無料ブログはココログ

« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »

2012年10月

横浜、たそがれ。

健康診断に行かなきゃ…と思っているトクナガです。

区のがん検診・成人病健診と、健保組合の一般健診の案内が来たまま放ってあった…

昨年5/26に一般健診、11/30にがん・成人病検診を受検して、ほぼ1年が経ちました。

これまで一般健診とがん検診を半年ずらして受けてたのですが、今年は一度に受けることにするか。

申込書が自宅にあるので、帰らないと申し込み予約が出来ないな。

いつも行く、自宅近所の診療所でいいか。

この診療所は、健診以外で利用したことはないが…

まあ隔月で血液検査をしているので、大きな問題はないと思うが、ネ。

さて週末は横浜中華街に行ってきました。

以前、とある役人と行ったお店「天外天」で食べたのですが、頼んだコースと出て来たコースが違うというハプニングが。

お店が気を利かせてより良いコースを出してくれたのならともかく、値段は一緒で食べられないメニューの入った方を出してくれたので、全皿を食べることが出来ず…

途中で「これ、頼んだコースですか?」と聞いたんだけど、店員さんは「そーです!」と自信たっぷりに。

あ、そ。

なら食べるか、と。

でもやっぱりなんかおかしい。

メニューになかった皿も出てきて、再度違う店員に聞く。

すると~~~

やっぱり違うコースだった。(苦笑)

まあ御愛嬌ってことで…

寛大だ。オレ…

支払いを済ませ、山下公園に散歩をしに。

ナビに表示されていた「山下公園」を目指す。

私はずーっと、「山下公園」だと思っていた。

そう、思っていた。

んがっ、、、その公園は「山手公園」であった(汗)

なんかフェリス女学院の正門前に来てしまったぞ。(苦笑)

高台にある高級住宅街をひたすら走る。

ここどこ?

…状態で暫くパニック。

適当な場所に車を停め、「山下公園」を目的地に設定。

最初からこうすりゃ良かった(苦笑)

すぐそこだ。

坂をどんどん下りながら海の匂いがする方へ進む。

もう目の前の道路の向こうは山下公園だ。

ライトアップされた氷川丸がキレイだ。

Dsc_0032

氷川丸って大桟橋にあったんじゃなかったっけ?

向こうに「みなとみらい(MM21)」のビル郡の夜景も見える。

キレイなぁ~

MM21の写真は、ブレブレでなんだかわからず(汗)

Dsc_0033

まあ↑これはこれで芸術作品ってことで(笑)

同じ東京湾でも東京と横浜じゃなんか違うね。

もうね、10月の終わりなので、この時間は寒かったよ。

次回の横浜めぐりは、元町~港の見える丘公園コースにしよう。

2年ぶりの横浜中華街散策をしたトクナガなのでした。

よみがえる古代エジプト

芸術の秋いかがお過ごしですか?トクナガです。

行って来ました、上野の森。

上野の森美術館」で開催されている「ツタンカーメン展」に。

好評につき来年1月20日までやっています。

私はミイラも展示してあるのかと思ったら、ミイラは映像のみでした…

パンフレットにも印刷されている、「ツタンカーメンの黄金のカノポス」(内臓(肝臓らしい)が保管されていた人型容器)は、もっと大きく人間くらいあるのかと思ったら、、、小さかった…

それでも普段はTVの特番などの映像でしか見れない、超昔々の芸術品を生で見れるのだから、これは行かねば…

…そう思っていたのが半年くらい前かな?

やっと行くことができました。

でもね、人気があるだけあってチケットを持っていても、整理券で入場制限しています。

私が上野公園に着いたのが14時半頃。

整理券は15時~15時半に入れる分を配っていました。

とりあえず整理券をもらわねば。

整理券を受け取ると、「その回の入場者はここに並んで」と言うところへ移動。

既に20人くらいは並んでいる。

あら、、、(汗)、急いで私も列に入る。

15時前に会場脇に列が大移動。

列の人数は結局、50人以上にはなってたかなあ?

その後時間通りに会場前に進む。

そしてチケットを渡し、会場内に。

さあどんな展示内容なのかなあ?

ワクワク…

色鮮やかな置物、飾り物、、まあ金ピカだ事。

素材は木であったり石であったりなのね。

それに金箔を押してあるんだね。

金箔と言っても今のような薄さのものではないでしょうな。

そんな大昔、古代に、そのような金属を取り出し加工する技術があったのが驚きだね。

また髪の毛などを表現しているのが、これまた細かいんだ。

古代エジプト文字の「ヒエログラフ」もところどこで見ることができますが、なんて書いてあるのかは、サッパリ…???

展示を一通り見て回り、会場を出たのが16時半頃。

上野の山から上野駅越しにスカイツリーが見えました。

Dsc_0025

スカイツリーの右上に昼の月が出ていました。(写真中央の上部)

上野公園は高台なんだなあ~

帰りにふと「パンダほにゃらら~~」なんて看板が目に入り、「あ、パンダも見に行きたいな」とか思いましたね。

ツタンカーメン展のチケットは、平日2700円、土日は3000円です。

私は土日で行こうと思っていたので、前もってチケットぴあで3000円のチケットを買っていました。

んが、土日は超混んでいるとの情報があり、平日行くことに変更しました。

土日のチケットでも平日に入れます。

300円の損ですがね。

反対に平日チケットで土日に入るには、当日券売り場の窓口で差額を払うと入れるそうです。

ゆっくり見るなら平日行くのがいいかもね。

黄金の秘宝がまばゆいですぞ。

上野で久しぶりに乗り降りしたトクナガなのでした。

機種変

機種変してもらったトクナガです。

昨日、、、一昨日にスマホを機種変しました。

機種変と言っても、機種は同じで色も同じですが…

9月末に、OSのAndroidを4.0.4にメジャーアップデートしてからの不具合。

ついに先週、カメラが壊れました。

初期設定に戻しても結局カメラは起動できず。

物理的に不具合が出てるとのことで、機種の交換となりました。

交換しても全く同じ機種なので、新鮮味はありませんが…(苦笑)

さて新しい端末を起動。

あれ?この画面、、、既にOSはAndroid 4.0.4になってる。

へぇ~~~

最初からOSはアップしてあるんだ。

そしてバッテリーの監視ソフトやFacebook、そしてLINEをインストール。

じゃあLINEを設定っと。

……?

あれ?登録したIDやパスワードを覚えてないや。

色々入れてみるも、どれもヒットせず。

結局新しく登録し直しました。

友達に私がどのように表示されているか聞いてみると、以前のものと今回新しく登録したものがそれぞれ表示されているらしい。

あら、、、重複しちゃった…(汗)

以前のものは一定期間が過ぎると、自然と消えるのかしらん?

まあ、よかろう(いいのか?)

他にあまり余分なアプリは入れず、このまま様子見。

電池の持ちは見違えるほどの持続力です。

1時間で10%は減りませんね。

2時間で15%くらいかな。

会社のメールも自動受信はせず、必要に応じ手動で受信するようにしました。

他のアプリも基本的に自動更新させてません。

これなら1日問題なく持つね。

今までどんだけ不要なアプリが入ってたんだか(苦笑)

変な気掛かりがなくなり一安心なトクナガなのでした。

血液検査結果

今日は病院が混んでいたトクナガです。

血液検査の結果です。 

<検査日>                                  '12/10/22  '12/08/27   '12/06/25
検査項目   基準範囲   単位  
総蛋白             6.5-8.0   g/dl     6.9           7.5           7.3  
アルブミン            3.8-5.0   g/dl     4.3           4.7           4.6   
A/G比             1.1-1.8          1.7            1.7           1.7  
尿酸                3.0-7.5  mg/dl    6.0           6.1            5.9   
クレアチニン         0.60-1.10  mg/dl    0.93         0.94          0.91 
AST         8-38       U/L     47            45            36    
ALT         5-36       U/L     83            80            67   
ALP       104-338     U/L    178          197          178      
LD        124-242     U/L     216          204          215     
γ-GTP      0-60       U/L     62            63            66   
クレアチンキナーゼ  62-287     U/L     104           82          128 
HDLコレステロール  38-98      mg/dl        42           47            51
LDLコレステロール  70-139  mg/dl     115         149          135
中性脂肪     30-150  mg/dl      81          138          127
血糖         60-110   mg/dl         91           79            78
総コレステロール                    mg/dl      173         223           211

一項目が良くなった。

でもまだ肝臓系の数値がアウトだなあ~

先生はいつもの通りに、「運動してますか?」「ダイエットしましょうね」

……です。(汗)

「先生、ダイエットするのに良い方法はなんですかね?」

「まあ食べないのが手っ取り早いとは思いますが、全然食べないって事も無理ですから、夕飯を抜くのはどうですか?」

やっぱり夕飯抜きダイエットか。

やってみるか?

いつから???

まあこのまま太ってるのもどうかと思うので、ここらでいっちょやってみるか?

……いつから?(汗)

次回の血液検査は年末です。

今日はいつもの検査に加えて、血液の生化学検査も行いました。

こちらはどの項目も基準範囲内で問題なし。

オレって結構健康体なんだな。

しかし今日の採血はどう言う訳か刺された瞬間から痛く、終わってからも暫く痛かった。

なんだろ?筋肉に刺さったのかな?

血は問題なく抜けたので血管に入ったとは思うんだけど、、、。

次はお手柔らかにお願いします…

まだまだ部屋の片付けが終わらないトクナガなのでした。

Android 4.0…端末の結末

ついにその日はやって来た…トクナガです。

先週末、日本橋でやっていた「べったら市」に行った際の事です。

御神輿が出てきたのでそれを撮ろうと、スマホのカメラを起動したのです。

ぃゃ、起動しようとしたのです。

画面をタップ。

すると~~~

カメラは一瞬で消え、全く起動できず。

一瞬シャッターが見えたかと思うと、ス~っとホーム画面に戻ってしまう。

何度やっても同じ。

ああ~ついに壊れた。

電池の消耗が激しかったのも、何か壊れた箇所に電力が集中的に行っていたのか?

何はともあれ、もう初期状態に戻すことに。

電話帳はバックアップしてあるのでオッケー。

でもね、この日はもう電池がゼロで何も出来ず。

翌日、電池満タン状態で初期状態に戻す。

そして起動後カメラをタップしてみる。

でも~~~

やっぱり起動できず。

こりゃ物理的に壊れてるんじゃん。

結果、端末を交換してもらう事になりました。

どーせ交換してくれるなら、最新の機種で頼むよ(ニコッ)

でもね、同じ機種でないとダメだって…(ガッカリ)

そうそう。

初期状態に戻してからアプリは、電池を監視する「Battery Mix」だけ入れました。

すると、電池の持ちがすこぶる良い事~

12時間経過しても25%しか減りません。

やっぱりアプリの何かが電池食ってるんだね。

端末が新しくなったらアプリは最低限のものしか入れないようにしよう。

そしてアプリは1日に1個インストールして様子見をすれば、そのアプリが電池を食うかどうか判別できますね。

1日に複数個のアプリを入れるのはやめよう。

悩んだ結果が端末交換となったトクナガなのでした。

Android 4.0…結論

ようやく電池消費が安定して来たトクナガです。

電池が5時間で0になっていたのに悩み続けた…

…って、そんなにオーバーじゃないか(苦笑)

電池消費が安定してから一度、ドコモの「あんしんスキャン」を戻してみました(再インストール)。

このアプリは完全にはアンインストール出来ないので、アイコンが残っています。それをタップすれば自然とインストール画面になります。

あとはそのまま普通に使ってみる。

んが、、、やっぱりこのアプリを入れると電池の消費が早いこと。

結果、アンインストール。

そしてウイルス対策でAVGの「アンチウイルスフリー」を入れて様子見。

すると1時間当り10%の電池消費で済みます。

これなら問題なく使える。

セキュリティソフトは、「Dr.Webアンチウイルス」「avast!」「ウイルスバスター」を試してみましたが、電池消費からすると「AVG」が一番少ないですね。

またこれまで、「Wi-Fi」と「GPS」をONしていましたが、それをOFFしました。

Wi-Fiは使いたい時だけONすることに変更。

よってON状態にしているのは「同期」のみです(これも切っても良いんだけどね)。

結果、電池の持ちもより良くなりました。

2時間で15%減くらいです。

万一のために充電できるバッテリーを携帯するようにしましたが、今のところ使わなくても大丈夫そうです。

これは外出しっぱなしの日や、夜遅くまで飲んでいる時などに活躍することでしょう。

一時、機種変更を考えましたが、とりあえずこのまま使っておくか。

まもなく100%状態から3時間になりますが、今のところ残電池は82%です。

オッケー。問題なし。

今日の夕方に新しいベッドが届くトクナガなのでした。

楽しみぃ~♪

整理中

そろそろ片付けを終わらせなきゃと思うトクナガです。

明後日18日に、新しいベッドが届きます。

その際、今使っているベッドと使っていない机を引き取ってもらいます。

よって机の中身を出しているのですが…

…なかなか捗りません。(苦笑)

昨日は書物類をとりあえず出してダンボールに詰めました。

本を出していると、パラパラと中を見ているうちに……

本格的に見入ってしまいますな。(苦笑)

今日は箱に詰めて仕舞ってある物を出して、それからそれから~

問題は引き出しの中だな。

色んな細かな物がギッシリのはずだ。

不要な物を捨てるようにしてるのですが、昨日も不要な本を選んだら、5冊くらいしかなかったな。

おかげで大きなダンボールは、本だけで一杯になりました。

机の下にカセットテープなども一杯あるんだよな~

もう聴かないけど、捨てるのもなあ~…

これじゃあ物は減らないわな。(汗)

今日も帰宅後は整理に励むトクナガなのでした。

行く秋

秋も深まる今日この頃いかがお過ごしですか?トクナガです。

最近TVを、、、ぃゃ、ワイドショーを賑わしている、何とかと言う似非医師。

ぃゃ、医師とは言っていないか。

iPS細胞を移植したと言っているやつ。

もう完全に嘘だと判明しているのだから、マスコミもこんな報道をするのをやめればいいのに。

本当にマスコミってのは内容がくだらなくても、下世話な話しは好きだよな~

マスコミが取り上げて、持ち上げて、内容に齟齬があるとここぞとばかりに追求する。嘘だとわかるとなお一層、面白おかしい方向に持って行く。

自作自演だね。

自称なんとかちゃんもおかしな奴だが、マスコミも同じくらいにおかしいよ。

尖閣問題はどうした?

特例法案はどうした?

国会開催はどうした?

民主叩きはどうした?

もう終わったのか?

最近のTV番組はつまらん番組ばかりだしな。

TV局や報道各社の内容低下は甚だしい。

 昨今の テレビ画面に 行く秋をみる

季節は自然とやってくるんだね。

テレビ時代の終わりを感じるトクナガなのでした。

Android 4.0…今日だって健全

至って健全状態になったトクナガです…

昨日も今日もスマホの電池消費は、1時間で10%減だ。

なんだろね?

もう苦情の原因がなくなった(苦笑)

しかも本体の温度が急上昇する症状もなくなった。

何かのアプリが問題を起していたのか?

それがAndroid 4.0用にアップデートされ、症状が改善されたとか?

新たに入れたアプリはchromeだけだが、スマホでは使い勝手が悪いので直ぐに捨てた。

まあ正常に使えているのだから文句はないな。(苦笑)

あの電池消耗は一体なんだったのだろう?

まったくもって不思議に思うトクナガなのでした。

Android 4.0…消費電力改善?

昨日から状況が変わったトクナガです。

昨日行こうと思っていた。

ドコモショップへ。私は…

そう。行こうと思っていた。

理由は昨日も書きましたが、SH-06Dの電池の消費が激しすぎ…

んがっ、、、。

昨日は朝8:30頃に充電100%で昼頃には60%ちょいあり。

ん?

まだそんなに減ってないな。

そして15時頃に40%を切り、節電モードに入った。

昨日は電池の減り具合をドコモに言ってやろうと思い、わざと途中での充電はしなかったのだ。

そして17時頃に残り20%切り。

あら~?

これならAndroid 4.0にアップデートするまでの状態と、なんら変わらんじゃん。

むしろ電池の持ちがよくなってるんじゃ…

これじゃあ、ドコモに乗り込むわけにも行かず…

そして今日。

10時に充電100%で、今の時間12:30過ぎにまだ80%ちょい。

1時間で10%の消費だ。

昨日からなんか調子よいぞ(苦笑)

「機種変してやる!」

…って感情が伝わり、危機感を持ったのかな?(笑)

まあこれなら今のまま使っていても支障はない。

なんか出鼻を挫かれた感が……(苦笑)

Androidは日々学習するのかと思うトクナガなのでした。

Android 4.0…もう無理。。。

今日こそは行こうと思っているトクナガです。

行き先は…ドコモショップ

もうね、スマホがね、、電池もたんね、、、。

昨日も12時に満タン100%で、15時には30%を切り、そのまま使い続けるには困難な状況。

…と言うのも、そのままメールをしているだけで、みるみる電池が減っていく。

30%から20%までは、あっちゅ~間。

そして17時には電源さえ入らなくなった。

18時過ぎに車に戻り、充電開始。

こんなね、5時間で電池が切れるスマホなど、持ってられまシェーン。

ドコモショップに持って行ったらなんて言われるんだろ?

このスマホにしたの、今年の4月末だもんな。

まだ半年経ってないんだな。

残金払えば機種変に応じてくれるのかな?

まあこんなに早く機種変した事ないので、どうなるのか試してみよう。

違約金取られたりして…

今はSH-06DなのでNOTTVが見れるんだけど、こんなの見ないのでイラン。

先週発売された、SH-01Eにしようかな。

今のは少しデカ過ぎるので、大きさ的にもSH-01Eの方がいいや。

実物を見て決めようと思うトクナガなのでした。

Android 4.0…どこに行った?メディアサーバー

ドコモショップに行こうと思っていたトクナガです。
 
昨日スマホの異常?を問合せに近所のドコモショップに行こうと思い、電池の使用状況を観察していたのですが、これまで電池を大量消費していた「メディアサーバー」が、昨日から(今日も)一向に現れず。
 
一体、どこに行ったのでしょう?
 
そもそも「メディアサーバー」とはなんなのでしょう?
 
一昨日から特段設定の変更もしてないし、使用方法も特別変わっていない。
 
メディアサーバーなるものは、ウィークエンドはお休みなのかな?(苦笑)
 
一番電池を食うのは「ディスプレイ」で、25%~50%程度。
 
まあこれなら何も不思議ではないのだ。
 
それでも満充電から5時間も経つと、残りが40%を切り、節電モードに入ってしまいますが…
 
でもこれなら外出していて一日充電できなくても、なんとか持つくらいだ。
 
また今週観察して、ダメなら機種変するかな。
 
次はクロッシィがいいと思うトクナガなのでした。

石岡ゴルフ倶楽部

一昨日ゴルフに行って来ましたトクナガです。

今回は、茨城県の昨年出来た「石岡小美玉スマートIC」から程近い、「石岡ゴルフ倶楽部」でプレーしました。

メンバーは、あゆ・河○さん・田○上さんの4名です。

この日はどんより曇り。

天気予報ではお昼くらいまでこんな感じで、午後はなんとか雨は降らずにすみそうだと。

7時に某駅を出発。常磐道も空いて、余裕で8時半前にはゴルフ場に到着しました。

綺麗なゴルフ場だ。

かといって過剰なデコレーションはない。

いい感じのゴルフ場です。

この日はメンバーに女性が一人でも入っていれば、プレー代7,500円って事なので、ラッキーでした。

…一応、あゆが女性なので…(汗)

さて午前9:17 INスタートです。

先週の土曜日に打ちっ放し場へ練習に行き、先生にフォームを見てもらい修正したので、今日はその成果を出そうと。

さてドライバーを、、、バシッ!

あらぁ~~~…

どこ行くの???

なんか上手く打てない。

2ホール目のドライバーの素振り。

バシッ!

あゆ「踵が上がってる!」

えっ!?踵が上がってる…

かかと、かかと、かかと…

ドライバーの本番です。

バシッ!

あらぁ~~~…

どこ行くの???

その後も素振りの段階で、あゆに色々フォームについて言われる。

するとそれを考えてしまい、まともに打てず…

結果、午前は63。

あちゃ~

こりゃもう120越えだよ。今日は…

お昼を食べにレストランに。

河○さん「トク、本番で直そうと思ったって無理だよ」って。

そぉ~だよなぁ~

練習場でだって悪いところを直すのに時間が掛かるのに、本番で直せるわけないわな。

しっかし、ここのレストランのメニュー、高いの~

プレー代は安いけど、お昼代は高いのね(苦笑)

値段も手頃でどこにでもあるカツカレーを注文。

お昼を食べながらあゆに「午後は好きなように打つから、色々言わんといて」

これでどうやら午後は何も言われずに打てそうだ。

お昼を食べていると、ガラス越しの外は本格的に雨が降ってきた。

あらぁ~雨だよ。

こりゃ、やみそうにない雨だよ。

やだなぁ~

眼鏡に雨がつくと、よく見えなくなっちゃうんだよな~

そして午後のOUTスタート。

あんまり考えないように打つことに。

ドライバーショット、バシッ!

ほっほぉ~……

なかなか真っ直ぐ飛んだぞ。

その後もドライバーはまあまあだ。

ウェッジのアプローチもよくはないが、午前よりはよくなった感じ。

結果52で、トータル115でした。

どーにか120は切れました。

ハンデ付きの勝負は、河○さんには1負け。あゆに3負け。

(ハンデは、河○さんとは7+7=14で、あゆとは4+4=8でした)

あゆとのハンデ、少な過ぎるっしょ?

地元駅に戻り、反省会場でハンデの見直しをしてもらい、次回のハンデは河○さんともあゆとも7+7=14になりました。→エブリワンって言うんですかね(9ホール中、ショートホールを除く全ホールハンデ1)

反省会場は鉄板焼き(所謂、もんじゃ・お好み焼き)で、ここのお茶割りは結構濃くて、酔いが回ったなあ~

帰宅後はシャワーを浴びて直ぐに寝ました。

次回のプレーは、いつになるのかわかりませんが、丁寧にスイングしましょう。

3連休はゆっくりしようと思うトクナガなのでした。

Android 4.0…メディアサーバーってなに?

あいかわらず電池の消耗に悩まされるトクナガです。

犯人は「ドコモあんしんスキャン」かと思いきや…

今度は「メディアサーバー」ってのが59%も電池を消費してる。

この「メディアサーバー」なるものを止めようと思っても、アプリがなんなのかわからない。

そもそも今までこれは動いていたのかどうかさえ不明。

今は満充電から3時間くらいで30%台。

トータル5時間くらいで電池がなくなっちゃう。

これじゃあ持ち歩けないぞ。

メディアサーバー」をググってもこれと言って明確な答えは見つからず…

「同期」を無効にしてもダメ。

一体なんなのだ?

Androidのシステムの一部なんだろうか?

タスクマネージャーのアプリを入れて、「これ」と思いつくようなアプリを停止していっても、状況は変わらず。

こりゃ、ドコモショップに持って行かなきゃダメかな?

「電池がもたねぇぞ、ゴルァ~!」って…(苦笑)

もう1個電池パックを買おうか考え中なトクナガなのでした。

Android 4.0…犯人みっけ

なんだかなあ~もぉ~って感じなトクナガです。

今朝は朝一で現場行きでした。

7:30にスマホを充電クレードルから外し、8時に家を出ました。

9時少し前に現場に到着。

いやぁ~満員電車に久しぶりに乗ったよ。

…まあ今日はそのことはいい。

9:20頃に検査員が到着。現場の検査開始。

途中、メール着信のお知らせ音が鳴ったが、検査中だったので放置。

検査も終わり、さて帰るかと最寄り駅に向かう。

この時、大体10時過ぎ。

駅に到着後、スマホを見てみる。

ん?

あれ?

随分と画面が暗いな。

もしかして~……

電池の残量が30%になってるよ。

ああ~ん?

まだ充電器から外して、3時間くらいだぞ。

私は残量が40%を切ると、画面の明るさなどを調整するアプリを入れています。

3時間で70%も消費したのか?

電池を使っているアプリ一覧を見てみる。

すると~~

プリインストールされている、「ドコモあんしんスキャン」が45%も電池使ってるよ。

「ドコモあんしんスキャン」=「マカフィー」です。

バカフィー!お前何してんの?

犯人はお前だったのか!?→バカフィー!

セキュリティソフトが入っていないのも不安なので、とりあえずバカフィーを強制停止して帰社する。

事務所に到着後、セキュリティソフトを探すと、色々出て来る。

バカフィー以外にも色々あるから、こいつはアンインストールぢゃ。

でも「ドコモあんしんスキャン」は、完全にはアンインストール出来ないな。

いつでも復活できるようになっているようだ。

まあ動いていないようなので、とりあえずこのまま使ってみよう。

有名どころのウイルスバスターを入れてみるも、試用期間が30日でそれ以降は年間契約せよと。

無料のはないの~?

とりあえず無料で有名どころのAVGを入れてみる。

これは無料でずーっと使えるようだ。

これで電池の持ちがよくなったら犯人はバカフィーで確定だ。

ドコモに通報してやろうか?

現場から帰り少し疲れたトクナガなのでした。

Android 4.0…その後

ちょっとこりゃいくらなんでも…トクナガです。

先日スマホをAndroid 4.0.4にバージョンアップした感想です。

まずね、あのね、、うーんとね、、、

なんぢゃこの電池の減り方は???

朝、電池満タンで出社する。

お昼にはもう50%だ。

これまでは朝満タンで、昼にはまだ70%程度だった。

そして夕方までナントカカントカもったぞ。

スマホの使用率はさほど変わっていない。

設定もWi-Fiや同期、GPSなどONにしてはいるものの、これまでもそうであった。

朝100%でその後充電しないでいると、15時には電池なくなっちゃうよ…

6時間で完全消費ってわけだ。

┐(´д`)┌ヤッテランネ

こりゃ外出する時はどうしたらいいのだ?

携帯充電器が必要だわな。

コンビニにずらーーーーっと、置いてあるわけだわな。

電池の減り具合と共に気になるのは先日も書いたが、アイコンが何もなくなり壁紙状態になるのが多い事。

これまでフリーズすることが多かったのだが、今のところそれはないな。

…にしても、安定感はまるでないな。

まだまだ安定した機種ってないんだろうな。

そうそう、「端末の温度が上昇したので画面の明るさを調整します」みたいなメッセージも頻繁に表示されるな。

一体何が悪さをしているのだ?

このスマホも2年縛りはあるが、1年経ったら変えようかな?

なんか大きさといい、形といい、色といい、イマイチ好きになれず…

少し設定を変えてみて、電池の減り具合を押えるしかないか…

今日は暑いのでエアコンオン状態でいるトクナガなのでした。

純と愛

今日から10月いかがお過ごしですか?トクナガです。

先週で終わった「梅ちゃん先生」の視聴率がよかったようですね。

9年ぶりに20%超えとか。

そして今日から始まった「純と愛」見ましたか?

最初なので見てから出社しました。

宮古島にある爺ちゃんが作った実家のホテルを、純が継がせて欲しいと。

親父(武田鉄矢)は大阪人、母ちゃん(森下愛子)が宮古島出身。

兄(速水もこみち)弟(渡部秀)はホテル事業に興味なし。

その親父に断られ、大阪に帰るヒロイン。

……初回から唐突過ぎやしないか?

まあ今週かけてこれまでの経緯を描くんでしょうけど、初回の終わりには純と愛が出会ってしまうし…

飛ばしすぎじゃね?(汗)

しかし、愛って男だったのね~

ヒロインの夏菜ですけど、あんまり可愛くないな(苦笑)

台詞を喋る時に目を見開きすぎだよ。

まあまだ始まったばかりだから、気を長くして見ましょうね。

これから昼の再放送も始まります。

もう1回見てみるか。

どうでもいいけど森下愛子、老けたなあ~(汗)

かなり朝ドラ好きなトクナガなのでした。

« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »