無料ブログはココログ

« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »

2010年11月

混雑電車

今日も汗かきながら徒歩通勤なトクナガです。

すっかり徒歩に慣れました。

たまに電車に乗ると満員で嫌になります。

特にJRは。

なんであんなに混んでるんだろ?

ってみんな同じ時間に、似たような場所に行くからに決まってるんだけど。

それと寒くなって、着膨れして来てるんだろうね。

(単に太ってる人も多いと思うが…)

現在、東北線と東海道線を相互乗り入れするための高架化工事が進んでいますが、少しは山手線・京浜東北線(上野-東京間)が空くのかなあ?

まあ↑は、いつ出来るのかわからんしね。

今のところ、東北新幹線の線路上に軌道を敷くための補強?工事しか見られない。

軌道が敷かれホームが出来て…何年先だろうね?

計画頓挫したりしてね。

ああ~それにしても今日はなんだか寒いな。

暖房が必要かしらん?

明日は現場調査だし、暖かい格好して行こうかね。

そろそろ昼飯にしようと思うトクナガなのでした。

龍馬でんでんでん

昨晩のNHK大河見ましたか?トクナガです。

終わりましたね、岩崎弥太郎物語……

ぃゃ、龍馬伝です。

龍馬“伝”だから、岩崎弥太郎の口伝えと言う作りか?

それにしても昨晩のは、主人公が岩崎だった。

最後の岩崎弥太郎死すのシーンいらんだろ?

せっかく龍馬の最期なのだから、もうちっとシリアスに演出できんかったか?

暗殺直後、外で見廻り組と出会う岩崎弥太郎…

このシーンもいらんだろ?

そもそもそんな史実があるんかい?

龍馬が霞んでしまった感が否めない。

脚本・演出、両方とも失敗作だな。

龍馬を英雄にする必要はないんだけど、せっかく来週から「坂の上の雲」も始まるのだから、日露戦争勃発時に龍馬が皇后の枕元に出た話しまで引っ張ればよかったのに。

それにしても岩崎弥太郎…キャラが濃すぎだよ(苦笑)

福山雅治の龍馬は似合ってたよ。

そう考えると、岩崎弥太郎の香川照之も似てるかもね。

写真だけの感想だけど。

実際の弥太郎はどんな人だったんだろ?

あんなガサツだったのか?

香川照之は色んなドラマに同時に出てるので「またか…」って感じがしなくもない。

まあこれで弥太郎伝…龍馬伝はおしまい。

にしても、弥太郎のイメージ強すぎっ。

12月は坂の上の雲を楽しもうと思うトクナガなのでした。

複合機入替え

体が重い週末いかがお過ごしですか?トクナガです。

今週も飲んだなあ~……

祝日があったはずなのに、酒量は普段どおり。

ふぁ~胸焼けがする。

昨夜は事務所の近所にて、あまり遅くならない程度に。

今日は事務所の複合機の入れ替えでバタバタしています。

これまでの機械本体は白が基調だったのですが、今日入ったものは茶色に近いベージュ。

カシミアベージュと呼ぶらしい。

なんか違和感が~~~

機能は充実してるんだけど、色がっ、、、。

メーカー曰く「慣れると思います。」

古い(と言ってもまだ3年しか経ってない)機械を自宅に持って行こうと交渉すると、リース物件なので無理だと。

堅い事言うなって。

自宅の複合機はモノクロなので、この際カラーにと思ってたのに。

運送屋さんはさっさと運び去って願い適わず。

現在新しい機械の設定作業中です。

今度のはFAXをペーパーで吐き出さず、PCに転送するのでペーパーレス化になります。

PCが起動していなくて転送できなかった時は、これまで通りペーパーに吐き出しますけどね。

そろそろ設定終わるかな?

作業する人が多いこと。

それだけ複雑なのか、分業なのか…

さあ今日は11周年のお店に行ってあげようかなあ?

そんな事でも考え中なトクナガなのでした。

忘年会の後…

ちょっと頭が痛いトクナガです。

ぃぇ、それほどの痛みではないんですが、、、。

昨晩の忘年会は総勢120名強くらいでしたかね。

毎年お馴染みのお顔を拝見。

1部上場メーカーの会長とも名刺交換させて頂きました。

この名刺すごい~

印刷されている文字の部分が盛り上がってる。

さすが印刷機械のメーカーさんだ。

楽しく会食させて頂きました。

そう言えば会食中に友人から電話があり、出た時にたまたまカラオケを歌っている人の声が電話越しに広がって、用件を聞けなかったのだけど、なんだったのだろう?

そして会もお開きになり、そのまま帰ればよかったのだけど、まだ早かったので近所のスナックに寄ったら、この店最悪だ。

もう二度と行くか。

無神経な水商売は潰れるね。

早く潰れてしまえ。

朝から毒を吐くトクナガなのでした。

イッツ・ア・スモールニポン

今日の夕方は忘年会なトクナガです。

今日の主催者様(お得意様の会社)は、毎年新年祝賀会を行っていますが、今年は忘年会です。

一昨日のクラブ活動中、その会社の社長にバッタリ遭遇……

いや以前、その社長に連れて行って頂いたお店にいたので、遭遇するのは驚くことではない。

ああ~入店直後で歌っていなくて良かった~

社長と一緒に来た方と名刺交換すると、あれ~?こちらもよく存じ上げる会社の若社長だ。先代が会長に退き、息子さんが社長に就任されたのは、御挨拶状で知ってはいたのですが、ここで御本人にお会いするとは……。

そして私と一緒にいたヒトヒトも、実はその会社と知り合いだったりして……

いや~ニポン(←きっこ風)は狭いですね~

翌日(昨日のこと)休みなもんで、その日は午前3時過ぎまで飲んでましたぞ。

その後行ったお店で、あの初代(今は二代目がいるそうな)筆談ホステスで有名になったお店の子が来て名刺を頂いたとさ。

一緒にいた客はなんかTVで見たことあるような…?

誰だっただろ?

ニュースの解説をやってたような…思い出せない。

んな事書いていたら、某クラブのママからお歳暮が届いた(汗)

んんん、、ここも行かねばならぬか~?

そろそろ昼飯にしようと思うトクナガなのでした。

大臣の資質

大臣の資質を考えるトクナガです。

今日、法相が辞任。

まあ仕方ないでしょう。

この大臣の発言、どこがいけなかったか?

それは国会答弁ではなく、その答弁のからくりを民衆の前で面白おかしく喋ってしまったところ。

これまでも同じ発言は法相をはじめ、他の大臣からもあった。

なのにこの大臣だけ責められるのは、口が軽いの何者でもない。

図体だけは重そうなのに。

・個別の事案に~

・法と証拠に基づいて~

これは法務省のマニュアルにある言葉なのだろう。

何故この者が大臣になったのか?

民主党に議員が沢山いても、有象無象ばかりの輩なのだろう。

その中で、菅の目にたまたま留まったのがこいつなのでは?

大臣になるには、高い見識と求心力が必要と思われ。

どちらも政治家には必要不可欠だが、大臣には更なる高さ・深さを求める。

この大臣の辞任により官房長官・国交相・防衛相に連鎖するか?

首相もそろそろ考えてるか?

辞職を。

まあ解散はないだろうな。

次はだれが総理かね?

民主党の一部が反乱起こすか?

ま、今の議員連中じゃあ、なにやったってダメだね。

議員歳費の削減案だって、たった1割だもんね。

しかも法案提出は次の国会だ。

政党助成金には手付かず。

議員定数にも手付かず。

拝金主義の連中ばかりだ。

民主党を選んだ人はがっかりだろうね。

就活中の学生達が決起すれば、世の中変わるような気がする。

そんな行動力のある学生は今時いないか。

そう、行動力が求められる世の中。

事業仕分けで結果が伴わなければ時間の無駄。パフォーマンスだけ。

結果を出せよ。

広げた風呂敷の始末はつけろよ→民主党

そろそろ忘年会が始まるシーズンです。

忘れたいことが多すぎて、新しいことがなかなか残らないよ(苦笑)

頭をからっぽにしたいトクナガなのでした。

大阪人に告ぐ

二日酔いではないトクナガです。

昨晩飲みました。

高校の同級生と。

大阪人も呼んだのに、来なかったですね。

夕方誘ったのだけど、大阪から東京まで来れないか?

飛行機がないのか?

ANAで調べてみる。

18:00発→19:10着

あるじゃ~ん。

帰りの飛行機がなくたって、朝一で帰れば間に合うだろう。

新幹線の始発で帰っても、間に合うような気がするする。

次は来るように。→大阪人

居酒屋で飲んで、スナックで歌い、ラーメンを食べて帰る。

飲み会の王道ですね。

二日酔いにならなくても、なんか目の奥が痛い。

スナックの酒、なんか変な味したもんな。

なんだろ、あれ?

歌の点数は90点が最高であった。

まだまだ修行が足りませんな。

しかし昨日の精密採点は4つの丸があった。

いつもは3つなんだけど、採点項目が1個増えたのだろうか?

ああ~それにしても眠い。

これって二日酔いだろうか?

そろそろ昼飯にしようと思うトクナガなのでした。

二日酔いではない…はず。(-_-;)

日比谷界隈

今日も霞ヶ関に用のあるトクナガです。

当社から霞ヶ関まで、『みゆき通り』をまっすぐ歩き、日比谷公園の日比谷門から霞門を通り抜けると一本で行けます。

徒歩15分くらいですかね。

この『みゆき通り』ってどんな意味があるかと言いますと、なんでも漢字で書くと『御幸通り』だそうです。

そう、天皇陛下が御行幸される(=通る)際の道なんですね。

どこに行くときに、通ったのだろう?

まあ由緒正しい道なんですね。(よくわからんが)

『みゆき座』と言う映画館もあったんだけど、今は建替えてなくなっちゃったなあ~

日比谷の映画館街はすっかり様変わりし、映画館がいくつもあった時の面影がないね。

テアトル東京、日比谷映画、スカラ座、みゆき座…

他にもあったと思うんだけど。

宝塚も新しくなり、その前の通りは演劇が終わると、女性ばかりがぞろっと座ってます。

まあ中には立ってる人もいるんだけど、ちょっと異様な雰囲気。

そしてスターが出てくると、みんなの視線はスターに。

がっ、、声をかけるわけでもなく黙って見送っている。

ケータイ片手になにやらやりながら(メールでも送ってるのか?)

異様だ~

これが宝塚か。

シロウトには馴染めません。

日比谷シャンテ前の公園?には、有名人の手形が埋め込まれている。

こんなの昔はなかったぞ~

まあオシャレ~な街になりましたね。

昼を食べたらそっち方面に行くトクナガなのでした。

はやぶさ

雨の一日いかがお過ごしですか?トクナガです。

惑星探査機『はやぶさ』が持ち帰ってきた微粒子が、イトカワの微粒子であることがわかったとのニュース。

その数、1500粒←よく数えたね~

地球外の新物質とのことだけど、地球にない物質が何であるかってわかるのだろうか?

調べてみたら結局元素に分けられたりして。

地球外物質が何かなんて、なんだか難しすぎだ。

なんなら『イトカワ』ごと持ち帰って来れば良かったのに。(苦笑)

次は頼むよ、はやぶさ君。

ああ~でも、イトカワの半径は1kmだって。

ちょいとムリかね?(汗)

やれば出来る!なんとかなる!

……たぶん……

そんなムリムリな妄想をしているトクナガなのでした。

見ていて呆れる

事業仕分けに呆れるトクナガです。

ゾンビのように復活する事業。

何故一度廃止となった案件が名前を変えて復活するのか?

との仕分け人(議員)の問いに官僚の答え。

内閣が認めたからでしょ?行政刷新大臣もサインされている。

……バカな民主党だ。

ここまでバカだとは……

自分達で派手に仕分け作業をしておいて、内側では新たに案件を作り出している。

こんな政党、いつまでこのまま放置するのか?

こうなったら仕分けを受ける官僚が反乱を起こして、民主党連中を黙らせてあげなよ。

机を叩いてもよし。罵声を浴びせてもよし。

そもそも国会議員定数の削減や、議員歳費の削減もしていない連中が、高飛車に仕分けをしている姿を見るのがほとほと呆れる。

長妻など大臣では何にも出来なかったのに、仕分けでは何か楽しそうじゃないか。

まるで楽しむためにやってるのか?

仕分け自体は間違っていないが、やり方がおかしい。

小沢一派は不信任案が出たら野党に同調して賛成しなよ。宮沢内閣の時のようにね。

そして民主政権を終わらせ、新たな政権を模索しなさい。

ああ~そろそろ霞ヶ関に行かないと……

議員の給料・定数削減が第一と思うトクナガなのでした。

時差ボケ

昨日一日ダウンしていたトクナガです。。

なんせ土曜日~日曜日にかけて、明け方近くまで飲んでいたもので…

なんか時差ボケ……

土曜日はマンションの管理組合の皆さんへ報告会。

その後帰宅してゆっくりし、夜になりバレーボールを見ていたら電話着信。

おや?珍しい方からだ。

時間は夜9時過ぎ。

これから飲みに行こうとなりました。

今からか?まあ別に構わんが…

そーだ。ヒトヒトも呼んでみよう。

メールでお知らせ。

がっ、、、あっさり却下されてしまった。

まあ当たり前だわな。

10時頃に身柄確保?し(され?)、暫し歓談。

その後もう一人増え、楽しく歓談。

土曜日なのでお客さんなどいない。

いや、4人いたんだけど、12時前にはお帰りになったような。

その後カラオケタイムに突入。

いやあ~歌う歌が被ること。

歌い方を指導しながらなずんでいると、ママが耳元で何やら言ってる。

その時間は午前1:30頃

「今日は2時で終わりにしてね」みたいな。

あと30分ね。

そして歌は終わらない。

まだまだーーーっ

やがて午前3時。

ママ、鬼の形相。

そろそろお開きにしましょうか。

タクシーでお二人お帰り。

私もトボトボと帰宅。

ああ~眠い。

そのままダウン。

翌朝(と言うか昼と言うか)気が付くと、時計は午後1時。

ああ~?もう昼過ぎてる。

今日は一日寝てようかな。

でも腹は減ってくる。

少し食べてはまた寝る。

気付くと午後6時。

はぁ~何にも出来なかった。

またバレーボールを見ていると、着信が~~~なんちゃって。

午後10時頃になり、ようやく体調が戻ってきたなり。

でもなんか眠いんだよね。

そんなわけで昨日は、ほぼ寝てるか食べてるかの一日でした。

今日は体が軽い。

(しかし体重が減ったわけではない)

さあ今週は見積を届けに行かないとな。

まだ作ってないけど。

先方に電話をしてみようと思うトクナガなのでした。

スピリッツ

強く~強く~ただ強くなりたいと~♪トクナガです。

いきものがかりのスピリッツの一部です。

今年の野球中継の主題歌?にもなってたので、聴いたことのある方も多いと思われます。

私はプロ野球に興味はないんで、着うたでしか聴いていませんでしたが、先日発売のアルバムに収録されていました。

いや、なかなか良い歌です。

飛び出して~明日のね~扉をね~♪ by 今走り出せば

これもいいですな~

代ゼミのCMソングになっていたので、こちらも聴いた事ある~って人が多いのではないかと。

他にも聴き応えのある歌多し→いきものばかり

個人的には、ノスタルジアとコイスルオトメは、インディーズバージョンの方が好き。

もしくはアコースティックバージョンを新たに試みて欲しかった。

コイスル~はサビよりメロの方が出来がいいと思う。

ノスタルジアは発売時期が失敗したよね。

あとアレンジも失敗したような…

もっと売れる歌だと思う。

SAKURA以上に「いきもの」の代表曲になったと思うんだけど。

さてさて昼飯に出かけようと思うトクナガなのでした。

同級生に遭遇

さて今日はマンションの打合せが入っているトクナガです。

昨日、小学校の時にブラスバンドで一緒にラッパを吹いていた同級生に遭遇。

どこで遭遇したかと言うと、ネット上で。

mixiをしているそうなので、そ~っと、友人登録してみました。

彼は現在、プロのラッパ吹き(ジャズマン)になっておった。

メールの遣り取りを何度かして、懐かしかったです。

写真で見る現在の彼は、面影ないなあ(苦笑)

そう言えば他にも、プロのチェンバロ弾きになった女子クラスメートもいた。

こちらは写真をみると、あの頃のままだな。

音楽に縁があるのかなあ?

気のせいでしょう……。

もしもmixiに興味のある方は覗いて見てください。

私のmixiはここです

実物写真は友人に公開しているようです。

全体には愛犬ボクが御挨拶いたします。ワンワンッ

今日の資料を揃えているトクナガなのでした。

回線異常

NTTに問合せ中なトクナガです。

ここのところ頻繁に回線が切れる。

なんだろ?

NTTのBフレッツ回線調査の番号に電話をかけると、VDSLモデムの異常がないか遠隔操作で確認するとか。

回線が切れても10分ほどで回復するので、今のところ繋がっている。

考えられるのは、うちの前面道路の電柱を、地下に埋設する工事を行なっている模様。

その影響で何やら電話回線に異常が生じてるんでない?

…と、調査結果に異常はありませんでしたと電話で知らせてきたので、その旨を伝えてみる。

電柱を使用しているかもしれないですが、そこに異常があるかどうかは現地調査をしてみないとなんとも言えません。と。

ごもっともです。

調査してみてよ。

NTT以外のところに不備があった場合は、お客様に費用を御負担頂くことになりますが。って。

なんで電柱の調査を、うちが負担せにゃあならんのだ?

まあよく聞くと、調査は外だけでなくうちの事務所内も行うとか。

その際、NTT以外の箇所に問題があった場合と言いたいらしい。

もちろん室内に問題があった場合の事ね。

外の電柱や電線に問題があったって、あたしゃあ知らんがね。

まあ常時異常があるわけではないので、また異常が生じたら連絡すると言うことになりました。

電柱が怪しい……

Bフレッツ故障受付 0120-242-751

メモとして書いておこうと思うトクナガなのでした。

振り出し

振り出しに戻った感がするトクナガです。

先日NOD32がV4.2になりました旨のメールがメーカーから届きました。

早速DL後、各PCに上書きインストールして行ったとさ。

動作に問題はなかったんだけど、よくメールを読むと、

「パッケージ版のお客様へ」

とな。

ん?うちはライセンス版だな。

ユーザーサイトより問い合わせ。

すると~~~

ライセンス版のお客様にはまだV4.2は公開しておりません。引き続きV4.0をお使いくださいって……

ん~~~?

試しに1台だけバージョンダウンを試みる。

しかし、既に新しいバージョンがインストールされているため、このインストールは必要ありません。みたいなメッセージが出て、ダウン出来ん。

電話で問合せると、一度アンインストールの上、再度入れ直してくださいって。

全PCをやるのか....。

とほほ.....。

めんどくさっ。

このまま使ってると何か問題あるのか?

とか思いながらも入れ直し作業を進める。

はぁ~振り出し感が……。

そうそう、昨夜相方と食事に行き、先日の件をふってみると、

見事に忘れておった。

Σ( ̄□ ̄|||)

はぁ~振り出し感が……。

はぁ~脱力感が……。

そんなわけで、また半月先送り。

今度は忘れてないだろね?

今日は心身ともに疲れているトクナガなのでした。

PC復帰

今日は何の日?…トクナガです。

幸先がいいのか、先日修理に出したPCがもう戻ってきました。

修理内容は、ACアダプタの不良。よって交換しましたとさ。

PC本体にはなんの問題もなかった。

そしたらACアダプタだけ送ればよかった…って、送料はメーカー負担だから別にいいんだけど。

しかしでっかいダンボールだの~

1.5m×1.5mで厚さは50cmくらい。

無駄なスペースばかりだ。

箱から取り出し、元の位置に設置。

ふぅ~これだけでも一苦労だ。

早速起動してみる。

ちゃんと立ち上がるでないの。

TVは~~~?

映るでないかい(当たり前)

これでアナログTVはまた御役御免。

さて今日の夕方は楽しみです。

どうなるかなあ?

明日になれば判明すると思われます。

国交省の一元受付を申請したトクナガなのでした。

いきものばかり

今朝は6km以上歩いてきたトクナガです。

疲れ~;;;

皇居を一周…ぃゃ、半周して皇居前広場で一休憩。

朝から走ってる人が多いもんだ。

あほちゃうか?

…と暴言を吐いてみる。

大体、歩きにくいんだよね。

ランナーが真向かいから走ってくると。

横に並んで走ってる外人もいるし。

マナーを守れっ…

赤信号で突っ込んでくるジジイもいるしな。

あ、これは皇居前の話ではない。

まったくもう…

朝から汗だくの上、交通ルールを守らないバカどもによりイラつく。

ちゃんと取り締まれよ。→警察諸君

交通安全週間か何か知らんが、交差点に白バイ配置してるじゃんか。

まあイライラはこの辺にして。

来週今日の結果が出ます。

良い事あるかなあ?

昨日、「いきものばかり」が届きました。

そう、「いきものがかり」のBESTアルバムです。

iPodで聴きながら歩いてましたが、新曲やCMでのみ流れていた曲が入っていて、なかなか良いですね。

暫く飽きずに聴けそうです。

タイトルがどうかなあ?とは思うけれど…

無理やり気を静めようとしているトクナガなのでした。

コート不要論

まだまだコート類は必要のないトクナガです。

街中はジャンパーやコートなど羽織っている人が多いですね。

まだいらんだろ?

スーツで十分。

自宅から駅まで。駅から会社まで。

この間が欲しいだけなんだよね。きっと…

営業で外回りしてる人は、歩いてるとポカポカしてきて、脱いで持ち歩くのは邪魔になるだけでしょ。

会社にいる時はそんなもの着てるわけないんだから、ロッカーの邪魔になるだけ。

結局、邪魔になるだけじゃん。

うがった見方だろか?( ̄∇ ̄;)

さて今日は、先日電源の入らなくなったTV付きPCを、メーカーが引き取りに来るんだけど、何時頃になるのかなあ?

電源コードの欠陥?PC本体の欠陥?

何でもいいから丸ごと取り替えてくれよ。

アナログTVを捨てずにおいてよかった。

まだまだ活躍しそうな予感…

自宅のアナログTVはいつ換えるかなあ?

まあ急ぐこともあるまい。

早くメーカーに引き取りに来て欲しいトクナガなのでした。

裁判員裁判

ニュースについて思ったこと…トクナガです。

昨日、耳かき裁判がありました。

判決は無期懲役。

ニュースからも、裁判官・裁判員の詳しい評決内容はわからない。

裁判員のコメントが少しだけ流れただけ。

それによると、、、

・死刑を下すには精神的につらい

・死刑にした場合、執行された際に責任を感じる

等々

これらによると、被告は明らかに犯人であるのに相違ない。しかも犯行手口も明らかになっている。被告本人も犯行を認めている。

なのにその被告へ課す刑を、裁判員の精神的つらさから、減刑したことにならないか?

裁判官(職業)は己のつらさを超越して、被告への刑を宣告するのだ。

そんな覚悟がなければ裁判官にはならないだろう。

しかし裁判員は一般人。

そんな覚悟は到底ないだろう。

そんな一般人を判決・量刑まで関わらせるのが間違ってないか?

有罪・無罪の判定をするまででいいんじゃないか?

有罪と裁判員が下せば、量刑は裁判官が決めればいい。

この裁判員制度は見直し規定があるそうな。

今のままでは死刑はなくなってしまうのではないか?

耳かき裁判は、死刑・無期の境界ではなく、死刑でしょ。

「被告が深く反省しているように見えた」とか裁判員のコメントもあったが、死刑になりたくなけりゃ、そんな演技だってするでしょ。

今頃、拘置所で小躍りしてるんじゃない?

これで高裁・最高裁に行っても、死刑にはならんだろうな。

国民感情が反映されない裁判員裁判じゃ意味ないじゃん。

こう言うケースの裁判は、被害者遺族を裁判員に加えたらどう?

遺族が直接犯人に報復できるので、理に適ってるんじゃない?

江東区のOLバラバラ殺人も無期だったね。

あれも被告の墓が出来たら、ハンマーで壊しに行くとまで遺族は言ってたね。

遺族感情ってそんなものだと思う。

それを酌めない判決は、被告のためにもならないし、国民感情にもそぐわない。

そのあたりを見直すことを求めるよ。→国会議員

ああ、今の私利私欲バカな議員連中じゃ無理か?

昨日の裁判には?と思ったトクナガなのでした。

千代田区の新人

胸焼けのするトクナガです。

なんだろ?

息を吸い込むと右肺辺りがヒリヒリする。

以前から右肺にこのような違和感はあるのだけれど…

健診でも特段何も発見されんしなあ~

まあ肋間神経痛ってやつかな?

あまり気にしないことにしよう。

さて来週、大きなことがあります。

と言っても本人にとって大きなことであって、周りにはどうってないことですが。

結果はその後のお楽しみ。

楽しみってことでもないが…

関係ないけど今朝の千代田区の電話応対は呆れた。

税のことで問合せたら最初に出た男、全く要領を得ない。

ちゃんと税務課?みたいなところに回してもらったのに、年末調整のことですか?って一点張りで、そんなことは聞いてないっちゅ~の。

6分くらい経ってようやくベテランらしき人に代わる。

すると~即座に回答できるでないの。

最初っからあんたが出なさいよ。

そのままのことを伝えると、申し訳ありません。彼は何分新人なもので…

一体いつ入った人だよっ\(≧∇≦)/

ん?今日は11月1日…

今日からだったりして…

そんなら電話に出させる方がどうかしてるよ。(苦笑)

そんなイライラ(そんなにイラついてない)が痛みの原因か?

胸のモヤモヤが気になるトクナガなのでした。

« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »