歩大好きな?トクナガなのでした。

レーザー

急遽、現場調査に行く事になったトクナガです。

長い巻尺とレーザー測量機を持って行くんですが、レーザーは50m先まで飛びます。

しかしこれには最大の欠点が……

50m先まで飛んでも私には、レーザーがどこに当たっているのか見えないんです。。

特に日差しのある日中は。

よって目視で確認できる距離を、繰り返し進んでいくしかない。

原始的に巻尺で追っていく方が早いかも。

巻尺は30m。

う~ん。どっちが早くて正確かなあ?

昼前に行ってしまおうか、午後一にしようか、、、思案中。

夕方は上野です。

現場調査が終わったら車を置きに帰らないとな。

とりあえず準備すっか。

今週はこの件でみっちりなトクナガなのでした。

2時間あれば…

手がかじかんでいるトクナガです。

寒いね~朝だからか?

今日は竣工検査→計通追加説明→役所打合せ

う~む、、しんどい。。。

打合せは何時に終わるかなあ?

17時には終わるかしらん?

こうしてはいられぬ。

準備しなきゃ。

午後は出来ればまた築地に行きたいんだが…行く時間あるかなあ?

2時間でも空けばなあ~そのくらい空けられるか。

今日はバタバタなトクナガなのでした。

かめ

ぞめきときめき?トクナガです。

「ウェルかめ」見てますか?

最近良く出てくるこの言葉。

「ぞめけ」「ぞめきが感じられない」

「ぞめく」……ってなあに?

「騒ぐ(さわぐ)」って意味みたいね。

「ぞめく」で変換すると「騒く」になるね。

心がぞめく→心が騒ぐ か。

あまり使わないけど、今後使ってみるかな。

「うるさい!ぞめくな!」

「ぞめかしい店だなあ」

「ぞめきすぎて喉が痛い」

…使い方間違ってる?

ドラマ好きなトクナガなのでした。

祝日

スーパーゼネコンが何の用?トクナガです。

大手5社のひとつ、鹿島建設が当社を検索し複数日に亘り、訪れています。

御用は何でしょう?

まあ多分、アレでしょうね。

さてさて、昨日は休日でしたが、今月はもう1回休日があるんですね。

月曜日を休みにするんじゃなくって、昨日のように中日を休みにしてくれた方が疲れがとれるよ。

土日月と3連休じゃあ、休み疲れが出てくる…

これまで祝日(今は祭日ってないのか)を無理やり月曜日にしてきたのがあるけど(成人の日とか体育の日とか)、元に戻せよ。その方が何の日かわかりやすいし。

昨日も休み返上で、事業仕分けを行なっているなどとのニュースをやっていたが、んなのあたりまえぢゃ。

国会議員は国会開催期間は休みなしぢゃ。

1年の半分は遊んでるんだから、残り半分はめいっぱい働け。

嫌ならやめればよかろう。

我が業界はみんな必死なのだ。

国会議員だって必死で国民のために役に立て。

我が業界…どんな業界だろ?

自由業?サービス業?

冒頭の鹿島は建設業だが、我々は建設業には分類されないんだね。

そろそろ人が来るトクナガなのでした。

渋谷

涼しいを通り越して寒いね~トクナガです。

昨日から今日の天気予報はあたりましたね。

今日は朝から寒い……

けど、私は汗だく。なんで~?

渋谷に久しぶりに行ってきました。

パルコのあたり、奥まった箇所の店は大分変わりましたね。

9時頃にスクランブル交差点付近に着きましたが、それほど人が多いとは感じなかった。

もう少し時間が遅くなると、ウジャウジャしてくるのか?

ナウでヤングな新人類たちが……

渋谷で飲んでたのは、平成13年くらいか?

その頃はまだ駅周辺も工事中だったよな。

スクランブル交差点のでかいモニターのあるビルは、ようやくできた頃だったかなあ?まだ工事中だったかな?

センター街入口のモニュメントも、歌舞伎町に似た感じのものだった気がする。

記憶違いかなあ…?

モヤイ像の向かい側あたりのソウル街?で焼肉食べて、とんこつラーメン食べて、替え玉何個食べれるか競争したっけ。

7個くらいまでいったかなあ?そんなに食べれなかったかなあ?

もう遠い記憶の彼方で…

渋谷は楽しい思い出の多いトクナガなのでした。

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »