無料ブログはココログ

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月

アイシング

今日も8500歩を記録したトクナガです。

ふぅ~暑かったな;;;

雨も思ったほど降らず、暗くなって少し降ったらもうやんで、あっちゅ~間に、

晴れ~

なんちゅ~天気だ。

おかげで蒸し蒸し感が高まった。

今先ほど、1時間ばかり三線を弾いてみた。

今日はまあまあ音は出たね。

どーやら昨日は、きっちりと押えられていなかったようだ。

指先が痛かったんだね。きっと。

自分じゃあんまり感じないんだけど、、、。

昨夜弾き終わった後、アイシングしたのが良かったのかも。

今日もアイシングをしておこう。

歌詞も大体覚えたぞ。

もうちょいだな。

ところどころ歌詞が出てこなくって、

ピタッ!…

と、止まる(固まる)箇所もなきにしもあらず…

そんな時は最初から弾きなおすに限る(苦笑)

『島人ぬ宝』ばかり弾いていると飽きるので、たまに『三線の花』を試みる。

でもこれって先日書いたように、調弦が二揚げ(CGC)なんだよね。

どーにかノーマル(CFC)で弾こうとCDを聴きながら試してみる。

工 工老四上 尺五工 工老四上…

これでイントロは弾ける。

この先は追々ってことで…

素直に二揚げで練習した方が早いか?

つ~か、この曲を勝手に練習していたら怒られるかしらん?(汗)

次は『安里屋ユンタ』でしたね…

あ、島人ぬ宝の歌詞も迷わないようにしとかないとね…

指を冷やしてはキーを打ちを繰り返しているトクナガなのでした。

局部地震:松本

雨が降って来て蒸し暑いトクナガです。

うわぁ~外が真っ暗だ。

雨もようやく降ってきた感じ。

どーせならもっとシャワーみたいに降ってくればいいのに。

打ち水効果が出てくるのはもっと後かな?

結局、余計に蒸し暑くなって終わりだったり?

今朝から長野松本あたりで、局部的な地震があったようですね。

まだ余震も続いているとか。

国宝 松本城にも被害が出ている模様。

東北大震災との関連はわからないと、気象庁。

もうあれから3ヶ月以上経つんだものね。

関連はあってもなくてもわからないでしょう。

最近東京はあまり揺れません。

…こんな事書くと、また地震があったりして?

触れないようにしておこう。

雨が降ってきたのでエアコンは消してみたトクナガなのでした。

○○祭り

6月の晦日いかがお過ごしですか?トクナガです。

卓上カレンダーを7月に変えようとしたら、あら?12月…

ああ~そっか。

7月からは1月からの裏側になるのか。

つ~ことは、もう半年が終わるのですね。

今年は震災の影響なんだと思うけれど、新年度以降ダメダメだなあ~

ここのところ急に忙しくはなってきたが、いつもの年の仕事量ではない。

暑さも増してきて、バテバテって感じでもある。

もうエアコンガンガンかけてますよ。

電力不足?

東電しっかりせいっ

火力発電所を早く作りなさい。

この事はもうずっと前から、原発がダメになってから散々書いてる。

土地がなければ、東京都に掛け合いないさい。(←あれ?何故か沖縄っぽい)

埋立地がまだまだ空いている。

前も書いたが、豊洲の市場移転候補地が最適だよ。

さあ資料待ち状態で進められないぞっと。

ポストに入っていた葉書類…

なになに、暫く御無沙汰の部活先から案内だ。

ゆかた祭り

……あのさ、浴衣姿を見て何が楽しいのさ?

もう見飽きた。

どこもそうだけど、浴衣祭りとかで騒いで楽しんでるのは自分達だけっしょ?

どーせやるなら、裸祭りにしたら?

そしたら、ゆく~♪

ああ~暑さのせいで頭が…

どーやらこれが正常らしいトクナガなのでした。

スランプ

壁にぶち当たっているみたいなトクナガです。

どーも綺麗な音が出ない。

三線…

左指にはタコができ、絃を押えるには問題ないんだけど、力が入らない。

あるいは弾く瞬間に押えた指を、次のポジションに動かしてしまっているのか?

カスッ♪

みたいな感じで音が響かない。

そー言えばギターの時も指にタコができて、やっとコードも押えられるようになった頃、変な音しか出ない時があったっけ。

ここでイヤになっちゃうんだな。

ここをクリアすればもう少し上達するかしらん?

とりあえず音が安定するまで地道に練習するか。

やっと右手でボディを押えながら、弾く事に慣れてきたしね。

爪の持ち方も少し変えてみた。

おかげで音はでかくなった。

爪への右手の親指のかけ方で、かなり力の入り具合が変わるね。

そしてよ~やく歌詞も3番までなんとなく覚えたぞ。

でも1・2・3番が、ところどころごちゃ混ぜだ…(汗)

もう少ししっかり覚えましょう(冷汗)

左指先をアイシングしながらのトクナガなのでした。

目標クリア

今週になり目標をクリアしているトクナガです。

何の目標か?

……一日8千歩以上です。

月は8800、火は16900、そして今日は8200歩です。

昨日は二日分歩いたね。

明日、明後日もクリアできるかな?

土日はさっぱり歩かないからなあ~

久しぶりにゆっくり出来そうな週末のヤカン…

ぃゃ、予感…

先週から飲んでいないので、体内からアルコール分はきれいさっぱり抜けている…

…はず。

そして水をがぶ飲みし、汗を噴出しているので、腎臓はかなりきれいになっているのではないかと…

石も出て行ってくれないかなあ~

今はエアコンガガガ~ンとかけてるので、汗もひいてますが…

節電節電っと...。

う~ん、、、この白玉ぜんざい、うまし。

暑気払いはいつかなあ?とか思うトクナガなのでした。

ゆりかもめ

ゆりかもめに乗ってきたトクナガです。

テレコムセンター下車。

目的の場所は、目の前のビルだ。

ゆりかもめ、新橋から乗ったけど、混んでるなあ~

どこで空くのかと思ったら、テレコムセンターであった…

あんまり、ゆりかもめって乗らないけど、時間かかるんだなあ~

これなら豊洲方面から車で行った方が早くね?

大江戸温泉も駅前にあり、駐車場もそれなりにある。

暑いし、仕事が終わったら一風呂浴びたいね。

大江戸温泉ってホンマもんの温泉なんだろうか?

調べるのメンドイ…

帰りも新橋で降り、そこから事務所まで歩く。

新橋も出口によっては事務所まで徒歩8分ってところだ。

足はなんとなく重い感じがするが、昨日の疲れはとれてるな。

すごいぞ、フェルビナク。

今日は午後また人が来る。

ここんとこ、事務所でゆっくりしてられないな。

昼飯食べてお腹いっぱいなトクナガなのでした。

三線の花が届く

帰宅するとポストに…トクナガです。

なんと!もうCDが届いてる。

確か昨日注文したんだったよな。

Amazon、、、早っ!

しかも送料無料だし。

早速PCに取り込むためにCDを取り出す。

ガチャッ…シャシャシャシャ…

そして取り込んでいる間に歌詞を見ようと、ジャケットの方を取り出すと…

なんと!「三線の花」の工工四が入ってる!

ウレっすぃ~(涙)

拡大コピーだ。

ウィ~ンウィ~ン

なになに…

工○老下老四○中五工○四老下老○○中尺四○合六五○四六…

このへんにしとこ。

しかも重要な事が…

調弦はCFCではなくCGCとな。

へぇ~~~

もう少ししたら弾いてみよう。

足にフェルビナクを塗りたくったトクナガなのでした。

時は金なり

足が棒のように感覚が鈍い…トクナガです。

今日の現場調査、移動するのにまさかの徒歩…

何考えてるのだ?

ダメだなこの元請事務所。

結局、約束の時間にも間に合わず。

こんな事してるから仕事の締めも遅れるんだよ。

途中で誰か、「間に合わないから、別な方法で行こう」とか提案しないのかね?

こちらはくっついて行く身ですからそんなこと言いませんけどね。

後ろから歩きながら見ていて思ったこと。

先方の会長も一緒だったので、いかに自分達は経費をかけずに移動してると言うのをアピールしているような。

時は金なりってことを知らんのだな。

その移動距離、8キロくらいか?

アホや~

疲れもそうだけど、時間をオーバーするのをなんとも思わない神経がイヤ。

もう二度とこの人達と現場調査には行かぬぞ。

現場に着いて写真を撮ったらさっさと帰ってきたトクナガなのでした。

放送のない記者会見

昨夜の菅の記者会見はなんだったのだろうか?トクナガです。

NHKだけ生で放送してましたね。

他局は特段取り扱わず…

首相が記者会見をするって言ってるのに放送しないって…

ここまで落ちたんだね。

菅が悪いのか、首相が軽くなったのか…

菅が記者会見する際の、あのバックのグレーのカーテンはいただけませんね。

あの色は自分で選んでるのかね?

もっとはっきりとした色を選ばないと。

菅がボケているだけにね。

まあ菅のやることは何でもかんでもダメ出し。

内閣プチ改造もダメ~

一定のメドの時期もダメ~

しかも辞めると言っていないから、なおダメ~

そもそも落ち着かない目がダメ~

シドロモドロなしゃべり方もダメ~

やっぱり野党しか出来ない奴だったな。

早く首相どころか議員を辞めますように。

総スカン状態でよく居座ってられるなと思うトクナガなのでした。

三線の花&東京

三線の花と言う歌を知っていますか?トクナガです。

秋に泣き~冬に耐え~春に咲く三線の花~♪

メロディがあやふやです…

よってCDを買いました。

YouTubeでもいいんですが、Amazonで見ていたらこのCDのC/W曲が「東京」だったもので即買い。

東京へは~もう何度も行きましたね~フフフフン…♪

マイペースだったかな?歌っていたグループ名は…

どちらかと言えば、この「東京」の方が欲しい。

BEGINの歌でも良いんですが、元歌が欲しいな。

まあ~もうないだろな。

そしてこの「三線の花」の楽譜がないんだなあ~

山野楽器を探したんだけど、この曲が載っているのがない…

目標とすると、今の「島人ぬ宝」の他に「涙そうそう」「三線の花」を弾けるようになりたいな。

忙しくなってくると帰宅してもなかなか眠れないので、頭をリセットするのために三線を弾くのが良い感じ。

なんか三線の音が気持ちを静めるね。

沖縄音楽って不思議だ~

まあ好き嫌いは誰にでもあるとは思うが…

そろそろ三線が届いてから1ヶ月が経つのかな?

まだまだ練習量が足りないトクナガなのでした。

晴れ待ち待機

雨が降るのか降らないのか?トクナガです。

なんだか怪しい天気だなあ~

暑いような、そうでもないような。

午後は霞ヶ関まで図面を届けるんだけど、傘はいらないだろうね?

やだよ~

図面を20部も持って、傘さすのは…

さて明日は一日中、役所打合せ&現場調査です。

しかも、、、遠い……

車で行きたいところではあるが、うちの仕事ではないので遠慮しておくか。

この物件、なんだかこの1ヶ月くらい打合せ漬けになりそうだ。

やる内容がよく見えてこない。

と言うのも、建築主体ではなく、設備がメインだからだ。

何を変えるのか?それがまったくわからん。

まずは老朽化の調査が必要なんだね。

まあこちらは指示待ちって感じかな?

そんなんで三線のレッスンも暫く受けられないかも…?

夜中に自己流で練習するしかないかな?

そんなわけでAmazonで、沖縄ソングのCD買ったなり~

でも「安里屋ユンタ」は入ってません(涙)

歌詞がさっぱりわからんよ~(泣)

だれか解説してちょ…

今日と明日の準備でせわしいトクナガなのでした。

監禁状態

また監禁状態になっているトクナガです…

うちの前面道路、また通行止めにして工事してるよ…

いい加減にしてくれ~

確か先々週かな?同じ事やってたな。

うちの駐車場は24時間出入りするんだからって伝えてあるのになあ~

外に出て、現場監督らしき人と交渉。

すんなりうちの前だけ開けてくれた。

これで買い物に行けるぞっと。

30分ほどしてからまた降りて行き、今度は車を出そうとすると、、また出入り口前がトラックで塞がれてるよ。

現場の人達を睨みつけると、すみませ~ん…と慌ててトラックを動かし始める。

ったくぅ、塞ぐなっちゅ~の。

車を出し、現場の人達がお見送り。

そこまでせんでヨロシイ。(苦笑)

大体1時間半で買い物から帰ってくる。

行きは一通の方向に出るので問題ないんだけど、帰りは一通を逆走するように入ってこないとならない。

一通の入口でまた通行止めしてる。

プップーーーッ!

クラクションを鳴らすと、先ほどの監督が飛んでくる。

すみませ~ん!

監督が慌てて、作業員たちとバーを取り外しにかかる。

車の中から睨みつける(うそ)

逆走を5mくらいして駐車場へ入れる。

日曜日になると、この道路に限らず近所の道路は工事だらけだな。

一体何をほじくり返しているのか?

ホントにこの周辺は道路工事が好きだよな~

私が越してきてから週末になると、年がら年中道路を掘ってるよな。

無駄遣いやめろよ!

蓮舫でてこいっ!

これこそ仕分けせいっ!

まったくもぅ~落ち着いて三線も弾いてられない。

……?

そーだ、今日はもう出掛けられないから、三線の練習でもしよう。

監禁状態を解かれるのは何時頃だろうと思うトクナガなのでした。

日本橋室町

テレビ東京を見ているトクナガです。

前(アナログの時)は12チャンネルでしたが、地デジでは7チャンネルです。

今夜の「出没!アド街ック天国」は日本橋室町です。

うちの隣町です(言い過ぎか?)

事務所へ行く時に毎日歩いている通り沿いです。

電車の最寄り駅は、銀座線・半蔵門線の「三越前」か、JR総武快速の「新日本橋」ですね。

専門店が軒を連ねる通りです。

最近は三井タワーや三越新館、YUITO、COREDO室町など、高層ビルが建ち並びます。

日本橋三越本店、三井銀行、住所は室町ではないですが本石町の日本銀行など、ゴシック建築も混在しています。

日本橋も3月?4月?に綺麗に洗われ、首都高に掲げられた「日本橋」の看板も新しくなりました。

グリーンバックに金文字の「日本橋」

この「日本橋」の文字は最後の将軍、徳川慶喜の書らしい。

どんなところが紹介されるか楽しみだ。

今日は涼しい土曜日でエアコンなしなトクナガなのでした。

一乗寺

録画したドラマを見ながらのトクナガです。

東野圭吾3週連続スペシャルのトリを飾る「回廊亭殺人事件」

常盤貴子の主演。

最近CMではちょこちょこ見るようになりましたが、ドラマは久しぶりですね~

常盤貴子、好きだ~

今日はあゆの誕生日のお祝いで食事をご馳走に。

私の誕生日にあゆがご馳走してくれたからね。

私は禁酒中ですので飲めませんから車で行く。

某駅であゆを拾い、銀座へGO!

間もなく到着。

まだ時間も早いので路上に停めるわけも行かず、駐車場へ入れる。

ここから予約したお店は近いのですが、キルフェボンの新しいお店も近所なので、その前を通って行く。

そう、通るだけで中には入りません(苦笑)

銀座の路地裏にある、木造2階建ての戸建住宅を改造した懐石料理のお店。

店の名は「一乗寺」

別にお寺ではない(苦笑)

店名の由来はなんだろね?

店に入り「トクナガです」と名を告げると、2階へ案内される。

木造の階段を上がりながら、ふと思った。

なんでこの建物は木造でOKなのだ?ここは防火地域だよね?既存不適格ってことか?

…まあこんな時に深く考えるのはよそう。

2階の洋室の隅の席に通される。

まずは飲み物。

あゆは生ビール。私はウーロン茶。

誕生日おめでとう!乾杯♪

食べ物はコースPlus Oneとか言うのをリクエスト。

先付3種から始まり、お椀、刺身、穴子焼き、鮭の西京焼き(これがプラスワンの品)、いわし?と茄子の煮物、海老しんじょう、ご飯と味噌汁(赤出汁で具はなめこ)とお新香で料理は締め。

最後にデザートのピンクグレープフルーツのシャーベット。

ふぅ~美味しかった。

これで終わりかと思いきや、ケーキを2品サービスしてくれた。

モンブランとチーズケーキ。

小食の私も全部食べきりました。

あゆも美味しかったと言ってましたね。

特に先付にあったごま豆腐が気に入ったみたい。

お会計をして店を出て、あゆが店構えを記念撮影。

次回はあゆがおごってね。

そんなわけで見たかったドラマを生で見られず、この時間に録画を見ています。

これを書き終わったらドラマに集中するトクナガなのでした。

移動の限界

ふぅ~ハードな一日であったトクナガです。

でもまだ終わったわけではない。

午前はあの役所でしょ~

昼頃に一旦帰社して、今度はこちらの役所でしょ~

そして人と会うため、某所へ移動。

その後、法務局へ行くので車で移動だ。

人と会うためコーヒー屋さんの前に駐車…しようと思ったんだけど、Pメーターが空いてないな~

ちっ、もう1周回って来る。

空いているところをみつけ、300円投入。

コーヒー屋さんで一息入れながら、打合せ。

小1時間で次は法務局へ。

こちらはすんなり駐車できる。

回転が速いんだね。きっと。

書類を取って、隣りの役所へ移動。

こちらでも書類を取って、そのまま帰宅。

ふぅ~今日は4つの役所をぐるぐる回った。

時間的にこのくらいが限界だろ。

もう午前の打合せ内容が記憶から霞んじゃって、、、思い出せるかしらん?

でもこれからまた出掛けなきゃならん。

あと小1時間でなんか出来るかなあ?

仕方ない。

三線でも弾くか。(爆)

とりあえず汗を引かせるために裸になっているトクナガなのでした。

耐え忍び

ひぇ~暑い暑いトクナガです;;;

耐えられません…

このままでは溶けてしまいます。

よって、耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍び、、、

エアコン~オン♪

……

数分後

ひぇ~ヒエヒエだ~

やっぱり文明の利器ってすごいな。

汗がス~っとひいていく。

今先ほど帰社しましたが、出先の区役所は結構涼しかったな。

でも一歩外に出ると暑いのなんの…

またこれから別の役所へ行かねばならぬが…

今日の議事録を作ってる時間がないな。

明日にするか。

大丈夫か?忘れないか?

今日のは録音するの忘れたぞ…

まあいいや。

今日のはさほど難しい内容ではなかった。

うぅ~時間が迫ってる…

そろそろ行かねば。

週末で慌ただしいトクナガなのでした。

アレンジ

刺激を受けやすいトクナガです…

You Tubeの素人さん達の三線演奏を見て、萌えて…燃えてきました。

萌えて…の方が、まあいっか。

帰宅後の風呂あがりに弾いてみました。

まずは、みゆき先生に教わった通りに弾いてみる。

うむ、ほぼ間違えずに弾ける。

次は楽譜通りに弾いてみる。

楽譜は数種あるんだけど、「三線で聴きたい弾きたいJ-POP BEST15」に載っている「島人ぬ宝」を弾いてみる。

ほぉ~なんとなく弾けるぞ。

だがかなり指が忙しい。

みゆき先生のをベースにかなりアレンジが加わるけど、こうやって弾いた方がきれいだね。

でも、、、これで歌いながらってのは大変だ。

心の中で歌うのが精一杯だ。(汗)

別な楽譜「島唄弾き語りベスト20」を見ると、こちらの方が簡単だ。

でもまあ折角だから難しい方を練習してみよう。

むむむ…全部を正確に弾くのはムリポ。

楽譜を取り入れた方が綺麗に聞こえるところだけにしよう。

早い話しが、正確に弾くのを断念したって事(苦笑)

そんな事してたら、あっちゅ~間に3時間経った。

なんかもう、左指がガクガク…

関節が痛い。

そしてみゆき先生のベースに、よさげなところをかぶせたので、少し変わってしまったぞ。

これをみゆき先生に聴かせたら怒るかしらん?

「勝手にアレンジしました」なんて言ったら…

「まだ早い!教えたとおりに弾け」とか言われるかなあ?(泣)

その前に歌詞を全部覚えなきゃな。(汗)

さあ今日も熱帯夜のようだ。

今夜も窓を開けて寝るトクナガなのでした。

アフター4

もう直ぐ4時か…トクナガです。

最近は夜7時頃まで明るいですね。

そんな中、居酒屋では「アフター4」なるメニューを展開中なんだそうだ。

アフター5ならぬ、アフター4

節電対策でサマータイムを導入した企業のサラリーマンが、4時で仕事を終え、飲みに繰り出すとか。

これって節電になってるのか?

まっすぐ帰れよ。(苦笑)

こんな明るいうちから、しかも4時から飲む気になんかならんわ。

このアフター4が浸透して、今後ニポンは4時頃から酔っ払いが騒ぎ出すんだろうか?

でもさ、帰る時間も1時間早くしないと、翌朝つらくなるだけだよね。

なんか踊らされてない?

節電に。

電力消費のピーク時だけ節電すれば済むことだろうに。

ああ~4時がどんどん近づいてきた。

飲まなきゃならないのか?

…んなわきゃあない。

アフター5が死語に聞こえる…

暗くなるまで飲む気は起こらないトクナガなのでした。

異動の季節

7月って異動の時期なんですね~トクナガです。

今行っている物件の担当者が7月1日付けで異動が決まったとか。

あら~

んじゃ、この物件はどうなるの?

って、引継ぎの方が行うんでしょう。

4月異動、5月にも幹部の異動ってあったな。

役所は四半期ごとに異動があるのかいな?

さて単価表を買いに行かせたんだけど、まだ戻ってこないな。

それがないと進まないぞ…

昼飯だな。

腹減ったな。

今日も暑いな。

雨が降ったりやんだりで、湿気も高くジメジメジトジトだ。

明日の打合せ用の資料って、あんまりないな。

まあ先方が持ってくるんだろう。

そう思っていよう。

昼飯が来るまで、ぃゃぃゃ、単価本が来るまで、であった。

You Tubeで三線を弾いている人たちでも見ていよう。

みんな上手いね~

流石に公開するだけの事はある。

若干の時間をもてあましたトクナガなのでした。

仕事で汗をかく

事務所にいるのに汗だくなトクナガです。

頭から汗が落ちてくる。

そう、落ちてくる。

ポタポタと…

まだまだエアコンはつけない。

しかし暑いのぉ~

そんな中、内訳書作りが終わった~

まだ金額が入ってないけど。

今日も仕事したな~

この汗を国会議員の連中に見せてやりたい。

お前らも仕事せいっ!

国会会期延長も決められんのかっ!?

さあ、ストレス発散したところで…

明日からまた打合せなどで事務所に居てられなくなります。

明日はこちらの区役所。

明後日はあちらの区役所。

どちらも朝一の打合せなので、二日酔いなんかでは行かれぬぞ。

…あ、あれ?

二日酔いになるわけなかった。

酒飲まないんじゃん!

ラッキーアンラッキー

英語で書くとこう。

Lucky & Lucky

Unluckyではありません(苦笑)

さて、明日の書類を持って出なきゃな。

今日なんか歩いて帰ったら、ドンだけ汗かくんだろ?

帰ったらシャワーを浴びたいトクナガなのでした。

レッスン9

禁酒中ですがレッスンは受けるトクナガです。

飲んでませんからっ;;;

みゆきちゃん…みゆき先生が帰島する前の最後のレッスンです。

今日は「島人ぬ宝」を通しで弾くんだけど、お客さんが多すぎた。

暫くは様子見。

帰るどころかどんどん増えてくるな。(苦笑)

仕方ない。

こちらも歌ってるか。

今日は初めて歌う歌も数曲交える。

歌声が合ってそうなのは1曲だな。

なんて歌ってたら、カラオケで「島人ぬ宝」が2曲も連続で入った。

手違いで2曲入れたんじゃなくって、別々なお客さんだ。

隣りの席の人が最初に入れたので、こりゃ弾くしかないっしょ。

三線を取り出し、みゆき先生と急遽音合わせ。

この間も誰か歌ってるんだけど、気にしない。(苦笑)

隣りでスタンバイしてる方、「生三線で歌いたかった」とか、お世辞を言ってくれる。

さて、かかりましたよ「島人ぬ宝」

みゆき先生と私のツイン三線が鳴りだす。

カラオケも流したままなので、ミスしてもあんまり目立たない(汗)

ところどころ私、間違えてましたがおっつけました。

…どういう意味?

間奏に入り、、、ここ習ってません。

みゆき先生「間奏はいらない」

あ、そ。じゃあ聴いてるだけ。

そしてまた前奏と同じメロディに。

あとは最後まで習ったとおりに。

弾けましたね。

(パチパチパチ)

ところどころ、なんか合いませんでしたが、ご愛嬌ってことで。

歌ってくれてありがとうでした。

歌わないで弾くだけは結構楽だな。

やっぱり歌詞を覚えてなく、考えちゃうと指も間違えるんだな。

さあ次回もう一度「島人ぬ宝」の1~3番を通しで弾き語り出来たら、次の曲にステップアップ。

次の曲は「安里屋ユンタ」という曲らしい。

You Tubeで聴いてみるも、まったく聴いた事ない。

歌詞が全然わかんない。

聞き取れない。

メロディはいかにも沖縄って感じだ。

みゆき先生が島から帰ってくるまで、曲をマスターしておかなければ。

マスター=弾けるようになる

ではないので。念のため。

楽譜見ながら歌詞くらい覚えておかないとね。

次回は7月になるまでありません。

さて、、、まったく酒を飲んでないので、全然眠くならないな。

…飲んでませんから。

昨日から禁酒実行中なトクナガなのでした。

コンガラガル

ふぅ~数量拾い終わったなり~トクナガです。

似たような部屋があったおかげで、意外に早く終わったな。

しかし似たような部屋は、微妙な寸法違いで拾い漏れとか起しやすいですね。

途中で、「これはあそこと同じで、ここはあっちと同じで…」

わけわかめ…

頭がこんがらがる~

明日は内訳書作りだな。

あ、、集計もしなきゃならないか。

もうちょいだな。

今週には終わるかな?

おーっと、それには単価本を買ってこないと。

久しぶりに仕事したぜ…

( ̄~ ̄;A

さあ禁酒中につき、飲まずに帰ろうか。

明日は打合せに直行するトクナガなのでした。

奈良ホテル

今日もムンムンする暑さですね…トクナガです。

窓全開ですが、暑いな~(汗)

時折、風も通り抜けますが、その一瞬だけ涼やかさが…

さて今日中に数量調書を作っちゃわないとな。

明日も出来るかと思いきや、打合せが入ってしまったなり…

TVではNHKが奈良ホテルの中から放送してるな。

生放送かと思いきや、録画かよっ。

奈良ホテル、10年位前に泊まったな。

ものすごい歴史のある古いホテルでしたね。

朝食の抹茶粥が印象的でした。

帰ってから自分でも作ってみようと、抹茶を買い、ついでにお茶の道具を1セット買って帰ったっけ。

あの茶道具は今いずこ…?

そもそも粥の作り方から知らない私にとって、抹茶粥を作るなど出来るわけもなく。

抹茶のまぶしご飯となりましたとさ。

…まじぃ~

奈良ホテルは泊まっただけだったな。

しかも酔ってたので、あの高級な部屋もベッドを利用しただけ…

風呂とかどんなだったっけかな?

記憶に残る旅行がしたいトクナガなのでした。

血液検査結果(Dr.ストップ アゲイン)

再度ドクターストップがかかったトクナガです。

血液検査の結果です。 

<検査日>                                  '11/06/20    '11/04/18    '11/02/21
検査項目   基準範囲   単位  
総蛋白             6.5-8.0   g/dl      7.2             7.2             7.2 
アルブミン            3.8-5.0   g/dl     4.6              4.5             4.5  
A/G比             1.1-1.8           1.8             1.7              1.7  
尿酸                3.0-7.5  mg/dl     5.5             5.7             5.7  
クレアチニン         0.60-1.10  mg/dl    0.90            0.86            0.83 
AST         8-38       U/L     28              20              22  
ALT         5-36       U/L     43              29              43    
ALP       104-338     U/L    200            195             209 
LD        124-242     U/L     184            183             195  
γ-GTP      0-60       U/L     62              51              53
クレアチンキナーゼ  62-287     U/L      97              73              97
HDLコレステロール  38-98      mg/dl        51              50              44
LDLコレステロール  70-139  mg/dl    127            111            136
中性脂肪     30-150  mg/dl    141            141            201
血糖         60-110    mg/dl        76              86             73
総コレステロール                    mg/dl      206            189            221

 

あ~あ、またALT値が戻っちゃったよ。。。

今度はγ-GTPも…

いずれも肝機能に問題が生じているとのこと。

女医「運動してますか~?」

私「え~っと、そのぉ、歩く程度ですね…」

女医「食生活は気をつけてますか~?」

私「え~っと、最近ですね、なんだか飲む機会が多くって…」

女医「肝臓は飲酒によるダメージを受けるんですよ~わかってますよね~?」

私「は、はい。。。最近なんか飲む機会が…」

女医「確か前々回でしたかしら?禁酒してくださいって言いましたよね?」

私「えっ?…あ、はい。言われましたよね」

女医「禁酒わかりますか?お酒飲んじゃダメなんですよ~」

…返事が出来にゃい…

まったく飲んじゃダメですかね?

最後の抵抗を試みる…

女医「ダメですよ~」

(*⌒ー⌒) ←こんな顔で

あっさり却下される。

あ~あ、もうこれで2回目ですから、今度は完全禁酒でしょ。

仕事も忙しくなってきたのでちょうどいいかな。

そんなわけで私は禁酒時代に入ります。

誘わないでください。

ヒトヒトとかヒトヒトとかヒトヒトとか…

次回は8/22(月)です。

べっ、別にアルコールなしでも生きていけるトクナガなのでした。

真逆

休日高速千円が昨日で終わったトクナガです。

昨日、首都高を走っていると、地方ナンバーの車が多いこと。

皆さん遠方に出掛け、高速千円を利用してきたのでしょうか?

殆ど首都高しか使わない私には全く関係ないわけですが…

高速無料化ってどうなったんだ?

ガソリン税廃止は?

子供手当て…私には直接関係ない。

民主の掲げたマニフェストやらは何にも実現しないね。

マニフェストとは「ここに書いたことは絶対にやりませんっ!」的な標語なのだろうか?

ニポンにマニフェスト選挙は合わないんじゃないか?

そもそも公約を守った議員がこれまでどれだけいる?

次の選挙からは、候補者や政党が言っていることは真逆なんだと理解しましょう。

するってーと、「消費税増税やむなし」とかほざく政党は、もしかすると消費税を下げるか場合によると廃止に動くかも…

まあ自分達に都合の良いように解釈する連中なんですね。

原発廃止!再生可能エネルギー…

だまされないように。

国会の会期延長と菅退陣の駆け引きを内輪でやっているらしい。

菅「俺の顔を本当に見たくないのか、本当に見たくないのかっ?」

見たくねーよっ!

ついでに声も聞きたくねーよっ!

都合の良い連中に、都合の良い内容で踊らされる菅。

作戦名:「俺の顔を見たくないなら早く法案を通せ」

野党側作戦:「お前の顔は見たくない、あっかんべー!」

………

どうなる?ニポン…

誰か四国に連れて行ってやれよ。

大人しくなるんじゃないか?

今の国会議員を全員落選させてやりたい作戦展開中なトクナガなのでした。

謎の数字

蒸し暑い一日でしたね~トクナガです。

さて今日の出掛けに何の数字?と書いたのですが、若干数字が変わりました。

22.51/7.99

↑さてなんでしょう?

…って、しつこいか。

これはこのブログにこれまでアクセスしてくれている人数の、一日当たりの平均なんです。

PC/携帯

となっています。

PCでは22人強。

携帯では8人弱。

同じ人が何度もアクセスしても、人数は増えません。

携帯は5人ほどが大体の想像がつきます。

PCは8人くらいしかわかりませんね~

検索してたどり着く人も多いのでね。

まあ多くの人が来てくれるのは嬉しい事だ。

今後も飽きられないよう書けるように精進します。

…猫ニャンに飽きられたか?(汗)

政治ネタね。

はいはい~

ちょっと待っててね。

そんな数字の謎でしたが、全然謎なんかじゃなかったですか?

血液検査の何かしらの数値だと思いました?

そう、明日はさっきも書きましたが2ヶ月毎の血液検査なんです。

どうなっている事やら…

今週から結構ハードな仕事量になるので、酒量も自然に減るかな。

来年2月まで続くんだな。このハードなの…

終わらせられる物件から早めに片付けていかないとな。

明日は少し早めに出社しようと思うトクナガなのでした。

何の数字?

雨はやんだが蒸し蒸しするな…トクナガです。

さてそろそろ出掛けなければ。

今日もちょいと都外へ。

いつもは車で行くんだけど、今日は先方も車とのことで、それに同乗して行きます。

安全運転でお願いします。

首都高は空いてるかな?

日曜日だもんね。

まあ多少混んでいても1時間あれば着くだろう。

今日がひとつの山場となる。

ああ、そーだ。

明日は病院だ。

最近飲みすぎてるなあ~

またALT値、上がっちゃってるかなあ?

22.49/7.98

↑何の数字でしょう?

血液検査とは無関係です。

謎解きは帰ってきてからってことで。

それではいってきますのトクナガなのでした。

流行曲

KARA来日とかニュースで必要か?トクナガです。

TVでやってるほど、KPOPって流行ってますか?

CDもネットで買うようになり、CDショップも最近は行かなくなりましたが、そんなに専用コーナーとか出来てるの?

まあ、JPOPでもなくロックでも、邦楽・洋楽でもないってことなら、専用コーナーが必要かもしれませんがね。

「ポップス」で一括りなら同じだと思うんだけど。

そもそも、そんなに流行ってますか?

これが言いたい。

ぃゃ、聞きたい。

ニュースで取り上げられるほどの重要度か?

世代別に見れば流行ってるのかしらん?

TVでベストテン的な番組を再度やればいいのに。

そうすれば流行曲がわかりやすいね~

CDが売れない、曲はネットで1曲ずつDLとかだと、売れている=ヒット曲とは言えないよね~

CD売り上げ(ネットDL)、有線チャート、リクエスト数等々、でベストテンを決めてたよね。たしか…

リクエスト数ってのがくせ者だけど。

どこに・誰がリクエストしたのが採用されるんだか…

最近のヒット曲がよくわからんトクナガなのでした。

ドラマと小説

一日中雨でしたね~トクナガです。

週末ですがなんだかパッとせず、結局ゴロゴロ・ダラダラしてしまった。

明日は大事な契約日だから、下準備をと…

って、もう終わってるしな。

昨日の「ブルータス~」をもう一度見てみるか。

小説には「ブルータスの心臓 完全犯罪殺人リレー」とサブタイトルがついてたんだけどね。

「完全犯罪~」が抜けちゃってるね。

ドラマって何度も見るもんじゃないな。

アラが目立ってきてしまうと言うか…

なんか小説と違う面もあるような…

死体搬送の時、その死体が本来の人物と違うとわかったのは、あの時点だっけ?

最後のロボットによる殺人はあんな感じだっけ?

などなど、東野圭吾の計算されたストーリーの運び方が、イマイチ再現されてないね。

配役とかにも関係あるのかなあ?

それと何より、あのロボット工場が何を作っているのか?と思う、なんともかんとも雑でお粗末。

ハイテクマシン工場だったんじゃなかったっけ?

まあドラマですから。

来週は「回廊亭殺人事件」か。

これも録画予約しておこうか。

三線の練習でもしてから寝ようと思うトクナガなのでした。

ブルータスの心臓

録画を見ながらなトクナガです。

昨晩放送されたドラマ「ブルータスの心臓」

ロボット殺人、死体搬送、それと最後の結末は横恋慕殺人だったかな?

いやあ~HDD録画綺麗ですね~

それとスキップ早送り、一瞬でCMが飛びますね~

便利だの~

昨晩17時から飲み始めました。

会社でケンカして出てきたと言う○田さん。

話を聞くと、よくある話しだ。

もっと働け。

これ以上無理だ。

みんなやってるんだぞ。

私はやってないと言うのか?

…そんな感じかな?

先方の会社の体制はよくわかりませんが、聞いているうちでは上手く機能していないみたい。

まあそんな感じで、朗らかに?楽しげに?…飲んできました。

1軒目、2軒目と場所を替え、歌って帰りました。

ああ~帰宅後はやたら眠かったなあ~

明日はまた理事会へ出席だな。

契約に至るかな?

今日は買い物にでも行こうと思うトクナガなのでした。

ケンカ?

少し早めに出なければ…トクナガです。

16時過ぎに○田さんからTEL入電。

なんでも会社でケンカして、もう事務所を出てきたと。

はぃ~?

ケンカ?

誰と?

社長とケンカしたらしい。

ハハハ…

笑っちゃいけないんだろうけど、大人のすることじゃないね。

そんなわけでまだ早いので、飲み屋もそうそうはやってないので、某駅前のコーヒー屋さんで待ち合わせ。

さて行かなければ。

今日は○田さんの愚痴を聞くことになるのかな?

傘はいるかなあ?

なんとなく空は晴れているようにも見えるトクナガなのでした。

島人ぬ宝(工工四)

忘れないように書き留めておくトクナガです。

1番だけですが、歌詞に工工四を振っておきましょう。

---
『島人ぬ宝』

タ~ンタ タンッタン♪
工工中六
コウコウチュウロク

タ~ンタ タンッタン♪
工工中六
コウコウチュウロク

タ~ンタ タンタンタン♪
工工尺中四
コウコウシャクチュウシ


アイ

(繰り返し)

僕が生まれた~♪
中合中尺工合工
チュウアイチュウシャクコウアイコウ

この島の空を~♪
四 七合五七工合工
シ  シチアイゴシチコウアイコウ

僕は ど れくらい~♪
七合五合 工合中合
シチアイゴアイ コウアイチュウアイ

知ってるん だろう~♪
上中工  中 上合上
ジョウチュウコウチュウジョウアイジョウ

かがやく星も~♪
中合中尺工合工

ながれる雲も~♪
四 七合五七工合工

名前 を 聞かれても~♪
七合五合 工合中合

わから~ ない~♪
上中上合 四合四 合

でも~ 誰より~♪
上合上四上中合中

誰よりも知っている~♪
中工五合工合 工合工

かなしい時も~♪
四 上合上

うれしい時も~♪
  中合中

何度も 見上げていた~♪
  尺合尺   尺合尺

この空を~♪
 五 工合工合

(イーヤーサーサーッ♪)
工合工合

教科書に 書いてある~♪
工七六七 工 七六七

事だけじゃ わからない~♪
工七六七  六七工尺中

大切な  物がきっと~♪
工七六七 工七六七

ここに あるはずさ~♪
五   七  五 七 五

それが~しまんちゅぬ~♪
    上合 上 中

たから~♪
上合上老四合四 四合四合

※前奏に戻る

(スイッスイッスイッスイッスイッスイッ)

(スイサーサーッ♪)
---

これまで書いた箇所の工工四も少し修正しました。

さあこれの2番・3番の歌詞を覚えましょうね。

空・海・唄

の順番で構成されている。

ゆっくり覚えましょうね…

雨はやんだような時々降っているような天気だね~

窓を開けていると少し寒い感じもするトクナガなのでした。

ザワワザワワザワワ…

雨の金曜日いかがお過ごしですか?トクナガです。

今日の雨は、ポツポツと言うよりシトシト。

シトシトと言うか、ザーザー…

ザーザーって感じじゃないな。

表現するとなんだろ?

ザワザワ?ジンジン?

そんな感じか?

わかんないか、こんな表現じゃ…

まあ、まとまった雨って感じだ。

叩きつけるほどじゃないけど…

今日は某区の入札の開札があるんだけど、どうなったかなあ?

当社はメインではなく、某事務所の協力事務所ですね。

そちらがどうしても取りたいんだと。

見積等で調整したんだけど、結果はどうかなあ?

まあ取ったら直ぐに連絡が来るだろう。

……

なんて書いていたら、

遠く見えた空は澄んでいて~♪

ん?ケータイが歌いだす。

噂をすれば先方から電話だよ。

「区から電話があり、うちに決まりましたよ」

って…

おお!おめでとうでござる。

ただこの物件、期間が長いんだよな~

でもまあそんな事言ってられん。

やる体制にシフトせねば。

またこの夏はしんどくなりそうだ。

今日は東野圭吾のドラマ第2弾だ。

「ブルータスの心臓」

これは確か~あーで、こーで…

なんとなく思い出してきたぞ。

一応、録画予約してきた。

落札に多少なりとも貢献したので、今日を境に持ち運が変わるかな?

だってもう今年になって半年だもんね。

良い方向運になりますように。

神頼みじゃダメだなあと思うトクナガなのでした。

レッスン8(なのか?)

半年ぶりのフグを食してきたトクナガです。

確か去年の暮れだったよな~?

根津?千駄木?最寄り駅は鶯谷だったような?

木造2階建ての古そうなフグ屋さんであった。

入口の木製戸を開けると、昔ながらの土間があり、そこから畳敷きの客席が広がる。

土間の一部に厨房と言うか、台所と言うか、京都風に言うと「おくどさん」とでも言うのか…

これまた古い調理場があり、そこでおじいさん(失礼!)がフグを捌いている。

そして一番奥の席に通され、女将さん(おばあちゃん…失礼!)が応対してくれる。

この店はこの二人だけで切り盛りしているのか?

ここに連れて来てくれた方はここによく来るようで、注文は既に済ませてある。

最初にビールを飲む。

そして次はやはりひれ酒でしょう。

私は2年前から日本酒・ウイスキーは断っており、日本酒を飲むのは2年ぶりとなる。

いやぁ~美味いですね~

………

あれから半年が経ち、今日みゆきちゃんとフグ屋に行きました。

駅近くにあるフグのチェーン店ですけどね。

リーズナブルなフグのコースなので、まあまあでしょう。

最初に私はビール、みゆきちゃんはいきなり焼酎(汗)

お通しはフグの皮とかをあえたもの。

そして「てっさ」が来る。

みゆきちゃん喜ぶ。

てっさの身を一度に全部箸で取りたかったらしい。

んがっ、結構少しずつ食べてる。

この辺りで「ひれ酒」を頼む。

次はフグの「から揚げ」が来る。

フグの中では私はこのから揚げが一番好き。

そしてひれ酒の登場。

店員さんがマッチでお決まりの火点けをする。

みゆきちゃん「なに?」

これは香り付けらしいよ。

半年ぶりの日本酒だあ~

うんまいの~

そして「てっちり」の時間に。

このてっちりのフグの身は骨だらけで、しゃぶりつくしかない。

さっきのから揚げもそうだったけど、ここのフグは骨が多いな(苦笑)

まあ出汁をとっていると思えばいいか。

白菜など野菜を中心に鍋を食す。

さてこの辺りで三線のレッスンと行きましょうか。

だが、、、

この個室?に入ってきた時の二人の印象。

えっ!?ここで弾いていいの?

だって個室とは言いながら、仕切りはすだれ…

音なんかジャジャ漏れだよね?

でもお店側が気を遣ってくれたのか、それとも単純に空いているだけなのか、お隣の席は空いている。

離れた席に何組かいるが…

まあお店の女将さんらしき人が「弾いていいですよ」と言ってくれたので、三線を取り出し弾きだす。

ただし小さな音でね。

今週月曜日にやったところを忘れてないかなあ?

月曜日以降、弾いてないんだよね。

工工中六…

おおっ!最後まで弾けた。

1番を通しで弾けた。

みゆきちゃんも喜ぶ。

さてじゃあ次は2番の歌詞で。

2番の歌詞で弾いてみる。

歌詞があやふやだったけど、なんとか弾けるな。

今日はまあこの辺で。

そして、てっちりの後の「雑炊」をお願い。

店員さんと女将さんが入ってくる。

店員さんが雑炊を作ってくれている間、女将さんと話す。

女将さん「もっと弾いていて下さっていいですよ」と、気遣いしてくれる。

でもまあ、お客さんがゼロではないのであんまり、、、ね。

女将さんはもっと大きな音がするものだと思っていたらしい。

またの機会にも来ますので、その時は再度よろしく。

雑炊も出来て、食べる。

うんまいの~

この雑炊が一番好きだ。

あれ?から揚げが一番だったんじゃあ…

雑炊が1番で、から揚げが2番って事に。

ひれ酒も継ぎ酒を飲み干し、デザートのアイス。

このアイス、美味い~

みゆきちゃん、フグを満足してくれましたか?

三線のレッスンで次回は、「島人ぬ宝」を3番まで通しで弾けたら、新しい曲に。

民謡との事だけど、私、多分知らない…

難易度は島人ぬ宝の方が難しいらしい。

ならなんとかなるか?

しかし来週みゆきちゃんが島へ帰るので次回は当分先ですね。

まあ暫く行かなくてよいって事ですな。

とりあえず楽譜見ながら何か弾いてみよう。

雨の降る夜に酔い覚ましがてら書くトクナガなのでした。

天気がゴロゴロと?

雨が降るのか怪しい雰囲気…トクナガです。

明け方降ってたみたいですね。

バルコニーが濡れていました。

今は曇ってますが、降るのかなあ?

さてとりあえず今日出さなきゃならないものは終わったな。

そろそろ昼飯でも食べに行くか?

今頃行けば空いてるだろ。

まだ腹の具合が少し変だなあ~

下痢ってわけじゃあないんだけど、なんかゴロゴロと…

変な虫でも入ったかな?

ピルクルでも飲んでみるかな?

何に効くのかまったくわからんが…

ラーメンでも食べに行こうと思うトクナガなのでした。

ノンアルコールデー

今日はアルコールを体内に取り込まずに済むトクナガです。

所謂、ノンアルコールデー

…休肝日の方が一般的か?

この時間になってもまだ頭がクラクラします。

かと言って食欲がないわけではなく、昼食も夕食も食べられました。

さあ明日はレッスンの前に、みゆきちゃんとフグを食しに行きます。

フグ屋さんに予約する際に個室を希望し、「中で三味線を弾いてもいいですか?」と聞いてみました。

電話に出ていた若い女性が「少しお待ちください。責任者と代わりますので」と。

責任者と思われる年配の声の女性が「お待たせしました。三味線の音はどのくらいの音量でしょうか?」と。

「対面で二人の音合わせをする程度ですよ」と、ぼかして答える。

すると「その程度の音でしたら弾いて頂いて構いません」と、感じよくOKしてくれた。

三線(さんしん)と言ってもわからないかもしれないので、あえて「三味線」と言ってみた。

これで三線を弾いていたら、まさか「三味線って言ってたじゃないですか」なんて突っ込みはないだろうな。

さあ明日に備えて早く寝ようと思うトクナガなのでした。

ワリカン?

超二日酔いなトクナガです。。。

昨晩、予定通りに池袋の溶岩プレートのお店で、ヒトヒトと反省会を開催。

その後どこに行こうか?

あるいは今日はこれで帰ろうか?

と、ヒトヒト。

ん?なんかバレてる感じ?

つ~か、この店に来るタクシーの中で、私のブログを読んできたらしい。

ならバレバレなわけだね。

この近所(池袋)に新しく開拓した店があるとか。

どんなところか聞くと、、、クラブ。

クラブか。

キャバレー?

キャバクラ?

クラブなのか?

そこでも良かったんだけど、やっぱりタクシーで某ガード下に移動。

今日のタクシーの運ちゃんは、ヒトヒトも目を見張るほど道を知っている。

高速を使わなくてもスイスイ進み、20分ほどで到着。

店に入ると、相変わらず混んでんな。

あゆの誕生日週間との事で、シャンパンを入れて飲む。

そして目の前にいる、ま○ちゃんを見ていると、なんだか広末に似てるね~

そう思うと、声も似てるね~

ってな事になり、じゃあカラオケタイム。

隣りの集団、すげ~歌ってるな。

ここは黙らせてやるか。(苦笑)

でも今日は飲んできたので、なんか声が出にくい。

やっぱり濃い(普通かも)焼酎水割りを飲むと、酒ヤケするんだね。

んで得点は、94点。

隣りの集団、一瞬黙り、雄叫びを上げる。

うぉぉぉおおおっ!

うるさいんだよ(苦笑)

なんかどんどん話しかけてくる。

まあ初めて会う人達ではない。

でも向こうは初対面と思っているらしい。

ま、話しかけたことはないのでそんなもんだろう。

ヒトヒトも歌う。

隣りも歌う。

何故か隣りの人達がこっちに合流してきてる。(苦笑)

時間も経ち、ヒトヒトお帰り~

お疲れ様でした。

またやりましょうね。

私はまだ隣りの集団と一緒に歌ってる。

なぜだ?(汗)

そして結局また最後まで…

店もはけてあゆと飯を食べに。

あゆ、、、ものすごく酔ってる。

シャンパン7本飲んだとか。

………。

儲かってよったね。

商店街に入ってみるが、よさげな店はもう閉まってるな。

以前は朝4時までやっていた店もやってない。

ぐるぐる回り、結局ラーメン屋に。

あゆってば歩いたせいか、余計酔って来てる。

今日は私が万所宣言。

あゆは千所だ。

んが、こんなラーメン屋で万所が必要になるわけもなく、

「あゆが万所だ」

と、普段では考えられないことを…

んじゃ次回もそれで行こうね。

だが、今日だけらしい。

さてラーメンも食べたし、このお店も閉店時間だし、お勘定して帰ろうかね。

お会計は2070円。

千所に変更になった私が2千円を出す。

あゆ、ほら、細かいの出せ。

あゆが小銭入れから100円を出し、おつり30円をもらう。

店を出ながら、あゆが一言。

「今日はワリカンだね」

はぁ~?

ワリカンの意味わかってないだろ?

そして帰宅。

疲れた~

もう寝る。

このまま寝る。

明日起きられないよな~

………

zzz

いつのまにか朝~

これで二日酔いにならない方がおかしいと思うトクナガなのでした。

反省会

今日はヒトヒトと反省会をするトクナガです。

何の反省会?

それは先日の旅行ですね。

反省する事あったっけ?

まあ、なんでもいいじゃんか。

飲み会ってことだね。

池袋のいつもの溶岩プレートの店。

昨日も飲んだからな。

今日は軽くにしましょうね。

この時間になると、お腹ゴロゴロしてくるな。

なんだろ?

昼飯食べ過ぎたか?

それともアルコール恐怖症だろうか?

Σ( ̄□ ̄|||)

今日は二次会に行くのかなあ?

二次会行くなら、銀座じゃなく神田にしませんか?(汗)

もしくは一次会で反省会を締めませんか?(大汗)

少し休んで池袋に行こうと思うトクナガなのでした。

空腹

腹が減った…トクナガです。

そういえば昨夜、カレーライス食べ忘れたな。

今朝トーストを食べただけ、、、か。

お腹空いた~って感じを久しぶりに味わってるな。

なんだか目の奥がクラクラするような。

午後出掛けるんだけど、昼食を兼ねるような時間じゃないしな。

もう少ししたら食べてくるかな~

混んでるんだよな。

今の時間は。

どこに行こう?

ラーメン?そば?牛丼?デニーズ?

ラーメンは熱いしな。

そばも飽きてきたしな。

牛丼屋は混んでるしな~

デニーズも飽きたなあ~

コンビニでなんか買ってこようかな。

やっぱり少し遅くても、出先で食べようかなあ?

向こうの方で目新しい食べ物屋さんに入ろうかなあ?

それまで倒れずにいられるか?

…そんなに腹減ってんの?

かなり頭がクラクラするトクナガなのでした。

レッスン7(島人ぬ宝:完)

みゆき先生のレッスンを1週間ぶりに受けたトクナガです。

皆さん!

今日ついに、ついに、ついに『島人ぬ宝』を、

最後までマスターしました。

(パチパチパチ)

いやぁ~7回かかりましたね。

と言っても、まだ歌詞を全部覚えてませんがね。(汗)

最後までの工工四を教わり、とりあえず通しで弾けました。

前奏・間奏は、ほぼ同じと言うことでね。

また今日のところの工工四を書き込んでおかないとね。

もう明日(今日か?)にしよう。

次の曲は沖縄の民謡とか。

聴いたことあるかなあ?

弾けるかなあ?

それが出来たら次は『涙そうそう』を教えてもらおう。

今回、7回かかったから、次は6回が目標か?

そして5回と…

段々短縮していって、そのうち曲を聴けば弾けるようになるかしらん?

つ~か、そんなん出来るんだったら、もうやってるわな。(苦笑)

さて次はレッスンと言うか、1曲目のお礼の意味を込めて、みゆき先生とフグを食べに行きます。

みゆき先生はフグが初めてとか。

とりあえず無難なコースと行きましょうか。

そして今日のレッスン終了後、カラオケでみゆきちゃんと点数合戦。

ルールは負けた方が勝った方に好きなものを奢る。

みゆきちゃんが乗り気でなかったので、ハンデを献上。

ハンデのつけ方なんだけど、練習で最初に私が歌い、次にみゆきちゃんが歌う。

その点数差をハンデとしました。

私、(夏川りみ:涙そうそう)96点。

みゆきちゃん、(今井美樹:PRIDE)84点。

その差12…

ハンデ12?

Σ( ̄□ ̄|||)

なんてこった…

言った手前仕方ない。

本番を歌う順番はじゃんけんで。

勝った方が最初。

みゆきちゃんの勝ち。

はい、どーぞ。

みゆきちゃん(Kiroro:未来へ)

点数は……

ジャジャジャジャンッ!

90点

!?!?

ハンデを加えると、90+12=102点

102点!

限界を超えとるやんけ!

この時点でみゆきちゃんの勝ち。

はぁ~…

はぁ~~…

…はぁ~

もう歌う気力が失せた。

ハンデ12点って…

でもまあ一応歌うか。

私(THE BLUE HEARTS:僕の右手)

点数は、

93点(-_-;)

………。

その後何曲歌っても、これ以上の点数は出ず。

負けたショックが大きかったのか?

ルールに従い、奢りますとも。

えぇ、奢りますとも。

次のバトルではハンデ3点くらいだ。

レッスン終えて爽快感と脱力感を味わうトクナガなのでした。

ハンカチは持ったか?

意外と早く帰って来れたトクナガです。

ふぅ~今日も暑かったですね~

役所の施設は節電で、どこも空調運転ゼロ。

暑いぜ( ̄~ ̄;A

今日もハンカチ忘れたので(なぜ?)事務所のタオルを持って出掛ける。

まあこんな日はタオルの方が、理にかなっている気がするする。

しかし最近ハンカチを忘れる日が多いな。

置き場所も変えてないし、なんだろ?

身につける順番かなあ?

忘れないように玄関にでっかく、

ハンカチは持ったか?

と張り紙しておこうか…?

さて今日は予定より早めに帰れたので、三線のレッスンに行こうかな。

今日は7回目だ。

今日で『島人ぬ宝』が最後まで弾けるようになるか?

前回までのところを忘れていませんように。

さあ夕飯食べて行こうかな?

腹痛も治ってきた感のするトクナガなのでした。

しゃっくり地獄

しゃっくり地獄から抜け出したトクナガです。

一晩中しゃっくりが…

ヒックヒックヒック…

眠れんよな。

普通、どう考えても…

止まった!

そんな時を見計らって「よし寝るぞ」と気合を入れる。

そして体勢を変えると、たちまちしゃっくりが息を吹き返す。

ああ~まただ。

もう何時間続いてるんだ?

13時頃からだから、10時間くらいはこの状態だ。

横隔膜の痙攣?

胸が痛い。

恋の病ならいいんだが、ただのしゃっくりだしな。

ふぅ~水でも飲むか。

しかし止まらない。

無理やり寝る。

だが眠れるわけもなく…

しかし結局朝を向かえ、しゃっくりは……

……止まってる。

やった!

しゃっくりに勝ったぞ!

……あふぉか?

しかし胸焼けのような痛みが残ってる。

きっと食べ過ぎで胃が拡大しすぎて、横隔膜を変形させていたんだろうな。

それが消火、、、消化されると共に元の形に戻っていき、しゃっくりも止まったと推測。

食べ過ぎ、飲み過ぎには気をつけよう。

~AC~

今日はレッスン7の予定なんだけど、行けるかどうか微妙。

早く行けるようなら行くことにしよう。

~AC~

くどいか?(汗)

午後は23区なのにとても辺鄙な所に行くトクナガなのでした。

しゃっくり

ヒック…ヒック…ヒック…トクナガです…

しゃっくりが止まらない…

今日は某ご家庭で昼食をご馳走になり、これでもか?と言うくらいたくさんの手料理を…

食べ過ぎたんですね。

私、食べ過ぎるとしゃっくりが出るんです。

それと飲み過ぎた時も…

その昼くらいから今の時間までしゃっくりがひっきりなしに…

苦しい…

喉に関係するのか?咳まで出る。

こんな状態で眠れるだろうか?

息を止めて水を飲んだり、大きく深呼吸したり色々試していますが、止まりません。

なんともかんともつらい…

息を止めてはそのままじっと耐えてみるトクナガなのでした。

ストレス

往復60kmくらい走ったか?トクナガです。

マンションの理事会より帰宅しました。

朝早くに出る予定だったので、昨夜も早くに横になった。

んがっ、、寝られず…

結局眠ったのは何時頃だろ?

1時か、2時か、、、?

まあそんなもんかな?

今朝は7時の目覚まし前には起き、準備万端?と思いきや、まだお腹痛い…

(≧▼≦;)

今日は車だぞ。

大丈夫か!?

なんだろ?この痛さは…

もしかして、ストレスってやつ?

そーか!これがストレスってやつか!?

しかし何のストレスだろ?

なにが原因かわからないんじゃ、ストレス解消も出来ないじゃん。

行きは首都高使って、ビュンビュン飛ばす。

(ヒュ~ストレス解消♪)

しかし追い越し車線を走っていたのに、後ろの車に左側から抜かれた。。。

なにあれ?

あそこまで飛ばして、バカじゃん?

(ストレス溜まるだろ)

あんなやつは放っておいて、ビュンビュン飛ばす。

また後ろからカッ飛んでんのが来た。

お先にどーぞ。

左車線に避けようとする。

すると何故か後ろのカッ飛びも、なんかスピードを落とす。

なん?

先に行けばいいじゃん。

よく見ると、かなり後ろからパトカーらしき姿が…

はは~ん。

気が付いたのか。あれに。

…って、私も今気が付いたわけだが。

そのまま左車線を走ったさ~(沖縄?)

そんなわけで行きの首都高はガラガラでしたね。

帰りは湾岸で帰ろうと、コースを変える。

だが湾岸はわざわざ高速に入らなくても、平行している一般道で十分なのだ。

なんと言っても空いている。

高速を使う意味なし。

もちろん一般道なので信号はあるが、殆どノンストップで走れる。

ディズニーランドを左に見ながら、都内に入る。

そのまま辰巳方面へ。

折角なのでスーパーに寄って買い物して帰ろう。

スーパーまでは順調なんだけど、スーパー内が物凄い混みようだ。

駐車場も店内もごった返してる。

買い物も早々にして帰宅。

なかなかドライブするには良い日和だった。

今日決まった事を段取り中なトクナガなのでした。

焼き芋

今日は一日中腹痛だったトクナガです。

なんだろ?この腹痛は…

昨夜は飲んでないしなあ~

食べたものが原因か?

何食べたっけ?

昨日は、、、朝食はパン、昼食は、、、なんだったろ?

そーだ。時間が取れなくって外出したついでに、かなり遅くに天丼食べたんだった。

夕食は、、、?またパンだったかな?

今朝は遅めにパン食べて、昼過ぎにカップラーメン食べて、夕食はきしめんと焼き芋だ。

アタルとしたら、昨日のだよなあ~

天丼か?

火は通ってたよなあ~

それとも今朝飲んだヨーグルトかなあ?

この間サツマイモをもらったのでトースターで焼いてみたんだけど、これって一体何分焼けば食べられるようになるのだ?

最初試しに15分やったんだけど、まったく柔らかくならず再度10分。

取り出すとなんとなく焼き芋の匂いはするが、二つに折ることが出来ないほど硬い。

再度10分焼く。

今度はどーだ?

なんとなく、それらしくなった感じ。

でもまだ柔らかいってほどじゃない。

再度10分だ。

今度は良い感じに匂いが漂う。

芋も簡単に二つに割れた。

トータル何分だ?

15+10+10+10=45分

こんなに時間がかかるものなのか?

まあ食べられたから良しとしよう。

ところで焼く前にサツマイモって洗うんだろうか?

今回はそのまま焼いてしまったぞ。

まあ皮は剥いて食べたからいいけど…

明日も焼き芋を食べようと思うトクナガなのでした。

極上耳そうじ

床屋へ行きさっぱりしてきたトクナガです。

駅前の床屋。

横断歩道を渡ったところにあるビルの地下。

ここ1年くらいは、ここで散髪をしている。

通常のカット・シャンプーは当たり前だが、最近床屋でもメニュー化されている「極上耳そうじ」をしてもらう。

そして「ヘッドマッサージ」も追加する。

すると頭から肩、背中にかけてマッサージしてくれる。

痛気持ちいい~

耳そうじは最初は怖いけど(ツンツンされるんじゃないかとか…)、今ではあまり気にならなくなりました。

当然ですが、膝枕ではありません。

所要時間は大体、1時間15分~30分くらいですかね。

今朝感じた肩凝りも解消された感じ。

さて明日は早いぞ。

マンションの理事会だ。

早く起きて、安全運転で行きましょう。

シャワーを浴びて裸で涼んでいるトクナガなのでした。

東野圭吾ドラマ1

雨の土曜日いかがお過ごしですか?トクナガです。

夕べから眠くて眠くて…三線を1時間ほど弾いて、東野圭吾のドラマを見ているうちに段々眠気が…

「11文字の殺人」のドラマ化。

無人島より殺意を込めて

…この11文字がポイントなんだけど、展開での重要度はあんまりなかったですね。

でもまあ、面白かったです。

もう4年前に読んだものですから、内容はさっぱり忘れていました。

ドラマを見ているうちに段々と蘇ってきたよ。

でも途中で全部思い出してしまって、最後の方は見なくても展開や犯人はわかってしまった。

3週連続で東野圭吾作のドラマを放送するそうなので、見てみようかな。

今朝はいつものとおり、7時に目覚ましは鳴ったが、止めただけでまた寝る。

寝るというより目を瞑ったままダラダラしている。

9時になり、10時になり、、、もう起きるか。

なんか肩凝りを感じるなあ。

床屋でも行ってマッサージしてもらってくるかな。

ブランチ食べながらのトクナガなのでした。

パーティーグッズ

酒を飲んでないのに二日酔い気味なトクナガです…

あれ?昨夜は飲んでない。

飲んではないが、居酒屋へ行った。

パーティーグッズを売っている店に連れて行けとのことで、ドン・キホーテに車で行きました。

隣のホテルの駐車場に停め、首都高下のドン・キホーテに入る。

2階へ上がると…

大人のおもちゃ?

セーラー服?

コスプレ??

鞭??

なにここ???

楽しげだ(*^o^*)

目的のパーティグッズもあったらしく、お会計の後夕飯に。

でも私は車なので飲めない。

しかしこの時間にただの定食屋みたいなところはなく、居酒屋へ。

2時間ほどして、店を出る。

店を出る際に入口を振り返ると、盛り塩と共ににんじんが置いてある。

にんじんは門松みたいに尖らせてある。

なんだろ?このにんじんは…

にんじんの他の言い方は何だろ?

と、相方は「キャロット」

そりゃ、英語にしただけじゃん。

にんじん、にんじん、にんじん…

人参!

るだ!

ほえぇ~今日は冴えてる。

飲んでないだけあるぜ。

( ̄~ ̄;A

そしてせっかく車で来ているので、イオンへ。

米やトイレットペーパーなど買い、帰宅。

帰るとき、ポツポツとフロントガラスに雨が落ちてきた。

先ほどケータイのひつじの執事から「雨雲接近中」とお知らせがあった通りだ。

フロントガラスに当る雨はみんな弾けて飛んでいく。

ガラスコーティングを先日した効果が出ている。

9000円の価値はありましたね。

帰宅してなんだかんだとしていたら、結構遅い時間なんだと気がつく。

飲んで帰ってもいないのに、水をがぶ飲みしている。

もう癖になってるんですね。きっと。

そして今朝起きると、なんだか頭痛い。

なぜだあ~?

二日酔いのわけはなし…

変だなあ?

もうこれも体が癖になってるんだろうか?

どんな体ぢゃ?

今日の午後も役所へ行くトクナガなのでした。

株主優待券

夕方は役所へ行くトクナガです。

ふぃ~一件終わった。

締め切りより前倒しできたな。

よかったよかった。

そうそう、昨日オリエンタルランドから株主総会のお知らせと共に、株主優待券が届きました。

TDLとTDSのどちらでも入れるフリーパス券。

使用は一日限りですけどね。

しかしTDLとTDSを行ったり来たりは出来ない。

普通に買う「1デーパスポート」と変わりはないですね。

JCBからあと2枚もらって、3人で行こうかな。

り○ちゃん行こうよ。

ここで誘ってみる。

TDSには行ったことないので、行くならシーの方ですね。

昨日のニュースで、45歳以上は安くなるチケットを販売するとか言ってたな。

45PLUSパスポート

\6,200→\5,500だそうな。

いーぞ。やれやれ。

でも利用期間は月から金となっているので、土日は使えないのかな?

私、マジックキングダムクラブ・パスポートを持っているので、普通に買っても\5,800で買えるな。

…これまで3回しかTDLに行ったことないのに、結構ファンなんだろうか?

配当もまずまずだし、オリエンタルランドの株は優秀ですね。

もう100株買っておこうかな?

今日は窓を開けていれば涼しいトクナガなのでした。

三線復習中

帰宅後に三線の練習をしてみるトクナガです。

月曜日のレッスン6で教わった箇所を重点的に復習してみる。

ふぅ~まだ忘れてはいなかった。

よかったなり~

今のうちに工工四を書きとめておこう。

---
『島人ぬ宝』

タ~ンタ タンッタン♪
工工中六
コウコウチュウロク

タ~ンタ タンッタン♪
工工中六
コウコウチュウロク

タ~ンタ タンタンタン♪
工工尺中四
コウコウシャクチュウシ


アイ

(繰り返し)

僕が生まれた~♪
中合中尺工合工
チュウアイチュウシャクコウアイコウ

この島の空を~♪
四 七合五七工合工
シ  シチアイゴシチコウアイコウ

僕は ど れくらい~♪
七合五合 工合中合
シチアイゴアイ コウアイチュウアイ

知ってるん だろう~♪
上中工  中 上合上
ジョウチュウコウチュウジョウアイジョウ

かがやく星も~♪
中合中尺工合工

ながれる雲も~♪
四 七合五七工合工

名前 を 聞かれても~♪
七合五合 工合中合

わから~ ない~♪
上中上合 四合四 合

でも~ 誰より~♪
上合上四上中合中

誰よりも知っている~♪
中工五合工合 工合工

かなしい時も~♪
四 上合上

うれしい時も~♪
合 中合中

何度も 見上げていた~♪
合 尺合尺合   尺合

この空を~♪
尺工五 工合工合

(イーヤーサーサーッ♪)
工合工合

教科書に 書いてある~♪
工七六七 工 七六七

事だけじゃ わからない~♪
工七六七  六七工尺中

大切な  物がきっと~♪
工七六七 工七六七
---

ここまで。

来週は次の箇所から。

---
ここに あるはずさ~♪

それが~しまんちゅぬ~♪

たから~♪

(スイッスイッスイッスイッスイッスイッ)

(スイサーサーッ♪)
---

さあ今週末は、2番3番の歌詞を覚えないとな。

ちなみに「イーヤーサーサーッ♪」は合いの手?なので自分では歌いません。

スイッスイッスイサーサーッ♪も同じね。

そーだ。

CDに合わせて弾く練習もしておかないとね。

でもまだスピードよりは、正確に工工四を押えるようにならなければ。

披露出来るようになるには、あと1ヶ月くらいかかるか?

…どこで披露すんの?

( ̄∇ ̄;)アハハ

そろそろ思いっきり弾いても良い時間になってきたトクナガなのでした。

当たり~♪

予想どおりだったトクナガです。

今日の東電株の終値は、いくらでしょう?

ジャジャジャンッ♪

200円

先ほど11:58に書いた、「終値予想ピタリ200円」のとおりでしたね~

今日、宝くじでも買えば当たるかしらん?

この調子なら週末には200円割れ確実だな。

でもまだまだ下がるだろう。

予想が当たり変に満足なトクナガなのでした。

伊藤ハム子

珍しい名前だな…トクナガです。

伊藤ハム子逮捕。

……だれ?

伊藤ハム 子会社の元課長~と繋がるのだ。

ハム子

「公子」を分解して、「ハム子」と書く人は、ネットでもたまに見かける。

伊藤ハム子逮捕。

名付け親は、どんだけハムが好きだったんだよ。

\(≧∇≦)/わはは

ちょいウケたトクナガなのでした。

終値予想ピタリ200円

ついに200円割れに突入したトクナガです。

ぃゃ、オレが200円割れしたんじゃなくって、東電株がね。

午前の取引で一時199円に。

昨日少し持ち直し、210~220円くらいに戻ったのですが、今日は一点売り気配です。

買い戻しては売り、様子を見てまた買う。

手持ちの取得平均株価を下げる手法でよく使われます。

これを行うのは素人さんではないですね。

普通なら買ったはいいが、また下がるんじゃないかと怯えて、こういう株は買いませんね。

でも一日で20~30円も激しく値動きする株は、トレーダーさんには魅力でしょうね。

果たして、午後の取引はどうなって終わるかな?

予想=200円ピタリ

当るかどうか?

雨降る日比谷公園を歩いてきたトクナガなのでした。

イタリアンで腹いっぱい+アイス別腹

今夜はゴチになるはずだったんじゃあ…トクナガです。

あゆと東京駅近くの某所で待ち合わせ。

昨日の約束よりもやや遅くに時間変更。

あゆの事情でね…

そして待ち合わせ場所へイザ!

……んが、ない。

待ち合わせ場所としたお店がない。

前はあったんだけど、撤退してなくなったとか?

メールでその店はどこにあるのだ?と問う。

暫くしてあゆから電話。

すると~~

電話から聞こえる声主、あゆを発見。

私がいるのは某ビルの1階。

そこから見下ろすと、あゆがいる。

すなわち地下1階だ。

待ち合わせの店は1階にあるって言ってたよね?

エスカレーターであゆが上がってくる。

昨日言っていた時に、1階と地下1階を間違えたらしい。

さてエレベーターに乗り、「7」のボタンを押す。

レストランのフロア、7階に到着。

どこを歩いても、お店とその前の廊下にテーブル&椅子が並べてある。

ここは廊下でも飲食するみたいだ。

目的のイタリアンはどこ~?

結局7階を一回りした感じでお店の前に来た。

んがっ、、、お店は既にいっぱい。

中には入れぬが、廊下のテーブルならOKとのこと。

まあいいじゃないか、ここで。

だがこの廊下側のテーブルは注文するのに、店の中と廊下の境にあるカウンターに、自分で買いに行かないとならない。

店員は頼んだ品を持ってくるのと、空いた皿を下げる事しかしない。

しかも注文の際、その都度支払いをする事に…

店内で飲食する客は最後にお会計すればいいらしい。

なんなんだ?この扱いの違いは…

そして食べ物は店員が持ってきてくれるが、飲み物はセルフサービス。

しかも、飲み物のコップはプラスチックで、カクテルによっては使い捨てのコップ…

なんだか雰囲気が出ないね~

あゆが最初に飲み物と食べ物を注文してくる。

当然この時支払いは済ませてくる。

私が何とはなしに「かわりばんこに注文に行こうぜ」なんて言ったもんだから、次の飲み物は私が注文に。

そして支払いもしてくる。

あ、あれ?

今日はあゆの奢りなんじゃあ?

そして頼んだ料理も食べ、次の料理の注文に。

これはあゆが行く。

戻ってきたあゆが一言。

「あたしの方が高くね?」って。

あのね、今日はあゆがご馳走してくれるんだったんでしょ?

こうやってかわりばんこに食べ物、飲み物を注文しに行き、最後のピザまで食べ終わった頃には、もうお腹いっぱい。

イタリアンのコースではないが、結構食べたな。

サラダ、野菜のバーニャカウダ、鯛めし、イベリコ豚のパスタ、イベリコ豚とエリンギの串焼き、生ハムの乗ったピザ。

飲み物は、ビールとカクテルを3杯か4杯。

ふぅ~ご馳走様でした。

結局、割り勘でしたね。

そして地下に降り、帰路へ。

んが、あゆが某店の前で動かなくなる。

「アイス食べたい…」

あのね、もうお腹いっぱいでしょ?

アイスは別腹らしい…

結局、カップのアイスを6個買い、おみやげに。

これは私がプレゼントね。

もう今日はどっちがゴチになってんだかしてんだかわからんね。

でもまあ、お店に連れて行ってもらったので~

あゆゴチそーさんでした。

あ、そーだ。

来週のレッスン日が少し変更になりました。

忘れないようにスケジュールを変更しておかないと。

明日は朝一で役所へ行くトクナガなのでした。

ゴチになります

ああ~体が重い…トクナガです。

また太ったか?

Σ( ̄□ ̄|||)

そーじゃなくって、飲み疲れ…

今日はあゆが御馳走してくれるとのことで、遠慮なくいただきま~す。

夕方までに体調を整えないと。

今日はみゆき先生はいないので、三線の練習はありません。

カラオケで98点出して帰ろうっと。

昨日は歌ったことのない歌を数曲歌い、歌いやすいかどうか、また点数がどのくらい出るのかを実験しました。

初めて歌う歌は、92~94点くらいですね。

歌いこめば98出るかも?みたいな曲もありました。

あれ?……

違った。

目標は98でなく、99だった。

でもまあ、98狙いでもいいか。

とりあえず、ね。

今日ご馳走してくれるお店は、イタリアンだと言ってた。

んで、そこの鯛めしがやたらと美味いんだとか。

イタリアンで鯛めし?

???

リゾットなのか?

それとも和風イタリアンとか?

なんぢゃそりゃ?

まあ楽しみにしておこう。

あゆ、ゴチになります。

さあ夜のために腹を空かしておこうと思うトクナガなのでした。

レッスン6

深夜にレッスン報告をするトクナガです。

つ~か、書いておかないと忘れそうな…

みゆき先生のレッスンも佳境に入りました。

なぜなら今日、

ついにサビに突入しました!

(パチパチパチ…)

では今日のお浚い。

---
『島人ぬ宝』

(Aメロ省略)

でも~ 誰より~♪
合 上合上四上中合中

誰よりも知っている~♪
中工五合工合 工合工

悲しい時も~♪

嬉しい時も~♪

何度も 見上げていた~♪

この空を~♪

(イーヤーサーサーッ♪)

教科書に 書いてある~♪

ことだけじゃ わからない~♪

大切な 物がきっと~♪

---

ここまで。

工工四の書いていないフレーズが、今日進んだところです。

もうちょいで、1番がおしまい。

---
ここに あるはずさ~♪

それが~しまんちゅぬ~♪

たから~♪
---

ほらね。

このワンフレーズを進めるのが難儀なんだな~

今は書けないけど、今日進んだ箇所にも工工四を書いておかないと忘れてしまうぞ(汗)

次回は来週ですからね。

みゆき先生は、今日やったところの先は独自に進めず、やったところまでの1番から3番まで歌詞を覚えながら練習しておきなさい。と。

はい。来週まで繰り返しやってみます。

今日お客さんがこの「島人ぬ宝」をカラオケで入れた際、あゆが「ねぇ、生の三線で歌ってみる?」って聞いてる。

おい、よせよ。

オレはまだ上記のとおり、途中までしか弾けぬぞ。

それでもヤレと。

みゆき先生も、練習になるからやりなさいと。

仕方ない。仕舞った三線を取り出し調弦。

そしてカラオケをそのまま流してもらい弾いてみる。

メロディ早っ!

とても指が追いつかない。

結局、生の三線は不要でした。

練習で弾いているのは、とてもゆっくりだからね。

今週末はCDをかけながらそれに合わせて弾いてみようかね。

お店もはけ、あゆと寿司を食べて帰ってきました。

さあもう寝よう。

ようやく眠気が来たような気がするトクナガなのでした。

200円割れ目前

やっぱりフェイントだった?トクナガです。

先ほど「もう書けないかも」とか書いてましたっけ?

再びお目にかかるの(苦笑)

東電株が300円を大きく割り込み、間もなく200円も割る勢いで取引終了。

結果、終値207円。

明日200円割るかな?

…と思いきや買戻しがあり、250円くらいに戻すか?

今週中に200円割れだな。

やっぱり誰もが思っているように、国有化するべきでしょう。

東電は発電会社に専念し、送電会社を別に作る。

現在の送電設備を丸ごと、新しい送電会社に売る。

これでかなりの資金調達が出来る。

新しい送電会社は引き続き東電の営業エリアで売電するのだから、それなりの売上は確保できる。

発電会社となる東電は国有化され、発電による送電会社への売電と公的資金で、東北・関東への補償を行う。

補償が完了する20年?30年?50年?後に、民営化される。

こんなことを発表すれば、あっちゅ~間に株価1円だね。

絶対に買わないぞっ…

あと50年も生きてないって。

菅ではこんな決断は出来ないだろうから、次の総理かな?決断するのは。

それとも菅がやけくそになって、退陣するくらいなら解散してやる!とかなって、議員総入れ替えになる方が早いかな?

次の選挙は「原発廃止、自然エネルギー発電増産」そんなことを言う人が増えるんだろうな。

でもね、今の原発処理をまともに考えている人を選びましょうね。

数年では収束できないよ。この事故は。

近いうちに、原発処理から東電は手を引かせ補償に専念させ、その後処理には自衛隊と米軍に任せると発言する人が出てこないかなあ?

そすれば今みたいに、水を注入~汚染水の処理をどうしようか~あれ?またここにも水が漏れてる…そんな生ぬるいことはなくなると思う。

とりあえず放射線を閉じ込めることを第一目標とすると思われ。

引退するスペースシャトルに使用済み核燃料を積んで、宇宙のはるか彼方に放出してしまう。

なあ~んて意見もあったりなかったり…

昨日のTVで、うちの実家がホットスポットに近いのがわかりました。

ホットスポットって放射線量が、他のエリアより異常に高い箇所なんだそうです。

ガイガーカウンターが欲しいトクナガなのでした。

あぷあぷ

ふぅ~バタバタな午前中であったトクナガです。

今日は1件終わらせようと設計図書のまとめをしていたら、次から次へと他の物件の電話やメールが…

月曜日だから仕方ないか。

そしてそんな電話中に限って玄関チャイムが鳴る。

ピンポ~ン♪

誰だよ?

電話をしながら玄関を開ける。

郵便屋さんだ。

集合ポストに入らなかったから、わざわざ部屋まで届けてくれたと。

それはそれはご苦労さん。

だがまだ電話は繋がったままで、相手は話している。

全然内容が頭に入ってこない。

営業の電話ではなく、今やっている物件の話しなので無下には出来ず、聞き返すことに。

とりあえず資料と価格表を送っておいてね。

そしてやりかけの物件に戻る。

だが一度中断すると、なかなか進まないもんだ。

おっと、今週打合せのアポも取らなきゃ。

あれをやりこれをやり、あ、、、製本にも出さなきゃ。

図面を印刷し、製本屋さんに持って行かせる。

ついでに弁当も買ってきてもらえばよかったなり~

カリカリ鉛筆の音を立て…おっと、今はペンなど持たぬ。

キーを叩く指がなんだか乱暴に…

もう12時近くだ。

やっぱり弁当買ってきて。

こんな日は本当は、外に出て食べた方が気分転換になるんだろうけど、少しでも前に進めたいのだ。

そんなわけで弁当をかっくらって、またキーを叩き始める。

文字通り「叩いてる」

壊れるんじゃないか?

そーだ。地盤の報告書をまとめてもらう依頼もしなきゃ。

忘れてたなり~

資料は届いてたね。

一度目を通したんだけど、もう一回見てみよう。

今日は多分これ以上書けないと思うトクナガなのでした。

フェイントだったり…

反復練習

先週の三線復習をしてみたトクナガです。

明日はみゆき先生のレッスン6なので、先週教わったところまでは弾けるようになってないとね。

そんなわけで、なんやかんやと2時間ほど練習してみました。

一応教わった箇所は暗記したので通しで弾けるんだけど、TVを見ながらやってるからちょっとあやふやか?

では先週のお浚い。

---
『島人ぬ宝』

タ~ンタ タンッタン♪
工工中六
コウコウチュウロク

タ~ンタ タンッタン♪
工工中六
コウコウチュウロク

タ~ンタ タンタンタン♪
工工尺中四
コウコウシャクチュウシ


アイ

(繰り返し)

僕が生まれた~♪
中合中尺工合工
チュウアイチュウシャクコウアイコウ

この島の空を~♪
四 七合五七工合工
シ  シチアイゴシチコウアイコウ

僕は ど れくらい~♪
七合五合 工合中合
シチアイゴアイ コウアイチュウアイ

知ってるん だろう~♪
上中工 (中) 上合上
ジョウチュウコウ(チュウ)ジョウアイジョウ

かがやく星も~♪
中合中尺工合工

ながれる雲も~♪
四 七合五七工合工

名前 を 聞かれても~♪
七合五合 工合中合

わから~ ない~♪
上中上合 四合四

でも~ 誰より~♪
合 上合上四上中合中

誰よりも知っている~♪
中工五合工合 工合工

---
ここまで

工工四の読みは同じ箇所は省略です。

末尾三行の「わからない~でも誰より~♪」

ここが進んだフレーズですね。

1週目と2週目では進んだ量が減ってきてますね。

明日こそはサビに到達するか?

だってもう1フレーズ覚えればサビだもんね。

---
悲しい時も 嬉しい時も♪

何度も~見上げていた~♪

この空を~♪

イーヤーサーサーッ♪
---

ほらね。

さあ頑張るぞ!

「楽譜どおりに弾いてもダメだよ」と先週みゆき先生に言われましたので、基本は教わった工工四をメモして覚えてます。

それと歌詞の末尾が、「…も~」「…を~」の時は工合工だと。

なるほど~この法則を忘れないようにと。

あとは歌詞を覚えねばなあ~

歌詞覚えるの苦手ぢゃ。。。

さて明日は一仕事終わらせよう。

そして三線に専念できるようにと。

今日は結果、買い物にも床屋にも行かずにダラダラしてました。

足がプルプルしてて、あんまり歩きたくなかったもので~

そんなわけで家に食べるものがなくなった。

どうしよ~かなあ?と思っていたら、そーだ!お土産に買ってきた「味噌煮込みうどん」があるじゃん!

へへへ…1食分、食べちゃいました。

この残りが手元に届くのは誰かなあ?

明日はお土産を忘れないようにしなきゃと思うトクナガなのでした。

二日間ふりかえり

一夜明けて両足の太腿が痛むトクナガです…

昨夜、旅先から帰ってきました。

一泊二日でしたが、この二日間朝から飲んでた。

車中でビール、缶酎ハイ。

バスの車窓から『富士山』

Img_2062

初日は昼食後にここへ↓寄りました。

日光江戸村…ち、違った(汗)

『明治村』

Img_2063

がっ、、、時間があまりなく、入口近辺の建物のみ見学しました。

そしてホテル到着。

宿泊するのは『十八桜』

Img_2091

浴衣に着替え温泉に入って、メインイベントの鵜飼見学に。

まずは河原にて鵜匠の説明。

小学生がいっぱいいました。林間学校なのかな?

そして乗船し、暫く遊覧。

乗船直後に撮った『岐阜城』

Img_2095

かなりズームしています。

そして日が沈みライトアップされた『岐阜城』

Img_2110

ぼんやりですが、それらしい天守閣が見えますね。

そして船上で夕飯を。

夕飯はお重の弁当ですが、鮎の料理が満載。

そして『鵜飼』が始まる。

Img_2109

鵜匠は篝火の中、20羽ほど操っているそうです。

そして鵜匠は宮内庁お抱えの国家公務員?で世襲制だそうです。

日本に6人しかいないとか。

へぇ~へぇ~へぇ~

まあ日本以外で鵜飼って聞かないですけどね。

メインイベントが終わりホテルへ帰る。

…とは言ってもホテルは長良川の直ぐ隣りで、河原と繋がっています。

夜は、、、割愛し、朝~

朝4時に目が覚めトイレに。

戻るとヒトヒトも起きてる。

早っ!

まあヒトヒトはいつも起きる時間らしい。

広縁からまだ暗い外を見ながら、くつろぐ。

そしてヒトヒトが冷蔵庫からビールを抜き取り飲みだす。

まだ朝4時だよ?(苦笑)

たしか温泉は5時半からだったな。

まだ時間はある。

暫し談笑し、段々外も明るくなってくる。

もう5時前には白じんで来ますね。この季節は。

そして5時半も近づき、温泉へGO!

今日もオカマがいるかなあ?

温泉に1時間ほどいて、部屋に戻り、7時になると朝食のバイキングへ。

今日二日目はこんな感じで移動しながら帰ってきました。

まずは『国宝 犬山城』

Img_2119

この犬山城の階段、、、階段というか、むしろ梯子?

急すぎて足がガクガクです…

バス内で飲んでいたせいか、汗が噴き出る。

この時の足の疲れが今になって出てきています。

あんまり大きな城ではないですが、上から見る眺めは良かったですね。

『犬山城天守閣からの眺望』

Img_2125

バスに戻り昼食を摂るお店へ。

なんでも有名なお店らしいです。

『あつた蓬莱軒』で食べる『ひつまぶし』

Dvc00054

お櫃内を十文字に4分割し、お椀に1/4をよそり最初はそのまま食べる。

次は薬味を添えて食べる。

3回目は薬味を添えた上、お茶漬けで。

最後の1/4はこの3種のうちからお好きな方法で。

あの~関東人のせいか、一番ノーマルな最初のが一番美味いんですけど…

しかもうなぎはこんなに細かく切っておらず、身の姿のままで出してくれた方が…

我がまま言ってごめんよ~

そして食べ終わり、昼食後の運動でちょうど良いので、次の目的地へ歩いて移動。

お店から徒歩7,8分の『熱田神宮』

Img_2143

写真は三つ目の鳥居をくぐって本殿の前(お賽銭を入れるところ)

柵から撮った『本宮(ほんぐう)』

Img_2149

この神社には三種の神器である「草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)」が保管されているらしい。

ちなみに八咫鏡(やたのかがみ)は伊勢神宮に、八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)は皇居に保管されているとか。

ふぅ~写真はここまでです。

帰りのバスは順調で特段の渋滞もなく、ほぼ予定通りの時間で帰ってきました。

二日間、量はそれほどでもないが、満遍なく飲んでいたせいか、体が重い。。。

昨夜は直ぐ寝たなあ~

今朝は起きられず、10時頃まで寝てました。

さて午後には宅配再配達が来るぞっと。

買い物に行こうか床屋へ行こうか考え中のトクナガなのでした。

ここは男湯?

岐阜県に来ているトクナガです。

よってケータイからお送りします。

昨夜は、長良川の鵜飼いを見ながら船上で夕食。

酔い醒ましに温泉に入り寝たせいか、今朝はすこぶる爽快。

朝4時には起き、ヒトヒトと談笑。

そそ、昨晩ヒトヒトと温泉に入りに行き、間違いなく『男湯』の暖簾をくぐった。

すると〜〜〜

洗面台に立つ浴衣姿の女性が!

なっ?!

間違えたか?

慌て戻り暖簾を再確認する。

『男湯』だ。

側にいた番頭さんにも聞く。

「男湯ですよね?」

その通り『男湯』でした。

再度暖簾をくぐり入る。

女性がいる……

なんなん?

その女性らしき人も鏡越しにこちらを見て、微笑んでる。

考えられる事は…

オカマ???

まあ気にしても仕方ない。

浴衣を脱ぎ裸になり風呂へ。

温泉に入りに来たのだから当たり前の姿だ。

我々の他にもそのオカマを目撃した人多数。

そして今朝の朝食時にも、その彼女?彼?を発見。

どうやら家族で来ているみたい。

見た感じ、ご両親はいたって普通。

まさか、ご両親も男女が入れ替わっていたり??!

ハプニングは旅には付き物ですが、オカマはちょっと…

さて今日は浜名湖を通るコースか。

夜には帰るトクナガなのでした。

RinRinRin♪

天気よさそうだね~トクナガです。

雨降らなくって良かったなあ~

今日、起きられるかどうか不安だったので、目覚まし2個にケータイのアラームを6時前にセット。

普段使っていない目覚ましの音が鳴る。

聞いたことのない音なので、何の音かわからず…

ああそーか。目覚ましの音だ。

気がつき止めると、次の目覚ましが鳴る。

それも止め、しばし待つ。

するとケータイが歌いだす。

ふぅ~起きられたぜ。

目覚ましで起きるのって久しぶりだな。

爽やかあ~な朝だ。

さて仕度して朝飯食べて、一服中。

今日はどこ行くんだっけ?

日程表を見てみよう。

まもなく出掛けるトクナガなのでした。

98再び

忘れないように書いておこうと思ったトクナガです。

昨夜レッスン終了後にカラオケを歌い、何曲目かにまた98点が出ました。

これは4/19以来(ブログは4/20付「出た!98点。」)です。

1ヵ月半ぶりだなあ~

97点はちょこちょこ出てるんだけど、98点はなかなか出ない。

99点出さないとボトルをもらえないんだけど、それだと永遠に出ないかもしれないので、あゆと交渉して、98点を累計3回出せばボトルをくれることになったのだ。

昨日で「正の字」の「─」が書き込まれました。

前回は何を歌って98点出たのか忘れてしまったので、今回は書きとめておこう。

松山千春の「良生ちゃんとポプラ並木」

前回はブルハの「歩く花」だったような…?

まあいいや。

今度でリーチだ。

…ダブルリーチになるのか。

このまま一気に行くぞっ!

気合いを入れすぎると得点は出ないんだよな。

8割の声で歌うとよさげなのだ。

昨夜もそうだった。

昨日は8割の声量でしたから。

一応言っておきますけど。

歌ってるとボリュームを下げられるトクナガなのでした。

腰砕け造反

結局なんだったんだ?トクナガです。

結果、造反2人。

可決には程遠い人数だったですね。

小沢一派は欠席したとか。

何人が?

昨日71人が造反確実とかって。

鳩ポッポ一派は最後まで様子見…

もう勝手に倒れるのを待つしかなさげだね。

はぁ~情けない議員連中だこと。

さて、明日からちょこっと旅に出ます。

帰ってくるのは…いつ?

広瀬川~♪
流れる岸辺~♪
想い出は帰らず~♪

雨が降りませんように。

溺れずに帰って来れますように。

朝から飲むんだろうか?

勘弁してくらはい…

昼飯に飲むのもちょっと…

やっぱり酒は日が沈んでからでないと…

あっ!明日の準備しなきゃな。

え~っと、、、

パンツに、パンツに、パンツに…

何泊すんだよっ!

\(≧∇≦)/わはは

今日は飲まずに帰るトクナガなのでした。

目処がついたら退陣って…

長いな…トクナガです。

両議員総会での菅の演説、長いな。

一体、何を言ってるのか?

お遍路の話しなんかいらねえよ。

震災の復旧・復興の一定の目処がついたら退陣とか。(12:15頃)

一定の目処ってどこらへんだ?

2年くらい先か?

これで不信任案を否決するの?

民主党って本当に優柔不断だね。

退陣の腹をくくったのなら、総辞職しろよ。

それが出来ないんだから、法的に強制的にさせろよ。

民主党の政権を守るとか民主党を分裂させないとか、そんな身内の話しなんかいらねえよ。

午後の本会議で不信任案が否決されたら、何も変わらんね。

どーすんだ?

なんなんだ?

……はぁ。

加藤の乱以来の腰砕けだね。

TVを見る気がなくなったトクナガなのでした。

解散?総辞職?…大連立?

今日解散か!?…トクナガです。

内閣不信任案は可決されるのか?

結果は、午後に判明。

そもそも今の民主に議席を与えすぎたね。

小泉の郵政解散でも自民に議席を与えすぎた。

一党に議席を与えすぎないよう、バランスのとれた選挙の仕組みを考えなさい。

次の代議士さん達よ。

それとね、ずーーーっと前からここにも書いてるけど、議員定数が多すぎんだよっ。

衆院300、参院100でよい。

これでも多いと思うが。

そして参院の任期が長すぎ。

衆院と同じく4年でよろしい。

また解散も出来るように変えなさい。

さて、この不信任案が通らなかった時は、衆院の任期いっぱいまで行くしかないな。

あるいは可決されるのが票読みで確定となった時は採決前に、羽田内閣みたいに総辞職するのか。

そしたら大連立になるのか?

ああ~やだやだ。

良い機会なんだから解散して、今の議員連中を全員落選させてやりたい。

無能では困るが、今の議員だって無能ばかりなのだから、新しい頭の持ち主を国会に送り込みましょう。

それと金に執着しない人達をね。

議員歳費ゼロでも立候補する人が本来の政治家だ。

もちろん他の手当も全部ゼロだ。

そのように議員特権を限りなくなくし、定数削減もし、それから選挙をして欲しかった。

今となっては「せめて解散しろよ」

これが最善策だと思う。

午後はTVをつけて国会を見ておこうと思うトクナガなのでした。

レッスン5

今週最後のレッスンを受けてきたトクナガです。

ですが、、、今日は昨日のお浚いをしただけで終わってしまった。

昨日帰ってからと今日は、まったく復習できなかったもんなあ~

なかなか覚えるポイントがみつからん。

まあポイントといえば、間違える箇所は決まっているので、それがポイントかな?

工合工のところが合工合になってしまう。

七合五七のところの最後の七が抜けてしまう。

この2箇所がなかなか指が覚えられん。

今日はこのところを重点的に。

そして昨日と同じく、『島人ぬ宝』で

---
輝く星も~♪
流れる雲も~♪
名前を聞かれても~♪
わからない~♪

でも誰より~♪
誰よりも知っている~♪
---

までをなんとかかんとか…

レッスン中、ちょっと音が外れるとり○ちゃんが「違ってるでしょ?」みたいな…

自分でもわかってるよ(苦笑)

そしてさらに、り○ちゃん「もう何回前奏を聴かせるんですか~今日このカラオケが入ったら速攻で消しますから」みたいな…

我慢する事を覚えなさい…(汗)

次回は6/6(月)です。

次は、イーヤーサーサーッ♪までいくかしらん?

今週末はちょいと旅に出るので、日曜日に復習しとかないとね。

今日は日頃の感謝を込めて、みゆき先生にキルフェボンのタルトをプレゼント。

本人、顔出しOKとのことで。

1

昨日みゆきちゃんに何のタルトが良いか聞いたら「白いのが良い」との事でしたので、桃のタルトに。

ちょっと写真では見づらいですが、写真のタルトの右上の方にホワイトチョコのプレートが刺さってます。

そこにはチョコでこう書いてあります。

 みゆき先生
いつもありがとう

みゆきちゃん、喜んでくれました。

り○ちゃん、し○りちゃん、あゆ、(あれ?さ○みは?)そして私にもお裾分け。

う~ん、甘すぎず美味いかも。

そそ、今日の午前中にキルフェボンに電話でこのタルトの予約を入れ、18時に受け取りに行く事に。

18時少し前に受け取りに行き、入口で「予約をしたトクナガです」と名乗ると、「少しお待ちください」と。

暫くするとお店のお姉さん「あの、ご予約されましたか?」って。

はぁ~?予約したから来たんでないの。

「今日の午前中に電話で予約をし、その際電話に出たそちらの方は確か○○さんと言ってましたよ」

お店の人がまた引っ込んで伝票を確認しに行く。

どうやら伝票があったらしい。

「直ぐに作りますのでお待ちください」って。

ああ~なんかオレはこの店と相性がよくないのかも。

次回はり○ちゃんに受け取りに行ってもらおう。

(人をパシリに使うなって怒ってたけど)

次回っていつだろ?

これはレッスンを受けている間、毎月1回はプレゼントが必要かしらん?

まあ喜んでもらえるならいいでしょう。

今夜はもう寝るのでまた復習は出来ないぞっと。

忘れないうちに工工四を書いておこうと思うトクナガなのでした。

勢揃い

某区役所に行ってきたトクナガです。

副区長、某課長、某係長、担当者のお出迎え。

さすがに地場の会社の社長が訪問する時には、区も勢揃いですね。

区長は不在とのこと。

今日の区への相談事は…秘密事項ってことで。

社長のお考えを区へ伝え、区も最大限のご協力を頂けるとのこと。

さすがに法規までは変えられませんが…

補助金の有無も教えて頂き、まずは計画に向けて良いスタートですかね。

あとは敷地の購入とか、まだ実現していないことがどうなるか。

まあ売ってもらえなくても、現在のまま進めることも出来るのだが…

とりあえず大きな期待をして待っていましょう。

さて今日もレッスンの日。

5回目か。

昨日のお約束で銀座の名物ケーキを買って行こう。

まだ雨は降っていませんが、なんか夕方から雨とか?

いやだなあ~

雨が降る前に帰れるかなあ?

ケーキの予約を18時に入れちゃったなあ。

大丈夫かなあ?

それに昨日の復習する時間がないな…

それに歌詞を書く時間も…

あれあれ…

なんだかせわしいぞ。

少し落ち着いて物事を考えようと思うトクナガなのでした。

レッスン4

今日もレッスンを受けてきたトクナガです。

先週の続きから少し進みました。

---
『島人ぬ宝』

タ~ンタ タンッタン♪
タ~ンタ タンッタン♪
タ~ンタ タンタンタン♪
(繰り返し)

僕が生まれた~♪
この島の空を~♪
僕は ど れくらい~♪
知ってるん だろう~♪

輝く星も~♪
流れる雲も~♪
名前を聞かれても~♪
わからない~♪

でも誰より~♪
誰よりも知っている~♪
---

ここまで。

ふぅ~もうちょいでサビに到達だ。(汗)

しかし、歌詞がなかなか覚えられないなあ~

今日はみゆき先生に、「歌詞は手で書いて覚えるように」とご指示を頂きました。

PCで作ったらダメですか?

ダメです。

……はい。(汗)

今日のところの工工四は、もうちょい復習しないと書けないぞ。

明日時間があれば少し復習しよう。

そそ、今日のレッスン中、時間にすると20時頃、どなたか一人のお客さんが入ってくる。

誰だろ?と入口を見ると、なんとっ!

ヒトヒトだ。

よぉ!トクさん!って。

ど、ど、どしたの?

なんでもレッスン風景を見に来たとか。

それはそれは、わざわざのご足労を…

でもここにいることがよくわかったね?

こんなレアな場所…

…って、、このブログを読んでいればバレバレか。(汗)

そして電光石火の如く、21時前にはもうお帰り。

この後は銀座ですかい?

お疲れ様です。

ヒトヒトがお帰りになった後、2・3回弾いて今日のレッスン終了。

みゆき先生、今日もありがとうございました。

次は木曜日。

…んが、あゆの希望?でレッスンは明日に変更。

ほっ。

よかったなあ~

金曜日は朝早いので木曜日はちょっと…って思ってたんだよ~

そしたら、あゆが木曜日にご馳走してあげるからねって。

ほぇっ!?

ってことは、今日(火)・明日(水)・明後日(木)と来なきゃならんでないかい?

ご馳走してくれるのは嬉しいんですけど、来週になりませんかい?

……ダメらしい。。。

はぁ、ここ3週間ほど毎日のように通ってるな。

三線の練習以外の方が多いんじゃないか?

まあ楽しいからいいか。

ああ~頭が麻痺してきてるのかも~

左指先に弦ダコが出来てきたトクナガなのでした。

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »