無料ブログはココログ

« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »

2012年4月

水炊き鍋

GW突入の前日いかがおすごしですか?トクナガです。

雨ですなあ~

でも明日からは晴れるそうで。

明日、洗車して来よう。

昨日の夕飯はあゆと一緒に、うちの事務所近所にある水炊きのお店「鳥善」に。

1ヶ月くらい前に行った際にあゆが気に入ったらしく、また連れて行けと…

ところで昨日は誕生日でもなし、何の会だったっけかね?(汗)

予約してあったので、今回は半個室みたいな、洞穴みたいな、…そんな席に案内される。

コースを頼み、小鉢の竹の子、鳥の刺身3種盛りから頂く。

以前のコースはここがタタキのみだったので、違いがハッキリわかりますなあ~

軟骨のから揚げをつまみ、やはり以前のコースにはなかった焼き鳥3種も登場。

そして水炊き鍋に。

最初にスープを飲む。

早い話が、とんこつスープみたいな鶏がら版だ。

見た目、白濁の濃厚だけど、味はスッキリしている。

これでつくねや胸肉?などを煮ていくわけだ。

暫し緑茶割りでも飲んで過ごす。

仲居さんが調理してくれ、もう食べて大丈夫だと。

いただきま~す。

あゆが具をよそる。

…自分だけかよっ!

\(≧▽≦)/

食べるのに必死だ(苦笑)

自分の分は自分でね。(涙)

鍋の具もなくなると、雑炊だ。

この雑炊、うんまい!

やっぱり鍋の〆は雑炊だな。

でも最近、鶏パイタンスープのラーメンも流行っているので、ここにうどん等の麺を入れたら、それはそれで美味しいかもね。

ラストに見た目ピンクの桜餅味?のアイスを頂く。

ごちそーさまでした。

あゆ、今日は何の日だっけ?(苦笑)

次はゴチになりまーす!

満足して帰路に着いたトクナガなのでした。

ちょっとイイこと

今日は良い事があったトクナガです。

やっぱりあそこは頼りになるなあ~

あそこの仕事は、やってて楽しいしな。

これからもどうぞよろしくです。

さあ千葉の友人の方はどうなったのかなあ?

混構造じゃなくなるかもって…

んじゃあ、うちの出番はないがね(苦笑)

確かこの前のスケジュールでは、GW明けくらいから取り掛かれる計画だったよね。

プランが出来たら送ってちょ。

……な~んて書いていたら、向こうから電話着信。

プランの相談であった。

今月末までにプランを決めるそうだが、方針が定まってなさげ。

やっぱり混構造で行くかも…

果たして決まるんでしょうか???

私はGWはカレンダー通りに、ゆっくり休みますぜ。

……号外がメール着信。

小沢一郎無罪

あ、そ。

そんなもんなんだろ。

政治屋は誰しも、大なり小なりの悪行はやってんだろうに。

ちっちぇ~奴らだ。

なんだか事務所にいるんだけど、慌ただしい午前中だったな。

昼食はどうしようかなあ?と考えるトクナガなのでした。

筋肉質な体

腹部の検査をしてきたトクナガです。

まだ担当医の診断ではありませんが、エコー検査をしてくれた医師の見解です。

「ああ~かなり立派な脂肪肝です」

……やっぱり(-_-;)

でも続けて、

「あなたの場合、筋肉質ですから皮下脂肪がつきにくいんです。それでも有り余る脂肪はどこかに溜まるわけで、それが内臓なんですね。

ほっほーーー!

私は筋肉質なんですね!

納得。うんうん。

「内臓脂肪は取れにくいですが、食事に気をつけて運動をすれば解消に向かうと思いますよ」

ありがとー!

がんばりまっす!

私は筋肉質なのかあ~

なるほどね~

担当医の診断もちゃんと受けねばなりませんが、予約は明日すればいっか。

今日は昼食を抜いて検査に臨んだので、もう腹ペコです。

夕方ですからね。

もう昼食と言うより、夕食ですね。

帰宅する途中、牛丼屋に入りましたとさ。

そっかー、、、筋肉質かあ~

これからは食事にも気をつけないとなあ~

( ̄~ ̄)モグモグ

そう言えば昔は痩せていて筋肉質だったっけ…

…かなぁ…?

記憶が定かでなくなっているトクナガなのでした。

腹の中に一体何が…?

午後はまた病院行きなトクナガです。

今日は腹部のエコー検査。

腹が膨れているので、何が入っているのか?(汗)のチェックです。

ちょうど1年前の同じ検査では、脂肪肝と診断されましたが…

しかし、腹が膨れてるって…(苦笑)

なもんで、今日は昼抜きです。

朝食も8時までに食べなさいと。

よって8時まで沢山食べてたさ(笑)

検査結果は今日はわからないので、GW明けになるのかな?

そっか~

もうGWかぁ~

ゴルフ三昧といきたいものだ。

とりあえず4/29と5/5に、芝刈り?穴掘り?に行きます。

少しはスコアが良くなるかなあ?

週末は役所打合せがビッシリ入ったトクナガなのでした。

逆流性食道炎

二日酔いのトクナガです。。。

ああ~夕べまた吐きました。

寝ながら胸が熱くなってきて、我慢できない。

トイレに駆け込むと、真っ赤な液体を吐きました。

最近吐くといつもこのように真っ赤な液体なんだな。

血なんだろうか?

ワインなど飲んでないしなあ~

食べた物は、、、あんまり食べてないしな~

逆流性食道炎と健診では書かれてはいるが、悪化してるんだろうか?

胸焼けがするのは、このせいなんだろうとは思っているが…

胸焼けがする時は、息を吸い込む時にも胸が痛む。

水でも飲んで食道を冷やそう。

今日はおとなしくしていよう。

そんなわけでまだお昼を食べていないトクナガなのでした。

血液検査結果

二ヶ月に一度の定期血液検査をしてきたトクナガです。

血液検査の結果です。 

<検査日>                                  '12/04/23  '12/02/20  '11/12/19
検査項目   基準範囲   単位  
総蛋白             6.5-8.0   g/dl     7.6            7.3            7.1  
アルブミン            3.8-5.0   g/dl     4.8           4.6           4.4   
A/G比             1.1-1.8          1.7            1.7            1.6  
尿酸                3.0-7.5  mg/dl    5.8            6.0            5.9   
クレアチニン         0.60-1.10  mg/dl    0.89          0.85          0.92 
AST         8-38       U/L     33             28             20    
ALT         5-36       U/L     57             41             27   
ALP       104-338     U/L    195           188           214    
LD        124-242     U/L     185           189           180     
γ-GTP      0-60       U/L     62             65             58   
クレアチンキナーゼ  62-287     U/L      81             93            135 
HDLコレステロール  38-98      mg/dl        53             55             57
LDLコレステロール  70-139  mg/dl     136           124           102
中性脂肪     30-150  mg/dl     174           156           191
血糖         60-110   mg/dl         63             86           104
総コレステロール                    mg/dl       224           210          197

 

まただ。。。

肝臓系の3項目異常。

前回とまったく同じ。

今回は先生に「運動してませんよね?」

と、先制パンチをもらってしまった。(-_-;)

「はい、最近サボり気味でぇ~」

どうやら運動してダイエットに励むと、この3項目は連動して下がるらしい。

がんばるぞっ!

しかし先生が「お腹が大きくなっているようですね」

って。(汗)

た、た、確かに……。

「腹部エコーで何が入っているか確認しましょうね」

って。(大汗)

何が入ってるんでしょ?(苦笑)

明後日また病院行きになってしまった。

今日はいつもの検査に加え、血液の成分検査も行いました。

こちらは特に異常はなし。

よって上の3項目さえ下がれば、至って健康なんだよなあ~

少し歩くようにしよ。

酒も煙草も、、、あ、オレは煙草は元々やってなかった。

食べ過ぎにも気をつけよう!

→誰かさんも一緒。

今週は病院に2回も行かねばならないのか~

いや、結果を聞きに行くので3回か。

まるで病人みたいだ。

病人は酒など飲んじゃイカンぜよ。

酒やめますっ!

採血跡が痛むトクナガなのでした。

マイナスのベクトル

こんなにイラついた週末はなかったトクナガです。

先週末、信義を裏切られました。

思えば平成10年からお付き合いした相手。

実際の仕事に発展したのは平成12年からですがね。

その頃の担当者も徐々に定年退職でいなくなった。

残っていても役員から離れ、発言力がなくなったのかな。

現在の相手方の役員始め従業員は、まったく社会と言うものをバカにしてるとしか思えない。

別に仲良くしようと言っているわけではない。

社会通念上、当たり前のことが出来ないのだ。

もしここを見ていれば、心に手を当てて反省しろ。

(ちなみにFacebookから来た、あなたではありません)

そんなイヤな事があったので、先週末は飲みに行かなんだ。

もし飲んでいたら、きっと周りに迷惑をかけたことでしょう。

自制が利かなかったに違いない。

週末自分なりに考えて、ある結論に達した。

発表はしません。

薄々知っている人はいるかもね。

この件、私は氷の心で対応します。

一度裏切られた信用は取り返せないのだよ。

今日から気持ちを切り替えようと思うトクナガなのでした。

ヤットオワタ。

ふわぁ~一息ついたトクナガです。

ああ~~~やっと終わった。

長かったなあ~

ってか、まだ役所のチェックが済んでないので、終わったと言うかなんと言うか…

でもまあ、気持ちの上では終わった。

ふぃ~( ̄~ ̄;A

長かった。
超長かった。。
超々長かった。。。

もう寝てても頭の中から離れなかったよ~

今夜はスッカラカンにして眠れるかな?

枕を換えてからすこぶる具合がいいんだよな。

今日は羽を伸ばそう。

明日は現場打合せだ。

グッスリ寝て明日に備えよう。

なんか体も軽くなった気がするトクナガなのでした。

小1時間の余裕

平成23年度業務をまだ引き摺っているトクナガです。

ああ~疲れた...。

でももう直ぐ、もう直ぐ終わる…

…かなあ?(汗)

せめて、GWまでには終わらせたいなあ~

早く新鮮?な、24年度業務にかかりたいぜ。

でもまあ、相手があってのことだからな。

そのうち終わるでしょう。

ああ~他人事みたいな。

最近その残業務を終わらせようと、朝は歩かずに地下鉄で出勤している。

歩いてくると汗が引くまでに、小1時間くらいかかる。

そんな1時間の余裕もないんだなあ~

夜も遅くまでは飲まない。

つ~か、飲む時間はあるのかよっ!

早いとこ気分一新したいぜ。

午後は集中して積算しようと思うトクナガなのでした。

花粉終了

花粉症シーズンは去ったのか?トクナガです。

あれ?最近、目が痒くないな。

クシャミもあまり出ないな。

ってことは、もう花粉症の薬を飲まなくてもオッケーかな?

ああ~よかった。

今年は薬が残ったな。

花粉量が少なかったのかな?

マスクもまだまだ大量にあるな。

まあまた来年ってことで。

最近食べ過ぎてるのか、運動量が少ないのか、腹が張ってる…

く、く、苦しい~

凹まさないと…(汗)

それには運動しなきゃね。

食べる量を減らすこともしないとなあ~

今日から夜は食べないことにしよう。

イザ実行!

明日にはどれだけ痩せるか?と思うトクナガなのでした。

島を走る品川ナンバー

ニュースからふと思い出すトクナガです。

石原が「東京都が尖閣諸島を買い取る」発言。

その是非はおいといて、沖縄近辺に東京都が出来るのかあ~

するとそこを走る車のナンバーは「品川」だな。

平成初期に八丈島、三宅島、新島、利島、大島の東京都の施設を手掛けていた。

離島の設計だ。

日帰りの出来る島もあるが、行けば大抵泊まる。

島での移動は、殆どが現地のゼネコンが車を出してくれる。

その車のナンバーは「品川」だ。

当時千葉県民だった私は「習志野」ナンバーであった。

島なのに「品川」ナンバーか…

羨ましかったな…(苦笑)

しかし尖閣諸島には、車が走るような道路はないか(苦笑)

あと不思議に思ったのは、島の車って殆ど(全部)がマニュアル車なのだ。

オートマってなかったな。

もちろん時代的にはオートマ主流だ。

何故か島の車はマニュアルなのだ。

ゼネコンが気を利かせてくれて車を貸してくれるんだけど、オートマに慣れている私にはマニュアルはちょっと~

断っておくが、オートマ限定免許ではない。

私が免許をとった時に、そんな限定免許はなかった。

恐る恐るマニュアル車を発進…

ボーーーッ!(エンジン音)

クラッチを徐々に離して行くが、エンジン音だけデカくなる。

いつ動き出すんだ?(汗)

ガコンッ!

あ、エンストしちゃった(大汗)

マニュアル車は難しいの~

出来ましたら、オートマ車を貸してくらはい~

最後に島の仕事をしたのはいつだったかな?

平成14年の新島が最後かな?

もう10年前になるのか。

調布飛行場から小さなプロペラ機で、やたら低空飛行で飛んで行ったな。

搭乗手続きの際に体重を申告したな(苦笑)

座席も体重で割り振ってバランスとるんだね。

そんな飛行機、最近乗ってないな。

八丈島は737だったけど、今はA320(エアバス)だもんね。

大島、三宅、八丈の時は、YS11にも乗ったな。

今じゃ展示機しか見れないよね~

島の仕事もまたやりたいな。

満額で取れれば…って条件が付きますが(苦笑)

島の仕事は楽しいトクナガなのでした。

枕効果

寝起き爽快なトクナガです。

昨日枕を換えました。

これまで、そばがら、大理石、低反発、羽…と、種類を変えてみましたが、これと言ってシックリ来る枕がありませんで。

昨日、パイプを細かく切った枕を購入。

固さも、「かたい」「ふつう」「やわらかい」があったので、「かたい」をチョイス。

では、おやすみ~

あら?なんだか高さがピッタリだ。

しかも頭が沈み込まない。

いやぁ~こりゃいいや。

そんなこんなでグッスリ寝たのでしょう。

今朝はビックリするほど、気分爽快。

この枕、もう1個買ってこようかな?

これまでの枕に順位を付けると、

1位:パイプ
2位:そばがら
3位:羽
4、5位:低反発&大理石

大理石はね、頭が痛くなるんだよっ(怒)

低反発は、起きたら首から下が動かないっ(苦)

最低~

もっと早く枕を替えればよかった。

これで暫くは安眠できそうなトクナガなのでした。

人形町ですき焼き

朝なのにお腹一杯なトクナガです。

実は今日、私の誕生日なのです。

その前日、すなわち昨日、あゆが御馳走してくれました。

何が食べたいか聞かれたので、本能のまま「ステーキ、若しくはすき焼き」と御返事。

するといくつか候補を出してくれて、私の行ったことのないお店に決まりました。

日本橋日山

ネットで見ると、今まさに設計している物件の直ぐ近く。

そしてその物件場所に行く際には、必ずその店の前を通っているので、見た記憶が残っている。

ああ~あそこね。

木造の建物の老舗みたいな…

みたいじゃなくって、老舗でした。

昨夕、某スーパーにクリーニングを取りに行く都合があったので、あゆを乗せスーパーへ。

私がクリーニングを受け取っている間、あゆは食材を買い物に。

後から追いかけると、これからすき焼きを食べるのに肉買ってる…

肉好っきやの~(笑)

そして日山へGO!

んが、お店近くに駐車場がない。

いや、あったんだがスルーしてしまった(汗)

仕方ない。スルーした場所に戻ろう。

あゆが予約してくれていた時間より若干遅れて入店。

下足番のおじさんがいる。

料亭みたいやね~

2階に上がり、仲居さんが「柳の間」に案内してくれる。

「柳の間」はこんな感じ↓

Dsc_0003

部屋までの廊下を歩いている時に「ん?ん?」と感じた事が。

部屋に入り、やっぱり「ん?ん?」

「あゆ、ここ傾いてない?」

「ん?ホントだね。そっちに傾いてるね」

立ってると片方向に体を持っていかれる。

これは結構な傾き加減だぞ~

あゆ「トクちゃん、この建物大丈夫なの?」

オレ「建ってるんだから大丈夫だろ」

周辺のビル建替えや前面道路の振動なので、地盤沈下してるのかな?

では早速注文。

私は運転なのでジンジャーエール、あゆはビール。

そしてすき焼きコースは~

あゆが気を利かせて「今日はスペシャルコースで」

ありがとー(ToT)

先付をつまみながらビール、、、ジンジャーエールを飲む。

そして肉の登場(パチパチパチ)

仲居さんが全て料理してくれて、取り皿によそってくれる。

これがそうだ↓

Dsc_0004

美味そ~♪

いっただきまーす!

モグモグ……うんまーい!

こうしてコースを平らげ、私はお腹一杯。

しかしあゆは「トクちゃん足りた?あゆはもうちょっと食べたい」

あははは……

そんなわけで、肉の追加!(汗)

仲居さんが私とあゆに均等に肉を取り分けてくれる。

がっ、、、皿には最後の肉が一人前残った。

あゆがその皿上の肉を(;¬_¬)ジ~っと見ている。

仲居さんに私が「その残ってるのはあゆに」

喜ぶあゆ。

もう私はコース分だけでもお腹一杯なのに、追加分を食べたら腹十二分目だよ。

最後にのり茶漬けを頂き、デザートで〆。

Dsc_0005

あゆ、ごちそーさまでした!

店を出る頃には雨が結構降ってる。

駐車場まで走る。

が、途中でもうびしょ濡れ。

色んな店先のテント下で雨宿りしながら、駐車場に辿り着く。

その後、一旦車を置きに帰宅。

お色直し?してからあゆんとこに。

みゆき先生にドリカムのハッピーバースデーを歌ってもらい、みんなにお祝いして頂きました。

その写真がこれなんだけど、、、

Dsc_0008

幻想的な芸術的な?仕上がりに。

あゆからのプレゼントは春~夏用のゴルフウェア。

でも、、、下が入ってないんすけど~(苦笑)

これで夏のゴルフもオッケーだね。

重ね重ねありがとう。

そして日付が誕生日に変わってから帰宅しました。

これはお返しが大変だぞ~と思うトクナガなのでした。

ランチ事情

雨の一日になりそうな…トクナガです。

最近、昼食の時間が乱れています。

と言うのも、12時近くに来客があったり、仕事の流れで12時に出られなかったりで、タイミングを逸しています。

12時から12時20分くらいまでは、出掛けて行ってもどこも一杯で並ぶことになるので、この時間には行きません。

12時半頃になると、食べ終わった人が店を出るせいか、すんなりと入れる店が増えます。

今日も11時半に来客予定なので12時半パターンかなあ?

コンビニはどこも繁盛してますね。

そして路上で売っている弁当屋さん。

中央区では路上売りは売る時以外、立ち止まっちゃいけないんだね。

保健所がそんな規則を作ったらしい。

なんでも、食堂や店で弁当を売っている人達から苦情が出たと。

家賃や固定資産税が高いからなあ~

中央区は。

それらが発生していない(よその区から来る)路上売りには厳しいんだね。

ああ~今日の昼はなに食べよう?

夕飯は人形町ですき焼きだ(じゅるる~)

ごちそーになりまーす!

雨風が強くなりませんように祈るトクナガなのでした。

ネクタイの結び方

新入社員のみなさん遅刻などしていませんか?トクナガです。

遅刻の理由を誤魔化すやつはダメ。

大抵の場合、「寝坊した」でしょう。

電車が遅れた
朝急用が出来た
お腹が痛かった

…変な言い訳はやめましょう。

「遅刻してすみません」

大抵の場合、謝罪の前に変な言い訳が付くものだ。

しかし新入社員は何故みんな同じ格好をしてるんだろ?

男も女も、黒尽くめのスーツ。

喪服か?

洋服屋がそう言った服を勧めてるのか?

自分好みの服を着ればいいじゃん。

髪型だけは個性がある気がする。

早く所属先に慣れましょう。

ネクタイの結び方も覚えましょう。

なんか締め方がおかしい人が目に付くよ。

ここ↓のイラストわかりやすいです。

ネクタイの結び方

イラストによると、今まで私は「セミウインザーノット」だったな。

Howto6_4

プレーンノットに変えてみたトクナガなのでした。

バブル遺産

花見&入学式シーズンいかがお過ごしですか?トクナガです。

当事務所はマンションの一室なのですが、2軒隣の部屋が売りに出されています。

その部屋、人の出入りを見た事がない。

面積はうちより3坪ほど小さくて、売値は1370万円。

坪当たり約200万円です。

さすが銀座だ……

もう築30年経つ建物だぞ。

オートロックにもなってないマンションだぞ。

それでも200万円/坪…

バブルの時は不動産屋がしょっちゅう「お宅売りませんか?」って電話がかかってきてたな。

買い取り額は、1億円。

坪当たり1千万円なり~!(驚)

バブル以外の何ものでもない。

はたして隣の隣は売れるかな?

桜で浮かれて、散った途端に我に返る。

一体誰が得して誰が損した部屋なんでしょ?

はっ!我に返って仕事しようと思うトクナガなのでした。

蜂の一刺し

党利党略…いい加減にしろと言いたいトクナガです。

国民新党の内紛。

代表を解任→株主…議員総会で議決。

「な、なぜだっ!」

…蜂の一刺し by 三越騒動

国民新党の残った面々、だーれも知らねーよ。

政党助成金がどうしても欲しくて、無所属になるのはイヤ。

党に残りたい、しがみつきたい…

政党助成金なんかやめちまえっ!

どれだけ税金を食いつぶせば気が済むのか?

国会議員=穀潰し

だーれも国民新党などに期待してないよ。

与党にいるのが不思議なくらいだ。

総選挙で誰も戻ってこれないだろうな。

だって、どいつもこいつも知らねーもん。

W亀井の方がまだ有名だ。

マシかどうかは甚だ怪しいが…

亀井はどーせ民主に入るんだろう。

それとも古巣の自民に出戻りか?

門前払いだろうな。

次期総選挙では、ちっとはまともな人を選ぼうよ。→有権者の皆さん。

政党助成金分を確定申告で返金して欲しいトクナガなのでした。

夢のおかげ

今日も健やかな春日和いかがお過ごしですか?トクナガです。

今日の午後は久しぶりに千葉の友人の所に行きます。

なんでも、打合せをしたい物件があるとか。

はい、よろこんで!

向こうは車がないと不便な所なので(失礼!)、車で移動します。

混構造か~久しぶりだな。

都内じゃあんまりないものね。

お昼を食べてから行けばいいのでゆっくりだな。

昨日の夜は比較的早めに寝たのですが、夢でうなされました…

昨日やった業務の中に漏れがあった。

思い出せば、確かにその部分、やっていなかった。

あちゃ~…

明日やらねば。

忘れないようにしなきゃ…

そんな風に「忘れないようにしなきゃ」

この部分が夢の中で、ずーーーっとリフレイン…

ああ~眠れぬ。

って、寝てるんだけどね。(汗)

起きたらもう汗だく;;;

結構うなされたせいで?、漏れていた箇所を忘れずに今先ほど終えました。

ありがとう!夢~

…なんでやねんっ(-_-;)

おかげでなんとなく寝不足気味なトクナガなのでした。

咲くさくら、力強く

台風一過…春嵐一過…トクナガです。

昨日の風、すごかったね~

事務所もお昼を食べたら、雨風が強くなる前に帰ろうとなり、みんなで帰宅。

夕方になると風が強まる。

ニュースを見ていると、自宅のビルが揺れること。

その途端ニュースでも「今突風が吹いてきましたっ!」とか言ってる。

ビルはその後も揺れ続ける。

地震の揺れとは違い、ゆっくりとした、まるで船に乗っているような感じだ。

昨日の朝来る時に、ほぼ満開になっていた桜が散っちゃうかなあ?

…と、思っていたが、今朝同じ道を歩いてくると、桜は力強く咲いていました。

↓日本橋さくら通り

20120404

綺麗っすなあ~

桜はパッと咲いてパッと散るから潔いっすなあ~

今週末が見ごろだね。

新年度も始まったばかり。

桜に負けぬよう、パッと明るくいきましょう。

昨日の結果は引きずらないトクナガなのでした。

何かが欠如

ニポンには何かが欠けてしまった…トクナガです。

一昨日のエイプリルフールにNHK広報が書いたというツイッター。

NHKと民放の放送局が国営化され絶叫気味にニュースを伝える云々…

エイプリルフールだから、デマを書かなきゃ…

そんな気持ちがあるんだろうか?

バッカじゃなかろうか。

その後ツイッター記事を削除。

証拠隠滅。

しかし既に拡散状態。

エイプリルフールだからと言ってデマを流せなんて誰が教育した?

放送局は常に真を伝えろよ。

その所々にユーモアがある一言二言があっても良い。

デマを流すバカがどこにいる。

NHKにいたか。

もしかしたら書いた奴は、それがユーモアだと勘違いしていたのかもな。

センスも何もないね。

公共放送が聞いて呆れる。

受信料だって何のために払ってるんだか。

衆議院と共に、一度解散してしまったらどうか?

NHKがなくても特段困らない。

嵐の前の静けさなのか、外はすごく静かだ。

しかし夕方から大荒れらしい。

春の嵐か。

だが今日の午後は色々出掛けなきゃならない。

NHKみたいに、胡坐かいた商売はできない。

昨日から眩暈が時々するトクナガなのでした。

梅ちゃん先生

平成24年度が始まった日いかがお過ごしですか?トクナガです。

朝の連続テレビ小説「梅ちゃん先生」も始まりました。

これまでの「カーネーション」は、私的には面白くなく、むしろ耳障りなドラマでしたので、最初の数回以来、全く見ませんでした。

台詞回しが乱暴で、朝や昼に喧嘩口調のドラマは見たくない。

世間的な評判は良かったようですがね。

今日始まった「梅ちゃん先生」の物語りは終戦の日から始まりました。

(終戦の日=敗戦の日)

兄弟姉妹の名前に「松・竹・梅」が入ってるんですね。

今後どんな感じになるのかなあ?

暫く見てみようかね。

さて今日は某案件で頭が一杯で、設計業務に手が付きません。

悩みどころだなあ~…

もう少し悩んでみよう。

験でも担ごうかな?

担げるものは何でも担ぐか(苦笑)

神様仏様お天道様、どーかよろしく。

胸がドキドキするトクナガなのでした。

« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »