無料ブログはココログ

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

2012年7月

HANABI

暑い熱い夏真っ盛りいかがおすごしですか?トクナガです。

甲子園の地方大会も大体終わり、出場校が決まってきました。

東東京は成立学園…(全然知らない)…らしい。

新しい学校なんだろうか?

まあとりあえず、ガンバレ。

さて先週末はあゆん家で、隅田川花火大会を生で見てきました。

東京スカイツリーが出来て、付属のソラマチのビルのおかげで「今年は見れるかなあ?」みたいな感じでしたが、結構キレイに見れましたね。

まずは定番の花火です。ドンッ!

Dsc_0255

そうそう、ソラマチのビル周辺は大変な人だかりでした。

ビルの根本?にいた人達は、花火は見れないだろうなあ~

最近の花火は色んな形を作るのが流行らしい。

こんなハート型の花火も。

Dsc_0282

なんとなくだけど、ハートの形に見えますね。

次は朝顔か?ひまわりか?

Dsc_0288

その花形の別バージョン。

Dsc_0292

キレイなあ~

もう1回もう1回
もう1回もう1回
何度でも君に逢いたい~♪

by HANABI (Mr.Children)

最後の乱れ打ち。

Dsc_0300

ほとんど真っ白に写ってますね。

そして終焉。パッと散る。

Dsc_0301

いやぁ~キレイな花火でした。

終わった後はあゆん家の中で酒盛り。

Dsc_0302

……終わった後ちゅ~か、最初からこんな感じか?(汗)

今宵集まったのは、あゆ、カイジ&Jr.、三○君ご夫妻&Jr.、さとみ、はるちゃん&思春期娘?(←あってますか?)…計10人かな?

河○さんは体調不全で欠席~残念。

これだけ一部屋に入ると、暑いのなんの;;;

人間の負荷ってすごいな…

誰かデブ熱を発しているのか?(汗)

時間も23時を過ぎ、あゆん家をあとにしました。

ごちそーさまでした。

帰りは(も)歩きましたが、途中の公園には花火のあとの観覧客が帰りたくないのか、いくつものグループがまるでキャンプ状態。

暴動でも起きなきゃいいけどね。

するとパトカーも出動してるし。

…やっぱりね。

コンビニのごみ箱は溢れてるよ。

花火の余韻が~台無し。

パッと咲いて、パッと散る。

まさに「花」の火だね。

実家からも手賀沼花火大会がよーく見えるんだけど、今年は去年に引き続き中止だと。

…残念。

自宅前の歩道で、線香花火でもしようかな?(汗)

火遊びはしない方針なトクナガなのでした。

神経を抜かれる

歯医者に通い始めたトクナガです。

歯医者二日目…

差し歯は既に外され、応急的に詰め物をしています。

その詰め物を外し治療開始。

根っ子の治療ですが、3つに分かれた根っ子のうち二つは簡単に終了。

残る一つが曲がっていて、中々奥まで到達しないとか。

時間をかけて掃除をしているようですが、上手くいかないらしい。

休憩を交えて治療再開。

先生「少し痛いかもしれません」

私「え゛、、、(言葉にできない)」

キュイ~ン、キュイ~ン…

ンガンガホゲホゲ…

い、い、痛い。

たまに電気が走るように痛みが走る。

先生「痛かったら言ってくださいね」

私「ホゲッ!ホゲッ!」

先生「もう少しですからね」

…我慢ってことですよね(汗)

先生「あ、とれた」

…な、何がとれたんでしょ?(不安)

どうやら残っていた神経らしい。

これで根っ子の処理が終了。

1週間、消毒・殺菌をするらしく、薬を入れてまた簡易的に詰め物で被せました。

次は来週です。

新しく差し歯を作るのはいつになるんだろ?

まだ簡易詰め物なので、そこで物を噛むと痛いのなんの…

暫くの間歯がないトクナガなのでした。

(1本だけね^^;)

さらば東横線

日比谷線の終点はどこに?トクナガです。

東横線、副都心線と直通運転に 日比谷線との直通終了へ

東急東横線が来年3/16から東京メトロ副都心線へ乗り入れるにあたり、日比谷線への直通運転を終える。

…そんな記事だ。

現在日比谷線で菊名まで行けるが、全部中目黒止まりとなるのかな?

まあ中目黒のホームは東横線と共通のホームなので、乗り換えには便利ではあるが。

副都心線へ良いラインを取られてしまった感が…

日比谷線は東京メトロ・東武伊勢崎・東急東横が乗り入れ、色んな車輌が来るんだけど、中でも東横線の車輌は綺麗で座り心地も良いんだよね。

それがなくなるのかあ~

これまで日比谷線の利用が多かった私にはちょいと淋しい…

みなとみらい駅に行く時も便利だったんだけどなあ~

…って、中目黒で乗り換えればいいだけ。

これまでもそうであった(苦笑)

都内の電車は迷路みたいに複雑だ。

5分歩けば隣の駅に行けるものね。(苦笑)

まだ新しい線を作るんだろうか?

今回のように既存の線の接続見直しがこれから増えるのかな?

廃止される駅もあったりして…

最寄りの駅は生き残りますように…

最近暑いので電車通勤なトクナガなのでした。

10,000km突破!

やっと超えた…トクナガです。

今年のGWに書きました「どーなった?高線量エリア&8千キロ突破!」で、ODOメーターの距離が8,000kmを超えました。

そして昨日7/22(日)に、キリのいい10,000kmを超えました。

その変わる瞬間の画像です。

まずは9999…

Kimg0660

そして、10000だ。

Kimg0663

パチパチパチ…

なんか知らんが、メデタイ。

2ヶ月、、、3ヶ月弱で2千キロか。

87日後だったみたいだ。

2000÷87=22.98km

1日23km平均か。

結構走ってないですか?

今まで乗った車の中では一番走ってるな。

自分では満足です(苦笑)

平均燃費もグンッと伸びて、8.5km/Lになりました。

確かGWの頃は、7.4km/Lだったと思う。

今週はあんまり乗らないかな?

洗車にでも行ってこようかな?

年末までに何キロになっているか楽しみなトクナガなのでした。

歯っ!痛っ!

何年ぶりだろ?この痛みは…トクナガです。

先週土曜日に焼肉を食べている時に発症しました。

歯の痛み…(≧ヘ≦ )

左奥歯の上下とも。

あまりの痛みに、肉も途中で食べられず…

これまで事務所の近所にある歯医者さんにずーっと行っていたのですが、数年前に治療してもらった際に感じたこと。

「あれ?先生ボケた?」

…失礼しました。

そんな感じを受けたので、あれから更に数年経ったのでボケは増したに違いない。

なのであゆに聞いて、自宅近所の評判の良い歯医者さんを教わりました。

今日月曜日、朝一でその歯医者さんに電話。

「あの~初めて電話をしますトクナガと申します。そちらの対応がよいとのご紹介を受けて治療をお願いしたいのですが~」

すると確かに対応がよく「これから来られますか?」

「はい!直ぐ行きます!」

10時半に予約を取り行ってきました。

自宅から徒歩で5分ほどのところ。

エレベーターで上がり降りると、いきなり受付に着いた。

あら?エレベーターホールのような場所はないのね。

受付の中の女性に「先ほど電話をしましたトクナガと言います」

その後、事前チェックの用紙に記入して暫く待つ。

すると先ほど受付カウンターにいた女性が「こちらへどうぞ」と。

あら?この方が先生らしい。

受付譲じゃなかったんだ。

最初にレントゲンを撮り、痛みを発している歯を特定して行く。

女医「これ痛いですか?」

患者(オレ)「ha、ひゃい」

口を開けているので、はっきり喋れない。

どうやら数年前に被せた差し歯が原因らしい。

差し歯をハンマーで外し(汗)、治療開始。

どうも被せる際の根っ子の処理が不完全だったらしい。

やっぱりあの先生ボケて…(略)

今後治療する必要のある歯は、上の左奥2本と下の左奥1本。

また歯医者さんに通わなきゃだなあ~

差し歯を外して詰め物をしている状態なので、あんまり固い物は食べられないや。

次回は25日だ。

1本ずつ治療していくらしいので、1ヶ月くらいは掛かりそうだな。

差し歯も新しく作るので、また金が掛かるなあ~

まあ歯がないより良いでしょう(苦笑)

今のところ飲み薬が効いているのか?痛みはないな。

早く治して何でも食べられるようになりたいトクナガなのでした。

Kissin’ Christmas(クリスマスだからじゃない)

桑田さんの新譜CDを取り込んだトクナガです。

I LOVE YOU -now & forever-
51pn1crwll_sl500_aa300_

今週初めに届いていたのですが、今日PCに取り込みました。

と言うのも、新譜は直ぐにはアルバム情報が入って来ないので、暫く経ってからMP3にしようかと。

今日取り込む際にも、DISK1は情報が更新できましたが、DISK2は全然違うアルバム情報になってました。

仕方ないので、手で1曲ずつ曲名を直しました。

BONUS DISKは正しく情報が入りましたね。

昨日、車のオーディオに取り込んだ際には、どれも正しく曲名が入りました。

ナビに付いている、G-Linkってやつで取り込んだのです。

まあ、とりあえず全曲入ったので、iPodで聴きながら行こう。

このアルバム中の「Kissin’ Christmas(クリスマスだからじゃない)」は、私が21歳(だったかな?)の時に、TVでクリスマス特番が放送された際のテーマ曲でした。

ユーミンが作詞、桑田が作曲。

その次の年にも同じ特番が組まれて、両方とも見たな。

2年目の特番より最初の年の方が良かったな。

2年目は番組を作り過ぎていたような気がしました。

まあどちらの年にも流れたこの「Kissin’ Christmas(クリスマスだからじゃない)」は名曲です。

でも各アーティスト達の所属するレコード会社が違ったせいか、レコード・CD化はされませんで。

今年2012年、26年?経って、ようやく耳にすることが出来ます。

早く歌いたい~(←バカ)

(サビ)
誰も見ていないから
I’ll kiss you alright? So slight.
いつも 照れてるままに過ぎる
You gotta be right.In this holy night.
今年の想い出にすべて君がいる

なんとも良い歌詞&メロディです。

今年の想い出に~すべて君がいる~♪
今年の想い出に~すべて君がいる~♪

そんな想い出が出来る年になれば良いですね。

季節はずれのクリスマスソングを歌いまくるトクナガなのでした。

ああ~夏休み♪

夏休みを避暑地で過ごしてきたトクナガです。

週末…週初めか?、伊豆へ行って来ました。

一泊二日で、あゆ・カイジ・河○さんと4人で。

まあ当然ながら、1日はゴルフ付きなわけで。

今週は連休でもあったので、週末は混むだろうなあ~

そんなわけで混む日取りを外し、16(月祝)出発で17(火)帰京としました。

カイジを迎えに、予定よりも15分ほど早く到着。

次にあゆを迎えに。

当然ながらこちらも早く着いたわけで。

あゆ、まだ全然準備できてないじゃん。

到着した時間には風呂に入ってたとか。

結果、あゆの所を出たのは予定通り~若干遅め(汗)

そして河○さん家へ。

到着し呼び出すとリゾートチック姿の河○さん登場。

アロハ~だね(笑)

錦糸町から首都高に乗り、東名から小田原厚木道路~真鶴ブルーラインへ。

湯河原にある「ブレッドアンドサーカス」と言うパン屋を目指します。

あゆ曰く「ここのパンが絶品なの」

あの~いつ食べるパンなんでしょう?(苦笑)

お店に着くと、行列だ。

人気なんだね~

沢山買い込み、車の中でひとつ食べる。

でもさ、これから昼食摂るんだよね。(苦笑)

熱海を目指し、再び走る。

熱海ビーチラインに乗り、海岸線を南下します。

熱海駅近くの「石川屋」と言う中華屋で昼食。

ラーメンの麺は細麺ストレートだ。

私が頼んだ冷やしラーメンはスープが辛くて、あゆのとんとんラーメン?と交換してもらった。

他に餃子とオムライスを平らげ、遅めの昼食終了~

少し食べ過ぎた。。。

次は酵素風呂だ。

伊豆多賀にある「妙楽湯」へGO!

直ぐに到着。こんな門構え。

Img_3600

しかし昼食後間もないので、少し休憩してから酵素風呂へ。

熱い土の中に寝るやつだ。

4人並んで盛られましたが、熱くて熱くて…

15分の時間ピタリでギブッ;;;

その後普通の風呂へ入り、汗を流しました。

さてまだ時間は早いので、どこか観光しましょうかね?

この周辺だと、城ヶ崎海岸でもいかがでしょう?

そこに決定。

城ヶ崎海岸に到着したのは17時頃。

まだまだ明るい。

観光名所の吊橋です。

Img_3629

「城ヶ崎ブルース」の碑

Img_3626

↑私・あゆ・カイジが写り込んでいます。

城ヶ崎の奇岩上からポーズの、カイジ&あゆ

Img_3633

Img_3635

河○さんは吊橋上でニッコリ。

Img_3637

そして今夜の宿泊先は、あゆ親の別荘?伊豆宅?です。

城ヶ崎海岸から10分ほどで別荘地へ。

道をくねくね曲がり、到着。

どう走ったのかサッパリワカラン(汗)

御両親に御挨拶。

「お世話になりまーす!」

そして夕飯を食べに、御近所の二本松へ(店名あってるかなあ?)

あゆ父に送って頂いたので、私も飲めます。

ビールで乾杯♪

Img_3642

その後焼酎。

食べ物は、なめろう・刺し盛り・カサゴのから揚げ・金目鯛の煮付け・サービスの漬物。

どれもこれも大量。素材そのものがデカイんだね。

しこたま食べて飲んで、あゆん家に帰宅。

帰りもあゆ父が迎えに来てくれました。

ありがとうございます!

帰宅後、こちらは温泉でもあるので風呂に入りたかったが、みんなで酒盛りが始まったので、とりあえず飲む。

どのくらい飲んだだろう?

0時も回ったか?

温泉頂きまーす!

みんな飲んでるのに、私は風呂へ(苦笑)

ああ~気持ちいい~

風呂を出て暫くして、おやすみなさーい。

……なかなか眠れん。

スマホを少しいじって、、、なかなか眠れん。

そんなこんなで朝4時~

ん?河○さんも起き出したな。

じゃあ私ももう一度風呂へ。

夕べ溜めた温泉みたいだけど、まだ熱いくらいだ。

ん~~酒が抜ける~

風呂から出て身支度を終え、再度フトンへ。

カイジはおとなしく寝てるなあ~

私は、、、眠れん。。。

そして朝~

ぉはょ。

ね、ね、眠い(-_-;)

なんか、カイジも河○さんも眠そうだ。

どうやら誰かさんのイビキで眠れなかったそうだ。

だれでしょね?

そんなイビキをかく人は。

あゆがなかなか起きてこない。

河○さんが電話。

上階で鳴っているのが聞こえる。

ようやく起き出して来たあゆ。

今日はこれからゴルフです。

8:30頃スタートなので、7時過ぎに出発しましょう。

みんな眠そうだ(苦笑)

御両親に御挨拶。

「お世話になりました」

またクネクネした別荘街を走り、「中伊豆グリーンクラブ」を目指します。

ここは標高700m~800mとの事です。

さあプレー開始です。

コース上でこんなにきれいな富士山が見えます。

Dsc_0209

天気も素晴らしい。

でも結果は、、、

午前58、午後62の120…

あ゙あ゙あ゙~~~

また120に戻ってしもた(泣)

せっかく110切りが続いたのに(涙)

帰りは伊豆スカイラインを北上して、TOYO TIRES ターンパイク~小田原厚木道路~東名で帰京しました。

ああ~楽しい夏休みでした。

ゴルフスコアはイマイチでしたが…

また行ってみたいゴルフ場でしたね。

両腕と顔だけ日焼けしているトクナガなのでした。

行き先はどこ?

今日も雨は大丈夫かなあ?トクナガです。

曇っていますが、時折日差しもあり、雨が降りそうでもあり。

何でもありな天気ですね。

これから設計納品です。

2件終わりました。

これで週末はゆっくり出来ます。

ガソリン入れて、洗車して、ナビ更新して、買い物して、、、そして旅行か?

行き先がさっぱりわかりません。(汗)

箱根?伊豆?…そっちの方としか…

3年前に区の仕事で、伊豆の宇佐美に行きましたが、そっち方面かなあ?

あの時は8時に区役所を出て、10時に現場に着いたなあ~

確か3月なのに雪降ってたんだよなあ~

まあ2時間~3時間みれば行ける距離なのかな?

高速を降りてからの有料道路は、悉くETCが使えず現金払いだったな。

真鶴ブルーライン→熱海ビーチラインって感じだったかな?

海岸線を走った記憶が…

小銭を用意しておかないとダメかな?

とか考えていても、全然違う場所だったりして~

伊豆方面は久しぶりだな。

ドライブするには楽しいとこだね。

天城越え~するかな?

修善寺で山葵を採る?

城ヶ崎海岸で吊り橋を渡る?

う~ん、、、行き先不明(苦笑)

まあ明日あたりにわかることでしょう。

成果品の準備は出来たぞっと。

あとは先方に届けるだけのトクナガなのでした。

経験したことのない…

天気予報では雨でしたが降ったかなあ?トクナガです。

午前中にほんの少し降った程度でしたね。

九州では「これまでに経験したことのない大雨」だそうです。

こういった雨を全部とは言わないが、貯水しておくことは出来ないものか?

あるいは雨不足の地域に回す事が出来ればね~

こういう豪雨でもダムのある所には降ってなかったりして、水不足による節水呼びかけを、毎年のようにニュースで見るが。

ダムを造る時に選定箇所を間違ってるんじゃないか?

さて今週末の連休の天気はどうかなあ?

明日の金曜日までが雨で、あとは日月火と天気よさそうだ。

週末は買い物にも行かないと、色んな物のストックがなくなってるぞ~

ナビの地図データ更新もしたいしな。

あと洗車も。

明日ディーラーに問い合わせようと思うトクナガなのでした。

ダーツ注文

明日届くのか…トクナガです。

PC-DARTS2に付属していたダーツの矢がボロボロになったので、メーカーのエポック社に問い合わせたところ、矢のセットで販売しているとのこと。

早速注文しました。

Img2_02

1セット(ダーツ3本、ケース入り)で、3150円。

…ってことは、1本1000円か。

ちょっと高いな。

私が買っている矢は12本で1240円だから、1本100円だ。

ダーツカフェなどで使用している、フライトが一体化しているダーツも、1本100円程度だ。

メーカーではダーツ一式でしか売っていないが、アマゾンでは各部品ごとも売っているので、どのサイズがピタリと合うのか測って、部品を買った方が安いな。

次はそうしよう。

ところでエポック社。

厩橋の西詰にある、あそこね~

あるある。

そう言えば、ある。

看板を見ながらよく走ってるよ。

あそこか。

なら買いに行っても良かったな。

まあそこに在庫があるのかどうか不明だが。

アマゾンで、少し特殊なダーツを物色してみようかな?

今回届くのは18gで、大量に持っているダーツ(12g)より、やや重いのです。

ダーツは重みによって命中率が変わるよね~

その重みは、人それぞれ好みが分かれますが。

わっかるかなあ?→誰かさん

代引きで発送してくれるので、その時間には家にいなくては。

ボロになったダーツは瞬間接着剤で直そうと思うトクナガなのでした。

宝くじ

サマージャンボ買いましたか?トクナガです。

発売は27日(金)までだそうな。

1等前後賞合わせて、5億円。

一応、買っとこうかな。

そんなに沢山は買わないが、買値以上が当ればいいかな?

大安は~~

14(土)、24(火)だけだね。

どちらかで買おう。

…忘れていなければ。

2000万サマーはいらんな。

…そんな時が当ったりしてね。

万一当ったら、黙ってるだろうな。(苦笑)

どこで買おうか考えてみるトクナガなのでした。

PC修理

瞬間接着剤ってすごいなあ~トクナガです。

ノートPCのキーパッドが外れてしまい、どうにもこうにも嵌らない。

よくよく見ると、カギ状のフックが折れてるじゃん。

これでは嵌るわけがないね。

OAメーカーに来てもらい、修理依頼をかけましたが、PCメーカーに問い合わせたところ、既に部品の供給は終了している機種だと。

なにぃ~?

どうすれば直るか?

同じPCを中古で探し出し、そのキーパッドを使う。

キーパッドだけ欲しいのに、PC本体を買えってか?

そんな無駄な買い物をするわけもなく、折れてしまったフックを再生しようと。

似たような厚さにプラスチックを切り、瞬間接着剤でくっ付けてみました。

すると~~

見事に嵌りました!

素晴らしい~

これでPC1台が無駄にならずに済みました。

しかもこのPCが、うちにあるノートの中では一番性能が良い(苦笑)

ノートPCのように、キーボードも画面も一緒くたになっているPCは、どこか壊れると全交換になってしまうんだね。

何でも一長一短があるもんだ。

直らなきゃノートPCを買おうかと思っていたけど、やっぱりデスクトップを買おう。

自宅のPCを総入れ替えしようと思っているトクナガなのでした。

東京ゴルフ倶楽部

顔・首・両腕のみ日焼けしたトクナガです。

先日7/4(水)に、狭山にある「東京ゴルフ倶楽部」でプレーしてきました。

埼玉にあるのに、東京とはこれ如何に???

歴史によると、発祥は東京の現在「駒沢オリンピック公園」にオープンしたそうな。

それから移転し、現在の場所になったとか。

そんなに歴史のあるゴルフ場なんだね。

千葉にあっても東京ディズニーランドとは、ちょいと歴史が違うようだ。

さてこの日はピーカン。

あゆの地元の方々との、100人超のコンペになっています。

このコンペ以外にも、メンバーさんがプレーしてますね。

ゴルフ場のドレスコードによると、上着着用、襟なしシャツ不可等々、お願い事項が多々あります。

暑かったですが、夏用のジャケットを着て行きました。

我々は8人で参加です。

私は、マットさん、ナベさん、ツリーさんと回りました。

このコースは池はなく、ほぼ平坦なコースです。

グリーンは大きくうねっていて、平らな所はない感じ。

グリーン周りのバンカーはアゴが高い。

それでも午前中はまさかの49でした。

これは110切りどころか、100切り出来るか?

なぁ~んて思いましたが、昼を食べ午後になるとやっぱりの57。

トータル106。

ベストスコアでした。

この日はドライバーを曲げないように、打ち方をちょっと変えました。

曲がらない時もあれば、曲がる時もあり、安定しませんね。

アイアンは大体ですが、狙い通りのところに落ちるようになりました。

パターはまだ全然ですね。

東京に帰り、反省会。

この反省会で飲み過ぎました。

皆さんに不快な思いをさせてしまった模様で…

私は早々に帰ったようですが(記憶が曖昧)、どうやらその後も皆さんお怒りの御様子。

しかもこの日のゴルフに関係のない方まで巻き込んだ模様。

昨日あゆにその件でドヤされました。

反省しろ!

みんなに謝れ!

……それからそれから~

暫く反省してから顔を出します。

もう顔を出せないかもしれませんね。

いつになることやら。

いつもは薄い酒を飲んでるんだけどな~

はぁ~…やらかしたことは今更仕方ない。

長い反省期間になりそうなトクナガなのでした。

旅の宿

浴衣の君は~ススキのかんざし~♪トクナガです。

週末は七夕なんだね~

あんまり関係ないけど(苦笑)

昨日あゆより「森山くんの誕生日だから、ホルモン行こうよ」とお誘い。

森山くん→誕生日→ホルモン

そう!森山くんはホルモン屋さんの店長?なんです。

森山くんはこのブログも読んでくれているそうで、ゴルフ仲間でもあるのでお祝いに行こう~と。

まずあゆんとこに行き、よしみが浴衣を着るのにどれが良いか選んで~と言うので、よしみに似合いそうなのを選びました。

よしよし。良いの選んであげるよ~

これです↓

2012_07_02

どーです?

まるで中学生が花火大会に出掛けるようでしょう?(笑)

もう29歳ですけどね(苦笑)

着付けはあゆが行い、帯はりぼん?結びみたいなのです。

よしみも気に入ったようで、今後はこのピンクで通すことでしょう。

( ̄ー ̄)ニヤッ

そしてあゆと一緒にホルモンへ。

いやぁ~相変わらず混んでること。

先にカイジとまいちゃんが行っていて、合流~

森山くん、誕生日おめでとー!

ケーキを前にロウソクの火を消す森山くん。

Dsc_0208

森山くんの名前は、姓が森山、名が林太郎。

略して、森山林。

緑いっぱいの名前なんだね!

いっぱい…一杯

熱燗とっくりの首つまんで♪
もう一杯いかがなんて♪
妙に 色っぽいね♪

いや、色っぽくはない(苦笑)

ホルモンは私、厳禁なのでカルビを頂きました。

美味い~

七輪で焼くと油が落ちて、表面がカリカリになってちょうどいいね。

その後あゆんとこに戻り、再びよしみをイジッて帰りました(苦笑)

明日はまたゴルフです。

名門、東京ゴルフ倶楽部です。

さあ明日は頑張るぞ!

そんなわけで今日は早く帰ろうと思うトクナガなのでした。

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »