無料ブログはココログ

« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »

2013年6月

関西人へ

緊急のお知らせが入ったトクナガです。

ケータイが鳴る。

入院している友人からだ。

これはもしや…

心がザワつく…

出ると、奥さんの声だ。

もしもし…

友人が意識障害を起し始めたとのこと。

25日からだそうだ。

私が見舞いに行ったのは、22日だ。

その3日後か。

友人は肝臓がんと闘っている。

時既に遅きに失し、がん細胞は多数の臓器に転移した。

奥さんは医者から「間もなく昏睡状態に陥る」と言われたそうだ。

意識障害の今でもたまに言動がしっかりする時もあるとか。

今ならまだ間に合うかも。

今しかないだろう。

夕方ヒロと共に会いに行ってこよう。

このブログを読んでくれている関西人。

先日見舞ってくれたんだってね。

ツヨも喜んでいたよ。

しかしもう…

連絡するよ。

今日の現場は早く切り上げようと考えるトクナガなのでした。

外出する日はいつも雨

ずぶ濡れになったトクナガです;;;

今日は朝から雨でしたね。

そんな一日は現場調査から始まった。

自宅から徒歩5分ほどの場所にある、某区立公園。

私の住んでいる区ではありません。

お隣の区です。

区境が直ぐそこにあるんですね。

その公園内の公衆便所を建替えるための現状調査です。

既に雨は降っている。

時間ちょうどに区の方も合流しました。

公園全体の改修工事もあるとの事で、そちらの担当事務所も合流。

傘を持ちながらカメラで状況撮影。

そして大まかな寸法採り。

現調は30分ほどで終わり、次の現場へ移動するため某駅に向かう。

その際、体の露出している手や腕が、もう痒くて痒くて…

カイカイカイカイカイカイカイカイ…

(≧▼≦;)カイカイ

なんだかワカラン虫に刺された。

公園は木が生い茂っていたし、便所は臭かったもんな。

手の甲や指・腕に、虫刺されのプクっとした膨らみが出来ている。

ああ~カユイ~

午前中のうちに次の現場に到着し、現状を確認。

午後になり検査員が到着。

この時は、激しい音をたてて雨が降り注いでいた。

この雨の中、現場検査するのか~

また図面が泡と消えるな。

検査は結構時間がかかり、17:30頃に終わる。

その後現場所長が皆を集め、指摘事項が多いため今後の方針を話し合った。

それが終わり設計本部にも内容を報告する。

あとはもう一人の監理者さんに任せ帰路へ。

明日も午後はこの現場だよ。

もういい加減に雨降らないで欲しいな。

梅雨だからって降り過ぎだろ。

最近、特に。

合羽を着ていたって作業服まで滲みてきてるよ。

帰宅後、区への議事録を作成・送信。

なんだか自分の仕事が中途半端になっちゃってるなぁ~

少し現場行きを減らしてもらおうかな。

指が痒くて仕方がないトクナガなのでした。

血液検査結果

昨日定期検査に行ってきたトクナガです。
 
血液検査の結果です。 
 
<検査日>                                  '13/06/24  '13/04/22  '13/02/18
検査項目   基準範囲   単位  
総蛋白             6.5-8.0   g/dl     7.1            7.3            7.6  
アルブミン            3.8-5.0   g/dl    4.5            4.6            4.7   
A/G比             1.1-1.8          1.7            1.7            1.6  
尿酸                3.0-7.5  mg/dl    5.2            5.4            5.2
尿酸窒素        6.0-20     mg/dl       16            15            ---
クレアチニン         0.60-1.10  mg/dl    0.90          0.87          0.89
ナトリウム          138-147    mEq/L     142          139           ---
カリウム            3.6-5.0      mEq/L      4.0            4.8           ---
クロール             100-110    mEq/L     107          104           ---
総ビリルビン       0.2-1.2      mg/dl        0.7            0.6           ---
AST         8-38       U/L    43            48             36     
ALT         5-36       U/L    70           102             73   
ALP       104-338     U/L    192           175           205       
LD        124-242     U/L    203           195           198     
γ-GTP      0-60       U/L    66             69             68  
クレアチンキナーゼ  62-287     U/L    115           100             82 
HDLコレステロール  38-98      mg/dl       51             53             53   
LDLコレステロール  70-139  mg/dl  133            157           136
中性脂肪     30-150  mg/dl   154             77            101
血糖         60-110   mg/dl      107             93             93
総コレステロール                    mg/dl      215           225            210
 
 
先生「肝機能は回復傾向ですね」
 
ふぅ~良かったなり~
 
でも立て続けに…
 
先生「中性脂肪がまた上がってますね」
 
あ~あ。
 
こっちがよければあっちがたたず…
 
先生「運動してますか?体重減りましたか?」
 
私「……黙秘します」
 
なぁ~んちゃって。
 
私「運動は歩く程度で、体重は82キロくらいで変動がなくなりました」
 
先生「歩く程度じゃそーでしょうね。もっと積極的に何かしましょう、ネ」
 
そんなわけで「まずは食事を見直してみれば?」との事になり、次回は栄養相談を受けてもらってから診断しましょうと言われました。
 
栄養相談…
 
栄養士さんに普段の食事内容を伝え、どのような物を制限したり改善したりを提案してくれるそうだ。
 
予約制なので電話で予約してから来てください、ネ。
 
栄養士が相談に乗ってくれるのか。
 
…栄養士ってのは役に立つのか?
 
私の知っている栄養士は、みんな太ってるぞ(苦笑)
 
食物の栄養を、一滴残らず吸収する方法を習得した人達じゃないのか?(苦笑)
 
そんなわけでまだ予約を取っていません。
 
次回は8/26なので、それまでに受ければいいか。
 
肝機能が回復してきたようなので、昨夜は飲みに行きました(バカ)
 
昨晩は午前2時頃まで飲んでました(バカ)
 
おかげで今日は眠くて眠くて…
 
明日は現場調査に工事監理と出ずっぱりだな。
 
現場に行っていれば自然と運動量も増えるから、体重も落ちてくるだろう。
 
きっと…
 
お昼を食べすぎて更に眠くなっているトクナガなのでした。

元 銀巴里跡

梅雨らしい日々が続きます…トクナガです。

昼前からものすごい雨でした。

今は多少降ってる程度かな?

昨日も一昨日も雨でした。

ああ~憂鬱な天気だ。

雨の日の現場検査はやめて欲しいな(苦笑)

持っている資料がずぶ濡れで、全て泡と消えました。

まさに泡のように…

今朝も昨日の是正箇所の確認に行き、先ほど帰社しました。

帰る際に銀座通りを曲がった所にある「元 銀巴里跡」の碑です。

20_1

建替える前のビル地下にあったんだねぇ~

しかし「元」を付ける必要があるんだろうか?

「跡」が付いてるんだから、いらなくね?

まあ、、、いっか。

そして帰社するなりメールの山。

返信しながら昼飯を。

今日来社予定だったメーカーさんは、悪いが断った。

これから役所へ行かねば。(汗)

そんな最中に、某役所の電子入札締切りを思い出した。

慌ててICカードを利用し、電子入札画面にログイン。

さあ入札だ。

いち、じゅう、ひゃく、せん、まん、じゅうまん、ひゃくまん…

間違えないように入力し、送信。

ふぅ~とりあえず満額付近(予想)で応札だ。

取れたら大変なことになるな(汗)

あれ?雨やんだみたいだな。

少し早めに役所へ行こうかな。

でも天気予報では今日は夜まで雨だな。

雨の降っていない合間に用事を済ますことが出来るか?

傘を持たずに出掛けたいトクナガなのでした。

貸切りコンペ@鎌ヶ谷CC

ちょっと疲れ気味のトクナガです…

昨日週始めの月曜日でしたが、行って来ました。

ゴルフです。

場所は「鎌ヶ谷カントリークラブ」です。

総勢200名でのコンペでした。

ゴルフ場は貸切です。

男子178名、女子22名でした。

友人のヒロの誘いで去年から参加しています。

このコンペは、、、と言うか、このゴルフ場はなのかな?

新ぺリアではなく、ぺリア方式での順位になります。

私はあゆと参加し、結果から書きますと、、、

あゆ:女子11位

私:122位

あ゙~~orz

下から数えたほうが早ぇ~

まあスコアは散々だったのでこんなもんでしょう。

あゆのスコアは92と良かった方ですが、隠しホールに恵まれませんでしたね。

賞品は↓こんなに沢山ありました。

Dsc_0398

レストラン(表彰式会場)のテーブルに並ぶ賞品の山。

胡蝶蘭も賞品です。

Dsc_0399

↑女子3位はオーブンレンジか…

Dsc_0400

↑40型液晶テレビやマウンテンバイクも…

Dsc_0402

↑そして1位はハワイペア旅行だ。

よっしゃ!

1位とは言わなくても賞品ゲットするぞ!

…と思いスタートしたわけですが、午前の出来でその夢は破れ…(泣)

せめて午後は頑張るぞと昼食中の風景↓

Dsc_0404

あゆなんかやる気満々でガッツポーズしてます。

一緒に回ったのは、ヤッちゃんとクリヤマ君です。

午前は中コース、午後は西コースでした。

他に東コースがあります。

3つのコースをフルに使ってのプレーです。

それでも参加者は昨年より若干減ってましたね。

午後のプレーが終わり、スコアは…

115

あ゙~もうダメだ。orz

風呂に入って、さあ表彰式に。

178位~81位までは飛び賞となります。

大体3人に一人くらいに賞品があります。

私は、、、呼ばれない(泣)

そして80位からは全員に賞品があります。

もしかしてこの中に?

…まさかね(苦笑)

女子には順位に関係なく全員に賞品があります。

あゆは女子11位でしたので、某駅前の焼肉屋さんのお食事券1万円分でした。

しかしあゆは、オーブンレンジ若しくは女子優勝のソウルペア旅行券を狙っていたらしく、悔しがってましたね(笑)

ところで私の賞品は?(泣)

プレー結果に関係なく、1枚500円で宝くじも売っていて、私は6枚買っておきました。

その宝くじの抽選です。

6枚買っていたおかげで、まずバランスボールをゲット!

やった~!ヽ(^o^)丿

そしてこの宝くじの1等、沖縄ペア旅行券の抽選です。

百の位は…2

おおっ!持ってるぞ!ヽ(^o^)丿

十の位は…4

おおっ!当ってる!ヽ(^o^)丿

ここでリーチの掛かった人達が起立。

もちろん私も。

最後の抽選だ。

一の位は…

ドキドキ…

一の位は…6

あ゙~orz

私のは9だよ。

2・4・9

それ6じゃなくて9なんじゃないの?

そんな申し出は却下され、1等賞品をさらわれる…

あ゙~散々な結果だ。(苦笑)

表彰会場で飲み食いをした結果、お腹いっぱい。

帰り道に錦糸町で首都高を降り、河○さんをさらう(笑)

河○さんは夕飯を既に済ませていたのに、我々に付き合わされる形に…

車を置いて反省会に。

あ~もっと上手くならねばな。

2打目が全然ダメだったものな。

そんでもって、パターも。

100切りよりも110切りの目標に戻ってしまった(汗)

そんな話をしていると、河○さんも来年は参加する!って(笑)

ハワイ旅行ゲットしてください。

昨日休んだおかげで今日は忙しいな。

でも体が疲れてるな。

これから現場だが、暑いしバテないかな?

体力つける昼飯でも食べるか。

いつものようなスコア表は貼らないトクナガなのでした。

おやすみ

なかなかハードな一週間であったトクナガです。

消防・労基署行きから始まり、ゴルフ、入札、某設計本部ヒアリング、現場、落札案件の契約…

あれ?ゴルフって…(汗)

仕事じゃないね(苦笑)

今日も現場は雨でした。

終わって帰る頃にあがりましたね。

疲れて帰るせいか、夜はグッスリ眠れているようです。

酒は…入ってません!

……あんまり……

さあ週末はゆっくりしよう。

溜まった洗濯にでも励むか。

今週は雨で出来なかったからね。

来週も現場に役所顔合わせ、そしてゴルフ…と。

あ、あれ?またなんか仕事でない項目が…(汗)

そろそろ100切れるかいな?

さあそろそろ9時か。

今日は早く寝ようっと。

大き過ぎるスイングを変えようと思うトクナガなのでした。

グリッサンドゴルフクラブ(再)

雨の現場はつらい~トクナガです。

明日の検査に備えて、下検査に行って来ました。

やまない雨;;;

まったくやむ気配なし。

梅雨だもんね。

しかも台風崩れの低気圧がこの悪天候をもたらしているとか。

現場に問い合わせたところ「通常通りに作業している」とのことなので、、、

えぇ~い仕方あるまい。行くとするか。

そんなわけで、先ほど帰ってきました。

さて先日3/15にも行きました、「グリッサンドゴルフクラブ」にてラウンドしてきました。

メンバーは、あゆ・河○さん・ナベちゃんの4人です。

前回もそうでしたが、何故か?朝食付きなんです。

昼食付きなんじゃないの?

そう思うでしょ?

普通は…。

でもね、朝食付きなんです。

そんなわけで、あゆから「朝飯は食わずに集合すること」とお達しが回ってくる。

7時に某駅前に集合し、湾岸道から東関道に向かう。

湾岸に入り直ぐ渋滞に捕まる。

浦安で事故だそうだ。

勘弁してくれよ。

この渋滞を抜けるのに30分くらいかかった。

その後はスムーズに走り抜けていく。

んがっ!

前回もそうでしたが何故か、成田空港第1ターミナルまで行ってしまった。

空港まで行き検問所の職員に「また間違えちゃいました(汗)」と告げると、

職「はい、じゃあそこを左に行って出て行ってくださいね~」

前回と同じ答えだ(苦笑)

しかし正しいルートで行くには?どこで間違えたんだか…

難しい出口なんだな。きっと…(汗)

さてICを出てそれほど走らずにGCに到着する。

これだ。

これがこのゴルフ場のシンボルタワーだ。

Dsc_0393

2億円の「チタンの塔」だそうだ。

まあこれは、先日行った時のブログにも書いたし、貼ったし。(苦笑)

この日は到着して暫し雨。

朝食バイキングを摂っている最中が一番激しい雨であった。

INスタートの1ホールくらいまで雨が続いたが、それ以降は雨もあがった。

午前のINは57であがり。

あ~ダメだ。

昼食を食べて気分を変えよう。

そして午後のOUTへ。

この日はキャディさん付きの歩きです。

前回もそーだったな。

もうスコアも悪いし全然良いとこもなかったので、余計疲れた(泣)

結果、午後のOUTも57。

トータル114…

あ~あ。orz

もう引退か?

スコア表はこう↓だ。

フロント9
ホール 1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
パー 4 5 4 4 3 4 3 5 4 36
スコア 11 7 6 9 3 5 4 7 5 57
イーグル以下 バーディ パー ボギー ダブルボギー トリプルボギー +4以上
バック9
ホール 1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計 総合計
パー 5 3 4 4 5 4 3 4 4 36 72
スコア 7 3 7 8 6 4 10 5 7 57 114
イーグル以下 バーディ パー ボギー ダブルボギー トリプルボギー +4以上

なんなんでしょうね。

11とか10とか…

ん?

11・10・9・8・7・6・5・4・3…

…2と1がないな~

(≧▼≦;)ザンネン

あ~あ。orz

なにやってんだ?

他の3人はもの凄く調子良かったようで、89・89・91だ。

だれがどのスコアとは書きませんが。

これでハンデ1しかくれないのって、おかしいだろ?(苦笑)

今回負けたのでハンデは3に増えましたが…

…少な過ぎるだろ?(苦笑)

このゴルフ場は名門なのか?、政治家や芸能人もよく利用するそうで…

この日も我々の後の方に誰だかわかりませんが、SP付きのお偉いさんがプレーしていたようです。

ゴルフ場の入口やプレーから帰ってくるところに、SPと思われる黒服が数人立ってましたね。

夕方帰って来て、焼肉屋で反省会。

そしてあゆんとこで鬱憤を晴らすが如く?歌いまくり(苦笑)

カイジもやって来て誕生日の後夜祭。

6月ですが、クリスマスソングばかり歌ってやったぜ。

カイジへの誕生日プレゼントだ。

メリークリスマス♪

相変わらず97点にしか届かなかった。

100点は遠い道のりなようで…(出んのか?)

次のゴルフは某コンペに参加するトクナガなのでした。

V2

梅雨空で始まった今日いかがお過ごしですか?トクナガです。

と・と・と・とったどぉ~!

(*⌒ー⌒)vニマッ!

いいカンでした。

次点と2万円差。

今年度2件目です。

とりあえず喜びを表現するトクナガなのでした。

22222

これはちょっとした記念だ…トクナガです。

Dsc_0391

わかりますか?

ODOメーターの数字です。

昨日、信号待ちをしていた時のことです。

ODOメーターをふと見ると、なんと!

22222

を指していたのです。

おお!これは写真を撮らなきゃ!

慌…

信号が青に変わり発進しなきゃですが、写真を撮るまで動かず、後ろの車の方々に「ん?」とか思わせたことでしょう。

いやぁ~2万2千2百2十2キロメートル

4年と7ヶ月ちょいでここに到達です。

ここ2年ばかし、よく乗ってるなあ~

今年で5年目ですが、車検までに何キロになるかな?

さて今日はカイジの誕生日だ。

お祝いしに行ってみるかな?

てなわけでちょいと夕飯は外食するトクナガなのでした。

ひこうき雲の法則

どんよりした天気…トクナガです。

梅雨ですね。

朝は雨がポツポツ降っていた。

今日は一日こんな感じか?

まあ蒸し暑いって感じではないのでまだマシか。

昨日はまた現場で一日監禁状態でした。

雨も少し降ったりして、現場作業は大変だ。

昨日から見て一昨日、空に飛行機雲が見えたんです。

「飛行機雲の見えた翌々日には雨が降る」

その法則どおりに雨がパラツキました。

やっぱり当るんだねぇ~

「当るも八卦当らぬも八卦」の世界とは違うからね。

ちゃんと気象的な理由があっての事ですからね。

みなさんも「飛行機雲が見えた翌々日は雨」の法則を覚えておいてください。

空に 憧れて 空を かけてゆく♪
あの子の命は ひこうき雲♪

さあ午後は役所の検査に出向くのだ。

これでやっと終わると思うと気が楽だ。

書類を作成中のトクナガなのでした。

流行語

じぇじぇじぇ!…トクナガです。

あ~え~…

「あまちゃん」見てますか?

スッカリ国民的番組となっている、朝の連続テレビ小説「あまちゃん」です。

タタッタッタッタッタッタタラララ~♪

主人公の女の子のみならず、出演者の殆どが発している「じぇじぇじぇ!」です。

昨晩あゆに誘われて、近所の居酒屋に行きました。

その後、あゆんとこへ。

そこでの出来事です。

あゆんとこの古株、さとみです。

さとみとの会話の中で、ふとした拍子に「じぇじぇ!」と言ったのです。

するとさとみ「?なにそれ?」

オレ「あ~?知らんのか?“じぇじぇ”を」

さ「なに?知らない」

オ「あまちゃん見てないのか?」

もうね、国民の大多数が見てると思っている、オレ。

さ「なに?それ」

オ「朝ドラだよ」

さ「なに?見てない」

さとみは「なに?」しか返せんのか(苦笑)

するとミツオさんも「じぇじぇ!」と迫ってきました(笑)

さ「なになに?ミツオさんまで」

オ・ミ「じぇじぇじぇ!」

するとまさこも「じぇじぇ!」と。

さ「なに?みんな見てるの?」

み「見てるよ!」

その後「じぇじぇじぇ!」と発することが多くなり…(笑)

客も殆ど帰り残ったのは、あゆ・さとみ・まさこ・オレ・カイジ・みわさん。

暫くしてさとみが何かの拍子に「ぎょぎょ!」と発した。

みんな「なんだそりゃ?魚クンか?」(爆)

さ「なんだっけ?じゅじゅ!だっけ?」

み「(爆)じゅじゅって!」

さ「じゃじゃ?ジャジャジャジャーン」

(〃^∇^)o_彡☆アハハハ

ジャジャジャジャーンって、古過ぎないか?(苦笑)

呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン。

歳がわかるね。(苦笑)

さてここで問題です。

多分今年の流行語大賞になる「じぇじぇ!」ですが(本当に?)、これに続く流行語は次のどれでしょう?

①ぎょぎょ!
②じゅじゅ!
③ジャジャジャジャーン!

見事に当てた人には、ステキなプレゼントを発送…発想をもって代えさせて頂きます。

明日は朝から現場であまちゃんを見れないトクナガなのでした。

上から読んでも下から読んでも、akasaka

今日も暑いな~トクナガです。

6月に入ってようやくまたブログを書けるようになって来たな。

でもまた明日・明後日は現場だが…

しかも週末土曜日まで現場になってしまった。

とほほ…

さて先日、赤坂サカスに行く用事があったのでちょっとパチリ♪

階段を照明でデコレーション。

akasakaSacasの文字から~

Dsc_0321

↓林檎の木に変身。

Dsc_0320

キレイな演出ですね。

階段の蹴上げ部分に照明を当てているので、このように下から見ないとなんだかわかりません。

これで音が鳴る階段だったら、みんな大喜びで上がったり下がったりを繰り返すことだろう。

ホントか!?(苦笑)

さて週末の設計検収に臨み、ようやくこの案件も終わる見込み。

なんかどーーーっと疲れが出たな。

今日は少しゆっくりしようかな。

昼は何を食べよう?

久しぶりに築地場内にでも行こうか?

なんかカツ丼を食べたくなったトクナガなのでした。

散髪

何ヶ月ぶりだろう?…トクナガです。

手帳を見てみると、なんと!…

2/9以来でした。

なにが???

…ですよね。

床屋へ行ったのがデス。

ほぼ、4ヶ月ぶりに髪を切りました。

昨日の日曜日。

もう流石に髪が鬱陶しいので、日曜日に営業している床屋をネットで探し、大体の目星をつけていましたが、近所の交差点までてくてく歩く。

信号を2度渡り、その床屋へ。

この床屋は銀座では有名店で、いくつか支店も出している。

私が越してきた時にはまだこの支店はなく、八重洲支店まで歩いて行っていた。

数年前にこの支店が出来たのは知っていたのですが、この2年ほど駅前の某ヘアサロン(床屋でいいじゃん)に行っていたので、この床屋へ来るのは初めてです。

まあこれまで行っていた床屋も技術は良いんだけど、あれやこれやと色々オプションをつけられ(断ればいいじゃん)、床屋代は1万弱に。

床屋に1万も出すにはもったいないでしょ。

そこでこの度、替えたんですね。

このお店は多分、これまで行っていた床屋の数々のマネージャー・チーフを育てたところだ。

他にもこの店で修行をし、開業した人も多いはずだ。

床屋の名は「マツナガ」

多分、知っている人は知っている。

知らない人は、多分知らない。

お店に入ると、白を基調にした明るい店内だ。

予約もしていなく、初めて来た旨を告げる。

快く空いている席に通してくれた。

サブチーフがカットをしてくれるらしい。

でもね、本当は八重洲店には行ったことがあるので、初めてってのはちょっと違うんだが…

まあこの支店は初めてって事で。

髪の短さを大まかに伝えると、スムーズにカットが始まっていく。

シャリシャリシャリ…

メシじゃないから(苦笑)

シャリシャリシャリ…

小刻みな挟みの音が気持ちいい。

やがてカットが粗方終わり、鏡でチェック。

そしてシャンプー。

これが床屋流の前屈みの洗い方と、美容院方式の仰向けが選べるのだ。

私は仰向け洗髪を頼みました。

若い頃、美容院へ行っていたので、仰向けでの洗髪が楽なこと…

最近の床屋はこんなことも出来るんだね。

これまで行っていた床屋は前屈みでしか出来なかったな。

ふ~ん…

あとはお決まりの顔剃りに簡易マッサージ、ブローでお仕舞い。

お値段は、4,200円なり。

出来上がりはこれだ↓バシャッ

Dsc_0380

まあ値段はこれまでの床屋のノーマルと変わらん。

暫くはここへ通おうかな。

耳掃除やマッサージはつけなくてもまあいっか。

髪を切ったら少し身軽になったような?

気のせいかなあ?

明日はちょっとゆっくり出来そうなトクナガなのでした。

« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »