無料ブログはココログ

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2012年11月

ファンモン解散

これはファンにはどうのような…トクナガです。

ファンキー・モンキー・ベイビーズ

ファンモンが解散するそうです。

~この度、DJケミカルはその実家であるお寺の住職になる為の準備に入ることになり、これまでのように音楽活動を続けることが困難になりました(略)
DJケミカルのいないFUNKY MONKEY BABYSはFUNKY MONKEY BABYSではないという結論に達しました~

理由としては、
・メンバー一人がどうしても抜けることになった。
・その抜けるメンバーは重要メンバーで、彼がいなくては続けられない。

そんな感じか?

ファンモンのメンバーは次の3人。

ファンキー加藤・モン吉・DJケミカル

グループ名に反映されてるのは、ファンキー加藤とモン吉の二人のような…

もしかして「ベイビーズ」はDJケミカルなのか!?

このグループ、ツインボーカルで曲調も歌い方も好きな方だ。

ボーカルの二人はいなくてはならないだろう。

でもね、、、真ん中のDJケミカル、、、なにしてるの?

歌うわけでもなし、演奏するわけでもなし、パフォーマンスだけでしょ。

しかもエグザイルみたいに踊るわけでもない。

食い倒れ人形でも出来るような…?

…失礼しました。

解散は残念である。

その理由が理由ならね。

方向性の不一致、金銭・女性トラブル、そんな理由ならサモアリナン。

熱狂的なファンなら納得なんだろうか?

私には、、、ワカラン…

まあボーカルの二人はソロでもいけるか?

ファンキー加藤はともかく、モン吉は名前を変えないと…

…変えた方が良いと思う、、、ぞ。

部屋の模様替えで体中が痛いトクナガなのでした。

凍結

寝不足気味なトクナガです…

ね、ね、眠い…

昨晩寝たのは2時くらいか…

…な?

今日は事務所に到着後も眠くて眠くて…

眠気覚ましにネット新聞を見ているとこんな記事が。

凍結事故で大型車炎上 放水でさらに凍結、国道ストップ

路面凍結→スリップ事故→炎上→放水消火→さらに路面凍結→スリップ…→結局通行止め

エンドレス状態…

嘘みたいなホントの話。

これからこんな風に路面凍結や雪など降って、チェーン規制の季節になるんですね。

私の車は普通のタイヤしか装着していません。

スタッドレスタイヤにすると、ディーラーの見積ですと大まかですが1本10万円。

4本で40万、その交換作業代で2.5万円、元の普通タイヤの預かり代が5万円/年。

結構かかるんだなあ~

オートバックスとかの量販店で交換した方が安いには安いが、そうするとディーラーの点検時にタイヤは省かれちゃうからなあ~

チェーンを買ってこようか?

…着けたことないしなあ~

着け方ワカラン…orz

ディーラーに任せた方が安心ではあるが。

間もなく12月にもなるし、スタッドレスへの交換も混むと言っていたな。

安いものではないから、もう少し考えるか…

…な?

にしても、雨の日の運転は疲れますね。

出掛けるには晴れて欲しいトクナガなのでした。

総丘カントリー倶楽部(本番コンペ)

11/23(金祝)ゴルフコンペに参加して来たトクナガです。

この日は今日と同じように、雨。また雨;;;

朝6:30に某駅にクラブハウスのバスがお迎えに来てくれました。

ここから乗るのは15人。

この時間はまだ曇っていて雨は降り出さず。

神奈川組をピックアップするために川崎駅前に向かう。

ここから乗るのは、、、お一人…

あらぁ~他の皆さんキャンセルになっちゃったのね~

そしてマイカーで向かうお一人。

合計17名でのコンペです。

川崎に向かう途中でもう雨は降り出した。

アクアラインの海底トンネルを抜け、海上の海ほたるに着いた頃には、もう土砂降り。

開催地の「総丘カントリー倶楽部」に着き、前回プレーした際にそのまま置いておいたキャディバッグを確認し、中に入れてあるカッパを取り出す。

今日はカッパを着ないとずぶ濡れだぞ。

開始時刻も大分押して来ている。

ゴルフ場の人がスタートを催促してくる。

総勢17名、計5組でのコンペです。

私は5組でINスタートです。

5組のメンバーは、いつもゴルフに一緒に行く河○さんと、河○さんがよく行くジンギスカンのお店の店長である中○さん、そしてあゆんとこの雅ちゃんです。

これまでこのゴルフ場でコンペの下見として2回ラウンドしましたが、こんな雨の日のプレーは初めてだ。

コースはなんとなく覚えている。

でもね、、、この日は雨でグローブが濡れ、グリップを強く握れない。

谷越のショートホールなんか、球が飛ぶんじゃなくって、クラブが谷に飛んでいくんじゃないかと思ったよ(苦笑)

そんなんでスコアが良くなるはずもなく、午前のプレーは55で終了。

あ~あ。

目標の110切りが危ないぞ(汗)

もしかして120切りもどうかって感じだ…

昼食を摂り気分転換でもしよう。

午後になっても雨はやむ気配もない。

今日は一日こんなんだな。

なんでコンペの日に限って雨なんだろ?

今週はそんなに天気の悪い日はなかったぞ(苦笑)

午後のOUTスタートです。

またゴルフ場の人にスタートを催促された。

今日は雨だからみんなプレーが遅れてるんだね。

急いだって前がつっかえてるんだから無理だって。

午後のプレー前にグローブを取り替えても、直ぐにグッショリ濡れてくる。

クラブをしっかり握れないで振ると、自分でも怖いね~

午後になるとバンカーは池に姿を変えています。

グリーンでパットすると、球の周回上に土星のような輪ッカが出来ます。

そしてホールによってはガスっていて、どこに打ったら良いのかさえわからず…

打っても球がどこに飛んだかわからず…

打った方向のみが頼りです。

打ったらとりあえず「ファーッ!」って言っとけ(苦笑)

こんな雨の日にプレーなどあまりした事もなく、結果が良いわけもなく…

結局OUTは62で終了。

合計117でフィニッシュ。

あ~あ。

どうにかこうにか120切れただけだ。

今日は新ぺリアで順位が決まるが、上位になれるわけもなく。

風呂に入り、表彰式のパーティ会場に行く。

多少の飲食をしながら順位の発表。

私は結局13位でした。

賞品で日本蕎麦詰め合わせを頂きました。

ほぉ~…

日本蕎麦好きだから良かった(笑)

帰りもクラブハウスのバスで某駅まで送ってもらう。

この時には既に雨は上がっていました。

なんだかなあ~

もう少し早くやんでくれよ。

もう雨の日のゴルフはイヤだな。

強風の日もイヤだけどね。

今年はよくゴルフしたなあ~

1月から11月まで、月別の回数は…

1月:1回
2月:1回
3月:1回
4月:1回
5月:2回
6月:2回
7月:2回
8月:3回
9月:2回
10月:1回
11月:5回
--------
計:21回

月平均1.9回

結構行きましたね。

…遊びましたね(苦笑)

これで暫くはゴルフはないかな?

結局100切りは出来ませんで…

また来年の目標にしましょうか、ネ。

部屋の模様替えもまだ途中で終わってないし、こっちをそろそろ片付けましょう。

まだ部屋の中がごった返しているトクナガなのでした。

健康診断

午前中に健康診断を受診して来たトクナガです。

今日は健保組合と区の健康診断の両方を一度に受診しました。

当然ながら重複している項目は省くわけで。

健保組合のは一般健診で区の方はがん・成人病検診です。

9:10からでしたので家を8:40頃に出て、近所の診療所に到着したのは8:47頃…

んがっ!

8:55からでないと入れず…

早く来ても、なーんも意味がない。(苦笑)

その辺を散歩してから再度来ると、もう入れる時間になっていた。

受付に行き、前もって送ってもらっていた検査キットと問診表などを渡す。

渡したキットは、検便2本に喀痰1本。

受付を済ませ暫し待つと「トクナガさーん」と呼ばれる。

いよいよスタートです。

こんな感じで健診をしてきました。

①身体測定(体重・身長)

②視力・聴力検査

③肺レントゲン

④尿採取

⑤血圧測定

⑥眼底検査・レントゲン?

⑦心電図測定

⑧採血(5本)

⑨内科診察

⑩胃レントゲン(バリウム)

こんな感じだったかな?

⑤で測った血圧が少し高かったので(148/84)、内科診察の際に先生が再度測定。

すると120/82で全く問題なし。

血圧の上はちょっとしたことで直ぐに上昇しますからね。

⑨の内科診察時には、これまでの項目の結果がほぼ出ていて、全く問題なし。

⑩のレントゲン前に打たれる筋肉注射が痛いのなんの~

(≧▼≦;)アタタ

毎度ですが、これだけは避けられるものなら避けたい…

バリウムを飲んで、体をグルグル回されレントゲン終了。

バリウムを出すために下剤を3回分もらいました。

1回分は着替えた際に直ぐに飲んだのですが、未だに排泄は催さず…

仕方がない。2回目の分を飲むか。

すると~~~

少しですが効いて来たかも。

水分を多めに飲んでますが、まだまだ全部を出し切った感はない。

家に帰る最中に催すと困るなあ~

結果は2週間後にわかります。

まあもう既に問題なしだとは思いますがね。

明日はゴルフコンペにつき早めに寝ようと思うトクナガなのでした。

月島ロック

月島へ行って来たトクナガです。

もんじゃしかない街だ…

そんな風に思っていた。

前回朝一で行った際に、時間前に着いたのでどこかで時間調整しようと思い、駅から目的地まで歩いた。

んが、全然お店がなく(あっても開店前)、結局駅まで戻りマックで時間を潰しました。

今日はお昼過ぎに行ったので昼食を食べようと。

流石にこの時間ならお店もやっているだろうと。

月島までは事務所から新富町まで歩き、トータル15分くらいで着く。

月島に着き6番出口を出ると、お昼時なのにサラリーマンやOLさんをあんまり見かけないな~(不安)

出口を出て直ぐにその店は目に付いた。

そこまで歩く。

ものの30秒くらいだ。

やってるのかな?

やってるみたいだな。

そのお店は「月島ロック

おお!なんかTVでよく見るお店だ。

外観からするとバーのように見える。

Dsc_0053

でもメニューはラーメンなのだ。

入店すると、、、お客さんだーれもいない。

あら?大丈夫か?(汗)

コの字のカウンターに座りメニューを見てみる。

あんまり種類はないんだな。

ラーメンとカレーのセット「ロックランチB」に決定。

コーヒーも付いて来るのだ。

暫し待つ。

するとお客さんがチラホラと入ってきた。

結果、私を入れて5人になった。

さて注文の品、醤油ラーメンと牛すじカレー1/2とアイスコーヒーの到着。

Dsc_0054

ほぉ~ラーメンは昔ながらの東京ラーメンみたいだ。

どれどれ…

鶏がらスープで美味いね~

カレーは?

ちょい辛いな;;;

量的にはこんなもんだろ。

他に6/8(ハチロク)と言うラーメンがあり、これは醤油ラーメンに魚介スープを合わせた、流行のダブルスープのようだ。

そして、つけ麺もありました。

これは6/8(ハチロク)のつけ麺版のようです。

ラーメンのスープは全部飲めるほど、美味かったなり。

また月島へ行く際にはここでラーメンだけ食べてみよう。

カレーは私にはちょいと合いませんでした…

夜はバーのようなので、飲みに来るのも良いかもね。

明日は健康診断に行くトクナガなのでした。

総丘カントリー倶楽部(下見プレー vol.2)

今週末は連休ですね~トクナガです。

週末の連休はいかがお過ごしですか?

紅葉の見頃も段々過ぎ去っていきますね。

日の落ちるのも早くなって来ました。

私は連休初日に某ゴルフコンペに参加します。

昨日その会場となる総丘カントリー倶楽部で、2度目のラウンドをしてきました。

9:45スタートの予定でしたが、アクアラインを含む高速道路はどこも空いていて、1時間くらい早く着いてしまった。

なのでスタートを9:30に繰り上げてもらいました。

昨日は、あゆ・河○さん・レイナと回りました。

午前はINコーススタート。

11/8にラウンドした時もそうでしたが、ものすごい打ち下ろしの10番ホールからスタート。

カキーン!

おおっ!

今日は調子よいぞ。

真っ直ぐまともにドライバーが当たった。

2打目、3打目もまあまあ調子よいぞ。

途中まで河○さんとあゆとスクラッチで勝負できてる。

あと2ホールを残した16番ホール終了時点で39。

こりゃ午前は40台で回れるか!?

なぁ~んて思った17番ホールから崩れた…orz

結果、53でした。

あ~あ、100切りは無理か~

でも110切りは出来るかも…

そんな事を考えながら昼食を摂り、午後のOUTコースに向かいました。

さあ、頑張るぞ!

……そんな気持ちが空回り……

あらぁ~?

ドライバーもアイアンも安定しないこと。

OBも2回出してしまった。。。

結果、60…ぁぅぁぅ(;o;)

トータル113…

あーあ。

また110切れなかった。(涙)

午前の調子で午後も出来れば110は切れたのになあ~

力が入ってたんでしょうね。

まともに当たりませんでした。

午後でただひとつだけ良かったのは、アプローチですね。

1パットで4ホールも上がれました。

祝日の23日(金)がコンペです。

午前の感じで回れますよーに。

帰りはアクアラインではなく、内房を進み千葉県を離れました。

地元に戻り、ジンギスカンで反省会。

今日のトップは河○さん、96Fin.

2位はあゆで、103Fin.

3位が私、113Fin.

4位はレイナで、153Fin.

難しいコースだと言いながら100を切る河○さん。

結局ハンデをもらっていたおかげでハーフだけ勝てました。

(今日のハンデは河○さん、あゆ共に6+6=12です)

あゆにはハーフを勝ち負け相殺で、トータル勝ち。

今日の結果でハンデを見直され、次のようになりました。

河○さんとは、7+7=14

あゆとは、5+5=10

まあこのハンデでも勝てそうにありませんが…

今年は100切りが目標でしたが、未だ達成できず…

110切りさえ2回かな?

出来たのは…

残りあと1ヶ月ちょい。

あ~~~ちょちムリポ。

しかも天気予報で金曜日は雨;;;

何故に金曜日だけ雨?

さすが雨男だ。(苦笑)

今週は健康診断もあるし、事務所にいられる時間が少ないぞ。

なにはともあれ明日は早めに出社しようと思うトクナガなのでした。

嘘つきと呼ばないで

今日は解散の日…トクナガです。

先ほどのニュースで解散を閣議決定し、解散詔書が用意されると。

やっと解散だね。

この解散はなんて名付けましょうか?

①やけくそ解散

②政権投げ捨て解散

③責任放棄解散

④嘘つきと呼ばないで解散

…う~ん、、、どれでもいいけど、やっぱり④番かな?

野田は嘘つきと呼ばれ、それがイヤでイヤでついに解散を口走ってしまった。

でもさ、前回のマニフェストはまったく何もやっていないのだし、マニフェストに書いてない消費税を増税することを決めた政権なんだから、「嘘つき」の何者でもないよね。

今度の選挙で何を訴えるのかね?

またマニフェストを出して「私達はこんな素晴らしいことをします!」みたいな馬鹿げたコントをするのかね?

他の党もそうかね?

もうねマニフェストは「書いてあることは絶対にしない」と思った方がいいでしょう。

1行か2行でいい。マニフェストに書くことは。

①議員定数を半減します。

②上記が出来なければ解散します。

これだけでいい。

…書いてあることは絶対にし(略)

第3極ってのも怪しいしな。

この元知事や現・元議院&首長の集団は、自分の任期を全うしないで、途中で投げ出した連中だからね。

総選挙は12月16日

どうかニポンをあと少しだけ良いと思える国にしてくれる候補者を選びましょう。

…オレが出るか?

なぁ~んちゃってね。

なんにもデキマセン。アタシには…

政権交代の響きが懐かしく思うトクナガなのでした。

ちょっと早めのクリスマス

今日11月15日は何の日でしょう?トクナガです。

ボジョレーとかどうでもいいから。(苦笑)

今日は、坂本龍馬の誕生日でもあり、命日でもあります。

生まれた日と死んだ日が同じなんですね。

でもこれは旧暦の日にちだろうから、現行の暦だとどうなるんだろうね?

1ヶ月くらい後にずれるのかな?

まあそれは別にいいか。

そして我が街?銀座では、もうこんな感じになってます。

Dsc_0049

↑ミキモトのクリスマスツリー

Dsc_0038_2

↑ティファニーの外壁

どうしても人間が写らないようには撮れないよ(苦笑)

もうねクリスマスに向けて、ツリーだの照明だの、クリスマスムードバッチリです。

…早すぎねーか?

まだ11月中旬だよ。

そのうち1ヶ月前が2ヶ月前になり、この際季節も飛び越えて秋にクリスマスとか?

これも地球温暖化が影響してるんだろうか?(汗)

さて昨日私は汐留にあります「小法師」でラーメンを食べました。

坂内・小法師の喜多方ラーメンだね。

これです↓

Dsc_0045

これ、「ラーメン」ですから。

「焼豚ラーメン」ではありませんから。

焼豚の枚数がすごいでしょう?

ものすごく柔らかくて、美味しいんです。

「焼豚ラーメン」を頼むと上の写真の焼豚と焼豚の間に、さらに焼豚が入って来ますから。

もうね、焼豚を何枚か食べないと、麺に辿り着きませんから。(苦笑)

ここのラーメン、週一くらいで食べたくなります。

んがっ、、、ここのところ食べてなくて久しぶりに食べました。

美味しゅうございました。

また今日も食べようかな?

今日11月15日は、勝手に「小法師の日」にしよう(笑)

早く昼時にならないかと思っているトクナガなのでした。

カッパ買いました

ちょっとお久しぶりのトクナガです。

最近雨が降る日が多く、そんな日にゴルフでラウンドするとびしょ濡れになるので、カッパを買いに行ってきました。

場所は新橋。

新橋はゴルフショップが多いんです。

中古や激安輸入品と書いてあるショップが多いです。

今日は昼食を食べに新橋に行ったのですが、通り道のゴルフショップを覗いたら…

思わず入って、よーーーく見てしまった…

最初は球やティを持ち運ぶ、カートバッグが欲しかったのですが、あまり好みのものがなく、、、

店を変え、お向かいのショップに移動。

ここは3階まであるのか…

とりあえずバッグの置いてある3階へGO!

ここにもカートバッグはあんまり種類がないな。

階段近くにカッパ(レインジャケット&パンツ)が置いてあるな。

有名メーカー品は1万円以上するな。

端の方に妙に安い河童…カッパを発見!

上下別々なのだが、両方合わせても安い安い。

レインジャケット1,980円

レインパンツ1,480円

合計3,460円なり~

思わず買っちゃいました。

サイズはLLにしようかと思いましたが、試着させてもらい、Lで充分でした。

ここでこのお店の会員になったので、会員カードと500円の無料券をもらいました。

おお!じゃあ1階で何か買おう(苦笑)

ティの長いのが欲しかったので、それと、あ、あと帽子も買っておこうか?

ロングティ280円

帽子2,940円

値引券-500円

合計2,720円なり~

さっきのと合わせても6,180円なり~

安かったの~

それが↓これだ。

Dsc_0046

カッパは耐水圧2000mmとなっているので問題ないだろう。

メーカー名は「GO GOLF」と書いてある。

知らないメーカーだがまあいいだろう。

そんなに雨の日ばかりにプレーするわけじゃないし。

このカッパをボストンバッグに常備しておこう。

今まで雨の日は、ウインドブレーカー着てたからな。

風は防いでも、びしょ濡れになっていた(苦笑)

なんと言ってもウェアにいたっては、背中がメッシュですからね。

雨を防げるわけもなく…

今日の買い物で、お店のポイントが184Pとなりました。

他に何か必要な物あるかな?

ああ、最初の目的はカートバッグであった。

なかなか良いのがないな。

アマゾンで探してもヨサゲなのがないんだよなあ~

アウトレットにでも行って来ようかと思うトクナガなのでした。

総丘カントリー倶楽部(下見プレー)

アクアラインを初めて通ったトクナガです。

昨日千葉県のゴルフ場に行ってきました。

都内から川崎方面を抜け、アクアラインで東京湾の下を通る。

トンネルの頭上は海なのか…

そう思うと不思議だぁ~

この海底トンネルがない時は、東京湾の内房を行くしかなかったのか。

そりゃ時間掛かるわな。

通行料金も普通車(ETCに限る)は800円と利用しやすくなってますね。

さて昨日は「総丘カントリー倶楽部」でプレーしました。

ここは今月23日にコンペをする事になっているのです。

その下見を兼ね次のメンバーで行ってきました。

あゆ、河○さん、マットさん

あゆの車でマットさんの運転で。

私はちょいと二日酔いだったので、後ろの座席でウトウトと…

なぁ~んてね。

天候は風もあまりなく、天気もまあまあ。

名前の通り「丘」の丘陵コースです。

富津市(東京湾に面している)にあるので、あるホールからは東京湾が眺め下ろせたり、富士山が大きく見えたり、景色は良かったです。

その富士山を背景に写真を撮ったのですが、富士山が見えにくいのでちょいと加工しました。

それがこれ↓です。

Dsc_0044

中央部の末広がりの「八」の形わかりますか?

濃く写っている山の稜線の上です。

さてINスタートです。

いきなりの打ち下ろしです。

こりゃちょっとビビルね。

その後も打ち下ろしに打ち上げの砲台グリーン。

カートはフェアウェイに乗入できないので、球までは歩かねばならぬ。

その場所へ行くまで坂を上がったり下がったり…

もうね、疲れるね。

何番だったか、ショートホールだったかな?

谷越のホール。

谷を越さない限り、OBで前進4打から。

谷を迂回するコースはなし。

なんとか谷は越しましたが、河○さんはじめみんな「こりゃ、コンペの時にみんなにブーイングされるぞ」

そんな上げ下げホール続きでみんなスコア悪し。

私は58で午前終了。

お昼に私は広東麺と半チャーハンセットを食べました。

ラーメンはまあまあ美味しかったです。

昼食中も「コンペの場所変えようよ」とか「コンペ中止にするか?」とか言ってましたね(苦笑)

そのくらい素人向きのコースではないのです。

そして午後のOUTスタート。

OUTの方が比較的アップダウンは少なくなった様な気が…

それでも充分坂の上り下りで疲れましたがね。

午後は少しショットも良くなり極端に乱れることはなくなりました。

なので午前より良くなり54で終了。

結果112でした。

ああ~また110切れなかった。。。

でもね、あゆと河○さんからそれぞれ午前7+午後7=計14のハンデをもらっていたので、初めて二人に勝てました!

ヽ(^o^)丿

地元に帰ってきて、ジンギスカンで反省会。

次回はハンデ5+5=10と低減されてしまいました。

まあ仕方ないか。

次回はスクラッチで勝ってやる!

…なぁ~んてね。

ちょっとパターが上手くならないとスコアは伸びませんぜ。だんな…

次のゴルフは来週月曜日です。

また千葉県内のゴルフ場ですが、総丘GCではありません。

コンペまで結構ラウンドすることになりそうだ。

これだけ回れば上手くなるだろ。きっと…

次は110を切れるかな?

午後は品川に行くトクナガなのでした。

速報

速報によると…トクナガです。

オバマ再選。

あらま、接戦だったのに結構差が開いたのね。

また何も変わらない4年になるのか…

ニポンの選挙も待ち遠しいトクナガなのでした。

米の行方

米はどーなる?…トクナガです。

「こめ」ではなく、「べい」です。

アメリカ大統領選挙のことですな。

ただいま開票が進んでいるようですが、共和・民主共に拮抗している模様。

普通は現職大統領が強いんだろうけど、今回オバマは人気ないね。

4年前の「チェ~ィンジ!」の合言葉の下、なんにも変わらなかったもんね。

イラク、アフガンからの撤退も100%済んでないし。

これまで共和党の大統領の場合、戦争が起きる。

民主党の大統領の場合、戦争回避の代わりに日本と軋轢が起きる。

44 民主 オバマ:イラク・アフガン撤退

43 共和 ブッシュJr:イラク戦争・アフガン戦争

42 民主 クリントン:色恋多き人

41 共和 ブッシュ:湾岸戦争

40 共和 レーガン:グレナダ・リビア侵攻

39 民主 カーター:平和な人

38 共和 フォード:棚ぼたの人

37 共和 ニクソン:収賄べたべたの人

36 民主 ジョンソン:ベトナム戦争

35 民主 ケネディ:キューバ危機

私はニクソンからかな?記憶にあるのは…

その時、ニポンの宰相は田中角栄であった。

ん?佐藤栄作だったかな?

あやふや…

ニポンが米国と仲が良かったのはレーガンと中曽根の時だね。

あとはニポンの宰相がクルクル代わるようになり、印象が薄いね。

午後になると大統領選の結果が大方判明するとのことだが…

また接戦で勝敗は裁判になるのでは?

どちらかが敗北宣言しないと決まらないと予想。

結果によりニポンはどのように変わるかね?

アメリカからも相手にされなくなったらニポンはお仕舞いだね。

さあ明日はゴルフです。

今日は早く帰って体調を整えようと思うトクナガなのでした。

急げ!パスワード求む

もう更新時期なんだな~トクナガです。

各省庁など官庁への指名参加資格(25・26年度)の更新時期となりました。

2年に1回の恒例行事と化しています。

国や独法人関係はインターネットで一元申請できます。

でも一部の省庁はこれに参加していないので、個別にペーパーベースで記載の上、提出に行きます。

その一元受付に必要なパスワードをもらうための申請期間が、この11月なのです。

これを忘れると、全ての省庁へ個別申請となるので大変なんだ…

↑何度か忘れて個別申請したのは私ですぅ。。。

必要書類を昨日一日で集めて回った…

納税証明を取りに区役所近所の税務署、事務所登録の証明書を取りに新宿にある事務所協会、その後会社の登記簿(履歴事項証明)を取りに法務局のある九段へ。

これ、、、一人で回るの大変だったよ~;;;

特に新宿が遠くて歩き疲れたよ....。

帰り際、せっかく九段に来たので別な役所へも伺いましたぜ。

新宿行きは今日に回せばよかったかな?(汗)

昨日集めて回った書類を今日郵送しました。

これで後はパスワードが送られて来るのを待つのみ。

その後申請プログラムをDLし、入力してから送信だ。

同じように東京都も、そろそろそう言った更新手続きが始まります。

他にも数十件への個別申請も必要です。

だぁ~~~

考えると疲れる。

書く内容はみんな同じなんだから、申請様式もみんな同じにしてくれ。

少しずつ違うんだよな。みんな…(泣)

今日は朝から雨。

この雨は夕べから降ってるんだよね。

やみそうにないな。

今日は夜までこんな感じかな。

なんか午前中の一番雨が激しい時に、郵便局へ出掛けた気がしてならない。

ズボンの裾がビチャビチャだ。

今頃なら、少し小雨状態だったなあ~

はぁ~…

昼はコンビニおにぎり2個となったトクナガなのでした。

4年目の記録

もう4年になるのか~トクナガです。

昨日、法定12ヶ月点検を受けにディーラーに行って来ました。

今は2012年の11月だ。

この車が納車されたのが、2008年の11/20なので、もう4年になるんですね。

ってことは、来年車検(5年目)なんだな。

あっちゅ~間の4年だね。

ODOメーターは、14,600kmになっています。

年間平均は~

14,600÷4=3,650km/年

月平均は~

3,650÷12=304.16km/月

一日平均は~

14,600÷(365×4)=10.0km/日

…結構乗るようになってないですか?

昨年の車検時の走行距離は、6,400kmでしたからね。

この1年間で、8,200kmも走っています。

これまでの3年間をたった1年で超えましたね。

 

昨年までの平均走行距離はこうなります。

6,400÷3=2,133.33km/年

2,133.33÷12=177.77km/月

6,400÷(365×3)=5.84km/日

 

この1年だけで平均走行距離を出すと~

8,200÷12=683.33km/月

8,200÷365=22.46/日

これって結構乗る人みたいじゃないですか?

やっぱりゴルフに乗って行くようになると格段に違ってきますね。

 

平均燃費だって去年までは7.4km/Lだったのに、今は9.2km/Lになっています。

上手に運転できるようになったんですかね?(苦笑)

単純に高速道路をよく使ってるだけだって気もしないわけではないが…

さあ今週もゴルフに行くことになってます。

でも私の車じゃないのかな?今回は…

まあそれはそれで楽チンでいいや(笑)

そろそろ仕事しないとイケナイと思うトクナガなのでした。

さいたまゴルフクラブ

昨日急遽ゴルフをして来たトクナガです。

本来は次のメンバーで行く予定だったのです。

あゆ、さとみ、レイナ、神保先生

んが、さとみが行きたくない病?を発症し(汗)、代わりに私が行きました。

昨日はレイナが平日なんだけど仕事を休めたので、初ラウンドだったのです。

初ラウンドって事で先生に着いてもらい、ラウンドレッスンです。

神保先生とは、打ち放し場でスイングの指導をしてくれているプロ先生です。

普段は金子ゴルフセンターでレッスンを受けています。

普段と言っても、私がレッスンに行く回数は、年に1,2回くらいか?(苦笑)

このジン先生はあゆがやっている日舞の流派の方でもあります。

先日10/8も新所沢のミューズと言う市民会館で日舞の発表会があり、ジン先生とあゆが踊るのを鑑賞して来ました。

さて、昨日は「さいたまゴルフクラブ」でプレーしました。

ここはアコーディアゴルフなので、フロントでカードを出すと直ぐにロッカーキーがもらえます。

8:50のINスタートです。

天気は良い天気です。

天気予報では木枯らし1号が吹くかもって事でしたが、風はそこまで強くはなかったですね。

それでも多少のアゲ・フォロはありましたが。

さあラウンドレッスンスタートです。

ジン先生は今日はレイナを集中的に指導です。

付きっきりで打つクラブや方向、姿勢などを教えてくれてましたね。

レイナはレディースティから打ち、その後は先生と球までずーっと歩き、、、小走りか?

カートに乗る機会はホールの移動だけでした。

レッスンを受けているのだから当たり前か?

私とあゆはマイペースで打ち、たまに先生の指導を仰ぐって感じでした。

先生はさすがプロです。

球筋が全然違いますね。

あと、球が飛んでいく音も。

バシッ!ピューーーン!(上手く表現できん)

私は打つ際に、素振りの時は良いんだけど、球を打つ本番で力が抜けすぎているとご指導頂きました。

なので球がまともに飛ばないと。

それを気を付けながら打つようにし、段々と良くなって行った感がするような…

このゴルフ場は入間基地の近所なので、上空には自衛隊の飛行機がよく飛んでいます。

とあるホールで上空を見上げると、ジェット機が飛行機雲でハートマークを作ってる。

「おーい!あゆ!ハートマークだぞ!」

あゆ「ホントだ!写真写真…」

慌てて撮りましたが、逆光で画面が見えず。(苦笑)

しかしよく考えると、あの自衛隊機、なにやってんだ?

そんな和やかに?プレーが進み、結果、午前は54でした。

あゆに1打負けた。

…残念。

レイナは初ラウンドって事で、91だったですね。

レイナの打った回数は先生が数えてくれました。

そして昼食。

レイナ「私もしかして100切れましたか?」

……ん?

100切り?

ああ、確かにハーフで100切ったね。

レイナ「ああ、午前午後のトータルで100切らないとだめなんですね」

ぃゃ、切らないとダメって事はないんだけど、もしかして初ラウンドで100切ったので、もしかして自分は天才かと、もしかしてもしかして思っちゃったのかい?

…どーやら、半分そー思っていたらしい(苦笑)

ああ~、笑い話で使えるね(笑)

ハハハハハ…

そして午後のOUTスタート。

午後も先生はレイナに付きっきりでレッスンです。

私はホールが進むに連れて、ドライバーもスプーンも良くなって行きました。

最終ホールの1打目は、目標となる吹流しの旗を超えて、250ヤードくらい飛びました。

こうやって毎回打てればネ。

結果56で、トータル110です。

また110切りは出来ませんで…

レイナ曰く「100切らないとだめなんですね…」

すんまへーん!orz

そのレイナはと言うと…

午後は64で、トータル155だと。

ほっほー!

初めてにしては良い方じゃないか!?

オレも初めてのラウンドは、160くらいだったよな(苦笑)

それも午前も午後も80台だったような…?

午後の64は立派ですね。

次回は先生はいないので、自分で考えてガンバレ。

私は午後もあゆに負けました。

まだまだハンデなしでは勝てませんね。

夕方地元に戻り、河○さんとあゆのちゃんも合流して、お好み焼き・もんじゃ焼きで反省会。

河○さんは前日ゴルフで90だったとか。

絶好調ですね。

次回は11/8に総丘CCでプレーです。

ハンデをもらってはいますが、勝てるかなあ?

昨日の打ち方を忘れないでいられますように。

昨日一昨日と寝不足が続いているトクナガなのでした。

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »