無料ブログはココログ

« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »

2013年12月

2013〆日

あけまして…早すぎるトクナガです。

2013年(平成25年)12月27日 金曜日

今日で今年の業務を〆ます。

来年に持ち越した業務もありますので、新年に心を入れ替え?引き続き精進します。

今日は現場事務所へ行き、私物を引き揚げてきました。

事務所に戻り、昼食会をして散会します。

今年はどんな年でしたかね?

良かったような、悪かったような…

早い話がそんな変わらんってことだね。

アベノミクス…

本当に効果出てんの?

何はともあれ、もう今年は終わったと同然なので、年明けに祈願しましょう。

良い年になりますように。

当ブログを読んでくれた方々、仕事や私事にてお目にかかった方々、皆さんお世話になりました。

新年は皆様と私に(苦笑)、幸運が舞い落ちてきますように。

また新年に(もしかしたらまだ残りの今年?)お目にかかりましょう。

〆日なのにまだ掃除もしていないトクナガなのでした。

感想:クリスマスの約束2013

昨夜の放送見ましたか?トクナガです。

『クリスマスの約束2013』

まず、大筋ではよかったですね。

ここ数年続いていたアーティスト達による合唱スタイルを脱却し、最初の頃に戻ったゲストとの対話形式。

これがいいんだよ。

大合唱を聴いたって仕方ないでしょ。

小田さんファンにしてみたら。

小田さんとゲストとのセッションやエピソードを交えた対話。

これぞ毒舌の小田さんを満喫できるスタイル。

最初に登場した吉田拓郎。

よかったですね。

歌にも会話にも貫禄がありました。

流石です。

2番手のセッションは、クリ約委員会とも言うべき、根本要・いきもの水野・スキマ二人の4人+小田さん。

本人達、休憩時間とかおどけていましたが(笑)、良い感じのステージでした。

Mr.Postman (The Marvelettes)は最高によかったです。

そうそう、いきもの水野は結婚したんだってね~

相手は聖恵じゃなかったんだ…

そして3番手の登場はミスチル桜井。

選曲の365日はよかったと思いますが、この日のために作ったというオリジナル曲「パノラマの街」

う~ん、、、イマイチでした。(スミマセン)

その後、小田さんの母校、東北大の総長から要請があり、小田さんが1年掛かって作ったという校友歌「緑の丘」を在学生の混声合唱団と合唱。

この歌はヒットなどを狙ったものではなく、仙台、宮城、東北の方々に永く愛されるように作った感が満ちていました。

いい曲です。

そして最後に松たか子・JUJUとのセッション。

ちょっと選曲が「ん~?」ってのもあったが、最後は小田さんオリジナルの新曲「やさしい夜」を3人で歌って、コンプリート。

全体的に、よかったです。

点数をつけるなら、80点かな。

私の好きなパターンは1回目みたいに、ゲストを呼んだんだけど、結局だーれも来ない。

なもんで、小田さん一人が愚痴をこぼしながら歌い上げる。

これが100点。

ゲストは来ても、小田さん一人で歌い上げるコーナーがある。

これが90点。

これに続くパターンでしたね。

録画を正月にでももう1回見てみるかなあ~

毎年楽しみな番組になっているトクナガなのでした。

宇田川@日本橋(TKC-vol.9)

食べた割りには胃もたれのしないトクナガです。

昨日は今年最後の「とんかつ倶楽部」の日でした。

なかなか年末にみんなの都合があわず、今年はもうなしかって事にもなりかかっていたのですが~

先週末に18日(水)ならみんな大丈夫って事になり、急遽開催となりました。

その決定会合?の席に同席していたトリちゃんも参加することになり、今回は4人で部活しました。

順番からすると今回の幹事はオレだ…

銀座で探すか?

あるいは年内最後だし、今年1位のお店「壽々屋」に再訪しようか?

そんな風に考えていたらあゆから「その日は忙しくなりそうだから近場にして」と要求が入り、神田近辺で探すことに。

前からあゆが幹事の際に行こうかとしていたお店「やまいち」ですが、前回訪れた際にはやっていませんでした。

今週月曜日の病院帰りに、お店の前を通ったので覗いてみる。

すると張り紙がしてあり~なになに…

「営業時間は火から土の昼のみ」と書いてある。

あちゃ~…

夜の営業はやめちゃったんだ。

どーしよ…

どこにしようか?

神田の隣の日本橋ならOKかな?

ならばあそこにしよう。

随分前にメーカーの方々と忘年会か何かで行ったとんかつ居酒屋。

えーっと、、、結構有名店だったな。

ネットで調べる。

ああ!ここだ。

「宇田川」

記憶では忘年会で行った事もあり、居酒屋の延長だった気がする。

とんかつも食べたがまあ普通だったような…

…記憶曖昧…

まあここに行ってみよう。

お店に電話を入れ、18日に予約可能か聞いてみる。

すると大丈夫だと。

人数はとりあえず4人で。

電話越しに女将さん?から問いかけられる。

「当日は忘年会か何かでコースの用意とかいりますか?」と。

私「ぃぇ、と、と、とんかつ(倶楽部)を食しに伺いたいと…」(汗)

流石に「くらぶ」の発声は出来なかったよ(苦笑)

予約も済ませ、みんなに開催日程をメール送信。

トリちゃんにはあゆから転送してもらう。

するとカイジ、あゆからすかさずOKの返信が。

あゆより葛○さんにも連絡してもらったのですが、体調不全で欠席と。

残念~

当日、日本橋三越で待ち合わせ。

トリちゃんが時間通りにやってくる。

まだカイジもあゆも来ないので、ちょっと雑談。

するとトリちゃん「今日行くお店はうちのお客さんなんです」

「えええーーー!?そーなの?」

トリちゃんは神田でお寿司屋さんをやってるんです。

とんかつ屋のマスターと女将が土日にお寿司を食べに来ていて、顔見知りなんだとか。

それでお返しにお寿司屋のトリちゃんがとんかつを食べに一度行きたかったとか。

じゃあちょうどよかったね。

そんな中、カイジがやってくる。

あゆは直接お店に行くとか。

我々も傘を差して三越前の横断歩道を渡ろうかと言う時に、ケータイ着信。

あゆからだ。

「今どこだ?」

「とんかつ屋さんの近く。山本海苔店の前」

我々と横断歩道を挟んで、反対側に居るみたいだ。

カイジが「あ、あれかな?海苔店の方を向いてる黒くてデッカイ…」

ああ、あれだね(苦笑)

路地入口でみんな合流。

宇田川を目指して歩く。

途中、蕎麦屋の利久庵の前を通る。

あゆ「今日、河○くんがここにいるよ」って。

じゃあ電話で呼び出せ(笑)

電話をするも出なかったらしい。

宇田川は直ぐそこだ。

その2,3軒前にラーメン屋さんを発見。

なんだろ?北海道ラーメンかな?

前回のフラッシュバックが…

とんかつ食べた後で寄りませんよ~皆の衆。

なかなか趣のあるお店の前に到着。

ここが「宇田川」だ。

入るなりトリちゃんが女将さんと会話を交わす。

あれ?なんで?

女将さんの驚きようが面白い。

今日はトリちゃんが幹事の方がよかったか?(苦笑)

まずはビールで乾杯。

メニューを見ると、とんかつに関しては基本、ロースとヒレしかない。

ではロース2とヒレ1を注文。

出て来たロースとヒレがこれだ。

Dsc_1254

ほっほぉ~

なかなか美味そうだ。

色合いもキレイだ。

薄っすらピンクがかった揚げ具合。

ちょっと気になるのは衣が剥がれやすいかなあ~?

味は、、、美味い。

ロースは脂身が甘い。

ヒレはロースに比べれば硬いがこれは当たり前。

でも今まで食べた中のヒレでは一番美味いかも。

3皿をあっちゅ~間に食べ終わり、ロース2を追加。

Dsc_1255

今度の揚げ具合の方が、衣はパリパリなのに中はふわふわって感じだ。

更に美味く感じた。

女将さん「沢山食べてくれてありがとね。もうご飯とかいらないわよね?」

私「いえ、この後カツ丼とかつサンドを頂きます」

驚く女将(笑)

そしてカツ丼は二つ注文し、4人分に小分けしてくれた。

Dsc_1256

おお!

このカツ丼の美味そうなことよ。

食べてみればタレが美味いね~

卵とじも絶妙な。

最後にかつサンドだ。

Dsc_1257

このサンド用のパンズはトーストになっている。

これまで他で食べたかつサンドは焼いていないものばかりだった。

こちらのように、トーストにして挟んだ方が美味いね。

ベタベタしないからだろうね。

ごちそーさまでした。

大変美味しく頂きました。

結局この日の倶楽部活動はこんなでした。

ロース2、ヒレ1、ロース2、カツ丼2、かつサンド1の計8皿。

8÷4=2.0枚/人

これまでの最高スコアです。

でも本当はこの他に、クリームコロッケ3皿ってのも実は食べていた。

…4人中、3人ね(苦笑)

なので実質一人当たり2枚以上食べてますな。

 

これまでの『とんかつ倶楽部』開催状況はこうなりました。

-----(敬称略)

【01】9/17(月) 丸五(休み)→勝漫@神田 幹事:あゆ 部員:カイジ、河○、さとみ、トク

【02】9/26(木) 丸五@秋葉原 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク

【03】10/1(月) ゲンカツ@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ

【04】10/18(金) 壽々屋@池袋 幹事:カイジ 部員:あゆ、よしみ、トク

【05】10/28(月) はせ川@両国 幹事:ヒゲ 部員:あゆ、カイジ、さなえ、トク

【06】11/12(火) 平田牧場@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、葛○

【07】11/20(水) まい泉@青山 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク

【08】12/4(水) あげづき@神楽坂 幹事:カイジ 部員:あゆ、トク

【09】12/18(水) 宇田川@日本橋 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、トリ

-----

そして気になるランキングは~

1位:壽々屋、2位:宇田川、3位:丸五、4位:勝漫

-----

おおっ!久しぶりの順位変動です!

宇田川よかったよ~

パチパチパチ…

丸五と良い勝負でした。

それにしても相変わらず「壽々屋」強し。

食べ終わり、帰り際に女将さんや職人さんとの雑談中に「どこの豚肉を使っていますか」と聞いてみると、特段の銘柄ではないのだけれど、群馬の豚を使用しているらしい。

有名な銘柄豚より数段美味しかったですよ。

今年最後の締めには良い感じの倶楽部となりました。

また来年も楽しく活動したいと思います。

みなさん奮ってご参加ください(笑)

今朝の体重は全然増えてなかったトクナガなのでした。

ドコモメール

久しぶりにヒット機能か?トクナガです。

ドコモが新しいサービスを始めました。

その名も「ドコモメール(ブラウザ版)」

元々ドコモのスマホはSPモードにした上で、SPメールがあったのですが、少し前にSPメールはドコモメールに変身しました。

元々のSPメールは評判が大変悪く、ドコモとしても対応を練ってたんでしょうね。

新たにスタートしたドコモメールは、所謂クラウドメールです。

ドコモのサーバー上にあるメールを見に行く。

サーバーにメールが入ると自動的にお知らせする。

なわけで、スマホの端末にメールを落としてしまう従来のiモードやSPモードとは違うのです。

ドコモメールになってからグループ毎に着信音も変えられます。

昨日から始まった「ドコモメール」ですが、これまでスマホのみで送受信していたメールをPCでも出来るようになったのです。

当然ですが、メアドは今使っているそのままの「○○@docomo.ne.jp」です。

ドコモのサイトでログインするためのIDやパスワードを設定する必要がありますが、大した労力ではありません。

IMAPに対応したメーラーでも送受信できます。

もちろんiPhoneも対応しています。

また同じく、電話帳もPCで編集出来るようにもなりました。

これは便利っすね~

スマホでちんたら入力するより、PCで操作した方が断然早いよ。

そしてPCで編集した電話帳もクラウド上にあるので、当然ながらスマホでも編集済みのものが見られます。

PC←→スマホ

どちらで操作しても同じデータを読めるのです。

これはメールも同じこと。

PC(スマホ)で送受信したメールもスマホ(PC)で同じものが見れます。

これで「あ!ケータイ(スマホ)忘れた!(汗)」なんて時も、メールのみならPCで送受信できます。

電話は~~~

たしか「転送サービス」ってのがあったな。

ケータイにかかってきた電話を何処かの固定電話に転送することが出来たはず。

私は使ってませんが…

なのでケータイを忘れたアナタの居る場所の固定電話に転送させれば、ケータイにかかってきた電話も受け取れますね。

これでケータイを忘れても、もう安心♪

…って、、、

忘れる気、満々やんけ\(≧∇≦)/ワハハ

早速PCでメールを使っているトクナガなのでした。

血液検査結果

今日は血液検査&栄養相談で病院に行ったトクナガです。

結果は次の通りです。

<検査日>                                 '13/12/16  '13/10/21  '13/08/26
検査項目   基準範囲   単位
総蛋白             6.5-8.0   g/dl     7.3           7.2           7.7
アルブミン            3.8-5.0   g/dl     4.6          4.5           4.7
A/G比             1.1-1.8          1.7           1.7           1.6
尿酸                3.0-7.5  mg/dl    5.2           5.3           5.4
尿酸窒素        6.0-20     mg/dl        14           10           11
クレアチニン         0.60-1.10  mg/dl    0.92         0.92         1.07
ナトリウム          138-147    mEq/L     139          140          142
カリウム            3.6-5.0      mEq/L      4.0           3.8           4.5
クロール             100-110    mEq/L     104          104          104
総ビリルビン       0.2-1.2      mg/dl        0.8           0.5           1.1
AST         8-38       U/L    30            36            33
ALT         5-36       U/L    53            71            55
ALP       104-338     U/L    196          198          225
LD        124-242     U/L    196          179          189
γ-GTP      0-60       U/L    69            63            70
クレアチンキナーゼ  62-287     U/L     129           73            77
HDLコレステロール  38-98      mg/dl       56           43            49
LDLコレステロール  70-139  mg/dl   107          113           130
中性脂肪     30-150  mg/dl   104           144           110
血糖         60-110   mg/dl       99             83           116
総コレステロール                    mg/dl      184          185           201

ALTは4ヶ月ぶりに下降傾向に。

でもまだ標準を超えているのでダメだな。

γ-GTPはまたちょい上昇。

やっぱり肝臓機能が弱り気味だと。

酒控えてるんだけどなあ~

それよりも「体重は下がりましたか?」の質問に、「ぃぇ、、、あまり変わりません」と答えるのが精一杯。

確かに大幅に増えることはないんだけど、下がるって事もないんだよなあ~

(≧▼≦;)クゥ~

83キロから下がらんな~

食べる量も減ってると思うんだけど、あれかな?

「とんかつ倶楽部」が影響してるかな?(苦笑)

明後日はその部活の日だしな。(汗)

とんかつを大食いしていることは内緒だ。(冷汗)

まあ単発での食べ過ぎは、大して影響はしていないだろう。(本当に?)

まるで「とんかつ倶楽部」は秘密結社みたいだの~(苦笑)

今度の検査は来年、年明けだ。

次回は体重を少しでも落としておかないとまずいぞぉ~(汗)

明日はまた現場で朝の早いトクナガなのでした。

和太鼓の魅力

クラシックな調べはお好きですか?トクナガです。

週末に行って来ました。

上野にあります東京藝大の奏楽堂。

ディーラーと藝大のコラボを行っていて、今年で8回目(だったかな?)の開催です。

Dsc_1235

まず学長が造ったと言う「ウエルカムゲート」をくぐります。

すると~黄色いLFAが爆音を響かせてお出迎え。

Dsc_1236

カッコイ~

これ市販車ですから。

そして奏楽堂の中に入ります。

ステージ上にありますパイプオルガンが、この大学の威厳を誇示しています。

Dsc_1242

今日のプログラムはこうだ。

Dsc_1240

モーツァルトと和太鼓

へぇ~

どんな感じなんだろう?

第1部は普通のオーケストラ演奏でした。

休憩をはさみ第2部。

ここから和太鼓がセットされています。

3人の好青年?が出て来て、和太鼓をたたき出す。

これはスゴイ。

リズムがどうとかではなく、躍動感溢れるってのはこれだね。

掛け声や撥を持った腕の動き、体の動きが太鼓の皮がはじける音によく合っていて、単調な音のはずなのにまるで音階が聴こえるようだ。

演奏が終わると同時に盛大な拍手。

パチパチパチ…

素晴らしい。

もう一回やって(苦笑)

この後、この3人の好青年の師匠である方とオーケストラによる「モーツァルトと和太鼓」の融合演奏になりました。

こちらもよく合ってますね~

演奏も終わり会場を出るともう外は暗い。

Dsc_1245

奏楽堂の入口にある大きな木も煌いています。

そしてウエルカムゲートもライトアップ。

Dsc_1247

上野公園内を横切って上野駅まで歩きます。

上野と言えば~?

そう!

パンダですね。

連れて帰りました。

ジャジャン♪

Dsc_1248

美味しゅ~ございました。(笑)

たまにはこんな週末もイイぜよ。

今日は定期血液検査で病院に行くトクナガなのでした。

待機中

とりあえず揃えるものは揃ったトクナガです。

今日設計納品したいんだが、先方が外出していてつかまらず…

工事予算が納まっているのかどうなのか~?

その返事をもらわないと出力もできん。

こうなると、どうにもこうにも事務所待機しかできんわな。

さて、明日の朝は超早いんです。

5:45に某駅で待ち合わせです。

5時起きだな。

6時前じゃあ、まだ暗いね。

しかも寒いよね。

高速道路は凍ってなきゃいいけど。

つ~か、まだスタッドレスにしてないんで、凍っていたらアウトだね。

行き先は栃木ICを下り、5Kmほどのところらしい。

ICからは近いのでそれは良いんだけど、栃木まで遠いな(苦笑)

明日は16:30から錦糸町にて忘年会なので、それに間に合うように帰ってくるために、朝早い時間のプレーになりました。

でもさ、帰りが渋滞してたら到底間に合わないよね…

東北道が混みませんように~

100切った後、初のプレーなのでまた切れるかしらん?

イメージでは切れそうだな。

ふむふむ…

そんなわけで早く帰って明日の準備をして早く寝たいんだけど、先方のご都合が、、、。

たこティーも買って、凍ったティーグラウンド対策も万全だ。

早く連絡来ないかなあ~?

待機中にちょっと書き込んでみるトクナガなのでした。

期待はずれな塩

ちょっと寝不足なトクナガです。

昨日はあゆの誘いで参加するようになったコンペ参加者の集まり、ゴルフの上手な人達のサークル、ナオスケ会?の忘年会でした。

あゆと河○さんとは二日連荘だ(苦笑)

一次会はカイジの会社の下の中華屋。

カイジも降りて来るかと思いきや、忙しいらしい…

二次会であゆんとこへ移動。

うひょ!?

混んでる…

もう満席に近い。

奥の方に○橋さんがいる。

この○橋さん。

私とカラオケで競っているのです。

宇多田ヒカルのように歌声全体にビブラートが掛かっていて、上手なのです。

着席とほぼ同時に曲が流れる…

「白い雲のように」だ。

○橋さんの十八番です。

歌いおわって採点は~?

ジャジャン!

92点。

まあまあですね。

立て続けに私もかぶせて歌う。

同じ曲で勝負だ。(苦笑)

でもね、、、あ、あれ?

なんかね、音程がコントロール出来ない。

食べ過ぎてるわけでもなし、飲み過ぎて酔っ払ってるわけでもなし。

採点は~?

ジャジャン!

…87点...orz

初っ端から負けた。

しかも80点台って。

(o><)oクヤシー!

まあまだ夜は長い。

何曲か歌ううちに元に戻ってきたぞ。

なんだったんだろね?

なんかね、声がどん詰まりのような感じだったのが、抜けたぞ。

耳に水が入っていたのが抜けたような感じだ。

再度「白い雲のように」

歌っていて自分の声がうるさいくらいだ(苦笑)

採点は~?

ジャジャジャン!

96点。

(^^)v勝った。

うなだれる○橋さん。

午前0時も近づき、徐々にお客さんも帰っていく。

残ったのは我々ともう一組くらい。

そこにカイジ登場。

「おお!カイジ」

忙しい中、キリの良いところで切り上げたのでしょう。

○橋さんに加え、カイジ、あゆ、オレ、よしみでカラオケ合戦だ。

…と言っても、よしみは歌わない。

X Japanを歌うそうなんだが…?

残ったもう一組のお客さんも帰り、我々もそろそろ帰ろうか…

しかしどーやら、これからラーメンに行くストーリーが敷いてあるらしく、どこに行くかで少し揉める(汗)

この近辺だと、天一、日高屋、末廣…

末廣はあっさり却下され(涙)、車で御徒町へ繰り出すか?

そんな話しをしながら店を出る。

あ、そーだ。

先日とんかつ倶楽部で行った神楽坂。

その帰り道で入ろうかどうしようか悩んでいたあのラーメン屋。

覚えてますか~?

「俺流塩」です。

何時までやってるんだろ?

ネットで見てみる。

すると、、、翌6時まで。

やってるじゃん。

でもまてよ。「スープがなくなるまで」とも書いてある。

電話で聞いてみる。

まだ大丈夫らしい。

よし!みんな即行合意で、タクシーでGO!

神楽坂の入口に着き、またダラダラ坂を4人で歩く。

気のせいですかね?

なんだかラーメン食べたくて、みんなウキウキしているような?(苦笑)

もうね午前2時近いですが(汗)

店の前に到着。

何を食べようか考え中な3人の後姿。

Dsc_1229

↑いつか見た光景だね~(笑)

カイジは普通の塩、あゆは熟成塩、○橋さんは黒味噌、私は塩バターコーン。

他にから揚げや餃子など頼み、ビールを飲みながら暫し待つ。

後から入ってくる客はみんな酔っ払いばかりだ。

席に着くなり突っ伏して寝てる(苦笑)

そしてラーメン到着。

これが塩バターコーンだ。

Dsc_1231

ほっほ~

見た目は美味そうだ。

どれどれ~(期待♪)

ズルズル~

……ん?

あ、あれ?

なんかね、味がしない。

お湯にバターを溶かした感じの味しかしない。

何これ?

麺もそれほど美味くない。

この麺は多分のびないように加工された麺だよ。

みんなも食べながらそれほど美味くない、ちゅ~か、不味いとの感想らしい。

唯一、○橋さんの味噌ラーメンが不味くはないらしい。

順位をつけるなら、味噌>塩>塩バター>熟成塩って感じかな。

しかし、「塩」を店名にも謳っているのに味噌のみマシって…

わざわざタクシー飛ばして食べに来るまでもなかったね。

から揚げのみ美味かったよ(苦笑)

そして神楽坂からまたタクシーで帰宅。

もうこの時、2:40くらい。

ああ~明日も(今日か)仕事なのに。。。

みんなそーか。(苦笑)

お疲れさん、おやすみなさい。

酒の量は少なかったので、二日酔いにはならなかったな。

それでも朝はキツかったトクナガなのでした。

クリスマスの約束2013

今年もやってくるクリスマスのイベント…トクナガです。

小田さんが2001年から続けている音楽番組「クリスマスの約束」

今年も放送されます。

クリスマスの約束2013

2013年12月25日(水) 23:19~25:19 TBS系列にて放送

お見逃しなく。

ここ数年、小田さんの呼びかけで集まったアーティスト達が大合唱するスタイルになり、ちょっとつまらなかったのだが、今年は小田さんが各アーティスト達と会話を交えながら、1曲ずつ披露するスタイルに戻ったみたい。

最初は小田さんが声をかけても、だーれも集まらなかったんだけどね(苦笑)

まあそれはそれで良かったんだが…

今年はどんな番組となるか?

期待してますぞ~♪

毎年欠かさず録画しているトクナガなのでした。

2014カレンダー

年末の慌しさを感じるトクナガです。

今週は1物件の納めがあります。

そして再来週はもう1物件の納めです。

どちらもね、まだね、、、積算をしていない(汗)

明日は一日現場だし、事務所にいられる日は~

…少ないの~(涙)

毎週納めが続くと、年末って感じですね~

今日はディーラーに行き、洗車をしてもらいました。

帰り際に来年のカレンダーを頂きました。

Dsc_1225

壁掛けと卓上です。

事務所にも歳暮&カレンダーが届き始めました。

年末っすなぁ~

働いて稼がないとなあ~

年末は役所と同じ日程で休めるかな?

明日はまた朝一で遠い現場へ行くトクナガなのでした。

自己ベスト&100切り達成!@フォレスト鳴沢G&CC

昨日はイイ日だったね~トクナガです。

昨日は風も弱くいい感じの晴れ。

ゴルフ日和ですね。

ホッシー夫妻、あゆと4人でプレーしてきました。

ゴルフ場はホッシーが手配してくれた「フォレスト鳴沢ゴルフ&カントリークラブ」です。

8:52INスタートだったので、東京を6時に出発。

まだね薄暗いよ。この時間は…

首都高から中央道へ。

渋滞もなく順調に進む。

山梨県に入るともう富士山が目の前に(目の横に?)映し出される。

こうだ。

Dsc_1196

高速走行中にしてはよく撮れてるでしょ?

ちゃんと停車して撮った写真もあるゼヨ。

Dsc_1204

素晴らしいですね。

さすが世界遺産です。

そして約2時間掛かって、ゴルフ場に到着。

キレイなゴルフ場だ。

バブリーだね。

ホッシー夫妻はまだ到着していないので、あゆとパター練習場に。

グリーンはね、、、コッチコチ。

凍ってるよ…

これじゃあ、ラインなんか関係ない。

グリーンの勾配だけが目安だね(苦笑)

早々にパター練習を切り上げ、あゆはアプローチ練習に熱心な。

そんなこんなしているうちに、ホッシー登場。

今日のカートは二人乗りで、フェアウェイに乗り入れOKだそうだ。

ただし10時以降。

ホッシーがこちらのゴルフ場の営業部長とお知り合いとの事で、今日のラウンドが可能になりました。

そしてスタート時間もきたのでINの10Hへ移動。

混んでるんだね。時間が過ぎても始められない。

ようやくスタートです。

さあ今日はどうかなあ?

カキ~ン♪

おおっ!今日は調子いいぞ。

この調子ならもしや…

ところどころで写真など撮りながら楽しくプレー。

パシャリ♪

Dsc_1198

ホッシー夫妻、仲イイね(笑)

そしてパシャリ♪

Dsc_1201

ホッシーのアプローチ。結果はいかに?

またまたパシャリ♪

Dsc_1202

あ、あれ?

腹が強調されてしまった。。。

失礼しました。(汗)

あ、上の写真ね、バックの空が写っているところに、富士山が見えてるんですが、カメラの性能がそこまで写し出せませんでした。

特段大きなミスもなく終わった午前のINは、47であがりました。

ほぉ~?

今日はこの調子なら100切れるっしょ。

午前の最終ホールで、「最後にパターを決めた人が昼の飲料をゴチする」とのゲームの結果、ゴチする人はその言いだしっぺのホッシーに決定!

ありがとさんです!

レストランでいつもの?カツカレーを食し、午後も頑張るぞ!

ここのカレー、辛かったにゃあ~

日没も早く、押しているので昼食時間も短い。

まあ仕方ないでしょうね。

そして12:35OUTスタートです。

結果は~こうです↓

フロント9
ホール 1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
パー 4 5 3 4 4 4 5 3 4 36
スコア 7 5 5 5 5 6 5 3 6 47
イーグル以下 バーディ パー ボギー ダブルボギー トリプルボギー +4以上

バック9
ホール 1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計 総合計
パー 5 4 5 3 4 4 4 4 3 36 72
スコア 7 6 7 4 6 4 6 7 4 51 98
イーグル以下 バーディ パー ボギー ダブルボギー トリプルボギー +4以上

午後はちょっと乱れ、OBやバンカーショット3回で脱出とかありましたが、なんとか51であがり、トータル98でフィニッシュ!

やったーーー!

100切ったぜv(^^)v

思い返せば2年前、あゆんとこのコンペに出るために10数年ぶりにゴルフを復活し、その初回は140だった(苦笑)

その後120を切ったり戻ったりした半年。

それから110をコンスタントに切れるまで1年。

今年になり105ペースでずーっと来て、直近の半年で100切れるか?なんてラウンドもあったが、100ピタリだったり…

なんとか105も切り、100切りまであとわずかってところの年末になり、やっと、、、ホントにやっと100切れたよよよよ…(泣)

2011/11~2012/5→120
2012/6~2013/6→110
2013/7~11→105~100
2013/12→98

教科書みたいにピッタリ2年がかりですね。

前々から河○さんに、

「トク!100切ったら皆でお祝いだ!…トクの奢りで」

オ、オレのおごりかよっ!\(≧∇≦)/ワハハ

そんな風に言われていたの、実行してやったぜ。

ホッシー夫妻は大切なお子様を預けてゴルフに来ていたので、早々にゴルフ場をあとにしました。

残ったのは、あゆのみ…

( ̄ー ̄)ニヤッ

奢る人数が少なくてラッキーだぜ!

帰り道は八王子から高井戸まで渋滞との情報もあったので、地場の名物「吉田うどん」をあゆにゴチしました。(笑)

これで公約?は果たしました。

ん?

なにか?

この日のハンディはこんなでした。

あゆ→5+5オレ
ホッシー→3+3オレ
あゆ→2+2ホッシー
オレ→3+3ホッシー嫁

結果、全員にグロスで勝ちましたv(^^)v

ハンディいらなかったですね。

ホッシーの悔しがっている姿が目に浮かぶ…( ̄ー ̄)フッ

今週、100切りのお祝いをしてください→ホッシー

次回は今週末の土曜日(12/14)です。

また100切れるか、な?

まあそんなことを考えすぎて硬くなるとロクなことないからな(苦笑)

この2年の集大成を出すことが出来るか?

…なんか大袈裟。

次の目標は90切りとなったトクナガなのでした。

あげづき@神楽坂(TKC-vol.8)

今日はこれから現場行きなトクナガです。

昨夜は2週間ぶりのとんかつ倶楽部の日でした。

前回の「まい泉」はネームバリューだけの感がありましたね。

柔らかいとんかつは、結局のところ叩き過ぎって…

今回の幹事はカイジです。

カイジの選んだお店は~

神楽坂にある「あげづき」です。

ほっほ~

このお店、ネット情報ではかなりの高ポイントです。

これは期待大~だね。

飯田橋駅で待ち合わせをしているので、一旦帰宅し最寄り駅へ歩く。

するとこの駅で葛○さんとバッタリ出会う。

「あれ~?葛○さん、今日はとんかつ倶楽部ですよ」

「やっぱり?いや実は今日はマサコに捕まっちゃって…」

「一緒に行きましょうよ」

「行っちゃうか?マサコも来ないし…」

二人で今にも改札に入ろうと仕掛けたら、マサコ登場。

「あれ?トクちゃん。今日はとんかつ倶楽部でしょ?」

「そーだよ。なので葛○さんも一緒に。マサコもどう?」

「アタシはイヤ!」

…こんな遣り取りがあり、結局葛○さんはマサコに拉致されていきました(苦笑)

ああ~葛○さん、、、(泣)

待ち合わせ時間少し前に飯田橋に到着。

あゆも今日は時間前に来る。

そろそろ18時半だが…

あれ?カイジが来ないね?

時間に遅れることなんかないのに…

3分遅れでカイジも到着。

3人で神楽坂のダラダラ坂をてくてく歩く。

途中あゆが、紀の善でババロアなど買ってるし(苦笑)

それ、いつ食うんだい?

目的のお店は直ぐに現れる。

地下へ誘導する「あげづき」の看板。

ここでカイジのケータイに着信。

カイジは路上で電話中なので、私とあゆと二人で店内に。

お店の人が「ご予約の方ですか?」って。

私もあゆもカイジが予約をしているとは知らず「いえ、予約してません」

すると「ではカウンターへどうぞ」と通される。

まあカウンターでもいいか。

席に着きメニューを見ているとカイジが入ってくる。

きょろきょろ店内を見渡し「え?ここですか?」みたいな…

「予約してないのでカウンターだって」

するとカイジ「予約しましたよ」って。

……え?

お店の人も「ああ~ご予約の方でしたか」って。

だって予約の事、知らなかったも~ん(苦笑)

店奥のテーブル席に移動する。

さあ、なにを食べようかね~

楽しみだね~

メニューはこんな感じだ。

Dsc_1177

まずは、特ロース・特ヒレ・自家挽きメンチを注文し、ビールで乾杯♪

このお店の売りは「南の島豚」というブランド豚を、低温でじっくり揚げるため時間が掛かるらしい。

じゃあ副メニューで、蓮根金平とポテサラをつまむ。

そして最初にメンチ登場。

まん丸メンチだ。

いただきま~す♪

割ってみる。

ん?

なんだか柔らかい。

揚がってるのか?これは?

食べてみる。

( ̄~ ̄)モグモグ

なんかね、ジューシーと言うよりは揚げ方があまくないかい?

次に特ロースが来る。

こんな感じだ。

Dsc_1180

どれどれ…

( ̄~ ̄)モグモグ

ん~~~

この肉はなんか臭う。

肉質が臭うんだろうな。

塩で食べると一段と臭いが増す。

ダメだな。

ソースで食べる方がマシだ。

ヒレが出来上がり、テーブルへ運ばれてきたので食べてみる。

なんかね、ヒレの方がロースよりマシだ。

臭みが少ない。

3種類食べ終わったところで、普通のロースを追加。

さっきのは特ロースだ。

それを思い出しながら普通のロースを食べてみる。

…あのね、臭みは多少減った感があるが、やっぱりなんか臭い。

この「南の島豚」という品種に臭いがあるんだろうね。

こりゃダメかも(汗)

追加のロースも食べ終わり、あゆが「どーする?地鶏フライ頼む?」

二人「腹減ってるんかい?」

あゆ「うん、まだ食べられるよ」

…言葉にできない…

ラララ~ララ~ラ~♪

とんかつ倶楽部だから鶏とか邪道だろ。

そんな説得が効いたか効かなかったか、、、

あゆ「じゃあ、ここに来る途中に塩ラーメンのお店があったから、そこ行くか?」

って…(汗)

あのね~とんかつ食った後、ラーメン食べんの?(大汗)

まあ、確かに美味そうなラーメン屋ではあったが…

結局この日の倶楽部活動はこんなでした。

特ロース1、特ヒレ1、メンチ1、ロース1の計4枚。

4÷3=1.33枚/人

これまでの最小スコアです。

これまでの『とんかつ倶楽部』開催状況はこうなりました。

-----

【01】9/17(月)丸五(休み)→勝漫@神田 幹事:あゆ 部員:カイジ、河○、さとみ、オレ

【02】9/26(木)丸五@秋葉原 幹事:あゆ 部員:カイジ、オレ

【03】10/1(月)ゲンカツ@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ

【04】10/18(金)壽々屋@池袋 幹事:カイジ 部員:あゆ、よしみ、オレ

【05】10/28(月)はせ川@両国 幹事:ヒゲ 部員:あゆ、カイジ、さなえ、オレ

【06】11/12(火)平田牧場@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、葛○

【07】11/20(水)まい泉@青山 幹事:あゆ 部員:カイジ、オレ

【08】12/4(水)あげづき@神楽坂 幹事:カイジ 部員:あゆ、オレ

-----

ランキングは~

1位:壽々屋、2位:丸五、3位:勝漫

-----

…今回も変わらず。

壽々屋、強し。

お店を出て飯田橋駅に向かう途中、先ほど話していたラーメン屋の前で、食べようかやめようか思案中なあゆとカイジ。

Dsc_1186

お~い。行くよ(苦笑)

この後、あゆんとこで再び葛○さんと合流し、楽しく飲んできました。

次のとんかつ倶楽部には参加願います(笑)

次回は多分だけど、河○さん主催の亀戸かなあ?

今日は胸焼けしないで済んだトクナガなのでした。

流行語大賞決定

現場より戻ってきたトクナガです。

いやぁ~今日は朝早かったなあ~

7時半に自宅を出て現場の最寄り駅に着いたのが、ほぼ1時間後。

そこから10分ほど歩くのですが、この到着時間では検査準備が間に合わない。

次回から朝一での検査日は、更に1時間早く行かなくてワンワンワォ~ン…(泣)

さて先日(11/20)書きましたこの↓記事。

新語・流行語大賞ノミネート

本日、流行語大賞が発表されました。

それによると~~~

じぇじぇじぇ

倍返し

今でしょ!

お・も・て・な・し

の4つが選ばれた。

4語も同時に選ばれたのは初めてらしい。

---
>結論、今年の流行語大賞は、
>「じぇじぇじぇ!倍返しするのは今でしょ!」に決まるでしょう。

---

見て見て!↑

うち3つまでは当てたぜ!v(^^)v

「お・も・て・な・し」は、まあ、、、ネ。(苦笑)

つ~か、順当でしたね。

さて明日は八王子まで行くからまた事務所へ行かれんなあ~

今日は現場に出ていて寒くて体が冷えてしまった。

風呂でも入って温まろうと思うトクナガなのでした。

« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »