仙台に日帰りで行ってきたトクナガです。
昨日予定通りに行ってきました。
前回は東京から東北新幹線に乗ったのですが、よく考えれば都区内のタダ乗車券も付いてくるし、新幹線も上野から乗った方が安いので、昨日は上野を発着にしました。
朝起きると少し寒い感じもしましたが、天気はそれほど悪くはない。
いつもの格好でいいだろう。
(いつもの格好=スーツ姿、コートなし)
8:02上野発の「はやて」に乗るので上野駅に向かう。
朝飯は自宅で食べたので、お茶など買ってホームへ。
上野の新幹線ホームは地下深くにあります。
長い長いエスカレーターを乗り継ぎようやくホームに。
さあそろそろ電車が入ってくるぞ。
来た来た~!
紹介します。彼が「はやて」です。
あれ?なんか車輌が前に乗ったのと違うような…?
まあ間違いなく「はやて」なので乗り込む。
通常ですと仙台まで2時間弱かかりますが、「はやて」ですと15分くらい早く着きます。
だって上野の次は大宮で、その次が仙台ですからね。
上野からたったの2個目です。
さあ出発~♪
iPodで音楽を聴きながら本を読んでいたら、いつの間にか寝てたzzz
どのくらいの時間が過ぎたのだろう?
何個目かのトンネルを抜けた音がしたあたりで車窓を見てみると…
そこは雪国であった。
んげげっ!
ここはどこら辺?
福島県のどこか、、、だと思う。
ただ積もってるだけではなく、雪が舞ってるよ。
東京もこの間、降るには降ったけど、翌日には溶けてた。
こんなに積もった雪を見るのは久しぶりだなあ~
さあそろそろ仙台に着くぞ~
あっちゅ~間だね。(ホントか?)
仙台仙台~
7月末に来た時には七夕祭り前でぼんぼり?みたいなのがぶら下げてあったけど…
ありゃ、ない…
1月なんだから当たり前か(苦笑)
駅構内から外に出ると~
やっぱり雪だよ。
積もってるし、舞ってるし…
恐る恐る歩き出す。
しかしこの雪、不思議と滑らない。
へぇ~ふっしぎ~?
手に取ってみる。
まったく溶けない。
さらさらしてる。
へぇ~東京の雪とは違うんだね~
これなら怖がって歩かなくても大丈夫だね。
それでも金属のマンホールの上とかは怖いけどね(汗)
JRから地下鉄に向かって歩く。
以前来ているので場所は把握している。
地下鉄に到着~
切符を買って入場。
目的の駅は二つ目の「勾当台公園」だ。
5分ほど待つと電車が入ってくる。
それほど混んではいない。
この間も思ったんだけど、この地下鉄ってなんか名前がないの?
銀座線とか丸の内線とか…
「地下鉄」が名前なんだろうか?
そうこう言っているうちに(言ってない言ってない)、二つ目に到着~
県庁の最寄り駅です。
改札を出てエスカレーターで上がり外に出る。
そうそう、仙台のエスカレーターは東京とは違い、右並びですね。
ほらね↓
おっと観光に来たわけではない。
とっとと県庁に向かわねば(汗)
外に出るとやっぱり雪(当たり前)
雪の勾当台公園↓
勾当台公園から見える宮城県庁↓
杜の都、雪の都だ。
なんだかステキ。
おっと、観光に来たんじゃない(汗)
県庁までの道も雪が踏み固められている。
でも不思議と滑らない。
ゆっくり歩いてるからかな?
県庁の正面玄関から入り、目的の課にそのまま伺う。
部屋に通され担当の女性職員さんと面談しながら書類審査。
職員「今日来られたんですか?」
私「はい。今先ほど着きました」
職「雪で大変だったでしょう?」
私「そーなんです。こちらに着いたら雪が積もってるし、舞ってるんでビックリしました」
職員さん、私の格好を見て「コートなしで寒くないの?」と思ったことでしょう(苦笑)
私「仙台はあまり雪が降らないと聞いていたのですが、やっぱり東北だけありますね」
職「東北でも降らない方だとは思うのですが、降ると見た通りの状況になります」
私「でもこちらの雪は滑らないんですね!スイスイ歩けました」
職「(笑)パウダースノーですからね。東京もこの間降ったとか?」
私「はい。確か4cmの積雪だったですが、翌日にはもうなくなってましたね」
…こんな風に和やかに?面談が進み、書類審査も無事パスしました。
終わったのは10時頃。
あらま~こんなに早く終わっちゃった。
帰りの新幹線は13:26発だぞ。
それまでどうしよぉ~
まずは県庁の1階にあるコーヒー屋(ドトール)で休憩しよか。
県庁1階のホールには、宮城県のマスコット「むすび丸」がいるはずだ。
あら?絵になってる…
あのぬいぐるみ?着ぐるみ?はどうしたんだろ?
よく見ると下の青いプレートに何か書いてある。
なになに…
ごめんなさい…
仕事で留守にしています。
なんと!出張中であったか。
ごくろーさんです。むすび丸殿。
コーヒーをすすりながら、お土産でも買おうかと考える。
とりあえずまた地下鉄に乗り、仙台駅に戻る。
雪も降ってるし、あんまり駅から離れたくないので、周辺のお土産売り場を物色。
蒲鉾、萩の月、白松がモナカ等々、試食して行って~と声をかけられる。
はい、あんがと~
( ̄~ ̄)モグモグ…
う~ん、デリシャス~
…って、まるで観光に来たみたいだ(苦笑)
お土産も買い、昼食にしよう。
仙台なら牛タンと思うでしょ?
でもね、これも内臓なので石持の私には不可なんです。
駅構内のレストランで昼食を摂りながら時間まで過ごす。
そろそろ時間だ。改札を通りホームへ上がる。
帰りも「はやて」だ。
この「はやて」には「こまち」が連結合体してる。
どう言う事だろ?
どこかの駅で切り離して、「こまち」は秋田新幹線になるのかな?
車内は今朝来る時よりも混んでるね。
時間通りに上野に着き、山手線に乗り換える。
はあ~
今日は座ってる時間の方が長かったな。
仙台物語はこれでお仕舞い。
この続きはまた別に書くトクナガなのでした。
最近のコメント