無料ブログはココログ

« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »

2010年10月

停電

昨晩停電だったようで…トクナガです。

事務所の電話が点滅してる。

ああ、そういえば停電作業があったはずだな。

日時をまた入れなきゃ。

そんでもってPCの電源を入れて回る。

あら~~?

1台だけ電源入らんぞ。

停電とのお知らせがあったので、PCは全部電源落としていったのになあ。

コンセントを変えてみる。

しかし電源入らんぞ。

こうなったら取説も読んでみる。

が、、、当たり前のことしか書いとらん。

少し放置。

と言ったって、電気が復旧してからもう何時間も経つんだし、他のPCは問題ないんだし。

こりゃ、メーカーを呼ぶしかないかな。

10月末になり、忘年会のお知らせが届くようになりました。

11月末くらいのお知らせですが、もう忘年会か~

早いの~

今年もお世話になりました。

……って、早すぎるっちゅ~の。

二日酔いにはなっていないトクナガなのでした。

傘の歌

雨で始まる一日いかがお過ごしですか?トクナガです。

雨は憂鬱だあ~

傘持ち歩かないとならないのが一番嫌だ。

てか先週だったか、傘持っていたのにどこかの店に置き忘れてきたよ。

まあビニール傘だからどうでもいいけど。

このように「どうでもいい」とどこかで思っていると、持ち帰ると言う気持ちが薄いんでしょうね。

最近ビニール傘以外って、あまり見かけませんね。

傘の歌って結構あるんだけど、カップルがアベック傘で楽しい、若しくは一人で使う傘が淋しい…あるいは雨が降ってるのに傘がなく濡れて歩く(傘をその場の気持ちに比喩して、心が泣いているみたいな)…そんなフレーズが多いですね。

こんな日は事務所にじっとしていよう。

事業仕分けの中継でも見るか?

民主党の面々にはムカつくけど、やっていることは悪くはない。

暖房を入れたいほど寒いトクナガなのでした。

地鎮祭かな?

納税書が届く季節となりました…トクナガです。

歌舞伎座ですが、現在写真のようになっています。

Photo_2

建物は全部解体され、道路面の仮囲いは歌舞伎風にペイントされています。

また敷地内にはテントが張られています。

これは地鎮祭用ですかね?

明日(10/28)が大安ですから、もしかしたら明日、地鎮祭が行われるのかもしれませんね。

先日セキュリティソフトで書きましたが、これまでウイルスバスターとESET Smart Securityを使っていたのですが、今回全てのPCをESET NOD32にしました。

いや~起動時もさくさく動き快適です。

このソフトにはファイアウォールが付いていないのですが、OS(WinXP,WinVista,Win7)に標準で付いてますし、ルータも咬ましてあるので、この二つを突破してくる奴はいないでしょう。

このソフトは、非力なPCにはお勧めですね。

確か警視庁もNOD32だったような。

以前、知っている設計事務所の人がファイルを提出したところ、「ウイルスに感染している!ちゃんと検査して持って来い!」みたいに警視庁の役人から叱責されたと聞いたことがある。その際検査に使ったソフトがNOD32だと。

その設計事務所の人もウイルス検査はしたらしいのですが、なんのソフトを使っているのかはうろ覚え…

バスターかノートンだったと思うのですが、NOD32の検知がダントツにすごくて、追いつかなかったらしいのですが…

まあ感染ファイルを提出するのは拙いわな。

この役所の入札仕様書には、「万一警視庁のPCをウイルスに感染させた場合は、全責任を負え」みたいに書いてあるからね。

そうだ、郵政の人もファイル提出時には、「何のソフト・バージョンでウイルス検査したかを明記したCD-Rを出せ」と言っていた。

どこの役所もウイルスにはピリピリしてますね。

それだけ警戒するのは良い事だ。

みなさんもウイルス対策はしましょう。

そろそろ役所へ行こうと思うトクナガなのでした。

モーニング

また夜から明け方に雨が降ったようですね…トクナガです。

バルコニーが濡れている。

朝一番先に目に付くところ。

窓を開けるとひんやりした空気が入ってくる。

「おぅ、今日も気持ちいい朝だ」

心の中でつぶやいてみる。

何か先ほどメールが来たようだな。

OA機器メーカーからだ。

なになに…Wi-Fiルータのご案内か。

先日ちょっと話したからかな?

さて食事して出掛けるかなあ~

……昨日の嫌な事を思い出してしまった。

あ~あ、やだやだ。

口に出して言えない人間とは、付き合うのは止めだ。

爽やかな朝に反した記憶の蘇り。

きれいさっぱり忘れて行こう。

あの子には愛想が尽きたトクナガなのでした。

血液検査結果

2ヶ月ぶりの検査だったトクナガです。

今日の血液検査の結果です。

 

検査日                 '10/10/25    '10/08/09     '10/06/07

検査項目  基準範囲   単位  

総蛋白      6.5-8.0  g/dl       7.0              7.1            7.1 

アルブミン    3.8-5.0  g/dl      4.4              4.5             4.4 

A/G比      1.1-1.8          1.7              1.7             1.6 

尿酸       3.0-7.5  mg/dl     5.7              5.6             7.0 

クレアチニン 0.60-1.10  mg/dl    0.90            0.88            0.94 

AST        8-38    U/L    27               27               22 

ALT        5-36    U/L     53              45               29 

ALP       104-338   U/L   170             181             195 

LD        124-242   U/L    191             171             188 

γ-GTP      0-60    U/L    60               51              63 

クレアチンキナーゼ  62-287   U/L     76               77              84 

HDLコレステロール  38-98   mg/dl    44               44              56 

LDLコレステロール  70-139  mg/dl   118            110            104

中性脂肪     30-150  mg/dl   175            183            184

血糖       60-110   mg/dl   74               71             136 

HbA1c             4.3-5.8       %                              5.3

 

本来は先週が検査日だったのですが、こちらの都合で1週間ずらしてもらいました。

薬の数の調整で、2週間前から一日おき飲んで今日の検査に臨みました。

尿酸値はその効果があり?平常値内です。

今回、ALT(肝機能に関係するそうな)が前回に続けて高かったので、次回も高い場合はレントゲン・エコーで診てみましょうとの事。

中性脂肪は痩せないと下がらないので、「頑張れよ」との事(汗)

は、はい、、頑張りますぅ....。

2か月分の薬をもらい、次回は12/20に検査です。

そうそう今日10/25は、銀座通りにある福家書店が閉店するんだそうです。

銀座からどんどん書店がなくなっていくな~

ネットで買える時代ですもんね。

Amazonで本でも探そうと思うトクナガなのでした。

感想:白銀ジャック

ネタバレなので読書の方は気をつけて…トクナガです。

東野圭吾の白銀ジャック。

深夜に読み終わりました。

こんなんあり?

つ~か、こんなことっていくらなんでも事件にならずに済む~?

とりあえず死者は出なかったけど(爆破による死者ね。展開内では出てきます)、会社ぐるみどころか、町ぐるみ、役所ぐるみでスキー場をひとつ爆破するか?

私はスキーもスノボーもウィンタースポーツはやりませんが、人気のあるコースとそうでないコースがあるのは想像がつきます。

人気のないコースも含めて、ひとつの運営体にしなければならないって契約もありかな?とも思います。

その人気のないコースがお荷物なので、スキー場の売買に影響が生じるってのもなんとなくわかります。

だからと言って、そのお荷物コースを爆破するか?

雪崩は小規模で済んだようですが、小説内では実際に爆破までしたわけで…

コースの買い手の会社会長夫妻も、上手い具合にスキー場に登場させている。

その買い手先は不人気コースも合わせて買うこととした。

そう。不人気コースだってやりようによっては、利益を出すように運営できるのでは?

爆破を企てた会社・町・警察・消防等の組織全てが、常人でないと感じてしまう。

スキー場の従業員(管理してる人達)が、ちょっとした探偵の役割をしている。

従業員VS会社経営者の構図がもう少しあってもいいかな?

↑まったくなかったわけではないが。

締めの箇所ではちょっとしたラブロマンスまで…

↑必要でしたかね?

と言うわけで、小説としては面白いです。

ストーリーは、スキー・スノボー好きならこの季節、読みたくなるかな。

展開は…まあ、小説なんだからオッケーってことで。

私個人としては、ある人物の誘拐事件の方が自然でよかったかなあ?とか思います。

東野圭吾作の期待は裏切ってないです。

今日からは『流星の絆』をやっと読もうと思うようになりました。

これってTVドラマでやったので、内容を忘れた頃に読もうかと思ってたんですね。

東野圭吾作品はこれで買い溜めがなくなったトクナガなのでした。

iPod Touch

土曜でゆっくりしているトクナガです。

今週、iPod Touchを譲り受けたのでした。

昨日の晩から設定してまして、WiFiの接続で自宅の電波を自動で受信できない。

なんでだろ~?

ルータの設定を見てみると、名前(電波)を隠す設定になってました。

これじゃあ拾えんわな。

手動で名前を入力し、パスワード入力。

すると~~~繋がった。

メールの設定も済み、これで会社・自宅のメールも送受信できるようになりました。

こうなるとiPod Touchを持ち歩けばケータイのメールは不要かと思うけど、WiFiが飛んでないと使えないね。

コンパクトなWiFiルータが欲しいかも。

これまで音楽はiPod nanoで聴いてたのですが、大きさからすると当然ながらnanoの方が小さくて良いんですよね。

会社のメールは、ケータイに転送させているので外でも見ることは出来ます。

iモードでインターネット上の情報も見れますし、このTouchの使い道をどこに見出すかだ。

まあケータイより画面が大きいので見やすいんですが…

(1)ケータイ

(2)iPod nano

(3)iPod Touch

 

(1)でメール・インターネットは出来ます。あ、もちろん通話も。

(2)で音楽は聴けます。

すると(3)は特段いらないような…

(2)をやめ(3)を持つと(1)とダブる機能が多いです。

(1)だけでも着うたフルで音楽も聴けます。

こうやって考えますと、やっぱりスマートフォンがこれからの主流になるのもわかりますね。

もう暫くいじって遊んでみようと思います。

iPhoneがドコモでも使えるようになって欲しいトクナガなのでした。

セキュリティソフト

ふぅ~やっと終わった…トクナガです。

セキュリティソフトの有効期限が切れそうでして…

各PCの期限が区々だとめんどいので、今回はライセンス契約としました。

各PCから現在のセキュリティソフトをアンインストール。

その後、新しいのをインストールするのですが、最後の1台でトラブル発生。

アンインストールが途中で止まっちゃったよ。

再起動がかかり、起動は問題なし。

がっ、、アンインストールが完了してないし。

もう一度やろうと思っても出来ん。

再度元のソフトをインストールしてから、もう一度アンインストールしようと思い、インストール開始。

がっ、、、インストールも途中で止まり出来ん。

抜くのも入れるのも出来ん。

どうすりゃいいの?

メーカーサイトを見ると、アンインストール専用ソフトが置いてあった。

何々、セーフモードで起動しこのソフトを使用するとな。

まあそうでないと、ソフトが動いてるから抜けないんだろうね。

その通り実行してみる。

Windows7のセーフモード画面は初めて見た。

そのソフトをクリック。

DOS窓みたいなのが開き、あっちゅ~間に完了。

再起動してみる。

すると~~~

ちゃんとアンインストール出来てる。

なんだ~最初からこのアンインストール専用ソフトを組み込んでおきなよ。

ようやく新しいセキュリティソフトもインストール完了。

これであとは自宅と実家分だけだ。

週末にゆっくりやりましょう。

疲れたび~~~

昨日の酒が残ってるような抜けたような…

今日はどうしようかと考えているトクナガなのでした。

あれから2年経ちまして…

もうそんなに経ったか…トクナガです。

来月で車を買ってから2年になります。

ディーラーから法定12ヶ月点検(2回目)の案内が来ました。

半年ごとに点検してくれるので、まったくトラブルもなく済んでいます。

それほど使っていないだろうが、ワイパーゴムも交換してくれるそうで。

エンジンオイルや各種フィルターは常に新しい状態ですね。

半年ごとの交換らしいので。

ただ現在ディーラーは、リコール修理の真っ只中で、大変混雑している模様。

そんな時でも乗り入れれば、いつでも洗車してくれる。

なのでいつもピカピカ。

ありがとさん。

いつ擦ったのかわからないんだけど、左前輪のホイールに傷が…

駐車する時に歩道縁石にでも擦ったのかなあ?

そういうのまでは直してくれないね。

運転に支障があるわけではないので、ホイール交換はしませんが。

来年は3年なので車検だ~

その時にナビを地デジに変えないとな~

2年前に買ったので標準ナビはアナログだったのです。

まあ車内でTVなんかそれほど見ないので不自由はないけどね。

思い返せば2年前、ディーラーに行った時にヒトヒトの煽りで、契約書(発注書?)にはんこ押したっけ。(苦笑)

現在ODOメーターは、4,280kmです。

それなりに活躍してるので、まあ買ってよかったです。

この2年で有償交換したのは、ナビデータとホイール&タイヤ、後部バンパーです。

ナビデータ以外は保険支払ですけどね。

大きな事故もなく良かった。

スピード違反で1回捕まっただけだ。

みなさんも交通ルールは守りましょう。

安全運転を心がけるトクナガなのでした。

羽田

すっかり涼しい日が続くようになりましたトクナガです。

今年の夏は暑かったですよね?

もう遥昔のようだ…

羽田空港が新しくなり、明日開業します。

一度新しいターミナルに行ってみようかな。

羽田に行ったのは関空に行く必要があり、その時以来だよな~

成田にいたっては、20数年前なのでまったく記憶が残ってない。

羽田から何処にでも行けるようになれば、成田を選ぶ人はいなくなるよね~

そうならないように便を調整するんだろうけど。

成田と羽田間に、小さな飛行機をバンバン飛ばせばいいのに。

どちらも入出国や税関はあるのだから、どちらから出ても不法入国は防げるでしょう。

そーだ、そーしなさい。→馬淵大臣

そう言えば馬淵って耐震偽装の時に、一般的な仕様書に食いつき、「ここに書いてあるでしょう」みたいな追求をしていた奴だったな。

ちゃんと構造的なチェックをして裏付けをすれば、仕様書の通りでなくてもいいのだよ。

なにも裏付けがないのに仕様書から外れた事をしてはいけないけどね。

優先順位を理解してない奴なんだな。

それが大臣か~……

ニッポンの先行きが不安なトクナガなのでした。

クリーニング屋

クリーニングを取りに行かなくてはならないトクナガです。

今日は雨が降るかもなんて予報なので、明日にしようかなあ~

最近気がついたのですが、自宅の近所にクリーニング屋が出来たのです。

しかも日曜日もやっている。

これまで車で20分ほどのところにある、スーパー内のクリーニング屋に出しているのです。

今回もそうなのですが、一度新しいクリーニング屋に出してみようかな。

そすれば帰宅時に受け取ることも出来るしね。

問題はキレイになるかどうかだ。

以前出していた事務所近所の大手クリーニング屋は、高いだけで全然キレイにならなかった。

Yシャツだって襟元の汚れは全然落ちてないし、染み抜きしますねと言ってくれていた箇所も、全く効果は認められない。

指摘すると、あまり薬品を使うと生地が傷みますから…みたいな。

んなら割増料金とんなよっ。

そんなことがあり、今出しているところに変えたのでした。

今のところはホントにキレイにしてくれます。

しかも安くて早いですし。

今日の午後とってくるか。

そんでもって、もう夏物は仕舞わないとね。

クローゼットも整理しないとならないことになりそうです(謎)

来月はちょち大変だぞ~(謎2)

発表の機会ができましたらその時にでも。

徒歩出勤で一息中なトクナガなのでした。

昼夜逆転

眠くて眠い...zzzトクナガです…

夕べ眠れずに~とうとう朝。

眠りにつくまで本でも読もうと読み始めたら、全く眠気がこず。

その割りには読んでいる本が、ちっとも頭に入ってこない。

寝なくてはいかん…そんなことを唱えながら?横になるも、全く眠れず。

そして朝。

朝になるとこれが眠いんだ。

今になって眠気がどっさりと。

これなら夜までぐっすり眠れそうだ。

……って、バカッ。

昼夜逆転してるらしい。

なんでだろ?最近徹夜なんかしてないしな。

酒が祟ってるのか?

今日も人が来る。

飲まないわけにはいかんだろうな。

こうやって書いている間にも、目が回るような感じ…

目を瞑ると、目の奥の方に渦を巻いて吸い込まれていくよう。

なので目は開けておこうと思うトクナガなのでした。

立ち食いそば

今朝も雨が降ったらしい?トクナガです。

腹が減って起きました。

何せ昨日は食欲がなく、何も食していないもので…

それでもパンしか食べ物がなく(朝からカップラーメンってのもね~)、出勤がてら食べようかと。

朝食となると、なんとかカフェとかマックとか立ち食いそばしか思いつかない。

歩きながら路面店を探すと、マックがない。

日本橋三越の前にあったよな~

…んが、ない。

薬局に変わってる。

立ち食いそばは、小諸そばってのがそこらじゅうにある。

家から事務所までの間に、通り沿いを数えるだけで6店もある。

とりあえず事務所に近い店に入ってみるか。

立ち食いかと思いきや、ちゃんとテーブルに椅子があった。

朝の出勤前に食べる人って多いらしく、5人ほど並んでる。

なのに店は、そばを茹でたてで出したいらしく、必要な量しか茹でない。

なので麺の茹で上りが遅いと、こうやって並んじゃうんですね。

段取り悪すぎ。

この店だけなのか、このチェーンはみんなそうなのか?

そばは不味くはないが、「うめぇ~」と唸るほどのものでもなく。

まあ普通の立ち食いそばですね。

一息ついて事務所に到着。

そうそう、今日は電子入札だ。

結果を見なくては。

この省の電子入札画面は、なかなか開かない。

Javaが動くのが鈍いような。

ん~やっと目的の画面が表示され、入札結果は……

まだ結果が出てない。

もめてるのかなあ?

まさかね。

もう11時になっちゃうじゃん。

そろそろ昼飯を考えないと。

また立ち食いそばか?(汗)

デニーズでいいかな。

早く結果発表をみたいトクナガなのでした。

カクテル

ウルトラ二日酔いのトクナガです。。。

昨日はよく飲んだなあ~

最初は二人で串焼き(テーブルで自分で揚げる)屋にて、ビール1杯・焼酎ボトル1本。

その後アメリカンバーに移動し、このお店でお客様と合流。

4人になりここで私はモスコミュールを5杯まで覚えてるんだけど、その後の記憶が…

楽しすぎてあっと言う間に午前様を過ぎ…

帰りはみんな同じエリアなのでタクシーで帰ってきたのですが、帰宅時間は2時少し前だったなあ~

今日はもう体が動かない。

二日酔いの最大バージョン。

やっぱりカクテルが一番効くらしい。

焼酎だけなら、こんな事にはならないんじゃないかと。

そんなわけでこの時間にカキコです。

今日は飲む気力もないトクナガなのでした。。

救出映像

今日は涼しいトクナガです。

今朝、雨が降ったんですね。

バルコニーが濡れてました。

そのせいか、湿気が少ないのかな?

昨日は暑かったけど、今日はちょうど良いと感じます。

そう言えば月曜日の祝日に空を見上げると、飛行機雲がありました。

飛行機雲を見た翌々日に、雨が降るという定説があると。

当たりましたね。

チリの鉱山事故で今まさに救出が始まったようですが、地上ではギター弾きながらなにやら明るい歌をみんなで歌ってる。

お国柄なんでしょうけど、日本でそんなことしてたら顰蹙買うよね。

事故から2ヶ月らしいけど、全員無事に救出されたらめでたい。

救出カプセルが地下に到着した生の映像が映った。11:37

お昼を食べに行こうとしているトクナガなのでした。

床屋

連休明けいかがお過ごしですか?トクナガです。

イタタッ……(≧▼≦;)

腰が痛ひ。。。

ぎっくり腰みたいな、動かすと痛い。

なんだろ?

最近ゴルフは懲りてやってないぞ。

まだ左手首の痛さも治らん。

一体、自分の体はどうなってしまったのか?

…ただ、運動不足なだけ…

休みの日はどうしても歩く歩数が少ないので、連休明けの今日は歩いて出勤。

もう汗だくです;;;

スーツはまだ夏物~秋物ですが、それでも暑いのなんの。

髪も伸びてくると鬱陶しいのでこまめにカット。

自宅近所の駅前に、個室風な床屋さんをみつけたので、最近そこに行っています。

HIRO GINZA

銀座にもあるので以前は銀座店に行ってました。

「極上耳そうじ」なるメニューもやってもらい、お会計は4,455円(記憶あやふや)

インターネットで見ると、どうしてその値段になるのかイマイチワカラン。

4,410円+2,100円なんじゃないだろうか?

でも毎回同じ値段なので、間違えているわけではなさそう。

こちらのお店は予約して訪ねると、わざわざお店の外でお立ちの上、お出迎え。

あら?わざわざそこで待ってたのかしらん?

店内は個室風と言うだけあって、各椅子がブースで区切られていて、他の客と顔を合わせなくて良いです。

カットもシャンプーも丁寧です。

シェービングは最近の床屋はどこもそうみたいですが、剃刀がそろりそろりです。

もっとシャッシャと剃ってもらった方が良いんだけど。

…そこまで言うほど髭は濃くないんですが。

そして極上耳そうじ。

片耳10分ほど掛けて丁寧にしてくれます。

言っておきますが膝枕ではありません。(苦笑)

耳そうじが終わるとマッサージ。

これはサービスなんだろうか?

いつも裸足にサンダルで行くのですが、店の雰囲気は高級感を出しているので、ちょいと迷惑かなあ?(^^;

そう言えば随分前だけど、日本橋三越に、下駄・裾のほつれているGパン・そこらじゅう切れているシャツで入ったら、受付辺りで男性店員に声をかけられ、今日の御用の趣は?とか聞かれたことあったな。

何を買ったのか良く覚えていないが、カードを出したら途端に接客態度が変わったのを覚えてる。

人間見た目で判断してはいけないのだよ。

つ~か、正しく判断しなくてはいけないのだよ。

…説得力が、にゃい。δ(⌒~⌒ι)

ふぅ~ようやく汗がひいてきた。

今日は雨は大丈夫かしらん?

パリミキに行き、メガネの調整をしてもらおうかな?

日本橋のパリミキもビルが完成し、移転したのです。

メガネはいつもそちらで買います。

段々行動範囲が判明してしまうトクナガなのでした。

誘惑

昨日は食べすぎたトクナガです…

ラーメンの坂内食堂(小法師も同じ)で焼豚ラーメンが700円。

通常は850円。

誘惑に負けた。。。

腹が減ってもないのに、昼食も終わり夕飯まではまだ時間がある時間なのに……

美味いんだけど、焼豚の量がハンパないので、最後は飽きるくらい。

今日もその値段でやってるそうです。

今日は行かないぞ。

いくもんか。

いかな……

おかげで夜お腹痛かったよ。

お腹パンパンで横になると苦しい。寝返りをうつ事さえ出来なかった。

SOSメールを無視したのは誰だ~?

今朝になったら少しは楽になったけど、未だに食欲はなく。

昼になったらわからんけど。

食べ過ぎ飲み過ぎには気をつけたいトクナガなのでした。

薬切れ

爽やかな秋晴れいかがお過ごしですか?トクナガです。

今日はすこぶる体調がいいです。

何故ならば、昨日は飲みませんでしたからね。

うぉっほん!

今気になるのは、薬がどう数えても7日分足りない。

一日おきに飲むようにすればピタリになるんだけど、そんなことして効果あるのかしらん?

検査を1週間延ばしたからなんだけど、薬だけもらえるんだろか?

やっぱり診察受けなきゃ無理かなあ?

さとさとに薬受け取ってきてもらおうかなあ?

御茶ノ水まで、介護のついでに。

今日は歩いてきたから、Yシャツが汗だくだ。

今頃は汗だくだったのが、なんだか寒く感じるくらい乾いてきてる。

ふぅ~気持ちいいわる。

会計事務所から9月までの四半期決算が届きました。

結果は、まあまあ良い方ですね。

残り3ヶ月(当社は12月決算)、さらに伸ばさないとね~

喉が渇いて仕方ないトクナガなのでした。

祝。社長就任

超二日酔いなトクナガです....。

昨晩は某会社の若社長の就任に際し、池袋で就任祝いをいたしました。

若社長は33歳。

親父さんからの引継ぎですが、手腕は十分だと思います。

更なる飛躍をお祈りします。

その後銀座に移動し、昨年以来行っていなかったクラブ活動。

準備体操?をして、まず1軒目。

ママの名前を思い出せない。

まったく出てこない。

顔は思い出せるが……

10分ほどしてママ登場。

すると~ほぼ同じくして別な店のさとさとも登場~

なんだ~???

どうやらヒトヒトが呼んだらしい。

このお店は30分くらいで退散。

さとさとのお店に移動。

相変わらず客が多い。

ここのママはやり手だ。

…にしては気が利かない。

ホステス一人泣いてたね。

誰のせいだ?

ママが気を利かせれば、泣かずとも済んだのに~

閉店時間も過ぎ、ママと一緒にバーに移動。

2曲歌って、ボトルは取れず(泣)

帰りがけにスナックのママと、某駅近くのイタリアンに移動。

この頃、午前2時過ぎ。

もう眠眠.....zzz

今朝は頭痛い&気持ち悪いの二日酔いのマニュアルどおり。

ハシゴは体にこたえるトクナガなのでした。

カラダオモイ

二日酔いのトクナガです。。。

ああ~昨晩結構飲んだ。

焼酎のサワーからお湯割り。

やっぱり焼酎に慣れてないんだな。

じゃあ何に慣れてるのだ?……と言うのはなしで。

でも帰宅はそれほど遅い時間ではなく、11時前には帰ってきたね。

それでも今朝は頭痛かった。(≧▼≦;)

この二日酔いは昼飯食べないと治らんね。

なに食べに行くかなあ?

やっぱりラーメンかなあ?

食欲はないんだけど、ムリムリ食べねばな。

ああ、そうそう、さっき電話で再来週病院に行く事になってるのを忘れて、予定入れちゃったよ。慌てて病院に電話をして予約日変更してもらった。

そしたら~1週間先延ばしにしたもので、その1週間分の薬がないじゃん。(汗)

ああ~やっぱり、ボ~っとした頭ではロクな事できないですね。

体が重いトクナガなのでした。。。

寝坊

雨が降りそうな月曜日いかがお過ごしですか?トクナガです。

今朝起きられませんでした。。。

ぃゃ、目が覚めていた時間はかなり早かった。

腹時計では明け方5時くらい。

まだ起きなくても良いとの指令が、脳から出ていたのでしょうね。

目覚まし二つも、いつもの通りに鳴りました。

どちらもいつもの通りに止めたのでしょう。

がっ、、、何時だろう?とケータイを見たのが8:30……

んがっ!?

な、な、なんだ?

どーしたんだ?

ここからパニック。(大げさ)

ケータイが壊れたのか?

テレビをつけてみる。

ケータイと同じ時間。

あちゃ~寝過ごした。

なんかまぶたが重い。

そんなに眠かったんだろうか?

夕べ寝たのは、ベッドに横になったのは12時頃。

その後読書に1時間くらい…

そのままウトウトしたよな~

眠れなかったわけでもない。

疲れてるんだろうか?

先週なんかあったかなあ?

……思い出せない。

まあ明日から気をつけよう。(何に?)

今月は血液検査の月だから、食生活も規則正しく。

就寝時間もその日のうちには寝るようにしよう。

…できるだろうか???

クラシックコンサートの申込記入中なトクナガなのでした。

白銀ジャック

再びお目にかかるトクナガです。

アマゾンで東野圭吾の『白銀ジャック』を注文しました。

「いきなり文庫!」と宣伝している。

確かに新刊で文庫本とはめずらしい。

がっ、、、10/5発売とな。。。

週末読みたかったが~

スキーもスノボーもやらない私だけど……

待ち遠しいトクナガなのでした。

国勢調査

今日から10月いかがお過ごしですか?トクナガです。

第3四半期です。

何か新規物件ないかしらん?

秋口発注をお待ちしています。

……だれに???

今週ずっと『てっぱん』見てますが、なかなか面白いですね。

ヒロインの台詞が聞き取りやすい。

お好み焼きには興味ないんだけど、このままラッパの方に話を持って行ってくれないかなあ?

タイトルからしても無理だわな。

国勢調査が始まってます。

私はインターネットで終わらせましたが、あれって調査員が回収に来るのですか?

昨日の朝8:15頃、家のチャイムが鳴り、ドアレバーをガチャガチャといじる音がしました。

私は出掛ける支度中で出れなかったのですが、多分調査員でしょう。

他に考えられんし……

朝早くから来るんだね。

そういえば、調査票の封筒を持ってきたのは夜遅かったな。

その時もインターホン越しに「ポストに入れとき」みたいに応えて、顔は合わせなかったんだよね。

家にいる時を狙ってるんだろうけど、あれでいくらもらってるんでしょう?

事業仕分けで、あんなもの全部インターネットで対応するようにしなよ。

無駄な調査だ。

行方不明?な100歳以上がいることにしたって、わからないわけだもんね。

今回の調査で、人口が極端に減ってたりして。

調査員よ、もううちには来ないでちょうだい。提出したからね。

今日はどこに行こうか考え中なトクナガなのでした。

« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »