無料ブログはココログ

« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »

2011年1月

役所回り

税務署へ電話問い合わせ中なトクナガです。

先ほど、総務省へ行って来ました。

その後法務省の某課に所属する、あの方を訪ねようと立ち寄る。

いきなり立ち寄るのは失礼かと思い、総務省を出たところで電話。

電話交換のお姉さん、その内線はただ今ふさがっていますが~

あ、そ。じゃあまた折り返し電話します。

てくてく歩き、法務省の合庁に近づいたところでまた電話。

相変わらず、ただ今その内線はふさがっていますが~

仕方ない、このまま訪ねてみよう。

法務省の入口の門衛に、御用は?アポは?としつこく問われる。

今電話したんだけど、先方の電話がふさがっていて連絡取れないんだよ。

では再度電話してみてそれからお越しください。とな…

門衛の目の前で電話する。

すると今度は繋がった。

係長を呼んでもらうが、ただ今他の電話でバタバタしていると。

その係長の部下の方を呼んでもらおうとすると、今話している相手がその方でした。

先日お会いした時のお礼等の辞令を交わし、今日は近くまで来たので御挨拶に伺おうと思い、来てみましたと話す。

月曜日なのでどうやら本当にバタバタしているらしい。

また今度来ますと、そのまま立ち去る。

門衛に挨拶し、怪しい者じゃないでしょ?と顔で問いかける。

門衛、なにやらニヤニヤしたような。

日比谷公園をつっきり事務所に戻る。

源泉税のことで問合せたいので京橋税務署へ電話してみる。

がっ、、、繋がらない。

月末だからかなあ?

何度かけても繋がらない。

繋がったと思いきや、機械の声で今しばらく待てと…

こりゃ行って来た方が早いかなあ?

源泉税(所得税)が1月から、扶養控除が変わったね。

16歳未満は扶養対象から外れた。

これって1月の給料から反映するんだよね?

それを聞きたいんだけど…

再度税務署へ電話してみるトクナガなのでした。

疎いもんで

そういった問題に疎い…トクナガです。

↑は菅総理の発言だそうで。

米の格付け会社が、日本の国債格付けを下げた事についてどう思うかと、記者から質問された総理。

その答えがそれ。

まあまだ聞いていなかった内容だったらしいが、答え方がお粗末過ぎ。

やっぱり理系の総理だな。

ある分野にしか通用しないんだよ。

オールマイティな考え方が出来ないんだね。

これから政治家を志す若者よ、文系に進みなさい。

早速国会でも、その遣り取りが吊るし上げられる事になるとか。

国会のテーマ作りをしてるとしか思えないね。

そういや昨日、1年ほど行っていないクラブホステスからメールが来たな。

意地悪なトクナガさん…って。

…喧嘩売ってんのか?

1年行かなきゃ、もう行く気はないとわかんないかね?

ママがバカだとホステスもバカだね。

そういや、菅総理も銀座クラブがお好きとかネットで噂になってますな。

菅に限らず似非政治家達は、銀座遊びが盛んなのだろう。

銀座ホステスのどこがいいのだ?

年増の下品ばっかりじゃん。

ああ~下世話になった。

私はそういうことに疎いトクナガなのでした。

リコール

ディーラーからの電話を受けたトクナガです。

リコールなんだそうです。

内容は、エンジン内のガスを噴射する部分で、ネジが緩んでいるまたは緩む可能性がある。

修理に要する時間は概ね1時間40分。

正式にはお手紙で伝えるとか。

全車種で起きているわけではないが、一応全車種点検するとか。

これまでガス臭くなるとか、そんな事はないので問題はないと思うんだけど、週末に予約入れておきました。

ついでに洗車もお願いしたので、概ね3時間を見込んでくださいと。

結構ですよ。

トリトンで食事&買い物でもしてます。

車を買い替えませんか?と年末に言われていたので、その件かなあ?と思ってた。

まあ買い替えはまだ先でいいね。

だって全然乗ってないし、どこも悪くないし。

段々気に入ってきてるし…

電子キーのバッテリー残量が少ないと警告表示が出ているので、電池交換もしてもらおう。

さて、入札結果を見ているんだけど、おやおや~?

すごい競ってるんだけど、見たような聞いたことあるような会社が…

あれれ?

ほっほー……

ん?

はぁ~

戦国時代だと思うトクナガなのでした。

きっかけ

2年前の伝票整理が終わったトクナガです。

あ、いや、個人の伝票です。

NTTやら東京ガスやらそういった領収書等を、1年括りでまとめて保存。

伝票を入れている箱がかなり膨らんだので、こりゃそろそろまとめないとな。

と、思ったのがきっかけで数日経過。

やっと終わりました。

丸2年分が溜まってました。

途中で公共料金(ガス、電話、水道)をクレジットカード引落しに変えたら、それ以降は領収書も請求書も見当たらないんだけど、それでいいのか?

領収書はなくても、どれだけ使ったかが記載された請求書がないと、今月多いのか少ないのかイマイチ不明だね。

カード会社の明細に載ってるのか?

請求額はわかっても、使用量まで書いてあったかなあ?

まあ気をつけて見てみよう。

これで箱の中は、今月分のが入っているのみとなった。

スッキリ~

あとはクローゼットの中なんだけど…

もう、わけわかんない状態なので、いじる気しない。

ゆっくりやろう。

古いケータイの取説とかいっぱい袋があるんだけど、これらはもういらないよな。

いつか捨てよう。

…いつかっていつだ?(汗)

何かきっかけがないと捨てないトクナガなのでした。

医療費控除

入力してがっかりしたトクナガです…

昨年の医療費控除を受けようと、領収書を引っ張り出して入力開始。

領収書の枚数は結構ある。

んが、金額はみんな数百円から数千円のものばかり。

交通費も計算して計上する。

結果、トータルは6万円に満たない。

あーあ、入力するだけ無駄であった。

まあ健康だったと思えばいいのだろうが…

やっぱり入院でもしなけりゃ、年間10万円は突破しないな。

昨年だったか一昨年だったか、一ヶ月に10万弱くらいの支払いがあり、それは高額療養費とかで、超過した分が返ってくるとの案内が来たな。

患者負担は月に9万くらいまでで、あとの超過分は健康保険が払ってくれるニュアンスでした。

あなたは○年○月の医療費を払い過ぎているようなので申告すればお返しします。みたいな。

ありがとさん。

ちゃんと入金されたら感謝するよ。

あーあ、病気はしたくないけど、2ヶ月毎の検査は欠かせないし、歯医者に行かない年はないものな。

あーあ、こんな病気の話しや年金の話しをするようになっちゃ、年だね~

バブルの頃、自分は20代。

大いに弾けてたのを覚えてる。

その頃、年金・病気話しには縁がなかったなあ~

それから20数年経ったら、世の中も考え方も変わるってことですね。

あーあ、ついでに体型も変わったな。

あーあ、

あーあ、、

あーあ、、、。

………

つまらんことは考えるのをよそうと思うトクナガなのでした。

ダイイング・アイ

爽快な月曜日いかがお過ごしですか?トクナガです。

いやあ~金曜日に飲まずに帰るのっていいですね。

土曜日の朝から活動できる。

お陰で土日はこれまで溜まっていた、東野圭吾の本を読むのに費やせました。

金曜日に届いた『ダイイング・アイ』

これは比較的新しい発行の本が文庫化されました。

※ちょっとだけネタバレです。

朝から読み出す。

プロローグからいきなり交通事故で死者が…

どんなストーリーだろ?

読みすすむ。

東野圭吾といえば、本格ミステリー。

がっ、本作はミステリーか?

ところどころ、官能小説?

最後の方はホラー小説?

少しだけ怖かったです。

そしてエロかったです。

ミステリー要素もあるんだろがサスペンスでもあった。

でも探偵や刑事の犯人あて推理って要素はなく、本題は交通事故とはいかに恐ろしく、また加害者も被害者もその後の人生が狂う。そして罪の重さを忘れるな。

そんな教訓を感じる作品であった。

プロローグにもあった交通事故の被害者の死にゆく目。

それがストーリー上に、ずーっと伏線を張っている。

さっきも書いたけど、ちょっと怖かったです。。。

特にマネキンが出てくるので、それを想像すると余計怖さが増す。

夜中ベッドの中で読んでいると怖いので、もう読むのは明日にしようとも思うんだけど、引き込まれちゃって、結局土曜日から日曜日にかけてはほぼ徹夜で読んだ。

徹夜ではない。「ほぼ」ですから…

何故読み進めたかと言うと、文中に出てくるロケーションがうちの近所が多いのだ。

門前仲町、木場、銀座、神田小川町、日本橋浜町、日本橋、麻布、四谷、恵比寿

こんなところかな?

特に銀座は夜のバーがメインなので、実際にはない店だが何故か「あそこかなあ?」みたいな、勝手にイメージを作れたのであった。

本作は読んで楽しかったという感想は全くない。

でも交通事故の怖さを植えつけられた。

自分は安全運転でいこう。

内容については、次みたいなキーワードかな。

交通事故、身代わり(替え玉)、バー、バーテン、ホステス、マネキン、カクテル、誘惑、官能、口止め料、監禁、失踪、殺人、高級マンション、記憶喪失、催眠術

映画にしたら面白いと思うよ。

これはかなりの目力が必要なので、主演女優はだれかな?

合わせて猫を感じさせることも必要。

堀北真希、綾瀬はるか、柴咲コウ、伊東美咲…

これらの女優が思い浮かぶ。

笑わなくてもキレイな人じゃないとダメな感じだね。

さて今日からは、また別な東野圭吾を読もう。

午後は役所へ行くトクナガなのでした。

休肝日

二日酔い気味なトクナガです。

昨夜は遅くまで飲んでました。

一次会は「肴の美味しい店」とか書いてあっただけあり、料理は美味かったです。

また店の雰囲気もいいのですが、床に段差ありすぎ。

トイレに行く時なんか、何度も段を下がり上がりを繰り返す感じ。

酔っ払いだと転ぶね。

10時過ぎに店を換え、二次会に。

11時過ぎになり、お客様の弟さんも会社帰りにその店に寄ってくれました。

当方はもうかなり飲んでるので酒は進まないんだけど、話が進み、結局午前1時近くまで飲んでました。

今朝は眠い&胸焼け&頭痛いの二日酔い症状でした。

だけど食欲はあるんだなあ~

不思議だ…

今日は早く帰って、Amazonから届いた例の物を使ってみるとするか。

本も今朝届いたし、これで宅配待ちはないかな。

今日は休肝日とするトクナガなのでした。

私待つわ~♪

今日はお客様と新年会なトクナガです。

今日の新年会はお客様が設定してくれたので、指定時刻に行けばいいのですが、、、

あれ~~~???

時刻が書いてないぞ。(汗)

待ち合わせ場所は私の自宅前。

で、時間は???

まあ飲むのだから17時以降だと思うんだけど。

仕方ない。

17時には帰宅して自宅で待ってよう。

お店は「駅近くの魚介類の美味しいお店」…か。

駅近く、、、どこだろ?

そのようなお店はいっぱいありそうだな。

出来れば行ったことのないお店でありますように。

過去に入ったことのある店で、暴れた(暴れたことはないが)店だと居辛いしね。

そうそう、ここのところ、Amazonから立て続けに買い物してるんだけど、今日メールで予定より早く手配できたので、本日発送しましたって案内が来たな。

東野圭吾の新刊がまた文庫で発売されたのであった。また単行本も文庫化されたのでついでにそれもね。

早めに帰って受け取るようにしようっと。

銀行に行こうとしているトクナガなのでした。

十四代

気持ちの良い朝いかがお過ごしですか?トクナガです。

昨日は相方と銀座ですき焼きを食べました。

焼酎を頼む際、店長さんに何か良い焼酎をと聞くと、良いのがございますので暫くお待ちをと…

それほど待つまでもなく、持って来てくれたのが、「十四代」

これって先週飲んだやつだ。

まあ美味しかったので(実はまだ焼酎に慣れていないので味がワカランのであった)、それを飲むことに。

相方は焼酎のプロなので、なにやら別な銘柄を指定。

とりかい?とりがい?そんな名前だったような…

私には、味がワカランのなら一番安いやつを飲みなさいとか。

…ヒドイ(;¬_¬)

そして私はお湯割りなのに、相方はロック。

しかもチェイサーさえ断る。

…飲兵衛が相手だと酔っちゃうね。

すき焼きは上品なお姉さんが作ってくれ、よそってくれる。

大変美味しかったです。

最後にご飯も出るんだけど、最初っからもらった方が良かったかも。

すき焼きの汁をかけながら食べるご飯は美味しいね。

そのお店、事務所の近所なのですが、昨日は満室(全席個室になっている)でした。

個室前の廊下には、靴がズラーっと。

あれはどこかに収納した方がきれいだね。

料理や焼酎談義で昨日は店長とも仲良くなれた。

たらふく食べ、会計を済ませ、歌いに行くことに。

二軒目に着くと、先客二人あり。

なんでも築地の某神社の息子さんだとか。

もう一人も何処かの神社の息子とな。

将来の神主さんがカラオケ…オッケーか?(苦笑)

この二人、ちょっと変わった歌ばかり歌う。

軍歌、校歌(しかも出身校でないのに)、アニソン…

まあ楽しいからヨシとしよう。

負けじと私も歌う。

1時間半くらいで帰ることに。

相方と歩いて帰ろうとしていたのだけど、向こうがギブアップ。

結局、電車で帰ることに。

今朝は昼食用におにぎりを届けてくれました。

ありがとさん。

どんな味か楽しみなトクナガなのでした。

事件か!?2

再報告なトクナガです。

先ほど警察官と酔っ払い&部屋の借主(らしき男)がマンションから出て行きました。

どうやら隣の部屋の中に誰かが閉じこもり、出てこない模様。

その会社の仕事をしたという酔っ払いが集金に来たが、部屋から出てこない&応答がないので、ドアを蹴ったりしたため誰かが110番通報した模様。

(ちなみに私じゃない)

警察官が現場確認に来て、やはり応答がないのでその会社に連絡をし、責任者らしき人を呼んだが部屋には入れず、暫く呼びかけを実施。

結局今は誰もいなくなりました。

(部屋の中にいるのかどうかは不明)

何をしてる会社かさっぱりわからない部屋だからな。

時たま中国人らしき女の叫び声(怒鳴り声)も聞こえるし。

傍迷惑だと思うトクナガなのでした。

事件か!?

緊急報告なトクナガです。

現在、当事務所のあるフロアのエレベーターホールで、警察官2人となにやら酔っ払い?1人が、2軒隣のドアの前でなにやらやっています。

先ほどから騒がしかったけど、事件かなあ?

恐ろしくて出て行けないトクナガなのでした。

ほふり

ほふりに自動預かりとなったお知らせが来たトクナガです。

3月前に単元株に達してよかった。

これで配当&株主優待が来ます。

この株(どこかは書かない)だけ優秀だな。

他の株は売ると損失…

まあ株ってのはそんなもんでしょ。

長く持ってりゃ、配当などで銀行よりお得ってね。

配当+優待券で利回りが2.87%だって。

この調子でこの株を買い進めよう。

そのうち会社をのっとったり…なぁ~てね。

さて今日は相方とデートです。

その後、走りに行くのかっ!?

しこたま飲んだら走れんね。

果たして展開やいかに?

走ると激痩せすると思うトクナガなのでした。

執着心

阪神淡路大震災から16年経った日…トクナガです。

毎年書いてる気がするけど、平成7年1月17日は朝からニュースが変であった。

関西で地震があった模様。

そんな曖昧な報道しかなく、まあよくある地震があったのかな?

…そのくらいにしか感じてなかった。

しかし昼くらいになると、どうやらただ事ではない地震だと報道されてくる。

政府もようやく慌てだす。

こんな小さなニポンで、新幹線で3時間くらいの地理の場所のことがわからない。

午後にはあの高速道路が横倒しになった光景がTVにも映る。

その2ヶ月後に、地下鉄サリン事件が起こる。

この時もやっぱり無能な村山政府。

無能なのは政府か?

時の総理大臣か?

まあ無能な総理が率いているのが政府だから、どっちもだね。

今、その政府に与謝野馨が入閣。

この者、私の選挙区です。

海江田万里と争って負けた人です。

比例復活で国会議員にギリギリなれた人。

政党を変えても議員の身分は保証されている。

変な法律。

自民党よ、与謝野に議席を返せとか言ってないで、今の法律が変なんだよ。

国会も始まることだし、この変な状態を改正する法案を出しなよ。

そもそも比例復活すること自体、おかしいんだよ。

さらに言えば、重複立候補できること自体変だよ。

衆議院に比例区は要らぬ。

その分、議員定数削減しなさい。

与謝野馨、みっともないからうちの選挙区から出て行ってくれ。

与謝野の政権への執着心には、驚いた。

きっと、選挙区の有権者も驚いてると思うぞ。

彼は72歳ってなってたかな?

少し早いが、後期高齢者の仲間入りなんでないの?

頭がボケてきたのかもしれぬ。

介護が必要なのかも…

その介護を国民に頼られてもなあ~

さっさとまた問責出して可決→辞職に追い込みなさい。

そしたら議員辞めるでしょ。

恥ずかしくて居場所ないでしょうから。

なんて書いていたら、みほみほからメールだ。

先日「ぶりっ子だ」と書いたら、「ぶりっ子じゃないわいっ」と抗議のメールが来た。

なので先週末、よーく観察していたら、やっぱりぶりっ子であった。

┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ

書類を作らねばならないトクナガなのでした。

上野広小路

他人のレビューの影響を受けるトクナガです。

今日は新年会。

ネットで調べ、女子アナも絶賛みたいな売り文句で、某店に予約しました。

今日は皆さん新年会なんですかね?

予約がいっぱい…

昨日、歌舞伎座(工事中)の裏にある鳥すきの店に電話したら、金曜日は予約で埋まってるとか。

そうなんだ。混んでるんだ。

ならば少し変わった所を調べてみようと思い、銀座から離れることに。

10数年前、よく行っていた上野広小路付近を検索。

もうそのお店は閉店してるのは知ってるんだけど、あの付近はいっぱい飲み屋があったよな~

食べログでヨサゲな店を探す。

女子アナ絶賛……

ほっほぉ~

内容は魚がメインみたい。

お酒も美味いらしい。

コラーゲン鍋が……あんまり我らには必要ないか。

それでなくても血色は毎日良い。

今朝もお得意様の会社にお邪魔した際、開口一番「顔が赤いですよ」って…

まるで二日酔いみたいな…

外が寒かったからですよ。きっと…

そのお店に電話する。

がっ、、、なかなか繋がらない。

話し中が30分くらい続き、ようやく繋がる。

明日の予約の電話なんですが~

なんとか空いていた。

ただし禁煙席。

私は吸わないから良いんだけど、ヒトチンOKかな?

まあ仕方ないか。このご時世。

そこに決定。

結構探すのに時間かかったな。

まあどんなところか楽しみだ。

広小路をGoogleストリートビューで見てみる。

あのお店のあたりは路地だったので、流石に閲覧できない。

表通りを見てみると、なんかお店や建物がすっかり変わってしまったなあ。

確か通りの斜向かいに、カレー屋さんがあったような。

辛さを何倍にもしてくれる、当時は行列が出来ていたお店。

どうやらないみたい。

牛丼屋があるけど、そこかなあ?

さて明日(今日のこと)行くお店はどんな外観かなあ?

……ぎょっ!

お隣りはなんとっ……書きません(汗)

あらぁ~そういえばこのあたりは、こんな業種が多かったな。

選択誤ったかな?

まあ入るお店はそこじゃないのでいいかな?

それにしてもストリートビュー、リアルすぎる。

出入りする人が写ってなくてよかったね。(苦笑)

夕方は早めに行こうと思うトクナガなのでした。

新たな目標

寒い朝が続きますがいかがおすごしですか?トクナガです。

今日より明日の方が寒いらしい…

天気予報が言っていた。

今日は昨日より寒いかなあ?

もう昨日のことは覚えてないな。

比較対象として「今日」と比べるのはいかがなものかと。

一昨年くらいから昨日の事をあまり覚えてなく、どんな事があったのか思い出すように、ボイスレコーダーを持ち歩いています。

まあ、これは飲んだ翌日の話しですけどね。

素面で忘れてたら病院行きだね。

忘れないように神経使っていても、途中でその神経も途切れるのか、所々記憶に空白が…

酒がいけないんだな。

飲むのやめよう。

……今年の目標としよう。

年末までに「酒やめました」と書けますように。

ああ~昨日はちょっと飲みました。

夕方人が来て、その後ちょっと…

でも記憶はあります。

ラーメン食べて帰ったのが良かったのかなあ?

ああ~昨夜も行きました。

小法師……

まだまだ割引券があるために。

美味かったけど、今朝は胃が重かったなあ。

今日は飲むまい。

早く帰って宅配が来てるか確認しよう。

ネットである物を衝動買いしました。

早く来ないかなあ?

届くのを楽しみにしているトクナガなのでした。

タクシー批判

ちょい二日酔いなトクナガです。

ちょっとだけですから…

昨日は昼に、昼食会で近所の東武ホテル内にある『むらき』に行きました。

入店したのは12時ちょうどくらい。

テーブル席は8割方埋まってる感じ。

カウンターはゼロ。

奥の個室は見えないので不明。

新年会を兼ねるので特選御膳なるものをオーダー。

隣の席のおやじ(じいちゃん)二人がうるさいんだ。

声はでかい、話している内容は、日本経済について誇らしげに罵倒している。

いわゆる、愚痴ってるのと同じ。

聞きたくなくても聞こえてくる。

そのじいちゃんのうち一人はどうやら駐車場経営をしているらしい。

法人事業税を沢山払っているのに、全然景気が良くならない。

まあ、気持ちはわかるけどね。

民主党批判、自民党の悪行、そんな政治家を選ぶ国民がアホ。

と、こんな話しを5分~10分くらい聞かされていると、オーダーした料理が運ばれてくる。

随分早いな?

この料理って小鉢や皿盛は最初から、何食分か用意してあったな?

天婦羅だけお膳に乗らないのか、「今揚げておりますので後ほどお持ちします」と。

メニューにあったフルーツってみかん1個。しかも皮付き丸ごと。

これがフルーツ?デザート?

拍子抜けし、食べ始める。

煮物も焼き魚も暖かくないよ。

茶碗蒸しは暖かいけど、これは湯煎してあったのか、レンジでチンッ♪かな?

5分ほどして天婦羅が来る。

なんだか貧相な海老だなあ~

どれもこれも、不味くはないんだけど、いたって普通の味。

特段美味しいと言える物はなし。

このお店、バブルの頃はうちの事務所の真裏にあり、夕方になると着物を着た女性が格子戸の向こうに上品に座って通りを伺っている、いわゆる料亭であった。

その頃、この東武ホテル内に支店を出したのか、移転したのか定かでないが、ちょっと残念な料理であった。

入って40分ほどで食べ終え、早々に勘定を済ませる。

隣のじいちゃん達は、我々が出る時まで話が弾んでたな。

夕方は外注先も含めて、ちょっと飲み会に。

普通の居酒屋のあと、歌いに。

その間タクシーで移動したんだけど、この運ちゃんが「とんでもドライバー」なのだ。

「目的地まで20分で行け」と付け加える。

運ちゃん「混んでなきゃいいんですけど…」みたいな自信なさげ。

私は普通に考えても行ける時間を言った。

道路もそれほど混んでない。

それほど大きくない交差点に差し掛かる。

そしたら運ちゃん何を思ったか、黄色から赤に変わった。

間違いなく赤であった。

それをアクセルふかして突破しやがった。

私「おい、運転手。信号無視すんな!」

運「いえ、今黄色でした」

私「ふざけるな。赤だっただろ」

運「そうでしたか?黄色でしたけど~」

私「急げとは行ったが信号を無視してまで行けとは言ってないだろ」

運「すいません気をつけます」

だめだ。この運転手。

目的地も直ぐそこまで来たので、

「その交差点を右折してとめろ」

…運転手、交差点を右折せずに直進してとめやがった。

「なにやってんだ?右折と言っただろ」

「今のタイミングでは無理です」

「はぁ~?十分曲がれる位置だったけどな」

「そうですか?それなら申し訳ない」

こいつわざとか?

「ここで降りるが、信号無視の上に指示した場所にとめない。まさか満額もらえると思ってないだろうな?」

「え?満額って…」

メーターは3700円くらいであった。

私「いくらにするんだ?」

運「いくらならいいですか?」

私「お前が決めろ」

運「では3000円で」

私「お前の運転では高すぎる。拒否する」

運「お客さんが払っていただけるだけで結構です」

私「2000円だな。いいところ」

運「それで結構です。領収書は?」

私「当然もらう」

このタクシーのせいで気分悪くなり、二次会も早々にお開きに。

帰りのタクシーでさっきのタクシーのことを話すと運ちゃんが、「最近のドライバーはマナーが悪いんですよ」と、同業を批判。

あんたは大丈夫かね?

まあこの人はベテラン風だ。

家の前に着き、支払いは…問題なかったので値切らない。(当たり前)

ホントに最近の若い~中年のタクシードライバーはマナー悪いな。

横断歩道で歩行者が渡ってるのに、行けそうなら轢きそうなくらいスレスレで強引に行くもんな。

横断歩道は歩行者優先って知らんのかね?

タクシーは選んで乗ろうと思うトクナガなのでした。

冷たい頬

今日から本格的な業務であるか?トクナガです。

今日は寒くて仕方なくコートを着てきてしまった。

おまけに手袋も。

手袋はあった方がいいけど、コートは銀座に入った頃には暑くて脱ぎたくなったね。

ホントにコートは邪魔。

着てる分にはいいんだけど、どうしても汗っかきには不向き。

そーだ。

あのジョギング用のウェアはどうだろ?

ウインドブレーカーみたいな感じで薄いし、畳めば鞄にも入るんじゃないだろうか?

明日、試してみよう。

さて今日は新年会。

どこ行くのかなあ?

うかい亭、ゲンカツ、安曇庭、らん月、、、肉ばかりだな。

寿司なら築地場外に行こうかな。

どこに行ったかは明日のお楽しみ。

FM東京から素敵な音楽が流れてる。

スピッツだな。なんて曲だろ?

一度きりなら~届きそうな気がしてた~♪

口ずさみながらのトクナガなのでした。

ライブハウス

ちょいと二日酔いなトクナガです…

昨日、柏のK夫妻が浅草まで来てくれるとの事で、ライブハウスで落ちあいました。

銀座線『田原町』から徒歩5分のところ。

HUBと言うお店です。

↑店舗一覧に浅草店がないですね。(トップページにバナーはあります)

18時に入りましたが、まだ誰もいない…

お店のお姉さんに「バンドの方ですか?」と問われる。

「ぃぇ、お客さんです…」

どうやら、バンドマンがそろそろ来る時間らしい。

15分ほどでK夫妻が到着。

新年のご挨拶をし、最初からバカ騒ぎし飲み始める。

バンドマンも続々入ってきて音合わせなど始まり、演奏開始頃には客席もほぼいっぱいだ。

ジャズの演奏。

私はジャズはよくわからん。

耳がおこちゃまなのかしらん?

演奏が始まると、会話の声が聞き取りにくいので、どうしても大声になる。

タダでさえ声がでかいと言われているのに、大声になると演奏の邪魔って話も…

演奏は休憩を挟んで、全部で3ステージ。

何の曲かわからないけど、皆さん結構乗ってるね。

こういう店は固定客が多いのかな?

半纏・サンダル履きで行ったので、私もジモティに思われたかな?

いやはや、何はともあれ楽しい夜でした。

K夫妻とは、たまにコメントをくれる『猫ニャン』の事です。

あ~あ、ばらしちゃった。

猫ニャンのお子さんも、もう25歳だって。

その子は生まれた時から知ってるね。

あの赤ん坊が25歳か。

早いの~

つ~か25年間、自分は何か変わったかね?

体型はかなり変わったね。(汗)

体重はこの25年でプラス25kgになったので、毎年1kgずつ増えている事に…

(増える時には一気に増えたけどね)

私もピアノ習ってバンド始めようかな?

そしたらかなり生活パターンが変わるよね。

そういや、ジョギングはどうした?(汗)

ピアノ始めるのに、キーボード買ってこようかな。

猫ニャンの奥さんがピアノの先生だからね。

習うには通わないとならぬな。

とりあえず食材を買いにイオンに行ってこよう。

息をするとバーボンのにおいがするトクナガなのでした。

神田明神参拝

やっと参拝が出来たトクナガです。

行ってきました。神田明神。

今日は昼まで寝ていた(なぜ?)ので、朝飯兼昼食を摂り、

よしっ出かけるか。

と、出発。

まあ、それほど大袈裟な事ではない。

神田明神まで車で行こうか考えましたが、向こうは駐車場いっぱいだし、歩いても7,8分の距離なので徒歩で行く事に。

昨年のお札&破魔矢を持ち、ぶらぶらと歩く。

以前、神田消防署だった場所に、なにやらRC5階建ての建物が建っていた。

なんだろ?

やけに低い建物だな。

これは民間じゃないな。

帰りに見て行こう。

昌平橋を渡り、左に。そして右、また左。

これで神田明神の正面に出ます。

今日は全然混んでない。

ガラガラって訳でもないけど、すんなり歩ける。

本殿の前は少し並ぶ。

それでも2,3分って感じだ。

お賽銭を……

100円。

ぃゃ、消費税込みで105円にしようかと思ったけど、5円玉がない。

残念。

仕方ない。110円で、おつり……

な~んてね。

110円を投げ入れ、昨年のお礼と今年の願いをよーーーくお願いする。

きっと神様は願いを叶えてくれるはず。

お参り終えて、本殿の裏にある旧札を返す場所に行く。

ここはある意味穴場なのか?あまり人がいない。

再度表に回り(本殿を一周した)、鳥居をくぐって帰る。

再度昌平橋を渡り、先ほどの建物をチェック。

ほぉ~神田保育園とな。

なるほどね。どーりで低層な建物なわけだ。

神田にはマンションが建ち並び、住民も増えてるからかな?

保育園が出来るとは思わなんだ。

神田郵便局の裏を通り、やぶ蕎麦や伊勢源のところを通り、靖国通りに出る。

途中で床屋に予約を入れる。

とりあえずいったん帰宅。

それでこれを書いてます。

毎年行っている神田明神の参拝を終えて、なんか一安心です。

神も仏も普段は信じてないんだけど、年頭ばかりは神頼みしておかないとね。

さてもう少ししたら床屋へ行こう。

ガリレオ再放送を見ながらのトクナガなのでした。

THE BLUE HEARTS

新年早々もう週末…トクナガです。

皆さん、今週仕事できましたか?

なんか正月ボケがそのまま続いた人もいたような…

挨拶回りも今日までですかね。

さて今日の昼はどこ行こうかな?

また小法師……

なんか今日は焼豚は食べたくないなあ~

(行かなきゃいいじゃん)

今日の気分は何かな?

寿司かな?

ハンバーグ?

やっぱラーメン?

ん~~悩む。。。

今から昼飯で悩む奴って…

スニッカーズでも食べながら考えよう。

これ、歯にまとわりつくんだよな~

差し歯が取れなきゃいいけど…(汗)

最近、THE BLUE HEARTSの曲がやたらCMで使われてます。

JRAでも『終わらない歌』が流れてます。

やっぱりブルハはいいな。

メロディが素直でステキ。

歌詞も奥深いものがある。

『リンダ・リンダ』の『リンダ』は、何かよくわかりませぬが。

そんな彼ら(マーシーとヒロト)は今はクロマニヨンズ

すすむ~すすむ~ご飯がすすむ~♪

うめぇなあもう~うめぇなあもう~♪

ああ、やっぱり昼飯ソングになってしまった。(汗)

これは牛丼の吉野家のCMソングだった。

宮崎あおいちゃんが歌う『情熱の薔薇』『1001のバイオリン』もいいよね。

ちなみに『1000のバイオリン』と『1001のバイオリン』の違いは、前者がロック調で後者がオーケストラ調です。

随分前(5年くらい)に、何かの保険会社のCMで『ラブレター』とハイロウズの『日曜日よりの使者』も使われてました。

他にも『夢』や『トレイン・トレイン』も使われていたような。

そうそう『キスしてほしい』も中ノ森バンドがカバーして、それがCMで使われてました。

シャラララ~シャララララ~♪

歌いながら昼飯を考えようと思うトクナガなのでした。

お腹いっぱい

ふぅ~お腹いっぱいなトクナガです。

年末以来、ラーメンらしいラーメンを食べていなかったので、昼に汐留センタービルの『小法師』に行って来ました。

ここは『坂内』とまったく同じ、喜多方ラーメンです。

何故ここに行ったかと言うと、割引券があったから。

事務所から昭和通りを歩き、銀座~新橋間にある首都高速の下の歩道橋を渡り、汐留の高層ビル群に。

目的のセンタービルの地下に急ぐ(別に急ぐことはないんだけど…)

エスカレーターを降り、店のほうに歩くと、行列が…

はぁ~並んでる。

見た感じでは10人はいるな。

あんまり並ぶのは好きじゃないんだけど、せっかく来たんだから食べていくか。

並ぶこと10分。

やっと席が空き、入店。

ここではやっぱり焼豚ラーメン(サービス半ライス付)でしょ。

割引券で通常850円のところが820円だ。

安いか?これ…(汗)

座って待つこと5分(ぃゃ、もっと短かったかも)、焼豚ラーメン登場。

ん~相変わらず麺が見えないほどの焼豚だ。

先に食べていた両隣の知らない人よりも早く食べ終えた。

そしてお会計。

割引券を出し820円なり~

すると~~~

また大量に割引券をくれる。(汗)

こりゃ、また来なくっちゃならないじゃん。

この店の他に、帰りがけにあたる京橋店でも使えます。

期限は2/14まで。

あぁ~これからラーメンの毎日が続くのかなあ?

割引券を持つとどうしても使いたくなるトクナガなのでした。

増やせ!新年会

何曜日かの感覚がないトクナガです。

今日は木曜日なんですね。

正月は休み明けと言っても、何曜日に明けるのか決まってないので、体のリズムが…乱れる。

年末年始は全くアルコールを飲んでないので、体中からはすっかり抜けてるはず。

今日、新年挨拶で来た人と飲みに行く事となるか?

当社の新年会は来週11日です。

確か昨年は『うかい亭』だったな。

今年は違うところを選ぶかな?

まあ叔母ちゃん任せってことで。

お客様との新年会は20日。

今のところ決まってるのはそれだけだなあ~

少なっ....。

これからどんどん動いて増やさなければ…

(なにを?)

地デジTV買いに行くとか何度か書いたけど、結局まだ行ってない。

よく考えると、今TVを置いているところには周りをどかさないと乗らないことが判明。

棚の位置など変えてみるかなあ?

部屋の模様替えを考えているトクナガなのでした。

…まだ買ってもないのに~アハハ

1年ぶり

今日が仕事始めなトクナガです。

皆様 あけましておめでたい。

新年の挨拶回りと電話での御挨拶を終え、一息中です。

昨日のTVで色々なアナリストらが、今年の経済は伸びるように予想してましたね。

うさぎ年だから跳ねる…らしい。

んな迷信のような…

確かブラックマンデーの1987年も卯年だったよね。

1ドルが85円~90円なんて人がいたな。

株価も14000円とか。

ホントかね?

今日現在、そんなようにはとても思えないんですが。

私の予想↓

1月~4月 国会紛糾

5月 小沢一派の反乱により内閣不信任案成立

6月 菅やけくそ解散

7月 総選挙

8月 政界ごちゃごちゃで再度解散

9月 また総選挙

10月 既存政党崩壊により新政党による政権誕生

11月 新政権への期待による株価上昇

12月 国民様子見

…こんなんでましたけど~

年頭挨拶で、小沢の批判してる菅総理ってバカだよな~

やっぱり理系の総理ってダメだね。

私思うに、理系出身者ってある分野にしか通用しないよ。

そのある分野で大成する人はいると思うけど、オールマイティな人って皆無だね。

総理に向いてないよ。

幹事長にも向いてないよ。

何処かの大臣でいるのが精一杯。

まあ新年早々批判ってのもなんなので、別なことでも。

 

週末、あの子と会うことになりました。

まだ松の内なので初詣に行って来ます。

どこに行こうかな?

鎌倉に行って、鶴岡八幡宮を参拝しようか。

その後、江ノ島水族館ってのもいいかな。

ああ、新江ノ島水族館って言うのか。

どんな風になったかなあ?

約1年ぶりだな。

どうなることやら。(なにが?)

さてお昼の後は築地市場でも行ってくるかな。

えっと~お魚を買うんじゃなくって営業でね。

 

そーだ。念頭の所信表明として…

今年はクラブ活動はせんぞっ!

もう私はあいつらの、世の中をなめた態度に飽き飽きしました。

ヒトヒト殿 そこのところよろしく。

何を書きたいんだかイマイチ不明なトクナガなのでした。

1月4日の神田明神

神田明神から秋葉原に行ってきたトクナガです。

いやあ~ビックリ…

昨日より混んでる。

神田明神、空いているどころか、今日から始業した会社と思われる人達で、道路上に蛇のように行列が続いてました。

こりゃもう参拝する気が失せ、Uターンして秋葉原へ。

参拝は週末でいいや。

アキバのヤマダ電機でPCのRAMを購入。

帰宅後、RAMを装着。

お店で型番を伝えたんだけど、その型番の中でも10種類くらい出てきてどれだかわからん。

まあうろ覚え的な機種のものをチョイス。

Windowsは無事に起動。

メモリもちゃんと認識してる。

問題ないでしょう。

それにしても日本人は信心深いんだな。

神田明神は商売繁盛の神様だからかな。

正月三が日は混んでいるのは当たり前にしても、それ以上に混んでたぞ。

みんな景気上昇を願ってるのかな。

そりゃそーでしょうね。

私は松の内までに行く事にしよう。

今日事務所には夕方に行くトクナガなのでした。

神田明神

今日から仕事の方おはようさんトクナガです。

昨日15時過ぎに、再度神田明神に行きました。

もうそろそろ空くだろうと思い…

がっ、、、まだまだ人混みが凄い。

それでも鳥居から門までは、人を掻き分けどうにか辿りつく。

しかーし、そこからが動かないんだな。

警備をしているお巡りさんの拡声器の声。

「現在、門から参拝までは約40分となっています」

えぇ~、、40分も並んでらんない。

そーだ。

今日は参拝はやめておいて、御札と破魔矢だけ買って帰ろう。

そんなんでいいんだろうか?(汗)

これは並ばずともすんなり買えた。

そしてさっさとまた鳥居をくぐり、事務所へ。

昨年の御札と破魔矢を新しいのに替え、年賀状のチェック。

ほぼ出した人ばかりだけど、一人出していない人がいた。

これを投函して帰宅。

ふぅ~速攻で済ましてきたけど、なんかミスしてなかったかな?

そうそう、事務所の入っているマンションが、エレベーターの丸ごと取替え工事をしているのです。

よって昨日は動いてなかった。

予定では今日から動くはずなんだけど、工事終わるのだろうか?

昨日の17時頃では、まだまだ資材がいっぱい置いてあったけどなあ~

夜中やったのかしらん?

後で見に行ってみよう。

参拝を見送った神田明神にはいつ行こうかな?

さとさと一緒に行こうよ。

と、ここで誘っておこう。

でもどーせ断るんだよな。

いつもそーだ。

ぶつぶつぶつ

これからヤマダ電機に行こうと思うトクナガなのでした。

書初め

お初にお目にかかりますトクナガです。

今年初めてってことで…

先ほど実家から自宅に帰ってきました。

ちょうど箱根駅伝のゴールの頃で、道路がいたるところ閉鎖中。

13時頃だったので、帰りがてら神田明神に寄ろうと思い、そちら方面に。

近づくにつれて、いやあ~人が多い事。

神田明神の前を通り混み具合を見てみると、鳥居から先はぎっしりだ。

動きも鈍そう。

こりゃ、今行っても時間かかるだけだ。

そんなわけでそのまま帰宅。

また夕方にでも行ってみよう。

TVで箱根駅伝を見てみると、最後のゴール手前でコースを間違えるなんて選手がいました。

それも団子状態でトップだったのに。

午前中も少しコースから外れた選手がいました。

運営管理してる人達、しっかりしなさいよ。

ただ立ってりゃ良いってもんじゃないんだから。

さて、今年ももう3日です。

一応明日から事務所には行きますが、荷物を置きに行くだけで、正式には明後日からと言う事で。

そうそう実家近所にヤマダ電機があるので、地デジTVを買いに行こうかと思ってたのですが、怠けた正月を送っていたのでとうとう外に出ず…

春までこのままアナログでいっか。

そーだ。

メールで新年のご挨拶をいただいていますが、正月と言う事で返事していません。

ここを読んで生きている事をご確認ください。

ボクは元気です!←バカ

今年初めて走りにでも行ってみようかな?

箱根駅伝に影響され…ないない。

まだちょっと寒いよね。

防寒対策して行かないと。

今年はまだ書き慣れていないトクナガなのでした。

« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »