昨日急遽ゴルフをして来たトクナガです。
本来は次のメンバーで行く予定だったのです。
あゆ、さとみ、レイナ、神保先生
んが、さとみが行きたくない病?を発症し(汗)、代わりに私が行きました。
昨日はレイナが平日なんだけど仕事を休めたので、初ラウンドだったのです。
初ラウンドって事で先生に着いてもらい、ラウンドレッスンです。
神保先生とは、打ち放し場でスイングの指導をしてくれているプロ先生です。
普段は金子ゴルフセンターでレッスンを受けています。
普段と言っても、私がレッスンに行く回数は、年に1,2回くらいか?(苦笑)
このジン先生はあゆがやっている日舞の流派の方でもあります。
先日10/8も新所沢のミューズと言う市民会館で日舞の発表会があり、ジン先生とあゆが踊るのを鑑賞して来ました。
さて、昨日は「さいたまゴルフクラブ」でプレーしました。
ここはアコーディアゴルフなので、フロントでカードを出すと直ぐにロッカーキーがもらえます。
8:50のINスタートです。
天気は良い天気です。
天気予報では木枯らし1号が吹くかもって事でしたが、風はそこまで強くはなかったですね。
それでも多少のアゲ・フォロはありましたが。
さあラウンドレッスンスタートです。
ジン先生は今日はレイナを集中的に指導です。
付きっきりで打つクラブや方向、姿勢などを教えてくれてましたね。
レイナはレディースティから打ち、その後は先生と球までずーっと歩き、、、小走りか?
カートに乗る機会はホールの移動だけでした。
レッスンを受けているのだから当たり前か?
私とあゆはマイペースで打ち、たまに先生の指導を仰ぐって感じでした。
先生はさすがプロです。
球筋が全然違いますね。
あと、球が飛んでいく音も。
バシッ!ピューーーン!(上手く表現できん)
私は打つ際に、素振りの時は良いんだけど、球を打つ本番で力が抜けすぎているとご指導頂きました。
なので球がまともに飛ばないと。
それを気を付けながら打つようにし、段々と良くなって行った感がするような…
このゴルフ場は入間基地の近所なので、上空には自衛隊の飛行機がよく飛んでいます。
とあるホールで上空を見上げると、ジェット機が飛行機雲でハートマークを作ってる。
「おーい!あゆ!ハートマークだぞ!」
あゆ「ホントだ!写真写真…」
慌てて撮りましたが、逆光で画面が見えず。(苦笑)
しかしよく考えると、あの自衛隊機、なにやってんだ?
そんな和やかに?プレーが進み、結果、午前は54でした。
あゆに1打負けた。
…残念。
レイナは初ラウンドって事で、91だったですね。
レイナの打った回数は先生が数えてくれました。
そして昼食。
レイナ「私もしかして100切れましたか?」
……ん?
100切り?
ああ、確かにハーフで100切ったね。
レイナ「ああ、午前午後のトータルで100切らないとだめなんですね」
ぃゃ、切らないとダメって事はないんだけど、もしかして初ラウンドで100切ったので、もしかして自分は天才かと、もしかしてもしかして思っちゃったのかい?
…どーやら、半分そー思っていたらしい(苦笑)
ああ~、笑い話で使えるね(笑)
ハハハハハ…
そして午後のOUTスタート。
午後も先生はレイナに付きっきりでレッスンです。
私はホールが進むに連れて、ドライバーもスプーンも良くなって行きました。
最終ホールの1打目は、目標となる吹流しの旗を超えて、250ヤードくらい飛びました。
こうやって毎回打てればネ。
結果56で、トータル110です。
また110切りは出来ませんで…
レイナ曰く「100切らないとだめなんですね…」
すんまへーん!orz
そのレイナはと言うと…
午後は64で、トータル155だと。
ほっほー!
初めてにしては良い方じゃないか!?
オレも初めてのラウンドは、160くらいだったよな(苦笑)
それも午前も午後も80台だったような…?
午後の64は立派ですね。
次回は先生はいないので、自分で考えてガンバレ。
私は午後もあゆに負けました。
まだまだハンデなしでは勝てませんね。
夕方地元に戻り、河○さんとあゆのちゃんも合流して、お好み焼き・もんじゃ焼きで反省会。
河○さんは前日ゴルフで90だったとか。
絶好調ですね。
次回は11/8に総丘CCでプレーです。
ハンデをもらってはいますが、勝てるかなあ?
昨日の打ち方を忘れないでいられますように。
昨日一昨日と寝不足が続いているトクナガなのでした。
最近のコメント