無料ブログはココログ

« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »

2010年12月

書き納め

明日実家へ帰ろうと思うトクナガです。

今日で書き納め。

今年も毒にあたった人。

特に何も感じなかった人。

通りすがりの人。

色々な方にお世話になったと思います。

来年こそは毒を吐くのをやめようと思っています。

思ってはいますが、相手次第でどうなる事やら…

新年は5日から仕事始めとなります。

多分、3日か4日には帰ってくるかと。

来年もまたよろしくお願……ま、そんな硬い事はおいておいて。

少し痩せなきゃね。

ジョギングでもして。

正月は多分また体重が増える事でしょう。

ちょっとやそっとで10kgは減らないよね。

新年の目標

体重10kg減

どうなることやら……

変化していく私をどうぞご覧ください。

20代の頃に戻る予想のトクナガなのでした。

業務連絡

ピンッポンッパンッポ~ン↑♪のトクナガです。

えぇ~業務連絡。

さとさと殿

昨日の捜索願いについて、ヒトヒトより新機種に変えたので捜査終了とのこと。

以上、業務連絡でした。

ピンッポンッパンッポ~ン↓♪なトクナガでした。

探し物はなんですか♪

ああ~腰が痛い…トクナガです。

やっと掃除が終わった…

あとは風呂掃除だなあ~

夜やろう。

昨日、ヒトヒトからメールがあり、どうやらケータイをなくした模様。

みつかったかしらん?

一昨日、どこのお店に行ったのか不明なので、あの店の後は私もわからぬ…

ドコモだと、ケータイがどこにあるか探し出す機能があるんだけど、auはないのかなあ?

新しいケータイにした場合、電話帳など復活できるのかな?→au

みつかってればいいけど…

連絡とろうにも、ケータイが手元になければ無理なのに昨日気付いた。

ヒトヒトのケータイに電話してみても、呼び出し音が何度か鳴った後に留守電になっちゃう。

どこかのお店にあるなら、気付いた人が出てくれればいいのにね。

外に落としたのなら、どうかなあ?

もう電池はなくなってる頃だろうね。

ヒトヒト~見ていたら連絡ください。

さて午後はもうちょっと掃除しようかな。

昼飯を食べに行こうと思うトクナガなのでした。

さともこ

超二日酔いな(@_@)トクナガです…。

昨晩は予定通りお客様と忘年会。

某駅南口にある、七輪で魚&きのこを焼いて食べさせるお店です。

焼酎のお湯割りを飲み、気持ちよくなってきた20時過ぎ、ヒトヒトよりメール着信。

おやおや~?

どうやらどこかで飲んでいるらしい。

素直に「○○(駅名)です」と返信。

するとすかさず空メールが返ってくる。

なんだろ?

と思いきや、電話が歌いだす。(着うた)

ヒトヒト「飲んでますか?」

私「え、え~っと、飲んでいるというかなんと言うか…」

ヒトヒト「飲んでますね」

私「...はい」

そんなこんなで銀座の某店で合流することに。

お客様を連れタクシーで銀座へ。

道が混んでる。さすが年末だ。サラリーマン達がうようよと…

目的地に着き、某店に。

ヒトヒトすでに入店し、もこもこと戯れてる。

お客様を紹介し、先日の続きでもこもこ(ラーメン餃子女)をヒトヒトと共にいじる。

昨日はその店混んでいたのか?、派遣ホステスを入れていた。

派遣と見抜かれ、その子必死。

派遣じゃないです!

派遣だろ?

派遣じゃないです!

……リフレインが止まらない。

ヒトヒトがなにやら違う店に移動した模様。

あら?いなくなっちゃった。

じゃあ私もあっちの店に行こうかな。

みほみほに迎えに来てもらい、店を移動。

さとさと後から来るって言ってたのに、現れず。

電話で呼ぶ。

っが、出やしない。

さとさとー

呼べど叫べど出やしない。

仕方ない。

そこのりかりかみほみほを連れて(もちろんお客様も一緒)、ヨーコの店に移動。

朝まで歌う勢いでカラオケ合戦。

りかりかが男声で結構上手いんだ。

みほみほはぶりっ子っぽい。

タッチタッチそこにタッチ…

↑歌ですから。手は出してないですから…

いつものように自己採点がカラオケ採点とピタリの場合、ボトル1本。

歌い終わり自己申告は950点。

画面では~…ジャンッ!949点。

あ゛~1点足りぬ。

1点くらいいいじゃんか。愚痴る。

午前1時過ぎ、電話が歌いだす。

さとさとからだ。やっと来るのか?

もこもこともう帰る」

ぬわにぃ~

せっかく待っていたのに。

仕方ない歌でも歌うか。

すると午前1:40頃、さとさとからメール着信。

なになに、明日ゴルフだから…と。

くぅ~つまらん。

ゴルフなんかマット飛ばすだけじゃんか。

この寒い中スコアなんか120くらいだろ。

なんて歌っていたら午前2時過ぎ。

そろそろ帰ろう。

お客様と一緒に帰路に。

お隣同士に住んでいるので、帰り道がてらヨーコに送ってもらう。

お疲れ様でした。

今夜はもこもこにラーメン餃子を食べさせなかったけど、腹すかしてないだろうか?

なんて事が頭をかすめたけど、さとさとと一緒ならきっと二人で食べて帰ったのだろう。

二人とも体格いいもんな。

ところでヒトヒトはどこに行っちゃったのだろ?

途中消えたりまた戻ってきたり…

とうとうどこかで見失った。。。

今朝はみほみほがモーニングコールしてくれた。

お陰で起きたけど、体は動かず。

10時半頃、出社しました。

今日は事務所の仕事納め。

お昼を食べて御用納めとしましょう。

明日からは自宅の掃除しなきゃな。

古いビデオデッキをこの際捨てよう。

ああ、頭の中にはあれこれ思い浮かぶけど、どこまで実行できるかね?

今朝さとさとにラブレターを送信したトクナガなのでした。

年末納税

役所へ年末ご挨拶に行って来たトクナガです。

戻ってくると会計事務所より、年末調整の書類が届いている。

還付金が~。

納税額が~。

ふむふむ。

これを納税すれば今年もこれですっきりだ。

銀行へ一回りしてきて一息。

ブログをチェックすると、12/25の夜にTBSの人がこのブログを検索しましたね。

 リモホ:223.tbs.co.jp

 検索ワード:クリ約 2010 ネタバレ

変わった検索ワードだこと。

クリスマスの約束をクリ約って略したら、ヒット数も少なかろう。

ネタバレを書いているブログを注意して回ってるんだろうか?

今のところ何もお叱りの案内はないけどな。

おかげ様で?、このブログを色々な方がクリ約で検索後、御訪問してくれた模様。

小田さんパワーだな。

今日はお客様と忘年会です。

某駅近くでやる事になりますが、今日はもう予約なしでもOKかな?

最後の忘年会となることでしょう。

思う存分飲んで食べて…って、バカ(汗)

明日を仕事締めとしたトクナガなのでした。

終:クリスマスの約束2010

こんな夜中にこんばんは。トクナガです。

クリスマスの約束2010

終わりました。

※ネタバレですのでご注意を。

 

感想=よかったです。

昨年は、大合唱?バージョン。

今年は、各アーティストたちと全時間を共にするのは一緒。

違うのは各アーティストの歌と歌の間に、小田さんとの絡みあり。

この時の会話が楽しいのだ。

これまで放送中にちょこちょこ映し出された、リハーサル風景や小田さんとディレクターたちとの打合せ風景はまったくなし。

リハーサルや打合せ風景は、小田さんの真剣なやりとりや表情が見れて良かったんだけどなあ~

そして相変わらずカメラアングルは、観客席の美形と思われる女性をたまに映す。

特に涙している女性は優先?して映す。

これいらんわな。

これらの女性は、さくらと言う話しもあり…

まあTVだからそんなことだってやるか…

演出的には必要なのでしょう。

選曲はよかったな。

それぞれヒット曲とか気にせず、歌いたい曲を選んでいたような。

ところどころ小田さんの毒舌も生きてたし。

さてそろそろ寝ようかな。

あ、そーだ。

ANAカードを持っている人も多いと思いますが、年末恒例だったカレンダーと手帳が、2011年版からなくなったのです。

株主用のカレンダーは例年通り届いたので、いつものようにカードの方のカレンダー&手帳を待っていたのですが、年末近くなっても来ず…

電話で問い合わせて初めて知りました。

ANAスーパーフライヤーズカードを持っている人には、希望により届くらしい。

それほど飛行機にも乗らないし、カードを切り替える必要もないか。

ANAの手帳使いやすかったんだよなあ~

仕方ないので伊東屋で来年の手帳を買ってきました。

色んな種類が売ってますね。

手帳のフロアは、お客さんでいっぱい。

レジも並んでる。

少しあれこれ見て回ると、ANAと同じつくりの差替え式ダイアリー発見。

きっとこのメーカーが作ってANAに卸してるんだろうな。

でもまあせっかくだから、まったく違う様式のものを選ぼう。

もう10年以上ANAの手帳だったから、来年からは新鮮な気分だ。

きっと……

レジが空いた頃を見計らって会計。

ああ~眠い眠い。

録画したビデオを見ながら書いているトクナガなのでした。

クリスマスの約束2010

クリスマスイヴの朝いかがお過ごしですか?トクナガです。

今日は皆さん何の日でしょう?

イヴ?給料日?仕事納め?

……まあ、どれでもいいでしょう。

今日はね、小田さんの特番『クリスマスの約束2010』の放送日ですよ。

2001年から始まったこの特番。

今年で10回目。

最初の放送ではゲストは誰も来なかった。

それを愚痴る小田さん。

昨年は何十組ものアーティストが集合し、互いの持ち歌を歌いあう番組。

よって小田さんの出番が少なかった。

やっぱりあれでしょ。

この番組は小田さんが主役なんだから、小田さんがメインで、ところどころゲストと絡むってのがいいと思うんですが。

小田さんの毒舌……冴えてるもんね。

見習わないと…___φ(..)

今年のゲストは、まあいつものメンバーですね。

皆さん、録画予約はオッケーですかい?

12/24(金)23:55~2時間 TBSですぞ。

私はビデオで……

ビデオって古っ!

まあ仕方ない。

録画予約をポチッとな。

早く帰って一緒に見よう。(誰とはなく)

年末年始にDVD付きTVでも買いに行くかな?

…そしたら今日撮るビデオが意味なくね?(汗)

自宅は文明の利器が少ないトクナガなのでした。

禁ホルモン

年末最後の祝日いかがお過ごしですか?トクナガです。

昨夜は友人と某駅近辺で忘年会。

居酒屋も飽きてきたので、焼き肉屋へ。

でも、、、我々それほどもう若くないので、あんまり食べない。

そして我々、結石・痛風仲間なのでホルモンはNG…

んじゃあ、焼き肉屋なんか行くなよっ!\(≧∇≦)/

飲むだけ飲んで場所を変える。

そう言えば今月初めに、ふらっと入ったスナックでも行ってみようか?

地下に降りてゆく。

竜馬がゆく…なんでもありません。

相変わらず防音がなっていない。(苦笑)

自動ドアじゃないのに勝手にドアが開く。

いらっしゃいませ~♪

あらま。結構いっぱいだ。

これは今日も完全アウェイだ。

まあ友人も私もそんな事は気にしない。

カウンターに座りママと適当に話していると、お客さん達が我々にも歌えと。

言われなくっても歌うよ。(苦笑)

どうやら客同士は常連さんらしく、持ち回り?で歌っているらしい。

はい、じゃあ私から。

どうやら今まで採点はしていないらしい。

採点しなきゃ面白くないだろ?

採点しながら歌う。

終わって採点中……

ジャンッ!…97点

うおぉ~…客たちのどよめき。

拍手…

この間もそうだった。

そんなに珍しい事じゃないって。

友人も歌う。

採点中…

ジャンッ!…93点

この友人は周りに合わせて演歌など歌う奴だ。(苦笑)

恐れをなしたのか?お客さんたち歌わなくなった。

そうこうしているうちに11時になる。

すると~「うちは11時半までなんです」by ママ

ああ~そーだった。

11時半で終わる大変珍しい店であった。

おかげで午前様になることなく帰れるね。(苦笑)

友人とも駅で別れ、帰る。

この友人と飲むのは1年ぶりくらいかなあ?

お互い白髪が増えたの~

軽い二日酔い状態なトクナガなのでした。

買い換えのご案内

明日は休みか…トクナガです。

天皇誕生日だったですね。

今週で事務所の掃除などは終わらせちゃおうかな。

来週は年末挨拶をして、業務納め、と。

今先ほどディーラーさんがお見えになり、話しを聞きました。

2年経った私の車を先日査定し、その結果の報告と新しい車の見積り。

今の車の引き取り査定は、244万円。

よって今売ってしまって、新しい車を買った方がお得です…

…とな。

新しい車は今と同じモデルクラスで、2年前より20万↑ほど値上がりしてると。

……今の車に全く不満はないんです。

それに乗りやすいし、傷も特段ない。

買い換える要素は全くないのです。

マイナーチェンジして、最新のモデルは少しだけライト廻りが変わってる。

私が買った時はトータルで540万だったな。

今のモデルは諸々入れて、580万だって。

これって高いよね?

高いよね?

高い…と思うんだけど。

年末よく見て考えましょう。

まだ車検を1回も通してないんだし。

新しいカタログを置いて行ってくれた。

車のカタログってキレイだね。

印刷もそうだけど、紙質がすごくいいもの使ってるね。

こういうのを見ると欲しくなるんでしょうな。

でもまあ、実車した方が良いに決まってるんだけど。

…先日新しいモデルに実車させてもらったのでした。(汗)

スピードメーターが260km/hまでついてるんです。

180km/hでリミッターが作動するので、不要なんだけど最近の流行なんだそうです。

まあ新しいものは何でも良いものです。

でも私はこのまま乗ると思うよ。

まだ2年だもんね。

せめて5年くらいは…

同じモデルからハイブリッドが出たら、前倒しを考えてもいいかな?

最近飲んでばかりで乗れていないトクナガなのでした。

血液検査結果

昨日2ヶ月ぶりの検査だったトクナガです。

血液検査の結果です。

 

検査日                 '10/12/20    '10/10/25    '10/08/09

検査項目  基準範囲   単位  

総蛋白      6.5-8.0  g/dl       7.0              7.0             7.1 

アルブミン    3.8-5.0  g/dl      4.4              4.4             4.5 

A/G比      1.1-1.8          1.7              1.7             1.7 

尿酸       3.0-7.5  mg/dl     5.4              5.7             5.6 

クレアチニン 0.60-1.10  mg/dl    0.87             0.90           0.88 

AST        8-38    U/L    25              27              27 

ALT        5-36    U/L     38             53              45 

ALP       104-338   U/L   188           170             181 

LD        124-242   U/L    183           191             171 

γ-GTP      0-60    U/L    56             60               51 

クレアチンキナーゼ  62-287   U/L    83              76              77

HDLコレステロール  38-98   mg/dl    51             44               44 

LDLコレステロール  70-139  mg/dl   109            118            110

中性脂肪     30-150  mg/dl   145            175            183

血糖       60-110   mg/dl   75              74              71 

HbA1c             4.3-5.8       %                                              5.3

 

前回懸念の数値だったALTも、若干まだオーバー気味ですが、下がってきたので安心しました。

中性脂肪も大きく下がり、基準値内になりました。

検査目的の尿酸値も薬が効いています。

さすがに薬と言うのは、ピンポイントで効くものですね。

次回は来年2/21に検査です。

最近の徒歩通勤が効いているようなので、このまま続けてみよう。

検査が終わった後、ある設計事務所の人からケータイに着信があったのでかけ直す。

話してみると~

先方「今何処にいるの?」

私「今病院が終わったところで、御茶ノ水です」

先方「ん?病院ってどこか悪いの?」

私「定期的な検査ですよ」

先方「今自分は東銀座にいるんだけど…」

私「あ?じゃあ今から戻りますよ」

こんな事で、帰宅しようと思ったら帰社することになりました。

久しぶりにお会いしたので、今年も最後だろうとの事で飲みに。

なのでここも昨日は書くことが出来ず。。

今朝は辛かったなあ~

眠い.....。

明日は事務所にディーラーが来ます。

用件はと言うと、ようやく2年を迎えた車を買い替えませんか?と…

一応話しは聞くけど、そんなに早いスパンで買い替えるなんてありえん。

寒くて手が思うように動かないトクナガなのでした。

桃太郎侍

爽やか~な目覚めが出来たトクナガです。

昨晩の忘年会、大変楽しかったです。

神楽坂の料理屋さんは、京料理がメインっぽかった。

コースではなくアラカルトで適当に頼む。

最初は大きめの皿に盛って来て、料理を見せたら取り分けてお持ちしましょうか?と。

そうしてくださいな。

最初に来たおばんざいだけは、最後までそのままでしたね。

これも取り分けてくれればよかったにゃあ~

焼酎は名前忘れた。

米焼酎だったかな?

米だけあって、日本酒っぽいとか…

 

そう言えば、1ヶ月くらい前に某居酒屋で飲んだ際、焼酎なのに八海山という銘柄があったので、試しに飲んでみた。

八海山といえば日本酒では有名だけど、焼酎にもあるんだ。

飲んでみると~~~

なにこれ?日本酒じゃないの?

まるで味は日本酒。

でも頼んだのは焼酎水割り。

確かにメニューには「焼酎 八海山」と書いてある。

でも味は日本酒。

不思議だ。

 

昨日に戻って、一軒目は9時でお開き。

その後どこに行こうか?となり、神楽坂なんだからこの辺で開拓ってのも…密かに思っていたらタクシーに乗り銀座へ。

あ、そーですよね。

神楽坂の芸者姿が頭の中で、ホワンホワンホワ~ンとフェードアウトしていった。

銀座に着き某クラブへ。

タクシーの中で、このお店のフルーツの秘密を話してた。

すると案の定、フルーツ(昨日はパイナップルでした)登場。

やっぱり、みたいな。

新人の子ひとりいじってたら、何故か別の店の子がやってきた。

自ら名乗りを上げる。

「この間ラーメン餃子を食べた桃太郎です」

……言わなくっても知ってる。

そして店を移動。

店を出る際ママに「あとであの新人ちゃんを、あっちのお店に来させて」と頼んだ。

あっちの店に着き、ご希望通りラーメン餃子女をいじる。

名前を出しても良いとの事なので、仰せの通りに。

人呼んで、桃太郎侍。

ひと~つ人世の生血を啜り

ふた~つ不埒な悪行三昧

みっつ醜い浮世の鬼を

退治てくれよ桃太郎

 

0時頃に店を出て、桃太郎侍とラーメン屋さんにGO!

なんでも大島ラーメンという美味しい店があるので、今日はそこに行こうと。

大島ラーメン?

ママ、ラーメン屋も始めたのか?

店の前まで来てガラス張りなので中を覗く。

ガラ~~~ン。

だーれもいない。

大丈夫か?この店。

入ってみる。

カウンターの奥の方に座り、ビールを頼む。

桃太郎は、ここはしょうゆラーメンが良いんだと。

私もしょうゆラーメンは好きだ。

カウンター上のメニューに目をやり、ワンタンメンを発見。

しょうゆラーメンにワンタンが入ったのがワンタンメンだと、お店の人。

まあそーだろうね。

私はワンタンメンを頼む。

そして端っこの方に書いてある餃子。

桃太郎曰く、餃子も美味しいと。

んじゃ、餃子も注文。

餃子350円。

そーだろ。こんなもんだろ?餃子って。

ビールを飲んでいると、小皿に大根おろしが出て来る。

なにこれ?

桃太郎曰く、これで餃子を食べるんだと。

へぇ~大根おろしで餃子を食べるんだ。

ワンタンメン・しょうゆラーメンが登場し、食べてみる。

うむ、鶏がらスープのしょうゆ味だ。

麺は細い縮れ麺。

ワンタンはつるつるで美味しい。

ほどなく餃子も来る。

いわゆる羽根つき餃子。

私は餃子はあんまり好きでないので、桃太郎がお食べ。

桃太郎、大根おろしにしょうゆをたらし、餃子を食べる。

美味いか?

美味いらしい。

ならよかった。

ワンタンメンもほぼ食べ終わり、見ると餃子が2個残してある。

もしかして私に遠慮して残してあるのか?

桃太郎が全部お食べ。

桃太郎それを待っていたかのように全部食べる。

ラーメン屋を出てタクシーに向かうと、最初のクラブママから電話。

ママ「今、○○がそちらに向かったのですが、既にいらっしゃらなかったらしく…」

あ゛~そーだった。さっきそんなこと言って出てきたっけ。

ごめんよ~

ラーメンに惑わされて……

そしてタクシーに乗車。

先日と同じく桃太郎を送って帰宅するコース。

でもこの間と違うコースを通ったので、逆方向から向かっているらしい。

それだとUターンしなくてはならないので、そこを右に曲がってと桃太郎。

運ちゃん言われたとおりに曲がろうとする。

がっ、、、そこは一通で入れないじゃん。

一通を逆走しろなんて無茶言っちゃいかんゼヨ。→桃太郎

まあ気を利かせて、帰りやすいようにしてくれてるんだけどね。

前と同じところに到着し、桃太郎下車。

私も直ぐに帰宅。

前回のことをこのブログに書いたのを読んだらしく、また書いてくれと。

リクエストにおこたえして…

土日は書かないことにしてるんだけどね。

なんて書いていたら、桃太郎から昨日のお礼メールが。

返信してあげようか、どうしようか。

このブログくっつけてあげようか?

まあ悪口は書いてないから特に問題なし。

なんて書いていたら、待ちぼうけさせてしまった○○ちゃんからもメールが。

あ゛~来週、夕飯ご馳走してあげるから許せ。

あ、来週は血液検査じゃん。

大丈夫か?→自分。

買い物に行こうとしているトクナガなのでした。

谷中

二日酔いなトクナガです。。。

昨晩の忘年会は、日本酒主体でした。

日本酒は大変美味しいんだけど、今朝は辛かった。

二次会で1年ぶりくらいで、谷中のお店に行きました。

ママ相変わらず声が低いの~

が、このママ、歌は大変上手で、越路吹雪は超似ています。

サン・トワ・マミーをリクエスト。

素晴らしい。

この店に娘さんもいたんだけど、今は上野の店を任されているそうな。

谷中と上野に店があるんです。

上野は親父がやってたんだけど、引退したのか?

谷中は1階がカラオケパブで、2階はあんこう鍋です。

なんちゅ~ギャップぢゃ。

そう言えばここの2階で、当社の40周年感謝会を行ったのであった。

あれは6年前になるのか。

あれからもう6年経ったか。

と言うことは、あと4年で50周年か。

がんばろう。

そして今日はいつも仲良くして頂いている仲間と忘年会。

神楽坂。

久しぶりだ~

まだ警察病院が飯田橋にあった頃より、この辺はよく行ったな。

神楽坂は、早稲田通りより奥に入ったところの方が趣があります。

今日のお店は創作料理らしい。

楽しみだ。

体調を戻すように水分を沢山摂っておかなきゃ。

夕方は一件納めに行くトクナガなのでした。

カレンダー

カレンダーが溜まってきたトクナガです。

メーカーさん、取引先の会社様、年末のご挨拶でカレンダーを持って来てくれます。

ありがとうございます。

んが、、当事務所は狭いので、そんなに沢山カレンダーを掛けるところはないんだけど…

それでも何処に座っていてもカレンダーが目に入るように、6個掛けています。

本来は1月から12月までばらして、各月を並べて張った方が良いんですけどね。

卓上カレンダーも重宝しているので、自宅や実家にも頂いて帰ります。

そんなカレンダーが、自宅にも保有している株の会社から毎年届くのですが、昨日不在時に来たらしく現在再配達待ちです。

早く来い来い。

今夜はお得意様と忘年会。

予約してないけど大丈夫かなあ?

いざとなったらあそこに行こうかな?

あんこう鍋のあそこ…

木曜日だし、、、しかしいっぱいかなあ?

まあ行き当たりばったりと言う事で。

何かお腹がゴロゴロするトクナガなのでした。

衝撃!

ちょっと二日酔い気味なトクナガです…

昨日、現場打合せのために府中に行きました。

新宿から京王線で向かいます。

急行?快速?に乗ったので、停車駅は明大前、調布、府中くらい。

調布まではあっちゅ~間でした。

調布駅でアナウンスが流れ、人身事故が発生したため、運転を見合わせます。

みたいな……

あ~?あと一駅なのに、ここで止まっちゃうの?

何回か同じアナウンスが流れ、約10分ほどして「この電車は隣の府中駅まで参ります」みたいな。

あ~よかった。

府中まで行かれればそれでいいのだ。

府中に着き、まだ時間には間に合うので、ちょっと改札内のトイレに。

ここから衝撃映像が始まります。

心臓の弱い人は読まぬが吉。

トイレの入口に何故か靴が脱ぎ捨ててある。

なんだろ?

一歩二歩とトイレ内に進む。

すると次はズボン(ジャージみたいな)が脱ぎ捨ててある。

???

さらに一歩進む。

すると~~~!

んぎゃああぁぁぁぁぁあああああ!!!

○△□#@!

……手洗い器の前で男が下半身スッポンポンで、体を洗ってる!

な、な、な、な、な、、、!

そして、くっさーーー!(≧ヘ≦ )

耐えられない。

鼻・口を覆い、トイレを出る。

そういえば、私が入る時も同じように鼻口を押えて、出て来る人がいたっけ。

なにやってんだ、あいつ?

状況を思い出してみる。

まず靴があった。

そしてズボン。

状況からしてあいつ……漏らしたな。

しかも大っきい方を。

ああ~臭いが鼻を突く。

早々に改札を出て、待ち合わせのヒトヒトに電話。

この話しを車内でする。

やはり信じ難い光景だ。

府中、なんちゅ~駅だ。

飲みに行ってもこの話しをしてみる。

私の声が大きいのか?隣のテーブルにも聞こえたか?

まあ気にしない(ぉぃ)

悪夢はみんなで分かち合おう。

夕べ夢でもこれでうなされたトクナガなのでした。

年末に向けて

街はすっかりクリスマスデコなトクナガです。

どこもかしこもクリスマスチックなデコレーションになりました。

銀座の話しです。

毎年書いてるけど、クリスマスってそんなにめでたいのか?

イルミネーションに釣られて…誘われて、人が集まってくるのか?

これも来週のイヴまで。

イブの夜にはもう門松が並べられる。

そーだ。

もう年末だ。

早いの~

再来週には今年も終わりか。

全然そんな気はしないが。。。

今の物件を今週には終わらせて、週末か週明けに提出しよう。

年賀状はもう完了した。

あとは、なんだろ?

あとは、、、忘年会か?(汗)

今年は27の月曜日でお仕舞いにしようかなあ。

役所回りをして、掃除を少ししてね。

そんな考えはもう少しあとでもいっか。

午前中、打合せのため人が来て、終わったら南多摩に行かねば。

今日は頭を解放?開放?介抱?しよう。

人差し指が痛いトクナガなのでした。

爪の間に紙が入り切れた....痛ひ(ToT)

スポーツショップ

ジョギングを始めるのも大変だなと思うトクナガです。

昨日、小川町の大型スポーツショップに、ジョギングに必要なシューズやウェアを買いに行きました。

まずは靴。

色々種類があるんだなあ~

ジョギング用にランナー用、ウォーキング用…何種類かに分かれてる。

持ってみると、ジョギング用も軽いんだけど、ランナー用はなお軽い。

お店の人が親切に解説してくれる。

じゃあ、初心者なので(ジョギングに初心者とかプロとかあるんだろうか?)まずはジョギング用で足を慣らした方が良いですね。

はい。仰せのままに。

これは今年の最新モデルです。

ほぉ~靴にも最新モデルとかありんす?

まあ靴は一番大事でしょうから、多少高くてもいい物を。

次にウェアやパンツ、アンダーシャツ。

走ってると直ぐに汗をかきますから、体にまとわりつかない内部がメッシュ構造になっているものがお勧めです。

ほっほぉ~外部と内部で構造が違うんですね!

わかったような、半分疑ってるような~(苦笑)

毎日走ると複数枚持っていた方が良いですね。

ほっほぉ~なかなかやり手ですな。

じゃあ、もう1着ください。(負け)

その他、今の季節なら手袋は必需品。

そして鍵やケータイを収納する、ウェストポーチもあった方がいいでしょう。

なるほど~(もう店員さんの言いなり状態)

この際、靴下もジョギング用のを揃えられた方がいいと思います。

ほら、ジョギング用のは滑り止めがついているんですよ。

…それください。

結局買ったのは全部で9点。

お会計額は~~~

…\55,000-

!?

ジョギングするのってお金かかるのね~

こりゃ、毎日でも走らんと元が取れんわな。

お店のビニール袋、それに満タン状態で帰り道。

赤い袋なので、まるでサンタクロースみたいだ。

さあて、いつから走るのかね?

今日は雨みたいだから、明日か?

あ、でも明日は三億円事件の現場だな。

明後日か?明々後日か?

…ホントに走るのか?( ̄∇ ̄;)

準備体操はちゃんとしようと思うトクナガなのでした。

昨晩は97点

ほんのり二日酔いなトクナガです。

昨晩、ふぐを食べました。

相方とささやかな忘年会……ではないかな?

住まいの最寄り駅にチェーン店の「とらふぐ亭」があるので、そこで定番のコースを。

う~ん、、やっぱりふぐは美味しい。

あ、この店は関西風に「てっさ」「てっちり」と呼ぶのですね。

てっさはもう少し厚く切ってくれないかの~

てっちりは私にとっては、雑炊の出汁をとるもの…んな考えを発表したら殺されるね。

ひれ酒最高!

日本酒を1年ぶりに飲んだ。

そういえば1年前の日本酒も、この店じゃないけど、ふぐを食べた時のひれ酒だったっけ。

う~ん、、、マンダム。

ひれ酒を飲む前のマッチで火をつける行為、お店の説明では香りを高めるためとか。

要するにフランベですね。

なのでわざわざマッチを添えて出てくる。

アルコールが飛んじゃうんじゃないか?

そんな心配をしながらフランベしてみる。

青い炎が点った瞬間、蓋をする。

30秒待つ。

……まだか?

……もう30秒経ったんじゃないか?

まるでお預け状態。

よだれが……

「よしっ!」の号令と共に蓋をあけ、口元に。

ん~~香りが良い。

お味も、うんまいっ!

フランベの効果か何か知らぬが、やっぱり日本酒は美味しいや。

最後の雑炊を食べ、ゆっくりしてるとデザートのアイスが。

むむむ…バニラアイスにかかってる、蜜のようなものはなんだろ?

黒酢か?

むむむ…なんだかよくわからん。

まあ不味くはない。

お会計をし、帰路へ。

ま、帰路といってもすぐそこなので、カラオケをしようとスナックを開拓する。

駅近くなので、探さなくてもいっぱいある。

そんな中相方が「そこのお店からお客さんを見送りに、きれいなお姉さん方が出てきたのを見たことある」と。

なんですとっ?

きれいなお姉さん方……

行ってみよう!

雑居ビルの地下に恐る恐る?入って行く。

中を覗く。

いきなりドアを開けられ、強引に「いらっしゃいませ~」

あら、あんまり広くないね。

カウンターが8席くらいで、ボックス席が10席くらいか?

ママは見た感じ60歳くらい。お姉さん方は全部で4人。

年は一番上が40代、二番目が30代、あと二人は20代か?

初めて入ったので、とりあえず焼酎ボトルを入れる。

30代らしきホステスと話し、女性は日替わり出勤らしい。

昼はOLで、ここはアルバイトとか。

ママはここで30年、この店をやってるとか。

ほぉ~30年は長いね。

常連さんの歌を聴きながら、そんな話しをする。

そして私にも歌ってくれと、30代ホステス。

早く言えよ\(≧∇≦)/

そして持ってきたのは、今では懐かしい曲一覧の分厚い本。

はれ~?今時リモコンじゃないん?

ホステス曰く、以前リモコンだったんだけど、壊しちゃってそれ以来こういう風になったらしい。

時代に逆行してるね。(苦笑)

ここもDAMなので当然のように精密採点。

歌ってみる。

相方は私の歌を聴くのは初めてだって。

そーだっけか?

んならじっくり聴くべし。(笑)

歌い終わって、採点中……

ジャンッ!…97点

ホステスの皆さん、ママ、常連さんたち、皆さん驚く。

そして歓声&拍手。

いやぁ~そんな、普通ですよ。(汗)

マグレではないのかと、相方。...ぉぃ(-_-;)

もう1曲歌ってみる。

採点……94点

あら?少し下がった。

それでも皆さん喜んでくれた。

ここでは、90点以上出ることがないらしい。

その後、3曲(だったかな?)歌い、95点・96点・94点と95点平均かな?

97点は最初だけであった。

この店驚くことに、夜11:30で閉店とのこと。

あ~~?早っ!

まあ今日は閉店までは付き合わず、11時前には退散。

ん~…2度目行くかどうか微妙。

もう少し広い店の方が良いな。

そして帰宅。

それほど酒は飲んでないはずなんだけど、ひれ酒を飲んだおかげか、今朝はほんのり酒が残ってる。

まあそれほどひどくはないので、問題なし。

そーだ。昨晩、相方から皇居マラソンを一緒にしようと言われていたのだ。

走るのか?

走れるのか?→自分(汗)

週末はジャージとジョギングシューズを買いに行くか。

とにかく痩せろと言われているトクナガなのでした。

市場価格

建設物価の変更に驚いたトクナガです。

上記の題名を持った本のことです。

いわゆる市場単価を掲載した本です。

この本には、材料の単価だけでなく、材工共の単価も出ていたのです。

がっ、、、12月号を見ると、材工の単価はほとんど出てない。

出版元のHPを見ると、10月から変更されたらしい。

物価版(建設物価の略称)は材料価格に専念し、材工コストはコスト情報を見てくれと。

はぁ~コスト情報も買ってこねば。

それより、積算ポケットの方がいいかな?

こういった市場価格の本は結構出版されていて、それぞれ掲載されている専門分野がちょっとずつ違っています。

欲しい情報が一行だけ出ているために、買わなきゃならないこともたまにあり…

こういった本は高いんだよね~

3000円~4000円します。

あ、こんな事してないで今日中に出すものやらなきゃな。

昨日一件終わらせたので、少し気が抜けた。

手のかじかみを和らげるために、キーを打っているのでした。(苦笑)

では仕事一筋に戻ろうと思うトクナガなのでした。

あと3日

今日はやらねばならぬトクナガです。

今週締切が~~~

まだ終わってない。

ま、昨日○○でしたから仕方ないですけど。

今日やれば何とか終わるだろう。

明日もあるし。

あ、、、明日までに出さなきゃいけないものもあった。

ふぅ~やっぱり一日サボると大変だな。

午前中はあれやって、午後はこれやろうかな。

今週はもう飲んでられないな。

きっと……

8・9・10…

3日しかないのか。

……まだ3日もあるのか。

逃避思考に入ったか?

最近胸焼けが激しいトクナガなのでした。

94点…敗退

二日酔いなトクナガです。。。

ああ~頭痛い(≧▼≦;)

昨夜のクラブ活動、カラオケが94点までしか出なかった。

時期的にクリスマスソングがメインですが、これが敗因か?

隣の団体がうるさすぎ。

これも原因?

単なる八つ当たりか。

クラブを出て某嬢を送るのにタクシーを拾おうと…

タクシーはまだ並木通りに入って来れない時間。

仕方ないので昭和通りの方まで歩く。

某嬢、腹が減ったと。Σ( ̄□ ̄|||)

ラーメンが食べたいと。Σ( ̄□ ̄|||)

…オレも食べたい。( ̄∇ ̄;)

帰りによく行くラーメン屋があるらしく、そこにGO!

結構並んでる。

こんな時間に…(午前0時ちょい過ぎ)

それでも回転は速いらしく、5分くらいで入れた。

私は普通のラーメン。

某嬢はタンタンメン。

そして餃子が美味しいとのこと。

オレはあんまり餃子が好きじゃないんだけど、とりあえず頼む。

頼んだあとに値段を見ると、900円!

たっかー……

餃子で900円って。

あーた、何考えてるの?

ラーメンは600円くらいだったかな?

バランス取れてないだろ?

まずはラーメンが来る。

ふむふむ、見た目は悪くない。

細麺のストレート。

スープは鶏がらの醤油だと思われ。

味は、、、なんかソーメン食べてるみたい。

タンタンメンは、辛そうだ。

餃子はまだ来ない。

麺類を食べ終わっても、まだ来ない。

その後10分ほどして、餃子登場。

ん~~~ん、、これ、普通だよね?

まあ少し大きめな気がするけど、いたって普通。

これのどこが900円するんだ?

私は餃子は食べないので、某嬢が全部食べる。

美味いらしい。

ふぅ~お腹いっぱいだ。

すぐそこが昭和通りなので、タクシーがいっぱい停まってる。

私の帰り道なので送りがてら帰宅。

もう眠い。

時間は1:00くらい。

明日は(今日のこと)朝一で役所に行かねばならんな。

なんて思いながらもダウン。

朝、目覚ましが鳴っても頭痛くて起きられん。

んでも行かねばならぬ~

シャワー浴びて目を覚ます。

んが、頭が痛いのは治らん。

すると、あれ?ケータイが光ってる。

どうやら着信があったようだ。

だれだろ~?

あら、区役所からだ。

着信時刻は8:45

早っ!

電話してみると、先日持って行った見積のことでした。

今日行く役所はそこじゃない。

9:00頃家を出て、目的の役所へ。

歩いているとまた着信。

あ、区役所だ。

先ほどの続き。

目的地に着き(20分ほどで着く)、打合せ。

すると昨夜の某嬢からメール。

お礼らしい。

特に返事はしない。

事務所に帰り、一息いれる。

はぁ~なんか疲れたな。(苦笑)

朝からどーっと疲れが。

とりあえず昨日の反省点は、カラオケで95点以上出せなかったことかな。

そこかよっ!\(≧∇≦)/

CDを聴きながら練習しようと思うトクナガなのでした。

復活か?

12月になり何か気ぜわしいトクナガです。

やることは見えているんだけど、なかなか進まない。。

やればいいんだけど、雑用が次から次へと……

そんな中、2月に数年ぶりに会ったあの子からメール。

んんん~~~

何々、ふむふむ。

どうやら問題であった件は片付いたようだ。

そして今月また会うことに。

今度はどうなるんだろ~?

そう言えば夏にディズニーに行こうと言っていて、実現しなかったな。

もう冬だし今度は実現するかなあ?

チケットもあるし。

何故かTDL&TDSのチケットだけ常にあるな。(苦笑)

これぞ株主の強み。(*^^)v

来週か再来週のお楽しみ。

今週は締切が一件あるから、これを納めないとな。

何やらドキドキ?するトクナガなのでした。

別に動悸じゃねーし…(-_-;)

大雨

雨はやんだみたい…トクナガです。

今朝の雨すごかった。

7:30頃、部屋が真っ暗。

照明つけなきゃ見えん。

そして窓に叩きつけるような雨。

あら~?大丈夫かしらん?

窓と言っても、どうやら東側の窓に雨があたってるような。

うちは東に面してないのであんまり関係ないが、立駐の壁がまるで地面のように雨がはじけてる。

うひゃあ~……

こりゃすごい。傘さしたって意味なさず。。。

そしてNHKで「てっぱん」が始まり、なになに今日は遺書かどうかわからない手紙を開けるのか。

~なんて見ていると、なんとなく雨脚がゆるくなったような。

てっぱんも終わり出掛けるか~と玄関を出る。

傘を持って1階に降り外へ。

すると~~~

雨やんでるじゃん。

傘がっ、、、ま、持って行くか。

空には雲の切れ間の青い部分も見えてる。

さっきの雨はなんじゃらほい?

まあ地面も濡れてることだし、今日は地下鉄で出勤。

事務所の最寄り駅で降りると、もう青空だ。

事務所に入り今になってるわけだけど、なんかまた曇ってきたな。

午前中はこんな感じかな?

雨がひどくないうちに来れて良かったな。

さて東京都に電話してみるか。

昨日の夕方、電話を頂いているようだ。

この間送信した、指名参加更新データの件だろうな。

とりあえず一息入れたトクナガなのでした。

浪漫飛行

今夜は雨か?トクナガです。

そう言えば昨日の空に、ひこうき雲があったっけ。

なら今夜から雨になるのは予報どおりだね。

ひこうき雲にも違いがあるのか、昨日のはこんな感じ。

=====  =====  =====✈

↑わっかるかなあ?

ところどころ、雲が切れてるのだ。

これって車で言うと、アクセルをふかしていない状態になってるのだろうか?

そしたら落ちてしまう気がするする。

ジェット機ってグライダーのような飛行は出来ないものね。

翼の位置がかなり後ろについてるからね。

そーだ。久しぶりに飛行機を乗りに行こうかな。

羽田も新しくなったし、関空までひとっ飛び。

浪漫飛行…なんちゃって~

考えてみよう。

今年も残すところ30日となり、なんだか慌ただしい。

遊んでられぬぞ。

今週末は久しぶりに仕事しようかな。

メーカーに見積依頼中なトクナガなのでした。

師走

データ送信が終わったトクナガです。

ふぅ~緊張した。

なぁ~んて。

国の一元受付が今日から始まり、データを見直した上で送信しました。

すると~~~エラーがっ...。

「農水省には前回番号を入れなさいって」

そんなの聞いてないよ~

再度データを見て番号がない場合は0を入れなさいって?

最初から書いてあったかあ?←疑ってる

入力して再度送信。

今度は~~~

送信完了。

ふぅ~出来た。

すると赤文字で、インターネットで「確定」ボタンを押しなさいって。

ぬぬぬ……

何重に警戒してるんだよ。

言われたとおりにアクセスし、送信データを確認した上で、「確定」をポチッと。

これで国交省や法務省関係はおしまい。

でも一元管理されていない厚労省や文科省は単独で出さなければ。

そしてもうひとつ。

東京都も今週29日から23・24年度が始まってるので、データを送信。

こちらはすんなり通った。

あとは必要書類を郵送。

我々の業種は経審が必要でないので、書類提出が必要だ。

工事会社は経審の時に書類を出しているから不要なんでしょうね。

さてあとはペーパーに書いて提出する省庁だけだね。

こちらはゆっくりやろう。

今日はこれから現調です。

既存図面がないそうで、全部の寸法を測ってこないとならんな。

外部は全部見れるのかなあ?

雑草だらけだったりして……

浅草で乗り換えればいいのかな?

乗り換え案内でも見てみるか。

師走に入り忙しくなってきたトクナガなのでした。

« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »