無料ブログはココログ

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2011年7月

お盆は休めるか?

雨が本降りになる前に帰宅したトクナガです。

終わりました。

住民説明会。

まあゼネコンが主体となって説明するので、こちらは気が楽ですが、それでも住民の皆さんを前にしているわけで、変な表情は出来ません。

変な表情…

そんな表情しませんがね(苦笑)

今日のゼネコンの説明は、イマイチだったかな。

慣れていないのかあがっていたのか、少し声も小さかったし、内容もイマイチわかりにくかった。

工事部長が所々補足をし、住民の皆さんの質疑へ。

ひとつ回答で「?」と思ったところがありましたが、まあやってやれないことではないので、まあいいか。

その後、お客さんのご自宅で昼食をご馳走になってきました。

毎度ですが、手料理を振舞ってくれてありがたいことです。

工事はお盆明けから始まるので、それまで暫し準備期間ですね。

この調子だと、今年のお盆はゆっくり休めるかな?

実家近所の花火大会も中止になったとか。

バルコニーから良い眺めで見れるんだけどな。

残念ぢゃ。

お土産に頂いたトウモロコシを食べながらのトクナガなのでした。

明け方の地震

あんまりよく眠れなかったトクナガです。

昨晩は涼しくって窓を開けておけば十分眠れたのですが、なかなか眠れず…

なんでだろ?

そして今朝方、4時少し前にあった地震。

結構大きかったですね~

福島では震度5強。

東京でも震度3らしいが、うちは常に発表震度よりも1くらい大きく感じるな。

そして揺れてる時間も長かったね~

数日前にも同じような時間に地震あったね。

ここ連日の地震。

また大きな地震の前震だった…なんてならなきゃいいけど。

さあ今日は朝から涼しい、、、ぃゃ、寒いくらいだな。

雨も降ってるのか、降ってたのか、今日もどんよりだ。

雨の中の運転はイヤだなあ~

とは言え、行かなきゃ。

雨降りませんように。

地震起きませんように。

安全運転を心がけるトクナガなのでした。

電波障害?

ディーラーに行ってきたトクナガです。

27日に某合同庁舎の駐車場に停めた際、ドアロックが利かなくなり、キーバッテリーがないのかと思って、先ほど買い物の帰りに行ってきました。

症状を説明すると、

・いつもなるわけではなく、27日のみ
・場所は九段の合同庁舎
・屋内駐車ではなく、青空駐車場
・ドアロックの開閉に問題があり、エンジンはかかった

こんな感じかな。

キーバッテリーとドア本体を点検しますとの事で、暫し預ける。

ついでに洗車もお願いした。

約1時間ほどで点検内容を説明してくれた。

キーバッテリーは問題なし。

ドア本体も問題なし。

考えられることは、その場所に強い電波が飛んでいた。

こういう症状は、東京タワーの直ぐ下、米軍・自衛隊基地周辺、空母キティホークが近くにいる場所や米軍機が真上に飛んでいる時、100円パーキングの一部…

こんな時にキーが利かなくなる場合があるんだそうだ。

100円パーキングは、車止めから電波が出ているらしい。

へぇ~

その合同庁舎は何か電波塔でも建ってたかな?

まあ建っていてもおかしくはないな。

でもそこに停めたのは初めてではないんだが…

原因がハッキリしないが、キーや車に問題があったわけではないみたいなので、まあ良かったな。

今の車はコンピューター制御に電波干渉。

それらが崩れると動かないどころか、ドアを開けることも出来ないんですね(苦笑)

明日に向けてピカピカに洗車してもらったトクナガなのでした。

雨模様

今日もどんより梅雨空ですね~トクナガです。

あれ?梅雨明けしましたよね?

平年よりも早くに…

昨夜も雨が降っていたせいか、夜は涼しかったです。

まあ蒸し暑い時間もありましたが。

今朝は少しひんやりした感じで起きました。

この時間、まだエアコンなしでも暮らせますが、外は今にも降ってきそうな空模様です。

明日はマンション説明会のため、また車で移動なんですが、雨降らないで欲しいな。

新潟、福島では豪雨被害が出ているようですね。

福島…海側も内陸も散々な目にあってますね。

それだけ土地が広いってことか。

さて、スーパーでも行ってこようかな。

なんか車のキーが反応悪いんだよな。

ドアのロック&解除がすんなりいかないんだよね。

バッテリー切れなのかな?

ディーラーにも寄るか。

なんか空が明るくなってきた。

雲の切れ間かな?

雨が降る前に外出を終えたいトクナガなのでした。

銀座の夜は食欲いっぱい

二日酔いもほどほどにして欲しいトクナガです。

ああ~頭痛い…

昨夜も遅かったな~

体力の限界。

眠い...。

...zzz

マズイ。

マジ寝てしまいそうだ。

昨日は事務所で軽く飲んで、居酒屋へ移動。

時間も早くから飲んでたので、18時過ぎにはもう酔ってた。

18時半頃に電話をかけてみる。

相手はさとさと。

ガチャッ

あ、出た。

今いる居酒屋に来ないか誘うと、まだ何の仕度もしていないとか。

もう18時半だよ。

化粧さえしていないらしい。

スッピンで来いやっ!

…来るらしい。

約30分ちょいで、到着した。

スッピンじゃないな。ちっ...

もう我々は散々食べたし、飲んだし、もう帰ろうかと言うのに、さとさとはサイコロステーキやポテトフライなど注文し始め、それでも足らずに、味噌ラーメンまで!

すごい食欲だ。

そして出て来る料理がメニューの写真と違うと、店のお兄さんにイチャモンつける。

店の人困ってたじゃん。

そして味噌ラーメンが来る。

それを見たさとさとがまた一言。

「チャーシューが入ってない」

店の人「それは元々入っていません。トッピングでどうぞ」

クレーマーか?

ラーメンを食べ終わり、残ったポテトフライや肉をお土産に持ち帰ると。

店の人、何の抵抗もなしに包んでくれたね。

外に出ると雨が降ってる。

さとさとの傘を奪い、差す。

ふぅ~濡れずにすんだぜ。

さて次は、銀座ライスでも寄るか?

当然のように?さとさとに引き摺られるように店に連行される。

ちょっとくらいいいじゃん。

腹減ってきたし…

返事は睨まれておしまい(泣)

店に入ると…

ガラ~~~ン

だーれもいない。

早くもなく、遅くもなくって時間だが…

オーシママもいないな。

1時間経過。

だーれも来ない。

近所に出来たというたこ焼き屋にお使いに行ってもらい、たこ焼きを食べる。

さとさとに無理やり口の中に放り込まれる。

ペッ!

熱いっつ~の。

2時間経過。

まだだーれも来ない。

23時頃、やっと団体さんのおな~り~

0時に近づき、さとさとも帰るって。

一緒に帰ろうと思っていたのに、さっさと帰られてしまった。

今夜はリナリナとマリマリをいじるか。

マリマリは沖縄の人じゃないの?

違うらしい。

でも顔が沖縄顔だよね?

リナリナは西川峰子だよね?

そうらしい。

似ている~

その後ママとラーメンでも食べに行こうとなり、店を出る。

オーシママが最近行くお店らしい。

リナリナ、マリマリ、合わせて4人でブラブラ移動。

向かったお店は、焼き鳥屋さん?

ラーメンじゃないの~?

どーやら焼き鳥屋だけに、鶏パイタンスープのラーメンがあるらしい。

へぇ~

では注文。

この時間、もう1時くらいか?

なのに、焼き鳥やサラダ頼んでる。

もう食べられないよ…

ラーメンだけでOK

でもラーメンは一番最後。

リナリナもマリマリもがっつり食べる~

まるまるもりもり~みんな食べるよ♪

オーシママも若者に負けじとすごい食欲だ。

なんかオレだけ食欲ない人みたいだ。(汗)

そしてラーメン到着~

これ何ラーメンだ?

味噌?

そしてラーメンと一緒に、なにやらスープだけも来た。

なんだろこれ?

みんな不思議がってる。

どーやら最初、私が鶏パイタンスープはあるのかとか、どーたらこーたら聞いたらしく、それで持って来てくれたらしい。

私はラーメンのスープの話しをしたつもりなんだが…

ラーメンをすすりながら、もうネムネム…

もうオレ食えないよ~

さあお腹も一杯になり、帰ろうかね。

この店はオーシママが奢ってくれた。

ありがと。ごちそーさま。

オーシママとマリマリは方向が同じらしく、一緒にタクシーに乗るとか。

リナリナはどこなのか聞くと、吉祥寺とか。

ああ~私と方向が同じだね。

なんでやねんっ!

まあいーや。

一緒に帰ろう。

まずは俺らン家へ。

(なんかいつもこのパターンだな)

たまにはリナリナを送ってから帰るってのもありなんじゃね?

…ダメらしい。

これも銀座ルールなのか?

そして朝起すようにリナリナに言ったところ、今朝時間通りにケータイが歌いだす。

リナリナのモーニングコールだ。

よしよしえらいぞ。

待ち構えていた甲斐があった。

リナリナ「朝から妙に元気な声じゃない?」

オレ「時間チェックしてたからね」

リナリナ「起きてるならモーニングコールいらないじゃん」

みたいな…

ああ~しかしこの時間でも頭痛いな。

そして胸焼けが。

今日は飲むまい。

禁酒中なトクナガなのでした。

ジェットコースター

乱高下中…トクナガです。

東電株、まさにジェットコースター状態。

先々週あたりは500円を超え、600円回復か?でしたが、先週あたりから下降気味。

今日なんか400円割れて安値381円。

そしてまた上がり気味で、430円前後で推移中。

激しく売り買いされている模様。

仙台のお土産、蒲鉾を食べながらチャート見てます。

あ、仕事もしてます…

今日は蒸し暑い。

こんな日は、ビーr…(略)

もうちょいでリスト作成終わるな。

あともうちょい。

休憩の方が多い気がするトクナガなのでした。

飲酒禁止

みなさん禁酒してますか?トクナガです。

この季節、ビールがやたら美味いですね。

いくら飲んでもどんどん入っていく…みたいな。

6/20に禁酒せよとの命令?が下り、早1ヶ月。

何回命令違反したかなあ?

昨日は交通違反したし~

(関係にゃい)

次回は8/20に検査だから、これから禁酒を守ればオッケーかな?

肝臓くん次第だな。

週末飲む事になるかな?

どーかなあ?

……なんか禁酒の方向が間違ってる?

つ~か、意味を履き違えてる?

「林」を「示」すがなんで「禁ずる」になるのか?

ひぇ~インネンつけてるみたいだ。

結構素直なトクナガなのでした。

右折禁止

2年?ぶりに捕まった…トクナガです。

車で移動中、信号待ちで右折レーンに停まっていると、運転席を「コツコツ」と叩くお巡りさんが。

なに?

窓を開けてみる。

警「なんで声をかけられたかわかりますか?」って。

私「なに?ワカラン」

警「先ほど一通から出てくるところ、右折禁止なんですよ」

私「なに?そんな案内出てたか?」

警「ちゃんと標識ありますからね」

私「だってナビにはそこを右折しろって出たよ」

警「まあナビは交通ルールに従ってと出るはずですから」

ここまでは警官の方が有利だ。

警「そこの右折したところで左に寄せて停まってください」

お巡りさんは自転車だ。

逃げようと思えば逃げられそうだが、もうナンバーを控えられてるだろうな。

仕方ない。言うことを聞こうか。

どうやら話を聞くと、その一通は8時から20時までは右折禁止らしい。

そんな標識が出ていたか?との問いには、間違いなく出ていると。

自分はもう2年もその近所の交番勤めで、このエリアは熟知しているとか。

あ、そう。

じゃあその通りなんだろうね。

バカナビめ(ちっ!)

反則切符を切られている間、CDを3枚持ってきていたので、おかげで全部録音できたぜ。

Dvc00005

反則2点、罰金7000円。

警「払い方わかりますか?」

わかるよ。何度か納めてるから(苦笑)

あ~あ、またこれでゴールド免許が遠のいた。

しかし、右折禁止の標識なんか目に入らなかったぞ。

ホントについてたのか?

また次回も行くことになるだろうから、確認してやる。

とりあえずブタ箱には入りたくないので、反則金は納めてきた。

安全運転には注意しているトクナガなのでした。

杜の都

仙台より帰ってきたトクナガです。

今日帰ってきたわけではなく、昨日は日帰りでしたがね。

新幹線で片道2時間。

結構かかるもんですね~

まずは仙台駅に到着。

駅の中には七夕祭りの名残だろうか?このようなものがぶら下がっていました。

Dvc00060

そして仙台駅の外観です。

Dvc00065_2

仙台の駅を出て、直ぐに何かポツポツと水しぶきが…

ん?雨か?

しかしものすごいピーカンである。

あれかな?

ヒートアイランド防止の霧吹きみたいなのを駅でやってるのかな?

しかしそうこうしてると、歩いている人達が傘を差し出した。

やっぱり雨か。

すごい晴れてるんだけどね。

天気雨ってやつなんだろうけど、何も私が仙台に降りた途端に降らなくたって…

そしたらケータイも大雨警報を伝えてきた。

「宮城県に大雨洪水警報発令」

なんぢゃ?

慌ててビルの中に入る。

もうずぶ濡れね。この時点で。

そして地下鉄に乗りたいので、入口を探すんだけど、そもそも地下鉄って何線なんだろ?

銀座線とか丸ノ内線とか…

『地下鉄→』と書いてある看板をみつけそちらに進む。

一口に地下鉄で通じるんだろうか?

まあ行ってみよう。

ちょっと迷って10分くらいかかって切符売り場にたどり着いた。

まずこの「地下鉄」なるものに乗れば目的の駅に行けるのかチェック。

勾当台公園まで200円。

高っ!

二駅目なのに200円って。

これって切符買わないとならないのかな?Suicaで入れるのかな?

改札口を見てみる。

自動改札ではあるが、なんかみんな切符や定期を入れてるな。

タッチパスではない。

仕方ない。切符を買うか。

改札に入りホームへ降りる。

待つほどもなく電車はやってくる。

それほど混んでる電車ではないね。

二つ目なのでドア際に立ってる。

約5分くらいで「勾当台公園」着。

改札を抜け、宮城県庁への出口を目指す。

結構近くみたいだ。

外に出ると、公園のような緑いっぱいの場所に出た。

ほぉ~これが杜の都かぁ~

勾当台公園とはここらしい。

Dvc00072

公園から見た、宮城県庁。

約束の時間まであと1時間くらいある。

まだ昼食を摂っていないので、どこかで食べようかと思うが、あんまり離れてしまって時間に間に合わないと困るので、とりあえず県庁に入ろう。食堂くらいあるだろう。

県庁の正面玄関に向かう。

Dvc00070

県庁に入ると、なにやらマスコットがお出迎え。

Dvc00069

「むすび丸」と書いてある。

出迎えご苦労!

食堂は2階らしい。行ってみる。

もう昼時は外れているので、閑散としている。

地元の名物でもあるのかと思いきや、どこにでもある定食ばかりだな。

Aランチを頼む。

内容は中華丼をライスと具に分けたみたいな物であった。

まあ、旅行に来たわけじゃないからいいや。(苦笑)

食べ終わり時間にも近づいてきたのでトイレに行って、先方のところへ行こうかな。

すると~自衛隊控え室みたいな部屋を発見。

迷彩服を着た自衛隊員がいっぱいだ。

どうやら復旧作業に従事している自衛隊員の詰所になっているようだ。

ご苦労様です。

さて時間だ。

入札室に通され暫し待つ。

うちの番になり書類審査開始。

何点か質問を受けたが、特段の問題もなく無事に終了~

よかったなり~

また地下鉄に乗り、仙台駅に向かう。

帰りの新幹線までは時間あるな。

土産でも買うか。

地下鉄からJRまでの地下道を歩くと、何かのビル内に誘導?され自動的に入ることになる。

そこは土産物売り場でいっぱいだ。

上手くできた誘導だ。

暫し眺め歩く。

以前仙台に住んでいた「関西人」に聞いたとおり、「白松がモナカ」があった。

誤字かと思いきや「白松"が"モナカ」って書いてるよ。

"が"ってなんなの?

「しろまつがもなか」って読んでいいの?(笑)

他にも有名どころの、牛タン、萩の月、蒲鉾、試食可能なものは食べてきたよ(笑)

それと楽天イーグルスの本拠地なので、そういったグッズもあるね~

土産も買ったし、あとは新幹線の時間まで待つだけだ。

帰りの新幹線は若干早くて、1時間50分くらい。

マックスって車輌なのかな?

さあ今後、仙台に頻繁に行くようになるか、どうか…?

今日の午後は出かけっ放しとなるトクナガなのでした。

仙台へ

今日は出張なトクナガです。

仙台へ行ってきます。

ボランティアではありません。

宮城県庁までね。

仙台までは新幹線なんだけど、仙台駅から宮城県庁までは地下鉄に乗らなきゃならないみたい。

これって、Suicaで入れるんだろうか?

それとも切符買わなきゃかな?

仙台は3度目かな?

通り過ぎた事もあるから、もう少し行ってるかな?

今日は日帰りで、帰りの新幹線の時間も余裕を見てないので、かなりギチギチで動かないとな。

提出する書類もすんなり通ればいいけど、訂正があったり突き返されると困った事になるな。

出直しは勘弁してくれ~

そんな事になると、お土産も買ってる時間ないな。

さあ東京駅に向かうとするかね。

地震が起きませんように。

昼は仙台で食べようと思うトクナガなのでした。

レッスン12

2週間ぶりのレッスンを受けてきたトクナガです。

みゆき先生から急遽、今日レッスン出来るとの連絡があり、行って来ました。

メールで予告があったとおり、最初は『島人ぬ宝』から。

前もそうだったので、たまに弾いてたんだよね。

歌詞も所々出てこないけど、とりあえず歌える。

それじゃダメじゃん…

( ̄▽ ̄;)

それでもほぼ完璧?に…

…には遠く及ばず、次回もまたおさらいすることに。

その後『安里屋ユンタ』に移り、とりあえず弾いてみる。

前奏から弾くんだけど、1番の途中で止められる。

この↓箇所で。

サーユイユイ
工合五合五合 七五工

その後も歌ってはみるものの、歌い回しがどうも違うらしく、最初から上記の箇所までを正確に歌えるようにと。

とりあえず何回か歌い、その後も続けてみる。

くれて  かえ れば
合 五七五合 工中上

やれほに   ひきとめる
四上中工合 工中上四合

言葉の語尾を延ばすところが出来ていないらしい…

ムズカスィ~

(≧▼≦;)

それと三線がどうやら早いらしい。

もっとゆっくりと。

そんでもって、どんどん音が外れていくらしい。

自分でも押えるポジションが少し高くなっていく事に気付いてるんだけど、歌うのが必死で指まで直してられない…

そりじゃダメじゃん…

最初に『安里屋ユンタ』は1番と5番しか覚えてないと言ったので、その二番を繰り返し歌う。

そしてみゆき先生が「じゃあ、ヘイシも入れようか」と。

ん?なに?ヘイシって…

どうやら「イーヤーハアハア」とかの合いの手のことだったらしい。

間奏の箇所に入れるんだけど、歌詞も覚えていない私が、急にそのような「ヘイシ」なるものを入れられるわけもなく…(汗)

一応真似をして「はあ はあ」と言ってみるものの、横で聴いているりえちゃんには「トクナガのは『はあ~?』にしか聞こえない」と…

はあ~?なんすか、それ?

みたいな…(-_-;)

はぁ、こりゃ先は長いな。

こりゃ『安里屋ユンタ』で挫折かにゃ?

明日の仙台行きの新幹線の中で、歌詞くらいは覚えられるかなあ?

とりあえず今日のことは忘れて?暫く頭をからっぽにしよう。

忘れちゃダメじゃん…

ハイサイおじさんはいつになるだろうと思うトクナガなのでした。

NEW WORLD MUSIC

また揺れ始めたのか?トクナガです。

ここのところ、また毎日のように体感地震があります。

今朝も4時少し前に揺れました。

結構長かったです。

まだプレートの歪みは落ち着かないんですかね…

4ヶ月以上経ちますが…

台風が連れてきた?涼しさは昨日までで、今日はもう暑いなあ~

日本列島は地震、津波、台風、異常気象など自然から鉄槌を加えられてますな。

とんでもなく悪いことをしたバチが当ってるんだろうか…ね?

先ほど東京FMから、いきものがかりの新曲「NEW WORLD MUSIC」が流れました。

この曲、「笑ってたいんだ」と両A面らしい。

「笑ってたいんだ」は音楽番組でも何回か歌ってますし、CMでも流れてるのでよく耳にしますが、「NEW WORLD MUSIC」は初めて聴きました。

こっちの曲の方がいいじゃない。

両A面って言い方が正しいのかどうかわかんないけど、メインにするならこっちの曲の方がよい。

暑いのでもうエアコンをオンにしたトクナガなのでした。

精密採点Ⅱ

友人の見舞い&デートだったトクナガです。

千葉大付属病院に行ってきました。

同級生が手術をし、その見舞いに。

本人いたって元気そうでしたね。

明日退院だそうです。

奥さんも一安心って感じでしたが、まだ薬による治療が続くので、副作用と食欲がなくなるのを心配してましたね。

退院後、直ぐに仕事に復帰するようなこと言ってましたが、もう直ぐ盆だからそれまで休めばいいのに…?

まあ何はともあれ、早くよくなれ。

その後、Kちゃんとデート。

湾岸沿いのアウトレットや、食事がてらカラオケボックス行って来たよ。

カラオケはDAMの精密採点Ⅱでした。

画面の上部に音程や速度がグラフみたいに表示されるやつ。

いつものカラオケもDAMなんだけど、ただの精密採点みたい。

通常95点以上は出る歌でも、今日のは86点が精一杯。

何曲歌っても80点台ばかりだ。

Kちゃんは前より上手くなって?、70点台が出るようになった!?(汗)

精密採点Ⅱって難しいんだね~

音程は少なくても90%以上で、抑揚やビブラートもかなり高くないと、高得点は出ないようだ。

そこの会員になったので、またKちゃんと行って練習せねば。

アウトレットでKちゃんは食器類を、私はクッションを買ってきました。

沖縄風のを選んでとKちゃんに言ったところ、↓これが選ばれました。

Dvc000541

中央よりのシルバーチックなオレンジ模様のやつです。

沖縄っぽく見えますかな?

今日も涼しいってほどでもないけど、エアコンなしで過ごせるな。

シャワーでも浴びようかね。

高速運転でちょいハイな気分のトクナガなのでした。

安里屋ユンタ(工工四をまた訂正)

またまた間違いを発見したトクナガです。

7/18に書いた『安里屋ユンタ』の工工四ですが、

くれて  かえ れば
合 五七五合 五工上

↑のところが違ってましたね。

正しくは下記です。

---
(前奏)
中工 七合七合七七~九~五工
四上中工合工合 五工
四合四上合 中上合工
合乙四中上老四 工

(一番)
 サーきみはのなかの
四合上合中工中合上合

い ば らの は な  か
四合四上中 工合工五工 合

サーユイユイ
工合五合五合 七五工

くれて  かえ れば
合 五七五合 工中上

やれほに   ひきとめる
四上中工合 工中上四合 

マタハーリヌ
四合四上合 中上合工

ツィンダラカヌシャマヨ
合乙四中上老四 工

(間奏)
四合四上合 中上合工
合乙四中上老四 工

(次番に続く)

---
(最後) ハァハァ
中工 七合七合七七~九~五工
四上中工合工合 五工 合
四合四上合 中上合工
合乙四中 上 老 四
---

歌詞はまだ1番と5番しか覚えてません。(汗)

今夜も涼しい夜だな。

しかも時たま風も入ってきて気持ちがよい。

窓全開で寝たら風邪引きそうだ。

天気予報では明日の気温は30度超らしい。

ホントかあ?

もうこの涼しさに体が慣れてしまったよ。

夏の日差しはもういらん~

さて明日に備えて寝ようかね。

明日は100km以上は走ることになるトクナガなのでした。

3日連続

超二日酔いのトクナガです…

昨晩は、2時半まで飲んでおった…

18時から某事務所で打合せ。

打合せが終わったのが20時頃。

それから居酒屋へ飲みに行き、そこで23時過ぎまで飲んでたのかな?

その後歌いに行ったら、超混み混み…

一緒に行った人のウイスキーを飲んだので、なんかいつもと違う二日酔いに。

ああ~ウイスキー久しぶりに飲んだ。

しかもスコッチはもう何年ぶりだろ?

今までバーボンばかりだったからな。

店を出たのが2時半。

帰宅後、バタンQ~であった。

しかし昨晩も寒かったなあ~

明け方には布団をかぶって寝てたよ。

これで3日連続、涼しい日だね。

エアコン不要の日。

なんか天候も東電に協力的な感じ?

そんなわけで、昨日も三線をサボったのであった…

今日はちょいと資料に目を通して、先方に指示事項があれば伝えておかないとな。

それから三線の練習だ。

明日は友人の見舞いで、その後Kちゃんと○○○だ。

明日もこんな天気だといいな。

もうちょい昼寝でもしたいトクナガなのでした。

543円

やっぱり少し下がったトクナガです。

東電株、今日はやや下げて543円でひけました。

とは言え、一時643円まで上げた模様。

まあこれは売る前に大量買いの釣り上げがあったのでしょう。

やっぱり週末はみんな現金を確保したいんでしょうね。

さてiPadを買おうかどうか思案中。

Wi-Fiモデルか、3Gモデルか。

3Gだと実質0円。

でも2年縛りで、毎月5000円くらいをソフトバンクに支払う必要がある。

5000円×24ヶ月=12万円

Wi-Fiモデルが42000円くらいなので、やっぱり3Gは無駄かな。

事務所も自宅も無線は飛んでるし、外出先でも無線LANを提供してる所も多くなってるし。

やっぱりWi-Fiモデルだな。

今日も昨日に引き続き涼しいなあ~

昨日去って行った台風が、秋を連れてきたんだろうか?

すっかり秋の気配だ。

あれがあなたの好きな場所~♪

エアコンなんか不要だね。

もうこのまま2ヶ月ほど過ぎればいいのに。

冬になって暑くなったりして?

昨夜はあんまり寒かったので、掛け布団出したぜ。

風邪ひいてしまいそう…

この週末も涼しければいいのにと思うトクナガなのでした。

昔々のあるところに…トクナガです。

その昔、手のひらにメモを取る若造がおった。

その名をトクナガと言う。

役所打合せで手のひらにメモを取っていたら、役人に目を丸くされて「それでわかりますか?」って質問された。

「大丈夫です。大体のことは覚えてますから」

自信たっぷりに答えたら、案の定間違いがあった…

それ以来、メモは手帳か議事録帳に書くことに(当たり前)

そして今ではボイスレコーダーまで使う念の入れよう。

昨日の国会で、海江田経産大臣の手のひらに書かれていた文字が隠し撮り?され、ニュースになっていた。

その文字は、

…何処かのクラブのおネエちゃんの名か?

ニュースでは「にん」と読んでいたが、きっと「しのぶ」に違いない。

今の政治屋はそんな頭しか持ってないのだよ。

マスコミ諸君。

もう少し、本当のことを伝えなさい。

手のひらを見てニヤツク海江田大臣の顔が思い浮かぶ。

ああ~あほらし。

真実を見て欲しいトクナガなのでした。

600円接近

今日はやけに涼しいトクナガです。

昨晩、いつもの通りに窓を開けて寝た。

明け方になり、なんか寒い。

思わず窓を閉めに起きたよ。

そのくらい涼しかった。

まあ雨が降ってたからね。

今日は日中になっても涼しくって、エアコン要らず。

さて東電株が今日もアゲアゲ。

昨日500円を突破したと思ったら、今日は600円までもうちょいの、590円でひけた模様。

明日は週末なので下がる予感。

どーなっているのだ?

東電株…

このまま回復するとは思えんが…

今日はのんびりしたいトクナガなのでした。

レッスン行けず

くやしぃ~…トクナガです。

昨日は、みゆき先生のレッスン日だったのです。

んがっ、、、行かれんかった。。。

帰宅したのが23:50くらい。

行っても、もうみゆき先生はいないわけで(純ふうに)

ほたるぅぅうううっ

…失礼しました。

一週間ぶりだったんだけどな。

また一週間空いちゃうな…

みゆき先生からのメールで「練習しときなさい。でも勝手にどんどん進めると変な癖がつくよ」と…

た、確かに…

変な癖がつくと、それを直すの大変なんだよなあ~

(≧▼≦;)

『安里屋ユンタ』の三線は覚えたので、あとは歌詞だけなんだな。

その覚えたと言う三線が間違ってたりして…(汗)

歌詞が難しいんだな(ボソ)

言葉数が1~5番で全部違うので、歌詞もそうだけど歌い方も覚えなければ…

ふぅ~来週のレッスンは行けるかなあ?

来週、仙台行きなんだよな。

帰って来れなかったりして…

三線持って行こうかな?(汗)

新幹線の中で弾いてみたりみなかったり…

ラジバンダリ…古っ!

そんなわけで昨日は疲れて帰ったので三線をサボったのであった。

一日1番覚えればいいかな?と思うトクナガなのでした。

500円突破

台風はまだ去らないのか?トクナガです。

すっごい…

東電株がついに500円を突破し、509円でひけた。

なんでだろ?

原発の第1工程が予定通り?進んだから?

(ホントに進んでるのか?)

東電が潰れそうもないから?

なんでなんだろね?

原発建屋を覆う屋根の設置も作業は進んでるとか。

大手ゼネコン複数社が受注し、その額800億円とも。

マジかぁ~?

1棟200億円だね。

なんかものすごい屋根なんだろうか?

開閉ドームだったり?

ただの折板だったら笑える。

ボッタクリと思われない屋根にしてくれ。

にしても、東電株どうなってしまったんだろ?

200円割れして、100円も割るかと思ったのに…

残念ぢゃ…

今日はちょいと図面作業が忙しいトクナガなのでした。

蕎麦の値段

ああ~また鬱陶しい雨だね…トクナガです。

台風なんだから仕方ないか。

外に出ると、な~んか湿気を感じる。

昨晩は夕飯として、そばを食べました。

具は、天かす・ねぎ・茗荷・胡麻…

そんなもんだ。

冷やしぶっかけそば

値段は、、、

~8400円なり~

驚っき~@@@

美味いか?

う~ん、、、ゴムみたいな…

この汁からくね?

文句を言ったら、薄めてくれた。

ナンダカンダと全部食べたよ。

付け合せは、ポテトサラダに、冷奴。

にしてもだ。

8400円って…

あーた、高すぎんでしょ!?

さて私はどこでこの蕎麦を食べたのでしょう?

今日はクイズ形式にしてみたトクナガなのでした。

似非政治屋(家×)達に物申す

特に書くこともないので政治の批判でもするトクナガです。

・蓮舫のツイッターが炎上

なでしこジャパンを褒め称えたところ、「お前が言うな」「スポーツ振興費を仕分け(削減)しておいて、お前のボーナスは614万か」「2番じゃダメだったんですか?」等々

ざまーみろ。身から出た錆、口は災いの元とはこういうこと。

議員辞めろ。歳費全部返還しろ。

・自民総裁選に安倍元首相が出馬検討

合言葉は「逃げない」

ああ?お前逃げただろーが!小泉もどーだかだけど、お前が自民党を衰退させた張本人だろーが。

議員辞めろ。歳費全部返還しろ。

・菅首相がなでしこジャパンの試合を見て一言

点を取られても頑張る姿を見て、私も頑張ってあきらめないと述べた。

もうあきらめなさい。頑張らなくってよい。つ~か、ホントに頑張ってるの?権力にしがみついてるだけじゃね?

議員辞めろ。歳費全部返還しろ。

・与謝野日和見大臣がなでしこジャパンを見て一言

日本では女性の方が男性より優秀だと発言。

日本は平和だ。この発言が仮に「男性の方が女性より優秀だ」としたらどうだろう?即クビだろうな。

議員辞めろ。歳費全部返還しろ。

・石原都知事が再度五輪誘致

誘致の理由は、日本の復興に適してるとか。

なら、東京じゃなく、仙台でやりなよ。もう税金投入するな。

新銀行東京の損失返せ。五輪誘致に使った金返せ。

 

どいつもこいつも私利私欲の塊。

政治家たるもの、私財をなげうって国家のために尽くせ。

今国会で議員定数の削減くらいはして欲しいトクナガなのでした。

こうしてナウシカになった

ツイッターとかで話題になってる…トクナガです。

なでしこジャパンの澤選手。

日の丸を背負いグランドを歩く…

まるで「ナウシカ」だと。

『風の谷のナウシカ』

その者
青き衣をまといて
金色の野に
降りたつべし

D5de7587s

写真はネット上から拝借しました。

確かに、金の紙ふぶき?みたいなのが金色の野に見える。

そして澤選手のユニフォームが青。

(しかし上には白の何かを着てる)

失われし
大地との絆を結び
ついに人々を
清浄の地に導かん

ラン ランララ ランランラン♪

こうして彼女は伝説になった。

これで福島の地が清浄の地になればまさに伝説。

女子サッカーと原発事故を結びつけるのが強引過ぎ(苦笑)

眠れないので、TV見ながら、ネットでもいじりながら、三線も弾きながら、なんか余計眠れない状態中…

そろそろ寝ようとは思うトクナガなのでした。

安里屋ユンタ(修正:工工四)

今朝の歌舞伎町の火事は先日行った寿司屋の向かいだったトクナガです。

さて、『安里屋ユンタ』の工工四を少し修正です。

---
(前奏)
中工 七合七合七七~九~五工
四上中工合工合 五工
四合四上合 中上合工
合乙四中上老四 工

(一番)
 サーきみはのなかの
四合上合中工中合上合

い ば らの は な  か
四合四上中 工合工五工 合

サーユイユイ
工合五合五合 七五工

くれて  かえ れば
合 五七五合 五工上

やれほに   ひきとめる
四上中工合 工中上四合 

マタハーリヌ
四合四上合 中上合工

ツィンダラカヌシャマヨ
合乙四中上老四 工

(間奏)
四合四上合 中上合工
合乙四中上老四 工

(次番に続く)

---
(最後) ハァハァ
中工 七合七合七七~九~五工
四上中工合工合 五工 合
四合四上合 中上合工
合乙四中 上 老 四
---

サビのところの音符が少し多かったですね。

そしてベース音(合)がやはり抜けてました。

ベース…元Xのベーシスト、亡くなりました。

X JAPAN、歌は好きなんだけどな。

歌えないけど。

HIDEに続き、TAIJI…元メンバーだからニュースの扱いも少ないのか?

HIDEの葬儀は築地本願寺だったので、私も行きましたよ。

って、中に入ったわけではないですが、外から眺めてました。

決して冷やかしではありません。

HIDEのギター好きだった。

Rusty Nailの前奏、綺麗だよね。

Xみたいなハードロック系やブルハみたいなパンクロック系、そしてフォークソングや沖縄ソングが好きなのであった。

(趣味、滅茶苦茶や)

さて昼飯でも食べに行こうと思うトクナガなのでした。

外から聞こえた声

おめでとう世界一になったんだね…トクナガです。

今朝、もう外は明るい。

時間にすると5時ちょい過ぎ。

暑いので窓は全開で寝ていた。

外から「ア~~~」って、なにやら残念そうな声が複数聞こえてきた。

なんだろ?

…あ、もしかして女子サッカー負けた?

そっか~

夜中に試合してたんだっけね。

負けたか。

それから9時頃に起き、TVをつけると、どのチャンネルも優勝!世界一!ばっかり…

なん?

勝ったの?

ほぇ~勝ったの!?

さっきのあの声はなんだったんだ?

どう聞いても残念そうな声だったが。

それともサッカーとは関係なかったのかな?

なでしこジャパン

男もネーミング変えたら?

サムライブルーだっけ?

カラー(色)はいらないんじゃね?

「なでしこ」にあやかって、「やまと」を入れた方がいいんじゃない?

つ~か、ワールドカップって今年やってるんだね。

そんな基本的なことを今頃知ったトクナガなのでした。

工事中

現在うちの建物が工事中なトクナガです。

3.11震災で生じた色々な不具合を今になって工事をしています。

まあ私も借りている身なので、今のうちに不具合を言って直してもらおう。

ビニクロ破れてるよ。
フローリング傷ついてるよ。
網戸汚れてるよ。
ガラスも汚れてるよ。
ガーデニング用の棚作って。
乗ってない自転車捨てて。

…そんなものかな?

網戸は張り替えてもらおう。

洗濯機古いよ。
冷蔵庫ないよ。
マッサージ器欲しい。

…そんな要望とおりますかい?

さて昨日辺りから、神奈川・東京で硫黄臭騒ぎが起きてますね。

これは噴火か地震の前触れとか。

マジかぁ~?

海岸ではイルカや鯨が打ち上げられているとか。

海では早くも何か起きてるのか?

マジかぁ~?

陸でも鳥がいなくなったら地震・噴火があると思えとか。

マジかぁ~?

なんかうちの1階ELVホールも下水臭いな…

単に雨水枡のトラップの水が枯れただけのような…

工事会社に直すように言っておこう。

今日も暑くてエアコンなしでは暮らせない。

涼しい?午前中に買い物は済ませた。

工事の進捗具合でも見てこようか。

他に工事をしてもらうようなことはないかな?

上から下まで見て回ろうと思うトクナガなのでした。

生歌番組(後半3)

そろそろ寝ようかと思うトクナガです。

後半は目を惹く人達があんまり出ないなあ~

さっきも書きましたが、全部のアーティストについて書きませんので。

書かないアーティストは興味がないか、見ていないか…

T.M.R:バックのリードギター、ノリノリだ。髪を振り回し、必要以上に右手を上げる。反対にセカンドギターはあんまり動かない。たまに頭を振る程度。

ナオトインティライミ:名前の由来はなんなんだ?

中川翔子:歌は上手いね。この人は歌手なの?女優なの?なんなの?トットゥル~

SCANDAL:ガールズバンド大好きだ。プリプリの後ZONE。その後あんまり出てこなかったけど、SCANDALが出てきていいな~と思った。でも最近はねごとの方がいいな。SCANDALは4人とも可愛いな。デビューの頃は演奏も迫力があったんだけど、今日のは曲からしてなんかアイドルっぽいな。

7!!:セブンウップスと読むらしい。沖縄のバンドだって。期待できるか?…曲は沖縄ソングの風味は全然入ってないな。

もう終わりかな?

さてこれで寝れるぞと思うトクナガなのでした。

生歌番組(後半2)

何回書くことになるのか?トクナガです。

右手と左手で爪の伸び方が違う。三線を弾く都合でこうなってしまう。

さてTBSの番組、まだまだ続いています。

全部のアーティストについて書くつもりはありませんので。

ELT:歌とかではなく、ギターを含めて楽器を弾いてる男の人全員、服装が普段着にしか見えない。女性ボーカルも前髪パッツン。最近こういうのが流行ってるのか?

SPEED:ボーカルのえりこ?がAKB(名前ワカラン)と見分けがつかないほど似ている。もう一人のボーカル、声が酒ヤケしてるね。

加藤ミリヤ×清水翔太:清水翔太はソロではあんまり売れないね。なぜでしょう?曲は悪くない、歌も上手いと思う。歌い方かな?加藤ミリヤ、あんまり知りませんが、ものすごいアイメイクだね。そして金髪三つ編みで豹柄シャツ…ノーコメント

倉木麻衣:デビューした頃、どこがいいのか?と思っていたけど、今聴くと結構いいかも。でも曲を通して裏声っぽい歌い方は聴いてて疲れるな。

とりあえずこのくらいしておこうかと思うトクナガなのでした。

生歌番組(後半1)

0:40から後半戦が始まった…トクナガです。

長っいなあ~この番組。

ジャニーズに興味がないので、三線の練習に移動。

安里屋ユンタ、歌詞はまだ全部覚えてないけど、三線は弾けるようになったぞ。

ただ耳コピーなので、細かなところは違う気がするする。

そんな風にしていたら、この番組の後半がまた始まり…

またTVに集中(子供か!?)

スキマスイッチ:ピアノの人、アフロヘアじゃなくなったのね。全力少年で始まりましたが、この曲、言葉数が多くて歌えないな。

flumpool:最近のバンドの中では一番好き。曲調がちょっとだけミスチルっぽいけど、ボーカルの声がいいな。

とりあえずここまでの感想を書いてみたトクナガなのでした。

生歌番組

TBSの歌番組長いな~トクナガです。

最初から見てますが、最初は演歌&高齢者?ばかりが出てくるので、そんな感じの番組なのかと思ってはみたものの、出演者には若者に人気のあるアーティスト達もいるな。

演歌や高齢者は最初に出演させて、早く帰って寝てもらうって算段か?

ツイスト…世良公則:懐かしかったね。歌声も大きく変わってはなかった感じ。彼のアコギ1本で歌う姿を見たかった。

さとう宗幸:青葉城恋唄よかったですね。確か私が中1だった時のヒット曲だ。歌声も全然変わってないね。綺麗な声でした。変わったのは黒髪のロングヘアが、シルバーグレーになったくらいだ。(当然、年取ったってことですが)

南こうせつ:「妹」を歌うとは思わなかった。こうせつのギター、桜模様の螺鈿が埋めてあったね。こういった桜模様のギターがこうせつは好きだな。私はかぐや姫世代ではありませんが、フォークギターの練習でよくコピってたので大体の曲は歌えます。

いきものがかり:昨夜もMステに出てたね。久しぶりの新曲だが、イマイチって感じ。聖恵の歌もなんか安定感が欠けてきたな。

KARA:普段あまり見てないせいか、今日はよく見てみた。5人ともに個性的な顔なんだね。曲はなんか日本ウケするように作った感が否めない。

途中、三線を弾いたり、風呂に入ったりしてたので、見ていないアーティストも。

今は(0時過ぎ)、ジャニーズばかりだ。

さてまた三線でも弾くかな。

この番組何時まで続くんだろと思うトクナガなのでした。

夜中の銀座

真夜中の銀座は相変わらず…トクナガです。

昨晩用事があり、夜中0時頃に事務所に行きました。

この時間ですので車でちょこっと。

行くルートは中央通りをそのまま進む。

進行方向も反対側も、そして路肩にはタクシーがいっぱいだ。

こんなにタクシーがいるのに、なぜにタクシー乗り場はあんなに人が並んでるのだ?

タクシー乗り場で乗せると、近場でも乗車拒否できないから、なるだけ遠方客を乗せたいがために、違法に路肩商売してるんだね。

タクシー業界ってバカだね~

客がどんどん減る※→値上げする→ますます減る→運転手ばかり増える→客選びをする→客が離れる→※に戻った

信号を左折する際、横断歩道上に平気で停めて客を降ろしてるタクシーがいたよ。

思いっきりクラクション鳴らしてやった。

マナーくらい守れよ。

お前らプロだろ。

少し動かして曲がれるだけ開けたが、それでも曲がりにくいので、さらに追い討ちクラクション。

今度は5mくらい動かして停まった。

当たり前だろ!このくらい動かすのは。

曲がりながら睨んでやった。

運転手、心なしかこっちを見ていたような…

家を出てから15分ほどで事務所着。

この時間なら事務所の前に停めていても捕まらないだろ。

事務所で1時間ほど作業して、帰宅する。

帰る時は昭和通りを進む。

中央通りや並木通りはあえて避けた。

中央通りは来た時と同じだろうし、並木通りはクラブ帰りの客待ちタクシーで溢れてるだろうし。

しかし、昭和通りもタクシーだらけだな。

それでも中央通りよりはマシだ。

直ぐに自宅近所の駅ガード下を通過する。

この駅もえらく人が多いな。

もう電車ないだろ?

タクシー待ちなのか?

タクシーって、客が待っているところにはいなくて、ちょっと離れると溢れんばかりの数が待機してるな。

ホントにこのシステムを変えればタクシー待ちなどせずに、スムーズに乗れるのにな。

つ~か、タクシー運転手への教育の問題だろ。

ちゃんとタクシー乗り場につけろよ。

そして路肩に停めて並ぶな。

道路が狭くなって迷惑なんだよ!

最後に、道くらい覚えろ!

…ヒトヒト、代弁してあげたよ(苦笑)

節電で夜中の銀座は暗かったトクナガなのでした。

安里屋ユンタの曲通し耳コピー

21時過ぎの地震大きかった…トクナガです。

みゆき先生演奏の『安里屋ユンタ』を全耳コピー。

忘れないように書いておこう。

---
(前奏)
中工 七合七合七七~九~五工

四上中工合工合 五工

四合四上合 中上合工

合乙四中上老四 工

(一番)
 サーきみはのなかの
四合上合中工中合上合

い ば らの は な  か
四合四上中 工合工五工 合

サーユイユイ
工合五合五合 七五工 合

くれて   かえれば
工五七五 五工中上

やれほに   ひきとめる
四上中工合 工工中上四合 

マタハーリヌ
四合四上合 中上合工

ツィンダラカヌシャマヨ
合乙四中上老四 工

(間奏)
四合四上合 中上合工

合乙四中上老四 工

(次番に続く)

---
(最後) ハァハァ
中工 七合七合七七~九~五工

四上中工合工合 五工 合

四合四上合 中上合工

合乙四中 上 老 四
---

ふぅ~1時間かかったぜ。

( ̄~ ̄;A

しかも1/1.5の再生速度で聴きながら。

でもこれでとりあえず通しの工工四だ。

ベース音(合)が入るところが1,2個漏れてるかも。

まあ細かなところは弾きながら修正だ。

「ゲド戦記」見ながらやってるもんで、頭に入ってこない。(苦笑)

今夜は徹夜でやってみるか?

な~んて思っても無理だと思うトクナガなのでした。

これは個人的な意見です

このブログは個人的な意見を書いているトクナガです。

菅の脱原発とかの記者会見は、個人的な意見だったんだそうな。

こいつの言うことは、みんな個人的な意見なんだな。

個人的な意見をわざわざ記者会見で発表するんだから間抜けな奴だな。

しかもなにやら諮問会議の冒頭で、「政治家は信用されていない。とりわけ自分は信用されていない」と発言したそうだ。

自覚はあるんだね~

ならやめろよ。

総理だけでなく、議員もな。

こう言う個人的な意見を言う奴に、多額の歳費を払う必要あるの?

政治家たるもの、24時間365日、公人であれ!

ヴォケがっ!

そんな個人的な意見を持つトクナガなのでした。

背脂チャチャチャ

いやぁ~喉が脂っぽい…トクナガです。

この暑い中、久しぶりにラーメン食べてきたよ~

元楽という、背脂チャチャチャの店です。

醤油ラーメンは真っ黒のスープ。

脂っこいかなあ~と思えば、脂っこいんです。(苦笑)

麺は中太の縮れ麺。

チャーシューは形は保っているけれど、トロトロ系です。

味はとんこつベースなので、私はあんまり好きではない。

なら行くなよっ!

\(≧▽≦)/

でもたま~に、このラーメンを食べたくなるもんで…

まだ胃もたれしてる感じのするトクナガなのでした。

mixiからFacebookに

週末は3連休か…トクナガです。

月曜日は何の日なのだ?

海の日か。

山の日はないのか?

空の日とかも作ればいいのに。

mixiをやめて、Facebookに登録してみました。

mixiすこぶる評判悪いですね。

Facebookもどうだか?ですけど。

つ~か、まだ登録しただけで何がなんだかわかっていません。

まあ利用頻度の差で感じ方が違うんでしょうね。

さあ、我が方の業務は進んだぞ。

あとは先方の出方次第だな。

少し余裕派になったトクナガなのでした。

ひつまぶし備長

小田さんの歌声が流れるドラマだ…トクナガです。

結局鰻は、ひつまぶしにしました。

6月の旅行で行った「あつた蓬莱軒」の味を求めて…

なんちって~

その店と同じくらい有名だと言う「ひつまぶし備長」の銀座店に行きました。

場所はマロニエゲートの12階。

時間は18時45分くらいに店の前に。

店の前は並んではいない。

がっ、店に入り「二人です」と告げると、暫く外の椅子にお座りになってお待ちくださいと。

なぬ?

店の中を見渡すと、席が空いていないわけではない。

「あそこ空いてるじゃないですか」と言うと、「ご予約でして~」と。

あ~?

少し私、睨んだのかもしれない。もしかしたら…

店員さんが焦りながら「8時まででよろしかったら、どうぞ」って。

もちろんいいよ。8時前には出るよ。

席に着いて私は運転なのでお茶、まいちゃんはビール。

そして「上ひつまぶし」と、つまみに「う巻き」「肝焼」を注文。

つまみと言っても出てくるまで時間がかかる。

どのくらいだろ?

20分か30分くらいか?

う巻きと肝焼が来る。

それらを食べながら話してると、直ぐにひつまぶしも来る。

出てくる時はいっぺんだな…

テーブルだってそんなに大きくないのに、ギリギリはみ出して全部乗ってるって感じ。

あつた蓬莱軒の時のように、ここでもひつまぶしの食べ方を教えてくれる。

十文字に四等分して、最初の一杯はそのまま。

二杯目は薬味、のり、わさびを和えて。

三杯目は薬味を一緒にお茶漬けで(実際には出汁ですが)。

そして最後はお好きな食べ方で。

では食べ始める。

2杯目までは美味しい~

3杯目のお茶漬けになると、もうお腹一杯。

でも食べる。

まいちゃんも必死に食べる(苦笑)。

まだつまみのう巻きも残ってるからね。

まいちゃん「ノルマですか?」って(苦笑)

ふぅ~ひつまぶし完食したぜ。

お腹一杯。

↑が100%なら120%って感じ。

ぷぅ~もう無理。何も入んない。

腹八分目ってことを知らない奴…

お会計を済ませ店外に出ると、店の前の椅子にずらーっとお客さんが座って待ってる。

その数、10人は超えてる。

よかったなあ~早く来て。

その後、下階に入っている東急ハンズを散策。

キッチンツールや文房具、DIYグッズが面白いのが一杯あるね~

最近は節電グッズで扇風機が豊富においてある。

扇風機と言っても、卓上型、携帯型、色々な形だ。

ボールペンに着いてるのまである。

物を書いている時に羽根が回ってたら、目に入りそうで怖いよ(苦笑)

キッチンツールでは色んなカッターがあるんだね。

アボガド専用とか、バナナ専用とか。

まいちゃん、とうもろこしをバラすカッターが欲しそうだ。(笑)

洗濯バサミのいっぱい着いている物干し?で、ドアに引っ掛けても斜めにならず、水平になるのがあり、私も欲しいと思った。

色んなアイデア商品があるんだね。

もっと時間を掛けて見て回ると楽しい店だ。

話を強引に変えるが…

このドラマ「それでも、生きてゆく」に、満島ひかりが出てるんだけど、この子、NHK朝の連続テレビ小説「瞳」に出てから開花したって感じだね。

いい感じの女優になった。

ハスキーな声がちょいと…だけど。

小田さんが主題歌を歌ってるんだ。

「東京の空」

小田さんの歌、歌いたいけど声が出ない…

あんな高い声に憧れている。

さて三線の練習でもしようかなと思うトクナガなのでした。

今日は鰻の日

二日サボっているトクナガです。

三線、昨日・一昨日と弾いていません。

今日も弾けないかも~

爪も少し伸びてるから、切らなきゃ押さえられんかも。

今日は鰻を食しに行きます。

どこ行こうかな?

自宅近所で良いか?

事務所の近所か?

土用の丑の日っていつだ?

カレンダーを見ると、、、7/21(木)だ。

1週間早いじゃんか…

まあ、いっか。

鰻は6月の長良川旅行の時に、帰りの名古屋?で食べたきりだな。

あれは、「ひつまぶし」だけど、関東では蒲焼だね。

つ~か、ひつまぶしも蒲焼にして、それを細かく切ってるだけか。

たまに食べると鰻も美味いよね。

随分前になるけど浜松に行った時、朝昼晩と全部なにかしらの鰻料理だった時があり、もう暫く鰻は食べたくなかったな。(苦笑)

さあ今日は鰻食べて、カラオケ歌って早めに帰ろう。

酒は飲まぬぞ(きっと)

早く帰って三線弾くぞ(多分)

サー君は野中の~♪

…「サー」の入る場所がっ(汗)

今日は8時に事務所に来たトクナガなのでした。

新宿歌舞伎町ブルース

超二日酔いなトクナガです。。。

ちょ~体調不良…

頭痛、胸焼け、吐き気、耳鳴り…

薬に書いてありそうな症状オンパレード。

昨夜は久しぶりに飲んだのさ。

久しぶり…先週の金曜日も飲んだっけか?(汗)

新宿歌舞伎町にある寿司屋さん。

みゆきちゃんのお勧め、毎夜?通ってる店らしい。

店内は明るめ。

カウンターの他にテーブル席も結構ある。

18時前に入ったけど、その時間は誰もいませんでしたね。

新宿の夜は遅めに始まるのか?

窓側のテーブル席に着く。

外には、サラリーマン、キャバ嬢、ホスト、外人、呼び込みなどの姿が絶えず目に入る。

まずは貝刺盛りを。

そして光物と白身盛り。

みゆきちゃんは赤身のにぎり盛り。

若い時は赤身が好きであった。

ああ~若い時って…

このお店、ネタが大きめだね。

カウンター内の板さんに、

「みゆきちゃん、よく来るの?」と本人を目の前に聞くと、

板さん「最近あまり…」

みゆきちゃん「大体来るの6時頃だから」

……え~っと、皆さん、この6時って、朝の6時ですから(苦笑)

板さん「あ、自分は5時あがりですから」

時間差ですれ違いの模様。

しっかし朝6時って…

オレが起きる時間じゃん。

焼酎ボトルも半分ほど飲んで、鱧のにぎりで締める。

ああ~美味しかったね。

歌舞伎町の青門(さくら通りって言うのか)をくぐり、靖国通りでタクシーに乗る。

みゆきちゃん、乗り物酔いするらしい。

酔い止めの薬飲んでたね。

酒には酔わないのにね。(爆)

あゆんとこに着くと、常連のお客さん1人だけ…

あらん?珍しくね?

この時間に空いてるのって…

席はガラガラだが、お隣に失礼する。

常連さん、痛風らしい。

でも、あゆにはご出勤(苦笑)

お疲れ様です。

今日は三線レッスンはなしだね。

来週またヨロシクです。

そして程なくお客さんがどんどん入ってくる。

…常連さんばかりだ。

さて歌うぞ。

今日はボトルが空になったので、歌ってボトル獲るぞ。

何曲か歌うも、97点どまり…

普通さ、97点なら十分喜べる点数なんだけど、何故かガックリ来る。

1点足りぬ~(泣)

98点あと2回出さないと、または99点出さないと目的に辿り着かない。

結構飲んだからなあ~

酒のせいにしてみる。

時間も遅くなってきて、みゆきちゃんお帰り~

お疲れさん。今日はありがと。

午前0時を回る。

でも、お客さんまだ結構いるぞ。

時計は1時を回る。

残ってるのは常連さん3人のみ。

1時半になったところでお開き~

「そっとおやすみ」

94点。

締めの点数でした。

今日この時間になってもまだ眠い。

でも二日酔い症状は治まった感じ。

今日は飲むまい。

「今日は」って…

禁酒中でした。

たまには飲んでもいいんじゃないかと思うトクナガなのでした。

他にも食べ物はいっぱいあるのに

ふぅ~もう夏本番なトクナガです。

暑っ熱っ!

アブラゼミも泣き出したとか…

ミ~ンミ~ンミンってか?

午前中、色々と出歩いて用を済ませてきましたが、なんか頭がクラクラするな。

暑さのせいだね。

熱中症とか?

よって事務所はエアコンガンガンです。

牛肉に放射線検出で問題が大きくなってますな~

牛肉って、いつでもなんか問題起きてるね。

ユッケに、BSEに、肉偽装…

でもニポン人って不思議なことに、米不足とか、牛肉問題とか、小麦高騰でパン・麺類値上げとか、そんな時に限ってそれら問題を生じている食べ物をこぞって食べたくなるよね。(苦笑)

米がなきゃ麺を食べればいいし(その逆もしかり)、牛肉がダメなら豚でも鶏でも他の肉を食べればいいじゃん。

マスコミが騒ぎすぎるんだね。きっと…

そんな私は魚好きです。

夏は生物は避けてますが、今日は寿司の日。

今日が「寿司の日」って制定されてるわけじゃなく、食べに行く日ってこと。

炙りばっかり頼んでたら、「何者?」って思われるよな。

さあ午後の打合せを済ませて、あっちへ行こうかね。

サマージャンボよ当れと思うトクナガなのでした。

レッスン11

今日も素面なトクナガです。

いやぁ~飲み屋でウーロン茶で過ごすのにも慣れました。

今日もみゆき先生のレッスンでした。

今日から『安里屋ユンタ』の練習かと思っていたら、『島人ぬ宝』を1~3番まで弾けと。

え"~~~っ;;;

油断してた…

やってなかったよ…

島人ぬ宝

1回通しで練習した後、歌いながら弾く。

歌詞覚えとらん…

( ̄▽ ̄;)アハハ

何度か歌って所々間違いながら完奏。

まあ今日のところはこんなもんでしょう。

そして『安里屋ユンタ』に。

昨晩書いた工工四、少し間違ってました。

正しくは↓これ。

---
(前奏)
中工 七合七合七七~九~五工

四上中工合工合 五工

四合四上合 中上合工

合乙四中上老四 工

 サーきみはのなかの
四合上合中工中合上合

いばらのは な  か
四合上中工合工五工 合

サーユイユイ
工合五合五合 七五工
---

結果、ここまでしか進みませんで…

この歌、歌い出しの「サー」を歌う位置が難しい~

何度やっても早く入ってしまう。

次回はこの続きに進むかしらん?

---
くれてかえれば

やれほにひきとめる

マタハーリヌ

ツィンダラカヌシャマヨ
---

三線の入門曲とのことですが、難しい~

そー言えば、ギターの入門曲である「禁じられた遊び」も難しいよね~

私弾けません…

入門曲って難しいのをチョイスしてる?(苦笑)

今日はこの歌いだしの部分を集中的にやっても、なかなかまともに歌えないので、新たにこの部分だけみゆき先生に録音してもらって練習することに。

一度変な風に覚えてしまっているので、それをチャラにして覚え直すのが一苦労ぢゃ…

まあ気長にね。

明日はみゆきちゃんと新宿歌舞伎町で寿司を食べるぞ。

どんな店か楽しみだ。

左親指に変なマメが出来たトクナガなのでした。

梅雨明けの月曜日に

どーしたんだヘヘイベイビー♪トクナガです。

東電株がグングン上がってるぞ。

何があったんだ?

日経平均は下がってるのに…

株主総会後、徐々に上がってはいたが。

誰が買いに走ってるんだろね?

経産省の役人か?

まさかね~

東電を潰す前に上げるだけ上げて、さっと売って潰す。

インサイダーで捕まった奴もいたね。

さて昼飯を食べにデニーズでも行こうか。

バッテリーはビンビンだぜのトクナガなのでした。

耳コピー

途中までしか覚えられなかったトクナガです。

みゆき先生演奏の『安里屋ユンタ』を耳コピー。

(前奏)
中工 七合七合七七~五工

四上中工合工合五工

四合四上 合 中上合工

合乙四中上老四 工

サーきみはのなかの
四合上合中工中合上合

いばらのはなか
四合上中工合工五工 合

サーユイユイ
工合五合五合七五工

ふぅ~1時間半でここまでが限界。

聴きながら指を動かす。

合ってるならいいが、大抵の場合違う音を押えてる(苦笑)

指で合っているポジションを探してると、演奏はどんどん進んでるわけで…

これで半分ってトコか?

次回残りの半分を教えてもらえば、ナントカ1番くらいは歌えるか?

間奏は前奏の一部と同じだからね。

やっぱり教えてもらいながら弾くのがマスターへの近道だね。

確か明日だったよな?

違ったりして…

歌舞伎町行きは火曜日だとスケジュールに入ってるからな。

明日行く前に確かめてみるか。

歌詞はあいかわらずあやふやだね。

慌てずにやりましょうね。

今日はオリオンビールは弾かなかったトクナガなのでした。

地震だ

ゆ、ゆ、揺れてる…トクナガです…

9:57頃、床に細かな縦振動を感じ、地震か?

と思ったら、1分後に結構大きく揺れ始めた。

体感震度3

まだ揺れてる。

3分くらい続いたな。

久しぶりの地震…

怖いよ~

TVでは津波注意報まで出始めた。

まだまだ続く余震に驚くトクナガなのでした。

音源優先だよね?

どうしたらいいんだろ~?トクナガです。

『安里屋ユンタ』ですが、みゆき先生が弾いてくれた音源と、手元にある譜面が全然違うんだけど…

歌詞はいいにして、歌いだしのところや、サーユイユイ♪のところもかなり違う。

中工七合七合七七五工四上中工合五工

四合四上合中上合工合乙四中上老四

この前奏はほぼ一緒なんだけど、この先が違う…

どうしようかね~?

譜面どおりに弾いてもダメだしでるよね~?

みゆき先生の音源を聴きながら、覚えるしかないよな~

別の譜面を見てみる。

う~ん、、、こっちはこっちで全然ダメだな。

そもそも工工四で書いてないし。

これは時間がかかりそうだね。

メロディは単調なので、3パターンくらいを覚えればよさそうだ。

まあゆっくりやるか。

再生速度を半分のスピードで流すとわかりやすそうだ。

明日はこれでやってみるか。

歌詞を覚える前に伴奏を覚えないと、歌うことも出来ないぞっと。

前回のレッスン内容があやふやになっているトクナガなのでした。

久しぶりの飲酒

ああ~超二日酔いなトクナガです。

昨晩、飲んでしまいました…

1ヶ月ぶり?くらいのアルコール摂取だ。

体が慣れていないせいか、今日は二日酔いが激しい…

昨日『梅雨明け』と書きましたが、関東は今日梅雨明け宣言があったようですね。

先走りました…

昨夜某駅近くの寿司屋で一杯、タクシーで池袋に移動して歌い飲む。

どのくらいまでいたのだろう?

23時頃まで?

ん~

まったく記憶がない…

そしてタクシーで帰宅。

そう、帰宅…

すればよかったのに、ガード下へ。

ふぅ~まだお客さん結構いるな。

そして段々お客さんも減ってきて気がつくと、一番奥と一番手前の席に分断されてる。

なんぢゃ?この座り方は…

カラオケをガンガン入れて、ちょっと歌っては勝手に切られる。

ああ~~~ブチッ

最後まで歌えた人、なし。

もう帰ろうよ。

何時だ?

2:30だ…

眠い。

……そんな事してれば二日酔いにもなるわな。

暑くて、頭痛くて、よく眠れんかった。

さあ外に出ると暑いので、今日は家で三線の練習をしよう。

爪を切らないとならないトクナガなのでした。

もう梅雨明け

もう梅雨明け???トクナガです。

ヒトヒトからのメールで知った、梅雨明け宣言。

超早くね~?

通常だと7/20くらいだよね?

ってことは、もう夏なんだね。

暑いのダメ~

寒いのもダメ~

春か秋がよい。

冷夏になればいいのに…(ボソ)

さて共同運営サービスの更新を済ませたぞっと。

来週必要書類を郵送せねば。

今まで三多摩は申請してなかったんだけど、今回は入れてみた。

指名があるのかどうかは不明だが…

すこし間口を広げてみよう…ってことで。

安里屋ユンタを聴きながらのトクナガなのでした。

選択肢二つ

ナンダカンダト電気は余裕あるじゃないか…トクナガです。

電力不足に陥る気配は、今のところない。

んが、関東に限らず原発の稼動が出来なくなっている状況では、そのうちニポン全国が電力不足になるんだってね。

これを解消する方法は二つ。

(1)原発以外の発電所を即作る
(2)民主党政権を終わらせる

(2)を選んだ方が早いでしょうな。

でもいずれにせよ、原発は段々と減らす方向に向かうんだから、今のうちから代替発電所を作れよ。

何度も書いてるけど、火力でいいじゃないか。

ゴミでも瓦礫でも燃えるものは何でも燃やせよ。

経済に強い海江田も、自称原発に強い菅には勝てないのであった。

早くやめればいいのに。

二人とも…

暑さに勝てないのでエアコンを稼動させるトクナガなのでした。

昨日サボったのであった

昨日サボった分を余計に弾いてみたトクナガです。

一日サボるとどーかなあ?

なんて思ってたんだけど、なんか指が調子いいな。

「~オリオンビール」を弾いてみると、なんか指が覚えてるぞ。

一応譜面を見てるんだけど、これはもしかしたら見なくても弾けるかもしれない。

やってみる。

所々つっかえるけど、弾ける。

(最後までじゃないけどね)

ほぉ~

これならあと数日やってれば、全部暗記できそうだ。

そして今日は三線の持ち方(弾き方?)に注意しながらやってみた。

ボディを腹につけずに離して、ネックをもっと上げてと…

弾きにくいけど、慣れの問題かな?

この姿勢を保つようにと。

「三線の花」も譜面があったので、たまにこっちも弾いてみる。

この譜面、二揚げ(CGC)で書いてあるんだけど、それを本調子(CFC)に書き換えてみた。

ではやってみよう。

工 老四上 尺五工 上老四 尺工上 

合六五 上六工 六五六五上

工 老四上 尺五工 上老四 尺工上

合六五 上六工 工上

ここまでが前奏。

これね、CDに合わせて弾かないと、ちっとも面白くない。

頭の中で前奏をイメージしてみるも、イマイチだ。

この曲は後回しにしよう。

「安里屋ユンタ」やらないとなあ~

まあ今日は「~オリオンビール」を集中的にやろう。

三ツ星かざして高々と~♪

まだ歌いながらは無理だな。

でもさっきより長めに覚えてるぞ。

サビの手前まで見なくても弾ける。

ほぉ~

もう1回やってみよう。

むむむ…

つっかえるな。

完全に覚えてるわけではない(苦笑)

まだまだ譜面はいるみたい。

ああ~「安里屋ユンタ」はどーしたのだあ?

…週末にしよう。

さあ今日はまったく眠くならないぞ。

これはこれでまた困ったもんだ。。。

とりあえず寝てみるか。

睡眠時間に波のあるトクナガなのでした。

沖縄よいとこ 一度はめんそーれ

昨晩はいつの間にか寝ていたトクナガです。

帰宅後、夕飯食べて風呂入ってTV見ながら横になっていたら、いつの間にか爆睡。

気がついてみればまだ11時過ぎだ。

何時頃に寝たのやら?

まあこのまま寝てしまおう。

と、ベッドに移動。

しかし一度体を起すとまた眠れなくなり…

ベッドで横になりながら、iPod Touchで遊んでると、段々記憶が薄れていき~

...zzz

いつの間にか、朝~

ん?もう朝か。

あれ?iPod Touchが見当たらない。

まあベッドの何処かにあんだろ。

身支度を終え、会社へ。

出勤はここのところ徒歩だ。

暑いけど、運動しなきゃね。

女医に怒られるからね(苦笑)

iPod nanoで、みゆき先生の「安里屋ユンタ」を聴きながら来る。

んがっ、歌詞がよく聴き取れない。

かろうじて聴き取れたのがこれ。

沖縄よいとこ~ 一度はめんそーれ
はあ~よいよい
春夏~秋冬~ 緑の~島よ
マタアーリヌ
ツンダラカムシャマヨ

6番まであるという中の最後の歌詞。

これが私の耳で聴き取れた感じです。

これを会社に来てから、それらしいフレーズでググってみたところ、見事にヒットしたサイトがあった。

このサイトです。

そこに載っていた歌詞はこうです。

---
安里屋ユンタ

一.サー君は野中(のなか)のいばらの花か
  ※お囃子「サーユイユイ」
  暮れて帰ればやれほにひきとめる
  マタハーリヌ
  ツィンダラカヌシャマヨ

二.サー嬉し恥ずかし浮き名を立てて
  ※お囃子「サーユイユイ」
  主(ぬし)は白百合 やれほにままならぬ
  マタハーリヌ
  ツィンダラカヌシャマヨ

三.サー田草(たぐさ)とるなら 十六夜月夜(いざよいづきよ)
  ※お囃子「サーユイユイ」
  二人で気がねもやれほに水入らず
  マタハーリヌ
  ツィンダラカヌシャマヨ

四.サー染めてあげましょ紺地(こんじ)の小袖
  ※お囃子「サーユイユイ」
  かけておくれよ情けのたすき
  マタハーリヌ
  ツィンダラカヌシャマヨ

五.サー沖縄よいとこ一度はメンソーレ
  ※お囃子「サーユイユイ」
  春夏秋冬(はるなつあきふゆ) 緑の島よ
  マタハーリヌ
  ツィンダラカヌシャマヨ
---

あれ?

5番までしかないじゃん。

みゆき先生、確か6番まであるって言ってたよね?

あれあれ?

消えた6番をさがせっ!

…まあいっか。

てーげー。

さすが沖縄流である(苦笑)

この歌詞を印刷して、覚えようかね。

おっと、もう昼じゃん。

なに食べようかね。

今日は少し涼しげなのに汗びっしょりなトクナガなのでした。

CADファイル変換

ああ~眠いzzz...トクナガです。。。

寝不足…

DRA-CAD10が届きました。

アソシエイト会員だと、バージョンアップが無料です。

DRA-CADをメインで使用してはいないんですが、このCADのすごいところは、JWW・DWG・DXF・SFCの生データを、そのまま変換出来ちゃうんですね。

いちいちDXFやSFCに変換してから、目的のファイル形式にしなくて良いのです。

例えば、AutoCADデータをJWWにしたいんだけど~

簡単に出来ます。

しかも、レイヤも線種も線色も、場合によっては埋め込まれた画像まで、そのまま変換できます。

この変換機能だけ欲しくてね。

DRA-CADも使ってみれば、高機能ですよ。

ただ全部の機能を使うかって言うと、、、?です。

あまりの眠さで椅子から落ちそうになりました。

こんな日は早く帰りましょうね。

寝る前に三線を弾きたいトクナガなのでした。

レッスン10

2週間ぶりのレッスンだったトクナガです。

みゆき先生が帰郷したため、暫しの間レッスン中断でしたが、帰京したのでレッスン再開。

帰郷&帰京…

今日は少し早めに行き、他のお客さんが来るまで弾くことに。

これまでの『島人ぬ宝』を最終テスト。

1番から3番まで通しで弾く。

んが、どーしても歌詞が所々出てこない。

出てこい、海とか空とか…

似たような歌詞が続くのでごちゃ混ぜに…

まあ3度目?くらいにようやく通しの弾き語りが達成。

ここでみゆき先生より1曲達成のご褒美で、島のお土産「Tシャツ」をいただきました。

↓これです

20110705

背中に、

唄 三線

と、三線のイラストと共にプリントされています。

今後はこれを着て、レッスンに赴くべし。

みゆき先生、ありがとう(泣)

そして次の曲は『安里屋ユンタ』です。

この曲、YouTubeでプロ・素人を含め、色んな人が歌ってるのがアップされている。

歌詞が、、、なかなか、複雑でぇ~(困惑)

よって覚えにくいだろうと、みゆき先生が弾き語りをしているのをケータイに録音してくれて、それを聴きながら覚えることに。

次回は来週なので、それまでにこの音源を聴きながら自主練に励んでおかないと。

そしてこの後はカラオケタイム。

今日こそは98点出すぞ!

の勢いで歌うも、97点止まり。

……なかなか出ないものだ。

私とみゆきちゃん、あゆの3人でカラオケの採点に出て来るビブラートの秒数当てをしながらそれぞれ歌う。

ルールはこうだ。

3人のうち1人が歌う。残る2人が当てる側。

歌い終わって採点が出た際の、ビブラートの秒数を当てる。

歌い終わるまでに○秒と言って確定する。確定するまでは変更可。

先に確定した人の秒数を重複してはダメ。

確定した秒数の±3秒までが当たり。

二人とも当たりの範囲外ならそのゲームはチャラ。

二人とも当たりの範囲内の場合は、確定の秒数が近い方が勝ち。

どちらか1人だけ範囲内だったら、もちろんその人が勝ち。

もし確定秒数がピタリの場合は、私がシャンパンかワインを入れる。

そして負けた方が勝った方に次回食事を奢る。

では始め。

あゆが歌った時、途中の私の予想は20秒、みゆきちゃんは25秒。

歌い終わるまでには少し歌が残ってる。

まだ変更は出来る。

ここであゆが妙にビブラートをかけ始めた。

ん?これは4秒くらいは伸びたか?

すかさず私は25秒に変更して確定。

みゆきちゃんは逆に20秒で確定。

そして歌い終わり、採点。

ジャジャジャン♪

ビブラート:20秒

うへっ!やられた…

(≧▼≦;)

ピタリ賞だ…

シャンパン取られた…

仕方ない。今夜はみゆきちゃんの帰京祝いだ!

みゆきちゃ~ん、おかえり~乾杯♪

シャンパンファイト終了。

みゆきちゃんが歌う時は簡単に当てられる。

ビブラート0秒。

確定。(笑)

さあ、今夜も遅くなりました。

そろそろ寝ましょう。

今夜も飲んでませんから、一応念のため。

3時には横になりたいトクナガなのでした。

知恵を出せ

知恵を出さない奴は…クビでしょ?トクナガです。

あの大臣、ざまみろ。

自らを「お客さん」って…

普通、客を通してからトップの人は入ってくるよね。

トップの人が打合せの場所に先に座ってるって事ないよね。

まあ出迎えるって事はあるかもしれぬが。

しかし「お客さん」って…

国会議員はそんな風に思ってる奴が大多数なんだろね。

菅も踏んだり蹴ったりってやつだね。

なにやっても上手くいかんね。

よくもまあ、こんな奴を大臣になんかしたもんだ。

後任はレンホウだったりして。

こいつだってダメだ。

要請されても、もう誰も応じなければいいのに。

どーせ素質ないんだから。

したら自分が兼ねたりして?

一時いたね。

全大臣を総理が兼ねたって人。

羽田孜だっけ?

そして彼は総辞職した…

菅も知恵を出さなきゃ、助けないぞ~

な~んて、辞めた大臣が言ってたりね。

つ~か、国民全員が「お前らこそ知恵を出せっ!」って思ってるぞ。

知恵を出せ

知恵を出さない者は、汗を出せ

汗も出せない者は、黙って去れ

そんな訓示があったな。

なんだか知恵熱?で体が熱いトクナガなのでした。

ただ気温が高いだけだって…

指が痛い

ひ、弾きすぎたか?トクナガです。

痛い~(≧▼≦;)

左指の関節が固まった…

勝手に弾いている「オジー自慢のオリオンビール」

指運びが忙しい曲なんだな。

それでも楽しいメロディなので指が一度ハマルと、次から次へとどんどん勝手に指が動いてゆく…

反面、どこかで躓くと、なかなかその先に行かない。

躓く箇所も大体同じだ。

そこを集中的に弾いて指に覚えさせようとするんだけど、通しで弾くとまた躓く。

次の音へのポジション移動が上手く行かないんだろうね。

でもまあなんとなく弾けるようになったぞ。

楽譜を見ながらだけどね。

前奏と歌い出しのちょこっとだけ暗記できたくらいだ。

これ、楽譜を目で追ってるので、当然ながら目が左→右、上→下に移動するわけで、印刷の都合で次頁に移るところが最大のネックだ。

この部分だけでも覚えておかないと、スピードに追いつかない。

そして、歌詞。

まったく歌えません。

つ~か、歌う余裕がありません。

前奏の“イーヤーサーサ♪”と、

最後の“オリオンビール♪”しか発声できない。

他のところは“フフフフン♪”みたいな鼻歌でしかない。

もう歌詞は今のところ後回しだ。

歌いながら弾けるようになるには、まだまだ先だね~

明日は久しぶりにみゆき先生のレッスン日です。

「島人ぬ宝」は完了となるか?

こちらの歌詞はとりあえず覚えたよーな…?

明日はiPodで何度もこの歌を聴こうと思うトクナガなのでした。

サイゼリア

もう梅雨明けしましたか?トクナガです。

いやぁ~暑いのなんのって;;;

これでエアコンを控えろとか28度設定とか…

ふざけんな(ボソ)

今日は打合せに車で行きましたので、そのままどこか昼飯をと探して走っているうちに、どんどん自宅や事務所に近づいてしまい…

結局、人形町?浜町?のサイゼリアの入っているビルに停めました。

そしてサイゼリアへ。

サイゼリアって数度しか入ったことないんだけど、確かワインがめちゃくちゃ安かった…

昼飯時なので混んでる。

禁煙席をお願いすると、すんなり席が空いていた。

みんな昼飯時には喫煙したいみたいだね。

まあ休憩を兼ねてるのだからそれもイイじゃん。

でもね、最近では禁煙席の割合の方が多いと思うんだけど、ここは違った。

禁煙席:喫煙席
    ↓
   1:3

みたいな。

そしてランチメニューを選ぶと自然とドリンクバーも付いてくる。

アイスコーヒーを取りに行くと…

あのね~

この店のドリンクバーはレジの直ぐ横にあり、支払いの人とドリンクを取りに来た人でこの場所溢れてるよ。

こりゃ、レイアウト失敗してるっしょ。

人を掻き分け、なんとかドリンクを片手に席に戻る。

頼んでしまったけど、改めてメニューを見てみる。

グラスワイン100円。

コーヒーより安い(爆)

飲みませんけどね~

以前入ったサイゼリアは高校生(しかも女子高生)の客ばかりだったんだけど、この店は土地柄サラリーマンとOLばっかりだ。

……残念。

昼時も13時を過ぎると客席は、ガラ~ン…ってなる。

ホントに我々と2,3組の客しかいない。

ニポン人は時間に正確だ。

我々もドリンクを3杯ほど飲んで店を出る。

1年ほど前に、自宅近所にもサイゼリアが出来た。

デニーズ・ココス・ジョナサン・サイゼリア

こんな感じで近所にファミレスがある。

デニーズは徒歩5分、あとはどこも徒歩10分くらいか。

土日で食べ物に飽きたら行ってみようかね。

3時のおやつ休憩中なトクナガなのでした。

旦那が帰ってきたネ

朝ドラ見てますか?トクナガです。

和成さん帰ってきましたね~

これで戦争も終わった。

…連続テレビ小説「ひまわり」の話です。

和成=陽子(井上真央)の旦那さん

前作からでしたか、放送開始が8時になってから、見たり見なかったりになってしまってます。

それでも昼の再放送は見てるかなあ?

全部じゃないけどね。

現代の陽子役、若尾文子ですが、最近出ないですね。

それとも出てるけど見てないだけなあ?

若尾文子とセットで出ている斉藤由貴は老けちゃったね~

ただのオバちゃんにしか見えない…

そんな役なのだから仕方ないか。

さあ、今日は役所へ直行です。

先週役人に車で行って良いか聞いたら、タダ券をくれるとのことなので、お言葉に甘えて車で行きます。

暑いもんね~

ここのところ、この現場調査や打合せの時は、脱水症状的な感じになってしまうね。

今日は水でも持ち込もうと思うトクナガなのでした。

HV車

今日も前面道路を封鎖されたトクナガです。

聞いてないよ。

今日も通行止めなんて。

しかし既にでかいクレーン車が据えられ作業は始まっている。

「うちの駐車場前は塞がないでね」

そう監督に言って一度家に戻る。

そしてまた直ぐに出掛ける。

車を出す際、警戒灯が唸り点灯。

これで前を開けてくれて出る事が出来た。

帰って来る時は前回と同じく、一通を逆方向から進入。

進入防止のバーを置いてあるので、クラクションを鳴らし合図を送る。

すんなり開けてくれて駐車場へ。

監督がすみませ~ん。みたいな感じで近づいて来る。

「今日の通行止めはお知らせが来てないよ」と言うと、「忘れました…」だって。

まあ車の入出庫は出来るようにしてくれてるので、これ以上は言わぬが、あんまり横柄な態度だったら警察に電話して通行止めを解除させちゃうぞ。

まあ今日で一連の作業は終わるそうなので、もう通行止めはないだろう。

夕方涼しくなってシャワーも浴びて、夕飯も摂って一服。

そして三線を弾く。

大体1時間くらいで休憩。

そしてまた気が向くままに三線を弾く。

そんな夜が続いてるな。

今日は出掛けたついでに洗車をしてきたので、その間ディーラーの担当者と暫し雑談。

震災後、滞っていた納車がようやく再開されたとか。

4ヶ月遅れだそうだ。

状況が状況だけに文句も言えぬわな。

一時のガソリン不足や今後の電力不足を踏まえて、ハイブリッド車が売れているんだそうだ。

そりゃそーだわな。

電気が足りないって時に充電設備も増えないだろうし、ガソリンも値上がりしたり供給不足になるかもしれないってなれば、HVは両方の欠点をカバーしてるものね。

私も次に買う時はHV車を選ぼう。

今乗っている車種にはないんだよね。

今の車種好きなんだよね。

早くHV仕様が出ないかな?

11月で車検だ。

これは通して、次の車検時に検討かな?

今日はエアコンなしでも過ごせる夜だな。

あと2時間くらいは三線を弾こうと思うトクナガなのでした。

永谷園のCM

深夜は変わったCMが多いと思うトクナガです。

テレビ東京を見ていると、普段は見ないようなCMが流れることも…

この時間(0:45頃)は永谷園が大活躍だ。

特に珍しいと言う企業ではないが、この永谷園のCMでいつも思うこと。

お茶漬けもそうだけど、今夜のCMはチャーハン。

これを食べている俳優?(名前知らない)達…

美味そうに食べてるようにちっとも見えない。

まず食べ方が雑。

そして音をたてすぎ。

そんでもって汗かきすぎ。

ワイルドさ?を演出してるのかもね。

不味い料理を決して「不味い!」と言えない状況で、とにかくかっ込むしかない。

そんな時の食べ方に似ている。

今始まったわけではないので、この演出担当はこれが美味そうな食べ方だと思っているのだろう。

これは受け取り方の問題なのか?

あの食べ方を実際のシチュエーションでやってみれば良い。

高い確率で嫌がられるだろう。

一人の食事なら、まあね、、、

ありえなくもない。

商品を宣伝するんだから、マイナスイメージはできる限りゼロにするべきだと思うんだが…

食べ方には結構うるさいトクナガなのでした。

サビへの煽り

いやぁ~この曲楽しい~トクナガです。

「オジー自慢のオリオンビール」

島   とつくもの  なんでも好きで~♪
四合四上中上四五 工工中工上老四

昨日の前奏に続いて、歌の部分も弾いてみる。

おおっ!ひ、弾けるぞ。

工工四がすらすら読めるぞ。

なんてことだ…

そしてまた左指も脳に反応して、工工四どおりに動くぞ。

なんということだ…

サビに入る前の、歌い手を煽る感じで上がっていくこの箇所が好き。

上合上中上上合乙 

工工○五五○五♯五♯○六六
○四○四四○四○四○○四四

↑ここは2絃同時弾き。

半音ずつ上がっていくので、「そりゃいくぞっ!」的な感じを与える。

そして歌は~

みつぼしかざして  たかだかと
七七五工七七五工 七七五七工四工四

と、なるのであった。

まだまだ楽譜を見ないと弾けません。

今夜はどこまで暗記できるかなあ?

1時間ばかり弾いて少し休憩しているトクナガなのでした。

爆睡

ふぅ~何時間寝たのだろ?トクナガです。

午前中に買い物を済ませてしまおうと出掛けたのはいいが、戻ってきて昼食を食べながらTVを見ていたら、なんだか眠くなってきて……

暫く寝ようとベッドに移動。

そして気がつくと5時~

はぁ~?

3時間か?4時間くらいか?

…爆睡。

疲れていたんだね。きっと…

これでは夜眠れないっしょ。

こんな夜は三線弾いてよう。

夕飯を何食べようか考え中なトクナガなのでした。

オジー自慢のオリオンビール

今日も良い感じで弾けたトクナガです。

「島人ぬ宝」の歌詞…もうちょいだな。

もうちょいで覚えられる。

もうちょい…

どんだけだい?(苦笑)

今日は合間合間に「オジー自慢のオリオンビール」を弾いてみた。

これってテンポが速いんだけど、結構弾けるな。

上合上中上上合乙四中上老四合

前奏はこれの繰り返し。

この工工四に空白(あいだ)を入れようにも入れられない…

まあとりあえず、ワンフレーズずつって事で。

相変わらず沢山の暗記はできません(苦笑)

毎回、指が覚えられるところまで。

この曲、つ~か歌は、歌いながら弾くのはちょち無理。

指が忙しすぎ…

でも遊びながら弾くにはもってこいの曲だ。

今後は練習曲に飽きたら、これを弾いてみよう。

飽きたらって…みゆきちゃんに怒られるな。きっと…

アイシングをすると翌日調子がいいので、今日もやっておこう。

今夜も暑くて寝苦しいので窓全開で寝るトクナガなのでした。

趣味の合わない音楽

なんか雷が鳴ったような…トクナガです。

なんとなく曇ってきた感じ?

雨降るんだろうか?

また昨日みたいに中途半端に降ってお仕舞いってやつ?

とりあえず15時頃からエアコンは止めてみた。

窓全開。

となりの居酒屋?スタンディングバー?の仕込み作業がうるさいのなんの…

変な音楽を大音響で流してんだよね。

なんだろ?このジャンルは?

耳障り以外の何ものでもない。

趣味悪し。

けど、窓閉めらんない…

あまりにも聴くに堪えがたい音楽なので、こっちもPCで沖縄ソングでも流しておこう。

ああ~落ち着く~(苦笑)

趣味・感覚の問題だろな。

イーヤーサーサースイッスイッ♪

そろそろ5時か。

どこからもお誘いなければ帰ろうかな?

エアコンなしでも過ごせる午後だったトクナガなのでした。

路線価

7月1日と言ったらなんですかね?トクナガです。

今日は路線価が発表される日です。

路線価は国税庁のサイトからPDFで見ることが出来ます。

ご自分の財産価値を確かめてみてはいかがですか?

当方が携わった物件のエリアは、概ね小幅なダウンか横ばいですね。

土地神話が崩れてもう20数年が経ちました。

ですが、やっぱり土地建物には相応の価値があるわけで。

土地建物を持っている方は、税金や修繕で出費が嵩むでしょうが、安定収入といえばこれに勝るものはないのではないか?

まあ印税収入には負けるかもしれませんね。

私も小説を書いて、芥川賞・直木賞を目指そうかな?

なはぁ~んてね。

ひそかに企んでいたりいなかったり…

トンネルを抜けるとそこは、、、

そこは、

そこは、、

レフト前ヒットであった。

……文学でもなんでもない。

しかも文法的におかしい。

ゴロを打ったらサードがトンネルし、レフト前ヒットとなった。

そもそもこれってヒットじゃなく、エラーだし。

ああ~スランプぢゃ…

来週も打合せ三昧となりそうなトクナガなのでした。

ああ~夏休み♪

カンカン照りの金曜日いかがお過ごしですか?トクナガです。

カ~ンカ~ン カンカン娘~♪

…そんな歌があったっけ?(汗)

今日から7月ですね~

2011年後半の始まりです。

「レッツ中央」より、夏休みに利用できる割引券など送られて来ましたね~

もう夏休みなんだ。

この団体は福利厚生が充実してますね。

これを上手く使えば、色々なところへ割安で行けると思われ。

これに入ったのは、人間ドックを半額で受けられるからなんだけど。

まだ利用してな~い。

秋か、冬か、まさかの夏か!?

人間ドックにつき、ただいま夏休み中~です。

みたいな…(壊)

あ、そーだ。

野村證券に電話しなきゃ…

急用を思い出してしまったトクナガなのでした。

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »