無料ブログはココログ

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2011年5月

今夜はレッスン日

なんか曇ってきた感じ?トクナガです。

今日はいい天気でした。

ほんのり曇ってきましたが、雨の心配は、、、ないかな?

さて今夜は三線レッスンの日。

どこまで進むかなあ?

でも明日早いんだよな。

あんまり遅くならないように帰ろう。

 

昨日の現場調査。

霞ヶ関の某場所だったのですが、そこから撮った写真です。

Img_2025

法務省のレンガ棟。

美しい建物ですね~

このアングルは奥に見えている白い建物が警視庁ですので、法務省の本省側から映しています。

こちら側の写真はなかなか撮れないでしょう。

今、こんなデコレーションの凝った建物はまず作れないでしょう。

金が掛かるとかではなく、技術がないとかではなく、建築に費やす時間や使用目的に横槍が入るのは間違いなく…

民間で好き勝手に作ってよい。

そんなオーナーさんがいれば、似たようなものは作れるでしょうね。

ただし、完成までに何年かかることやら…

設計で2年、工事で5年…

発想から完成までおおよそ10年って感じか?

そんなタイムスパンが必要でしょうね。

そんなオーナーさんはいないだろうなあ~

10年経ったら法規も変わってるし(苦笑)

さてイメージトレーニングでもするか。

七合五 工合中

上中工(中)上合上

今日はこの先を覚えるトクナガなのでした。

愛がけ?ふとん

ちょうどいい品があったトクナガです。

つい先日、10年以上使った羽毛布団を捨てました。

どこか切れていたようで、床一面に羽毛が飛散する状態になったもので…

まだ冬までは時間があるので、秋頃になって買おうと思ってました。

ところで先日買った地デジTVのエコポイントを、商品カタログに換えたのでした。

この商品カタログは先週には届いていたのですが、中身を見ずに放置してました。

昨夜何気に見てみると、布団があったのでした。

肌がけ?合がけ?愛がけ!?…何が違うの?

調べると肌がけは夏とかに使用するものらしい。

よって合がけの羽毛布団を選び、早速注文。

これで冬の心配はなくなったぞっと。

よかったよかった。

どーせなら、ベッドごと欲しかったな。

今日はさっぱりした感じで気持ちのいいトクナガなのでした。

考える指

月曜なのに体がだるいトクナガです。

昨日飲んだからなあ~

普通は土日は飲まないんだけど~

昨日帰宅してからなかなか眠れなかったので、酔ってはいたが三線を少し弾いてみた。

みゆき先生に教わったところまでは何とか弾けるな。

そしてフレーズの繰り返しなので、その先のところまで、サビのちょっと手前まで弾けるようになった。

でもまだ頭の中で「中合中尺工合工~」とか考えてるので、歌詞が入ると指が止まることもしばしば。

指が自然と動かないといけませんね。

今日は飲まずに帰って練習しようね。

午後は霞ヶ関に現調に行くトクナガなのでした。

コレドめぐり

夕飯をハシゴしてきたトクナガです…

今日の約束をすっぽかされ、このペナルティをどのように?なんて考えて夕飯を食べようとしていたら、当人のあゆから電話。

なんだか平日おごりだと高くつきそうだから、今日の夕飯をおごってくれるとか。

…そうめんを茹でて今まさに食べようとしていた。

う~ん、そうめんは後回しだ。

とりあえず、あゆンとこに向かいながら何を食べようか考える。

ららぽーとでも行くか?

食べるところはいっぱいあるし。

そうこうして、あゆと合流。

あんまり肉は食べたくないと。

魚も飽きた。

じゃあスパゲッティとか?

バイキングなんかどう?

ららぽーとにそんなバイキングの店があった。

とりあえず車でGO!

少し走り、道すがら日本橋室町に出来た、室町コレドの前で信号待ち。

ああ、ここにもレストランがいっぱい入ってるじゃん。

ここにしよ。

駐車場に停め、コレドの入口でどんな店があるか見る。

和洋中なんでも揃ってる。

まあとりあえず3階に上がろう。

スペイン料理、ロシア料理、、、最初から気になった米の専門店らしき店に決め。

土鍋で米を炊く。

米の種類も5種類くらいから選べる。

秋田県産のなにやらと言う米に決定。

炊き上がるまで約30分とか。

その間、金目鯛煮付け、トマト、湯葉などつまむ。

私は今日は運転ではないのでビールに焼酎を飲む。

あゆは運転なので、ひたすらお茶。

残念だの~

(*⌒ー⌒)

焼酎はやっぱりここにも八海山があったのでそれを飲む。

以前も飲んだのだがまったく焼酎らしくなく、まるで日本酒を飲んでいるようだった。

今日は、、、まったく無味無臭だ。

これ焼酎か?

そんな中、ご飯の炊き上がり~

土鍋で大体お茶碗2杯分らしい。

しかし小っちゃい茶碗だなあ~

私は生卵も頼んだので、いわゆる最近流行のぶっ掛けご飯にする。

ご飯はさすがに専門店だけあって美味いの~

でもこれね、二人で食べるには少なすぎ。

…俺たちがデブなだけか?(汗)

一人で一土鍋を頼んでも食べられるね。

食べ終わりお勘定。

中途半端にお腹いっぱい。

ぃゃ、腹八分目。

あゆもそうらしい。

夕飯のハシゴするか?

じゃあ日本橋コレド(今いる所は室町コレド)にカレーうどんの店があるので、それを食べに行こうと。

駐車場に向かい、先ほど前進で入れたから、あゆは後進で出ると思っているらしい。

いやこういう駐車場は前進入庫・前進出庫なんだよと教える。

ええーっ!どうやって回転して出てくるの?と、あゆ。

いまはターンテーブルなど不要でパレットごと回転するんだよと教える。

じゃあ、カレーうどん賭ける?と、あゆ。

いいよ。

(どーせオレの勝ちだ)

車が到着し、シャッターが開く。

ほーらね。前から出てきたでしょ?

カレーうどんもらったぜ。

室町から日本橋へ。

歩いても何てことない距離だ。

日本橋コレドに着き、駐車場へ。

あら?ここの駐車場はどこから入るのだ?

ぐるぐる回って建物の裏側に。

駐車場の案内の人がなんだか一般車ではあるが、契約車輌のスペースに案内する。

あら?みんなすごい車ばっかりだ。

ポルシェにベンツに見たことない車…

しかも車庫には「契約車」と書いてある。

ここに停めていいの?

でもあの案内の人の言うとおりに来るとここに来るのだ。

まあいいんじゃないの?

駐車の際、ものすごい勢いで車止めにあたり止る。

おいおい、もっとやさしく停めてくれ。

コレド内に入り、カレーうどん屋さんに。

あんまり量は多くなさそうだけど、さすがに二食目だからなあ~

途中でもうお腹いっぱいだ。

ご馳走様でした。

そして自宅まで送ってもらいました。

さあまた明日から頑張りましょう。

お腹いっぱいで寝るに寝れないトクナガなのでした。

台風接近

雨やみませんな~トクナガです。

台風接近中ですが、現場調査の立会いに行ってきました。

雨は降れども、たまに小雨になり傘が不要な時も。

それでも決して調査に適した日とは言えず…

まあスケジュールを優先させれば致し方ないか。

さて現場を見に行こうかな?と思ったらケータイが歌いだす。

現場からだ。

出て話を聞くと~

既存の水道管を破ったらしい。

あちゃ~

なんてこったい。

急いで現場に向かう。

雨が降ってるせいか、日曜日のせいか、道は空いている。

15分ほどで現場着。

状況を見ると、二つ掘ったうち一つの方から水が溢れている。

これは間違いなく水道管を切ったね。

水道局には連絡済との事。

間もなく水道局の職員がやってくる。

切った場所はメーターの手前。

要するに水道局側の責任範囲。

水道局より工事会社を手配してもらい、約1時間後に水道管の復旧完了。

この間断水していたわけだが、建物内に受水槽があったおかげで、その受水槽内の水がなくなるまでは実質断水にはならないわけで。

とりあえず大きな事故にならずに良かったよ~

その後スーパーに寄り、クリーニングなど受け取り帰宅。

またうちの前面道路にクレーン車が据付けられて、通行止めにされてるよ。

現場監督らしき人に「そこの駐車場に入れるのだ」と伝え、一通を逆走させてもらい入庫。

ふぅ~今日は現場に行く際に路駐するので、その車番をあゆに頼んだのだが、あゆの奴、、、来ないでやんの。

約束違反、ペナルティだ。

電話がかかってきたので、そのように伝えた。

約束は守らないとね。

さて三線の練習しよう。

今週は『島人ぬ宝』を通しで弾けるようになりたいな。

チューニングメーターで調弦はバッチリなトクナガなのでした。

今朝、ウマで目が覚める

う~んよく寝たzzzトクナガです。

昨夜、飽きるまで三線を弾こうと思っていたのですが、今週の疲れがド~ッと出たのか、眠くて眠くて…

結果、音合わせ(調弦)しながら、「さあ、弾くか」と気合を?入れてはみたものの…

…眠ってしまいました。

今朝、「ピンポ~ン♪」の玄関チャイムで目が覚める。

誰だろ?

インターホンで出てみる。

佐川急便だって。

玄関を開け出てみる。

お届け物は、昨日届いた三線の付属物で、不良品であったウマが届いたらしい。

もう届いたんだ。早いなあ~

寝起きだし、髪もボサボサでゴメンよ~→宅配の人。

箱を開けてみる。

確かにウマではある。

だけど昨日折れていたのは、木製(竹)のウマで、今日届いたのは牛骨のウマだ。

いいの?メーカーさん。

とりあえずその旨を、Amazonを通じてメールで報告。

するとメーカーさんから早速「木製のウマは入っていませんでしたか?」と返事。

「はい、入ってませんでした」と報告すると~

再度、木製のウマを送ってくるそうだ。

あの~木製のがどうしても欲しいわけじゃあないんだけど、いいんですか~?

まあとりあえず届くのを待ってみますね。

さあ、今日は弾きましょうね。

楽譜をコピーをとり、みゆき先生が教えてくれた工工四をマークしていくか。

そうすれば通しで最後まで、とりあえず弾けそうだね。

昼になりようやく目が覚めてきた感じだ。

ブランチを食べ一服中のトクナガなのでした。

三線がやってきた

意外と早く届いたなり~トクナガです。

一昨日、Amazonで購入した三線が今日届きました。

このセットです。

Dvc00022

セット内容はこんな感じ。

三線本体・ハードケース&ソフトケース

そして左から、ヘッドカバー・保証書・不明な丸い塊・予備糸巻き・予備絃・予備駒(ウマ)・爪(チミ)・クリップチューナー・三線教則DVD

左から3番目の「不明な丸い塊」はどうやら松脂らしい。(何に使うの?)

三線を取り出してみる。

Dvc00048

ボディは皮ではなく、蛇柄プリントの樹脂ですね。

まあ最初に使う三線はこんなものでしょう。

そして付属してきたチューニングメーターで調弦してみる。

Dvc00024

C(ド)→合(アイ)の音あわせ

これがピタリと合うと緑になります。

Dvc00047

あら?赤になっちゃった。

これはCではあるが、ちょい高いって感じ。

まあ気長にやりましょう。

この週末は三線を弾いてられるなあ。

『島人ぬ宝』を最初から最後まで弾いてみよう。

 

そそ、付属の駒(木製ウマ)が折れていました。

メーカーにその旨伝えると、もうひとつ送るので暫くお待ちくださいと。

はいはい~待ってます。

とりあえず木工用ボンドで接着を試みてますがね。

 

さあ調弦をして、、、あら?

これ、なかなか合わない。

合ったと思ったら直ぐに糸巻きが緩んじゃう。

ギュ~っと押し付けながら回す…

…壊れないか?

( ̄∇ ̄;)

夜になって、ビルから誰もいなくなったら思いっきり弾こうかな。

付属の爪もピタリと入るぞ。

よかったなり~

工工中六 工工中六

工工尺中四 合

早く弾きたいトクナガなのでした。

健康診断

健診を受けてきたトクナガです。

半年ぶりかな?健康診断は。

いつも行く自宅近所の診療所へ。

今日の診断の順番はこんな感じ。

①体重、身長測定

②視力、聴力測定

③肺レントゲン

④血圧検査

⑤心電図測定

⑥採血(肝炎検査も兼ね、4本採取)

⑦問診

⑧胃部レントゲン(バリウム)

このバリウムを飲む前の筋肉注射、、、毎度ですが、痛い~

(≧▼≦;)

注射でなく、飲み薬で代替出来ないものかね?

バリウムを出すために下剤をもらい、早速飲んできた。

昨夜20時以降、何も食べてないので腹減った。

こういうときは水分のある食べ物がいいっしょ。

ラーメンでも食べて事務所に行こうかね。

今日の結果はいつ来るのかなあ?

禁酒の効果が出ているか?

今日は飲み物をガンガン摂るつもりのトクナガなのでした。

下剤飲んだし…ちょち心配。

レッスン3

19時からレッスンを受けてきたトクナガです。

明日は健康診断のため、今日は飲めず。

まあ禁酒中ですから、何も問題なし。

今週のレッスンは、今日が最後なので行って来ました。

明日の健診に備え、20時以降は飲まず食わずにしないとね。

よって20時でレッスン終了。

という事は、早めに開始しないと練習時間がないぞっと。

『さとう』の丸メンチバーガー・丸メンチカツ・手作りコロッケを持参。

夕飯代わりに、あゆンとこのみんなで食べ、さあ練習開始。

時刻は19時頃。

この時間に既にお客さんあり。

思いっきり弾くと迷惑だろうなあ~

なんて思いながら昨日のお浚いスタート。

 

『島人ぬ宝』

タ~ンタ タンッタン♪
工工中六
コウコウチュウロク

タ~ンタ タンッタン♪
工工中六
コウコウチュウロク

タ~ンタ タンタンタン♪
工工尺中四
コウコウシャクチュウシ


アイ

(繰り返し)

僕が生まれた~♪
中合中尺工合工
チュウアイチュウシャクコウアイコウ

この島の空を~♪
四 七合五七工合工
シ  シチアイゴシチコウアイコウ

ここまでのフレーズを何回か繰り返し、間違わないで弾けたら次のフレーズに。

みゆき先生のOKが出て、先に進む。

 

僕は ど れくらい~♪
七合五 工合中
シチアイゴ コウアイチュウ

知ってるん だろう~♪
上中工 (中) 上合上
ジョウチュウコウ(チュウ)ジョウアイジョウ

 

ムムム…難しくなってきたぞ…

「どれくらい」の「ど」は音なし(弾かない)。

また「知ってるん」と「だろう」の間の「中(チュウ)」は、押えるだけで弾かない。

ムムム…

暫く練習。

でもね、この時(20時少し前)既にお客さんがいっぱい。

みんなカラオケで盛り上がってるから、気にしなくっていいか。(ホントか?)

カラオケのあいだあいだに、三線の音が鳴る(苦笑)

きっと知らないお客さんは「あれは何してるんだろう?」って思ってるだろうな。

あゆ、ちゃんと説明しておいてね。

さて練習練習。

 

僕は ど れくらい~♪
七合五 工合中
シチアイゴ コウアイチュウ

知ってるん だろう~♪
上中工 (中) 上合上
ジョウチュウコウ(チュウ)ジョウアイジョウ

う~む。

今日もこのワンフレーズ進むだけかな?

そして最初から通しで弾いてみる。

新しいフレーズを覚えると、昨日までのところが飛ぶ(苦笑)

とりあえず最初から最後まで(今日のところまで)出来たところで、レッスン終了。

時間も20時過ぎたあたりでちょうどいいや。

みゆき先生、今日もありがとうございました(あゆもね)

来週は火曜日とのこと。

それまで今日頼んだ三線が届くかなあ?

週末に届けば復習してられるんだけどな。

忘れないように頭の中で繰り返しておかないとな。

左指の痛みもなくなって来たトクナガなのでした。

三線購入

買ってしまった…トクナガです。

Amazonを見ていたら、思わずレジに進んでしまいました。

KC SSN-300 三線 教則DVD付き入門セット

\21,000-なり~

なんだかよくわかりませんが、まあ練習するには問題のないセット内容なのでしょう。

これで自宅でも練習できるぞっと。

早く届かないかなあ~?

私、凝り性なんだろうか?

ギターの時も弾き初めって楽しかったな。

でも音が出ないと段々イヤになり、友達にコツを教わると、あっちゅ~間に音が出るようになり、また楽しくなり…

今回はどこまで続くかな?

楽しみが増えたトクナガなのでした。

レッスン2

連日練習に励むトクナガです。

昨夜もみゆき先生に手ほどきを。

前日のお浚いから。

昨日ブログに書いた工工四ですが、少し間違ってましたね。

『島人ぬ宝』

タ~ンタ タンッタン♪
タ~ンタ タンッタン♪
タ~ンタ タンタンタン♪

↓これをお浚い

工工中六
コウコウチュウロク 

工工中六
コウコウチュウロク 

工工尺中四
コウコウシャクチュウシ 


アイ

ふぅ~何とか覚えていたぜ。

( ̄~ ̄;A

今日はこの続きから。

僕が生まれた~♪
この島の空を~♪

たったこれだけなんだね。

フレーズを書くと短いもんだ。

これを↓弾きます。

中合中尺工合工 四
チュウアイチュウシャクコウアイコウ シ

七合五七工合工
シチアイゴシチコウアイコウ

ふぅ~何書いてるかわかんないでしょ?

こうです。

僕が生まれた~♪
中合中尺工合工 四
チュウアイチュウシャクコウアイコウ シ

この島の空を~♪
七合五七工合工
シチアイゴシチコウアイコウ

みゆき先生のアドバイスは、五と七の押さえる位置を正確に。

そして七から工へのつながりをスムーズにと。

はい。意識して頑張ります。

これをひたすら繰り返す。

多少出来ると、前奏から。

タ~ンタ タンッタン♪
工工中六
コウコウチュウロク

タ~ンタ タンッタン♪
工工中六
コウコウチュウロク

タ~ンタ タンタンタン♪
工工尺中四
コウコウシャクチュウシ


アイ

(繰り返し)

僕が生まれた~♪
中合中尺工合工 四
チュウアイチュウシャクコウアイコウ シ

この島の空を~♪
七合五七工合工
シチアイゴシチコウアイコウ

み「はい、歌いながら」

ト「あ、はい。歌いながら…ね」

タ~ンタ タンッタン♪
タ~ンタ タンッタン♪

皆さん、前奏から歌うとは思っていないらしく、「えーっ!?そこから?」みたいな。(苦笑)

ふぅ~今日はこのフレーズまで。

イーヤーサッサッ♪

ここまでの道のりは遠いの~

今日もレッスンよろしくお願いします。みゆき先生。

まあ気長に教わろうと思うトクナガなのでした。

行列のできる法務局

法務局へ行ってきたトクナガです。

ひぇ~~~

ものすごく混んでた。

なんでだろ?

確かに空いている時ってあんまりないけど、今日は30分以上待たされたな。

最近行ったのっていつだろ?

昨年末くらいかなあ?

その時は待っても10分くらいだったな。

あれかな?

これまで登記簿を取るのに印紙が1000円だったんだけど、今日行ったら700円に減額されてた。

それで混んでる???

んなわきゃあ~ないか。

5月末って何か関係があるかな?

株主総会?

う~む、、、思いつかない。

待っている人が溢れてるのに、節電のせいか空調を切ってる。その代わり窓を開けてる。

もう暑いのなんのって。

でも扇風機はいっぱいおいてあった。

夏に向けて買い占めたのだろうか?

物を買い占めるのはやめよう。

こんなことなら今日、印鑑証明とかも取ってしまえばよかったな。

失敗…

まあ、いーや。

また近々行く事になるだろう。

さて今日も三線のレッスンを受けに行くトクナガなのでした。

レッスン1

左手の指先がヒリヒリするトクナガです。

薄っすらとマメが出来てます。。。

昨夜はレッスン開始日。

みゆき先生に手ほどきを受けました。

最初はチンダミ(調弦)から。

まあこれは最初から音合わせはしてくれてるわけで。

次に音階を押さえる練習。

合乙老 四上中尺 工五六七

左指は薬指は使わないとな。

ほぇ~

どうしても薬指で押さえてしまう所を小指で押さえなさいと。

はい。先生。

音階はまあそこそこ出来た。

次は音階ばかりやっていてもつまらないので、歌に合わせて弾いてみましょう。

練習曲はなんだか私の聞いたことのない曲を言うので、どうせなら知っている曲をと。

『島人ぬ宝』

タ~ンタ タンッタン♪
タ~ンタ タンッタン♪
タ~ンタ タンタンタン♪

この前奏を三線で弾くとこうなります。

工工中六
コウコウナカロク 

工工中六
コウコウナカロク 

工工中尺四
コウコウナカシャクシ 


アイ

ほぉ~

なんだか弾けるぞ。

でもちょち指が痛い。

弦を押さえるの久しぶりだからの~

これを数回繰り返し、休憩。

今夜はみゆき先生の初の授業なので、開始前にお寿司を御馳走。

当然あゆもついて来る。

そういえばこれまで、あゆに何か頼むと全部叶えてくれてるね。

…あゆ、オレのこと好きなん!?

( ̄∇ ̄;)マジ?

いつもいつもオレに憎まれ口を叩いているのにね。

態度と行動は裏腹だ。

あゆの腹はデカ過ぎて、裏まで見えんがね。

そしてりえちゃんにお土産を買って帰り、早速レッスン開始。

みゆき先生に三線の持ち方を教わるんだけど、右手で固定できん。

なぜだ?

右手首が固いのだろうか?

どうしてもボディが下がってしまうぞ。

そして左手はもっと上げろと。

ムムム…

これってサイズの問題だろうか?

上手く固定して弾けぬ。

まあそのうち何とかなるだろう。

休憩も終わり、先ほどの反復練習。

工工中六
コウコウナカロク 

工工中六
コウコウナカロク 

工工中尺四
コウコウナカシャクシ 


アイ

よし。

ここまでは覚えたなり~

明日はイーヤーサッサッ♪の所まで弾けるようにと。

がんばりまっす。

そんなこんなで昨夜はあゆよりも後に店を出たのであった。

つ~か、あゆはオレを残してさっさと帰りやがった。

そんなんありか?

今日はピックを忘れずに持っていかないとな。

今夜もカレーライスを食べそうなトクナガなのでした。

株主優待

あともう少し…トクナガです。

東電株の終値が334円。

2週間前に500円近辺だったのが、2週間で300円近辺に。

1週間で100円下がったとの計算ですな。

300円割れも時間の問題か。

でも下がると買って、そしてまた売ってを繰り返す人が多いので、簡単には下がらないんだね~

200円割って100円台が視野に入ると、どんどん下がるんだろうな。

早くそうなんないかなあ?

買わないけど。

全日空は相変わらず株主優待券送ってきたな。

それより配当よこせ!

オリエンタルLは来月かな?

ドコモは配当しかないしな。

株主優待で、端末取替券でも作ればいいのに。

なんて主旨を株主総会で発言してみようか?

…発言権が、にゃい。

今年は総会に出席してみようかと思うトクナガなのでした。

キーワード

なんだろ?…トクナガです。

ここ数日、すごい勢いで朝日新聞がこのブログを収集している。

朝日新聞の悪口書いたっけかなあ?

まあきっとロボットでしょうね。

なにかのキーワードに引っかかってるのかな?

原発、東電、株、補償、放射能、沖縄、三線、築地、銀座、カラオケ、健康診断…

…もしかして「リエ」「あゆ」「みゆき」だったり…

まさかね~

朝日新聞は築地にあるから、そう言った地名とかかなあ?

読売新聞は直ぐ裏(元日産本社)に越して来てるしね。

朝日と読売は今のところ御近所さんだ。

朝日は見てるのに、読売は見てないのかよ?

…変なところに噛み付くやつ。

変なブログで紹介されるのもイヤだなあ~

どーせなら1面にどーぞ。

朝日新聞も読売新聞もとっていないトクナガなのでした。

デザイン変更

午後から雨らしいトクナガです。

ブログの色合いを変えたの気づきました?

オレンジからグリーンに。

季節柄、もう暖色系ではないだろうと。

サバサバしたし、今後はクールに行きましょう。

雨降るのか.....

傘が…

今の雨に打たれると、禿げるのかなあ?

禿げたら東電が補償…

なんでもかんでも東電が悪い、、、と。

幸いまだ禿げていませんがね。(苦笑)

しかしここんとこ、白髪が増えたなあ~

そんな気がするのは、気のせいだろうか?

それともやっぱり増えたんだろうか?

特に右半分が目立つなあ~

これも放射線の影響?

年のせいだと思われ…

なんでもかんでも東電が…

そういえば右腕も蚊に刺されてる。

これも東電が…

今日は三線の日。

持ってこなきゃ行かないけど、どうなんだろ?

連絡来ることでしょう。

最初はどんな練習するんだろ?

いきなり歌かなあ?

古いアルバムめくり~♪
ありがとうってつぶやいた~♪

チントンシャントン♪
チントンシャントン♪

んなわきゃないな。

最初はチンダミやクンクンシーのマスターだろうな。

やる気満々のトクナガなのでした。

ソーミンチャンプル

アイオツロウシジョウチュウシャクコウゴロクシチ…トクナガです。

カタカナばかりで始まってみました。

メンタンピンサンシキドライチバンバン…

似ているかも…(*v.v)

イッスゥチーリャンウーパーサブロッチュー

もういいか。

さて爪を研いでおかないとあ。

明日は三線を持ってくるのかなあ?

しかし今週は健康診断だぞ。

飲んでられんな。

ああ、禁酒中だった。

何も飲む心配はしなくてオッケーだった。

検便・検尿キットも出しておかないと。

午後から雨が降って来たので買い物はやめた。

素麺があるからそれでも食べるかな。

ただ茹でるだけなら出来るトクナガなのでした。

ACのCMをさがせっ!

久しぶりに大きかった…トクナガです。

今朝7時過ぎの地震、結構大きかったですね。

震源は千葉県沖か。

体感的には震度4。

揺れ始めは寝ていたけど、そのまま寝ながら観察。

ガタガタと音をたてる。

やがて終了。

その間、大体10秒。

これも余震なのかね?

そう言えば、一昨日の10時前にも少し大きめの地震があったね。

ここ最近、あんまり地震もなくなってきた。

でもまた余震が連日続く。

余震というか、単発の通常の地震というか。

エリアメールも来なかったから、予想震度もさほどのものではなかったのかな。

そろそろ突っ張り棒とか、地震対策グッズも買えるのかな?

机など倒れないようにしておこうかな。

またスーパーにでも行ってこようか。

最近ACのCMをめっきり見なくなったトクナガなのでした。

工工四

イメージトレーニング中のトクナガです。

合、乙、老、四、上、中、尺、工、五、六、七、八

アイ、オツ、ロウ、シー、ジョウ、チュウ、シャク、コウ、ゴ、ロク、シチ、ハチ

ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シ、ド、レ、ミ、ファ、ソ

……もういっちょ!

アイオツロウシー…

女絃:工、五、六、七、八
中絃:四、上、中、尺
男絃:合、乙、老、下老

女絃(ミーヂル)
中絃(ナカヂル)
男絃(ウーヂル)

工の読みは「コウ」でいいのかな?

それも「クン」かなあ?

工工四(クンクンシー)

三線譜もこれを覚えて、その音の場所さえ覚えれば何とかなりそうかな?

あとは実際に絃を押えて、どのくらいの痛さかだな。

もう絃ダコはなくなっているので、タコが出来るまでは痛いだろうな。

三線は上から1絃→2→3となっているのか。

ギターと反対だな。

調絃(チンダミ)はCFCと。

③女絃:工
②中絃:四
①男絃:合

ふぅ~まだ音階が覚えられん。

今夜は一晩中こんな事やってそうなトクナガなのでした。

ヒトちんのお誘い

一週間の疲れを癒すトクナガです。

今日は何もしないぞと決めたのはいいが、スーツをクリーニングに出さなきゃな。

そんな事もあり、結局車でスーパーまでひとっ走り。

でもね~このスーパー内のクリーニング店、先週もそうだったんだけど、ものすごい行列なんだ。

あれかね、衣替えかね?

数えてみると今日並んでいるのは10人ほどだ。

先週の半分以下だな。

先週はあきらめてそのまま帰ったので、今日は並ぶか。

並んで10分くらいか?ようやく出す事ができた。

染み抜きとかするので、仕上がりは来週になりますと。

はいはい~来週また来ます。

そしてついでに買い物をし、帰宅。

さあこれでもう今日は一日ゴロゴロしてるぞ。

それでもメールで質疑など来ているので、それには返信と。

そーだ。ヒトヒトから旅行の案内が来てるんだな。

ありがたや~

お言葉に甘えて参加しますぞ。

集合時間は、、、早っ(汗)

起きられるかなあ?

体調を整えておかないと。

広瀬川~流れる岸辺~♪
想い出は~帰らず~♪

ちょっと歌ってみました(謎)

旅行先はどこかなあ?

ああ~今日は気候も穏やかで寝やすかったね~

今夜は眠れるかどうか不安なトクナガなのでした。

三線

今日の昼はビーフカレーを食べたトクナガです。

一日のうち、朝は薬を飲むため何かしら食べるようにしてますが、食べる物が何もない日もあるので、結果薬を飲んでから出掛け、途中で何か食べる。

そんな日が続いてるなあ~

昼は事務所にいる時はデニーズだったり弁当だったり。

夜は食事というよりは飲んでる方が主だしなあ。

結局、一日一食ちょいしか食べてないんだよなあ~

それにしては太ってるよな。

全然痩せないよな。

痩せる努力の一環として、三線を習うことに。

みゆき先生に。

とりあえず三線の楽譜とはどんなものぢゃ?と山野楽器に行く。

最初ギターのところを見ていたのですが、ないなあ~

バンドスコアかなあ?

ないなあ~

うろうろしてみる。

すると、学校の教材のようなコーナーにちょっとだけあった。

何冊か見て、とりあえず2冊買って来ました。

これです。

Dvc00022

なになに…

工、五、六、七

四、上、中、尺

合、乙、老、下老

???

なんぢゃ?

 

どうやら、このようになっているらしい。

工、五、六、七
ド、レ、ミ、ファ

四、上、中、尺#
ファ、ソ、ラ、シ

合、乙、老、下老
ド、レ、ミ、ファ

う~む、、、最初はこれを覚えなければ…

そもそもこれってどーやって読むんだろ?

アイオツロウ?(*v.v)

爪を切っておかないとね。

沖縄ソングをマスターする前に、沖縄語をマスターしないと理解できん。

イーヤーサッサッ♪

…これ沖縄語だろうか?

みゆき先生お手柔らかに。

三線を弾くと痩せるかどうか不明なトクナガなのでした。

某夜、築地にて

今日は1万歩超えのトクナガです。

歩き疲れた…

某月某日 夜

あゆを連れて…ぃゃ、あゆが車で迎えに来てくれたので、そのまま築地へ。

駐車場に停める際、帰りはオレに運転しろと半強制?的に運転席へ移動させられる。

何故かと言えば、築地=寿司=飲む

この構図をしたいらしく、あゆが飲むからオレには飲むなと。

ハハハ…

笑っちゃうね。

その帰りの運転の練習を兼ね、駐車場に停める。

しかし、あゆの車はトラックみたいにデカくて、オレには向いてないぜ。

それでも一発で枠内に駐車できた。

天才かっ!?

場外の寿司屋さんに向かう。

入る店はいつも同じで「寿司清」

この店、本店と新館が3軒?挟んで並んでいて、前回は本店だったので今日は新館に。

直ぐにカウンターに通され座る。

座ってからあゆが「なんだかうちらの席狭くね?」って。

「お前が太ってるからだよ」(苦笑)

みんな納得。

まずはビール。

↑あゆだけね。

私は車だからと告げると板さんが「ノンアルコールのビールにしますか?」って。

でも私は雰囲気で酔っちゃうからウーロン茶で。

運転手だからね。ふんっ。

刺身を食べ、にぎりを食べ、板さんと楽しく遊ぶ。

板さんの包丁談義。

包丁の研ぎ方を教わりました。

そして、リエちゃんにお土産をと。

何が食べたいか聞くと、ネギトロ巻きとか。

じゃあ板さん頼むよ。

巻き寿司の上に文字を入れて。

そんなお願いをすると、板さん快く引き受けてくれる。

板さん巻き寿司を作るより、笹に文字を刻む方が楽しげだ。

そーやって出来上がったのがこれです。

Dvc00044

いよっ!笹切りの達人!

寿司清の吉池さん

(ご本人が名前と顔を出すようにと)

刻んだ文字は、

LOVELY
 リ エ

(Oはハートマークです)

パチパチパチ…

素晴らしい出来です。

吉池さん、グッジョブ!

 

そしてリエちゃんが開けて食べる前の画がこれ。

Dvc00045_2

これ実は、寿司の上に笹を乗せていたのですが、開けた時に蓋にくっついちゃって、せっかくの力作が見えなかったのです…(涙)

しかも上半分の「LOVELY」が千切れて半分にぃ~(涙)

写真は修復後のものです。

気のせいか?LOVELYが切れてて、リエちゃん喜んでる。

(;¬_¬)なぜ…

美味しいか?

美味しいらしい。

リエちゃんが食べながら「よくこんなもの(笹の事)を作ってと頼めますね」って。

頼めますよ。いくらでも。アハハ…

板さん喜んでくれたよ。

良かったね~

何やってんだろオレ。(苦笑)

忘れる前に書いておくトクナガなのでした。

ZONE復活

再びの…トクナガです。

ZONE復活!

今年の8月、1ヶ月限定で。

2001年にヒットしたシクベの歌詞どおり、

10年後の8月また会えるのを信じて~♪

機を逸しなくってよかったね。

復活メンバーは、MIYU・MAIKO・TOMOKAの3人との事。

TAKAYOとMIZUHOはいないんだね~

まあTAKAYOがいたらTOMOKAは出れんわな。

MIYUはソロであんまりパッとしないね。顔も変わったし…

MAIKOはMARIAでちょこっと話題になったけど、解散しちゃったしね。

TOMOKAは…?

TAKAYOは一時ソロでやってたけど、パタッといなくなった。

MIZUHOは引退したらしい。

でもさ、新曲を出すのかね?

シクベ2011年バージョン

そんな感じなのかな?

まあ楽しみではある。

ガールズバンド好きなトクナガなのでした。

一週間の御無沙汰です

一週間ぶりのトクナガです。

ああ~疲れた。

人生に疲れた…?

…なんてね。

『生きてるか?』メールにコメント。

みなさんよくぞ当ブログを御愛顧頂き、ありがとさん。

きっとみなさんの頭ン中に毒が回ってるんだね。

今後はもっと強い毒を求めることでしょう。

それに応えられるよう精進しなくては。

バカヤローーーッ!

……?

意味なく吠えてみました。

こんなのは毒ではないですね。

もっと強烈なのを書けるように練習します。

この一週間、なにやってたのかは書きません。

仕事は当たり前ですが、ちょこっと…限界に挑戦?みたいな。

おかげで昨晩は溶けるように眠れました。

さて足がパンッパンッに張ってるので、ダレてから帰ろうかね。

目の奥が痛むトクナガなのでした。

消えた水をさがせっ!

メルトダウン決定な1号機だそうで…トクナガです。

水を注入しても水位が上がらない。

水位計が壊れているのか、水が漏れているのか…

結果、両方だったそうで。

溶けて落ちた燃料棒…

ぃゃ、燃料そのもの(ウランですか?)が、厚さ16cmの圧力容器を溶かして外へ落ちていった。

しかし厚さ16cmの鋼板ってすごいね~

私は建築に携わっていますが、一番厚い鋼板でも36mmくらいかな~

36mmって3.6cmですからね。

その16cmの鋼板を溶かすって…

これまたすごい熱だね。

そうやって開いた穴から漏れ出た放射性物質。

そこに注入し続けた水。

その水が3000t行方不明なんだそうな。

3000tって…

深さ2mのプールにすると30m×50mって感じだ。(3,000m3)

まあ競泳用のプールの水が、どこに行ったかわからないって考えればいいか。

どこに行ったか?

地中に染み込んだんでないか?

でなきゃ外部のピットに漏れ出てた水がそうなんじゃないか?

いずれにしても、もうかなり濃度の濃い汚染された土地になったって事だね。

東電株は500円付近で安定しちゃってるけど、これってどうなの?

収束までの工程表の見直し必至。

放射能の拡散もありえる状況。

本当に東電はこの状況を収束できるのか?

水棺は結局もう無理なんだから、コンクリートで固めなよ。

水入れたって、ジャジャ漏れなんでしょうに。

そもそも溶けて出て行った放射性物質はどこ行っちゃったの?

まだ格納容器内にあるの?

格納容器って圧力容器よりは薄い鋼板なんでしょ?

もう格納容器内にもないんじゃないか?

流れ出て行って、どこかのコンクリート面に溜まってる?

あるいは水に乗って海に出て行った?

その確認をするだけで数年かかりそうな気がする。

東電株は来週また下がるかな?

工程表の修正版が出てからかな?

1号機以外も同じことになってそうだね。

やっぱり1~4号機まで、まとめてコンクリートで固めなさい。

それから今後どうするのか考えた方が、放射能の拡散を食い止められるよ。

素人考えではありますが。

メルトダウンが流行語大賞になると思うトクナガなのでした。

ドレミファソラシド

ド~はドーナツのド~レ~はレレレのレ~♪トクナガです。

スカイネットアジア航空が名前を変えるそうです。

新しい名は……

ジャジャジャン!

ソラシドエア

……なん?

ドレミファソラシドのソラシド?

……

スカイネットの方がカッコいいじゃんかっ!

せめて「スカイネットアジア」からアジアを取るくらいでよかったんじゃないか?

なんでもソラシドエアの意味は、

ド↑レ↑ミ↑ファ↑ソ↑ラ↑シ↑ド↑

のように、上昇するイメージがあるとか。

飛行機は上昇(離陸)するだけでなく、着陸もせにゃあならんので

ド↓シ↓ラ↓ソ↓ファ↓ミ↓レ↓ド↓

みたいに、下降することも忘れずに。

ドシラソファミレーーーンッ!

みたいに最後はなっちゃいかんゼヨ。

最後はスイ~って感じで滑るように降りてね。

これって機内でCAが「皆様、本日はソラシドエアにご搭乗頂き、誠にありがとうございます」って挨拶する時、当然「ソラシド」の箇所は節をつけて「ソ↑ラ↑シ↑ド↑」って歌うように話すんだろうね?(笑)

がんばれ~ソラシドエアのCA諸君。

今後は採用試験に音階を歌うことも入れ込まないとね。

それにしても、ドレミファエアって…

……

ち、違った。。

ソラシドエアでした。

ちょっとユニークなネーミングに目を奪われたトクナガなのでした。

体力をつける夕飯

事務所で段取り中なトクナガです。

今日受注した仕事の手配等、電話&メールで指示中。

そして来週には決まるであろう案件も工程相談中。

今日の午後に届けた見積の感触もよかったですね。

近々その結果の連絡が来るでしょう。

来週見積提出の案件で、現在頭を痛めています。

いくらまで下げるかなあ~?

近くだから経費は殆ど掛からないんだけど、下げすぎてもなあ~

ああ~頭痛い。

もう帰ろうかな?

雨降ってるからな。。。

地下鉄に乗って、向こうで何か食べよう。

天丼がいいかな?

体力つけないとな。

うな丼もいいか?

スタミナつくって噂だしな。

全ての電話連絡が終わったトクナガなのでした。

天気予報にだまされて

ずぶ濡れになったトクナガで;;;

天気予報にだまされた…

今日は午後から降るって言ったじゃんかよーーーっ

(o><)oもぉぉおお~!

出る時は降ってなかったので、天気予報も午前中は大丈夫って言ったので、傘をあえて持って出ずに役所へ。

途中なんだかポツポツ降ってきて、あら?と思ったんだけど、天気予報を信じていたので直ぐにやむだろうと。

しかーし!段々霧雨みたいに降って来て、頭の先からジワーッと浸みてきたよ。

あと役所まで徒歩5分くらいのところなのに。

早足で歩く。

体の前側が濡れる。

もう足はダッシュに近い。

余計濡れる。

ズボンの裾もビチャビチャだよ。

なんだよ~天気予報のやつ…

オレは風邪ひいてんだよっ!

役所に入り、入口で休みながらハンカチで拭う。

そう。私はハンカチ王子です。

髪と上着を拭いたところで、ハンカチがビショビショです。

ああ~これじゃまた寒気がしてくるじゃん。

走ってきたので滴り落ちてくるものが、汗なのか雨なのかわからん。

拭っても拭ってもキリがない。

少し座って休む。

周りを見ると浮浪者みたいなのがいっぱいいるな。

役所ってそう。

雨の日はこんな感じ。

役所の中で雨宿りしてても怒られないものね。

さてそろそろ行くか。

エレベーターに乗り目的階へ。

先方に御挨拶し、見積書を渡す。

すると~~~

「ではトクナガさんのところにお願いします」って。

おお!決まった。

雨に濡れてきた甲斐があったぜ。

そして打合せテーブルへ移動し、内容と今後のスケジュールを確認。

来週現場調査に行き、早速進めましょうかね。

昨日の提案書もOKだったし、今日のお仕事も頂けたし、2連勝だな。

そして今日の午後も見積を提出に。

まあ、これは今日決まるとかって事ではなく、後日お知らせが来ることに。

来週も1本見積を出して~と。

もうこうなったら取れるだけ取りに行くぞ。

みんな~倒れるまで行くぜよ。

(ど、ど、どこに?)

真っ先に倒れそうなトクナガなのでした。

微熱

雨やんでるみたいだね~トクナガです。

今朝はまた汗をかいた後のせいか、肌がジト~&カワッて感じで少し寒かったです。

体温は37度ちょい。

ああ~微熱が続く。

昨年の5月は風邪っぴきの人と一緒に食事をした翌日、自分も具合が悪くなったので原因はわかるんだけど、今回の風邪は誰からもらったのかなあ?

ちなみに昨年、私にうつした相手はその後回復したからね。

具合悪くなったのは、今週の日曜日からだよな。

正確には土曜日に既にそんな傾向はあったかな?

てことは、金曜日に飲んだ時だな。

怪しい人は誰だろ?

私も誰かにうつせば治るかなあ?

今回の風邪はとにかく喉が痛い。

そして発熱。

今って風邪が流行ってるのか?

風邪ひいてダウンしてたなんてメールももらうんだけど、インフルなのかな?

あんまりニュースじゃ見ないけどな。

昨年の失敗は、忙しい時に風邪ひいて休めず、また帰る事も出来ず会社に泊まって仕事したっけ。

それでかなり悪化したもんな。

声なんかいつもはクリスタルボイスの私が、聞き取れないくらいのハスキーに。

今年はそこまでひどい症状ではないけど、とりあえず熱が下がるまでは早く帰って寝る事にしよう。

雨は降ってないので歩いて打合せに行くトクナガなのでした。

再発熱

またしても発熱中なトクナガです。

寝ながらiPod touchからカキコです。

体温を測ると、38.2度…

もうダメ〜

そう言えば昨年の今頃も、風邪ひいて大変だったなあ〜

昨年の5月は超忙しくて、色んな意味でつらかったなあ…

明日は朝イチで打合せだな。

午後も新宿で打合せだし。

この体調、最悪だな〜

早く寝て治さなきゃ…

頭がボ〜とするトクナガなのでした。

2ヶ月目

お弁当を買いに行ってもらっているトクナガです。

やっぱり事務所で食べてから出掛けよう。

雨降ってるし…

今日はあの大地震から2ヶ月目。

本震はあのように、今でも思い出すほど巨大でした。

津波は映像でしかわかりませんが、地震に増してなお巨大なパワーでした。

そして1ヶ月目の4/11の夜には、かなり大きな余震がありました。

今日はあれから2ヶ月目。

また揺れるか?

ここ1ヶ月ほどはエリアメールも来なくなり、毎日のように揺れていたって状況でもなくなり…

でもまだ地震はたまにありますけどね。

原発はまだまだ収束には程遠い状況ですね。

浜岡原発を停止させ再稼動の条件として、防潮堤の建設を掲げるなら、福島1,2原発だって同じことだよね。

今は停止してるって言っても、防潮堤は壊され無防備そのものなんだから。

地震があり津波が来る可能性は、東海地震と比べても確率は高いのではないか?

取り急ぎ瓦礫の処理を兼ねて、海を埋め立て防潮堤を築けばどう?

高い防潮堤を築けなくても、海をかなり沖まで瓦礫で埋めてしまえば、津波も防げるのではないか?

「海を汚すな」とかってクレームがあるかな?

とにかく余震が来ないことを祈るよ。

毎月11日になると揺れるのか不安になるトクナガなのでした。

財布

雨模様な水曜日いかがお過ごしですか?トクナガです。

天気予報ではしきりに「今日は寒いです」みたいに言ってるんだけど、私にはちょうどいいんですね~

このくらいの温度がいいな。

湿度はちょい高めだけど。

今朝はほんのちょっとしか雨が降ってなかったので、傘を持ってきませんでした。

雨だし傘もないので地下鉄に。

久しぶりに朝の通勤時間に銀座線に乗ったかも。

なんか本数が若干少なめだね。

それでも混んでる感じではない。

「三越前」でドーッと降りて、一気に空いた。

半蔵門線への乗り換えなのかな?

「日本橋」でドーッと乗ってきて、空いていた空間が埋まる。

「銀座」に着き私も日比谷線に乗り換え。

日比谷線は混んでるね。

乗った場所もいけないのかもしれないが。

「東銀座」で降りる。

改札を通る際、前の女性が「キンコ~ン♪」と改札ではじかれる。

その女性、後ろにいる私を何故か睨みつける。

オレが悪いのかっ!?

なんか私の前の人って、高い確立でこのようにすんなり通れない人が多い気がする。

あれ何なんだろ?

ICカードの残高が足りないって事?

それとも読み取り出来ないって事?

入る時は問題なかったんだろうか??

入る時は残高とかは関係ないか。

「○時○分に○駅改札を入ったよー」って記録されるだけか。

あの女性、なんだか分厚い財布のようなポーチのような入れ物で、タッチしてたもんな。

厚過ぎなんじゃないか?

しかし女性の財布って分厚いよね~

なにが入ってるんだろね?

札束なら納得だけど、大抵の場合はカードとかレシート、割引券…

レシートって何のためにとってあるの?

しかも直前に買い物したものならともかく、何日も前のって…?

そもそも一緒に食事しても、女性は財布を見せないよね。

私、さとさとの財布って見たことない。

どんなの?

どこのブランド?

そもそも財布持ってるのか?

腹治ったって連絡はないな。

今日の午後は赤坂見附へ。

提案書を持って説明に。

受け入れてもらえるかなあ?

またあのホテルでビーフカレーを食べようかな?

なんて考えているトクナガなのでした。

色んなイタタタッ

ああ~夜になるとなんか熱っぽくなるトクナガです。

鼻のかみ過ぎで鼻の下が痛い…

そして熱はないんだろうけど、なんか熱っぽい。

喉の痛みは消えないし。

鼻声だし~

今日の打合せも辛かったな。

声がいつもの声でなく、明らかに風邪っぴきの声だし。

とりあえず今週は早めに寝て、この熱のだるさだけは解消しよう。

日曜日はマンションの理事会に出席だしな。

今日はさとさともお腹痛かったって…

この時間は治ったかなあ?

夜遅くに食べるなよ~

咳をすると頭に響くんだよな。

鼻をかむと耳が「キ~ンッ」って感じで痛いし。

体の部位って繋がってるんだね。

雨はやんでるみたいだね。

明日もこんな感じなのかなあ?

雨に打たれるのはイヤだなあ~

……傘を持てばいいだけ。

ああ~なんだか私もお腹痛くなってきた。

(≧▼≦;)

さとさとのがうつったのか?

Σ( ̄□ ̄|||)

まだ9時前だけど、寝ちゃおう。

寝て治ればいいけどな。。。

まだ9時前だけどおやすみなさいのトクナガなのでした。

そうめん

まだまだ鼻が詰まっているトクナガです。

昨夜、血か何かわからないけど、汚れていたズボンを一晩、洗剤につけておきました。

今朝そのズボンを液体から取り出し、乾かしておきました。

そして~見てみると…

あれ?汚れは消えた感じ~?

このまま乾けば穿けそうな気も…

まあセコイこと言わずに、クリーニングに出すか。

夕飯なに食べようかな?

今日は朝からさとさとと、ずーっとメールしてた気がするな。

さとさと曰く、お腹痛いからそうめんが食べたいとか。

そーだ。夕飯はそうめんにしようかな?

確かそうめんは昨年の夏に買ったのが、そのままあったよなあ?

でも鍋を出すのがメンドイなあ...。

やっぱりカップラーメンかなあ?

他にはお菓子があるからそれでいっか。

お菓子はたっぷりあるな。

さて、ケータイの電池がなくなるぞ。

充電しておくか。

シャワーでも浴びるかな?

一緒にいかが?→さとさと

この時間でもまだ蒸し暑いトクナガなのでした。

予告どおり

打合せをしてきたトクナガです。

予告どおり、日比谷公園内でカツカレーを食べ、一休みして某省へ。

メールしながら歩いてたら、行き過ぎちゃったよ~

本当なら、日比谷公園を出て直ぐ右に曲がるのに、そのまま真っ直ぐ歩き、総務省まで行っちまった…

あっ!と気付きまた戻る。

さとさとはまだお腹痛いみたい。

↑のメールで、「15時頃に雨降るみたいだよ」と教えてくれたとおりに降りだしたね。

これも予告どおりになるのか?

おかげで雨に降られる前に帰ってこれた。

サンキュ~

しかし蒸し暑いな。

早くお腹治ればいいね。

宅配再配達待ち中なトクナガなのでした。

昼食はどこで?

昼飯をどこで食べようかなあ?と考え中なトクナガです。

日比谷公園で食べようかな?

霞ヶ関に行ってしまうと食べるところないしな。

雨も今のところはまだ大丈夫だ。

歩いて行くには絶好な天気っぽい。

これで歩いている最中に降りだすと最悪だな。

さとさとはお腹治ったかな?

また食べ過ぎたんだろうか?

夜になるとラーメン食べたくなるよね~

なんでなんだろうね?

お腹が空いている訳でもないのに…

やっぱり日比谷公園でカツカレー食べよう。

そのように決めたトクナガなのでした。

午後から雨なの?

今日の午後は霞ヶ関に行くトクナガです。

お久しぶりね~あなたに会うなんて~♪

…って、行く場所が違う。

シャキッとして行かねば。

まだ雨は降っていませんが、午後から降るって天気予報が言ってたな。

そして夕方には土砂降りとか…

マジ?

今のところ雨模様どころか晴れてるし、なんか暑いんですけど~

今朝も歩いて来ましたが、歩いている最中、さとさとからメールが。

どうやらお腹が痛いらしい。

返信すると、再度「お腹痛い」って。

歩きながら、ほぼ交差点ごとに返信が。

もうこうなったら、この交差点で立ち止まっていようか?

事務所にやっと着いて窓など開けていると、子守唄のリクエスト。

オレが歌ってやろうか?

でも私のすばらしい声量だと、眠るどころか目が冴えるだろうな。

そんな遣り取りが未だに続いているトクナガなのでした。

これは血なのか?

帰宅してから驚いたトクナガです。

今日も歩いて帰って来て、汗だくなので着替えようと。

上着を脱ぎ、ズボンを脱ぎ、Yシャツを脱ぎ…

パンツ一丁。

そしてズボンを衣紋掛けに下げようとすると…

ズボンの左腿の後ろ側に血のような、何かわからない汚れが。

なんじゃ、これは…?

見た感じは血だ。

思わず自分の左足を見下ろす。

しかし腿の後ろなのでよく見えん。。。

洗面所の鏡で見てみる。

特に血は出てないな。

と言う事は、どこかに座った時に着いたんだね。

いつ着いたんだろ?

今朝、穿くときはこうなってたかなあ?

覚えてない。

事務所の椅子ってことはあるまい。

昼食で行ったデニーズかなあ?

そもそも血なのかなあ?

にほひを嗅いでみる。

クンクンクン…

…よくワカラン。

色的には、ケチャップ?ソース?はてまた血?

なんだろね?

結構な面積だぞ。

もうクリーニングだね。

明日の打合せに着て行かずに済んでよかったな。

先週着いたのなら、居酒屋・ヨーコの店・オーシママの店・タクシー?

心当たりの方、よく椅子をチェックした方が良いぞえ。

でも先週なら今朝気がついてるよなあ~

血だとしたら、一体誰の…?

うぅ~怖っ…

まだなんか風邪っぽいので今夜も早く寝るトクナガなのでした。

発汗

喉が痛いトクナガです…

昨晩早くに寝たせいか、今朝は目覚めがよかったです。

5時には自然と起き、6時には完全に目が覚め、7時には目覚ましが鳴り、そしてまた眠くなる…

ああ~このままではイカン。

でも7時半にもう1回目覚ましが鳴る。

これで起きる。

なんかかなり汗かいたなあ~

これで毒素が出たかいな?

とりあえず今朝も体温を測ってみる。

ピピッピピッ!

見てみる。

すると~

35.8度

壊れてるのかっ!?

Σ( ̄□ ̄|||)が~ん

まあいいや。

熱っぽさはなくなった。

でも喉が痛いなあ~

さあ顔洗って仕度しよう。

「おひさま」見ながら朝飯。

おお、合格したのか。

でもあの子は落ちたのか。

いつもの薬(高尿酸血症)を飲んで、さて出掛けるか。

おっと、ゴミを出さなきゃ。

今週も忘れずに出せたぜ。

最近ゴミがたまるなあ~

震災以来、不要なものを整理してるせいかな?

まだ机の引き出しはそのままなので、捨てるものはまだまだあるな。

それとクローゼット内だな。

いらない服とか下着とか、いっぱいあるな。

いつか整理しよう。

さて今日から酒をやめます。

再来週、健康診断なもので。

2週間酒を抜いてみて、どのくらい血液に影響があるか…

それとプリン体の多い食べ物も控えないとね。

あと運動もしなきゃ。

まあ片道4kmを往復してるので、多少の運動にはなってるかな?

自己満足か?

さあ日程の調整をしよう。

今週は打合せが重なっているトクナガなのでした。

発熱

ああ~体が重いトクナガです。

(太ってるってことじゃない)

なんか昨晩から鼻水が止まらない。

そして咳も出てきた。

今朝はなんかだるい。

でも今日の午後は車の半年点検で、ディーラーに行かねば…

だるい体に鞭打って?出掛ける。

車を預け、トリトン内で昼食。

まともな食事は何回ぶりだろ?

昨日は殆ど食べなかったし、一昨日の昼食以来かな?

ふぅ~鯖定食の量が多いな。

特にこのゴハン、てんこ盛りだな。

このくらいの量も多く感じるようになったか…

それとも体が弱ってるのかな?

なんか寒いしな。

家を出る時から寒気がしたので、セーターを着てきたよ。

この季節にそんな服装の人、あんまり見ないね。

食事を済ませ、ディーラー内のラウンジへ。

アイスコーヒーをもらいTVや新聞を見て待つこと30分。

半年点検が終わったと報告が。

今日はついでにガラスコーティングもお願いした。

これで次の半年後(11月)に車検だ。

その車検の見積額は、税金など込みで25万だって。

高いような気もするが…

まあまだ見積だし、半年先のことだし。

もう今日はこのまま帰る。

帰ってなんか体調がおかしいので、熱を測ってみる。

すると~

37.2度

ああ~微熱がっ、、、。

私は高熱の場合、39度超もあるんだけど、今回みたいな微熱でも体がいう事をきかなくなる。

耳鳴りもする。

鼻水が出る上に、鼻が詰まってくる。

喉も痛くなり咳が出る。

そして関節も痛くなってきた…

これは風邪の症状だね~

今日は夕飯食べたら直ぐに寝よう。

ケホケホ咳をしながらのトクナガなのでした。

ヨーコ誕生日

ああ~二日酔い&下痢症状なトクナガです…

あれ?昨日?一昨日に酒を断つ宣言をしたのに、なぜ二日酔いなんでしょう?

そういえば「酒絶宣言」って文言も変だね~

まあニュアンスが伝わればオッケーってことで。

昨日は5月6日

なんと、ヨーコのxx回目の誕生日だったのです。

それを忘れてない私って我ながらエライと思う。。。

こんな連休の谷間の平日に、店をやるのかどうかさえわからなかったけど、一応電話をしてみる。

出ようと出まいと、誘った事実は残るのであった。

プルルル~♪ガチャッ(あ、出た)

私「暇か?」

ヨーコ「暇だよ~悔しいけど…」

私「ちぇっ、暇なのか。メシ食べに行くか?」

ヨーコ「行くよ行くよ~何ご馳走してくれるの?」

私「何でもいいよ。好きな物言ってごらん」

ヨーコ「何でもいいよ私は」

私「じゃあ、ラーメンにしようか?」

ヨーコ「いやっ!それはいや!」

なんだよ、何でも良いよって言ってるくせに…

その後、何を食べるか少し遣り取りがあり、結局電話では決まらず、とりあえず「早く来い」と言って電話を切る。

約30分後にヨーコから電話。

どーやら自分の店に寄ってから来るようだ。

松坂屋の前で待ち合わせ。

じゃあ行くか。

事務所から松坂屋まで大体5分くらいだ。

出来立てホヤホヤのCDを持って事務所を出る。

このCDはヨーコへのプレゼントだ。

なぜこんな事をするかというと、私の誕生日にヨーコがプレゼントをくれたからなんだね。

なんて義理堅い私なんでしょう…

改めてエライと思う。

松坂屋前で、派手な豹柄のマフラー?スカーフ?を首からぶら下げたヨーコを発見。

タダでさえ派手なのに、その趣味がワカラン。

何を食べに行くかまだ決まらないので、暫し歩きながら店を探す。

ヨーコが私はイタリアンとか好きなんだけど~とか言う。

じゃあ私はラーメンって提案してるんだから、同じ麺ってことでラーメンでいいじゃないか。

それはイヤッと再度拒否。

5分ほど歩いて、フラメンコのショーのあるスペイン料理の店を発見。

でもショーを見るたびに、1000円のチャージが必要らしい。

興味があるわけでもなく、誰が踊るかもわからないショータイムに金払うのもなあ~

結果、スルー。

その斜向かいに色々な店が入っているビルがあり、その焼き鳥屋さんに決定。

結局、焼き鳥。

落ち着くところに落ち着いた。

でも店内に入ると、焼き鳥と言ってもなんだかオシャレ~な店だね。

まあ居酒屋で鳥料理がメインみたいな感じ。

最初にビールで乾杯と思いきや、ヨーコはイチゴマッコリみたいなものを頼む。

どーしても私に合わせる気はないらしい…

そのイチゴマッコリが美味いらしく、グラスをもっと大きいのでくれと、無茶な注文をヨーコがする。

店員さん「これより大きいのだと、タンブラーのような物になりますが」

そう言うのが望みらしい。

店員さん、叶えてあげてちょ。

どんだけ美味いんだか、飲みたいんだか…

とりあえず焼き鳥や天ぷら、サラダ等々頼んだものが来てつまむ。

私は今日、お腹痛いのであんまり食べないよ。

殆どヨーコが食べる。

美味いらしい。

それでさっき作ったCDを渡す。

中身はTHE BLUE HEATSのトクナガチョイススペシャル版だ。

これを店のBGMで流すようにと。

ヨーコは嬉しそうだ。

その後飲み物は焼酎に替え、ヨーコはプーアール茶割り、私は抹茶割りに。

プーアール茶は私は家で飲んでるけど、これって利尿作用があるのか、直ぐにトイレに行きたくなるよと教える。

そーなの?大丈夫でしょ。と余裕のヨーコ。

すると暫くしてヨーコが「ちょっとトイレ…」

ほら、言わんこっちゃない。

ヨーコが席を外してる間に、さっきから鶏白湯スープのラーメン(水炊きのスープでラーメンを食べるようなもの)を食べたがっていたので、それを注文。

それと同時にチャーハンも美味しそうだったので、注文しておく。

ヨーコが戻ってくる。

やっぱりプーアール茶のせいかな?みたいな。

そーだよ。きっとね。

ヨーコはラーメンとチャーハンを頼んだ事を知らない。

残ったつまみを突きながら話していると、ラーメン到着~

ヨーコ「ええっ!頼んだの?」って。

嬉しそうに。食べたかっただろ?

食べたかったらしい。

ヨーコが取り分けてくれて、食べる。

私は熱いのがダメなので少し放置しておく。

スープがコラーゲンの塊のような感じで、その放置している間になんと!固まりだしたよ。

私も麺だけ食べる。

スープを欲しそうにヨーコが見てるので、献上する。

嬉しそうだ。

コラーゲンへの反応は女は凄いね。

次にチャーハンが到着。

ヨーコ「これも頼んだの?」って。

見た感じ美味しそうだ。

でももう食べ切れそうにない。

店員さんにこれをお土産に出来るか聞くと、出来るとの事なので、チャーハンと残った焼き鳥をパックに詰めてもらう。

どーやら、今日はサーヤ師匠がいるそうだ。

サーヤ師匠も2,3日前に誕生日だったらしい。

じゃあこのお土産をプレゼントってことで。

お会計を済ませ、ヨーコのお店に。

いるのは常連さん一組だけだ。

サーヤ師匠に誕生日プレゼント(チャーハンと焼き鳥)を渡す。

サーヤ師匠も嬉しそうだ。

今日まだ何も食べてないんですよ~って。

腹減ってるだけかいっ(苦笑)

BGMにさっきのCDをかける。

ブルハが歌いだす。

う~ん、やっぱりヒロトの歌声はいいな。

暫くして、もう一人常連さんが到着。

そしてオーシママも来る。

店に来るなり「ちょっと厠へ」って。

今時トイレを「かわや」って呼ぶ人に初めて会ったよ。

「かわや」からオーシママが出てきて、ヨーコママの誕生日祝いを述べる。

そしてみんな私とヨーコの顔を見て「プルプルしてるね」って。

どーやらさっきのコラーゲン効果が早速出ているらしい。

私の場合、今日に限らずいつも「風呂上りか?」みたいに言われますけどね。

血色が良いんでしょうね。

オーシママは最初にいたお客さんを迎えに来たみたいだけど、もう少しここにいるとの事で空振りに。

一人で帰すのも可哀相なので、私が付き合ってあげるか。

ヨーコママの店に鞄を人質(物質)に取られ、手ぶらでオーシママの店に。

入店~

すると桃太郎侍が「オティタィブリディツゥ」みたいな、何言ってるかわかんない感じで席に着く。

まあ確かにお久しぶりかもね。

1ヶ月ぶりってトコか?

桃太郎侍は私のする事にイチイチ文句を言う。

バカって言うとバカって言う

遊ぼうって言うと遊ぼうって言う

文句を言うと文句を言う

いいCMだね。

桃太郎もようやく気がついてくれた模様。

私がいつもいつも意地悪な事してるわけじゃないのだよ。

そもそも意地悪してないし~

やさしく接すれば、やさしく応えるのだよ。

やらしく接すれば、やらしく応えるのだよ。

そうこうしているうちに、ヨーコの店に最初からいた常連さんがこちらにやってくる。

時間は22時過ぎってトコかな?

そしてもう一人のヨーコ店の常連さんもこちらにやってくる。

という事は、ヨーコの店には誰もいないんじゃないか?

聞いてみると、自分が出てくる時にサーヤ師匠も時間だからと一緒に出てきて、今はヨーコの税理士さんが来て一人で人質にされているらしい。

この人も荷物をヨーコに人質に取られているので、また戻るらしい。

時間もとっくに23時が過ぎ、どんどん24時に近づいてくる。

じゃあ桃太郎を連れて、向こうに戻るか。

再びヨーコの店に入る。

聞いた話のとおり、税理士さん一人だ。

しかも税理士さん潰れて寝てる…

カウンター上には白ワインが空いたまま…

あ~あ、可哀相に。こんな日に来ちゃって…

もしかして呼び出されたのかな?

ワインもムリムリ入れさせられたんだね。

あ~あ。

まだBGMはブルハのままだ。

えらいぞヨーコ。

じゃあ歌うか。

桃太郎も歌う。

なんと!AKBの歌だ。

会いたかった~会いたかった~会いたかったイエス♪

先ほどオーシママの店に移動した常連さんが戻ってくる。

ここは鮭の遡上地域なのか?

ここから約1時間超を歌って楽しむ。

みんななんか上手いぞ。

900点超えは当たり前みたいだ。

桃太郎は広瀬香美の、

絶好調~熱いハート~溶けるほど恋したい~♪

を熱傷、、、熱唱。

桃太郎はあまり遅くまでは勘弁して欲しい感じだったので、1時過ぎにヨーコの店を出る。

もう1時過ぎたのでタクシーはどこでも拾える。

桃太郎を送り、私も帰宅。

遅くまでありがとう。

さっきは噛んでゴメンね。

ああ~お腹痛かったけど、酒飲んだら治ったかな?

麻痺しただけかな?

そんな風にこれを書いている今日(5/7)、サーヤ師匠からメールが。

昨日のお礼だ。

なんとも「おかめ」のサーヤ師匠が可愛らしいメールだ。

この感覚も震災の影響だろうか…?

着うたを付けて返信。

サーヤのブログも待ってるぞっと。

そんなヨーコの誕生日を祝ってきたトクナガなのでした。

昨夜の主役はヨーコなのでした…

当りはどれ?

お腹痛い…トクナガです。

オレはユッケ食べてないぞ…

今日の昼飯は、イタリアンハンバーグにカキフライ。

だがお腹痛いのは朝からだから、昼飯は関係ないな。

朝はトースト。

問題なさそう。

昨日の夜は、ボンゴレビアンコ…

原因はこのアサリかな?

昨日の昼はラーメン。

あの文句の多い店だ。

あの嫌な気分があたったか?

朝はトースト。

問題なさそうだ。

やっぱりアサリかな?

火は通ってたけどな。

他におやつで食べたものは、、、

ポッキー、チョコレート、ポテチ、燻製イカ、アンパン、甘栗、魚肉ソーセージ…

そんなものだな。

もしかして栗かな?

結構食べたからな。

ああ~お腹痛い。

おやつは抜いた方がいいと思うトクナガなのでした。

酒絶宣言…(何度目?)

さて実行しないとならないぞっと…トクナガです。

酒やめないとね~

GW中は飲まずに過ごしました。

このまま飲まずに過ごせれば…

Kちゃんと約束したので、飲むのはやめよう。

元々家では飲まないしね。

飲まなくても特段の症状も出ないしね。

健康診断も今月あるし、来月は血液検査だし。

ちょうどいいな。

よーし!飲むのやめた。

明日から実行だ。

酒がなくても生きていけるトクナガなのでした。

本音で語れ

明日は平日だけど休みの人が多いかな?トクナガです。

一応、明日は通常通り業務をします。

休んでる人が多いんだろうな。

明日出てもまた直ぐに土日だもんなあ~

まあやる事があるんだからやっておこう。

菅が今国会を6/22で閉めようとしています。

なに考えてんだか…

こんな時なんだから、ずーっとやってろよ。

ホントにこいつは政治センスがないね。

野党時代にキャンキャンと吠える…批判するだけの能力なんだね。

他にこれと言って首相になれるような者も思い浮かばないね。

ニポンは不幸だ。

アメリカとニポンの政治力の違いは、腹を割って本音で話すことが出来るかどうか。

自分だけでなく、相手にも本音で語らせる事ができるか。

原稿棒読みや視線の定まらない状態で、上辺だけの遣り取りしかしない。

外交においてはそんな建前も必要だろう。

けど、国会では本音で遣り合った方が、正しい道に進むはずだ。

菅はある意味、本音を語っているかもしれない。

その本音が批判を呼ぶのだから、その程度の人物なのだ。

だから被災地へ行っても、被災者からなんの感謝もされない。

ひいては国民から支持されない。

だから本音を隠せとは言わない。

本音で語れない政治家は退場せよ。

本音を語って顰蹙を買う政治家は、もはや政治家ではない。

己の器を知れ。

腹を割って話すのは難しいものだ。

大抵の場合、相手を怒らすからね。

その怒る相手を納得させる事ができるのが政策と実行力なのだ。

今の菅は、相手を怒らせるだけ。

物事を収拾する能力は持ち合わせていない。

問題山積だが、国会が開かれている限り追及される。

よって国会も早々に閉めてしまおうとしている。

内閣不信任案も出せないようにとの狙いも。

不信任案が通った場合、総辞職ではなく菅はきっと解散するね。

今選挙したら無効になるんじゃないか?

東北が選挙できないものね。

こういう場合、どのようになる規定なんでしょうね?

解散は出来る。

でも選挙は出来ない。

参議院だけで暫く(どのくらい?)行くのか?

まさかね~

内閣はそのままだよね。

解散して議員じゃなくなっても、次期閣僚が決まるまでは今の閣僚はそのままなんだよね。

議員でもない連中に報酬を払うのが納得いかぬ。

解散する前に、議員定数を削減しとけよ。

それと議員歳費の削減もね。

東電に50%削減では足りぬと言ってるんだから、議員は80%削減でしょ。

まあ東電のことはまた後で書こう。

今こそ政治家は不眠不休で働けと言いたいトクナガなのでした。

注文の多い料理店

昼飯を食べて来てやれやれと思うトクナガです。

ガソリンを入れ、買い物をし、その帰りにラーメンを食べに行く。

路上駐車だけど今日は大丈夫っぽい。

ラーメン屋脇の工事現場も、今日はお休みみたいなので、その前に駐車。

ラーメン屋に入り、普通の醤油ラーメンを注文。

時間は12時少し前。

客はカウンターもテーブルもちらほらと。

テーブル席の客にラーメンが届く。

そして少し遅れて餃子が到着。

言っておくがこれはテーブル客二人組のところ。

客「これはなんだ?」みたいな文句を垂れる。

店員「お客様がご注文された品です」

客「セットを頼んだつもりなんだが」

店員「あ、そーなんですか。大丈夫ですよ。これにライスと玉子を付ければセットになりますから、そのようにします」

客「いや、もういい」

なんだかイチャモンをつけてんだか、単純に店員の聞き間違いなのかよくわからん。

その注文の遣り取りは、私が店に入ってくる前の事だからね。

そして私のところにラーメンが来る。

食べ始める。

すると、カウンター席の客が「鬱陶しいなあ、鬱陶しい店だなあ」

なんて独り言のような、店に文句言ってるような、結構でかい声でつぶやき始める。

なんなんだ?この店は…

店員にも聞こえたのだろう。

そのカウンター席に向かい「お客様、どうかされましたか?」

「お前、鬱陶しいの意味がわからないのか?」

「いえ、それはわかりますが、なにが原因でそのようにお感じになったのかと思いまして」

ここまでは店員の対応は普通だ。

客の方が酔ってるのか、偏屈野郎なのか「鬱陶しいって言ってんだ、この野郎」

…なんだかなあ~

店員も「もしよろしければその原因をお聞かせください」と食い下がる。

ここでも店員の対応は普通だと感じる。

客「もういい!ああ不味い」みたいに毒づく。

なんちゅ~客だ。

見た感じ工事現場の作業員っぽい。

そして一段落したかと思いきや、先ほどのテーブル席の客(二人組)のところへ、餃子が届く。

テーブル席の客「もういらん!」

一体どういう注文をしたのかわからないけど、どうやらラーメンと餃子を頼んだけど、餃子が来るのが遅く、もう食べる気がなくなったと言う事らしい。

店員「遅くなり申し訳ございません。要らないとのことですが~」

客「要らないって言ってるだろ!こんなに遅くに持ってきやがって」

ああ~もうイヤッ。

こんな店…

そのテーブル席の客も工事現場の作業員っぽい。

こいつらみんな酔ってるのか?

もう途中退席で勘定を済ませ店を出る。

確かにこの周辺は工事現場が多い。

祝日出勤でイラついてるのかな?

それにしても文句の多いラーメン屋だこと。

ん?

…注文の多い料理店…

…文句の多い中華料理店…

文学にはならんな。

あの店には二度と入るまいと思うトクナガなのでした。

地方ナンバーと外人と英会話

地方ナンバーが多い日だったトクナガです。

今日うちの駐車場から出ると直ぐ前に「京都」ナンバーの車が信号待ちをしていた。

私は左折待ち。

すると前の京都ナンバーも左折のウインカーを出した。

信号が変わり、左折する。

すると、私のバックミラーにパトカーが写った。

むむむ…

前の京都ナンバーはいかにも道に迷っている様子で、次の角を曲がろうかどうしようか思案中。

私も急いではいないのでじっと様子を見る。

すると~~~

そこは左への一通なのに、京都ナンバーは右折しちゃったよ。

思わず私はクラクションを鳴らす。

プップー!

京都ナンバーはブレーキを踏んで、私の方を見る。

私は窓越しに「こっちへの一通だよ」と指で示す。

向こうの運転手さんからすると、私の後ろにパトカーがいるのは目に入っていたはず。

京都ナンバーがバックするよりも早く、パトカーから「運転手さん!一通ですよ」と大音量で警告が。

あ~あ、捕まっちゃうのかなあ?

もう私に出来る事はないので、さっさと左折してその場を去る。

その後、ガソリンを入れようかな?と走りながら探す。

でもなかなか休日に営業しているところがないなあ~

大通りではそんなに気がつかなかったけど、そうやって探して脇道に入ると、結構地方ナンバーの車が道に迷って前を走ってるんだね。

いや、道に迷ってるのかどうかはわからぬが、明らかに右折しようか左折しようか悩んでいると思われる。

そんな中、ドアをトンットンッ!と叩く外人が…

うわっ!怖っ…

窓を少し開け「なに?」みたいに聞くと、

外人「シンオチャノミズハドコデスカ?」

って…

乗せて行ってやろうか?

そんな親切なことは言わず(汗)、「そこの二つ目の信号を右に曲がったトコだよ」

どうやら日本語はわかるようだ。

急に叩くなよ。焦るだに…

結局ガソリンは入れられず、帰宅。

すると~駐車場入口前に車が停まっていて入れないよ。

ナンバーは「石川」だって。

隣りにビジネスホテルがあるので、そこの客が荷物を降ろすのに停めているみたい。

運転手らしき人が「すんません」みたいな感じで車を動かしに来たけど、なかなか動かさない。

なにやってんだ?早くどけよ。

荷物を降ろすのを優先してるらしく、なかなかどこうとはしない。

はぁ~?石川さん(ナンバーを仮名とする)、そこをどかないと駐車場に入れないんだよ。

やっと理解したのか、少しだけ前に動かす。

もっと前に出せよ!

クラクションを鳴らし警告。

するとやっと駐車場前を全部空けた。

駐車場に車を入れ立駐を操作するため降り、少しその車を見ていると、石川運転手、どこかへ逃げていった。

なんなんだ?

もう石川県のイメージ悪いね。

京都は教えてあげたのに戻ろうとせず、石川は人んちの前を塞ぐ、外人はいきなりドア叩く…

そういえば、なんか私は人に道を聞かれることが多いな。

特に外人に…

事務所の方は場所柄、外人も多く歩いてるんだけど、自宅の方なんか外人多いか?

…ああ、アキバが近いからかな?

今日の外人は日本語が通じたからいいけど、日本語のワカラナイ外人から道を尋ねられると、私の素晴らしい?英語能力では通じないのだよ。

あ~あ、この際、英会話学校にでも通おうかな?

道案内するためだけに??

いつ聞かれるかどうかもわからないのに?

まずはジャパニーズオッケー?と聞いてみるトクナガなのでした。

生肉

また出て来たな…トクナガです。

あの焼き肉屋の社長、またTVに出てきた。

40代の女性が亡くなった事についての会見、というか立ち話のようなインタビュー。

今日のインタビューでは、平謝りだった。

これが普通でしょ。

この間の逆ギレ会見はなんだったのだ?

多重人格者なのか?

それともこの間は、テンション上がってテンパった結果か?

ユッケって皆さん食べます?

私は昔から(若い時から)ユッケだけは食べません。

一緒に焼き肉屋に行って、ユッケを食べる人がいるんですが、私はダメ。

生肉を食べる気にならない。

ステーキでも焼き具合を聞かれると、ミディアムかウェルダンです。

シェフが超お勧めで「レアでいかがですか?」と言ってきても、「じゃあ、ミディアムレアで」が精一杯の妥協。

基本的に生肉(血の見える)を食べる事に拒否反応があるんですね。

最近焼き肉屋にはあまり行かないけど、もう行かないかもな。

あんな変な社長が経営してるとなると気味悪いし。

「生食用は流通してましぇぇん!」

あほか。

焼き肉屋に行くなら、ステーキ屋の方がいいや。

でも肉を見ても、あまり食欲が沸かない年にもなったな。

この際ベジタリアンになろうかと思うトクナガなのでした。

不要物の整理

クローゼット内を整理中なトクナガです。

不要なスーツを出してるんだけど、去年かなり処分したのか、古い物は2着しかないな。

あとのスーツは最近作ったものばかりだ。

単色の紺の上下と、茶とグレーのあいのこ色のような上下。

もう着ないよな。

これを捨てよう。

捨てるというか、従兄弟のお店に持って行こう。

つ~か、叔母に持って行ってもらおう。

他に不要なものは、、、

いっぱいあるんだろうけど、もう疲れた。

今日はこの辺で。

そうそう昨日、羽毛布団を捨てました。

この布団、20年くらい使っただろうか?

もう色んなところが破れて、中から羽毛が湧き出てくる…

この間帰宅したら床に鳥の羽がかなり舞っていて、鳥が飛び込んできたのか?みたいに思うくらいであった。

布団から出てきたんだね。

もう季節的にも羽毛布団はいらんし、秋になるまで買わないぞっと。

それにしてもクローゼットは減らないなあ~

Yシャツも捨てなきゃダメかな?

ポイポイ捨てる性格ではないもので~

続きは明日にしようと思うトクナガなのでした。

逆ギレ

なにこれ?ワロタ…トクナガです。

富山?福井?の焼肉屋が起こした食中毒事件で会社の会見。

社長というやつ、逆ギレしてんな。

なんで???

最近、逆ギレといえば、

菅だろ、東電の副社長だろ、そしてこいつ。

他にもいるか?

もう一人いると四天王として計上できるが…

計上しなくていっか。

まあ、三バカってことで。

記者会見を見て思わず吹き出してしまったトクナガなのでした。

原発処理

やっぱり20年は使えないわな~トクナガです。

菅が発言したと言われる中で、唯一現実味のあるもの。

菅は自分は言っていないと言い訳してますがね。

未だに原発建て屋に入れない状況で、水棺といわれる作業もどうやら上手くいかない模様。

放射性を帯びた瓦礫も未だに放置された状況。

これは東電の示した復旧までの工程通りにはいかないだろうなあ~

もう建て屋ごとコンクリートで固めてしまって、放射線が外に出ないようにするだけにして、容器内をどうするかはその後考えたらどない?

海に沈めろって話しもあるようだけど、

…ど、ど、どうやって…?

1~4号機を一緒くたにまとめてコンクリートで固めれば、防潮堤になるわな。

ついでにもう動かせないであろう5,6号機も繋げて固めたら、理想的な防潮堤に。

今止まっている原発は再稼動は無理でしょう。

すると福島第二原発だって無用の長物になる。

これも固めちゃえば?

今動いてなくても発電量は確保できてるんだから、もういらんでしょ?

少なくても東電は原発を全て手放さないとね。

柏崎刈羽も含めてね。

今後数十年に亘り、原発処理と補償を続ける事が確定しているのだから、あとはその補償額が発表されたら、東電株はまた急落だね。

早く100円割れしないかなあ?

買ってあげるのに。

今日の引けは426円だって。

殆ど値動きないね。

東電のリストラで何人がクビになるのかな?

新卒で1700人くらい取ってるとの事なので、そのくらいは不要だわな。

その倍がリストラ人数になるかな?

給料削減にリストラ、不動産売却、これでも足りないね。

それでも5兆円の売り上げは変わらんだろうから、あとは純利益1000億円の規模をどれだけ増やせるかだ。

毎年1000億円の補償では済まないでしょう。

政府が出すと入っても、結局は国民が税金で取られるわけで。

そう考えれば出来る限り、東電を含む電力各社が補償するのが望ましい。

早く株価下がんないかな?

出来れば10円以下まで。

私が買ったら「早く株上がらないかな?」って書き込みに変わることでしょう。

買ったかどうかは書きませんので、そこのところで見極めを。

原発と東電処理の最善案を模索中のトクナガなのでした。

オレが模索してもなあ~…

豊洲に発電所を建設せよ

今日からクールビスを採用するトクナガです。

政府の言いなりにはなりたくありませんが、節電に繋がるのであれば協力しましょう。

通常は6月初~9月末ですが、今年は5月初~10月末まで。

ピッタリ半年ですね。

今は中間期と言うこともあり、空調は今のところ必要ありませんが、来月はもう梅雨入りするので、空調はフル回転だろうなあ~

クールビズがどれほど通用するか…

うちの事務所は窓を開ければ多少風通しはよくなりますが、窓の空かない建物も多いからね~

シックハウス対策で義務付けられた24時間換気。

これって1年以上経ってる建物も回し続ける必要ある?

止める事が出来ないようなスイッチ(強・弱)になってますが、この際止めたっていいんでないの~?

高気密・高断熱住宅にはこういった、換気・空調システムが欠かせません。

まさか節電を半分義務(目標)化しなけりゃならない世になるとはね…

昨年比マイナス15%だっけ?

企業も住宅も一緒くたの削減目標。

もう当社はSOHOにしようかな。

事務所は電気代が減ると思うが、自宅勤務を行う場所の電気代は増えるわな。

結果、イコールゼロ。

不要な電気を使わないようにしなけりゃ、削減は無理だね。

ルノアールとかスタバとかで飲食しながら、コンセント借りて仕事するか?

店側がコンセント貸し出しは今夏はやらないかな?

そんなに気にしなくても夏までに発電量は確保できるか?

早く火力発電所の建設を始めなさい。

場所は東京湾でいいじゃないか。

千葉のコンビナート火災跡でいいじゃないか。

なんなら築地市場移転候補地の豊洲でもいいじゃないか。

石原は東電から要請があったら即断でOK出しなよね。

これで築地市場の移転もなくなり、火力発電所もでき、みんな丸く収まる。

埋立地はただでさえ地中からガスが出ていて、ガス抜きパイプが立ってるんだから、エネルギーにも事欠かないんじゃないのか?

石原、築地の移転はこういった理由からあきらめろ。

節電に加え、発電量アップも同時に考えてね。

今日はなんだか肌寒い気もするトクナガなのでした。

パスポート

有楽町の交通会館に寄ってきたトクナガです。

元都庁があった町なので、こう言ったサービスは新宿都庁まで行かなくても受けられるんですね。

4/22に申請したパスポートが、今日から受け取ることが可能なので行って来ました。

Dvc00024

左が新しい10年もの。

右の大きいのが22歳の時に取得した5年もの。

大きさの違いもそうですが、色が若干今回の方が濃いです。

そして今のパスポートはICチップが埋め込まれているとの事。

へぇ~

そう言えば中央あたりに分厚いページがあるので、そこに入ってるのかな?

以前のパスポートは写真が直に貼ってあり、その上からフィルムでカバーしてあるのですが、今回のは写真が転写してあります。

また写真横の自分のサインも、申請書に書いたものが転写されています。

前のはパスポートに、直にサインしましたね。

こういった処理は、偽造防止の一貫なんでしょうか?

申請書のサイン欄で、サインを少しなぞったら、「これなぞりましたね?」と問われ、書き直しをさせられましたから…

さてこれで10年間はこのまま使えるぞっと。

原発がいつどうなっても海外脱出できるぞっと。(汗)

もしそんな事になったらぞっとするぞっと。(駄洒落かっ)

……おそまつ。

(原発がね)

今日は半ドンで帰ろうと考えているトクナガなのでした。

ジェラート

大物洗濯中なトクナガです。

午後はクリーニングを出しに行かないとな。

昨日はKちゃんとデート。

可愛いなあ~

海の見えるホテル内のレストランで食事。

その後、アウトレットモールでショッピング。

結構人が多かったな。

ジェラートって言うんですか?

アイスみたいな、シャーベットみたいな…

冷たかった…

Kちゃんはブルーのと赤いのと。

私はイチゴとマンゴー。

お互いのを食べあいながら(奪い合いながら)戯れる。

Kちゃん、ほっぺについてるよ(笑)

店名を見ているうちに、この店うちの事務所近くにもあるな。

そんな事がふと頭をよぎる。

そしてドライブしながら帰る。

いやあ~楽しかったです。

次はパンダを見に行こうと。

動くパンダを生で見たことのないトクナガなのでした。

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »