無料ブログはココログ

« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »

2013年4月

口は災いの元

またもや税金の無駄遣い…トクナガです。

猪瀬東京都知事が五輪招致活動の相手国を誹謗中傷。

本人は最初、火消しに回り「真意が伝わっていない」とかコメントを出していたが、今日になって認め、謝罪・撤回。

遅いんだよ。

この猪瀬ってのは、東京都政に関わる前は、道路の批判ばかりしていた奴だ。

結局、相手を批判しまくって自分の優位性を保つってスタイルしか出来ないんだな。

前都知事の石原も言動には問題があったが、それでも後処理が上手かった。

猪瀬は攻められると(責められると)、めっぽう弱い奴だな。

これで東京五輪はなくなったよ。

またもや多額の税金がパ~だ。

猪瀬が辞任して正式に謝罪してもダメだろうな。

損害賠償請求をしてもいいと思うトクナガなのでした。

光るタマネギ

現場よりケータイで書き込むトクナガです。

昨日九段下に行きました。
 
千代田区役所は現在、合同庁舎に入っていますので、旧庁舎は使用されずに閉鎖されていたのです。
 
それが、昨日行ったら…
 
…なくなってました。
 
1367028966917
 
そこから光るタマネギが見えました。
 
言わずと知れた『武道館』ですね。
 
跡地には何が出来るんでしょうね?
 
隣接する九段会館(旧軍人会館)は閉鎖されたままですね。(3.11の震災以来)
 
こちらは取り壊しも出来ないままなんですね。
 
夕方は友人の見舞いに行くトクナガなのでした。

人を見る目

つくづく思う今日この頃…トクナガです。

人間誰しも、良いところもあれば悪いところもある。

同じ人でも、その人を好きな人もいれば嫌いな人もいる。

大方には好かれても、若干には嫌われる。

万人に好かれる人って、いないなあ~

反対に万人に嫌われる人もいないだろうな。

どんな犯罪者にだって、好いてくれる人はいる。

どんな偉業を成し遂げた人だって、嫌う人もいる。

万人から好かれようと思う方が、無理なんだろうな。

好かれよう嫌われぬよう…

好かれずとも嫌われぬよう…

そんな考えが一番多いかな?

味方多ければ敵もまた多し。

味方でもなく敵でもなく、当たり障りの無い交際。

そんな交際は長続きせんだろうな。

人間、付き合い上手が一番信用できん。

無愛想でも本心で話す人の方が付き合いやすい。

好きになるか嫌いになるかハッキリ分かれるからね(苦笑)

随分前の2009年5月28日 (木)に、こんな記事を書いている。

天上天下唯我独尊

「てんじょうてんげゆいがどくそん」と読みます。

まあ立場を超えたお付き合いってのは、なかなか難しいのだよね。

少々おつむが疲れているトクナガなのでした。

落ち武者?影武者?

今度の朝ドラは面白い…トクナガです。

4月から始まった、朝の連続テレビ小説「あまちゃん」

面白いですね~

今朝も主人公のアキがウニを獲れずにいると、海中で他のおばちゃん海女さんが、こっそりアキの網にウニを入れてくれる。

海からあがり、アキは網に入っているウニに気付く。

自分では獲った記憶は無いが、ウニの方から網に入ってきたのか?

…なぁ~んて思い、喜ぶアキ。

しかし漁協内(かな?)でおばちゃん海女さん達と話しをしているうちに、事実を知ったアキは、、、

「これじゃおばちゃん(名前失念)は、落ち武者じゃん!」

(〃^∇^)o_彡☆アハハ

それを海女さん達はみんな聞き流し、一人考え込む漁協長(かな?)。

そして暫くしてから漁協長が「それは落ち武者じゃなくて、影武者じゃねぇか?」と。

(〃^∇^)o_彡☆(爆)

確かに、「影武者」だよ!

(〃^∇^)o_彡☆アハハ(爆)

落ち武者って…

(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャ

ああ~可笑しい(笑)

そんな風に笑い転げてから出勤するトクナガなのでした。

歯医者通い

今日も寒いっすな~トクナガです((o(+_+)o))

こたつ仕舞わなくってよかった~

もうね、真冬とは言わぬが、春とは思えぬ寒さだ。

事務所でも暖房を、ピッ♪

こんな日に現場じゃなくってよかった。

昨日歯医者へ行き、虫歯ではなく歯茎が腫れているとのことで、抗生物質を飲んでいます。

まだ飲み始めたばかりなのか、あんまり痛みはひかないなあ~

鏡で唇をめくって見てみると、確かに上の歯茎が腫れている。

なんだろ?

発祥?発症を考えてみると、から揚げだったか衣の尖った部分を思いっきり噛んだ時に痛みを感じたような…

刺さったのかなあ?

歯茎に直接当ったような記憶が…

それ以来、物を噛んで右上奥に触ると、

(≧▼≦;)ヒーーー

って感じで痛む。

早く腫れがひかないかなあ~

これじゃあ、何を食べても美味くないよ。

GWも治療に専念かなあ?(涙)

今日はデスクワークに専念するトクナガなのでした。

血液検査結果

二ヶ月毎の定期検査に行ってきたトクナガです。
 
血液検査の結果です。 
 
<検査日>                                  '13/04/22  '13/02/18  '12/12/17
検査項目   基準範囲   単位  
総蛋白             6.5-8.0   g/dl     7.3            7.6            7.3  
アルブミン            3.8-5.0   g/dl    4.6            4.7            4.6   
A/G比             1.1-1.8          1.7            1.6            1.7  
尿酸                3.0-7.5  mg/dl    5.4            5.2            4.6 
尿酸窒素        6.0-20     mg/dl       15            ---           12
クレアチニン         0.60-1.10  mg/dl    0.87          0.89           0.9
ナトリウム          138-147    mEq/L     139           ---          140
カリウム            3.6-5.0      mEq/L      4.8           ---            4.1
クロール             100-110    mEq/L     104           ---          104
総ビリルビン       0.2-1.2      mg/dl        0.6           ---            0.7
AST         8-38       U/L    48            36             33    
ALT         5-36       U/L   102            73             55   
ALP       104-338     U/L    175           205           193       
LD        124-242     U/L    203           195           198     
γ-GTP      0-60       U/L    69             68             57   
クレアチンキナーゼ  62-287     U/L   100             82           102 
HDLコレステロール  38-98      mg/dl      53             53             50   
LDLコレステロール  70-139  mg/dl   157           136           103
中性脂肪     30-150  mg/dl     77            101           156
血糖         60-110   mg/dl        93            93             86
総コレステロール                    mg/dl     225           210           185
 
 
先生曰く、「これまでで最悪の結果です」
 
あ゛あ゛~ずんどこ。
 
どんどん肝機能を示す数値が上がってきとる。
 
LDLコレステロールまでもが…orz
 
きっと食べ過ぎてるな。
 
もっと運動せねば。
 
先生「毎回言ってますけど、運動してますか?」
 
へへへ...なんも言えねぇ~(北島ふぅ)
 
先日(4/8)行なった腹部エコー検査の結果も「脂肪肝のままですね」
 
…そりゃそーだよね。
 
体重が減ってないし、体型も変わった感は無いものね。
 
もうこうなったらスポーツジムにでも通って、強制的にダイエットしないとダメかもね。
 
話は変わって、今日の血液検査の後、8ヶ月ぶりに歯医者へも行きました。
 
右上の奥歯が痛むので~
 
診てもらうと、歯ではなく、歯茎が腫れていると。
 
これは痛いでしょう?
 
…と。
 
はい、非常に痛いです(≧▼≦;)
 
この状態では治療は無理なので、抗生物質を飲んで腫れをひかせてから治療しましょうと。
 
そんなわけでまた、歯医者通いも始まりました。(汗)
 
暫く固い物は食べられないトクナガなのでした。

48歳

春なのにまだ雪が降るんですか…トクナガです。

仙台では積雪もあったとか。

昨日は寒かったですね~

一昨日もか…

冬に逆戻り。

桜は終われど、暖かな春はまだ遠し。

結果、こたつ仕舞えず…

さて先週末の19日(金)は、私の父の命日でした。

あれは昭和60年 春。

私が二十歳になったばかり。

父は48歳だった。

その年の1月に入院し、2月末に余命宣告。

桜が散った春、深夜に亡くなりました。

飯田橋の警察病院。(←今は中野に移転)

夜中に帰宅し、隣家のおばさんより「お母さんが直ぐに病院に来るようにと言っていた」と伝言を受け取る。

まだその頃はケータイなどなかった。

御茶ノ水まで電車がまだあって、そこから病院までタクシーに乗った。

病室まで急いだような、ゆっくりだったような、よく覚えていない…

到着し病室に入ると、意識のない父がいた。

色んな管がついていた。

心拍数を伝える音が響く。

看護婦さん達が慌ただしく動く。

やがて緊迫の瞬間。

「御臨終です」

それだけを伝えに来た医者。

その時は「ふざけんな」とその医者に言ってやりたかった。

その医者は若く、私には今まで寝ていたようにしか見えなかった。

今思えば、父のような患者は病院内に一杯いたに違いない。

それらを見て回れば疲れ果てるだろう。

そして夜も明け朝陽が昇った頃、父を乗せた車と共に帰宅した。

長い夜だった。

後日見た死亡診断書の死因には「肺癌」とあった。

父は48歳で亡くなった。

その歳に私もなった。

寿命なんて推測出来ない。

同じ歳を迎えたのは単なる時空の経過だ。

でも戒めとして気をつけることは必要だろう。

今年48歳をどう過ごすか?

年男でもあり、何か劇的な変化をもたらすか…

親孝行は親が健康なうちにしましょう。

とりあえず土曜日に墓参をして来たトクナガなのでした。

THE BLUE HEARTSに辿り着く

一体なんだろう…トクナガです。

昨日の19時過ぎからたて続きにこのブログに辿り着いた人達がいる。

検索ワードは「THE BLUE HEARTS」

一人二人じゃない。

三人四人…もっとだな。

それらの人はみんなスマホからのアクセスだ。

その辿り着いた記事は↓これだ。

THE BLUE HEARTS

2011年1月 7日 (金) に書いた記事だ。

なんだろ?

昨日何かあったのか?

上記の記事は、ブルハソングが最近CMによく使われているって内容だ。

やっぱりCMを見てなんの歌か検索していたら辿り着いたって感じか?

それにしては昨日の19時過ぎからアクセスが集中している。

そんなにあちこちで、同じような思いつきで検索するとは考え難く…

何か友達同士がどこかで集まっていて、ブルハの話題になって「ここ見てみ」みたいな感じで、そこにいた皆でアクセスしたってとこかな?

まあブルハの事がいまだに話題になるのは嬉しいことだ。

最近歌ってないな~

ブルハ…

…そんなことないか(汗)

また歌って今度こそ100点取るぞ!

…いつになることやら…

ウ~ア~ウウ~アア~タッタカラッタッタ~♪

現場に行く準備をしているトクナガなのでした。

ハピバ

いつの間にか眠っていたトクナガです。

今日は急に決まった現場調査を終え、その後夕飯を食べて帰宅しました。

帰宅後、TVを見ていると~

zzz...o(__o)zzz

あ、あれ?

オレ寝てた?

そんなんで、慌てて先ほどシャワーを浴びて、今の時間になっています。

疲れてるのかなあ?

この眠さは一体……

さて昨夜(ぃゃ、もう一昨日になるか)は、あゆから「カイジも来るっていうから」ってことで、一緒に夕飯をお好み焼き屋で摂り、あゆんとこへ。

でもね、「明日(今日(もう昨日になるか)のこと)は早いからオレは早く帰るよ」と言っておいた。

そんな声が聞こえたのか?

…カイジではなく、ホッシーがやって来た。

「あ、あれ?ホッシー!」

どうやら私の誕生日を知って、わざわざ改札を入ったにもかかわらず、Uターンして来たらしい。

ありがとさん。

そして間もなくカイジもやって来た。

カイジは私の誕生日だと言うので、ケーキを用意してくれた。

これだ↓

Dsc_0308

ありがとー!

しかも二つも。

ミルフィーユみたいな感じのパイ生地で美味かった。

ハッピーバースディソングはホッシーが歌います。

その際、お店の常連さんである永○さんが、シャンパンを入れてくれました。

ありがとー!

いやぁ~嬉しいな。

カイジからはケーキ。

永○さんからはシャンパン。

ホッシーからは、、、

あれ?えーっと、うーんと、、、

あれ?ホッシー!寿司は?

スッシースッシースッシー♪

ポカ~ン顔のホッシー。

ごちそー様でーす!

( ̄∇+ ̄)ニンマリ

お店のあと、近所の寿司屋へGO!

カイジは途中でトンズラ(苦笑)

寿司屋に入り軽く飲み軽く食べていると、後からあゆも追いかけて入って来た。

しかしホッシーが帰れる最終列車が0:22

あゆが「あ、22分だ。まだ間に合うかも…」

慌ててダッシュで店を出てゆくホッシー。

ε=ε=ε=ヘ( ><)ノ ダッシュ

おーい!ホッシー!

お勘定~おかんじょう~おかんじょ…

あ~あ、行っちゃった。

Σ( ̄□ ̄|||)ガーン

お店から駅のホームが見える。

今停まっている電車がまさにその22分発の電車だ。

間に合うのか?

アレに乗れるのか?

電車が動き出す。

乗れたのか?

電車が視界から消え、ホームが現れる。

誰もいない。

乗れたのか?

すると、巨体を揺らしながらホームを移動する人を確認。

ホッシーだ。

乗れなかった!

あゆと二人で、(〃^∇^)o_彡アハハハ

戻っておいでよ。お勘定…(略)

ここはあゆが立て替え、後日ホッシーに請求だそうだ。

ごちそーさま→ホッシー

結局0:30過ぎに寿司屋を出て、帰宅。

あれ?今夜は早く帰るんじゃなかったっけ?

おかげで今朝も寝不足でぇ~

ああ、寝不足の原因がここにあるじゃないか(苦笑)

誕生日を皆に祝ってもらい年甲斐もなく喜ぶトクナガなのでした。

実に面白い

ああ~眠い眠いzzzトクナガです。

何故でしょうね?

春眠暁を覚えず…

かなぁ~?

昨日も帰宅後、大量に食事をしシャワーで汗を流し、さあ「ガリレオ」を見ようと、20時半頃にはもうこたつで横になりながらTVに向かっていた。

そしたらよしみから入電。

「カイジがおいで」と言っていると。

もう寝にかかってるからネ。バイバイ~ガチャッ

そして21時からガリレオが始まって暫くすると、もう眠くて眠くて…

ちっともストーリーが頭に入って来ない。

「実に面白い」(湯川先生ふぅに)ドラマなんだけどなあ~

そんなんしてると、いつの間にかこたつで寝てしまった。

気がつくとまだガリレオはやっている。

こりゃイカン。

ソファーに移動。

すると~~~

完全に寝てしまうモードに。

ああ~ダメだこりゃ。

もう本格的に寝よう。

まだガリレオの放送中だったので、22時半前って時間か?

ベッドに移動し横になると、、、

いつの間にか深夜~

あれ?オレ寝てた?

時間は~~~

3時過ぎだ。

あ~あ。

また中途半端な時間に起きてしまった。

……

そんなわけで、朝の3時に起きたため、その後眠れず。

でも朝いつも起きる時間になると、これまた眠くなり…

おかげで今朝は「あまちゃん」の最初の方を見逃した。

δ(⌒~⌒ι)トホホ

就寝・起床時間は規則正しくしましょうね。

今日はカイジがお祝いしてくれるのかな?

そんな話しがあゆから伝わってきたが~?

明日は朝一で区役所打合せなのだから、そんなに遅くまでは飲んでられんぞっと。

そんなわけで明日の資料を作っているトクナガなのでした。

47→48

先週末に何かをとったトクナガです。

なんでしょう?

それはね、、、

「年(とし)」です。

そう。

先週末の金曜日12日、誕生日だったんです。

おめでとー!

パチパチパチ……

……むなしい(´・ω・`)

でもさ、「年を取る」って言いますけど、「取る」んだからマイナスするんじゃないかしらね?

「1歳年を取った」

47歳-1歳=46歳

……むなしい(´・ω・`)

そんなわけで週末、あゆからの食事のお誘いで焼肉に行き、プレゼントを頂きました。

これです↓

Dsc_0294

スパイクですね。

ゴルフのね。

このスパイクには紐がありません。

紐の代わりにワイヤーのような線がついていて、それがダイヤルを回すと締められるのです。

緩める時はダイヤルを引っ張れば、ポンッ♪と一瞬で緩みます。

便利だねぇ~

ありがとさん。

せっかくゴルフ道具を頂いたので、もっと上手くなろう?と思い、パターを新調しました。

これです↓

Dsc_0307_2

キャロウェイのオデッセイ「BACKSTRYKE MARXMAN」です。

長さは35インチにしました。

試打って言うんですかね?

色んなパターで打ってみて感じたんですが、このパターは真っ直ぐ球が転がるんです。

このパターはシャフトがヘッドの真ん中から出ているんです。

こう言うこと↓

BACKSTRYKE

私にはこの方が向いている気がしたので、これに決定。

これで100切れるかしらん?

もしかしたら90切りも出来るか?

場合によったら80切り…

……むなしい(´・ω・`)

パターがバンバン入るようになったら、、、

やっぱりゴルフは道具ですね。

…上手くなればの話しですが(苦笑)

次のゴルフはいつかしらん?

いつの間にか48歳になったトクナガなのでした。

今日は何の日?

今日は事務所にいるトクナガです。

とは言え、午後は役所→小学校の現調に出掛けます。

あ、さてぇ~、今日は何の日でしょ?

……答えは誰かの誕生日イヴです。

誰でしょね?

いくつになるんだろ?

……忘れた( ̄∇ ̄;)ハハハ

今日はまた遅くなりそうな予感のするトクナガなのでした。

もう一人の自分

今日も現場の一日であったトクナガです。

ふぅ~~~

現場に出ると疲れる。

現場事務所と検査場所との往復、また往復。

この往復を何回繰り返すことか。

往復と言っても現場事務所が別な場所にあるわけではなく、敷地がデカく現場事務所と今日の検査場所は一番対角になり遠いんです。

そして現場は当然ながら工事をしているわけで、目的地まで真っ直ぐは歩けない。

現場を確認に行くと、「んんん~?なんか違う…」

そんな箇所があるんです。

現場事務所に戻り、過去の指示書や施工図をチェックしてると直ぐに時間が過ぎていきます。

お昼時間は現場をよく見るには絶好の時間なんです。

だって職人さん達はお昼で休んでますからね。

こんな時間に現場にいる人は、決まってゼネコンの現場人です。

みんな納まりや補強の漏れ・ミスが無いかチェックしてるんですね。

でもね、、、こーやってよく見れば見るほど、なにかおかしなところが出てくるんですね。

そしてもうお昼も終わる間際に事務所に戻り、用意してくれているお弁当を頂きます。

仕出し弁当ですが、なかなか美味しいです。

んで、あっちゅ~間に午後の始まり。

お施主様の検査を受け指示事項を頂き(本来指示がないようにするべきなんですがね)、是正を確認してからコンクリート打設許可を出します。

…この繰り返しなんです。

と言っても、この現場には4月から来ています。

まだ2週目ですが、もう何回現場に行ったのだろう?

おかげで本来の自分の事務所の仕事が、、、

ちょっと~ちょっとちょっと~…

ザ・たっち かっ!?(双子)

もう一人自分が欲しいと思うトクナガなのでした。

コンビニ高級化?

セブンッイレブンッ良い気分♪トクナガです。

そんなCMソングがあった、、、ね。

当社最寄り駅の東銀座の3番出口が、歌舞伎座開場に伴い新しくなった。

…そんなことをここ最近何度か書いた。

その新しく出来た3番出口の地下ホールに入ったセブンイレブン。

普通よりチョット小振りのコンビニです。

最近地下鉄で来た際には改札を出て真っ直ぐそのセブンイレブンに向かい、お茶や昼食用の弁当を買い、地上へ向かうエスカレーターに乗る。

そして晴海通りを渡り事務所へ。

そんなコースを辿っています。

地上へ出るエスカレーターは2種類あり、ひとつはメトロのエスカレーターで歌舞伎座正面に出ます。

このエスカレーターは、地下から地上まで真っ直ぐ乗り換えなしです。

もう一方のエスカレーターは上記エスカレーターのほぼ対角側にあり、歌舞伎座ビル内のエスカレーターになります。

こちらに乗ると、廻り階段のような形になるので、2回エスカレーターを乗り換えます。

そして地上へ出る場所は昭和通り側となります。

どちらのエスカレーターも同じ階高なんだろうけど、昭和通りに出る方が時間が掛かる気がする。

さてセブンイレブンの件ですが、ここの店員さんがどなたも礼儀正しい。

男性も女性もバカに礼儀正しい。

なにかデパートの店員みたいな接客姿勢だ。

最近よくみる外国人(中国が多いか?)の名札を付けた人は見当たらない。

歌舞伎座の中に入るコンビニなもんで、接客には注意してるのかな?

でもさ、歌舞伎って庶民の観劇なんじゃねぇ~の?

そんなに堅苦しく応対しなくっても…

まあ、良い接客に文句を言う理屈はないが…

それだけ歌舞伎が高級化してきたってことか?

庶民派の江戸文化がどんどん高級化してゆく…

寿司は昔、屋台で立ち食いであった。

今では高級店が乱立状態。

蕎麦も今で言う居酒屋であったり、宵越しにちょいと腹ごしらえ程度のファストフード的な店。

今ではこだわりの蕎麦屋が多く、せいろ一枚千円とか当たり前。

江戸文化とは離れるが、ラーメンだって最近のは「ラーメン」の定義から外れているようなのばっかり。

そして値段だって千円近いのが多い。

昔ラーメン一杯は、銭湯の値段と同じってのが主流だった。

今の銭湯の値段は450円(東京)だ。

ほぼ倍加してるね。

そしてコンビニだ。

そのうち正装して行かないと、恥ずかしい思いをするようになるかもね。

そんな風に感じるような接客なのだよ。

機会があれば一度入ってみなはれ。

今日もお茶と昼飯を買ってきたトクナガなのでした。

新聞の威力

ここのところ飛び込み営業が多い…トクナガです。

新聞を見て伺いました。

…そんな言い分が圧倒的に多い。

新聞…朝日や読売ではなく、いわゆる業界新聞だね。

4月になったので役所も発表したんだな。

そんなこんなで、「新聞を見て伺いました!」なんて威勢の良い営業マンが飛び込んでくる。

まあそこそこ該当する建材ならまだしも、全くと言って関係のない建材を売り込まれてもなあ~(苦笑)

プールは今回入っていません
外構はありません
既存建物の改修です
よって杭・基礎工事なんかありません

…新築、増築じゃあないんですの。

他にもコルクメーカーさんとか。

確かに学校なら、掲示板や床材でコルクを使うかもしれんな。

しかし、コルクの専門メーカーなんてあるんだ。

コルクって言ったら、ワインやシャンパンの栓を思い出す。

シュポッ!シュワシュワシュワワワ~♪

すんません。考えが偏っていて…

今日はメーカーさんが4社来ました。

他にカタログが2社から届きました。

明日以降で伺いたいとのアポが2名。

とりあえず取り扱っている建材を教えてちょ。

そんな中、「NTTから来ました、○×△~です」

はぁ~?

誰だお前は?

どーせNTTとは無関係の会社だろっ!

そんな奴は塩をまいて追い返してやる。

下駄箱上に塩を用意して待っているトクナガなのでした。

じぇじぇじぇ!

雨がようやく降ってきた…トクナガです。

台風並みの荒天になるとか。

折角の週末なのに…

先ほどの記事「ムムム、似ている…」で書きました「じぇじぇじぇ!」について、先ほどNHKで「あまちゃん特集」みたいな番組中で説明がありました。

岩手の方言で、驚いた時に発するんだそうです。

普通に驚いた時は、

じぇ!

普通より驚いた時は、

じぇじぇ!

もの凄く驚いた時は、

じぇじぇじぇ!

…なんだそうです。

こちらで驚いた時に発する「えー!?」と似た感じなのかな?

「じぇじぇじぇ!」を流行らせようと思うトクナガなのでした。

ムムム、似ている…

しかし似てるな~トクナガです。

「あまちゃん」見てますか?

残念ながら今週は朝早く出掛け、昼食時も外出先なもので毎日見れていません。

それでも何回か見ましたが、回想シーンで「若き日の春子」役、キョンキョンのデビュー時の頃にそっくりですね。

あ、春子ってキョンキョンの役名です。

この「若き日の春子」役の女優さんは有村架純と言うんだね。

あごが似てるのかな?

少し尖っていると言うか…

当時は聖子ちゃんカットでしたので、それもそのまま採用してるし。

キョンキョンは昔あんなだったなあ~と、蘇ってきたよ。

このドラマは「じぇじぇじぇ!」

と言うのが合言葉なのか?

岩手の方言なのか?

まあまあ面白そうなドラマだ。

今の時間、BSで1週間分まとめて放送してるので見てみよう。

やっぱりドラマ好きなトクナガなのでした。

人だかりの東銀座

最近の最寄り駅はすごい人だかり…トクナガです。

当社の最寄り駅は、東京メトロ日比谷線・都営浅草線の「東銀座」駅になります。

出口は4番出口です。

地上に出て1分かからずに事務所に到着します。

その東銀座ですが…

言わずと知れた、歌舞伎座の最寄り駅でもあります。

歌舞伎座は3番出口。

歌舞伎座の杮落とし公演も始まり、歌舞伎座は大賑わいです。

そう。もの凄い人なんです。

今までの歌舞伎って、こんなに人気があったかね?

旧歌舞伎座の取り壊し直前や、新歌舞伎座のお披露目の今は、みんな珍しくて写真を撮りに来るのかな?

もうね、東銀座の地上は人で溢れています。

東銀座って、昭和通りのこちら側(歌舞伎座のある方)は、土日なんかほとんど人が歩いてなかったのにね。

昭和通りを挟んで銀座通り側と歌舞伎座側では、人口密度が違うんじゃないかってほど。

そのくらい今の人ごみは、珍しい光景なんです。

3番出口は、歌舞伎座の目の前に出るので、歌舞伎を見に来る人(歌舞伎座の中に入る人)は、この出口の利用で良いんです。

でもでも、写真を撮るには近すぎて全体像は撮れない。

よって皆さん、その向い側の4番出口にやってくる。

当社は歌舞伎座向い側の路地を入るのですが、その路地まで辿り着くのが一苦労だ。

地上に出てからその路地までは、ほんの5mくらいだ。

その5mを進むのが、つ、つ、つらい…

みんな写真を撮るのに夢中で、他人の事なんかお構いなし。

なんかスカイツリーの周辺に人が溢れている感じに似ている。

もう1回書くけど、

今までの歌舞伎って、こんなに人気があったかね?

一時の物珍しさなのか、このまま人気?が続くのか…?

当面は人を掻き分けて歩かざるを得ないトクナガなのでした。

ざわわざわわざわわ広いさとうきび畑は~

あわわあわわあわわ…トクナガです。

ざわわざわわざわわ…ではない。

それなら「さとうきび畑」だが(苦笑)

あわわあわわ…だ。

何かと言うと、、、

本日ケータイを忘れました。

ヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ アワワ

なのだ。

昼過ぎに現場に行かねばならんので、その前に取りに帰らなきゃだな。

あ~~~

失敗した。

ケータイを忘れることって結構あるんだが、大抵の場合、家を出て直ぐに忘れていることに気付き、そのまま取りに帰るのでなんてことないんだけど、今日は地下鉄に乗るまで気がつかなかった…

結果、事務所までケータイなしで来てしまった。

今日は雨が降っているので地下鉄に乗ったのが敗因だな。

そしてなお問題なのは、今日は配筋検査なのだ。

しかしこの雨。

実行されるのかどうか?

その連絡もケータイにかかってくるだろうから受け取ることが出来ない。

やっぱり取りに帰らないとならんな。

あああ~~~失敗した。

あわわあわわあわわ…♪な日のトクナガなのでした。

あまちゃん

新年度の始まり始まり~トクナガです。

まだ学校は始まっていませんかね?

新入社員は既に3月から出社している人もいるでしょう。

まあ気持ちは今日から新たに始めましょう。

さて今日から始まった朝の連続テレビ小説「あまちゃん」

見ましたか?

私は最初の方をチョット見逃しましたが、大方見てきました。

キョンキョンは私の青春時代の同年代のアイドルです。

確か彼女はS41年の早生まれなので、同学年のはずだ。

あの頃は可愛かった…

今は、、、それほど大きく変わってはいないが、さすがに可愛いと言う表現はどうかと…

そしてその娘役を演じる新人女優、、、一体誰?

ポカリスエットのCMの子かな?

名前を検索してみると、、、

能年 玲奈(のうねん れな)

どうやら芸名ではなく、本名らしい。

…変わった名前だ…

女子高生の孫が母と仲の悪い?お婆ちゃんのところに行き、お婆ちゃんの職業である「海女さん」になる物語…

…みたいだ。

今後どうなるのかな?

「純と愛」は批評は色々あるみたいだが、私は面白かったな。

「あまちゃん」はどうなるかな?

期待して今後も見てみよう。

午後は役所へ行くトクナガなのでした。

« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »