無料ブログはココログ

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »

2012年8月

腰砕け番頭

午後は打合せに出掛けるトクナガです。

参院で問責決議可決。

自民賛成に。

あのね、、、谷垣坊ちゃま。

消費税増税に賛成したのはお前だよな?

忘れたのか?

それを非難している決議に賛成って…

やっぱりお前は腰砕けの番頭だよ。

「加藤の乱」の時、加藤を涙ながらに「一人で行っちゃダメですよ」と止めていた谷垣。

お前は誰にも止められなかったのかい?

それとも「一人で行ってこいっ!」みたいに煽られたか?

もうね、民主はバカだし自民は節操なしだし、解散したってあんたら誰も戻って来れんよ。

解散を望むのは野党だけではなく、国民の多くが望んでいるでしょう。

だったら強制力のある衆院での不信任案に賛成しとけよ!

その時は欠席で有耶無耶にしやがって…

単に、消費税を上げたかっただけじゃねーか。

…と、多くは思っているでしょう。

やっぱり谷垣総裁ではダメだったね。

総裁が総理になれなかったのは二人目か?

自民の汚点だね。

まあ自民そのものが汚点つ~か、汚れまみれだな。

選挙で「清き一票をっ!」と叫んで当選すると、その議員は汚れる…

「清き」がたくさん集まると「汚れ」るんだな。

どんな色にも黒を少し入れるだけで、殆ど黒くなるもんな。

それだけ議員になろうって奴は汚れてるんだな。

谷垣もニコニコしているが実は…

…バカボンなだけか。

ただ早く解散しろと願うトクナガなのでした。

麻酔から醒め…

今日は歯医者に行って来たトクナガです。

左下の奥歯2本を治療しました。

その際に麻酔を注射。

合計4本?のアンプルを注入したようだ。

最初と2回目の注射が痛かったなあ~

(≧▼≦;)イタタッ

歯茎に注射したようだけど、刺さる時が痛いのなんの…

でも3本目、4本目は何も感じず。

そして治療開始。

キ~ンッキ~ンッキ~ンッ…

音は痛そうなんだけど、何をされているかもわからないほど麻痺してました。

そして「はい、ではうがいしてください」

上体を起こし紙コップの水を口に含む。

すると~~~

だらだらと左唇から水が垂れ流し状態。

あれ?まずい(汗)

プッと水を吐き出す。

しかし水が下に落ちずに、やや上方に飛んでいく。

ありゃ?さらにまずい(汗)

あのね、、、下唇が麻痺していて、自分でコントロールできないほどだ。

「すみません…」

「大丈夫ですよ。拭いておきますからね」

そしてまた治療をし、詰め物をし、またうがい。

またしても口に上手く水をふくめない&吐き出せない。

こんなに麻酔って効いてるんだあ~

「麻酔は1時間半くらいすると醒めてきます」

ってことは、昼食の時間はまだ麻酔が効いていることになるが、大丈夫かいな?

…って、メシの心配するなって(苦笑)

案の定、昼食でうどん屋に行きましたが、上手くすすれず…

水を飲んでも口から漏れてテーブルにこぼれる。

ありゃりゃりゃ…

こりゃやっぱり時間をずらして食べた方がよかったかな?

先生の言うとおり、その後麻酔が醒めてきました。

今この時間はもうなんともありませんね。

次回の歯医者は来週です。

あと何本治療が必要かなあ?

徐々に歯が治っていき、食べ物もちゃんと左右で噛めるようになり、美味しく感じるようになりました。

今年の医療費は10万円を突破すると思うトクナガなのでした。

平和ボケ

平和ボケもここまでとは…トクナガです。

昨日中国で大使館の車が襲われ、国旗を奪われる。

そんなニュースがありました。

AKBの引退ニュースの後で。

……あのね、、、。

NHKですけどね。

どっちが重大ニュースなのだ?

AKBだ!…と言われればそれまでだが。

狂ってるね。

ニポンは。

平和ボケってやつかね。

原発反対のデモもいいが、国内で争う以外に外にも目を向けて発信しろって。

特にマスコミは。

バカな政治屋連中は外国が怖くて「イカン・イカン」としか言えぬ。

マスコミも報道の順序ってのを考えろ。

AKBのニュースは伝えなくたって特段困らないだろ。

そんなのスポーツ新聞や昼間のゴシップ番組に任せろよ。

TVをつければどのチャンネルも、お笑い芸人ばかりの番組だ。

せめて報道番組くらいはお笑いを抜けって。

芸人やアイドルをキャスティングするな。

国会も問責決議可決後に休会とか。

あのねぇ~

もうさっさと解散して、今の議員連中を追い出せ。

二度と政治に携わらせるな。

…そう言った報道に重点を置けよ。

NHKでAKBのニュースを見てポカンとしたトクナガなのでした。

血液検査結果

暑いけど定期血液検査をしてきたトクナガです。

血液検査の結果です。 

<検査日>                                  '12/08/27   '12/06/25   '12/04/23
検査項目   基準範囲   単位  
総蛋白             6.5-8.0   g/dl     7.5           7.3           7.6  
アルブミン            3.8-5.0   g/dl     4.7           4.6           4.8   
A/G比             1.1-1.8          1.7            1.7           1.7  
尿酸                3.0-7.5  mg/dl    6.1            5.9           5.8   
クレアチニン         0.60-1.10  mg/dl    0.94          0.91          0.89 
AST         8-38       U/L     45            36             33    
ALT         5-36       U/L     80            67             57   
ALP       104-338     U/L    197          178           195   
LD        124-242     U/L     204          215           185     
γ-GTP      0-60       U/L     63            66             62   
クレアチンキナーゼ  62-287     U/L      82           128            81 
HDLコレステロール  38-98      mg/dl        47            51             53
LDLコレステロール  70-139  mg/dl     149          135          136
中性脂肪     30-150  mg/dl     138          127          174
血糖         60-110   mg/dl         79            78            63
総コレステロール                    mg/dl       223          211         224

あわわ……

肝臓系が全てアウト!

コレステロールが増えちゃったよょょ。。。

尿酸値も薬を倍量飲むようになったにしては下がってないな。

先生に寝ている時に無呼吸になる件を伝えたら、呼吸器内科の専門クリニックを紹介すると。

ただし、もう少し痩せる努力をしなさい。と…

太っている人は寝ている時に舌が下がり、喉を塞ぎ無呼吸になることが多いと。

なので痩せてみて、それでも無呼吸が続くようであれば専門医に行きなさいと。

歩くことも最近してないしな。

ゴルフじゃダメだって言うしな。

もう少し痩せるようにランニングでもするか。

ここのところ、検査をするたびに結果が悪いな(苦笑)

少し食べる量も減らさないと。

って、そんなに沢山食べてないんだけどね。

何はともあれダイエットしなければと思うトクナガなのでした。

隔月検査日

暑い暑い残暑の日々いかがお過ごしですか?トクナガです。

今日はこれから病院行きです。

隔月の血液検査と、今月初めに受診した胃内視鏡検査の診断結果です。

まあ、食道炎には間違いないんだろうケド…

それと、、、私どうやら寝ている時に無呼吸を発しているらしく、それも申告して治療なりしてもらうことに。

また昼抜きで病院だあ~

終わるのは15時半過ぎるだろうな。

腹減るなあ~

でも採血の前に食べると、数値がおかしくなるからな。

我慢するしかないか。

検査結果はまた後ほど。

今週洗車に行きたいトクナガなのでした。

決勝戦

歯医者に行ってきたトクナガです。

やっと差し歯が入りました。

今回のは、銀色の金属(なんだろね?)にセラミック被せでした。

奥歯なのでこれで十分だろう、と。

まだちょっと圧迫感がありますが、徐々に慣れるでしょう。

さて甲子園は決勝戦ですね。

春のセンバツと同じ高校同士。

やっぱりピッチャーが良い学校は勝ちあがりますね。

どっちが勝つかなあ?

大阪がやや有利か?

でも光星には平成の清原といわれるスラッガーもいるしな。

どっちもここまでくれば勝ちたいだろう。

今日負けて準優勝となるチーム。

地区予選で負けたチームも、今日の決勝で負けたチームも、負けた回数は1回だけ。

一度も負けないチームは、今日の勝者だけ。

頂点に立てなくても、どのチームも負けた回数は1回だけだ。

グランドでの全力プレーや、スタンドでの応援姿は、見ていて気持ちがいいよ。

プロ野球とは違ってね。

今、大阪桐蔭が1点入れた。

どっちも頑張れ。

差し歯が落ち着くまで昼飯は食べれないトクナガなのでした。

こんな暑い日は事務所にて

明日は歯医者に行くトクナガです。

新しい差し歯の完成で、被せてもらいに行きます。

ようやく左上でも物が噛めるようになるか。

今まで右側ばかりで噛んでたので、アゴが疲れる。

でももう慣れちゃってたりして…

ここに入れる差し歯は一体何個目だろ?

金にセラミック→オールセラミック→ハイブリッドセラミック

今度で4個目だ。

最初の金セラは、表面のセラミックが一部欠けた。流石に金部分はなんともなかったけどね。

2度目のオールセラは1年後に粉々に砕けました。

3度目のハイブリッドセラは、前回の補償と言うことでタダでした。

このハイブリッドセラはなんともなかったんだけど、今回被せている歯の治療をするために外さざるを得ないと…

まあ仕方ないですね。

外した差し歯をまた使って…

…な~んてね。

今回はどの仕様なのかなあ?

あんまり高くないとの事なので、金セラかな?

何でもいいけど、長持ちしますように…

さてそんなわけで、明日は朝一で歯医者なので飲まずに帰ろう。

二日酔いで酒の臭いをプンプンさせて行ったら迷惑だもんな(苦笑)

事務所で甲子園観戦中のトクナガなのでした。

暑い夏の夕飯に水炊き

午後は現場検査なトクナガです。

暑そうだなあ~;;;

外にずーっと出ていたら、干からびてしまいそうだ。

お茶持って出掛けよう。

工事中の現場は足元が悪いので、ちょっと余所見をして歩くと大変危険です。

暑くてもヘルメットを着帽しなくては。

さて昨晩はあゆと、事務所近所にある「鳥善」で夕食を摂りました。

随分前にダーツで負けた、鰻ゴチの代わりに…

まあこれで借り?はチャラになった。

次は負けねぇ~

鳥善…博多水炊きのお店です。

このクソ暑いのに鍋をチョイス…

あゆですから。

ここを選んだのは。

「ああ~お腹空いた。なんかガッツリするもの食べさせて」

腹が減っているようには外観上は見えないがな(苦笑)

偶然にも昨日、このお店からクーポンが送られて来て、最初のビールはタダでしたね。

ここの白濁スープは美味しいです。

骨付きの鶏肉は、ちょいと食べにくい(汗)

軟骨や鳥刺し、水炊き鍋のつくね、〆の雑炊は美味しいですね。

店の内観は、和傘を開いた中に居るような作りです。

このお店、水炊きの前は「みやこ傘」って和食のお店でした。

居抜きで今のお店が入ったのでしょうね。

前の店名の名残が内観に出てますね。

食べ終わりまだ時間も早かったので、歩いて帰ろうと。

そしたら、あゆが京橋でギブ…

あのねぇ~(ーoー;)

まだ店を出て10分も経ってないよ。

京橋から地下鉄に乗るんだったら、銀座から乗っても同じじゃん。

結局大した運動にもならず、腹もパンパン状態のままだ。

カラオケを歌っても、食道が痛むせいか、咳が止まらない。

まだまだまともに歌えないなあ~

早くこの胸の痛み(喉の痛み?)が治るといいな。

サマージャンボは900円当ったトクナガなのでした。

パレード行列

銀行に行って来たトクナガです。

当社のメイン銀行は銀座通りにあるのですが、もうね、人がいっぱい…

Dsc_0313

もう11時過ぎたのでパレードは始まったかな?

9時に銀座通りを渡った時から既に行列を警官が整理してた。

Dsc_0312

みんな暇なんだねぇ~

朝早くから並んでまでしてパレードみたいか?

銀行に入るだけでも大変だったよ(汗)

銀行員が「ここは銀行をご利用のお客様の出入り口です!立ち止まらないでください!」って。

そんな言葉が耳に届くはずもなく、入口前は行列で塞がれた。

それどころか外は暑いので銀行内に入り、涼んでる親子連れもいる。

もうね、何が優先なんだかさっぱりだね。

「暑いんだから子供が大変でしょ!?」

バカ母親の言い分。

銀行員「銀行を御利用ですか?」

バカ母「今度利用しますよ!」

今度っていつだ?

そんな暑い中、小さい子を連れて外に出るな!

パレードを予告なしでやればこんな行列にならないのに…

そんな光景を見ていたら、用事をひとつ忘れちゃったじゃんか…

こんなことは滅多にないのに…

暑さでボケたんだろうか?

これからまた銀行に行かなきゃならないトクナガなのでした。

新東京ゴルフクラブ

お盆帰省中のトクナガです。

今日の午後、実家に帰ってきました。

帰るまでに行ったり来たりと、色々忘れ物がありましたが(汗)、渋滞に巻き込まれることもなく帰れました。

って、今日はもう普通に出勤している人も多いんですね。

私も来週から頑張って働きましょう。

さて先日の8/15(水)に、新東京ゴルフクラブに行ってきました。

夏休みゴルフですね。

メンバーは、あゆ・河○さん・三○くんの4人で。

このゴルフ場、地図で見るとすごく近い。

こりゃ渋滞になってもあまり影響を受けないかな?

そんな風に思っても、時間に少し余裕を持って出発。

9:06スタートのため7時過ぎには常磐道に乗る予定で。

常磐道は空いてました。

最寄りの谷和原ICで降りて、すぐそこかと思いきや、有料の橋を渡らねばならず…

その後も走ること20分くらいか?、高速を降りてからが長かったなあ~

ゴルフ場に到着すると、なにやら古めかしいクラブハウスだ。

全然豪華なイメージはないですね。

さて今日も頑張るぞ!

INスタートです。

最初のホールはショートホールから。

ワンオン成功♪

つ~か、みんな乗ってるし(苦笑)

そしてパー上がり。

ほぉ!

幸先いい日だぞ。

しかし午前の3ホール目(パー4)、たたきに叩いて16上がり…

なんぢゃこりゃ!?

もうやる気なくなった…

ギブアップした方が4打も少なくて済んだ。

あ~あ。

そして次のロングホールも8上がり。

あ~あ。もう駄目だ。

そして午前が終了。

63だった。

あ~あ。もう今日は120超えだな。

昼食を摂って気を取り直そう。

午後は勝てるように、カツカレーだ。

したら、河○さんも三○くんもカツ丼だし(苦笑)

あゆは冷やし中華。

あら?ダイエット中かい?

まさかね。あははは…

さて午後のOUTはなんと、600ヤード超えの超ロングホールのパー6もあります。

かと思いきや、300ヤードのミドルホールもあり、なんともバランスの悪い距離だ事。

午後は6とか5上がりが続いてましたが、超ロングホールでは球を見失い10上がり。

最終ホールも8上がり。

結果54で、トータル117でした。

なんとか120は切れました。

でもまったく次に繋がらないゴルフでした。(涙)

このゴルフ場は二人乗りカートでフェアウェイへの乗り入れOKなのです。

なので球の近くまで歩かずに行けるのですが、さすがに池やOBゾーンは無理なわけで。

私はあゆと、河○さんと三○くんのペアでカート移動でした。

私が林に打ち込み、あゆとカートで球の所へ向かう。

あゆ「次、どこに打とうとしてる?」

私「グリーン方向だ」

と、グリーンの旗が見えているためそっちを指すと、

あゆ「バカか?そんなことしてるから一向にスコアが良くならないんだ」

と、お説教タイム。

なぜに?確かに木はあるが、当たらなきゃ真っ直ぐグリーンに近づくだろうに。

あゆ「木に当てずに打つ技術なんかないだろ?バカか?」

バカバカバカバカ、って。

あゆ「こういう時は横に出せ。それからグリーンを狙え」

あー、そーっすか。

仰せのままに、フェアウェイに出してやったぜ。

真横に出したので、残り距離は全然変わらんがね。

その後は順調に上がれたのかな?

まあ確かに、冒険するようじゃゴルフは上手くならんわな。

この日の午後、少し雨に降られ雷も鳴ってましたが、プレーを中断するようなものではなく、最終ホールまでには晴れてくるような天気でした。

今日の教訓は、「乱れたら落ち着いてゆっくり考えて打て」

…そんな感じかな?

実家よりお送りするトクナガなのでした。

お盆休み突入

週末の金曜日いかがお過ごしですか?トクナガです。

今日も暑かったですね~

夕べは窓を開けていれば涼しいほどでしたが…

さて、来週はお盆休みとさせていただきます。

実質明日から休みに入りますが…

9日間のお休みですね。

ゴルフにも行きましょう。

帰省もしましょう。

墓参にも行きましょうか。

他に何しよう?

まあゆっくり考えましょう。

久しぶりに長期休暇になるな。

酒を断つにはちょうど良い。

ではまたお盆明けにお会いしましょう。

スマホで充分なのでPCは持ち歩かないトクナガなのでした。

オンシーズン

お盆休みの週末も近づいてきたトクナガです。

皆さんお盆はどうされますか?

帰省ですかね?

旅行に行く人も多いかな?

私は、実家に帰るくらいですかね。

実家と言っても、そんなに遠くではないんですが…

どこか海外でも行ってしまおうか?

パスポートも折角取った事だし…

さて夏の甲子園も始まりました。

がんばれ高校球児諸君!

この暑い時期がオンシーズンなのは、野球とゴルフくらいか?

寒くなると球が飛ばないというか、体が動かないというか…

何故か野球は、冬にはやらないね。

プロを除けば屋根のない球場が主流なので、雪が積もるとプレー出来ないってのが理由かなあ?

でもサッカーは寒い時期がオンシーズンだし、雨でも雪でも試合するよな。

やっぱり運動量の違いかな?

サッカーは暑い時期はバテて、出来ないって感じかな?

野球はそれほど運動量はないもんね。

つ~か、試合の半分はベンチで休んでるもんな(苦笑)

まあそんな理由なんだろう。

私も週末から休めるように、明日で粗方終わらせておこう。

おっと、昨日の議事録も作っておかねば。

ここ数日暑くてブログも飛び飛びなトクナガなのでした。

冷やしワンタン

歩いて出勤したので汗だくなトクナガです;;;

あつぅ~( ̄o ̄;)

30分経ってやっと汗が引いてきた感じ。

でもYシャツはベタベタだ。

エアコンの風で乾かそう彡彡彡

さて昨日の帰り道にラーメン屋に入りました。

私の好きな「坂内 小法師」です。

すると以前行った浅草店にはなかった「冷やしワンタンメン」があるではないですか。

Dsc_0306

ワンタン大好きな私はそれを注文。

「大盛無料」と書いてあるので、「大盛」にした事は言うまでもない。

この冷やしワンタンメンって、お店のサイトを見てもメニューにないので、この店独自のラーメンかな?

待つこと約5分。

やってきました、冷やしワンタンメン。

ジャジャンッ!

Dsc_0307

うーん、ビジュアルはいいぞ。

さ~て、いただきま~す!

( ̄~ ̄)モグモグ

ん?

‥んん?

……んんん?

なんかあんまり美味くなーい。

ワンタンがダメ。

ワンタンメンなのにワンタンがダメって…

ツルツル感もないし…

そーか。

ワンタンって、冷やすと美味くないのね。

失敗……。

一応完食しましたが、もうこのメニューは頼むまい。

やっぱりここでは、今の季節なら「和風冷やしラーメン」だね。

定番の「喜多方ラーメン」や「焼豚ラーメン」もいいですが、汗が噴き出す。

今日の昼は何を食べようかな?

築地場内でも行ってみようかな?

明日はまた歯医者行きなトクナガなのでした。

マラソンコース

オリンピックも後半戦へ…トクナガです。

ロンドン女子マラソン、なんだかパッとしない映像でしたね。

コースがせせこましいんだね。

観客もまばらで、盛り上がりに欠けているような…

それと同じところを何度も回るので、見ていて飽きる。

折り返し地点がないと、オリンピック記録として認定されないとかで、あえて折り返しを作った結果、ああいうコースになったとか…

東京オリンピックが実現した場合、現在開催している東京マラソンでは、折り返しがない、スタートとゴールが別地点等々、色々と見直さないといけないんじゃないのか?→石原ちゃん

前やっていた、大森海岸交番折り返しのコースでいいじゃないか。

国立競技場を今のところを使うのが気に入らないのか?→石原ちゃん

都心で行なうオリンピックの問題点をよく研究しなさい→石原ちゃん

ああ~先週発熱した夏風邪を引き摺っていて、喉が痛い。

咳き込む事しばしば。

今週も早めに寝よう。

今日は雨が降ったせいか少し涼しいね。

エアコンなしで寝ようと思うトクナガなのでした。

セゴビアゴルフクラブ イン チヨダ

先週木曜日の結果報告をするトクナガです。

8/2(木)に行ってきました。

場所は「セゴビアゴルフクラブ イン チヨダ

あゆ、河○さん、田○上さんの4人で。

常磐道の千代田石岡ICから15分程度で到着したので、近いゴルフ場になりますね。

この日の天気も晴れ~

また暑い日になるのか…

あ、タオル忘れた;;;

ハンカチがあるからいいか。

ここはPGMカードが使えるので、フロントは楽々で通過。

スタートは9:54…

到着は9時ちょい過ぎだったので、まだまだ時間があるなあ~

朝食でも食べようとレストランへ。

トーストのモーニングセット。

これにはドリンクバーが付いている。

へぇ~ゴルフ場のドリンクバーって初めてだ。

んが、朝からガブガブ飲んだらお腹痛くなるぞ。

そろそろ時間か。行くか。

暑いなあ~

今日はINスタートです。

さあ最初のドライバーはどない感じ?

バシッ!

あら?ちょいとドロー気味に…

このショットを直そうと思っているんだけど、、、な。

それでも午前中はドライバーも最初以外は真っ直ぐ飛び、ロングホールではパーまで取れた。

結果、51で終了~

素晴らしい~

この調子なら、午後も大丈夫かな?

そんでもって100切りなるか?

まあ高望みはせず、110切りを目指しましょう。

お昼を食べ、午後のOUTスタートです。

このゴルフ場は以前行った、「カントリークラブ ザ・レイクス」と似たような作りで、バブル時の派手な感じです。

各ホールに池が「これでもかっ!?」って感じで、配してあります。

でもね、「レイクス」とは違って、ちょうど落とし所には池はない感じなんだね。

池が左右にあったり、ショートホールが浮島だったりはしますが…

午前はなんなく池はクリアできましたが、午後はダメダメ~

ついに7番(パー5)で捕まりました。

ティーショットが池ポチャ。

前進特設ティから4打目スタート。

まあこれはこれで得する場合もあるんだけど、このホールにはやられた…

特設ティは池のちょい手前。

池越えすれば問題ない。

池越え~~~

力が入ったんでしょうね。

池まっしぐら。

あ~あ。

次は池に入ったライン上で、池の端から。

もうね、ここから何回打った事か。

池まっしぐら。

あ~あ。

何球目かでバカ当たり。

「やった!池を越えた」

んが、今度はグリーン手前の別な池にまっしぐら。

あ~あ。

そんなこんなでこのホール14打であがり。

もう、もう、もうダメだorz

でも次のショートホールはパーであがれた。

結果、59でフィニッシュ。

トータル110ピタリ。

う~ん、、、110切りは出来なかった…

んが、大崩れしなかったのでよしとするか?

14叩く時点で、既に大崩れって感じですがね。(苦笑)

東京に帰り、翌日は胃内視鏡検査のため、軽い食事で帰宅させてもらいました。

池はまだ鬼門のままなトクナガなのでした。

胃内視鏡検査

生まれて初めての体験をして来たトクナガです。

今日の午前中、胃内視鏡検査を受けてきました。

そんなわけで、昨日から飲食制限あり。

昨日はゴルフで「セゴビアゴルフクラブ イン チヨダ」に行きましたが、この事はまた別記事で。

ゴルフから帰ってきて、本来なら夕飯を食べ飲みに行くのですが、翌日(今日のこと)は内視鏡検査との事で、簡単な食事をみんなで摂り、私は帰宅させて頂きました。

今朝も何も食べず、水以外は飲んではならず…

時間よりも少し早めに病院に到着。

予約時間は10時半でしたが、少し早めにスライドしてくれました。

内視鏡…胃カメラって奴ですが、初めてだあ~

どんな感じなのかなあ?(ドキドキ)

私の番になり名前を呼ばれる。

「トクナガさん、内視鏡検査受付前にお越しください」

受付前に行くと、小さな紙コップを渡され「これを飲んでください。胃の中の泡を消すお薬です」

ほっほ~

グビッと飲み干す。

「マジィ~(≧▼≦;)」

「次は肩を出してください。注射します」

あ、あ、注射があるのね、、、。

筋肉注射なんだろうな。

プスッ!

あっちゅ~間に刺され終了。

い、い、痛い~(T∇T)

暫く注射痕を揉んでいると、「トクナガさんお入りください」

ついに検査室に入る。

ベッドに左を下にして寝る。

口内にスプレーで数回液体を吹き付けられ「はい、飲み込んでください」と。

それを2回。

喉の麻酔薬らしい。

なるほど。

なんだか喉が麻痺してきた感じだ。

口にマウスピースを噛まされ、太さ1cmくらいのホースのような胃カメラが口からどんどん入って行く。

自分では生で映像を見れないので、喉から胃にかけての感覚でしかわからない。

喉から先に行く辺りがものすごく咳き込み、かなり苦しい。

ゲホゲホなってしまうが、喉が塞がれているのでなかなか辛さが解消できない。

先生「はい、もう辛いところは通過しましたよ。あとは楽ですからね」

本当に?

カメラの先端が食道?胃?に触ると、痛いんだけど。

先生「おぉっ!これはかなりひどいな」

私「えっ!?マジ?(心の中で)」

先生「これじゃあ痛かったでしょう?」

私「はい(心の中で)」

先生「うわっ!ひどいな…稀に見る食道炎だな」

すると、他の先生もやってきた。

先生2「あら、これはひどいですね。Cですねこれは。」

先生「そうだね。Cに該当するね」

私「そそそんなにですか?(Cってなに?)←(心の中で)」

先生「はい、これから空気を送りながら写真を撮るので、少し痛みを感じるかもしれません」

私「なるべく痛くないように~」

痛っ!痛っ!痛っ!

痛くないなんてウソだよ。

かなり痛いよ(泣)

先生「はい、もう終わりですよ。今抜いていきますからね」

胃カメラを抜く時にも、胃と十二指腸の境辺りが痛む。

やっと口からホースのようなものが抜かれる。

うへっ!ゲボゲボ…

よだれのような、唾のような物を大量に吐き出す。

口元をぬぐい、先生が見つめるモニターのところに一緒に座る。

先生「これね、食道がただれているのがよくわかりますね」

先生2「ここまでの食道炎は稀ですよ」

先生「胸焼けがするとの事で今回内視鏡を受けたのですよね?」

私「はい、何もしなくても胸焼けがしたり咳が出たりするもので」

先生「今日検査してよかったですよ。担当医の診断は27日ですが、今日お薬出しますからね」

私「ありがとうです」

ずっと背中をさすっていてくれた看護婦さんもありがとう。

帰宅後、まだ喉の麻酔が効いているので飲食できず。

また肩に打った注射のせいだろう、なんだか目の焦点がはっきり合わない。

少し寝ていよう。

それにしても胃の下の方に違和感を感じる。

弁が逆さになってしまったような、そんな違和感だ。

まあ、こんなものなのだろう。

1時間経過したところで、さっきもらった薬を早速飲む。

これで胸焼け・咳込みが消えればいいな。

もう半年以上、もしかしたら1年位かな?

この症状が出ているのは。

結構辛いのである。

カラオケを歌っていても所々咳き込んで歌えないのだ。

さっきモニターで見た、ただれた映像は悲惨であった。

まあ問題箇所がはっきりわかったので、先生の言うとおり検査してよかったね。

早く治してカラオケで100点取るぞと思うトクナガなのでした。

夏風邪

発熱中のトクナガです。

夕べ急激に熱っぽくなり、早めの就寝。

が、、、寒くて汗がだらだら出て眠れず。

体温を測ってみる。

…38.3度。

こりゃ、本格的に風邪だな。

夏なのにジャージを取り出し、着て寝る。

暑いんだけど、寒い。

わかるかなあ?

背中も痛くなってきて、うなされる。

そして朝~

体温は~?

…37.7度。

若干下がったが、まだ体は熱っぽい。

歯医者の予約をしてあるので、これには行かないと…

今歯医者から帰宅です。

朝よりは少しよくなった感じはしますが、今日はおとなしくしていよう。

こんな体調で明日はゴルフ。

大丈夫かなあ?

久しぶりに夏風邪をひいたトクナガなのでした。

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »