無料ブログはココログ

« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »

2013年11月

2013 ヒカリミチ~希望の輪~

今年ももうこんな季節となりました…トクナガです。

まだクリスマスには早いと思うんだけど…

TVでも毎年採り上げられる、真珠のミキモトのクリスマスツリー。

今年はこんなです。

Dsc_1017

台座のところに大きな指輪が一緒に輝きを添えています。

そして今年で3回目となる「ヒカリミチ」のフラッグも銀座通りに提げられました。

Dsc_1015

毎年見てますが、なかなかキレイですよ。

当然ながら見に行くなら夜にしましょう(笑)

震災の年に始まったこのイルミネーション。

今年のテーマは「希望の輪」だそうです。

「ヒカリミチ」のネーミングのとおり「希望の光」じゃいかんかったのかい?(苦笑)

さあ今日は現場で朝早かったなあ~

おかげで、眠い...

今日は早く寝よう。

体が疲れてる。

おやすみなさいと言ってみるトクナガなのでした。

紅白出場歌手決まる

ここんとこ事務所外にいる事が多いトクナガです。

今日は午前中は事務所に居られました。

が、、、これから出掛けます。

昨日は事務所に1時間ほどいただけで、京葉線に揺られ揺られて…

今日は総武線に揺られて…

明日は朝からまた京葉線に揺られて…

はぁ~…

なんか体がだるいな。

さて紅白出場歌手が決まりました。

えーーーっと。

…あ、あれ?

あまちゃんは???

だーれも出てないじゃん!(泣)

(o><)oナンデヤーッ!

これはもしかすると、、、あまちゃんが一堂に会する特別コーナーがあるのかな?

うん。きっとそーだな。

それもかなり大体的なコーナーになるんだろうな。

…(妄想中)…

でなきゃ、、、ネ。

NHKともあろう放送局が、あまちゃんを一切取り上げないなんてないだろう。

きっとそーに違いない。

…(妄想中)…

さて、そろそろ行こうかな。

昨日はまた飲んだな。

遅くまで…

ちょいと眠すぎ...

おやすみなさい、、、でなく、いってきます。

お昼なのに腹は減っていないトクナガなのでした。

やったぜベイビー!

と、と、とったどぉ~!トクナガです。

今期何勝目かな?

今日は入札のため、朝一で役所へ。

そのまま事務所へ帰り、結果待ち。

午後は鉄骨製品検査へ行くため、12:20に某駅で待ち合わせをしていた。

んが、、、開札結果がなかなか出ない。

ん~~~

早くしてくれ~

まるで漏れそうな人が、トイレの前で待っているみたいだ(苦笑)

11:30には事務所を出ないと間に合わないぞ。。。

なんでこんなに焦っているかと言うと、もし1回目の入札で落ちなかった場合、2回目の入札があるわけで。

その2回目の入札は13:30から受け付けるので、この場合は鉄骨検査には行かれなくなるわけで。

鉄骨検査に行かれない場合、早めに先方に伝えておかないと迷惑なわけで。

事務の叔母ちゃんに「まだ?」と聞く。

すると「あ、出た!」

どれどれ~

「落札者決定通知書」

ほぉ~決まったか。

でもね、、、この時点ではまだどこが落札したのかはわからない。

まあ、これで2回目は無いわけだ。

じゃあ出掛けまーす!

地下鉄に向かって歩き(ちょっと小走り)、電車に乗っていると叔母ちゃんからメール。

「うちがとったよ」

ほぉ~(嬉)

「ちなみに2位はいくら?」

暫くして叔母ちゃんからメール。

「330万」

あちゃ~~~

かなり安く入れてもーた。。。

まあこればかりは仕方が無い。

取れなきゃ何も始まらないしな。

そー割り切って移動。

向こうの駅に着き、待ち合わせ人と工務店に伺う。

そこから鉄工所へは車で移動。

鉄工所は埼玉県だとか。

車窓から外を眺めていると、「お!美女木じゃん」

そしてまた「あれ?ここは~」

先代社長のお墓の近くだ。

久しぶりに来たな。

そこから工務店の人が少し道に迷い、14時に鉄工所へ到着。

鉄骨検査は問題なく終了。

また車で工務店まで戻る。

車内で入札が行なわれた役所の方と電話で連絡をとり、これからまた役所へ伺うことに。

17時少し前に到着。

ぎりぎりセーフ(汗)

今後のスケジュールなど話し合い、朝来た道を帰路に就く。

なんだか今日は疲れたな。

なんか熱っぽい。

早く寝て明日に備えよう。

(明日は2箇所の現場調査)

帰宅すると某氏より入電。

もしかして今日とった仕事やってくれるかしらん?

少し期待してまた出掛ける。

某氏「忙しくてこの仕事は出来ない」と。

(o><)oナンダトー!

軽く飲んで雑談などしてまた帰路へ。

もう疲れたよ。。。

早く寝よう。

明日は池袋から王子へ。

ああ~体力がもつか?

まあ続けて落札出来てよかったね。

祝杯は週末に残しておくトクナガなのでした。

新語・流行語大賞ノミネート

今年はやっぱりこれか?…トクナガです。

流行語大賞のノミネートが今日ありました。

これら↓です。

PM2.5
NISA(ニーサ)
母さん助けて詐欺
弾丸登山
美文字
DJポリス
ななつ星
パズドラ
ビッグデータ
SNEP(スネップ)
ヘイトスピーチ
さとり世代
ダークツーリズム
ご当地電力
ご当地キャラ
こじらせ女子
富士山
日傘男子
バカッター
激おこぷんぷん丸
困り顔メイク
涙袋メイク
倍返し
今でしょ
ダイオウイカ
じぇじぇじぇ
あまロス
ビッグダディ
ハダカの美奈子
ふなっしー
フライングゲット
マイナンバー
NSC
アベノミクス
3本の矢
集団的自衛権
特定秘密
汚染水
ブラック企業
限定正社員
追い出し部屋
ナチスの手口に学んだら
ネット選挙
アホノミクス
引いたら負け
二刀流
スポーツの底力
シライ
お・も・て・な・し
コントロールされている

中には「なにこれ?」「聞いた事ない」「流行ってないだろ」そんなワードもありますね。(苦笑)

■ななつ星、こじらせ女子、日傘男子、困り顔メイク、涙袋メイク、引いたら負け
↑これらは「なにこれ?」に分類

■SNEP、さとり世代、ダイオウイカ、アホノミクス、コントロールされている
↑これらは流行語になるほど「聞いた事ない」に分類

■ご当地電力、ハダカの美奈子、マイナンバー、スポーツの底力、シライ
↑こららは「流行ってないだろ」に分類

他にも「こじつけじゃん」「流行語には程遠い」「単発だろ」みたいなのが多いな。

結論、今年の流行語大賞は、

「じぇじぇじぇ!倍返しするのは今でしょ!」に決まるでしょう。

12/2(月)に発表だそうです。

あまちゃんが懐かしいトクナガなのでした。

とんかつ倶楽部の日(まい泉@渋谷TKC-vol.7)

すっかり寒くなり体調崩していませんか?トクナガです。

私のスーツもようやく背抜きから総裏地になりました。(苦笑)

ついこの間まで秋かと思っていたらもう冬ですね~

あの狂ったような暑さの夏が懐かしい…ミーンミーン

さて今日は『とんかつ倶楽部』(TKC)の開催日です。

本来は来週だったのですが、私の都合で今週に繰り上げてもらいました。

→すみません。

今日はあゆが幹事で、とんかつ屋の王道「まい泉」です。

青山本店に突撃、、、伺います。

ここんとこあゆが幹事の日には、行くお店が休みだったり、満員で入れなかったりだったので、今日はしっかり予約した模様。

気合い入ってますな。(笑)

「箸で切れるやわらかなとんかつ」との謳い文句ですが、果たして如何に?

ランキングの変動はあるのか!?ないのか??

今日で7回目か…

今年はあと3回くらいかな?

計10店舗行くことなるが、とんかつ屋ってまだまだ一杯あるよね~

隠れた名店はないものか?

世田谷区役所へ行く際に、「松陰神社前」で下車し線路沿いを歩くのだけれど、そこにあるとんかつ屋が結構美味かったな。

まあ普通のとんかつだけどね。

浅草の田原町にも美味いとんかつ屋があったが、どこにあったか、店名は何か?さっぱり覚えとらん。

今日のとんかつは不味いわけはないだろうな。

どれだけ美味いかが楽しみだ。

夜に備えて空腹にしておこう。

今日は久しぶりに事務所にいられるトクナガなのでした。

ディーラーの罠

現場疲れが出ているトクナガです。

今週の現場は昨日でとりあえず終わった。。。

んが、、、来週は毎日現場だ。

どんだけ現場が好きなんだか(苦笑)

さて先週車検を通しまして、仮の車検証を付けていたのですが、正規のシールが届いたとディーラーから連絡があり、週末に行って来ました。

またこれから2年は乗れます。

だって走行距離が3万キロを超えたばかりですしね。

先日「30,000Km突破」で書きました走行距離をちょっと修正するとこうなります。

1年目:1800Km (+1800)
2年目:4280Km (+2480)
3年目:6400Km (+2120)
4年目:14600Km (+8200)
5年目:30700Km (+16100)←車検時

今日時点では31,300Kmになっています。

(なぜか更に増えとる!)

この1年だけで平均走行距離を出すと~

31300-14600=16700

16,700÷12=1,391.66km/月
16,700÷365=45.75/日

もうタクシー並だね。

一日に45キロ越えって…

地方から車で通勤してるみたいだ(苦笑)

まあ残価もなくなりましたし、もうあとは伸び伸びカーライフって奴を満喫ですね←バカ

そうそう、車検時に代車を借りたのですが、その代車が私のよりもワンランク上のクラスでして…

乗ってみると良いですね。

広いし、装備も素晴らしい。

車体サイズも今の立駐にピタリ入るし…

これは何かの策略か?

Σ( ̄□ ̄|||)ワナニハマッタカ?

トランクだって広くて、ゴルフバックが4つは余裕で入る。

ガソリン車でしたが、ハイブリッドだとどうなの?

思わずカタログ請求してしまったでないの。。。

ディーラーの担当者、即行で送ってきましたね。(苦笑)

2年後に考えるか?

私の今の車、好きです。

姿を気に入っています。

装備も悪くない。

でもやっぱり上のモデルはそれ以上に~

…やっぱり罠にはまってる?(汗)

代車で上のモデルを貸し出すって…orz

ああ~~~無情。

車検も通し残価もなくなり気が楽になったトクナガなのでした。

平田牧場@銀座(TKC-vol.6)

今週はハードであったトクナガです;;;

二つの現場に付きっ切りの毎日…

疲れた~

今日は三つ目の現場の打合せで本部へ。

三つ目の現場は、なるべくメインにならないよう逃げ腰で…

さて今週は『とんかつ倶楽部』→略してTKCの開催週でした。

本来は13日(水)が予定日だったのですが、その日は現場で帰りが何時になることやら~

なので急遽12日(火)にならないかみんなに打診。

あゆとカイジがOKをくれました。

そして12(火)当日の夕方、あゆの所に集合すると、葛○さんも入部することに!

歓迎です~(笑)

今日の幹事はあゆで神田の「やまいち」へ。

歩いても数分で着きます。

4人で歩いていくと~

看板がなんか暗いぞ?やってるのか…?

…休みだ!(汗)

ん~?

火曜日定休かあ?

そんな情報はないな。

潰れたのかも…

ここは勝漫の分れで、ネットでの評判はすこぶる良い。

でも、、、今年になって御主人が亡くなり揚げ方が変わったとか。

それが原因かなあ~?

まあやってないものはしゃーない。

しかしあゆの幹事の日は、店が休みが多いな。

→情報収集が甘いぞ!(苦笑)

なら小川町のポンチ軒に行こう!と、あゆ。

ここから5分ほど歩く。

店前に到着。

やってるけど、、、混んでるな。

店前で写真撮影をしていると、ガラッと引き戸が開き、店員さん「今日は予約で満席です」って。

あちゃあ~

ダメじゃん。。。

なら今日は幹事を変えて私に。

銀座へタクシーで移動。

向かうは「平田牧場」です。

ほどなく到着。

ここです↓

Hiratabokujou_2

また店前で記念撮影(苦笑)

店に入ると4人掛けテーブルが空いている。

この店は、金華豚と三元豚のとんかつを頂けます。

それぞれの特厚ロース2と棒ヒレ2、メンチ1を注文。

最初はビールで乾杯。

その後私とあゆは蕎麦酎ハイに変える。

飲んでみる。

「なんぢゃ?この甘い酒は…」

麦茶に砂糖を入れたようなそんな味だ。

こりゃ沢山は飲めん。

そしたら初参加の葛○さんから「揚げ物を食べた日は赤ワインを一口飲むと胸焼けしない」と教わる。

葛○さんは赤ワインを早速飲んでいる。

カイジも赤ワインに。

じゃあ私も便乗。

メンチカツが最初に来るも、コロッケサイズで小っさ!

飲み物と一緒に頼むとメンチも付いてくるサービスがあったので、葛○さんがそれを採用。

そしてメイン?の特厚ロース&棒ヒレの到着。

どれどれ、まずは金華豚のロースから。

( ̄~ ̄)モグモグ

うーん、美味い。

甘味がある。

次に三元豚のロース。

…不味くはないが、なんかパサ付き感が。

次に金華豚のヒレを。

やっぱり甘味がある。

しかしロースほどではない。

最後に三元豚のヒレを。

…これは追加はいらないな(苦笑)

結果、金華豚の方が美味しい。

金華豚って金華ハムの豚ですから。

メニューにも「世界の金華豚」って謳っていた。

全部食べ終わった所で、金華豚のロースを2追加。

今度は特厚ではなく、普通のだ。

それも全部平らげ、結局この日の倶楽部での食数は、

ロース特2、ロース2、ヒレ2、メンチ1(2皿だけど小さいので1扱い)の計7枚。

7÷4=1.75枚/人

いやぁ~楽勝でした。

これまでの『とんかつ倶楽部』開催状況はこうなりました。

-----
【01】9/17(月)丸五(休み)→勝漫@神田 幹事:なし、部員:あゆ、カイジ、河○、さとみ、オレ

【02】9/26(木)丸五@秋葉原 幹事:あゆ 部員:カイジ、オレ

【03】10/1(月)ゲンカツ@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ

【04】10/18(金)壽々屋@池袋 幹事:カイジ 部員:あゆ、よしみ、オレ

【05】10/28(月)はせ川@両国 幹事:ヒゲ 部員:あゆ、カイジ、さなえ、オレ

【06】11/12(火)平田牧場@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、葛○
-----
ランキングは~

1位:壽々屋、2位:丸五、3位:勝漫
-----

…変わらず。

部員はここのところ入れ替わりもあり、なかなか楽しい倶楽部活動となっています。

次は誰が幹事ですかね?

今日はこれから月島へ行きます。

昼食は月島ロックと決めたトクナガなのでした。

ワインの匂い

オフコースの歌にそんな歌がある…トクナガです。

先週末、森ちゃんのお店(お寿司屋さん)で、お酒の試飲会がありました。

お声をかけて頂き、私も参加してきました。

去年も誘って頂き、日本酒メーカーさんもいらっしゃり、色んなお話しを聞きながら、飲み&食べました。

今年も日本酒かと思いきや…

まさかの?ワイン…

あらぁ~

あたしゃあ、ワイン苦手でしてぇ~(汗)

一緒に参加した、葛○さん、拓ちゃん、河○さん、あゆ、さとみ…

みんな喜んで飲んでますね…真っ昼間から(苦笑)

なんかうちらのテーブルだけ、ワインボトルを手酌で注いでるし…

この日はなんて言うんですか、、、プロのソムリエもいらっしゃり、飲み方や食べ物とワインの合わせ方など講釈してくれました。

でもね、、、あたしゃあワインの名前さえ覚えられんかったよ(涙)。

最初のシャンパンから始まり、計5種のワイン達↓

Dsc_0997

こんなに全種類残してるのは私くらいなもので…

結局私は別に緑茶ハイを頂いてました(笑)

これらの残っているワインは、全部拓ちゃんとさとみの腹の中に納まりましたのでご安心を。

そうそう、オフコースの歌に「ワインの匂い」って歌がある。←クリックでYouTubeに飛びます、飛びます(二郎さんふぅ~)

これだ↓

ワインの好きな その娘はいつでも
いくつもいくつも メロディーをつくって
窓から遠くを 見つめながら
やさしく哀しい ピアノを弾いてた

別れたひとの思い出を うたにして
涙を流しては 口ずさんでいた
はじめてふたりで 歩いた日に
あの娘は ささやいた眼を閉じたまま

私はもう だれも好きに
なることもない 今は
ありがとう あなたはいいひと
もっと早く あえたら

どーだす?

小田さんらしい女々しい歌詞でしょ?(苦笑)

メロディはオフコースらしい高音域を生かした、小田さんしか歌えない、小田さんによる、小田さんのための曲になっています。

私は小田さんが好きです…

YouTubeで聴いてみてちょ。

さて今日から現場への毎日が続きます。

今週はとんかつ倶楽部もあるし、その日くらいは早く上がってこれるかな?

今日は京葉線沿線へ出掛けるトクナガなのでした。

きよし~この夜~

連荘で二日酔い気味のトクナガです…

目の奥が痛い…

ドーンと言う感じの重たい痛み。

寝不足かな?

一昨日の6日(水)は1ヶ月ぶりとなるゴルフに行って来ました。

10月は1回も行かなかったなあ~

場所は城里GCです。

メンバーは、あゆ、河○さん、よしみの4人で。

結果、午前OUTの5ホール目まではグロスでトップでした。

今日は午前午後共に40台であがり、100切れるか?

なあ~んて話していたら、6ホール目からがたがた崩れ、あっちゅ~間に河○さん、あゆに抜かれました。

午前を終わってみれば、まさかの58…

んがっ!今日は120切れるのか!?

Σ( ̄□ ̄|||)ガーン

昼食を摂り、気を取り直して午後のINへ。

フロント9
ホール 1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
パー 4 4 4 5 4 3 5 3 4 36
スコア 5 5 6 6 6 7 9 7 7 58
イーグル以下 バーディ パー ボギー ダブルボギー トリプルボギー +4以上


バック9
ホール 1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計 総合計
パー 5 4 3 4 4 4 4 3 5 36 72
スコア 6 6 4 7 5 6 7 4 7 52 110
イーグル以下 バーディ パー ボギー ダブルボギー トリプルボギー +4以上

結果は上記のように52であがり、トータル110でした。

ほっ、、、なんとかいつものようなスコアで上がれた。(苦笑)

河○さんは絶好調で50・42だったかな?

あゆは50・50で、よしみはゴルフを始めたばかりにしては、まずまず当ってました。

帰りがけの車中で河○さんが「実は明日(11/7)がオレの本当の誕生日だ」って。

なんでも戸籍上は11/17なんだけど、実際に生まれたのは11/7なんだって。

へぇ~じゃあお祝いしないとね。

河○さん「今週は連荘になるから明日はいいよ」

なぁ~んて本人は遠慮?していたのですが、声をかけると皆さん集まると。

翌日になり(昨日のこと)、主役がいない誕生日会など意味がないわけで、結局「オレ(河○)も行く!」と(笑)

集まったのは、マットさん、オレ、あゆ、カイジ、三○君(年齢順)、そして主役の河○さん。

計6人でヂンギス王にて食事会。

その後あゆに場所を変え、飲めや歌えの大宴会(大げさ)。

他に田之ちゃん、ナベちゃん、葛○さんらが偶然?にもいらっしゃり、河○さんの真の誕生日を一緒にお祝いしました。

この日は出勤ではないよしみも遅れて到着。

「きよしのズンドコ節」を熱唱する河○さん。(名前が「きよし」だからね)

おめでとーございます。

みんな連荘だったので、昨日は早めに帰りましたね。

今朝早くに大阪に飛び立ったマットさん。無事に到着された模様。

今日の現場は新横浜で、朝が早いと言っていたカイジ。ちゃんと起きれましたか?

気遣い上手な三○君。今朝も早くからメール頂きありがとさん。

河○さん、あゆ経由で上等なお土産を頂きました。かえって気を遣わせてしまったようで申し訳ない。

今日は飲むまい。

早めに帰ろう。

風邪をひいたのか、鼻がつまって仕方がない。

息をするのにも口からだ。

口の中も乾いて仕方がない。

暖かくして寝よう。

来週は現場行きの日が続くトクナガなのでした。

クールビズ終了→ネクタイ復活

いつの間にか11月に突入したトクナガです。

いつの間にかと言っても、昨日の金曜日からですが…(苦笑)

もう11月になったので、クールビズ終了。

…ってことで、ネクタイ復活です。

随分前の記事、2012年4月10日に「ネクタイの結び方」で書きましたが、結び方には色々あります。

下記は「プレーンノット」といいます。

この結び方は、まあ「シングル巻き」とでも言いましょうか、結び目が小さく出来ます。

その代わり、きれいな三角形にはならず、上部の水平部が少し斜めになります。

最近のネクタイは何故かワカランが長さが少し短いんですね。

なのでこれまでの結び方「セミウインザーノット」(下記の要領)では、まるで芋洗坂係長みたいなチンチクリンになってしまうんですね。

この結び方だと、結び目はキレイな三角形になります。

そして程よい大きさの結び目になります。

厚い生地or硬い生地のネクタイだと、おにぎりみたいになりますがね…

なので今では「プレーンノット」で結んでいます。

原発事故以来、クールビズの期間が5月~10月になり、ネクタイのシーズンは11月~4月までの半年になりました。

もちろんクールビズ期間に、ネクタイをしたって良いんですけどね。

そういやあ最近、ネクタイを買わないな。

古いネクタイ、生地がよれたり汚れたネクタイは捨てて、新しいの買って来ようかな。

まあまた半年間よろしくです。→ネクタイ君

もう寒くてこたつを出したいトクナガなのでした。

« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »