無料ブログはココログ

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

2012年3月

オールドオーチャードGC

土曜の休暇で先月以来のゴルフをして来たトクナガです。

OJCのコンペ?に参加しました。

メンバーは前組が、ナベさん、タノさん、さとみ。

後組が、私、あゆ、マットさん、サイトウさん。

計7人です。

んで、、、OJCとは何か?

説明すると長くなるので割愛します。

ちなみに私はまだまだ参加資格はありませんが、参加させて頂きました。

ゴルフ場は、オールドオーチャードゴルフクラブ

茨城県の常磐自動車道岩間インターから10kmちょい東に行ったところにあります。

ゴルフ場はなかなか豪華です。

コースはフェアウェイでもうねりがあって、平坦な場所があまりありません。

そして今日の天気予報では、午後から強風&雷雨。

天候は最悪だ。

9時過ぎのスタートです。

午前中は晴れ間もあったのですが、風は強い。

風に負けまいと打つも、風とは関係ない方向に…

そんなわけで、午前中は66でした。

お昼を食べて、さて午後は頑張るぞ!

コースに出ると、相変わらず風が強い。

いや、強いと言うより台風みたいな感じ。

ティーアップして一振り二振り素振りをしていると、風で球が落ちる。
(空振りじゃありませんから!)

グリーン上では球が風に流され、どんどん位置が変わる。

雨は時々風に乗ってやってくるが、本降りと言う感じではない。

とにかく風が強い。

都内では強風でガラスが割れたとか。

そんなわけで、午後のスコアは62。

合計128。

ああ~また120切りは出来なかった。

池ポチャも何回かあった。

でも1回だけ池越えを狙ってグリーンを目指したんだけど、結果池ポチャ。

あ~あ。

まだそんな技術はなかったな(苦笑)

でもこの台風みたいな強風の日に128なら、普通の日なら120切れるか?

しかも、午前より午後の方がスコアも良かったし、自分で感じただけかも知れぬが、ドライバーとアイアンがまともに当たるようになって来た。

この調子でまともに当たるのが増えてくれば、120は切れるか?

そして今年中に100切りが達成できるか?

……想像だけなら出来ますね。(汗)

あゆンとこに戻ってきて、夕飯を食べながら表彰式。

コンペは新ぺリア方式で、結果は、サイトウさんが優勝。

準優勝はあゆ。

そして私はブービー賞を頂きました!

イェ~イ!パチパチパチ…

…喜んでいいのか?

その後、一振り二振り(汗)談義に興じ、間もなく退散~

次回のゴルフはいつなのかなあ?

疲れた感じはあるがよく眠れそうなトクナガなのでした。

孤立する亀→龍宮城へ帰れば

消費税引き上げ法案閣議決定とか…トクナガです。

一体何を考えているのか?

亀井静香…全く「静か」ではないが、代表だけ孤立。

会社で言えば株主総会で、社長を解任されたようなものか。

思えばこの消費税、竹下内閣で3%から始まった。

橋本内閣で5%に引き上げ。

今政権が変わり、政治のド素人が消費税を倍にしようとしている。

この法案が通るのか?

通っても通らなくても解散だな。

そもそも社会保障費が足りないので消費税を上げたいと?

年金支給年齢を上げたいと?

年金支給年齢まで会社で雇用しろと?

デタラメ政治屋連中は、やりたい放題だな。

消費税の増税しか思いつかないのか?

その昔々、年金支給年齢は55歳でした。

それが60歳に引き上げられ、そして今は65歳になっている。

昔は会社の定年も55歳でしたからね。

今は60歳定年だ。

今だって支給まで5年間のギャップがある。

嘱託社員としてこの5年間を穴埋めしてるのが現状だ。

国民年金だって払わない人が増え続けている。

払いたくても払えない、払えるけど払わない、理由は様々。

年金手帳を改め、年金通帳にします!

そんな公約はどこに行った?

政府のやることにみんな釈然としないんだよ。

金が足りないから増税すんぞ!

お前ら議員の給料下げろやっ!

いつまで経っても平行線だね。

この状況を打破する/できる、真の政治家が今こそ必要だ。

「若者はその歴史の扉をその手で押し、そして未来へ押しあけた」

司馬遼太郎「竜馬がゆく」の最後のフレーズだ。

ヒーローは要らない。

今のニポンと国民を、ほんの少しだけでいいから変えられる政治家よ出て来い。

「激動の昭和」→「不況の平成」と、あまり良い時代ではない時期に現代人は生きている。

それでも昭和時代は心が豊だったように思える。

「不況の平成」を改名するような大改革を願う。

今の政権にはほとほと呆れるトクナガなのでした。

公園の歴史

神宮外苑のブラタモリを見ながらのトクナガです。

普段は入れないところの映像って興味深いですね。

ドラマのロケでもよく使われる銀杏並木。

ここ、代々木公園に行く時によく通ったな。

明治神宮を内苑と呼ぶんだそうだ。

その明治神宮と代々木公園って、敷地はくっついてるんですね。

大体半分くらいのところで内苑と公園を分けている。

代々木公園の北側にはポニーに乗れる、乗馬場?もあります。

そして代々木公園は南のNHK側にもあり、道路で分断されています。

道路から公園に入ると、とても急な坂になっていて、公園自体はかなりの高台になっています。

地図ではでかい緑地にしか見えないけど、小高い山と言っても良いような土地ですね。

代々木公園は昔々、練兵場であったとさ。

上野公園も上野山と呼ばれます。

今では花見や美術館・博物館、そして動物園で賑わう上野公園ですが、幕末、上野戦争で沢山の死者を出した激戦の地です。

やっぱり高台と言うのは、戦いの地として選ばれるんでしょうか。

そんな日本人同士が戦った時代から150年。

スッカリ平和ボケしたニポン人。

目覚めよ!

……

オレもか。(汗)

明日は早起きしようと思うトクナガなのでした。

注意力散漫

えっへん!今日は飲まずに帰宅のトクナガです。

今日こそは決まるかと思っていたが、結局来週に持ち越しとなる。

これ、明日が契約末日なんだよね。

この2週間、結局何も決まらなかった。

他の物件も進み具合は、、、(汗)だね。

明日は一件竣工検査です。

これは明日で無事に終わるでしょう。

年度末って感じだな。

なんだかもう終わらせなきゃいけないのに、他の案件で注意力散漫に…

いけませんね。

今日は早く寝て、明日はビシッとして行こう。

週末は何も考えずに、休暇となりますように。

そして週明けは新年度の楽しみがありますように。

スマホに大分慣れてきたトクナガなのでした。

築地市場→豊洲移転決定?

今朝はスッキリ爽快なトクナガです。

いやぁ~すっかり酒が抜けた体は軽快ですなあ~

なんか3キロくらい軽くなった感じがスルスル~

さて今朝の新聞で、築地市場がついに豊洲に移転とか。

2014年度に移転完了とか。

これも都議会の民主党が賛成に転じたおかげ。

なんだかなあ~

民主は国会以外でも、言った事とやる事が真逆だよな。

そもそも築地市場の跡地を、東京オリンピックで使いたいってのが、石原の腹の内なんだろうに。

もう東京オリンピックは誘致したって実現しないでしょ。

誘致に莫大な税金使うな。

それより豊洲に仮移転して、築地を再生してまた戻ってくれば良いんだよ。

中央区は築地市場内に、独自にミニマーケットを作るそうだけどね。

でも規模からしたら今の市場には到底及ばず…

この際中央区が築地市場の土地を、都から買い取っちゃえばいいのに。

「築地と銀座は一体」

そう言ってたよね。

誰かさん→中央区長

築地市場…

豊洲市場…

響きが築地の方がいいじゃんか!

…非論理的だが(汗)

こうなったら豊洲市場予定地を、江東区から中央区に移管せよ。

住居表示を新築地とかにして。

それなら譲歩しよう。

新築地中央卸売市場

カッコイイ!

場内で昼飯を食べようかと思うトクナガなのでした。

電源切れてるやんっ(汗)

眠い眠い...zzz...トクナガです。

昨夜やっさんと作戦会議をし、帰りがけにラーメンを食べようと…

入った事のないラーメン屋。

つけ麺が食券機械のトップにある。

つけ麺がイチ押しなんだろう。

これまでにつけ麺って、美味しいと思った店がないけどなあ~

でもまあ食べてみよう。

カウンターに座り暫し待つ。

この間にあゆから入電。

あゆも今日、スマホにしたらしく、電話の出方や仕方がまだアヤフヤらしい(苦笑)

あゆもラーメンが食べたいと。

後で付き合えと。

ああ~?

オレはこれから食べるとこだい。

食べてからもう一食ラーメンは無理っしょ。

それをキャンセルしろとか無理難題を言われている所に、つけ麺が到着。

はい、もう食べま~す!

食べ終え、30分位してからあゆンとこへ行ってみる。

結構遅い時間ではあったが、まあまあ混んでる。

もう私はお腹一杯だし、酒も結構飲んだので休憩してるだけでオッケー。

1時間ほどしてまだお客さんが一組残っていたが、あゆはお店の子に任せて閉店ガラガラ~

よっぽど腹が減っているらしく、何か食わせろと。(汗)

もうラーメンはイヤ。

なら寿司にしようと。

時間は1時ちょいって感じだ。

夜中の1時ですから……

あゆの夕飯?を見ながらひたすらお茶をすする。

すると、、、食べ過ぎたらしい(汗)

おーい、少し痩せろ(苦笑)

寿司屋を退散したのは、2時過ぎくらい。

あゆをタクシーに乗せ帰宅する。

帰宅後、直ぐに寝る。

そうそう。

あゆンとこでスマホの電池が切れた。

寿司屋にいる時から電源が入らない。

帰宅後、充電スタンドにスマホをセットし、充電開始のランプを見た。

そう。間違いなく充電を開始した。

今朝、アラームをセットしているスマホが、ウンともスンとも言わない。

あれ~?どうしたんだろ?

オレが気がつかなかっただけか?

スマホを取りホームボタンを押してみる。

んがっ!まったく反応しない。

あら~?

充電できてないの~?

おかしいな?

もう1回充電を試す。

充電中のランプが点灯。

あれ~?

やっぱり充電できてないのか?

しかし直ぐに充電中のランプが消える。

壊れてるのか?

Σ( ̄□ ̄|||)ガーン

……待てよ。

試しに電源ボタンを長押ししてみる。

すると~……

あら?電源が入った。

単純に電源が切れてただけ?(汗)

一体いつ切れたのだ?

電池がなくなると自動で電源断するのか?

つ~か、オレが知らないうちに電源ボタンを押して、電源断したのか?

今後こんなことがないように、一定時刻で自動で電源オンするようにしようと思ったが、そんな設定はどこを見てもないなあ~

スマホは難しいの~

ちょち二日酔い気味のトクナガなのでした。

メールが消える

不思議なことだらけ…トクナガです。

スマホの話しですが、spメールでなくPOP3の会社などのメールについて~

昨日スマホで受信していたメールが、今日会社に来て色々となにやらして、さてスマホでも見るか。

そんな感じでメールチェック。

今日受信しているメールは当然見れます。

んがっ、、、昨日までに受信したメールは、消えている…

消した覚えはない。

あれ?どこに行ったんだろ?

考えられるボタンを押す(タップする?)が、出てこず。

メールって、一日経過すると自動的に消えるのかしらん?

考えてみる。

そう言えば今朝会社に来てから、受信済みのメールをサーバーから消したな。

スマホってメールサーバーと同期してるだけ?

試しに自分宛にメールを送る。

スマホでもそのメールは受信した。

メールサーバーから消してみる。

スマホからも消えた。

ほっほーーー!

このメールって、同期してるだけなのね。

端末にメールはダウンロードしないんだ。

知りませんでした…

iPod Touchではこんな事ないぞ。

過去のメールを見たければ、Gmailを見れってか。

動作のひとつひとつに不思議が発生~

会社宛のメールをまたspメールに転送した方がいいかなあ?

それにしても電池が減るのに驚くトクナガなのでした。

スマホデビュー

ついにデビューしたトクナガです。

今日、スマホになりました。

昨日発売された、AQUOS PHONE SH-06Dです。

色はマゼンダにしました。

NOTTV対応の機種です。

んがっ!!!

使いづらい…(汗)

メール入力もなかなか上手くいかぬぞ(苦笑)

通話も相手の声が聞こえず。

これはこっちの問題か相手の問題か不明(汗)

写真も撮ったはいいが、一体どこに保存されているやら?

着信メロディは着うたには出来ないんだ?

ふぅ~…

電池がなくなる…

まだまだ使ってみなければわからん事がいっぱいだ。

当面メールは、そっけない文章になることでしょう(苦笑)

ガタイもデカくなって持ちにくいトクナガなのでした。

喜多方ラーメン

今日もラーメン食べようかなあ?トクナガです。

喜多方ラーメン好きですか?

チェーンですが、坂内・小法師が大好きです。

今週末に限り、ラーメン580円のところ、330円で食べられます。

店舗によって安くなる日が違いますので、行く人はサイトを見てから行った方が良いです。

喜多方ラーメン坂内・小法師

昨日は京橋店で食べました。

今日は四谷三丁目に行くので、ちょうど四谷店がある。

まるで誘惑されているみたいだ…

普通のラーメンでも焼豚が一杯です。

他のラーメン屋なら、それが焼豚ラーメンとなっていてもおかしくない。

そして焼豚ラーメンにいたっては、焼豚で麺が見えない状態です。

ああ~食べたい。

頭の中が崩壊し始めているトクナガなのでした。

肩こり

肩がこっているような気がするトクナガです。

肩こり…

あんまり自分では感じない方なんですが、なんか最近ガチガチになっているような。

床屋行ってこようかなあ~?

マッサージしてもらいに。

右も左も関係なく、どちらも同じようなガチガチ感だ。

今マッサージしてもらったら、深い眠りについてしまいそうだ。

眠りたい...zzz

寝てないわけじゃあないんだけど。

明日はもう週末になるのか。

早いな~

一週間経つのは。

今日も寒いような、暖かいような、、、春のような、まだ春になりきらないような…

春って、中途半端な気候だね~

役所へ行く時間が決まらないトクナガなのでした。

気を取り直して…

体調不全なトクナガです。

昨日は一日中、臥せってました。。。

一昨日飲み過ぎたせい…

あれ?確か一昨日のブログで、、、

---
宣言しましょう。

今週から月末までは飲まずに仕事だ。
---

あれ?

あれ?

…あれれ?

おかしいな…

宣言が台無しに…

まあ今日からってことで。

神様!どーぞ見ていてください。

素面で帰る私の姿を…

一昨日の記憶が全くない(汗)

またボイスレコーダーを使い始めた方がいいだろうか?

確か夜中にラーメンを食べようとしていた所で、お隣のお客さん(ビルオーナー)にバッタリ会ったんだよな。

どんな会話をしたのか、まったく覚えてない…

そもそもラーメンを食べたことさえ、翌日にメールをもらい「オレ、ラーメン食べたっけか?」みたいな~あやふや感だったんだけど。

まあ、なくした記憶はどーでも良い(ホントか?)

気を取り直して、新たなスタートです。

意思の固いトクナガなのでした。

年度末の宣言

墓参しましたか?トクナガです。

私は春の彼岸には行きません。

混みますからね~

まあ常に墓参する気があれば、決まりきった時にわざわざ墓参しなくてもいいのだ。

……勝手な考えだろうか?

昨日、一昨日と充分休んだので、今週は目一杯やらないとな。

宣言しましょう。

今週から月末までは飲まずに仕事だ。

そうすれば終わるぞ。

この引っ張っている物件。

……なんて書いていたら、ケータイが歌いだす。

あら~珍しい人からだ。

プチッ、出る。

あら~御無沙汰です。

なんて挨拶してから世間話をし、さて本題。

なになに、某分野のスタッフを探している。

誰かいないか?

……そんな話しであった。

資料を夕方持ってきてくれるらしい。

それを見て、心当たりを尋ねてみようかね。

仕事に結びつけばいいね。

さあ自分の仕事をしようかと思うトクナガなのでした。

50円自販機

銀座アップルストア前は大行列…トクナガです。

新型iPad発売日だそうで。

いつもそうだけど、アップルの従業員って、なんかおかしくね?

時間が来てお客さんを入店させる際、笑顔と拍手でお出迎え。

キ、キモイ…

お客さんもパフォーマンスで、変なコスプレしてるのもいるし。

さてさて少し早い昼食を食べてきました。

その帰り、何でも100円の自販機があるので、そこでお茶でも買おうかと。

すると~~

超特価サービス品!

と、銘打った500mlのペットボトルあり。

値段は50円。

物はレモンティー。

思わず押しちゃったじぇねーか(汗)

値下げ競争なんですかね?

賞味?消費?期限も「120409」となっている。

それほど差し迫ってるってわけでもないね~

販売元は聞いた事もないところだけれど…

私は紅茶は飲んじゃいけないんだけど、50円に負けた…

飲んでみれば普通のレモンティーだ。

石が育ちませんように~ナムナム…

お腹一杯になったトクナガなのでした。

地震目覚まし

眠いようなだるいような…体が疲れているトクナガです。。。

今朝4時20分頃、結構揺れました。

ドッドッドッドッ…と言う音ともに。

一昨日の地震もそうでしたが、音がする地震ってビビります。

今朝の地震で目が覚め、時計を見ると前述の時間。

揺れは体感震度3って感じだが、なんだかもう眠れない。

それでも横になり続け、目を瞑ってみる。

結局眠れずに定時の目覚ましが鳴る。

あぁ~眠い...。

先週末休んでないからかなあ?

体が重い…

まあ昨夜確かに食べ過ぎたが…

ハーックションッ!

あぁ~花粉症もバッチリだ。

今週末は休もう。

そーだ。実家にアレを持って行かねばならぬな。

たまには帰るかな。

花粉症の薬を買いに行こうと思うトクナガなのでした。

強制連行

酔う前に帰宅したトクナガです。

夕方事務所にいると(←当たり前だが)あゆから入電。

プチッ、出る。

「あゆです」

「わかってるよ」

「久しぶり~」

「はぁ?何言ってんの?」

「久しぶりじゃん」

「誰に電話してんの?」

「トクちゃんだよ!」

「先週行ってるだろに」

「今週は来てないでしょ!」

……

今日は木曜日。

月火水と行かないだけで久しぶりって…

近所にいるから今からこちらに迎えに来ると。

あゆは車だ。

オレは年度末は急がしいんだっちゅ~の。

んが、否応なしで迎えに来る……

強制連行か。

仕方ない。飯を食うつもりで行くか。

暫く待つもなかなか来ない。

あれ?直ぐそこにいるんじゃなかったのかいな?

30分位してようやく再入電。

事務所の下に着いたと。

片付けて降りて行く。

車に乗り込むと、あゆはまたスッピンだ。

また化粧道具一式を持ってくるの忘れたと…

あのさ、またあの時みたいに、薬局に寄って試供品でメイキングしますかい?

んが、今日は今持っていないだけで、店にはあるらしい。

んじゃあ、スッピンでも耐えられる(汗)店で食事しよう。

昭和通りに出る時に、

オレ「そこ右に曲がったら直ぐ左にラーメン屋があるから、そこにしようよ」

あゆ「どんなラーメン屋さん?」

「喜多方ラーメンだ。小法師って言うチェーン店だけどね」

「チェーン店じゃダメ。ラーメン部にバカにされる」

「はい?何故に?」

「独特の誰も知らないようなラーメン屋がいい」

「そんなラーメン屋知らんわい(苦笑)」

喜多方ラーメンを左に見ながらスルーされ暫く走る。

すると左の路地奥に「バリ男」を発見。

オレ「バリ男があるじゃん」

あゆ「バリ男にする?」

「バリ男だってチェーンだけどね」

「あゆ、バリ男は食べたことないからそこでもいい」

食べた事あるかないかだけじゃんか(苦笑)

車を停めバリ男へ向かう。

食券を買うのか。

イチオシみたいに書いてある「味玉ラーメン」を二つ。

店はプレファブのカウンターだけだ。

奥の席に着き、暫し待つ。

5分くらいか?もう少しか?

ラーメン出来上がり~

もやしがドッサリだ。

見た目は二郎ラーメンにそっくりだ。

箸でかき回してみる。

とんこつの背脂チャチャチャ……

うへっ、、、一番苦手な奴だ…

食べてみる。

麺が太く固いこと…

もやしと麺を交互に食べていく。

ああ~もう半分くらいでお腹一杯。

でも疲れてるから体力つけようと頑張って食べる。

スープは飲めぬが、具は完食。

隣りのあゆはと言うと……

あら?珍しくまだ半分くらいだ。

風邪をひいたとかで具合が悪いと本人言ってるが、そんな時でも食欲は落ちない奴だと思っていたが…

七味など入れ味を変えて食べてたりしているが、結果半分くらい残し。

そうそう。毎回そのくらいにしてダイエットしなさい。

食べたラーメンは1人前と言うより、2人前くらいはありましたね。

量は半分のバリ娘(だったかな?)で充分だった。

その後あゆンとこに行くが、超混んでる~

1時間ほどで退散してきました。

明日もハードだ。

このくらいで帰るのがちょうど良いや。

今週も明日で終わりだ。

しかしまだまだ年度末の仕事は終わらんぞ~

明日も気合入れて行こうと思うトクナガなのでした。

親子丼か?

さあこれから現場打合せに出掛けるトクナガです。

行き先は浜町。

明治座の近くですね。

事務所から行くと日比谷線なので、人形町から歩きます。

ドラマ「新参者」の舞台ですね。

昼食時に終わると思われるので、「玉ひで」で親子丼食べようかなあ?

しかしここの親子丼、高いからなあ~

午後は来客もあるので、そんなにゆっくりもしてられないのであった。

歩いて行くにはちょいと時間が足りないな…

さあそろそろ行かねばならないトクナガなのでした。

短い付き合いであった…

今日は靴を買って来たトクナガです。

確か正月だったよなあ?

今日まで履いていた靴を買ったのは。

昨日気がつきました。

歩いていると、何故かつまずくような感じになる。

なんだろ?

道路がボコボコなのかな?

それともオレの歩き方に問題が?

この感じ、結構前から続いていたのです。

昨日その感じになった直後に靴をよく見てみました。

すると~~~

つま先の靴底がめくれてるじゃあ~りませんか!?

ああ~?

壊れてるじゃん!

3ヶ月持たないのかあ...。

君とは短い付き合いだったね(涙)

未練なく捨てました。

今日、近所の靴屋さんで2足買いました。

通勤用とウォーキング用。

どっちがどっちでもいいんだけど。

明日、足が痛くなりませんように。

靴は紐靴と決めているトクナガなのでした。

ムムム...で、でかい

21:05頃、急に揺れた…

いや、まだ揺れてる。

ケータイのエリアメールもiPodのゆれくるコールも鳴った。

TVも騒いでる。

久しぶりに驚くほどの大きい地震だ。

体感震度は4くらいか。

怖っ.....。

---
21:45追記

結局東京の震度は3だったらしい。

そんなもんか?

最初の「ドッドッドッド…」って音、背筋がゾ~っとなったぞ。

人生(たび)の空から

車で出社してきたトクナガです。

今日は区役所の駐車場に停めさせてもらいました。

区役所に用事がありましたからね。

担当官に駐車券に押印してもらい、これで出庫準備OK。

お昼を食べたら別な役所に移動。

こちらは隣のホテルに停めよう。

これで一件終わるな。

しかし一件始まった…

イコールゼロ…

人生みたいだ。

あ、、、なんか年寄りみたいになってしまった。

人生イコールゼロになる。

善きも悪しきも、、、なんだっけ?

まあそんな感じだ(どんな?)

「人生」と書いて「たび」と読む。

松山千春の歌にあったね。

「人生の空から」

回り道でも~たびの終わりに~♪
君にもう一度~会えた~なら~♪
いいね~♪

皆さんには、人生の終わりに会いたい人がいますか?

私は、、、いるかな?

まあいるだろうな。

あっ、午後の役所の時間を変更してもらわなきゃ(汗)

こんな風にサボってられないトクナガなのでした。

実験

3/13 21:50

My Blog PostsがFacebookへ反映する時間の実験。

かなりのタイムラグがあるのか?

Photo

---
3/14 9:00追記

昨日22:30頃に反映された模様。

40分か…

結構時間が掛かるんですね。

---
3/14 22:20追記

このアプリ、本文の一部や画像が表示されるのでいいかな?と思いましたが、タイムラグがありすぎ。使えん…

よって、twitterからの連携に戻しました。

切り抜けた

合格ぅ~だったトクナガです。

今日の某区の設計検収。

無事に合格でした。

ほっ。切り抜けたなり~

しっかし、まだ終わっていませんがね~

今週中に終わらせようかと思っていましたが、今月中に終わらせればいい感じ。

んがっ、、、あんまり長引かせるとダラケてしまう。

よって、せめて来週には終わらせよう。

そして夕方になり、別な役所より入電。

明日の朝、区役所に寄る事に。

明日の午後は紀尾井町なので、車で行こう。

うん、そうしよう。

区役所の駐車場に停めさせてもらおう。

うん、そうしよう。

さあ今日はもう疲れた。

もう寝てしまおう。

眠気もそうだけど、体の重さが酷過ぎ…

おやすみなさいなトクナガなのでした。

エネルギー消費

長~ち、違った…超・忙しいトクナガです。

今週は役所打合せ&検収のため、ブログも書くこと叶わず。

まあ書かなくっても死にはしませんが~

昨日の打合せ、役所の技術屋さん同士には良い案だと言ってもらえていますが、発注元の部の方にはその場で納得して頂けなかった。

現状と異なるのを役所は嫌がるよなあ~

現状維持。現状踏襲。

新しい案や材料を使用する際には、納得してもらうために膨大なエネルギーが必要です。

果たして昨日のエネルギーは通じるかにゃ?

結構消費したよ。ゼェゼェ…

今日は別役所の設計検収です。

まだ全部終わってないのですがっ、、、。

とりあえずのもので検査を受けます。

これが終わると別な役所の工事が年度末なのに始まるのです。

所謂、突貫工事ですね。

工程通りに進めないと年度内に終わらんよ。

こんな感じで年度末は、あちこち行かねばならないのであった。

先日終わった現場の役所にも御挨拶に行って来ねば。

またお仕事くださいネ。

今日の午後も役所に缶詰になるトクナガなのでした。

ひとまず家に帰ります

ああ~つ、つ、疲れ…トクナガです。

今日も事務所ですが、あんまり捗らないなあ~

外部が終わるかと思いきや、全く終わらず…

これでは内部の拾いはいつになることやら。

やっぱりボリュームあるなあ。

今週いっぱいかかるだろうか?

やる気の問題かしらん?

今日は泊まるわけにはいかないので、ひとまず帰るか。

体が重い…

…太ってるだけか?

とりあえず帰って風呂に入ろう。

なんだか震災数日後の、枝野官房長官の発言みたいな…

今週は事務所にジ~ッと、してられないのである。

目先のスケジュールの向こう側にある何か(なんだ?)を思い浮かべて、この難局(そんな大げさな)を乗り切ろう。

帰りがてらラーメンでも食べようと思うトクナガなのでした。

ふりかえり

今日は3.11…いかがお過ごしですか?トクナガです。

昨年、2011年3月のブログを読み返してみました。

震災前には、なごり雪も降っていたんだね~

震災の当日、入札で負けたのであった。

そしてあの大地震がやってきた。

その後の生活では、食料不足、水道水が危険、ガソリン不足、乾電池不足、大量のACのCM、電車の運行乱れ、計画停電、自転車通勤の流行、そして原発。

こうやってあげた中で、今でも影響が残ってるのは「原発」だけですね。

1年ぶりに見てみたいな。

あのACのCMたちを。

「バカって言うとバカって言う」

それを見ると、あの時の心情が蘇るような気がする。

1年経った今日。

忘れかけた何かを思い出しましょう。

思いやりは、かけた方もかけられた方も心を豊かにする。

そしてそれにはお金はかからない。

誰もがその気持ちさえあれば出来ること。

あの頃、日本中のみんなに「思いやり」があった。

今はどうでしょう?

忘れていただけならば思い出しましょう。

忙しさにかまけて忘れかけていたトクナガなのでした。

残り1件

ふぁわぁあぁ~トクナガです。

ああ~やっと1件終わった。

でもまだあと1件…

この1件が一番作業時間が掛かる。

今日、これからやるか?

明日にしようか?

ムムム……

どーしよっかな?

夕飯でも食べて考えようと思うトクナガなのでした。

繋がったなり

おお!つ、つ、繋がった…トクナガです。

NTTに電話してから3時間。

ようやく、急に、ネットが繋がった。

NTTの故障対応組が来て、マンション地下にあるMDF内の何かをいじったらしい。

管理人さんもいてくれてよかったね~

これで安心して?仕事が出来るなり~(涙)

図面など置いてある外部サーバーにアクセス出来ずに、「どーすっかなあ?」と思っていたのだ。

他のPC内にあるデータを使えば良いだけなんだけど…

今時ネットに繋げられないと、仕事も捗らないね~

3時も過ぎて腹が減ってきたトクナガなのでした。

よくある週末

流れ~る季節の真ん中で~♪トクナガです。

…あれ?一日遅れだった…

今日は3月10日。土曜日です。

この週末は仕事っす。

来週の検収、、、マジヤバイ。

今日は事務所に泊まりかも…

土日の仕事は捗るかと思いきや、体が疲れてる。

さあ午後はがんばるぞ~

ああ~力が入らん。。。

とにかくやれるところまでやろうと思うトクナガなのでした。

終了・修了

一件無事に終了~トクナガです。

午前中、某物件の竣工検査に立ち会ってきました。

工事内容に問題はなし。

この物件、お話しを頂いたのが確か、昨年のGW明け頃。

年も代わり(まだ年度は代わっていませんが)、今日竣工。

いやぁ~長かったですね。

ほぼ1年か…

またご縁があることでしょう。

終了と言えば、修了…強引か?

構造一級と建築士の定期講習の修了証書が、2月末に届いていました。

建築士の修了考査はどーってことないんだけど、構造一級は結構難しかったぞ。

これで修了できなかったらどうなっちゃうんだろ?

免許剥奪なのか?

Σ( ̄□ ̄|||)ガーン

なあ~んて思ってましたが、要らぬ心配でした。

心配していたのかどうかも不明ですが(苦笑)

これで向こう3年間は、定期講習の事を忘れられますね。

来週は設計検収だ。

これが頭痛いな…

まだまだその物件が終了しないトクナガなのでした。

慌ただしいな

慌ただしい一日だ…トクナガです。

午前中の現場調査を終え、昼食を皆で摂ってから帰社。

もう直ぐ来客あり。

区役所への報告&打合せは、島ちゃんとやっさんに行ってもらおう。

客人の依頼内容は、昨日の電話で「その場で計算してもらえれば済みますから」みたいな感じだったが…

その場で計算…

ど、ど、どんな?

ああ~客人がお見えになったトクナガなのでした。

待ちきれなくて…

宅配の集配所まで行ってきたトクナガです。

午前中に再配達をお願いしてましたが、「午前中」と言っても12時近くになられても困るので、電話して荷物がまだそこにあることを確認し、受け取りに行くことに。

集配所は家の直ぐ裏にあるのです。

なので待っているより、ずーーーっと早いのであった。

受け取って自宅に帰り中身を取り出すと、ダーツティップが山のように入っている。

一生分くらい…

大げさか?

これで心置きなく投げられるでしょう。

さて事務所にも普通どおりに着いたし、午後の打合せの準備も出来ているし、明日の現場調査の資料でも見ておこうかな。

今週は複数の区役所での打合せが立て込んでいる。

飲んでられませんって。

昼食は向こうで食べようと思うトクナガなのでした。

待機中

現在自宅待機中なトクナガです。

宅配再配達待ち中~

昨日届いていたようですが、受け取れず。

毎度すみませんね。→宅配会社さん

しかし、一昨日注文した物が昨日には届くんだね。

ニポンの物流は大したもんだ。

注文したものはダーツの矢のティップです。

これが結構簡単に折れるのだ。

なので替え矢?は必需品です。

早く来ないかなあ~?

今日の午後は役所で打合せだぞ。

事務所に行って、図面など持ってこないと…

まだ着替えずに待機しているトクナガなのでした。

300万円減

おかしな法案を出そうとしてるなあ~トクナガです。

民主が出そうとしている議員歳費削減法案。

今より年300万円減らそうと。

はぁ~?

300万円ってさ、現在の社会人の年収と差ほど変わらんじゃん。

その年収を丸々減らしても食っていける議員ってなんなのさ?

減らすなら一般社会人並まで減らせ。

年収1千万あれば充分だろ。

これだって多い方だ。

それでイヤなら立候補するな。

誰も出てくれって言ってないよ。

勝手に立候補してるんだろ。

誰もやりたがらない条件まで下げろ。

それでも議員になって、ニポンのために活動するのが本当の政治家だ。

よーく考えろっ!

似非政治屋に物申すトクナガなのでした。

朝一の業務連絡

朝から何ごと?トクナガです。

事務所に着くやいなや、りかりかよりメール着信。

なになに…

店をやめ、別な店に移ると。

朝から報告ご苦労!

結局その店(やめたという店)には一度も行かなかった。

まあ入って1ヶ月だから行くにも行きにくい…

次の店はどれだけ続くかにゃ?

その移るという店を検索してみると、、、

なんだあ~

江田五月が政治資金で飲み食いして、国会で追及されていた政治資金報告書に記載のあるクラブじゃん。

なんだかなあ~

江田五月がバカなだけであって、店が悪いわけじゃなかろうが、なんだか印象が…

早くまた店を移ることを祈る(苦笑)

今日は来客万来の日であるトクナガなのでした。

コソッとダーツ

昨日優勝した女子プロゴルファー可愛い~トクナガです。

斉藤愛璃選手。

源氏名みたい…

新人なんだそうで。

デビュー戦で優勝。

ファンになりそうだ…

さて、先週末から自宅でコソッと練習をしています。

Pcdarts2

ダーツ。

エポック社の「PC-DARTS2」です。

的の下から伸びているケーブルをPCのUSBに繋げます。

するとPCの画面上でゲームの得点などが表示されます。

こんな感じ。

Pcdarts2_2

画面はクリケットですが、練習していたのは301です。

301を4ゲーム?4セット?(呼び方ワカラン)くらいすると、大体狙った所に当るようになります。

そもそも私、野球部だったもので、ダーツの矢も野球投げだったんですね。

取説にも書いてありました。

「野球投げは禁止です」

あははは……

ダーツ投げ?に直して投げると、結構簡単に狙い通りに当ります。

これで一人負けはなくなるでしょう(^^)v

でも年度末は忙しく、遊んでいられなく、こんな練習は無意味かも。。。

まあ自宅でストレス解消!ってことなら充分ですね。

三線の練習も復活し、

Photo

ゴルフのパターの練習もしなきゃだし、

Dvc00006

結構自宅で楽しく過ごせるものだ。

寝る前にするにはちょうどよい。

これだけ何かやることあれば、飽きないしね(苦笑)

雨の一日なので傘が億劫なトクナガなのでした。

マイクをもっと離せ

ちょいと二日酔い気味のトクナガです…

完全な二日酔いではなく、「気味」ですから。

昨日は午後からやっさん達に事務所に来てもらい、某物件の作戦会議…社内打合せ。

夕方にもなり、事務所でビール。

事務所の冷蔵庫から何ヶ月ぶりかでビールが消えました。

そして事務所の裏の居酒屋へ。

歓談しながら飲んでいると、メール着信。

おぉ、リカリカだ。

新しい店で頑張っているらしい。

そのうち行ってあげるよ。

するとまた着信。

今度はあゆからだ。

暇だから来い。と。

銀座で楽しんでると返信すると、諦めたのかな?

しゃーない、行ってやるか。

タクシーに乗り、やっさんを連れて移動。

直ぐに到着し、まずはローソンに寄り、ウコンの力スーパーを買う。

最近これを飲まないと二日酔いに…

効果のほどは不明ですが…

そして店に入ると、だーれもいない。

あちゃ~やっちまったかね?

それでも直ぐにチラホラとお客さんがやってくる。

じゃあ歌うかね。

何曲か歌うと、り○ちゃんやあゆに「マイクをもっと離せ」と、抗議?指導?いちゃもん?を受ける。

いいじゃんかよ~

好きなように歌わせろよ~

歌ってる最中に、マイクをグイグイ引っ張られる。

やめろよぉ~

点数下がるじゃんかよぉ~

そうこうしているうちに、お客さんが一杯だ。

0時も近づき、やっさんが帰るというので私も今日はもう帰ろう。

この時間なのにお客さんがゾクゾクやってくる。

もうね、席空いてませんから。

帰宅し、シャワーを浴びてどうせ直ぐには眠れないので、今日も三線を弾いてみる。

ほっほぉ~

酔ってるのか?良い音するじゃ~ん。

暫し自己陶酔し(大げさ)、さて寝るぞ。

今朝は少しだけ頭痛かった。

今日は飲まずに帰ろうと思うトクナガなのでした。

一夜明けたらなかったことに…

今日は春っぽい…トクナガです。

昨日の雪…どこにいった?

全く残ってないね。

かすかに歩道脇の緑地に、少しだけの雪が見えるだけ。

あれだけ降った昨日の雪。

一夜明けたらなかったことに~

…なんだか一句書けそうな?

さて昨日から、いきものがかりのCD「NEWTRAL」を聴いていますが、いいですね。

「地球」も入っています。

この曲「地球」と書いて「ほし」と読みます。

この曲、インディーズ時代のアルバム「誠に僭越ながらファーストアルバムを拵えました…」(長っ!)にも入っています。

今回のアルバムの歌い方は、インディーズ時代の話しかけるような、裏声を多用するような歌い方とは違い、力強い歌い方にしています。

「ノスタルジア」の時もそうでしたが、インディーズ時代の歌い方のほうがヨサゲな気もしますが…

まあ何度か聴いているうちに慣れて来るか?

今日は客人がたくさん来るトクナガなのでした。

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »