無料ブログはココログ

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2011年9月

微笑がえし

ここ数日、思うところあり。

こうして書いていることが、虚しい。

読んで頂いている人には感謝します。

読んでいる人も、書いている自分も、楽しくなれる日まで。

暫しの間、おいとまします。

ありがとうございました。

三線の爪

やっと届いた…トクナガです。

再配達待ちをしていました。

注文してから届くまでに3日でした。

沖縄から遥々やって来ました、これら。

ご覧ください。

Dvc00004

三線の爪です。

左のはプラスチック製の、三線本体を買った時に付属されていたもの。

右の黒いのが水牛製の本格派?です。これが欲しかったのです。

真ん中の黄色いのは指穴が小さくて私は使えませんが、インテリアとしていいですね。

透明のプラスチックの中にミニチュアの三線が入っています。

もう少し見やすく撮ったのがこれです。

Dvc00005_2

まあ実用品ではないですが、ついでに買いました。

見本ではブルーだったんですが、届いたのは黄色…

あら?イメージと違った...

まあ良いでしょう。

さあ今日はこの爪で三線を弾きましょうかね。

午後は人が来るので急いで事務所へ行くトクナガなのでした。

ゴーヤーマン

沖縄に行ってきたトクナガです。
 
ゴーヤチャンプル、ソーミンチャンプル、オバー自慢の爆弾鍋〜
 
海ぶどうが食べたかったの!
 
残波にれんと、水割りですが美味かったなあ〜
 
プリン体君は、オリオンが飲めないんだね
 
BGMにやなわらばーやビギンが流れ三線が響き心地好い雰囲気でした。
 
美味しかったなあ〜
 
トクトクは、次回ヒトヒトにおごります!!
 
一部トクナガでないトクナガなのでした。

昭和レトロ

ちょっと頭が重いトクナガです。

昨晩、寿司屋で会食した後に、谷中でお店をやっているママの娘がやっている、上野のパブに行きました。

谷中のお店にはたまに行くのですが、上野は初めて行くのでママに電話をし場所を聞く。

湯島から歩いても10分はかからないところみたいだ。

言われたとおりに歩くと、その店の看板発見。

地下に降りるとそこは昭和レトロなカラオケパブ~

真っ赤なソファーがキャバレーみたいだ。

舞台にダンスホール(小さいが)があり、カラオケはステージで歌うらしい。

入った時には、谷中のママの旦那しかおらず、これで店やってんのか?みたいな気持ちが…

しかし直ぐに看板娘がやってきた。

谷中のママも旦那もその娘も良く知っているのであった。

なにせこの娘がまだ中学生の頃から谷中には行ってたからね。

旦那も頭が薄くなったなあ~

娘は私より20才下だけど、色気がないなあ~

可愛い部類に入るとは思うが…

お客さんも徐々に入ってきて、カラオケ大会の模様。

でもここって点数を競ってないんだね。

ただ歌って楽しんでるって感じ。

…つまらん!

私は点数入れないと歌わないぞ。

娘は「入れてあげるよ。その代わり90点以上出さないと笑ってやる」とか大口叩いた。

よっしゃ!歌うか。

「歌うたいのバラッド」

歌ってる最中、観客が「うめぇ~」とかざわつく。

歌い終わる。

点数は…ジャジャン♪

91点。

あら?そんなでもなかったね。

娘「ひぇ~上手い。うちで90点以上出せるのはパパだけなのに」

なんて言った。

じゃあパパ歌ってよ。

すると~パパずるい。

童謡を歌いだした。

点数は…ジャジャン♪

92点。

こんな童謡歌ってもオモロくないじゃん。

負けた気もしない。

じゃあ次私は沖縄の歌。

「三線の花」

点数は…ジャジャン♪

90点。

あら下がった...。

10時になったので退散。

お会計は~

安っ!

これで商売成り立つんかい?

じゃあまたね~

谷中ではなくこちらのお店に行ったので娘もパパも喜んでくれた。

カラオケは楽しむものだと思うトクナガなのでした。

やっと発表

何考えてんだか…トクナガです。

単価4万円って、、、

ありえん。

こんなのに勝っても仕方ない。

他の物件を追いかけよう。

眩暈がしてきたトクナガなのでした。

未だ発表されず

どーなってしまったのだ?トクナガです。

今日の結果がまだ発表されません。

何かトラブルがあったようで、時間が遅れているとはアナウンスがありましたが…

どなたさんが桁を間違えて入れたのかしらん?

…うちではないよな(汗)

その後行った打合せ中も、その時間変更のお知らせがバンバンメールに入ってくる。

打合せに身が入らず失礼しました。

今日の打合せにより結構忙しくなってしまったな。

遊んでいられなくなったトクナガなのでした。

寿司屋の謎

謎が解ける方教えてちょ…トクナガです。

寿司屋には「り」の付く「タダ」のものが7つある。

(1)がり
(2)あがり
(3)おしぼり
(4)しゃり
(5)のり
(6)はばかり(便所)
(7)てっかり(マッチ、ライター)
(8)ゆかり(醤油)

…あ、あれ?8個ある…

そう教わった。

そして以前、築地の寿司屋で「緑茶割り」を頼んだら「アラスカ割り」と店員さんが言った。

「なん?アラスカ?」

どうやら「冷緑茶」の事を「アラスカ」と呼ぶらしい。

隠語なの?

これって寿司屋ならどこでもそう呼ぶわけではないらしい。

この店独自の呼称なのかな?

私がそのように「こんな呼び方してたよ」と言うと、「じゃあ、ウーロン割りはなんて言うのよ?」と突っ込まれた。

…ワカラン。orz

誰か知ってる人、教えてください。

今夜は湯島の寿司屋に行くトクナガなのでした。

日付めちゃくちゃ

タクシーの領収書でポカ~ン…トクナガです。

昨日タクシーに乗りました。

その際にもらった領収書を、今になって見ています。

伝票をつけるためにね。

すると~

日付が'03/01/01

…はぁ~?

昨日は'11/09/26だよね~

これって、メーターそのものを信用していいんだろうか?

個人タクシーらしいので、所属支部に電話をしてみるものの、留守電になって通じず。

運ちゃんは割りと気さくな感じの人だったな。

とりあえずボールペンで訂正しておくか。

税務署にみつかったら「わざと書き換えたな?」みたいに言われんだろうな~

うちが悪いんじゃないのにぃ~

こう書いている合間にも、何度か電話するものの出ない…

今日はお得意様の会社の方と会合です。

耐震診断は進んだかしらん?

明日の朝一は役所へ直行しなければならないので、深酒は禁物だ。

その後、某事務所で打合せ。

この物件、少しは進むかなあ?

他の仕事もとらないと霧は晴れないぞ。

昨夜は楽しかったトクナガなのでした。

長渕論

ちょっと芸能コースでも…トクナガです。

ゆずの岩沢が結婚。

ゆずの声の高い方だ。

ギター弾きながらハーモニカを吹く方。

そこまで限定しなくても、二人しかいないんだからわかるだろう。

その結婚式に、長渕剛が出席とか。

へぇ~……

なんか、意外。

まあ長渕の初期の頃の曲調と、ゆずの曲調は似てるけどね。

長渕…好きだったなあ~

彼の「裸一貫ギターで勝負」ってラジオ番組好きだったなあ~

彼のギターテクは業界でもトップクラスだと思う。

ギター1本で歌う彼の歌は、とてもステキだ。

言っておくが今の曲調ではない。

いつ頃だろう?

彼の曲調が変わったのは…

「GOOD-BY青春」からかなあ?

石野真子と離婚してから暫く活動してなかったんだよね。

そして久しぶりに発表した曲がそれ。

歌い方がかなり変わっていたのに違和感があった。

それまでの彼の歌声は、高くて澄んだそれでいて所々裏声を聞かせる、魅力的な声だったのだ。

ゆずの結婚式で歌ったのか?と聞かれた「乾杯」

この「乾杯」はアルバム「乾杯」に収録されていた曲だ。

シングルではなかった。

でもファンの間でこの曲の良さは評判で、卒業式や送迎会など学校の行事では頻繁に歌われていた。

その後、シングルカットされたが、その曲は歌詞とメロディは同じだが、アレンジも違えば歌い方も違う。

アルバム収録曲を知っているファンには少しがっかり…

やっぱり「乾杯」はアルバム曲がいいな。

私が好きな長渕の曲は、アルバム「風は南から」に収録されている「君は雨の日に」です。

彼の裏声が曲によくあっています。

最近の彼の歌を否定しているわけではありません。

人間、年代とともに、考え方は変わるもんだ。

それを素直に表現しているのでしょう。

でも以前の歌い方でもう一度歌って欲しいぞ~

いつもとちょい方向を逸れてみたトクナガなのでした。

一応解決かな?

現場の検査が終わったトクナガです。

昨夜発生したトラブルは、昨夜23時頃にテレビ受信は解決していました。

ひとつだけ、共用部の照明が点灯しない…

検査終了後に電気工事の方がチェックしたところ、、どうやら補修で行ったアンカーピンニングで、電気埋設配管を突き抜いた模様。

明日その個所をハツリ、配線のやり直しをする事となりました。

それで直れば原因はそれに決定ですね。

水道管破裂の次に電線ケーブル切断…

勘弁してくれ~

原因がわかれば安心して次の工事を進められますが、出来れば問題は起こして欲しくないぞ…

昨夜は早めに帰宅したのはいいけど、そんな事が頭に浮かんでなかなか眠れなかったぞ。

お陰で今朝は早めに起きられたがね。

もうクラブ日記は書かないトクナガなのでした。

また問題発生

今夜は早めに切り上げてきたトクナガです。

今日飲む直前に、とある現場より入電。

内容は、「テレビが全住戸映らなくなりました」

なんで?原因は?状況を説明して。

状況はこうだ。

共用部の電源を利用して何かの工事をしていた。

すると突然、電源が落ちた。

容量オーバーだったんだね。

で、テレビの集合器?もその落ちた盤に繋がってたわけ?

そしたらそれを復帰すれば戻るんでないの?

どうやらそう簡単ではないらしい。

入電があってから、管理組合の方に電話をし、状況の再確認をするのと、現在対処中ですので暫くお待ちをと伝える。

その後、工事会社からも連絡がなく、マンションの方からも連絡がないため、とりあえず戻ったのかな?と安心をしていた。

このマンションの検査に明日の朝行くことになっているのです。

明日は早いので今日は早めに帰ろうと。

まだタクシーの拾える時間、21時ちょい過ぎに店を出る。

タクシーに乗り込み2,3分ほど走ると、マンションの方から入電。

まだテレビ映らないんだけど~

マジっすか?

工事会社に電話をするも繋がらず…

何してたんだろ?

これは大変なことになるぞ。

明日は検査どころじゃないかも。

電気会社を手配したのかな?

そもそもアンテナ本体やケーブルに問題はないのかな?

どういう状況確認をしたんだろ?

明日、少し早めに行って、自分の目で見てみよう。

今日は楽しみの後にモヤモヤが起きたトクナガなのでした。

iPhone by au

スマホ使ってますか?トクナガです。

iPhoneがauからも発売されるとか。

ドコモどーなったの?

皆さん、スマホに切り替えましたか?

私は今でもケータイです。

…表現がおかしいか?

折りたたみのケータイです。

iPod Touchを使ってますが、これってメール打つのに一苦労します。

絶対に出来ないのが、歩きながらのメール作成。

片手でキーを打つ(触る?)のは、もしかしたら慣れの問題かもしれない。

しかしキーを打っているという感覚がないので、画面を見ながらでないと絶対に文字は打てない。

ケータイの場合は、何回押したか数えていれば大体のことは打てる。

よって私は今のスマホを使おうとは思わない。

10キー付きのスマホならいいかもね。

しかも今使っているSH-01Bの機種は、画面タッチでスマホみたいなことも出来る。

拡大縮小やページめくりにメール作成も、画面タッチで出来ます。

出来ないのは、アプリを追加していくことくらいですね。

よってiPhoneがドコモから発売されたって買いません。

…多分…

もう少しケータイに近いスマホが出ればいいな。

それよりケータイがスマホのように進化すればいいだけ。

今のところ機種変は考えていないトクナガなのでした。

先代命日

2003年を思い出す…トクナガです。

8年前になるのか。

今日9月22日は、当事務所の先代の命日です。

急逝でした。

その頃は仕事をバンバン受けていた時でもあり、どーなってしまうんだろう?なんて思いました。

その後やらなくてはいけない事がいっぱいあり、何から手をつければいいやら…

登記事項変更、銀行口座名変更、契約物件の代表者名変更…

他にもいっぱい…

よって直後はやる事がいっぱいあったので、それらを片付けなくてはならず、目紛るしく過ぎました。

悲しみに浸るなんて時間はなかった。

いや、あった。

二日前に倒れたと聞いた時、病院に駆けつけました。

意識のない先代社長を見て、愕然とした。

それから亡くなるまでの二日間、後悔とかそんな感情が込み上げて哀しかった。

あれから8年。

よく続いたなあ~

これも先代のおかげでしょう。

感謝。

墓参はしませんが、心中で墓参します。

会社運営は難しいものだと思うトクナガなのでした。

中止

今日はもう帰宅したトクナガです。

オーシママより連絡があり、今日は中止となりました。

台風がもの凄いですから仕方ないですね。

それにしても、、、もーダメなんだろうな。

哀しいけど、自分が悪いんだから仕方ない…

この際ちゃんと禁酒しようと思うトクナガなのでした。

台風突入

ひぇ~全身ずぶ濡れ…トクナガです。

15時過ぎに九段下へ行ってきました。

地下鉄から出て交差点で信号待ちをしていると、突然の猛烈な風~彡

傘が役に立たない。

…どころか、返って邪魔。

この時に全身に雨を浴びました。

ひぇ~…

行く場所は直ぐそこなんだけど、こんなに濡れるとは…

先方に着いた時にはズボンは肌に密着状態。

シャワーを浴びてきたように髪まで濡れ濡れ…

渡すものはビニールに入れていたのでOKでしたが、もう大変なことに…

帰りの地下鉄までの道中でも、ところどころ突風がっっ、、、。

こりゃ台風本体に入ったね。

これで今夜は飲みに行くのでしょうか?

ガクガクブルブル…

一度帰宅して着替えて行こうと思うトクナガなのでした。

飯田橋

久しぶりに飯田橋に行ってきたトクナガです。

何年ぶりですかね?

飯田橋の駅で降りたのは…

地下鉄の出口から歩くこと3分くらい。

目的地に着く。

もう何度も来た場所だ。

見た感じ、特に変わりはないなあ~

この建物、仕事以外で入るのって初めてだ。

仕事以外って、設計・監理以外って事ね。

今日も仕事と言えば仕事で行ったんだけどね。

窓口に行き、昨日電話で話した内容を再び話し、手続き開始。

手続き中、事務所の奥から職員の方がやってきて声をかけられる。

あらま、○さんではないですか。

今はこちらにいらっしゃったんですか~

お久しぶりです~

なんて話をしていると、窓口の職員の方の態度も若干変わったような…

やっぱりここの職員の方には、知り合いが多いですね。

その○さんが当局に電話で私が来ていることを話してくれて、手続きも間もなく終わると言ってくれたおかげで、その後の遣り取りはスムーズに済みました。

戻るために駅に向かう最中、雨が降っていたので傘を差していました。

すると、なにやら脇をすれ違った女性が、こちらを見ていたような気が…

ん?なんだろ?

振り返る。

傘越しの女性しか見えない。

誰だろ?

後姿なので全くワカラン。

気のせいかな?

まあそーでしょうね。

そんなに知り合いばかりに会うわけないわな。

そして事務所に帰社。

今日は台風接近中なんだね。

夕方が一番、東京に接近するとか。

そんな時間に今日は、みーこと食事です。

オーシママも一緒です。

この間の件で怒られるんだろうか…

ガクガクブルブル…

考えただけで緊張が走るトクナガなのでした。

関連性なし

一応念のため…トクナガです。

下の二つの記事、「失敗」と「」に関連はありません。

自分で書いたのに読み返すと、なんか連動しているようにも読める…

今日は短文なトクナガなのでした。

失敗

ちょっとまずった…トクナガです。

明日、労基署に怒られに行きます。

まいった…

ここんとこ打たれっぱなしのトクナガなのでした。

雨が降りそうな気配…トクナガです。

怒ってるんだろうな。

そうでしょうね。

当然だと思われます。

心にも雨が降りそうなトクナガなのでした。

ヘッドスパ

敬老の日いかがお過ごしですか?トクナガです。

車検の打合せなどでディーラーに行ってきました。

必要な整備と法定費用(強制保険・税金)を合わせて、30万弱くらいだそうな。

結構高いんだね~

そして任意保険も3年満了となるので新規で契約。

こちらは年間20万超くらいですね~

ゴールド免許でなくなってしまったもので~

まあ必要なものは仕方がない。

来月車検に出します。

そして床屋へ。

この床屋さん、最近月に1回行ってますが、ヘッドスパが気持ちいい~

ヘッドスパと言っても、肩から腰にかけてもマッサージしてくれる。

ほかに極上耳掃除も合わせてお願い。

ちなみに、ムムマッファではない。

散髪→洗髪→顔剃り→アロマシャンプーマッサージ→洗髪→極上耳掃除→ヘッドスパ→ブロー

こんな感じ。

下手なカイロプラクティックに行くより、この床屋さんの方が上等だと思われ。

お土産にシャンプーを1本もらって帰ってきました。

知りませんでしたが市販のシャンプーって、硫酸が入ってるんだそうな。

ここで頂いたシャンプーには、硫酸の代わりに酢酸を使用しているとか。

硫酸…マジ?

禿げるのはそのせい?(汗)

ぃゃ、別に禿げてませんから…

気持ちよすぎて床屋で寝てきたトクナガなのでした。

勘違い

明日は車検の打合せに行くトクナガです。

もう3年になるんですね。

早いもんだ~

さて先週金曜日。

某ゼネコンの懇親会に出席。

場所はうちの自宅から歩いて5分の場所。

『北大路』というお店の系列店らしい。

もう一人のお客様と一緒に行く予定で、私は一旦帰宅。

Yシャツを脱ぎ靴下も脱ぎ、所謂パンツにTシャツ状態で家の中で少し涼んでる。

時間にはまだ早い。

すると~

もう一人のお客様より入電。

「今、○○駅に着いたんだけど~」

えっ!もう着いたの…

「今すぐ行きます。そこでお待ちを」

やばっ。急いで支度を…

えぇ~い、暑い。

もういいや。近所だから気取った格好をする必要はない。

Gパンに下駄で行こう。

そのように急ぎ支度をし、ケータイだけ持って○○駅に向かう。

電話をもらって5分ほどで先方と○○駅で合流。

まだ時間には少し早いけどお店に向かいましょう。

なんちゅ~格好で来たのだ?みたいに言われた。

まあ下町ですからいいじゃないですか。

お店前に着き、地下へ降りる。

あら?なんだか格式高いお店みたい…

こんな格好で大丈夫ですかい?

カランカラン♪下駄を鳴らして奴が来る~♪

ゼネコンはまだ来ていない。

先に席に通され、暫し待つ。

ヒトヒトからメールだ。

どうやらヒトヒトもご近所で会合のようだ。

間もなく全員揃い、宴会開始。

みなさんこの格好が気になるようだ。

ラフな格好でごめんね~

2時間半ほどでお開き。

二次会に誘われましたが、この○○駅周辺では飲みたくないので丁重にお断りし帰宅。

するとヒトヒトも宴会が引けた模様。

タクシーでこちらまで来てくれるとか。

えっ!?

私こんな格好ですがと伝えるも、それがどーしたみたいな…

帰宅し着替えようかとも思いましたが、メンドクサクなり結局そのまま。

待つほどもなくヒトヒトから入電。

もう近所の交差点に着いたと。

直ぐ行きます。

下駄を鳴らして~♪

…走る。

時間的には21時くらい。

ヒトヒトと直ぐに合流できた。

銀座へ向かい、どこに行きましょうか?と問われ…

どこでもいいですよ。こんな格好ですから入れるお店も限定されるでしょう。

ヒトヒトがよく行くクラブとバーの中間のようなお店に。

入店したのは21時半くらい。

22時からカラオケが解禁されるとか。

ここは精密採点Ⅱだ。

バージョンⅡは難しいんだよな~

でもこれまで歌った人で最高点は92点らしい。

それ以上出したらボトルサービスと言ってくれたので、やる気が出てきた。

んが歌うも点数は88点どまりだ。

精密採点Ⅱ…まだまだだな。

22時半頃、みーこから入電。

「どこで飲んでるの?」

「お宅の下だ」

みーこと桃太郎が迎えにやってくる。

結局ボトルを取れずに退散。

みーこのお店に入ると、団体さんが出て行った後らしく空いてる。

この時点で私、あまり酔ってなかったのですが、結果論からすると酔ってたのかも。

みーこのところで暫く飲みながら話していると、ちょっとカチンとすることが頭に…

それからなんか思考停止。

オーシママもどーしたの?と心配されて…

その不機嫌のままお店を出る。

後になりヒトヒトから言われてわかりましたが、結局私の勘違いだったらしいのです。

場の雰囲気を悪くして申し訳ございません。

特にみーこには、優しくしてくれてるのに無愛想にしてごめんなさい。

その後、ヒトヒトと別れアヤヤのお店に。

気分直しって事と、アヤヤの誕生日との事だったので。

時間はもう午前0時。

こんな時間に入る客なんていないね。

今日はカラオケはせずホールへ。

こんな時間なのにまだ混んでるのね~

今日は珍しくオーナーママのみゅうみゅうが着く。

先日カラオケが超上手かった、ねーねもまだいた。

この店は何時までやってるのだ?

アヤヤも各席を持ち回りながら着く。

誕生日に来てくれたとアヤヤ喜んでた。

結局ここに2時過ぎまでいました。

ああ~眠い。

酒飲むとロクなことないので禁酒が望ましいですね。

ごめんなさい(気分を害された皆様)

反省しないといけないトクナガなのでした。

連休前の週末

慌ただしく動く週末になっているトクナガです。

んが、忙しい…

あれもこれもやらねばならぬことが次々と…

昨日まとめた物件は、オーバー分を削減せよと。

やっぱりね。

そーでしょうね。

なんとかかんとかやっつけましたよ。

また図面が修正になりましたが…

現在、図面や根拠資料を大量出力中です。

先方からの連絡を待って、午後納めに行きます。

そして夕方は某会社の懇親会へ。

場所はどこかと思いきや、うちの超近くじゃん。

歩いて5分ってとこか。

下駄履いて行こうかな。

ネットで見る限り、なかなか立派な会席料理屋さんではあるが…

ああ~もう今週は飲み疲れた。

二次会に誘われたらどうしようかな?

「うちは直ぐそこですので…」と言って帰ろうかしらん?

ヒトヒトなら「だからなに?」みたいに許してくれぬだろうが…

今日は別件だからね。

事務所で連絡待ちをしているトクナガなのでした。

事務所篭り

今日一日でまとめてみたトクナガです。

いや~数量拾いを必死でやってみました。

なにせ明日提出なのに、まだ何も積算が終わってなかったもので。

何とかなるものですね~

少し図面の修正が必要になりましたが…

そして内訳を出してみたところ、予算オーバー…

どーしましょ?

明日納めに行くにあたり、このままでいいんでしょうか?

変更や修正をしている時間はありませんが…

なにせ設計期間が短すぎです。

そんな必死に計算している時に、みーこからメール。

ふぅ~一時の清涼剤のようだ。

なになに、ふむふむ。

はい、了解。

…そんな感じで返事してまた計算再開。

はぁ~あとは資料をコピーして揃えなきゃ間に合わんぞ。

久しぶりに朝から夕まで事務所に篭りっきりで仕事した日だ。

自分で自分を褒めてあげたい。
↑バカ。

明日の夕方は懇親会に参加するトクナガなのでした。

久しぶりに歩く

汗だく~なトクナガです;;;

今朝家を出ると、さほど暑くもなく「これなら歩こうかな?」と思い、事務所まで歩いてきました。

んが、、、まだまだ秋って感じじゃないですね~

20分も歩けばもう汗だく。

ここから電車に乗っても仕方ないのでそのまま歩く。

事務所に着いた時にはYシャツは肌に密着。

ハンカチは絞れるほど。

ああ~暑い……

来月の血液検査まであと1ヶ月だから運動しなきゃ。

そう思って歩きましたが…

ああ~暑い……

少し横になりたい…

けど、そーも言ってられない。

明日提出の物件を今日中に片付けなきゃ。

各図面もゾクゾク出来上がってきています。

あとは金額出さなきゃ。

さあ仕事するぞ!

……何故気合が?

一生懸命に仕事しなきゃと思うトクナガなのでした。

工事3日目終了

今日でやっと工事が終わったトクナガです。

昨夜飲んで帰って、今朝大丈夫かなあ?と少し心配でしたが、普段通りに起きられました。

8:30に工事が始まり、今日でとりあえず終了。

今日は脱衣場の床シートを張り替えました。

これ↓です。

Dvc00059

トイレのドアを開けています。

シートはドア下で継ぎました。

よってトイレ内の方が少し濃く見えますね。

廊下に私の足元が少し写ってますが、気にしないでください。

そして寝室のバルコニー側のカーテンです。

Dvc00005

これで日の出と共に起きる事もなくなるでしょう。

この工事でやっと3.11の地震による傷がなくなりました。

新たな気持ちで生活しよう。

さあ仕事に戻るトクナガなのでした。

星屑のステージ

書くか書くまいか迷ったトクナガです。

今夕、ヒトヒトと大手町にある某ビル内の地下のお店で待ち合わせ。

時間よりも少し早めに二人とも集いました。

この時、私の頭の中は思考回路が停まっていたでしょう。

ヒトヒトも薄々気付いていたかも。

何も言ってませんがね。

飲み始めて暫くは同じ状態だったかな。

多分、ヒトヒトへの受け答えもなんか不自然だったかも。

ヒトヒト、ごめんなさい。

飲むのが進み、段々思考回路に電源が入った感じがするが、まだ初期状態。

その頃ヒトヒトが場所を変えようと…

なんかその後は記憶が薄れて、、、

それはウソですが、書くと心が痛みます。

関係ありそうな方、申し訳ありません。

目を閉じると涙が…

星屑が見えるような、そんな感じです。

明日は早いのでちゃんと起きなきゃと思うトクナガなのでした。

事件に発展か!?

また騒がしい…トクナガです。

今年の初め頃に「事件か!?」で書きました、うちの事務所の2軒お隣さん、また何やら騒がしくなっています。

もうかれこれ2時間くらい、玄関ドアの向こう側から中国人と思われる女の怒鳴り声がしています。

当然ながら何を言ってるのか全くわかりません。

しかし物凄い剣幕なのは声音からしてわかります。

玄関ドアの向こう側で一体何が起きているのか…

狭いエレベーターホールに響き渡ってるし…

何事も起きなければいいけど…

夕方の場所は決定したトクナガなのでした。

所信表明

ちょっとTVを見ながらのトクナガです。

今NHKで、野田総理の所信表明演説中です。

なんか野次が物凄いな。

品のない奴らだ。

野田総理の演説中、あの震災時に実際に起きた出来事を引用し、民に耳を目を傾けているような姿勢を見せているのかな?

福島の人が書いたらしい詩のようなものも引用している。

小泉総理みたいに 上杉鷹山 小林虎三郎の「米百俵」みたいな昔の引用ではなく、現代人の目線の出来事を多用している。

また喋り方も、ハッキリ・シッカリ話している。

聞き取りやすい。

しかし野次がうるさい…

まだ所信表明は続いていますが、中身の集約をマスコミはどんな風にするかな?

最後まで聞いてみようと思うトクナガなのでした。

--
9/14 11:10訂正
上杉鷹山は「成せばなる成さねばならぬ…」の人であった。

連ちゃんか

明日も自宅の工事立会いなトクナガです。

昨日飲みました。

今日も飲むようです。。

ヒトヒトがどーしてもって。。。

ち、違うかっ;;;

連ちゃんになるなあ~

明日は自宅の工事3日目で、朝早いんだよな~

何が何でも起きなくっちゃならぬ。

でも明日で大体終わるのかな?

これでほぼ綺麗になるはずだな。

さあ今日はどうやらヒトヒトは大手町辺りにいるらしい。

その辺りでやる事になるのかな?

事務所で待機しているトクナガなのでした。

引き分け

カラオケ合戦をしてきたトクナガです。

今日オーシママと食事の予定だったのですが、オーシママが病院に行っていたそうで、それが長引いているとか…

結果、今日はキャンセルとの事。

んん~それはそれで構いませんが、今日はどうしたらいいんだろ?

行かなきゃいけないんだよね?

行かなくていいの?

んん~…みーこにその旨メールすると、「後で迎えに行くからどこかにいて」と。

んん~…

それじゃあ、アヤヤに連絡するか。

カラオケでもしていよう。

アヤヤに夕飯を誘うと、OKとのこと。

松坂屋の前で時間厳守で待ち合わせ。

私も少し早く着いたので、本屋で時間を潰していると、アヤヤからメール。

「着きました~」

早っ!

まだ10分前である。

じゃあ行くか。

アヤヤと落ちあい、沖縄料理へ。

オリオンビールと思ったけれど、やっぱりビールはやめておこう。

泡盛の水割りを頼み、アヤヤは梅酒だ。

どーやら梅酒が好きらしい。

料理は定番のチャンプルー類と、冷しゃぶサラダとか海ぶどうとか。

テーブルを一杯にしないと気が済まない奴なもんで…

アヤヤは小皿によそる係りと食べる係りだ。

私は小食なもんで~

泡盛と梅酒を4杯か5杯飲んだところで、お勘定~

そしたらアヤヤが「この間カラオケ負けたから、あたしが払うキに」

ほぉ~さすが土佐女だ。

気の強いこと…

ぃゃ、土佐女が気が強いかどうかは不明。。。

へぇ~ゴチになっていーの?

ありがとさん!

じゃあ今日も勝つぞ!

次はスペイン料理に行こうか?

アヤヤのところに行き、カラオケスタンバイ。

今日は前回と同じくアヤアヤと、プロ級に上手いという、ねーねが来た。

最初にハンデ決定のため試し歌いをする。

アヤアヤは前回より上手くなっていて84点。

アヤヤは86点。

ねーねは前評判どおり超上手い~92点。

私は普通どおり90点。

これでハンデは次の通り。

アヤアヤ+8点。

アヤヤ+4点。

ねーねとトクトクはハンデなし。

さあ本番です。

とにかくねーねが上手く声量もあり、歌うたびに92点だ。

私も負けじと歌うが、91点どまり。

アヤヤは途中で向こうへ行ってしまい、途中退席。

アヤアヤはハンデが効いて84+8=92点。

4曲くらい歌って、少し点数が下がったりするが、ほぼ同じ感じ。

今日はみんな良い勝負であった。

てなわけで今日は引き分け~

途中、私が歌ってる最中にオーシママから入電。

歌ってるため出れないので、ねーねに出てもらう。

電話越しに私が歌っているのが聞こえたようで(当たり前?)、まだそこにいていいとか。

じゃあもう1曲歌うか。

これでカラオケはお開きにしようかな。

じゃあ、みーこを呼ぶか。

んが、電話に出ない。

あれ?シカトされた…

もう1曲歌うか?

すると、みーこからかかってきた。

迎えに来ると。

暫くすると、みーこ到着。

この時は、アヤヤも戻ってきていた。

今日はアヤヤにご馳走になったと話すと、何故かみーこに怒られた。

…なんで~?

今度はトクトクがアヤヤとみーこにご馳走しなさいって。

…なんで~?(汗)

そしてアヤヤに見送られ店を出て、みーこと一緒に歩く。

オーシママの店は団体さんがお帰りになった後とかで、私ともう一人だけ。

まあ時間からしてもこんなもんか。

オーシママが何かくれる。

紙袋の中身は、サツマイモ。

どーやらオーシママが蒸かしてくれたようだ。

三日以内に食べなさいと。

ほ~い。明日の朝食にします。

そしてもう今日はそれほど時間もなく、こちらもお開き~

みーことタクシーへ向かう。

みーこ、風邪気味らしい。

仕方ない、今日はこのまま帰ろう。

まず私ン家へ、そしてみーこン家に。

いつもの通りだね。

みーこ、じゃーね。おやすみ。

その後みーこからメールが来て、タクシーの運ちゃんが道を全然知らないらしく、案内がメンドイらしい。

そしたらみーこ、こっちに戻っておいでよ。

送るから。

なんて事を、シャワーを浴びていた頃にメールが来たものだから、機を逸した。

はぁ~…

今日はこれで良かったんだろうか???

段々と眠くなってきたトクナガなのでした。

工事2日目終了

工事が終わったと連絡を受け帰ってきたトクナガです。

2日目の工事終了。

寝室にカーテンがつきました。

これ↓ です。

Dvc00005_2

でもまだこの左側にちょっと写っている、バルコニー側の掃出し窓のカーテンが未成です。

色などは全て工事屋さん任せです。

遮光カーテンとレースのダブルです。

そしてリビングの壁クロスは前回の続きを行いましたが、写真を撮っても白いだけでなんだかワカランでしょう。

他にはトイレの壁クロスがこれ↓です。

Dvc00020

写真ではわかりにくいですが、ほんのりピンクの花柄です。

あと脱衣場の床シートが一部切れているので、これも後日張替えをしてもらうことに。

大体こんな感じですね。

少しは新築当時の気分になるかな?

この続きは今週の金曜日だそうで。

とりあえず綺麗になった。

なんかクロス糊の臭いがキツイがあ~

今日はもうこのまま自宅待機のトクナガなのでした。

工事2日目

まだ暑さの残る週初めいかがお過ごしですか?トクナガです。

今日は先週の続きで自宅の工事です。

リビングから玄関にかけてと、トイレの壁紙の張替え。

それとカーテンレール&カーテンが残ってますね。

カーテンはオーダー中とのことだったので、今日は間に合わないかな?

先週のスピードで行けば、17時頃には今日も終わるかな?

網戸の張替えや、フローリングの補修は先週のうちに終わってました。

この工事が終われば、少しは新たな気分で生活出来るかしらん?

そーだ。

乗ってなかった自転車も捨ててと言ってあったのですが、昨日見たところなかったですね。

既に持って行ってくれた模様。

もう錆と埃がすごかったからね~

今日も日中は事務所に行って、夕方までに戻ってくればいいかな。

夕方はオーシママと夕飯を共にする日だったなあ~

何処に連れて行ってくれるのかなあ?

期待してます。

あれ?

ってことは、夕方戻って来たらまた出掛けなきゃならんって事か。

あちゃ~……

ちょっと失敗。。。

まあ、みーこのためだからいっか。

今日は早起きして待機しているトクナガなのでした。

逆襲

今朝の目覚めは良かったトクナガです。

昨日、事務所近所の駐車場の値段で「上限2000円」と書きましたが、「上限1800円」になってました。

値下げしたのか?

まあよかったよかった。

昨日の夕方、「上限2000円」でも書いたように、車で来ていたため特段どこにも行く予定がなかったのです。

すると17時半頃、みーこからメールあり。

「今日はヒトヒトと飲まないの~?」

「今日は車で来ちゃったから飲めないんだ」

と返事をする。

その後何度かメールをするうち、

「ドライブしながら夕飯しようか?」

と誘うと、

「ドライブはまた別な日にね」

と……

あ、あれ?夕飯の部分はどうなった?

「車を置きに帰ってから日本橋で夕飯する?」

と誘うと、みーこ乗ってきた。

よしよし。

じゃあ速攻で帰らなきゃ。

事務所から駐車場まで早歩きで5分。

ホテルの地下にある駐車場に到着すると、出庫する人が並んでるよ~

あちゃあ~

混んでる……

みーこに伝えた時間をオーバーするかもね。

ようやく私の車の出庫の順番に。

ああ、この時に冒頭の上限1800円になるわけね。

ガチャコンッ!

パレットに車が乗せられて出てきた。

さあ急いで帰るには、昭和通りのアンダーパスに入った方が早いだろうな。

そのように走ってみるものの、混んでる~

なんだかアンダーパスの方が混んでんじゃないか?

東京駅あたりでアンダーパスから出て永代通りを左折。

右手にコレド日本橋が見える。

ここがみーことの待ち合わせ場所なんだが…

仕方ない。とりあえず帰り道を急ぐ。

日本橋交差点を右折し、日本橋を渡り自宅まではあと直ぐ。

大体19時少し前に自宅に到着し入庫。

それからダッシュで地下鉄に向かう。

ほぼ19時頃に地下鉄に乗り、先ほど通った日本橋へ向かう。

みーこにあと10分くらいで到着の旨をメール。

それからあっちゅ~間に到着。

地下鉄の改札を出ると、コレドのビルと直結されていてそのままコレドの地下1階に入った。

みーこに電話する。

「みーこ今コレドに着いたよ」

「どこにいるの?」

「今地下だから1階に上がっていく」

「エスカレーター?」

「そうだよ」

エスカレーターに乗り上を見上げると、みーこが手を振って合図しながら何か言ってる。

おいおい、下から見上げるとパンツ丸見えだよ。

なんか黒い股引みたいな…

1階に到着。

みーこと抱き合う。

なんちゃって~(*^^*)

みーこ「今なんて言ってたかわかった?」

私「なに?聞こえなかった」

エスカレーターの上から何かを言っていたことを言ってるのね。

「今、『ペッ』ってやっていい?って言ってたの」

「なんでだよ!あほか…」

…バカップルに見える…

(*v.v)ハズイ

さてレストラン街は~と。

4階だね。

とりあえず二人でエレベーターで上がる。

なに食べるかなあ?

ゆっくりとはあんまりいかない時間なので、鶏肉のお店で良いか。

あんまり混んではない。

最初になに飲むかなあ?

「トクトクはビールダメなんでしょ?」

「そーだよ。ビール飲むと死んじゃうの」

「みーこもビールはあんまり飲まないだろ?」

「うん。飲まないよ」

「じゃあサワーみたいなのね」

「そーだね」

店員さんにウーロンハイを頼むと…

みーこ「あたしビール」

って、おいっ!(汗)

オレだって最初の1杯くらいはビール飲みたいんだい。

「じゃあビール二つ。ウーロン取り消し」

店員さん慌てて退散。

みーこあんまり我侭言うなって。

店員さんビビるだろ(苦笑)

ビールを飲みながら焼き鳥セットみたいなのを頼む。

飲みながら食べながら話しをしていると、

みーこ「この間ヒトヒトが来たんだよ」

「へぇ~今日の昼食で一緒だったけど、そんな話してなかったな」

「一昨日だったかなあ?来て何か聞きたい事があるって」

「聞きたいことって何?」

「なんかね、この間トクトクが白けて帰ったって言うのはなんで?って」

んげっ!

…ヒトヒトってば、あのこと聞き出してる。

オレは詳細は何も話してないのに。

「で、なんて答えたの?」

「なんかよくわからなかったから、いつ頃の話?って聞いたの」

ふむふむ…

「そしたらちょっと前とか、ついこの間とか…」

「そしたらママが、うちじゃないんじゃない?って」

「ヒトヒトは、いやこの店を出たところって言ってたって」

…もうその辺でいいじゃん。

「みーこが、あたしかなあ?って言ったら…」

「ヒトヒトが、いやみーこじゃないなって」

…ヒトヒトのカン、すげぇ~

「そしたら桃太郎が、多分私ですって」

…なんで名乗り出るかなあ~

あとの事は、全部バラされてた…

ヒトヒトってば、そんなこと一言も言ってなかったのに(苦笑)

はあ~折角ここにも何も書かずにいたのに、台無しじゃん。

そして20時半に近づいてきたのでタクシーで銀座へ。

みーこんところに入り、カウンターに座る。

今日は予約で一杯みたい。

カウンター越しに、野ブタ。をプロデュースしながら、桃太郎と水かけババァ(失礼)もいる。

やがてみーこが隣に座ったところで、正面にいる桃太郎に「ヒトヒトに余計なこと言うな」と忠告。

すると桃太郎「なに?余計なことって?」

「一昨日だかヒトヒトが来たんだろ?その時言わんで良いこと言ったろ」

「ああ、あのトクトクからのメールのこと」

あわわわ…また言おうとしてる…

「もういいから。とにかくあの事は黙ってなさい」

女って、こえぇ~

( ̄◆ ̄;A

逆襲ってこういった事だな。

みーこニヤツイテるし。

はぁ~

水かけ~チカチカのケータイに、なにやら迷惑メールがジャンジャン来てナントカして欲しいと。

どうやらみーこがグリーだか?ゲームをやっていて、それでチカチカを招待したらしい。

その登録を解除?退会?したいとか。

でも出来ないらしい~

なぜ?

みーこがチカチカのケータイをいじりだす。

でも何故か出来ないらしい。

なぜ?

私が奪い(ぉぃ)やってみる。

退会申請ってあるじゃん。

パスワード入れなきゃ入れん。

みーこ「***だよ」

入れると~ログイン完了。

なになに、チカチカの個人情報が出てきた。

氏名「○○チカ夫」

はぁ?

生年月日「1982年○月○日」

はぁ~?

1982年って、どんだけサバ読んでんだよ。

退会理由を「はあ?」って入れて「退会する」をクリック。

退会完了。

出来たじゃん。

退会理由が空欄だと先に進めない仕様なんだね。

やがて団体さんも入ってきて、桃太郎とみーこはそちらへ。

みーこと入れ替わりに、きよしが来る。

ああ、きよしって呼ぶなってみーこに怒られたから、またリナリナに戻します。

リナリナは池袋に良く行くらしい。

私とヒトヒトが行く店も知っていた。

もしかしたらバッタリそこで会うかも知れぬと。

ニポンは狭いの~

そしてまたみーこが戻ってきて、オーシママも来る。

「あれ?そー言えばママさ、オレに何かご馳走してくれるって話はどうなったの?」

「ああ、ゴチそーします。なに食べたい?」

「何でも良いんだけど…」

するとみーこが「食べちゃいけないものが一杯あるんだよ」

そうそう。好き嫌いはないんだけど、食べると死んじゃう物が一杯ね…

「じゃあ和食にしますか?土佐料理とか」

「ああ、私カツオ食べると死ぬ」

「じゃあダメじゃん」

「とりあえず和食ってことで、ママの好きなお店を選んでおいてよ」

そんな事で来週の月曜日、オーシママにゴチになります。

オーシママ「本当はみーこの同伴なんだけど、私が代わりにトクトクをご馳走してきます」

ってなんかみーこに言ってるけど、これって暗号が入ってるんだろうか?

23時半にもなり、今日は帰ります。

タクシーに乗れるところまでみーこと歩き、銀座通りを渡るところで、横断歩道の向こう側にいるお店のユミユミを発見。

みーこ「ユミユミ!」

向こう側でユミユミが気が付き、大きく両手を振り、答える。

すると両手を挙げた瞬間にワンピごと上がり、パンツ丸見え。

みーこ「パンツ!パンツ!」

あらいけない、みたいな感じでユミユミ股を押える。

その瞬間、パトカーのサイレンが鳴り、拡声器から「ハイダメですよ~」

って警告が。

捕まるのか?軽犯罪法か?

パトカーが警告しているのは、銀座通りで二列になり客待ちをしているタクシーに対してであった。

パンツじゃなかった(苦笑)

じゃあみーこ、また月曜日ね。

抱きしめてみる。

なんちゃって~

そしてタクシーに乗り帰宅~

さほど濃い酒を飲んでなかったので今日の体調は問題なし。

今日もなんだか暑くエアコンの中にいるトクナガなのでした。

上限2000円

ふぅ~事務所に戻ってきたトクナガです。

午前中の某説明会を終えました。

参加者数が多いこと。

お施主さんもビックリしてました。

昼食を向こうで済ませ、事務所まで車で来ました。

いつもネックになるのが駐車場なのですが、徒歩5分くらいのホテルの駐車場が上限2000円なので、最近はそこに停めます。

これで時間を気にすることなく、事務所にいられるのであった。

車なのでどーせ飲めないので、夕方は帰るしかないですね。

……健康だ。

アルコール抜きで、みーこと食事?なんて~

そんなんじゃ、あいつ来ないよな(涙)

今日の議事録をまとめておこうと思うトクナガなのでした。

車移動の日

あれ?なんか曇ってるね…トクナガです。

昨夜は壁のビニルクロスを張り替えたばかりの部屋で寝たので、なんかほんのりと糊の臭いが…

窓を開けてはいたものの、頭の中にまで臭いが漂っている感じ。

あんまり良いもんじゃないね。

さあ今日の午前中は車移動の日です。

みーことの食事も来週になったので、今日は一旦帰宅せずに事務所も車で行こう。

飲まないと決めていれば、車の方が楽だあ~

そうなると、A3のコピー用紙も事務所に持って行こうかな。

自宅で使わんもんね。

忘れずに持って出なきゃ。

そろそろ準備して出掛けなきゃね。

今日行くところは1ヶ月ほど前に、右折禁止で捕まった場所だ。

今日は捕まらないようにね。

つ~か、標識を見逃さなきゃいいだけ(苦笑)

では安全運転で行こうと思うトクナガなのでした。

工事1日目終了

工事が半分終わったトクナガです。

いやあ、今日一日で寝室のクロス張替えは終わりました。

早い早い~

リビングのクロスは半分くらい残っています。

こんな↓感じ。

Dvc00005

奥の方の色が若干濃く見える方が古いクロスです。

ドアの半分くらいまで張替えが終わりました。

そして寝室に室内物干しを付けてもらいました。

これ↓です。

Dvc00020

ちょっと暗いですが、天井から吊り下げた物干しです。

今まで窓の額縁に干していたので、カーテンが付けられなかったんですね。

この機会にカーテンも付けてもらうので、物干しもついでにね。

今日の残りの工事は月曜日になります。

家具など物を動かしながらの工事でしたが、結構スムーズにやってました。

来週もヨロシク。

壁紙を張替えたけどあんまり変わった気がしないトクナガなのでした。

工事1日目

そろそろ来るかな?…トクナガです。

工事の人が来るのを待っています。

さて何処から取り掛かるのかな?

私は基本、動かないぞ。

…なんでそんな宣言を?(汗)

何時頃までかかるのかなあ?

17時頃には終わるのかなあ?

来週月曜日も、引き続き工事をするそうだし。

週末は工事でごった返した部屋で眠る事になるのかしらん?

いやぢゃ~

キレイ好きの私には耐えられん。。。

明日は午前中は車で移動だ。

午後は、、、みーこ次第だ。

さあそろそろ来るかな?

事務所にも少し行かないとな。

今日も暑くて汗をかきそうなトクナガなのでした。

四谷三丁目

昨日に引き続き行ってきましたトクナガです。

四谷三丁目。

要請していました資料が出て来たとの事でその確認と受け取りに。

これでいつでも作業が出来るようになりました。

あとは先方の決定を待つだけです。

これが決まるとまた忙しくなるなあ~

でもガムシャラにやっていかないとな。

さあ明日は朝から自宅の工事だ。

早起きして片付けておかないと…

…なにを?

そう言えば、金曜日はどうなったかなあ?

みーこ、連絡ないな…

仕方ない、おとなしくしてるか...。

夕方になりお腹が空いたトクナガなのでした。

スッキリ~

待ち人発見!ぃゃ到着のトクナガです。

いやあ~あのデカイ複合機がなくなってスッキリしました。

こうです↓

Dvc00020

掃除機もかけ、なんかスッキリ~

これで出掛けられるぞっと。

新たにA4サイズの複合機を買うトクナガなのでした。

コイコイ

9時過ぎましたが待ち人来たらズ…トクナガです。

まだかあ~?

10時までは来ると言っていたが…

これ↓を引き取ってもらうのです。

Dvc00005

元々事務所にあったものですが、新しい複合機に変えた際に自宅に運んでもらいました。

結果、自宅でこんなものは使わんね。(苦笑)

どうせならマルチ複合機がいいですね。

このスペースが空けば、動きもスムーズになるでしょう。

なにせ入口前に置いてあるので圧迫感が。

早くコイコイと願うトクナガなのでした。

好感触

夕方になりやっぱり雨が降ったトクナガです。

行って来ました、四谷。

四谷と言っても四谷三丁目。

打合せを終え、事務所に戻り議事録などをまとめる。

さあメールで送ろう。

とりあえず今日の感触は良かったぞ。

仕事に結びつけばいいなあ~

なんて思っていると外で「ザーーーッ!」っと雨音がし始める。

あちゃ~やっぱり降って来た。

しかも結構な雨だぞ。

でもこれってなんだか直ぐにやみそうな…

そんなカンがした。

1時間もすれば傘なしで帰れるんじゃないか?

事務所で待機していると、メールを送った先方よりお礼の返信あり。

ほっ。

よかった。

初対面の印象は大事だからね。

今後ともよろしくお願いします。

…なぜここで?(苦笑)

そーだ。先ほどシステムメーカーから電話があり、私の自宅にある複合機を引取りに行きますって言ってたな。

時間は明日の朝一。

この複合機、もうトナーがないので不要だったんだよね。

デカイし、プリンター機能が付いてないし。

よってトナーがなくなった時点で捨てようと思っていたのだ。

メーカーが引き取ってくれればそれに越したことはない。

早いとこ来てちょ。

明日も自宅待機しないとならないトクナガなのでした。

四谷へ

晴れてますがにわか雨の予報…トクナガです。

今日はこれから四谷に行きます。

さあどのような打合せになるのかなあ?

資料とメジャーと、、、あとは、こんなものでいいかな?

今日も暑そうだなあ~;;;

昼はあちらで食べようかな?

四谷かあ~

なんかあったかな?

傘はなくても大丈夫だろう。

降ったら降っただ。

まだ少し事務所にいられるトクナガなのでした。

工事日程決定

自宅の補修工事の日程が決まったトクナガです。

今週木曜日と来週の月曜日。

朝から付き合わないとならんかあ~

それはそうと、家具とか本棚とかどうすんだろ?

私が動かしておくのか?

Σ( ̄□ ̄|||)エッ

工事会社にやってもらおう。

あのクロスの糊の臭い…

キライなんだよな~

(≧▼≦;)

酢酸ってのか?

ホルムアルデヒドで湿疹が…

別にアレルギー体質ではないが…

防塵マスク買っておこうかな?

また部屋の中がゴッタガエルのか。

跡片付けもよろしくお願いしまーす。

不要な物を持って行ってもらおうと考えているトクナガなのでした。

挑戦!小説執筆

前から思っていたことを実行に移してみたトクナガです。

今日はスーパーへ買い物やクリーニングを出しに行き、昼食も摂り一服。

午後になり、ふと思った。

「小説でも書くか」

……

いや、あの、いきなり思ったわけではなく、前からなんか書いてみるかなあ?って思ってたんだね。

前からとは、結構前です。

もう5年くらい前かな?

題材も決めていたんです。

でもなかなか書く気にならず、これまで放置していました。

今日、突如このように思ったのは、題材が閃いたんですね。

前から思っていた題材とは全然別物で。

ストーリーは思いのままに……

いや、ある程度考えてはいますが、詳細は書きながら考えていこうと。

そして14時頃から始めてみました。

最初はどんどん書けてしまい、自分でもビックリ!

んが、ページが進むに連れて展開が行き詰ることも…

そして振り返り最初から読んでみる。

すると~

あれ?あれれ?(汗)

なんか官能小説になってる。

自分、推理物を書こうと思っていたのに…

な、なんでだ?(汗)

ど、どこで間違った?

まだ原稿用紙10ページくらいしか書いてないので、方向修正は可能だ。

なんか事件を起こさなきゃ。

誰か殺さなきゃ。(汗)

焦ってそんな展開を起こしたら、誤って主人公を殺しちゃったりして…

それともこのまま官能小説…

官能小説で何かの賞は取れんな。(苦笑)

狙うは直木賞。

なんちゃって~

早く事件を起こさなければ…(汗)

展開は次の章に盛り込むかな。

今後は三線に執筆と時間を使おうと思うトクナガなのでした。

室内補修

自宅を調査してもらったトクナガです。

3.11の地震による自宅の損傷具合を、工事会社に見てもらいました。

結果、壁紙は全部張り替えることに。

あとは、フローリングの凹み補修。

また震災とは直接関係ないけど、カーテンレール&カーテンの取り付け。

室内物干しの設置、網戸の張り替え。

壁紙を見本から選んでいたら、私も気がつかなかったんだけど、現在の居間と寝室のクロス柄が違っていたんですね。

特段変える必要もないので、今回はどちらも同じものに。

トイレのクロスは現在グリーン系ですが、ピンク系に変えました(ぉぃ)

カーテンは遮光とレースのダブルで。

あとはあとは~

震災補修とは関係なくなってきちゃったぞ(苦笑)

まあこれぞ賃貸の強み。

工事は来週するそうです。

12年の汚れ(そんなに汚れてない)もこれで一掃される。

ついでにバルコニーも囲ってもらおうかな?

それは無理だろな。

ついでのついでに冷蔵庫もください。

震災でどこかにいってしまいました…

そんなのが通用するか?

また部屋を片付けなくてはならないトクナガなのでした。

ぃゃ、散らかってないから~

また週末は雨か

なんか雨が降りそうな気配を感じるトクナガです。

外が曇ってきました。

天気予報でもこれから雨。

明日は本降り。

あら~また週末雨か。

確か先週の金曜日は局部豪雨だった。

今日もそんな感じになるのかなあ?

昨日の現調結果を報告に行こうと思ったら、先方担当者がお休み。

あら~じゃあ月曜日まで何も出来ないな。

仕方ない。今日は早く帰ろうっと。

ここ数日、三線を弾いてないので今日は三線の日にしようか。

したら、爪も切らないとなあ。

別件もスケジュール通りに進んでないな。

何の連絡もないけど、大丈夫なのかいな?

レイアウト変更後の結果報告もないな。

もうこちらは何も進められません。

9月中に終わらせるんじゃなかったっけ?

無理だね。この調子では。

来週はまた新しいお客様の所へ打合せに伺います。

そこが決まったらそちらを優先してやろう。

昼食を抜いてもお腹が空かないトクナガなのでした。

よじ・ごじ

飲んだわりには酔っていないトクナガです。

昨日の夕方、現場調査に行きました。

場所は、三田or田町

某役所の物件ですが、業務終了後に調査しようと選んだ時間は5:30から。

その時間を前もって電話で先方の窓口に伝えていたのですが、現場に向かっている途中の地下鉄内で、ケータイに電話が入る。

登録されていない番号だ。

留守電も入っている。

誰だろ?

三田に着き、現場の建物まで直ぐそこのところで留守電を聞く。

どうやらこれから会う方のようだ。

時間は17時ちょい過ぎくらい。

現場にとりあえず向かう。

目的のフロアで先方と会う。

電話を頂いていたこと、先ほど地下鉄内に居たことを話し、留守電も聞いたことを伝える。

すると先方は「今日は4時半にここにお越しになるって事じゃなかったですか?」って。

え?4時半…

確かに「ごじはん」と「よじはん」は言葉は似ている。

私は5時半からと伝えましたが…

まあいい。

1時間のずれがあったようだが、こちらも先方も、どちらにも非はない。

…としておきましょう。

1時間くらいで終わるかと思った現調が、終わったのは20時少し前…

はぁ~疲れた~

汗だく;;;

田町駅に向かい、途中の居酒屋へin.

4人で喉を潤し空腹を満たし、とりあえず今日の反省会。

期間も短いので問題点を挙げて、早いトコ設計を完了しましょう。

お疲れさんでした。

みーこはEXILEの歌、みつけられたかな?

AKBの新曲、歌って踊ってるかな?

そんな事が帰りがけに頭に浮んだトクナガなのでした。

ギュウギュウ

第二四半期最後の月に突入したトクナガです。

今日から9月。

と言う事は昨日で8月はおしまい。

8月でヨーコが一旦お店を閉めるので、行って来ました。

つ~か、一緒に夕飯を食べに焼肉屋に。

私はホルモンとか辛い物とか食べられないので基本、焼肉屋に用はないんだけど、みーこが焼肉を食べたいと。

私は沖縄料理に行きたかったんだけどね。

沖縄料理はみーこに却下され、結局焼肉になったとさ。

そう、今日はみーこも一緒だったのです。

事務所近所の焼肉屋を選んでおきました。

お店前の歩道でヨーコとバッタリ会い、そのまま一緒に入店。

みーこは少し遅れるとメールが入っていた。

お店に入ると肉のブロックが6個くらい、ドーン!と展示してある。

予約してあったのですんなり席に通される。

とりあえず飲み物を頼み、何を食べようかメニューを見ていると、なんか床に振動を感じる。

なんだろ?

すると、揺れだした。

地震だ!

時間は18:33くらい。

でもこの地震は直ぐにとまりその後の余震もなかった。

よかったなり~

すると、みーこが到着。

「今、地震あったでしょ?」

「うんあったよ」

「あたしエレベーターの中だったんだよ。そしたら全然関係ない階で停まって降ろされちゃった」

その階とは沖縄料理のお店だったらしい。

やっぱり沖縄料理がよかったんじゃない?

その後どうやってこの階まで上がって来たのか?

階段か?

…エレベーターが直ぐに動いたらしい。

とりあえずみんな揃ったので、飲み物を頼んで乾杯♪

肉や野菜も頼み終え、今日はヨーコにプレゼントを用意しておいたので、それを胸ポケットからスルスル~っと取り出す。

ヨーコ「なになに~?」

トクトク「12年間ご苦労様。とりあえず最後の記念だ」

リボンを解き箱を開けるヨーコ。

泣きそうだ。

そーだ。泣け。泣く場面だ。

中身はネックレス。

ヨーコ「えぇ~トクトクありがとう(ToT)」

ぃゃ、まだ泣いてない。

買う時にお店のお姉さんに、鎖の長さを聞いたところ、

「一般的な長さの41cmです。着けると女性の鎖骨の間辺りにペンダントが来て綺麗に見えますよ」って。

ヨーコ「みーこ着けて」

みーこが首の後ろで取り付ける。

すると~

見てらんない。

ネックレスで首を絞めてるようだ。

ペンダントが喉仏の辺りにくっついてる。

すげぇ~太ってんだな(苦笑)

一般的な長さって言ってたのにね。

ヨーコ、別な意味で泣きそう。

「えぇ~トクトクどうしよう」

「どーもこーも、痩せろ

私とみーこ大笑い。

(〃^▽^)o_彡☆アハハ

首がギュウギュウだね。

ヨーコ「ねぇみーこ、なんか首の後ろで引っ掛かってない?」

微笑むみーこ。

取り付けし直す。

すると~

かろうじてペンダントが降りてきた。

鎖と首の周りにも空間が。

ヨーコ「こらっみーこ!わざとやったな」

大笑い。

(〃^▽^)o_彡☆アハハ

泣く場面だったのに台無し。

ここでもう一段プレゼントがあったのだが、それは秘密だ。

そして次にみーこが「ハイこれっ」て何かを取り出す。

それは~

バームクーヘン。

ヨーコに「腕にはめてみ?」とリクエスト。

どう見てもムリポ。

ギュウギュウだし。

いじられっぱなしのヨーコ。

(〃^▽^)o_彡☆アハハ

さあ肉も来たし食べるか。

肉も牛牛か。

ギュウギュウの日だね。

焼き係はみーこ。

ヨーコはレバ刺しとか生肉食べてるよ。

野生だね。

焼き係となったみーこにも「アタシは超レアでいいんだから」って。

どんだけ生好きなんだい?

私は食べる物があんまりないから、おこぼれちょうだい。

そんな事しながら楽しく時間が過ぎ、そろそろ行こうか。

ここからヨーコの店まで歩いても5分もかからないのに、ヨーコはタクシーを拾う。

はあ?おかしいっしょ。

みーこと私を押し込み、後ろに3人座る。

ギュウギュウだ(苦笑)

あっちゅ~間に、ホントにあっちゅ~間に到着。

すると~雨が降ってきた。

ホントに降り初めと同時にタクシーを降りた。

ダッシュでみーこの店の方に向かう。

ヨーコのお店には後で行くということに、タクシー内でなったのであった。

オーシママのお店に入ると、今日はいっぱいらしい。

カウンターに座り、今日はカラオケでもするか。

みーこは早々にあっちへ行ってしまった。

はぁ~(淋)

水かけババァ(失礼)が、95点出したらボトルをくれると言うので、やる気にスイッチオンッ♪

歌う。

あれ?なんか声が出にくいな。

肉を食べてお腹一杯だからかな?

結果、83点…

もう引退しますぅ...。

その後何曲か歌うも、92点が最高だ。

もう引退しますぅ...。

桃太郎が着いていたが、団体さんが来たのでそちらへ。

その後カウンター越しに、野ブタ。をプロデュースしながら暫し雑談。

すると今度は新人のヒロリンが着く。

新人をあんまりいじると辞めてしまうかもしれないのでお手柔らかに。

団体さんも1組帰り、峰きよしが着く。

きよしはこの名前「峰きよし」を気に入ったらしい。

どうやらこのブログを読んで、このように呼ばれていることを把握していた。

よしよし。

23時近くになりオーシママにヨーコから連絡が来たらしい。

じゃあヨーコの方に移動するかね。

ヨーコの店に入ると、今日は結構混んでる(驚)

サーヤ師匠も最後だからいたね。

相変わらずおかめだの~

0時も近づくと帰る人もチラホラと。

するとヨーコが「あ!氷がない」

後から入ってきたお客さんに買いに行かせる。

そのお客さんも喜んでパシル。

私もそろそろ帰るよ。

ヨーコ「あ!レモンもない」

あの~お勘定…

聞いてるか?

それとも今日はもういらぬか?

…いるらしい。

お勘定を済ませ、最後の営業を見届けて帰る。

また新しく始めたら連絡してね。

じゃーね!と手を振ってきたトクナガなのでした。

…おニャン子じゃん(苦笑)

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »