無料ブログはココログ

« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »

2012年2月

久しぶりの三線

久しぶりに弾いてみたトクナガです。

何ヶ月ぶりだろ?

ブログを振り返ると、9/29に書いた「三線の爪」が最後っぽい。

ってことは、5ヶ月ぶりだ~

三線を取り出し弦を鳴らす。

あら、まったく調弦が合ってない。

そりゃそーだろな。

チューニングメーターで調弦開始。

んが、なかなか合わないどころか、カラクイが回らないよ。

キリキリッ…うみゅ~壊れそうだ(汗)

チンダミに数十分かかった。

さてとりあえず弾いてみるかね。

Dvc00011_2

まずは「安里屋ユンタ」を。

ほぉ~弾けるではないか。

次は「島人ぬ宝」だ。

ほっほぉ~弾けるではないか。

じゃあ「オジー自慢のオリオンビール」だ。

ほっほっほぉ~弾けるじゃん。

「ハイサイおじさん」は?

…これは元々サビしか知らないのであった。

指が覚えてるんだね。

しかしリプレイしながら弾いていると、ところどころつっかえる。

あれ?どうだったっけ?

最初から弾き直す。

するとまたところどころ…

完璧ではないね。

そりゃそーだ。

5ヶ月間放っておいたわりには弾けた方でしょう。

少しずつ練習しようかな。

しかし調弦が直ぐに狂うな。

弦楽器の宿命だね。

弦の伸縮が落ち着くまでは調弦の繰り返しだ。

今夜も少し弾いてみようと思うトクナガなのでした。

再度、雪景色。

悔しいので再度アップするトクナガです。

「あゆからのコメント」
わかりづれっ〜

……(-_-;)

ならばこれでどうだ!?

Dvc00010_2

歩道はもちろん、車道もうっすら積もってきました。

雪の降り方もやむ気配はなく、このまま夕方まで降るのか?

まだ電車は遅延気味です。

皆さん、今日は早めに真っ直ぐ帰ろうね。

さあ昼食をどうしようか考え中なトクナガなのでした。

雪降る閏日

雪が舞う2月29日いかがお過ごしですか?トクナガです。

天気予報の通り雪が降っています。

時折、吹雪いています。

積雪は車道は積もっていませんが、歩道の脇は結構積もり、歩くところもうっすら積もっています。

Dvc00010

わっかるかなあ~?

この写真、なんとなく雪が降っているのがわかりますかね?

でも「なんとなく」なんてもんではなく、「しっかり」降っています。

今日は電車が乱れに乱れてますね。

夕方までこんな感じだろう。

もう2月も終わりだと言うのに雪が降るんだから、今年も「なごり雪」が降るんだろうか?

春は遠いの~

忙しさにかまけて三線をサボっていましたが、3月にもなるし、春にもなるし(しつこい)、そろそろ復活しようかな。

また手ほどきお願いしま~す!→みゆき先生

Dvc00011

いきものがかりの新譜アルバムCDが届いた。

曲を取り込もうとしているトクナガなのでした。

懐かしいフロッピー

区役所へ行ってきたトクナガです。

車で来ようかと思いましたが、今日は何時に終わるかわからないので、いつもの通り歩きで…

区役所の駐車場に停めると、17時には出庫しないと明日まで出られなくなります。

そして翌日、大変怒られます…

なので早く事務所を出る予定がある日に限り、車が可だね。

今日、区からCADデータを借りてきました。

今では懐かしいフロッピーに入っている。

FDドライブの付いてないPCが多い今の時代。

懐かしい~

…の前に、「これ読み込めるかな?(汗)」

事務所に持ち帰り早速読み込んでみる。

ガチャガチャ…

フロッピーがフォーマットされていません。
今すぐフォーマットしますか?
「はい」 「いいえ」

え゛、、、。

「いいえ」を選び、次のFDに替える。

しかしまた同じだ。

どうやら1.2MBフォーマットのようだ。

あらま~なぜそんな形式でフォーマットしたの?

仕方ない。

今では使っていない、Windows98のPCを起動。

懐かしい起動メロディだ。

ピロロロ~ピロピロリィ~♪

じゃあFD挿入。

読み込んでみる。

ガチャガチャ…

あ、読めた。

ちゃんと中身は入ってますな。

Win98もこんな時には役に立つな。

WinXPのPCにファイルを取り込み、CADデータを変換。

ふむふむ、なんとか全体図くらいは使えそうだ。

問題は設備図がまったくないって事だな。

製本を見ながら写すしかないか。

ガンバレ~やっさん。

夕方はメーカーに来てもらい打合せだ。

そろそろ昼食に出掛けるトクナガなのでした。

事務所内ホットスポット?

週明けの月曜日いかがお過ごしですか?トクナガです。

ガイガーカウンターを持って来たので、事務所内も測ってみました。

すると~~~

玄関や台所は0.05μSv/h未満なのですが、一箇所だけ少し高い…

0.07μSv/h

私の席の周りだ。(汗)

なぜだあ~?

床がカーペットではあるが、部屋全体がカーペットだし、特段変わったものは置いてないんだけどなあ?

考えられることは随分前、、、もう20数年前のこと、この周辺に日本酒を一升ぶちまけたんだよね。

その跡が今も薄っすら残っている。

その影響だろうか?

…う~ん、他には思いつかない。

その影響と割り切ろう(苦笑)

午後は区役所へ行くので、区役所もついでに測定してみよう。

まるでホットスポット探しをしているみたいだ(笑)

昼食を何にしようか考え中なトクナガなのでした。

グッスリzzz

東京マラソンの朝いかがお過ごしですか?トクナガです。

今日は恒例?となった、東京マラソンです。

と言うことは、交通規制でどこにも行かれない日です。

昨夜土曜日ですが、あゆから連絡があり夕飯を食べにおいでと。

夕飯だけなら喜んで行きますがね。(苦笑)

そこにいたのはいつものメンバー。

カイジにマットさん。

そしてなんと、東京マラソンに出場する方も。

前日に飲んでOKですかい?(汗)

鹿児島からいらっしゃったとか。

明日は一瞬でもいいので先頭を走ってください。

この方の目印は、日本酒の「薩摩白波」のTシャツです。

TVでご覧の方は応援ヨロシクです。

夕飯も食べ終わり、あゆとカイジと3人でダーツバーへ。

私、ダーツのルールを知らない。

何ゲームかやって、結局カイジの一人勝ち。

最後のゲームで、こんなことを賭けました。

・カイジが勝ったら、トクん家で飲む。
・トクが勝ったら、あゆん家で飲む。
・あゆが勝ったら、カイジん家で飲む。

さあゲーム開始です!

誰が勝つかなあ?

…ジャジャジャンッ!

カイジの勝ち(-_-;)

その後私の家に来て頂き?私は飲まないけれど、以前頂いたワインを飲むことに。

2005年物のワインらしく、喜んでもらえた模様。

暫くすると、あゆがダウン。

そして明け方も近づき、カイジもダウン。

この間に私はシャワーを浴びることに。

シャワーを終え、戻ってくるとこんな状況に…。

Dvc00009

お疲れですね~お二人さん。

それに引き換え、何故か眠くならない私。

だって土曜日の午後は、夕方まで寝てたもんね。

交通規制が始まるのは何時頃だろね?

まあ私は帰宅済みなので気楽だ(笑)

今日は交通規制でスーパーに行けず残念なトクナガなのでした。

ガイガーカウンター

午前中に再配達依頼したのを忘れていたトクナガです。

朝何時頃だろ?

10時過ぎくらいか?

ケータイが歌いだす。

出ると宅配屋さんだ。

ビルの前に来たが、ドアが開いていないと…

ああ~、、、今降りてゆきます。

寝ぼけたまま、パジャマのまま、1階まで降りてゆく。

ドアを開けると元気のよい宅配屋さん。

お待たせしました!

あ、はい。

伝票にサインし箱を受け取る。

中身はアレだ。

部屋に戻り、顔を洗い、箱を開ける。

そう。先日買ったガイガーカウンターです。

これです↓

5

なんだか体温計みたいでしょ?

なもんで、体温計と比較してみた。

こうだ↓

6

上:ガイガーカウンター
下:体温計

ガイガーはかなり大きいのがわかるでしょ?

早速計測してみる。

スイッチを入れ35秒後に予測値が表示される。

そして1分後くらいか?数値が点滅する。

0.05μSv/h 以下と測定された。

居間の他に玄関とバルコニーも測定してみた。

いずれも0.05以下だ。

何の問題もなし。

年度が替わり仕事が一段落したら、実家のホットスポットを測ってみよう。

暫くガイガーカウンターを持ち歩くトクナガなのでした。

2月の終わり

これから現場調査に向かうトクナガです。

日本橋の某所。

徒歩で30分くらいですかね。

地下鉄で行ってもいいのですが、雨が降っていないので歩きましょう。

今朝は、窓ガラスが結露していませんでした。

ってことは、内外の気温差が差ほどでもなかったってことか?

そう言えば朝起きても寒くないですなあ~

もう春かな?

2月も終わりに近づいてますからね。

ってことは、納期が迫ってきてるってわけで、、、。

ってことは、遊んでられないわけで、、、。

ってことは、飲んでられないわけで、、、。

ってことは、ムニャムニャムニャ…

現場調査終了後、帰社して図面を終わらせましょう。

あ、積算もしなければ…

考えるだけならサルでも出来る。

Σ( ̄□ ̄|||)ホントカ?

出掛ける準備をしながらのトクナガなのでした。

飲み疲れ

ああ~よく寝た…トクナガです。

一昨日飲みすぎ、昨日は早く帰ろうかと帰宅する直前…

やっさんから入電。

あら~事務所にいるの?珍しいね。じゃあ飲みに行きましょうか…

そんなわけで駅近くで飲みました。

その後、どこに行ったんだっけ???

それでもまあ、昨夜はそれほどの量は飲まずに帰宅したな。

……多分。

今日こそは(←昨日から見ると明日)一件終わらせなきゃならんので、昨夜は酔っ払って寝るわけにもいかず、シャワー浴びて少し酔いを醒ましてから寝ました。

そのせいか?ぐっすり眠れた模様。

今朝起きたら、爽やかあ~でした。

しかし体は重い…

疲れてる…

なんだろ?原因は?

明日は現調だし、今日中にやることはやっておこう。

椅子に座るとなんだか眠くなるトクナガなのでした。

血液検査結果

今年初の定期血液検査をしてきたトクナガです。

血液検査の結果です。 

<検査日>                                  '12/02/20  '11/12/19   '11/10/17
検査項目   基準範囲   単位  
総蛋白             6.5-8.0   g/dl     7.3            7.1            7.3  
アルブミン            3.8-5.0   g/dl     4.6           4.4            4.5   
A/G比             1.1-1.8          1.7            1.6            1.6  
尿酸                3.0-7.5  mg/dl    6.0            5.9            5.0    
クレアチニン         0.60-1.10  mg/dl    0.85          0.92          0.90 
AST         8-38       U/L     28             20             23    
ALT         5-36       U/L     41             27             30   
ALP       104-338     U/L    188           214           205    
LD        124-242     U/L     189           180           190     
γ-GTP      0-60       U/L     65             58             57   
クレアチンキナーゼ  62-287     U/L      93            135            66 
HDLコレステロール  38-98      mg/dl        55             57             54
LDLコレステロール  70-139  mg/dl     124          102             85
中性脂肪     30-150  mg/dl     156           191           147
血糖         60-110   mg/dl         86           104             86
総コレステロール                    mg/dl       210          197           169

 

あら?3項目もレッドゾーンに…

どれも肝臓系の異常。

まあここんとこ飲み過ぎてましたからね。

先生に「最近何か変わったことは?」と聞かれたので、

「最近ゴルフをするようになり、少しですが運動量も増えたのではないかと」

「へぇ~。で、体重は?」

「80キロくらいで…」

「前と変わらないですね。そもそもゴルフをやっても痩せないですよ」

た、た、確かに…(汗)

痩せないスポーツなんだ。

そもそもスポーツなんだろうか?

歩く距離は多いと思うが、体を使うかというと…?だね。

さて結果がこれなもんで、飲酒量を減らさないとね。

禁酒令は出されなかったトクナガなのでした。

結果は後ほど

左の掌が痛いトクナガです。

先週、掌が痒くてかいていたら、ずる剥けました…

その時はスッキリ気持ちよかったのですが、今になるとヒリヒリ痛む~

(≧▼≦;)ヒィ

今週末はゴルフなんだけど、大丈夫かいな?

グローブをする方なので、絆創膏でも貼っておけばオッケーかな?

さて今日の午後は病院行きです。

2ヶ月毎の定例となった血液検査です。

薬もちゃんと飲んでるし、摂取してはいけない食べ物はなるべく食べてないし…

まあ大丈夫だろ。

今週は忙しいぞ~

現場打合せが多いトクナガなのでした。

いぇ~い!

うれしー!たのしー!大好き!トクナガです。

…ドリカムかっ!?

とったどー!(*^^)v

昨晩、前祝いをしておいて良かったなあ~

昨夜は軽く寿司を食べ飲んで帰り、疫病神&貧乏神を洗い落とし、体を清めて今朝出社しました。

1年ぶりぢゃ…

思い起こせば昨年の3.11

落札できずに落ち込んでいたところにあの巨大地震…

あれから約1年。

我慢して我慢して我慢して、1年過ごしました。

白髪もかなり増えました。。。

誰のせいでしょう?

これを気に上昇気流に乗りましょう。

さあ年度末は超忙しくなったぞ。

年度末はこうでなくっちゃね。

こういう忙しさは苦にならないトクナガなのでした。

腹の内、頭の中

まだ腹痛が続くトクナガです。

なんだろ?この張りのある感覚は…?

腹の中で何かが育っているような感覚だ。

……そんな感覚だ(汗)

だからと言って何も食べられないか?と言うと、そうでもない。

お腹がパンパンなのに腹は減る。

う~ん、、、なんだろ?

腹を開けて中身を見てみたいね。

さて2月も半ばを過ぎ、年度末もそろそろ大詰めって感じになってきましたね。

この物件。

来週の打合せで、かなり細かな点までチェックされることでしょう。

なので他の件は早いとこ終わらせておかないとなりませんな。

週末も休めなくなるほど追われたくないものね~

明日、明後日とあの事で頭が一杯だ。

頭の中を見せてあげたいトクナガなのでした。

作戦会議

二日酔いで絶不調なトクナガです…

昨晩、某作戦会議。

某駅のガード下の赤ちょうちん?にて。

いやぁ~おっさんばっかり(汗)

コップで冷酒が似合いそうな感じだ。

つまみは「まあそんなもんでしょう」的な感じ。

美味くも不味くもないってことだ。

しこたま飲んで、作戦会議終了。

その後歌いに。

そしてラーメン…

ああ~腹が張ってる。

う、う、生まれる~(苦)

今朝は辛かったなあ~

寝ながらチョコを食べたっぽい。

空き箱が転がっていた。

昨晩の作戦が実りますように。

今週はもう飲まない決意であるトクナガなのでした。

帰ってきたiPod nano…あなた誰?

iPod nanoが帰ってきたトクナガです。

昨年の年末に書きました「iPod nanoバッテリー交換」の続きです。

概ね6週間で帰ってきました。

私が持っていた&バッテリー不良とのことで修理に出したiPod nanoはこれです。

Ipod_nano

いわゆる、初期型(2GB)です。

アップルからの「バッテリー不良の恐れがあるから無償で交換してあげるよ」メールにより、修理に出したのです。

そして今日、帰ってきました。

これ↓です。(腕時計と比較)

Dvc00004

↑表の顔

Dvc00005

↑裏の顔

どうです?

これ、見るからに違うもの…

箱を空けたら「あなた誰?」状態だよ…

これは現在販売している第6世代って奴ですね。

最新型(グレー)になり、しかも容量が8GBになって帰ってきたのは嬉しいが、形が…

大きさ約半分、容量4倍…良いこと尽くめに見えるが…

初期型が好きだったんだけどなあ~

しかも色がグレーって…

自分では絶対に買わない色だよなあ~

元の初期型は返してくれないんだろうか?

返してくれた上でこの最新型をくれるなら、嬉しい限りではある。

ネットでもこの件、騒いでますね。

元のを返せっ!ってね。

まだ今日はiPod Touchを持ってきていますが…

なんかしっくり来ないトクナガなのでした。

生保診断

保険の診断をしてきてもらったトクナガです。

生命保険の診断。

現在入っている保険で充分かどうかの診断です。

場所は車のディーラーにて。

これまで損保とディーラーは組んでましたが、生保とも連携するそうで…

そして保険証書を持って行ったわけですが、私が入っているのは殆どが損保関係で、生保は簡保しかなかったです。

その簡保もなんと!、、、来年が満期でした。

いやあ~知らなかった(汗)

何か生保に入っておかないと、入院した時とか大変だぞっと。

来週事務所に来てもらうことになりました。

保険のプランを持ってきてくれるとか。

商売上手だね(笑)

まあ健康でいれば問題ないわけですが、万一の時のために入るのが保険なわけで。

この際、がん保険とか入っておきましょうかね。

フルモデルチェンジした新車を見ると、やっぱり新車はいいですね~

買い換えようかな?(苦笑)

今日ODOメーターが7000kmを突破したトクナガなのでした。

おあずけ、110切り

昨日のゴルフについて…トクナガです。

語るにアタワズ…

…くらいの出来でした。

城里GCで、あゆ、マットさん、河○さんとラウンドです。

コンディションは晴天で風もあまりなく、グリーンも凍ってはいない。

ティーはカチカチで、なかなか刺さりませんでしたけどね。

珍しくOUTスタートで始まりました。

昨日は参加者全員対象で、午前中のみのスコアでコンペがありました。

商品が入口にいっぱい置いてある。

ほぉ~結構豪華な賞品だ。

じゃあ頑張るぞ!

目指すは110切り。

1ホール。

ありゃ?ドライバーが全然ダメだ。

2ホール。

ありゃ、ドライバーがっ...。

こんな感じで午前中は61でした。

あ~あ、全然いいとこなかった。

昼食はこれまでバイキングでしたが、この日はメニューから選べる。

カルビ焼肉定食?を頼み、腹も満たされ午後INスタート。

午前中よりスコアを伸ばすぞ!

…結果、61…

ぁぅぁぅ…

トータル122で、110切りどころか120切りも出来んかった…

やっぱり、120・110・100みたいに、10刻みで壁があるんだね。

さて凹んでばかりいられないので、昨日3人へのご返礼?話でも。

午前1ホール目。

河○さんはまさかの11打。

2ホール目のオーナーはあゆ、そしてマットさんの順番に打つ。

さて次は?

河○さんが「トクだよ」と。

「あれ?私ですか?河○さんいくつでした?」

「11っ!何度も言わせるな!」

河○さん、初っ端の11打が効いてスコアが乱れました(苦笑)

その後も何かにつけ

「1ホール目いくつでしたっけ?」と。

半狂乱の河○さん(苦笑)

そして午後の何番目だったか、あゆがいきなりの池ポチャ。

私「池直行!おめでとー!(パチパチパチ)」

…こんな感じで喜びを表現してみました。

睨みつけてくる、あゆ。

マットさん「普通こう言う時は『ドンマイ』とか励ますんだけどね(苦笑)」

自分以外が池に入れると楽すぃ~(笑)

午後最終ホールでマットさんがバーディパット。

距離は1mくらい。

マットさん「真っ直ぐだな」

そして構える。

私「左に曲がりましたよ」←天の声(汗)

マ「え?曲がった?」

考え出し、仕切り直すマットさん。

そして打った球筋は~

カップの右端。

球は~~~

カップの右外を素通り…

マ「真っ直ぐジャンッ!(泣)」

あゆ「トクちゃんのデマに騙されたましたか?(笑)」

河「オッケー!」

バーディパットがオッケーパーになってしまったマットさん。

この1打で、トータルあゆにも負けてしまった模様。

可哀相にぃ~(汗)

こんなわけでプレーは楽しんで来ました。

次回は25日(土)に、千葉県の上総富士GCに行きます。

今度こそ110を切るぞ!

目標だけは変えないトクナガなのでした。

早起き

今日は早起きなトクナガです。

6:45にお迎えが来るのだがぁ~

果たして時間通りに来るか???

それまでの間、ちょっと書いておくかってね。

今日は茨城にある城里GCです。

ここ、4度目になるのかな?

きっとティーやグリーンは、凍っているのでしょう。

スコアがよければまた書きましょうかね。

そろそろ時間が近づいてきたトクナガなのでした。

混んでいる原因は?

最近デニーズが混んでいる…トクナガです。

事務所近所にあるファミレスのデニーズですが、2月になってから昼時メチャ混み。

なんでだろ?

この近所の昼飯屋がバタバタと潰れたわけでもない。

考えられることは、何処かのビルに何処かの会社が移転してきた。

あるいは2月から早速新入社員が働き出した。

客層を見ると、特段新入社員って感じでもないんだよな。

やっぱり会社が越してきたのかな?

おかげで12時10分前に行っても、待たされることもありんす…

さて、明日私はゴルフです。

1/12ぶりです。

当るかなあ~?

目指せ110切り。

3パット以上しないようにすれば、達成できるでしょうね。

体調を整えて臨もうと思うトクナガなのでした。

焼き芋に釣られる

今日は決算の打合せに行くトクナガです。

昨日あゆからメール着信。

「焼き芋ゲットしたから夕飯どない?」

みたいな…

焼き芋くらいで釣られるわけないだろっ!

オレ「焼き芋の数は?」

あゆ「一応2個と言っておこう」

…一応ってなんだ?

その後暫く放っておいたら「お迎えにも行くよ」って…

焼き芋と迎車か…

なら「あゆのゴチで!」と追加注文。

これで交渉成立。

…あ、結果釣られた(汗)

夕方になり、あゆがデカイ車で事務所までお迎え。

焼き芋をもらうと、なんと小さな焼き芋が二つ…

こんなんで釣るなっ!

その後夕飯を食べに。

串揚げにしようと決まり、あの店に向かうと、、、

「本日都合によりお休みします」

あ゛~ついてない…

なら天婦羅に変更。

んが、天婦羅屋が~ない。

そーだ。以前入った「美味いもん屋」って店に行ってみよう。

店の前に来ると、「美味いもん屋」は見当たらず。

代わりになんか焼肉屋みたいな店になっていた…

唖然…

いつのまに~

仕方ない。駅の反対側に行こう。

結局、居酒屋。

まあいいでしょう。

あゆのゴチだ。

飲んで食べて、お会計。

結局オレが払うんじゃん(泣)

その後歌いましたぜ。

特段、珍しいことじゃないけど。(苦笑)

ここんとこ忙しいので、翌日影響が出るほどは飲まず。

適当に退散。

帰りがけに天一ラーメン屋の前を通り、何の気はなしに入店。

ぉぃ( ̄▽ ̄;)

「あっさり」を頼んだのに、ここのラーメンはニンニクがたっぷり入っていて、昨夜は寝ながら自分の息の臭さで飛び起きることになりました。

ああ~くせぇ~

おかげで寝不足です。

もう焼き芋を餌で釣るなっ!

いーや、釣られんぞ!

固い決心をするトクナガなのでした。

能天気な奴ら

久しぶりに政治の話題でも…トクナガです。

鳩ポッポが改名するとか。

持論の『友愛』から『友』をとり、由紀夫→友紀夫

…どーでもいい。

そして、どじょう野田首相に対し「約束は守りなさい」と進言したとか。

…お前が言うな!

こいつ次期選挙でまた舞い戻れると思ってるのか?

まさか当選させないよね?

有権者の皆さん。

イラ菅も同じこと。

ダメな総理経験者はこぞって落選させよう。

民主も自民もね。

総理経験者に限らず議員全員対象で。

ダメな奴には鉄槌を!

コーヒー休憩で委員会を中途退席するなんざ、バカの骨頂。

---
17:03追記
防衛大臣が委員会開催中は国会内でコーヒーを飲まない決意を表明したそうだ。
小っちぇ~決意だこと…
---

出処進退は政治家個人の判断だって、いつもみんな言ってるよね。

出来ないんだから。

今の似非政治家連中は。

周りが引き摺り下ろすしかない。

もっとドロドロした権力闘争なら見ごたえがあるが、こうも能天気野郎だとただただ呆れる。

NHKの大河がつまらんと話題になっている。

平清盛など取り上げたのがそもそも失敗とも。

どーせなら、終戦から角福戦争までを~なんて言った人がいる。

それはそれで面白いかも~

戦後復興から高度経済成長期は、政治家も立派だった。

……多分。

少なくても今の奴らよりは何倍もマシだった。

私腹も肥やしただろうが、国家を国民を多少豊かにした。

今の似非政治家は、国家・国民を食い物にしかしていない。

ガラガラポン

今のニポンはそうしてゼロから始めなきゃ何も変わらんよ。

ああ~コーヒーでも飲むか(苦笑)

実名は出さないトクナガなのでした。

加湿効果

一夜明けての感想でも…トクナガです。

昨晩、加湿器をつけて寝ました。

取説によると、10時間の稼動が出来るとか。

水が1.6リットル入るので、それがなくなるまでってことでしょうね。

さあ寝るぞ。

加湿器がボコボコ言ってる…

時たま「シュシュシューーーッ」みたいな激しい音も。

結構うるさいな。

音の気になる人は、これは耐えられないかもね。

でもいつの間にか寝てた。(苦笑)

時たま目が覚めると、まだボコボコ言ってる。

そして私の額に流れ落ちるような汗が。

決して暑いわけではない。

これは蒸気のせいかな?

ちょっと照明を点けてみる。

あら~…バルコニーのガラス面が結露し放題だ。

まあそれだけ加湿が出来てるってわけだ。

まあいいや。このまま寝よう。

暫くすると、朝~

加湿器は水がなくなったので、自動停止している。

オレの喉はどない?

コホンコホン…

うむ。痛くない。

これはバッチリ効果出てるんじゃない?

しかし、ガラス面の水滴はハンパない(汗)

この水滴を集めたら、また加湿器が一杯になりそうだ。

もっと早くに加湿器を利用すればよかったな。

これで手元に届いていないものは、バッテリー交換に出しているiPod nanoだけだな。

1/4にアップルから「ブツをちゃんと受け取ったよ~」って内容のメールが来たので、それから6週間かな?

ってことは、2月中旬くらいか。

早く戻っておいで~

2月は2回のゴルフ行きが決まったトクナガなのでした。

加湿器到着

これで喉の痛いのが治るかな?トクナガです。

やっと届きました。

2週間くらい前に注文した加湿器です。

Dvc00004

早速使ってみてます。

水を入れてと。

コンセントを挿し電源オン♪

……ん?反応がにゃい。

あ~お湯が沸くまで蒸気は出ないんだね。

そのうちボコボコ聞こえてきて、蒸気が出てくる。

ボコボコ音がチョイうるさい気もするが、ポイントでもらった物ですから、まあいっか。

これで今夜からぐっすり眠れるか?

酒の力では眠れないトクナガなのでした。

変わった連中

宅配再配達待ちをしているトクナガです。

昨日の某講習会。

私達の業界の有資格者は、今年の3月末までに受けなければならないものです。

大手町の某ホールが会場でした。

近くてよかったのですが、昼食時にいっぺんにみんな食べに行くので、どこのお店も人で溢れてる…

ビルの外に出てみるも、定食屋のようなものはないなあ~

食べるところには不便をする場所ですね。

さて会場内での出来事など書いてみましょう。

私の横に座っていた70くらいの老人。

講習会の最後に試験のようなものがあるのですが、その解答方式がマークシートなのです。

この老人、マークシートの記載方法がわからないらしい…

事務方が3人ほど集まってきて、あーだこーだと説明し始める。

私のすぐ横で…

邪魔だし、うるせーし、集中できないよ。

この老人、今まで一度も講習会を受けたことないのかね?

そして私の前に座っていた男性と、その横に座っていた女性の遣り取り。

男性は時間前に着席していて、テーブルも出し、準備万端。

講習前の説明も始まりテキストなど開き始める。

すると、その横に座る女性が遅れてやってきた。

男性がテーブルを仕舞わないと自分の席に行けない。

どのような言葉を交わしたのか正確にはわからないが、いきなり女性が「なんだお前、偉そうに!」と啖呵をきって反対側に回り自分の席へ。

想像するに、

女「通してください」

男「めんどくせーな」

女「なんだお前…」

こんな感じじゃないだろうか?

どっちもどっちだね。

そしてさらにその1個前に座っていた中年男。

後から来た男性に「ここ私の席ですけど?」と言われる。

すると座っていた中年男「え?私もここですけど?」

座席表をお互い見せ合う。

すると、後から来た男性「あなたの席は1個前じゃないですか」

中年男「だってこの番号が背もたれに書いてあるじゃないですか」

だから…背もたれに書いてある席に座れよ。

なんで1個後ろに座るのだ?

映画とか演劇とかコンサートとか行ったことないんかい?

こんな奴がこう言ったホールの設計なんか出来んわな。

まったくもって変わった連中が多いな。

私はいたって普通ですがね。

修了考査と呼ばれる試験は、常識があれば解答できる程度の問題です。

隣りにいた老人、「あ~わからない、難しい~」を連発してましたが、どうなったでしょう?

その前に、マークシートはちゃんと理解できたでしょうか?

解答用紙を集めた際に見た感じでは、ところどころ解答欄のマークはされていませんでしたが…

早く来い来い宅配便を歌いながらのトクナガなのでした。

« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »