無料ブログはココログ

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2010年1月

決算

決算打合せに臨むトクナガです。

当社12月決算のため、本日税理士さんと打合せです。

消費税はいくら払うの~?

法人税は??

果たして、儲かってるのかな?

つかみの感じでは……(苦笑)

昨年度よりは上向いてますように。

経費節減はどこの会社もやっていますが、必要な経費は必要なわけで。

まあ先生のお話をよく伺ってこよう。

ああ、役員改正も必要な年だな。

今の会社法では、役員改正が必要でない株式会社も可能だ。

そっちに変更しようかしら?

これも先生と相談だね。

病気してる場合じゃないぞっと。(汗)

仕度準備中なトクナガなのでした。

病院通い

病院へ行ってきたトクナガです。

左腹部の張りと痛みでついに病院へ。

尿管結石のときと同じ病院を昨日予約。

今日は症状からして内科かと思い、最初は内科。

診察してくれた女医は、ヘルニアかもしれないと。

CTの予約と採血、そして念のため外科にも診てもらうようにと。

再度受付に行き外科の予約。

すんなり外科に行き受診。

しかし外科の先生は、「これはヘルニアじゃないね」と一発回答。

「だって部位からしてヘルニアではないね」って。

私も胃の辺りだと思うんです。

まあCT撮れば直ぐにわかるよって。

なんだかお気楽な先生だ。

次にCTの予約をしに地下に。

なかなかCT撮影は人気?があり混んでいるようだ。

来週末に予約を入れてもらい、再度内科へ。

外科とCT予約を済ませたことを告げ、「採血はどうしました?」と…

ああ~採血ね。

採血、、嫌なんだよな~(≧▼≦;)

仕方なく採血の場所へ。

これは直ぐに順番が来て、右腕を強引に奪われた。

イタタッ!(≧▼≦;)

何回やってもこれは好きになれぬ。

終わったら必死に跡を揉む。

ああ~揉んじゃいかんのだ。

押さえるようにしないと。

そして内科に採血終了を報告し、再度内科の女医のもとに。

痛みがあるので何か痛み止めを出してくださいと懇願。

でも原因がわからないのでね~とかわされそうになる。

そこで以前、尿管結石の際にもらったボルタレンを、こちらから提案してみる。

女医「ああ、そうね。ボルタレンならいいかもね」と。

ふぅ~良かった。これでまたボルタレンがもらえる。

カルテを返却し、お会計を待つ。

ポケベルみたいな装置が鳴り、表示を見る。

「お会計の準備が出来ました。\4,230-です」って…

高っ!

外科なんか、なんも診てないのと同じじゃん。

支払を済ませ、薬をもらい、事務所に。

痛みが続いているので、早速ボルタレンを使用。

果たして効くかなあ?

また病院通いなトクナガなのでした。

おかしい

昨日からこのブログ変じゃないですか?トクナガです。

ココログにログインすると、ブラウザが固まる。

Grani特有の症状だろうか?

右端のココログからのお知らせや、ブログネタ・ココログニュースの表示がやたら遅いし、これらが表示されない場合に、固まるようだ。

バージョンアップとやらを行ったようだが、そのせいでないの?

ここ数日、左腹部がおかしい。

脱腸…位置からすると胃かしらん?

脱胃なんて症状があるのか?

左腹部が横に張り出している。

しかもたまに痛む。

食べすぎ?(汗)

そんな食べてないんですけど…

夕べも痛みで起こされた。

結石とは違う。

これはなんなのだ?

押しても痛くはない。

人体図で見ると、やはり胃が横に張り出している感じだ。

暫く食事を摂らずに様子を見てみるか?

様子を見ているうちに、餓死したりして…

餓死する前に、飢えに耐え切れなくなり、ガツガツ食うでしょうけど。

「おかしい」ついでにお菓子でも食べるか。

あ、、もう様子見が崩れている…

今日は何処に行こうかしらん?

……絶対に様子見など出来んな。

月末になり新年会も落ち着いたトクナガなのでした。

パーキング

今日も車出勤なトクナガです。

今朝はこれから公演…公園へ。

そして午後は別現場に。

忙しい日だの~

午後は重要なデザイン決定の打合せです。

大学の先生をお招きして、ご意見をいただきます。

既に先生からはデザイン案を頂いているので、それが技術的に反映できるかの打合せとなるのかな。

メーカーさん次第ですね。

さて午後の現場はどこに車を停めようか?

駐車場のない…足りない場所なんだよな。

少し歩くところのパーキングを探さないと無理かな。

よって今宵はまっすぐ帰ることになるでしょう。

たまに飲まなくってもいいでしょう。

左腹がおかしいトクナガなのでした。

カラオケ

龍馬伝みてますか?トクナガです。

昨夜、千葉佐那が登場しました。

もうちっと、華奢な女優の方が良いような…

桂小五郎も早くも登場。

ま、遊び人で憂国を語るには、ちょうど良い感じ。

さて昨週末は会合の主からの連絡がなく、結果勝手に会合を開きました。(苦笑)

カラオケタイムでは、'70s縛りで歌いました。

いやぁ~良いですね。→'70s

私の青春時代は'80sですが、呼ばれ方もフォークからニューミュージックに変わる時でした。

フォークに代表される、かぐや姫や風、吉田拓郎…

ニューミュージックの代表では、オフコース、ユーミン、松山千春…

吉田拓郎の歌は、早口すぎて歌えません。

かぐや姫や風は、マイナーソングでも殆ど歌えます。

オフコースや小田さんの歌は、心の中では歌えますが、実際には音域が届きません。

松山千春は、長い夜あたりまでの歌でしたら歌えるでしょう。

某社長の歌う風の「ささやかなこの人生」、この歌をカラオケで聴いたのは初めてかも。

ショーヤンの歌声好きでした。

ここだけの話しですが、私の歌声はショーヤンに似ています(ジコマンです)

このお店、最初は団体さんや他のお客さんもいっぱいいたのですが、我々が入ってからちらほら帰りだし、その後誰もいなくなりました。

閉店までいたのは我々だけ…

心なしかママが怖い表情だったような…(汗)

気のせいであることを祈りましょう。

今週末こそは、会合主から連絡あるかしらん?

国会で忙しいのだとは思いますが…

新橋あたりでお待ちしているトクナガなのでした。

DCMX

お財布ケータイ使ってますか?トクナガです。

今のケータイに機種変してからDCMX(iDと言うのか?)を使うようになったのです。

1年に1回でも使えば、年会費がタダと勧められて。

とは言え、使えるところも限られているので、もっぱらイオンとサンクスのみですが。

最初はENEOSのガソリンスタンドなら使えると聞いたのですが、私の行くところは使えないよ。

これって小銭を出さなくていいし、何しろ財布から現金がなくならないので、何か今月はお金が減らないなあ~なんて錯覚を起こしますね。

しかし当然ながら月払いのカード決裁なわけで、注意しておかないとびっくりするくらいの引き落としが来ますね。

まあその金額によりドコモのポイントが増えるので、得といえば得ですが。

でもイオンで買い物するなら、ワオンの方がお得だとTVでやってたね。

ワオンはスイカと同じように、現金をチャージしないとなりませんね。

買い物に行くたびにチャージすればいいだけなんだけど、iDとどっちがメリットあるかしらん?

暫くこのままiDを使用してみましょう。

コンビニも、ケータイだけ持って行けば買い物が出来るのだ。

便利なもんだ。

コンビニで買い物するのなら、それほどの金額にはならんしね。

レシートはしっかり取っておくトクナガなのでした。

解体中

昨日から暖かいですね、トクナガです。

今日もぽかぽか陽気。

もう春かいな?

歌舞伎座脇の建物、いつの間にか解体終わりましたね。

解体中、全然目に入らなかったなあ~

そして歌舞伎座周辺ですが、新築中もあれば改修中、解体中もあり、どうせならあの一画を再開発すればいいのに。と思う今日この頃。

歌舞伎座もあと3ヶ月ちょいで閉鎖ですね。

昨年あたりから、絵を描く団体が正面の歩道や店前に陣取り、スケッチをしてますね。

見納めだから描いておこうって事だろうね。

写真を撮って、それを見ながらデスクで描くってのは、ダメなんだろうか?

まあ他人の趣味はワカランチン。

今週は現場対応でてんやわんやだ。

現場解体が始まった途端に、近隣様よりクレームが来たり…

お話し聞く限りは、工事には御了解頂いてるのですが…

人の心を把握するのはなかなか難しいものなのだ。

近隣様にしてみれば、解体中の音や振動はかなりのストレスになるのだろう。

これから秋までこの現場は続く。

気は抜けませんね。

防衛関係の仕事を依頼されたトクナガなのでした。

非理法権天

午後は定例なトクナガです。

小沢幹事長に捧ぐ。

非理法権天

屁理屈は理屈に勝てず、理屈は法には勝てぬ。

法は権力に勝てず、権力は天には勝てぬ。

楠木正成の旗印だったかな?

あなたは権力の座にあるのだろうが、そのうちお天道様に叩かれるぞ。

昨夜、知らぬケータイ番号から着信。

出ずに放っておく。

するとまた着信。

放っておく。

切れてから古い電話帳を検索してみる。

すると~クラブホステスからだ。

出るわけないよ。

もう既に電話帳からも消してるのに。

社会のルールを勉強しましょうね。

あなたのやってることは「非」だね。

来客ありなトクナガなのでした。

昨日の記憶

二日酔いなトクナガです。

が、、あんまり頭は痛くない。

頭がぼんやりする感じ。

食欲もなし。

でも昨夜は楽しかったです。

何時頃に帰ったのだろ?

途中で某社長に電話したところまで覚えてる。

夜分に電話して申し訳ない。→某社長

たぶん時間的に寝る寸前ではなかったかと。

その後2時間くらい歌ってたのかなあ?

ふらふらで帰ったような…

なかなか変わったお店であった。

今日は車出勤なトクナガなのでした。

国会

国会が始まる日にいかがお過ごしですか?トクナガです。

今日から通常国会。

役人の方はこれから大変でしょう。

いや、既に準備に大変だったでしょう。

国会議員は、飲み食いに忙しかったでしょうね。

ぶくぶく太ってみっともねぇ~

他人のことは言えぬが…

小沢問題は、今後どのような事件名で呼ばれるんでしょうね?

ロッキード事件・リクルート事件・佐川事件…

西松、鹿島などゼネコンが捜査・立件されているので、そう言ったゼネコン名だろうか?

鹿島・西松事件

それともこれまで例を見ない、土地取得を前面に押し出した、不動産関係だろうか?

政党や政治団体が取得した土地建物は、強制的に全て国の名義にすれば良いのに。

どうせ政党助成金や不正な寄付で買ってるんだろうし。

元々は税金だ。取得したものは全部国に返せ。

この国会は現内閣で持ちこたえられるだろうか?

国会中に総理辞職があるのでは?

場合によっては、衆参ダブル選挙?

…まさかね。

一度大量議員を持ってしまえば、任期満了までダラダラいくわな。

週末の会合はそんな話しが主体かな。

どこでやるんだろう?かに道楽?

連絡待ってます→誰かさん。

そうそう、先日昼に行った「うかい亭」ですが、やっぱり夜はまた一段と良いですね。

お値段は昼よりさらに高いですが、2時間は満喫出来ます。

クラブに費やすより、こういった食事にお金をかけた方がメリットがありますね。

まあ良いクラブでしたら、それなりのメリットは感じますが。

今度某社長をお誘いしてみようかな。

土地取得をお考えのようだし。

土地がらみの話しは難しいトクナガなのでした。

15年前

15年前の記憶をたどるトクナガです。

'95/01/17の朝、普通に出勤した。

事務所につくと、所長から「関西は大変だね」と聞く。

なんだろ?と聞くと、なんでも大きな地震があったとか。

そうなんだ。地震か。

その時は普通に起きている地震が、関西で起きた程度しか認識がなかった。

午前中の東京FMでも、その地震についてひっきりなしに最新情報を伝えている。

ん?これはただ事じゃないのか?

お昼のニュースでようやくその地震の映像が伝えられた。

あの高速道路が横倒しになった映像だ。

これは~すさまじい。

ただ事じゃないな。

午後は仕事などせず、ずーっとニュースを見てました。

この頃まだインターネットは普及しておらず、Windows95の発売はこの年の11月だ。

よって情報といえば、TVかラジオしかない。

徐々に地震の被害が伝えられ始め、この地震がここ最近なかったほどの規模だと認識する。

後年名付けられた「阪神・淡路大震災」(兵庫県南部地震)

この地震により関西へ行く手段がなくなり、私も3月になりようやく現場に行く事が出来ました。

3月初旬に行ったと記憶してますが、まだ新幹線は復旧しておらず、飛行機を利用しました。

その時見た光景は、復旧への第一歩として撤去解体作業の真っ最中でした。

また街角のあちこちで、ケータイ電話を売る屋台みたいなのがいっぱいありましたね。

あの地震で、ケータイが一気に普及したと言っても良いのではないか。

最近の神戸。

どうでしょう?

春に行ってみようかな。

あの時の写真を持って。

東京もいつああなってもおかしくないと思うトクナガなのでした。

偏人

寒い日が続きますがいかがお過ごしですか?トクナガです。

今日行く予定でした役所を、昨日2件回りましたので、今日は楽だ~

午後現場打合せに行き、夕方は新年会。

現場終わったら、車を置きに帰らないとな。

今日は何処に行こう?

先日教わったお店にでも行こうかしらん?

来週末は、天外天かな?

今日は設計事務所の合同新年会なので、堅物ばかりなんだろうな。

変人の集団=設計事務所

変人=事務所のオヤヂ

悪口ではなく、みんなそう思ってる。

変人の「へん」は「偏」でもいいでしょう。

偏人=かたよった人

物事に特化するのはいいことだ。

オールマイティな人って滅多にいない。

それぞの得意分野を伸ばしましょう。

足の引っ張り合いはやめましょう。

連合会でも作るか?

まとめる自信はまったくなし。(苦笑)

しっかし、相変わらずクラブからの案内が沢山来るのには閉口だな。

私が見ないで捨てていることを、知っているのだろうか?

受領拒否で返送しようかと考えているトクナガなのでした。

時をかける少女×いきものがかり

いやあ~嬉しいトクナガです。

昨年の1/20に「インディーズ」で書きました、いきものがかりの「ノスタルジア」と言う曲ですが、なんと映画「時をかける少女」の主題歌として発売される事となりました。

この「時をかける少女」は、私が高3の頃に原田知世が主演した映画です。

その後、TVドラマとしても何度か放送されましたね。

キーワードは、ラベンダー・デジャブー・桃栗3年・キス人形…

いきものがかりは、挿入歌「時をかける少女」もカバーするそうです。

過去も未来も~星座も超えるから~抱きしめて~♪

まさに「時」を超えてますね。

これは楽しみだの~

あのキス人形、どこかにあったなあ~?

もう捨てちゃったかなあ?

映画よりも、いきものがかりのCDが楽しみではある。

早く欲しいトクナガなのでした。

10年前

今週は現場打合せの多いトクナガです。

自宅のトイレですが、昨日修理の方に来ていただき、どうやらウォシュレット本体が問題と結論付けたようです。

ウォシュレットも10年前のものですので、修理なのか交換なのかを、管理会社と相談してくださるようで。

今現在は漏れていません。しかしいつ漏れてくるかはわかりません。

早いとこ直してください。

ああ~寒くて手がかじかんで、キーが打ちにくい。

今日はこれからお客様のところへ。

10年前に新築されたビルの内壁材調査です。

どんなふうな劣化状態なのかな?

そもそも仕上は何だったかしらん?

報告書によると塗装のようだが…

行ってみないとわかりません。

トマト食べて体をアルカリ化していこう。

結石痛はおさまっているトクナガなのでした。

いつか来た店

二日酔い気味のトクナガです。

昨夜は二次会で、タクシーで銀座へ移動。

車中、以前連れて行っていただいたお店のひとつが潰れた事を聞きました。

そのお店、1回だけその後行きまして、また行こうと思い訪れたら、どこにあったか忘れたのか、発見できずにいたのでした。閉店したのなら発見できないのも無理はない。

そして昨夜は社長に、新しいクラブに連れて行っていただきました。

どんなところだろ~と楽しみにして、とあるビルに入る。

ここまではまったく気が付きませんでした。

そしてエレベーターを降り、重厚な扉を開け入店。

すると~~~

あ、あれ?

ここは以前、連れて来ていただいた事ある。

入口やビルの印象をすっかりなくしていました。

社長をはじめ、腹心の部下の方々と歓談。

いやあ~久しぶりにクラブが楽しかったです。

やっぱりクラブの良さは接客マナーの良さですね。

ありがとうございました。

そして今日は現場定例です。

夕方までかかれば、そのまま新年会になだれこむかな?

ちょち体調の悪いトクナガなのでした。

新年会ウィーク

雨が降り出しそうな週明け…トクナガです。

雪混じりの雨になるかもって。

今日はお客様の会社の新年賀詞交歓会だよ。

夕方は降っても小降りで頼むよ。

毎年お客様の会社近くのホテルや結婚式場が会場だったのですが、今年は上野の某有名会場。

理由を聞いてみると、いつもの会場がどちらも押さえられなかったとか。

今日は友引か。

結婚披露宴で埋まってるんだろうか?

毎年様々な業界の方とお会いしますが、今日は何人の方と名刺交換できるかなあ?

そして今日は、社長にお願いする事が出来てしまった。

上手く話せるかしらん?

二次会ありますか~?

社長にくっついていようと思うトクナガなのでした。

平成生まれの成人式

正月明けの連休いかがお過ごしですか?トクナガです。

今日は姪の成人式。

姪に限らず成人式ではある。。

平成元年生まれの成人だ。

平成になり22年…ん?

あ、ん?22-20=2

えーっとまだ22年は始まったばかりだから、平成21年で勘定するのか。

21-20=1

ああ、生まれた年は0歳だから、いいのか。

まあ新成人よ、腐った人間になるな。新鮮でいられる時期は短い。

物事を自分の頭で考え、人の意見に流されるな。

かと言え、人の話はよく聞け。

自分の就きたい仕事に就ける人など、極わずかだ。

それでも腐らず、新しい道を開いていくのだ。

大いに悩んで、解決方法を見出していきたまえ。

そんな日のニュースにふさわしいかどうか、「日本航空上場廃止」へ。

株主責任も追及。

私腹を肥やすために株を売買している、デイトレーダー達に鉄槌を。

株はその会社の経営内容を把握し、賛同できれば買うべし。

株価の浮き沈みだけを見て売買する輩を救済する必要なし。

もう大人なんだからそのくらいわかるでしょ。

でも上場廃止となれば、一般の株主は集団訴訟を起こすんだろうな。

損したら訴訟。得したら…どうせ確定申告もしとらんのだろ。

新成人よ。こんな大人になってはいかんぜよ。

また日航のような我侭会社に入ってもいかんぜよ。

王道をゆくべし。

王道を歩むには、常に我が身を正すべし。

化かしあいの世界に立ち入るべからず。

姪に贈る言葉を並べてみたトクナガなのでした。

実家から帰ってきたトクナガです。

今日のことではありませんが、最近思うこと・感じることがあります。

何をみんな目指してるのだろう?

何を目指すとそんな顔になるのだろう?

目指すものは多々あるだろうが、そんな顔になるのは何故なんだろう?

とてつもなく大きなものに向かっているから?

それとも向かっているのではなく、何かに追われている?

…私にはそんな顔が不思議でならない。

誰だって目標があり、それを達成する/実現する/したいに決まっている。

ただ、のんべんだらりと過ごしている人とは、顔つきが違っていて当たり前だ。

でもね、良い顔じゃないね。

---

人と話したりすると 気づくんだ
伝えたい言葉が 無いってこと
適当に合わせたりすると わかるんだ
伝えたい気持ち だらけってこと
君の存在だって こうして伝え続けるけど
本当の「ありがとう」は「ありがとう」じゃ足りないんだ

supernova by BUMP OF CHICKEN

---

顔を見て、全てがわかるわけではないけど、9割程度わかる気がする。

少なくとも現在の状況は。

そんな顔じゃあ、人は去っていくだろうね。

「去る者追わず 来る者拒まず」

我が業界の良きしきたり

業界外にも通用するものと思われる。

これを読んでわかる人にはわかるはず。

心当たりのある人には。

良い顔を見たいトクナガなのでした。

新年会

今日は何処へ?…トクナガです。

昨日、事務所の新年会を兼ね昼食会とし、うかい亭で食事しました。

ここは元東急ホテルがあったところ。現在、時事通信社ビルです。

ランチタイムとは言え、結構なお値段ですね~

客一組に対しシェフが専属で一人つき、目の前のカウンター式鉄板で調理してくれる。

ポトフや魚料理も美味しゅうございましたが、やっぱり肉は柔らかく、ソースも目の前で作ってくれます。料理中シェフが、素材の説明などわかりやすくしてくれ、和やかなムードを作り出してくれます。大変満足しました。

我々だけ話し声がでかかったですか?失礼。

食事の後はテーブル席に案内され、デザートタイム。

ここってデザートは、ある意味食べ放題だね。

ワゴンに満載されたデザートたち。

一品ずつ女性スタッフが丁寧に説明してくれる。

「全部くれ」…とも言えず(汗)、3品頼む。

食べ終わるとまた女性スタッフが勧めてくれる。

遠慮なくもう1品頼み、コーヒーを頂きながら、くつろぎタイム。

内装も凝ってはいるが、朱に塗られた無垢の木材は、古家屋のものだと思われ。

だって考えられない箇所にほぞとかあるし…

そしてお会計をし、「また伺わせて頂きます」とヨイショして、店をあとにしました。

まあ料理も接客内容も値段なりのものでしたね。ごちそうさまでした。

大変満足したトクナガなのでした。

命名

今日は車で移動するトクナガです。

年末だったか、年始だったかのニュースで、'00~'09間の呼び名が決まっていないとか。

現在'10が始まったので、これから'19までは「ティーンズ」でしょうね。

ナインティーズ、エイティーズ、セブンティーズ…

これらの呼び名で、昨年までの10年間をなんと呼ぶか?

「ダブルオーズ」とか候補はあるそうだが、イマイチ決定打になっていないとか。

21世紀に入ったって事で、「センチュリーズ」とか、千世紀を示す「ミレニアムズ」とかでよくない?

国内外での10年区切りの象徴は何かな?

海外での象徴アーティストは、

'60sは、ビートルズ

'70sは、イーグルス(or ベイシティローラーズ)

'80sは、マイケルジャクソン(or マドンナ)

'90sは、ボンジョビ

'00sは、…誰だろ?

日本では(あえてアーティストではなく)、

'60sは、歌謡曲時代

'70sは、フォーク時代

'80sは、アイドル時代

'90sは、バンドブーム

'00sは、…なんだろ?

どちらも、'00sの代表・象徴が思いつかないな。

どなたか'00sの象徴を思い浮かぶ方、教えて。

まだ決まっていないこの10年も、近年何事もなかったように呼ばれていくのだろう。

外はまだ暗いね。

今日は公園で散歩…打合せなトクナガなのでした。

目標

今年初めて何処にも寄らず出社したトクナガです。

あなた~がいつか~話してくれた~役所を僕は~訪ねて~きた♪

しつこいって....。

役所めぐりも、昨日で一段落。

明日からは現場打合せが始まる。

とうとう本格スタートだな。

が、、、当社はまだみんなお休みです。(汗)

明日からみんな出てきます。

休みもフレックスだと締りがないな。(苦笑)

そういえば1/4の「本年もよろしゅう」で書きました今年の目標が、その日の午後には破られてましたね。

長い1年の目標なんかたてるから守れないのだと…(言い訳)

これからは、今日一日の目標を決める事としましょう。

今日の目標は、ジャジャジャジャ~ン♪

 断酒

明日のカキコでどのようになっているか見ものだ。

いつまで続くか甚だ疑問なトクナガなのでした。

深夜の目覚め

変な時間に起きたトクナガです。

昨日午後から来客あり。そして新年だし、そのまま新年会?をしに東京駅に。

午後2時でも、普通に飲ませてくれるお店がいっぱい。

他のお客さんも既に酔ってる。

昼飯から飲んでたんだろうか?

我々も焼酎をボトルで飲み始める。

午後2時。そして時間は経過し、午後5時。

もう既に酔いました。

帰宅したのは6時前。

すぐにシャワーを浴びて少しテレビでも見てましたが、もうネムネムzzz...

睡魔に勝てず7時半にはベッドへ。

何時間が過ぎたのだろう、うとうとと、目が覚めてくる。

ん?何時だ?まだ外は暗いな。

まだいいや。このまま寝ていよう。

…しかし眠れず。

体内時計で1時間ほど経過したところで、起きてみる。

ひどい胸焼け。頭は、、、痛くない。

水を飲んで一服。

時間は、、、1時。

あら~まだ1時か。そりゃそうだわな。

8時に完全に眠ったとしても、4時間はぐっすり寝たわけだ。

でもこのまま起きているわけにも行かず、眠る努力をしてみる。

一向に睡魔は現れず。

そしてついに4時。

眠れぬ~

で、今に至る。

まあ眠っていたわけだから、寝不足にはならんだろう。

このまま起きてようと考えるトクナガなのでした。

本年もよろしゅう

新年明けましておめでとうございます…挨拶が遅いトクナガです。

今日からスタートです。

朝、起きられそうでなかなかベッドから出られず。

それでも時間通りに午前中は役所めぐり。

役所めぐりの~バスは~走る~♪

…電車で行ったし…

明日も役所めぐりをして、明後日から普通に来ようかな。

さて、今年の目標でも書いておきましょうか。

『断酒・禁酒・嫌酒・絶酒・…』

はたして実行可能か???

午後はふらっと帰ろうとしたら、来客予定が入りました。

これから事務所待機なトクナガなのでした。

燃費

再び事務所へ行ってきたトクナガです。

今日帰る際、高速に乗る前に給油しました。

そして高速は最初の方は順調で、最後の方は先ほど書きましたように詰まりました。

高速を下りる頃に、燃費を見てみる。

すると~14.2km/Lを表示していました。

へぇ~すごい。

通常これまでどんなに頑張っても、リッターあたりは7.1km程度でした。

やはり高速運転(ノンストップ運転?)は経済的なんですね。

その後、色々と一般道を走りましたので、現在給油後の燃費は9.6km/Lを指しています。

そしてODOメーターは、2142kmとなりました。

140kmほど、この年末年始で走りました。

今週末も乗れるかしらん?

燃費を書きとめておくトクナガなのでした。

初詣

自宅に帰ってきたトクナガです。

実家から高速で30分ほどで帰れる予定でしたが、途中箱崎手前で渋滞…

そこでノロノロになり、時々停車。

15分くらいロスして、実家から計って約50分後に事務所着。

事務所で年賀状のチェック。

出していなかった方に速攻で作成し投函。

その後帰宅しようかと思ったんだけど、今年はまだ神田明神に初詣をしていないので、このまま行くことに。

万世橋を渡り、くねくね行き明神前着。

駐車場は何処もいっぱいだ。

湯島聖堂脇の小道に、こそっと駐車。

速攻ダッシュで明神さんの鳥居をくぐり、、、ああ~人人人…

どけどけ~とも言えず、とりあえず空いている人の脇をすり抜けて、賽銭箱(もう三が日は箱じゃないけどね)の前にすべり抜ける。

鳥居をくぐってから約3分くらいか。

小銭を投げ入れ、「むにゃむにゃむにゃ…」

その後お札と破魔矢を購入するため、、、これがまた並んでるんだ。

前の女性二人組み、一番前になった途端に、何を買おうかあれこれと手に取り悩んでる。

並んでいる間に決めておいてよ。

そしてやっと私の順番。

並び始めて10分くらいかかった。

参拝より時間かかるじゃん。(汗)

可愛い巫女さんから買った後、列を抜けるのがまた難しいんだ。

来た道と同じく鳥居をくぐり、車へ。

よかった~何もチェックされていなかった。

つ~か、私が停めた時は1台も停まっていなかったのに、今は道路沿いにいっぱいだ…

私が発端だろうか???

帰りは昌平橋を渡ってようやく帰宅。

箱根駅伝で道路封鎖される前に帰って来れました。

がっ、、、帰宅後気が付いた。

事務所に資料忘れてきた~

…箱根駅伝が終わった頃にまた行って来よう。とほほ…

明日は役所へご挨拶に行くトクナガなのでした。

地デジ化

CMの影響で地デジ化?トクナガです。

TVを買いに、実家近所のヤマダ電機へ。

ようやく実家も地デジ化です。

が、、まだTVは届きません。

私が帰ったころに届くでしょう。

私の自宅はまだアナログです。

まあ自宅は、あと1年はこのままでいいかなあ。

地デジTVは値段がピンキリです。

大きいのはそれなりの値段です。

実家には32型でいいかな?ということで、購入。

今のアナログTV(とはいえ、そんなに古くない)は買取査定の上、買い取ってくれるか、リサイクルとなるか決まるそうです。

一応先にリサイクル料は払って、買い取りの場合はリサイクル料を返金してくれるとのこと。

今度来る時には地デジTVを見れる、、、はず。

自宅のはアキバで買おう。

ん?新橋にヤマダ電機があったな。

そっちの方が安いかな?

まあいいや。まだ先のことだ。

実家用に毎年何か電化製品を買うトクナガなのでした。

ベスト8

正月いかがお過ごしですか?トクナガです。

甥が高校でラグビーをやってまして、花園に行っています。

毎年そうなんですが、今年は今日も勝って、ついにベスト8に進みました。

すごい~

姉貴も義兄も大阪に応援に行っています。

残った姪とゴハン(チワワ)とこちらでTV観戦です。

明後日もがんばれ。

食べ過ぎているトクナガなのでした。

コスプレ

たびたびお目にかかるトクナガです。

今度はケータイからカキコです。

そのケータイにいる、ひつじの執事がクリスマスに続き、また地味〜にコスプレしてる。

下はいつものズボンに見えるが、上は羽織を羽織ってる。正月だからね。

じっと待受画面を見てると、目をひんむいて飛び跳ねる。

ただの備忘録なトクナガなのでした。

2010開始

真夜中の謹賀新年…トクナガです。

年明け初のカキコです。by 実家

紅白見てました。

色々事情はあるんでしょうけど、矢沢永吉さん、出るならスペシャルゲストでなくて、普通の出場者でよくない?

ドリカムの英国?から呼んだギタリスト(名前失念)、いらなくね?

せっかく呼んだのだから、もっとギターソロとかあってもよくなかったかい?

エグザイルのバックにいた少年少女のダンス、ただでさえ人数が多いグループのバックにいらなくね?

まあいっか。

せっかくの新年だし。

昨日の大晦日、とあるメールが来ました。

サーバーで振り分けているので、直接は受信していないのだけど、たまたまサーバー内に見に行ったら、ありました。

概要は、ある問題を起こした店の責任者に某社長がクレームを申し出て、それに対する回答がないので、年越しなのか?完全無視なのか?と思っていたら、私宛に来ていました。

その回答は、その社長の機嫌は回復できないので、もうこのまま放っておく。みたいな感じ。

問題を解決できない責任者がここにもいました。

某社長とやり取りした結果、ここも忘却の彼方にすることに。

まあ年も明けたし、昨年のことは忘れ去りましょう。

何を忘れ去るかを忘れないために、ここに記す。

年は明けたが、役所の年度は3月末まで21年度は続いているので、今携わっているもの、そしてこの年度末に発注予定のものを我々は責任放棄せず、全うします。

今年は昨年より、よりよい世の中になりますように、社会に貢献しましょう。

CSRを少なからず実行します。

JOHP さよなら。

今年は素直に書くトクナガなのでした。

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »