昨日定期検査に行ってきたトクナガです。
血液検査の結果です。
<検査日> '13/06/24 '13/04/22 '13/02/18
検査項目 基準範囲 単位
総蛋白 6.5-8.0 g/dl 7.1 7.3 7.6
アルブミン 3.8-5.0 g/dl 4.5 4.6 4.7
A/G比 1.1-1.8 1.7 1.7 1.6
尿酸 3.0-7.5 mg/dl 5.2 5.4 5.2
尿酸窒素 6.0-20 mg/dl 16 15 ---
クレアチニン 0.60-1.10 mg/dl 0.90 0.87 0.89
ナトリウム 138-147 mEq/L 142 139 ---
カリウム 3.6-5.0 mEq/L 4.0 4.8 ---
クロール 100-110 mEq/L 107 104 ---
総ビリルビン 0.2-1.2 mg/dl 0.7 0.6 ---
AST 8-38 U/L 43 48 36
ALT 5-36 U/L 70 102 73
ALP 104-338 U/L 192 175 205
LD 124-242 U/L 203 195 198
γ-GTP 0-60 U/L 66 69 68
クレアチンキナーゼ 62-287 U/L 115 100 82
HDLコレステロール 38-98 mg/dl 51 53 53
LDLコレステロール 70-139 mg/dl 133 157 136
中性脂肪 30-150 mg/dl 154 77 101
血糖 60-110 mg/dl 107 93 93
総コレステロール mg/dl 215 225 210
先生「肝機能は回復傾向ですね」
ふぅ~良かったなり~
でも立て続けに…
先生「中性脂肪がまた上がってますね」
あ~あ。
こっちがよければあっちがたたず…
先生「運動してますか?体重減りましたか?」
私「……黙秘します」
なぁ~んちゃって。
私「運動は歩く程度で、体重は82キロくらいで変動がなくなりました」
先生「歩く程度じゃそーでしょうね。もっと積極的に何かしましょう、ネ」
そんなわけで「まずは食事を見直してみれば?」との事になり、次回は栄養相談を受けてもらってから診断しましょうと言われました。
栄養相談…
栄養士さんに普段の食事内容を伝え、どのような物を制限したり改善したりを提案してくれるそうだ。
予約制なので電話で予約してから来てください、ネ。
栄養士が相談に乗ってくれるのか。
…栄養士ってのは役に立つのか?
私の知っている栄養士は、みんな太ってるぞ(苦笑)
食物の栄養を、一滴残らず吸収する方法を習得した人達じゃないのか?(苦笑)
そんなわけでまだ予約を取っていません。
次回は8/26なので、それまでに受ければいいか。
肝機能が回復してきたようなので、昨夜は飲みに行きました(バカ)
昨晩は午前2時頃まで飲んでました(バカ)
おかげで今日は眠くて眠くて…
明日は現場調査に工事監理と出ずっぱりだな。
現場に行っていれば自然と運動量も増えるから、体重も落ちてくるだろう。
きっと…
お昼を食べすぎて更に眠くなっているトクナガなのでした。
最近のコメント