無料ブログはココログ

« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »

2012年12月

仕事納め

挨拶回りより帰ってきたトクナガです。

当社は今日が仕事納めとなります。

新年は1月4日(金)からですが、この日は挨拶回りで事務所には殆どいません。

業務開始は1月7日(月)となります。

今年はあんまり~~~だったかな。

来年は良い年になることを祈っています。

政権も変わったことだし。

さてさて、、、

今年もお世話になりました。

来年も変わらずお引き立ての程よろしくお願いします。

ではでは皆さん、あと数日で2012年も過ぎ去ります。

2013年は皆さんにとってより良い年となりますよう、みんなで祈りましょう。

ナムナム...アーメン...カッポレカッポレ...

ではまた新年?、、、いつかお会いしましょう。

部屋の掃除など年内に済ませようと思うトクナガなのでした。

国会中継

首班指名の実況中継を見ているトクナガです。

また安倍総理か…

いつか来た道…

大丈夫か?

またどこか具合が悪くなって信用ガタ落ちってことに…

他にも総裁候補はいただろうに。

そもそも安倍の言葉は何言ってるかわからない。

「か」行と「た」行と「ら」行がおかしくねぇか?

信念を伝えるには、言葉がしっかりしていないと無理だろ。

僕の大切なクラ~リネット♪
パパからもらったクラ~リネット♪(略)
ドとレとミとファとソとラとシの音が~出ない♪

…全部出ないンじゃん(苦笑)

「うちゅくちぃ国」は失敗した。

今度は「にっぽんをちょりもろしゅ」

赤ちゃん言葉か?

幼児化するニポン…

確かに老いも若きも精神年齢は下がってる気がする。

老いてる人が低年齢化するのはいいことかも知れぬが、若い人の低年齢化は問題だろ。

そして男は女っぽく、女は男っぽくなっている気が…

性別逆転ってか。

これは良いのか悪いのか?

とにもかくにも、年末に新内閣発足。

どうなる、2013年。

政治屋ってのは、選挙が過ぎたら大名気分だからな。

つつましい新年を迎える姿勢を見せよ。

安倍ちゃん。

前みたいに墓参して「オヤジやったぜ!」はねぇ~よ。

期待はしないが景気は良くしてくれ。

言ったとおり、金をばら撒け。

空から降ってくるのを待っているトクナガなのでした。

メリークリスマス

真っ赤なお鼻の~トナカイさんが~♪トクナガです。

いやぁ~寒いですね~((o(+_+)o))ブルブル

雪でも降りそうな…

さて、皆さん買いましたか?

6億円引換券…

ぃゃ、6億円が当るかもしれない、宝くじ。

反対に言えば、大抵の人は6億円なんか当るわけないじゃないか、宝くじ。

先週金曜日まででしたね。

そして今日25日は、元旦に年賀状が先方に届くには今日まで投函しろっ!

…的な日です。

うちは会社と個人のは先週印刷を済ませました。

もうね、最近インクジェットプリンターを使っていなかったので、調子の悪いこと。

何枚か途中で印刷が止まっちゃって、失敗を重ねつつ…

強制的に何十枚か連続で印刷していたら、その後調子が良くなってきた。

やっぱり機械ってのは使わないで放置しておくと、ヘソ曲げるんですかね?(苦笑)

さあ今週は役所回りが忙しいな。

役所は今週金曜日までだから、うちもそれに合わせよう。

でも新年仕事始めは、1/7(月)にしようかな。

1/4(金)に来てもいいが、、、考えておこう。

連休明けでやる事の多いトクナガなのでした。

浦島…竹取物語?

昨日は社内の忘年会だったトクナガです。

今日は冬至です。

平面的な影が一番長くなる日です。

…だから?

さて昨日は事務所の裏と言うか、裏の通りに出る途中にある居酒屋で忘年会をしようかと事務所を出た。

そしてその店の前に着く。

んがっ!……

「あ、あれ?」(汗)

店名が変わってるじゃん…

その店は以前「藩」と言う店であった。

昨日見たそれは「竹取の庭」

「なんぢゃ?」

「竹取物語?ぃゃ違うか」

「いつ変わったのだ?」

みーんな、ポカ~ン状態…

浦島太郎ってこんな感じだったかもな。

店の特徴としては「完全個室居酒屋」となっている。

個室ならゆっくり出来るかな?

なら別にここでもいいか。

店に入る地下への階段を下りる。

自動ドアが開き「いらっしゃいませ~」の声。

「あ、あれ?」

店長同じジャ~ン(苦笑)

なんだ店の形態が変わっただけで、同じ系列チェーンなのね。

しかし一体いつ変わったのだろう?

工事をしていたのさえ気がつかなかった。

個室と言う襖で囲まれた部屋に入る。

入口、狭っ!(苦笑)

どれどれ、メニューは以前とあまり変わってないね。

前のボトルは店が変わったせいでないとの事なので、新たに入れる。

まあこれは仕方ないだろう。

18時頃から20時半頃まで飲んで食べて1年の疲れ?を落としました。

店長にいつ店が変わったのか聞くと、今月初めにこの店がオープンしたらしい。

なので11月は工事をしていたらしい。

気がつかなかったなあ~

それだけ飲みに来てなかったって事だ。

そしてお疲れ、チャチャチャ♪(お開き)

今日は某さんが夕方みえるので、またここに行こうかな?(笑)

連荘は疲れるが、明日から連休だ。

今日は頑張ろう。

これから月島へ出掛けるので、また「月島ロック」で昼食を摂ろう。

そんな風に思っているトクナガなのでした。

渋谷で10時(鈴木雅之・菊池桃子 風)

無事に竣工検査済んだ~トクナガです。

今日は渋谷で5時♪…ぃゃ10時
ふたりでサボタージュ♪…ぃゃ仕事だ
ちょうど渋谷で5時♪…だから10時だって
そう今から恋が始まる♪…だから検査が始まるの

朝一で渋谷に行きました。

朝から渋谷は人が仰山…

タワレコには何かのイベントか?、行列が出来てました。

まだ開店前なのにね。

暇人が多いんだなぁ~(朝から毒を吐く)

時間までにはまだ早い。

途中のドトールで時間調整兼朝食。

( ̄~ ̄)モグモグ

さぁ~時間だ。

そろそろ行くか。

目的地に着き、待ち合わせの方々と挨拶。

すると~~~

そこに見覚えのある(あるなんてもんじゃない)、さるお方がやって来た。

待ち合わせの方々から見れば、その方は超上司。

私からするとかつて仕事で発注元と受注元。

そして大変気の合った方です。

最近お見かけしないので多分「偉くなったんだろうなあ~」と思っていた。

今日突然の再会。

オレ「あれ?」

偉人「やあ!」

オレ「お久しぶりです。今はどちらに?」

偉人「今ね、ここの所長」

はっはーーーっ!(m_ _)m

ひれ伏す皆々…

なぁ~んちゃって。

でもね。

ここの所長と言ったら、民間で言えば大企業の社長だね。

オレ「やっぱり!○○さんは出世すると思ってましたよ」

偉人「(*⌒ー⌒)v ニマッ♪近いうちに遊びにおいでよ。一杯やろうよ。昔の連中もいるからさ」

オレ「あざーっす!」

…そんな風に打ち解けていたら、待合せの方々(役人)「この二人どんな関係だろ?」みたいに思っていたような?

かつては官民打ち解けて仕事が出来た。

なにも癒着とかそんなんじゃなく。

もちろん贈収賄だってない(苦笑)

今は官民の関係には、何か見えない境界線があり、その境界は越えられないんだなあ~

同じ仕事に携わっていても、何か世界が違うような…

その後竣工検査を行い、問題なく完了。

年末で終わってよかった。

工期ピッタリだね。

さて明日は社内で忘年会。

明後日は来年からお世話になる方と忘年会(予定)。

来週は忘年会予定が1件かな?

飲み過ぎ食べ過ぎには気をつけましょう。

ちょっと疲れ気味なトクナガなのでした。

血液検査結果

年内最後の病院に行ってきたトクナガです。

血液検査の結果です。 

<検査日>                                  '12/12/17  '12/10/22  '12/08/27
検査項目   基準範囲   単位  
総蛋白             6.5-8.0   g/dl     7.3           6.9           7.5  
アルブミン            3.8-5.0   g/dl     4.6           4.3           4.7   
A/G比             1.1-1.8          1.7           1.7            1.7  
尿酸                3.0-7.5  mg/dl    4.6           6.0           6.1 
尿酸窒素        6.0-20     mg/dl        12           ---           ---
クレアチニン         0.60-1.10  mg/dl    0.9           0.93         0.94
ナトリウム          138-147    mEq/L      140          ---           ---
カリウム            3.6-5.0      mEq/L      4.1           ---          ---
クロール             100-110    mEq/L     104           ---          ---
総ビリルビン       0.2-1.2      mg/dl       0.7           ---           ---
AST         8-38       U/L     33            47            45    
ALT         5-36       U/L     55            83            80   
ALP       104-338     U/L    193          178          197       
LD        124-242     U/L     198          216          204     
γ-GTP      0-60       U/L     57            62            63   
クレアチンキナーゼ  62-287     U/L     102         104           82 
HDLコレステロール  38-98      mg/dl        50           42           47
LDLコレステロール  70-139  mg/dl     103         115         149
中性脂肪     30-150  mg/dl      156          81          138
血糖         60-110   mg/dl         86           91           79
総コレステロール                    mg/dl      185         173         223

おおっ!大分改善されてきたじゃないか。

中性脂肪は朝食を食べ過ぎたかな?(苦笑)

今日は他に「血糖・耐糖能検査」と言うのも行いました。

こちらは何も問題なし。

あとは、「痩せるのみ」

…ハハハハハ。

まだまだ先は長いの~(汗)

とりあえず安心して?年を越せるかな?

自分なりには特段、体調の違和感はないしな。

まあ痩せれば大丈夫だろ。

…ハハハハハ。

今週は竣工検査が重なっているトクナガなのでした。

選挙結果はいかに?

皆さん選挙に行きましたか?トクナガです。

私は行きました。

どこに入れたかは書きません。

結果は民主が惨敗したのはいいが、自民が大勝ってのも…

もう少しバランスの良い配分にならないものか…

そして自民の当選者は昔々の面々ばかり。

あるいはオヤヂの後釜かって奴ばかり。

他に候補者はいなかったのかね?

民主で落ちて当然って奴は当然落選するも、ゾンビのようにまた比例復活する。

この選挙の仕組み、おかしいから。

維新・みんな・未来は、自分達で思っていたほどは伸びなかったのでは?

他の政党はそんなもんだろ。

TV各局の選挙特番、どこも似たような感じだが、テレビ東京だけ違ったね。

メインキャスターを張った池上さん、とっても面白かったですね。

普通のキャスターではないね。彼は。

石原も橋下もイラだってたね。

TV画面であんな風な言動しちゃイカンだろ。

石原も橋下も人間が小さく見えるな。

結局二人とも、知事の職務を途中で放った人ですから。

鳩山弟にも手厳しかったね(笑)

もうね、この国はガラガラポンは出来ないんだな。

選挙結果にはガッカリだな。

民主なんかどうでもいいんだが、だからって自民ってのがね…

政党乱立でも選択肢は少ないってか。

この際安倍は、言ったとおり金をばら撒け。

日本列島にあまねくばら撒け。

そしたら少しは見直してあげよう。

まあ出来ないだろな。

困った時にはまた政権を投げ出すんだろうよ。

また一票の格差で裁判になり、今度こそこの選挙は無効って判決が出ないかね?

選挙の仕組みを変えないと、これは解消出来んだろ。

解散間際に0増5減を通したが実行されず。

間際にそんな中途半端な議員定数削減などせず、もっと最初から大幅な削減をしろって。

衆院300、参院100…とりあえずこのくらいまで減らせ。

安倍政権では何も変わらないと思うトクナガなのでした。

ふたご座流星群

ちょっと寝不足なトクナガです…

昨晩どうでしたか?

みなさん、見ましたか?

…夜空を。

見上ぁげてぇごらん~夜のぉ星を~♪

そんな歌詞ヨロシク、昨晩は「ふたご座流星群」のピークの日だったのです。

私も夜中の2時過ぎに起き出し、、、ね、ね、眠い。。。

屋上に上り夜空を見上げました。

なんだか東京でも空気がピンッと澄んでいる様な気がしましたね。

空気も冷たく、ちょっと寒かったですが、「ふたご座はどこだ?」

まず東の空を見る。

「う~む、あれが北斗七星でその右がカシオペアかな?」

確かオリオン座の左だったよな。

東から南の空に移動する。

すると~

あの特徴的な3点星のオリオン座を発見!

「おおっ!あった!」

この左くらいを見ていればいいのか…

なぁ~んて見た瞬間に、「ピューン!」と星が一筋流れました。

「おおっ!流れた!」

ラッキー!

見上げた瞬間に見れたぜ。

方向的には、ほぼ真上だ。

首が疲れるぜ。。。

その後も5個くらいの流れ星を見ることが出来ました。

見ていた時間は15分くらいかな?

まさに「流星群」でしたね。

寒かったけど、夜中に起きた甲斐がありました。

今年は他に、夏の8月「ペルセウス座流星群」と、11月の「しし座流星群」を見ることが出来ました。

年明け1月には三大流星群のひとつ「しぶんぎ座流星群」が1月3日の夜に見れるそうです。

来年2013年も「流星群」を楽しみましょう。

天体ショーは結構好きなトクナガなのでした。

コンサート観賞

先週末の事を今更書くトクナガです。

土曜日の8日、とあるコンサートに行って来ました。

場所は上野公園を突っ切り、道を挟んで反対側にある東京藝術大学

その奏楽堂でのコンサートです。

レクサスが主催者で、毎年この時期に開催しています。

今年で7回目だそうで。

私は今回で2回目の参加です。

実際は3回当選しているのですが、1回目は所用があり欠席しました。

上野で電車を下り、公園内を藝大まで歩きます。

藝大前に着くと、ウエルカムゲートがお出迎え。

Dsc_0091

奏楽堂は直ぐ正面にあります。

その前にレクサスの車が展示してあります。

ディーラー根性、抜かりないですね(苦笑)

その中に国内で165台しか製造していない「LFA」も展示してありました。

価格は\37,500,000-なり~(汗)

Dsc_0093

カッコイイッ!

奏楽堂の前に何の木でしょうか?1本印象的な木が植栽してあります。

その木もクリスマス風にライティングされています。

Dsc_0092

きれいなぁ~

そしてイザッ!?奏楽堂内に。

奏楽堂には、国内で1,2位だという素敵な音色のパイプオルガンが堂々と鎮座しています。

Dsc_0094

フランスのガルニエ製のパイプオルガンだそうです。

そして演奏の始まり始まり~

演奏中は撮影・録音禁止です(当然か?)

毎年レクサスコンサートは、藝大の現役学生&OB&准教授&教授の混合編制でのオーケストラです。

指揮者は毎年変わるそうで、今年はドイツの有名な方(名前失念…)、世界で活躍されている方です。

そしてパイプオルガンを演奏するのも、世界で活躍する日本の女性ピアニストです。

…んがっ、、、名前失念…

コンサートマスターは藝大の教授、澤さんです。

この方のバイオリンはガルニエ製で、価格は4~5億だそうです(@_@)

そんな下世話な話しも、曲の合間合間にMCを務める藝大の学部長がしてくれて、普通のオーケストラのコンサートにはない、楽しいコンサートなのです。

曲の途中で、指揮者とMCとでワインで乾杯するパフォーマンス。

そこに藝大の学長も登場し、3人で乾杯♪

あのね、、、(苦笑)

17:30開演で、終わったのは20時過ぎくらいかな?

中間でドリンクタイムとして休憩が25分ありました。

たっぷり2時間の演奏でしたね。

素晴らしい演奏でした。

その後浅草へ移動し、夕飯を食べて帰りました。

その際、何処かのクリスマスツリーと共にスカイツリーをパシャリッ♪

Dsc_0096

きれいなぁ~

スカイツリー、ちょっと傾いてる?(笑)

ピサの斜塔風ってことで。

弦楽奏はやっぱりいいと思ったトクナガなのでした。

冬支度準備万端

昨日ディーラーに行って来たトクナガです。

先日「スタッドレス」の記事で書きました通り、タイヤをスタッドレスに交換しました。

選んだタイヤは、ダンロップのWINTER MAXXです。

福山雅治がCMしてるタイヤですね。

見積では下記でした。

・ダンロップ WINTER MAXX
(前輪225/45R17) \88,935-
(後輪245/45R17) \98,595-
(タイヤ預かり料)  \24,000-
    合計      \211,530-

実際に交換する際には若干値段に修正がかかり、下記の請求書となりました。

20121209

タイヤの保管料(\24,000-)も含めて合計\211,108-です。

見積より422円減でした(苦笑)

これで春まで雪道でもアイスバーンでもOKですな。

…そんな道を走るかどうかは別ですが(苦笑)

まあ高速道路でチェーン規制とかされた際でも、堂々と?走れるだけ安心ですね。

交換して帰宅するまで走った感想は、なんとなくタイヤが柔らかく感じたかな?

…気のせいかな?(笑)

新品の状態で、思いっきり雪の中に突っ込んでみたい気もするが(汗)

そんな無茶はしないトクナガなのでした。

地震警報→津波警報

久しぶりの地震警報に驚いたトクナガです。

17時18分、東北・関東で震度5弱の地震。

TVのニュース番組であの音、、、3.11以降頻繁に鳴ったあの警報音。

あれがTVから流れた。

一瞬緊張が走る。

でも揺れ出すまでに少し間がある。

「あれ?揺れないな。誤報か?」

なんて思ったら、細かな縦揺れが始まった。

ゴッゴッゴッゴッ…

デカイのか?(不安)

そして横揺れに。

揺れだした!

ゆらゆらゆらゆら~…

…長いぞ。

…まだ続いてるぞ。

でもね、、、あんまり大きな揺れではない。

体感震度で3くらいか?

1分以上揺れたか?

TVでは津波警報も出てる。

あの時の再現か。

東京はそれ以降、揺れはない。

いや、1回少し揺れたかな?

ケータイは何も鳴らなかった。

18時過ぎてから、「地震がありました」的なお知らせが入ってきた。

エリアメールが来ないのはいい事だが、TVでは鳴ったのになんでだろ?

お知らせする基準が違うんだろか?

あるいは最初から、東京は震度3程度との予想だったのか?

これを書いている今もTVでは、津波警報は消えていない。

年末になりこんな地震はイヤだぞ。

つ~か、いつでも地震はイヤだけどね。

まだまだ震災の余震は続いているんだなと思うトクナガなのでした。

ヒカリミチ

昨晩は遅くまで飲んでいたトクナガです…

昨日あゆと一緒に銀座をブラブラしてきました。

銀ブラ…

本当の意味はちょいと違いますがね。

×銀ブラ=銀座をブラブラする
○銀ブラ=銀座でブラジルコーヒーを飲む

銀座通りは今、「ヒカリミチ」と称し、ちょっと変わったイルミネーションで飾られています。

歩道際にウェーブ状の網板を設置してLEDライトを点灯・点滅させています。

ヒカリミチ…ヨシミチ……関係ないか(苦笑)

こんな↓感じです。

Dsc_0080

恒例のクリスマスツリーもありますが、ヒカリミチは今までなかったデコレーションですね。

とりあえず四丁目交差点から一丁目方向に歩き、その後食事に行きました。

どこで食べよう?

前から行っては「今日は予約で一杯です」と入店できなかった「マハナ」へ行ってみる。

ハワイアンのレストランです。

ここはウェディングもやっているので、披露宴そのものやその二次会でよく使われているのです。

なので貸切が多いんですね。

でもね、、、昨日はすんなり入れました。

2階へ通され席に着く。

あんまりお客さんはいない。

ハワイアンなメニューばかりだ。

よくわからんので、注文はあゆに任せる。

食べ物は見た目はリゾート気分になりますが、味はどうなんだろね?

不味くはないが、美味いのかどうか…?

20時くらいからハワイアンダンスが始まるのか、そのリハーサルをパチリッ♪

Dsc_0089

ウクレレの女性とギターの男性です。

フラダンスの女性を確認できたのは、1名…

一人で踊るのか?

あるいは奥に何人かいるのか?

フラが始まるとなかなか席を立ちにくくなるので、その前にお会計。

そしてあゆンとこへ移動。

すると暫くして某さんから入電。

どうやら有楽町で部下達と飲んでいるらしい。

ならこっちへお越しください。

何度かそんな電話を遣り取りして、某さんがこちらにやってきたのが0時過ぎ…

それから楽しい時間があっちゅ~間に流れ、店を出たのが2時半くらい…

お疲れ様!…バタッ

おやすみなさい。

今朝は先日受けた健康診断の結果を聞きに診療所へ。

結果は、逆流性食道炎以外はなんの問題もなし。

…そんな所見でした。

特に自覚症状もないですしね。

よかったよかった。

まだ少し頭の右後頭部が痛い気がするトクナガなのでした。

いちばん近くに

「純と愛」見てますか?トクナガです。

好評だった「梅ちゃん先生」に引き続き、10月から始まったNHK朝の連続テレビ小説です。

いやぁ~、、、面白い。

ほぼ毎朝見ています。

今週は純が勤めるオオサキホテルが外資に買収される!?

…そんな佳境なのです。

そのドラマの主題歌、HYが歌う「いちばん近くに」を収録したアルバムが昨日届きました。

これ↓です。「Route29」

Dsc_0077

「いちばん近くに」を含む全8曲が収録されています。

それでもって1,575円です。

安いですね。

HYが好きじゃないと興味ないと思いますが…

この主題歌「いちばん近くに」は毎朝流れるので聴いていますが、最初のAメロとサビだけなので、全体を聴いた事がない。

でも最近、FMでフルで流れる事があったんです。

そしたら2番なんかメロディーが全然違うように聴こえるし…

こりゃ、歌うの難しいぞ…

って、歌うんかいっ!(苦笑)

HYは男女のツインボーカルですね。(他に演奏メンバーもいますが)

なのでデュエットするには良い曲になるかもしれません。

さあ聴きながら練習するか。

って、練習するんかいっ!(苦笑)

やっぱり旋律を歌う方が楽しいと思うトクナガなのでした。

スタッドレス

もう12月ですね~いかがお過ごしですか?トクナガです。

先週末、12ヶ月点検時に交換できなかった部品が入荷したとのことで、ディーラーに取り替えに行って来ました。

↓ディーラーのクリスマスツリー

Dsc_0055

修理箇所はウインカーを出した後に元に戻らないことがある。それも左方向だけ。

なのでウインカーのスイッチの基盤を交換したようです。

さてその際に、スタッドレスタイヤのメーカー毎の価格表を提示してもらいました。

私の車は前後のタイヤでサイズが違うため、4本同じタイヤは装着できない。

前輪:225/45-17
後輪:245/45-17

…とのことで、タイヤメーカーも絞られてきます。

それがこう↓です。(いずれもタイヤ2本の材工共)

・ブリヂストン REVOGZ
(前輪) \104,055-
(後輪) \116,445-
(合計) \220,500-

・トーヨー GARIT G5
(前輪) \100,695-
(後輪) \111,825-
(合計) \212,520-

・ダンロップ WINTER MAXX
(前輪)  \88,935-
(後輪)  \98,595-
(合計) \187,530-

・グッドイヤー ICE NAVI ZEAⅡ
(前輪)  \82,215-
(後輪)  \91,665-
(合計) \173,880-

ミシュランとヨコハマは後輪の該当するタイヤサイズがありません。

…さてどれにしようかな?

ディーラー曰く「タイヤの性能に大きな差はありません。お客様の好みで決めてください」とのこと。

そしたらやっぱり一番安いのにしようかなあ~?

ああ、そーだ。

この価格に加えて、タイヤを預かってもらう年間費が\24,000-です。

これは年2回のタイヤ交換が可能で、今の季節(冬)に普通タイヤからスタッドレスに。

雪が解けて春になったらスタッドレスから普通タイヤへ。

この2回の交換代と、使わない方のタイヤをディーラーの倉庫で預かってもらう代金です。

それとスタッドレスは使用する期間が短いため、溝の減り方よりも置いてある期間のゴム硬化で劣化が進む可能性があると。

ならば余計に安いタイヤでいっか?

グッドイヤーにしようかな。

173,880+24,000=\197,880-

…か。

結構するな。

タイヤ1本当りだと…

197,880/4=\49,470-

大体5万円か。

何年くらい持つかね?スタッドレス…

5年目の車検も来年だしな。

この車のフルモデルチェンジも来年5月にあるって言うしな。

買い替えなんかも~~

でも今の車は乗り潰す感じで行こうかな。

そしたらタイヤもダメになるまで使えるか。

とりあえずその方向で考えよう。

雪が降る前に交換しておきたいトクナガなのでした。

« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »