無料ブログはココログ

« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »

2014年2月

平和ボケ

もう2月も明日で終わるトクナガです。

昨日は二・二六事件の日だったんですね。

この事件、どんなだったかさわりだけしか分かりません。

混沌としたニポン。

閉塞感や若い力の台頭。

そんな時代の内乱。

それと今を比較すると、平和ボケも甚だしい、ニポン。

食う物に困るって事はまずない。

職にあぶれてるって人は、いるにはいる。

でもそれは職がないわけではなく、大抵の場合「条件があわない」だ。

条件次第で働くのかと思いきや、結局の所、働かなくても何かしらの給付があるもんだから、余計に働かない。

働かなくとも食っていけるニポン。

いいんだか悪いんだか。

これを平和ボケと言わずになんと言う?

もう直ぐあの3.11もやってくる。

もう3年だ。

3年前、あの時ニポンは少しまとまった感があった。

「誰かを助けよう」「人にやさしくしよう」「生きているって素晴らしい」

そんな当たり前の気持ちが蘇っていた。

今はどうだろね?

3年経つと、痛みなども忘れるって言うね。

なので3歳違いの兄弟姉妹が多い。

3年経つと、出産の痛みを忘れるんだそうだ。

Σ( ̄□ ̄|||)ホントナノカ!?

何十年前の事件は思い出さなくても、3年前のことなら思い出せるんじゃないかな?

そろそろ目を覚まそう。

→ニポン人。

でも直ぐにまた眠りに就くと思うトクナガなのでした。

血液検査結果

今年最初の血液検査&栄養相談で病院に行ったトクナガです。

結果は次の通りです。

<検査日>                                 '14/02/24  '13/12/16  '13/10/21
検査項目   基準範囲   単位
総蛋白             6.5-8.0   g/dl     7.3           7.3           7.2
アルブミン            3.8-5.0   g/dl     4.5          4.6           4.5
A/G比             1.1-1.8          1.6           1.7           1.7
尿酸                3.0-7.5  mg/dl    4.9           5.2           5.3
尿酸窒素        6.0-20     mg/dl       12           14           10
クレアチニン         0.60-1.10  mg/dl    0.91         0.92         0.92
ナトリウム          138-147    mEq/L     138         139          140
カリウム            3.6-5.0      mEq/L      4.0           4.0           3.8
クロール             100-110    mEq/L     104         104          104
総ビリルビン       0.2-1.2      mg/dl        0.7           0.8           0.5
AST         8-38       U/L    25           30            36
ALT         5-36       U/L    41           53            71
ALP       104-338     U/L    193          196          198
LD        124-242     U/L    187          196          179
γ-GTP      0-60       U/L    55            69           63
クレアチンキナーゼ  62-287     U/L     106         129           73
HDLコレステロール  38-98      mg/dl       45           56           43
LDLコレステロール  70-139  mg/dl   117          107          113
中性脂肪     30-150  mg/dl    128          104          144
血糖         60-110   mg/dl        75            99           83
総コレステロール                    mg/dl      188         184          185

γ-GTPが何ヶ月ぶりだろ?

標準値に納まりました。

あとはALTだな。

でもね、、、栄養相談の先生に言わせると、肝臓系は多少気をつけているせいか、少し改善されました。

でもね、、、(ここからまた改善を要するずんどこに…)

善玉コレステロールであるHDLが減ってきている。

それに伴い、悪玉コレステロールのLDLが増えてきている。

この二つは相関関係にあるそうな。

(HDLが減る→LDLが増える、HDLが増える→LDLが減る)

結果、総コレステロールもわずかながら増えている。

…な、な、なるほどぉ~

確かにな。( ̄ー ̄;A

肝臓系はアルコール量に気をつけていけば、極端に悪くなることはないだろう。

「極端に」が重要。

多少は年と共に悪くなってもおかしくないらしい。

でもコレステロールは食べ物に気をつけたり、運動をしたりしないと悪化する一方だと。

運動な。

確かに運動してないもんな。

食べ物も気をつけているのは、尿酸値を上げないために神経を使ってるだけだもんな。

これからはコレステロールも気をつけよう。

次回は私の誕生月に検査だ。

なんだかんだとプチ健康オタクなトクナガなのでした。

自己最高で優勝

今日は昼から病院へ行くトクナガです。

昨日はナオスケさん主催のGBC会コンペに参加しました。

GBCってなんだろね???

総勢10名のコンペ。

1組:私、池○さん、原○さん、まあささん
2組:ツリーさん、大○さん、あゆ
3組:ナオスケさん、金さん、奥○さん

ザ・インペリアルカントリークラブ」にて開催。

8:45 中コーススタートです。

みんな上手いんだ。

80台で回るのは当たり前。

良い時は70台って人も…

そんな中に私が紛れて大丈夫ですかね?(汗)

とりあえずコースに着いたらパター練習でもしてみる。

なんだかものすごく転がるぞ。ここは…

カップを行き過ぎない程度の距離感で打たないとね。

さてナオスケさんから注意事項の説明があり、スタートです。

今日の第1打。

カキ~ン♪

おおっ!

今日一ショットだ(笑)

↑当たり前じゃん(苦笑)

我々第1組がコース上に出て行く。

みんなのお見送りを受けながら…

さあ久しぶりのゴルフだな。

気持ちいいなあ~

風もあまりなく、暑くもなく、それほど寒くもない。

ゴルフ日和だね。

初っ端のホールをボギーであがる。

ほっほ~

今日は調子いいじゃないか。

その後のホールもボギー。

そしてまたボギー。

なんだ?

今日はボギーの日か?(苦笑)

でもでもショートホールでダブルパーとか(汗)

それでもパーも1個取れて、午前の中コースは47あがり。

フロント9
ホール 1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
パー 4 4 5 3 4 4 3 4 5 36
スコア 5 5 6 4 5 6 6 4 6 47
イーグル以下 バーディ パー ボギー ダブルボギー トリプルボギー +4以上

よっしゃ!

今日はまた100切れるかなあ?

昼食はレストランでビーフカレーを食べる。

ゴルフ場に来ると、いつもカレーかカツカレーだな(苦笑)

次の組も戻ってくる。

みんな調子よさそうだな。

さて午後は東コースです。

12:22スタート。

カキ~ン♪

おおっ!

午後になってもあんまり変わらないぞ。

いつもは食べ過ぎて体が起き上がってしまい、球が上がらないんだけど…

今日はなんか違う。

球をコントロール出来ると言うかなんと言うか…

たまに右に打ち出す時もあったが、大体真っ直ぐ飛んで行った。

午後のスコアはボギー・ダボ、ボギー・ダボの繰り返し。

もうパーとかバーディとか取れんのかね?

そんなふうに午後のプレーが過ぎて行き、最終ホール。

ミドルホールで5を叩いたもんだから「またボギー!」と。

みんな「さすがボギー王!」

みたいに言ってくれました(笑)

スコアは見事にボギダボの繰り返し。

結果はこうだ。

バック9
ホール 1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計 総合計
パー 4 4 5 3 4 5 4 3 4 36 72
スコア 5 6 6 5 5 7 5 5 5 49 96
イーグル以下 バーディ パー ボギー ダブルボギー トリプルボギー +4以上

47+49=96

96!

昨年、フォレスト鳴沢G&CCで出した98を上回り、自己最高スコアです。

やった!ヽ(^o^)丿バンザイ

風呂に入って、コンペ会場で結果発表。

10位から全員に賞金が配られます。

私は~?

なかなか呼ばれないな。

そしてついに最後に、、、

ナオスケ「優勝は、トクナガさん!」

おおっ!優勝した!ヽ(^o^)丿

優勝賞金を受け取り喜びまわる、オレ(苦笑)

まあでもハンディ戦で、私に設定されたハンディが24ですからね。

新ぺリアだったら優勝は出来ないだろう。

次回のナオスケコンペでは、私のハンディは16に減らされるそうだ(泣)

まあ楽しいコンペでした。

久しぶりのラウンドにしては、ドライバーもアプローチもバンカーもパターも、まあまあ上手く行ったな。

ラウンドを含む練習をあまりしない方が良いのかもしれない(んなアホな)

次回のゴルフもこんなプレーが出来たらいいな。

もう100を超えることはないだろうと思うトクナガなのでした。

…心の中で密かにね。(汗)

金網の上を徘徊中

現場に出っ放し状態なトクナガです。

昨日も今日も、現場に行ってきました。

現場へ行く日は寒いので、コートなんかちゃっかり着て行ったりします。

毎日毎日、配筋検査…

もうね、魚を焼く金網のでっかいのを考えてくれればいいっす。

その上を歩き回ります。

網目に足を突っ込んでしまうと怪我をするので、網の上を上手に歩きます。

そう、上手にね(苦笑)

書類作成&検分も膨大です。

明日は事務所にいられますが、週末の土曜日はまた現場です。

もう現場に住んだ方が早いくらいだ(汗)

もう少し現場が近かったらいいのになあ~

やっぱり移動に片道1時間以上掛かるところは、ちょっとね…

まあ普通のサラリーマンやOLさん達には、そのくらいの通勤時間ってのはザラにいるだろうけど。

あと何ヶ月だ?

少なくとも半年は行き続けるんだなあ~

今日は連荘の現場帰りで疲れた。。。

早く寝よう。

風邪の(インフルか?)症状、咳&鼻水&頭痛&腰痛がまだ止まらん。

咳をすると頭痛と腰痛が起きる。

そしてマスクをしていても、止め処なく出て来る鼻水…

2/10からですから、もう10日経ちましたね。

いつになったら症状が治まるやら。

爪でも切って寝る準備をするトクナガなのでした。

雪ニヨリ計画マヒ

ああ~頭が痛いトクナガです。

風邪が治りません。。。

咳がひどいです。。。

咳をするたびに頭が痛みます。

ゲホッゲホッ!

クゥ~(≧ヘ≦ )

インフルなのかなあ?

でも熱は下がったしな。

咳と鼻水と頭痛…

部屋とYシャツと私…

金曜日のドカ雪の影響で、道路にはまだ雪が凍りついて残っています。

そんな状況のため、現場のスケジュールは大幅に狂い、コンクリート打ちも予定が立ちません。

イコール(=)検査日程もたたず…

事務所待機も難しいな。

年度末につき、他の工事も進んできたからね。

工事監理のバッティングも出てきてます。

調整は中々難しいし、どっちを優先するとか出来ないので、「最初に決まった方を優先」に決めました。

これなら文句なかろう。

そんなわけで今日の現場行きはなくなりました。

鼻水を垂らしながら書き込むトクナガなのでした。

○○がとまらない

風邪っぴきが治らないトクナガです…

咳が止まりません。

鼻も詰まっています。

咳をするたび、頭も痛みます。

発熱は治まりました。

こんななのに、、、

まーた雪だよ!

なーに考えてんだか?

…って、お天道様に言ってもね~(汗)

今日は朝から事務所に来ています。

午後から田町にて現場打合せです。

まあ雪は降っていますが、行けない事はないでしょう。

先日の雪とは違って、少しベタついてますね。

霙交じり?なのかな~?

風邪気味(既に風邪?)なので、ダウンジャケット着てきちゃったじゃん。

結構嵩張るから太って見えてしまう。(苦笑)

さて昨夜の(深夜・明け方?)の羽生クン。

凄かったですね。

100点満点かと思いきや、まさかの101点超え。

2位は97点台(だっけ?)なので、この後のフリーはジャンプが全部こけても、金間違いなしですね。

今回の五輪で、期待と実力と結果が一致したのは羽生クンだけか?

…まだ結果は出てないけどね。

まあ多分、彼は期待に応えるでしょう。

おっと、そろそろ現場に状況を確認してみるかな?

この雪で工事が進んでいるのかどうか…

この間の雪では、3日間ストップしたからね。

事務所で暖房をガンガンかけても鼻水が、、、

アイキャンストップ…状態なトクナガなのでした。

スノボー

ソチ五輪見てますか~?トクナガです。

昨晩(というか、深夜・明け方)のスノボーのハーフパイプ、見事でしたね~

アメリカのショーンホワイトがずっこけ、日本の若者二人が銀・銅を獲得。

素晴らしい~

おめでとー!

私もこれに感化され、「やってみようかな?」的な気持ちになりました。

Amazonでスノーボードを見てみると、どーやらボードだけではダメで、ブーツにビンディングとやらも必要らしい…

ムムム…( ̄~ ̄;A

買ってみようか?

どーしよーか?

(戸惑い)

…そもそもこれって、どこでやれるんだろ?(苦笑)

スキーもスノボーもやった事のないトクナガなのでした。

雪のおかげで…

ドカ雪にたまげたトクナガです…

今更ですが週末の雪にはビックリたまげました。

東京でも30cmは積もったね。

目の前のコンビニにも行く気にならず。

そんな中、私は風邪をひきまして、、、

今日になりようやく熱も下がりやっとこさ、事務所に来ました。

しかし咳が止まらず、鼻水も出、頭も少し痛みます。。。

昨日、熱を測った時点で38度でした。

もう意識が朦朧と…

熱に弱い奴でして…

週末からずーっと、寒いせいですかね?

その雪も今日現在では、ガードレールの片隅でちょこっとだけ見れる程度までなくなっています。

なんだったんだ?

あの雪は…

夢幻の如くなり~

今日でもまだ寒気がする。

早く帰って寝よう。

週末はまた雪かもとか言ってるし…

勘弁してくれっ!\(≧∇≦)/

体調不良で鼻水たらたらなトクナガなのでした。

矢場とん@東銀座(TKC-vol.11)

明日は大雪との予報を聞いたトクナガです。

寒いんだね~

大雪ってどんだけ積もるんだろ?

東京の交通網は麻痺だな。

さて昨日は“とんかつ倶楽部”の日でした。

あゆが幹事で、行き際は小川町の「ポンチ軒」でした。

そう、「でした」なのでした(苦笑)

行く前に電話でお店に確認すると、、、予約でいっぱい…

結果、またもや入れず。

この「ポンチ軒」は11/12にも一旦は行ってみたのですが、やはり予約でいっぱいで入れず。

人気店なんだね~

そこであゆが決めていた第2候補の「矢場とん」へ。

場所は東銀座。

…私の事務所の直ぐ近くだよ~

事務所で待機してればよかった…

銀座線に乗り、銀座から歩こうと思ったら、

あゆ「こんな寒いのに歩かなくたっていいでしょ!」

オレ「歩いたって直ぐそこだよ。日比谷線に乗り換えてる間に着くよ」

あゆ「そんなことないでしょ。乗り換えて行った方が早い」

オレもカイジも「┐(´д`)┌ヤレヤレ」状態で日比谷線ホームへ下りていく。

多分ね、乗り換えている間に着いてたね。

東銀座で地下鉄を降り、出口を出ると矢場とんは直ぐそこだ。

店の前に行列が…

なんぞ!?

店の前まで来るとその行列は、お隣の「いきなりステーキ」なる立ち食い店であった。

最近出来たお店だね~

人気あんだね~

その行列を横切り、隣の矢場とんに入る。

2階へ案内され、最初はボックス席がいっぱいのため、カウンターに着席。

ビールや最初に頼んだとんかつが来て間もなく、ボックス席が空いたためそちらへ移動。

名古屋のかつだけあって、味噌カツなんだな。

この味噌ソース。

好みが分けれますね。

味が濃いのなんの…

最初に頼んだわらじとんかつは味噌がべったり塗ってあり、箸が進まない。(汗)

ロースやヒレは普通のソースで頂きました。

その後串かつを一人1本ずつ頼み、これはロースは味噌とソースに、ヒレはソースをチョイス。

〆にカツ丼を。

このカツ丼は東京でもよくある普通の卵とじの方にしました。

(味噌カツどんもあります)

大体の物を食べ終わり少しゆっくりしていると、奥から店員のおばちゃん達の話し声が聞こえて来る。

「ギャル曽根が来てるよ」

「へぇ~見てこようかな」

…ん?ギャル曽根ってあの大食いタレント?

ちょっと気になったので、そのおばちゃん達に聞いてみる。

「隣のステーキ屋に来てるんですか?」

「いえ、うちです」

「え?こちらに?」

「はい。3階にいます」

って。

我々がいるのは2階。

確かに先ほど何人かが3階に上がって行った。

あの中にギャル曽根がいたのか。

へぇ~

まあその後3階に見に行ったわけではありません。(苦笑)

ご飯のてんこ盛りとか注文が来てたっけ。

あれはギャル曽根だったんだね。

結局この日の倶楽部活動はこんなでした。

わらじとんかつ1、ロース1、ヒレ1、串かつロース2、串かつヒレ1、カツ丼1の計7品。

(わらじとんかつ1と各串かつ3は、合わせて2品に換算)

5÷3=1.66枚/人

上記の他に、蟹コロッケ1皿もあゆだけ食べていました(苦笑)。

これまでの『とんかつ倶楽部』開催状況はこうなりました。

(※敬称略)
-----
2013年(平成25年) 
【01】9/17(月) 勝漫@神田 幹事:あゆ 部員:カイジ、河○、さとみ、トク
【02】9/26(木) 丸五@秋葉原 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【03】10/1(月) ゲンカツ@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ
【04】10/18(金) 壽々屋@池袋 幹事:カイジ 部員:あゆ、よしみ、トク
【05】10/28(月) はせ川@両国 幹事:ヒゲ 部員:あゆ、カイジ、さなえ、トク
【06】11/12(火) 平田牧場@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、葛○
【07】11/20(水) まい泉@青山 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【08】12/4(水) あげづき@神楽坂 幹事:カイジ 部員:あゆ、トク
【09】12/18(水) 宇田川@日本橋 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、トリ
2014年(平成26年)
【10】1/15(水) 萬清@亀戸 幹事:河○ 部員:あゆ、カイジ、あゆの、トク
【11】2/6(木) 矢場とん@東銀座 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
-----

そして気になるランキングは~

1位:壽々屋、2位:宇田川、3位:萬清、4位:丸五、5位:勝漫

-----

順位の変動はなし。

つ~か「矢場とん」は、変わりかつに分類されランキング外扱いですね(苦笑)

いやぁ~名古屋の味噌カツ。

ちょっと苦手でした(汗)

次の幹事はカイジかな?

それとも、あゆのちゃんが復活か?

今日は昼から八王子に出向くトクナガなのでした。

4ヶ月ぶりに現場を訪ね…

久しぶりに行って来たトクナガです。

昨年の4月から行き始めた現場。

10月中くらいまで行っていました。

来月3月中には竣工~引渡しです。

10月末からは今の現場を担当するようになり、その現場はご無沙汰状態に…

既に構造関係は終わり、仕上げにかかっているので私の出番は終了。

よって現場事務所に置いてある私物は引き上げてよいとの達しがあったので、今日久しぶりに行って来ました。

現場は足場も一部外れ、外観が見えていました。

進んだなあ~

あれから、4ヶ月か。

そりゃ進むわな。

現場事務所に入り、女性事務員の方に挨拶。

「あら久しぶり!」

「どーもご無沙汰です」

打合せテーブルには所長をはじめ副所長、主任の方々が顔を突き合わせ、何やら打ち合わせ中だ。

みんな私の方を振り向く。

「あれ?久しぶりだね。どーしたの?」

「私物を引き上げに来ました」

「現場見に行く?劇的に変わったよ」

「そーですね。今来る途中に眺めて来ました」

そんな遣り取りをし、私物をまとめて現場事務所を後にする。

まだみんな緊張が続くね。

引渡しまであと1ヶ月。

なんとか終わるだろう。

よくここまで来たよな。

振り返れば、、、昨年4月にこの現場に来た時には基礎がようやく終わった頃だった。

その時既に工程は3ヶ月遅れだった。(汗)

その状態では当然「竣工できない」=「引渡しできない」となるので、マスター工程を修正し、一日たりとも遅らせることが出来ない工程になんとか組み直し、雨の続く梅雨そしてあの暑い夏に突入した。

良くぞ乗り切ったよな~

ここまでくれば遅れる要素はないだろう。

あと1ヶ月だ。

ガンバレ。みんな。

何かと問題が続いた現場なもので、なんだか感無量に…

最近話題になっている南青山のマンションみたいにならなくてよかった。

まああのマンションと比べたら、検査については数段こちらの方が上だがね。

当方の検査方法でやったらあの欠陥マンションの工事は、一日たりとも進まなかったことだろう。

結果(想像)、検査が機能していない→検査をしていなかったんだろうね。

まあヨソの事はどうでもいいや(苦笑)

竣工間近をみれて安心したトクナガなのでした。

4/33←なんでしょう?

いやぁ~寒い日が続きますね~トクナガです。

一昨日はコートもいらないくらいに暖かかった。

(元々コートを着ていないが(^^;ヘヘ)

一転、昨日は雨のち雪。しかも強風彡彡彡

そんな中、ゴルフをしてきました。(冷汗)

ゴルフ場は「ワイルドダックカントリークラブ」です。

ここでは過去2回ラウンドしていて、103・102で回った相性のよいコースです。

しかし、、、昨日は朝から風が強く、寒い。

天気予報は昼から雪だと言っている…

行くのか?

この天気でやるのか?

メンバーは私を含めて3人だ。

いつものメンバー、あゆ&河○さん。

…誰からもキャンセルしようと言う連絡が無い。

行くんだね。

雪が降るかもしれないのに…

9:29 OUTスタートなので、あゆと河○さんをキャッチし7時半頃、高速に乗る。

高速は混んでいない。

潮来ICを目指し、スイスイ走る。

風が強いのを車中でも感じる。

んが、私以外の二人はのんきだ。

「全然風なんか吹いてないジャン」とか

「雨は降っても雪にはならないんジャン」とか…

潮来ICを降り、ここから少し遠いんだな。

20分ちょい走り、ゴルフ場に到着。

まだ雨は降っていない。

だが風がビュウビュウ吹いてるよ。

ゴルフ場の駐車場は車がまばらだ。

カウンターで先に手続きを済ませていた河○さんが、ゴルフ場の人に聞いた話。

「今日は33組の予約があったのですが、29組のキャンセルがありました」

だって…(汗)

ってことは、プレーするのはたったの4組…

そのうちの1組が我ら…(汗)

どんだけゴルフバカなんだか(苦笑)

スタート時間までまだ間があるが、いつスタートしてくれてもいいと。(苦笑)

では早く終えて早く帰りたいので9:20にスタート。

1Hのドライバーショット。

まあまあだね。

そして2打目。

5番アイアンでカキ~ン。

おおっ!乗ったよ。

ツーオンだ。(^^)v

でも1パットでは入らず、2パットだ。

いきなりパースタートだ。

いいぞ。今日はイケるかも?(どこに?)

気をよくして2H。

でもね、気を良くするのはいいが緊張感も抜け、トリあがり。

あ~あ。

もっと丁寧にやらねば。

3Hはスイングに気をつけて、またもやパー。

そして4Hは、、、トリを超えるダブルパー。

あ~あ。

なんちゅ~出入りの多いゴルフだこと。

パートリパートリ…

午前中の終わりの方で雨が降って来て、結局56上がり。

昼食中の窓の外は横殴りの雨だ。

あらま~…

こんな中まだプレーすんの?

まあやるんだろうね。

レストランも我々の他には1組しかいない。

なんだかゴルフ場の人たちにも申し訳ない感じだ(苦笑)

4組のために営業してるんだもんね。

そして午後もいつスタートしてもいいと。

こんなに自由な日はまずないね。

INは雨のプレーで、体が冷えてくる。

露出している顔と右手がかじかんで来る。

力が入らないのが良かったのか?、ボギーペース?ダボペース?であがり、52でフィニッシュ。

結果、56+52=108でした。

これです↓

フロント9
ホール 1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
パー 4 4 3 4 4 5 4 3 5 36
スコア 4 7 3 8 7 9 6 4 8 56
イーグル以下 バーディ パー ボギー ダブルボギー トリプルボギー +4以上

バック9
ホール 1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計 総合計
パー 5 4 3 4 4 3 4 5 4 36 72
スコア 6 7 5 6 5 4 5 8 6 52 108
イーグル以下 バーディ パー ボギー ダブルボギー トリプルボギー +4以上

雨の割りには、まあまあでした。

これで天気が良かったら…

まあたらればは当てにならんしな(苦笑)

プレーも終わり、浴室へ。

係りの人が「寒かったでしょう?人数も少ないのでよーく温まっていってください」って。

涙が出るね。

たった4組のために…

ザブ~ン

いやぁ~かじかんだ手がピリピリしてくる。

気持ちえぇ~の~

いつもより長めにお湯に浸かった。

そして着替えてお会計。

この日はくじに当たって3名中一人がプレー代タダなのだ。

タダとは言っても昼食代やロッカーフィはかかります。

他の二人も5400円で昼食込みだ。

安っ!

申し訳ないの~

こんな4組しかいない日なのに、安くプレーさせてもらって…

帰りはもう、霙混じりの雨。

東京に近づくと、本格的に雪になる。

こりゃ積もりそうだね。

でも良かったよ~

雪になる前に帰路につけて。

河○さんちに寄り荷物を置いて、河○さんが怖い格好に着替え(汗)、銀座へ。

(私も一旦帰宅し着替えました)

銀座のママのところでも歌い、タクシーであゆんとこに移動。

そしてまた歌う。

ひたすら歌う。

みっちーの持ち歌を奪うため?に練習だ。

「白い雲のように」→97点

「シングルベッド」→94点

「誕生日には真白な百合を」→94点

あ~…

95点に届かず…

もう一歩だな。(反省)

「白い雲~」は、もう直ぐ98点が出る予感。

今日は朝一で決算打合せで、税理士さんの事務所へ。

なんとか昨年度は黒字になりました。

よかったよかった…

安心したよ。ほっ。

微妙なセンだったからな。

これでまた今年も頑張らねば!と心に秘めました。

…なぜ秘める?(苦笑)

もっと外に出してアッピールしていかないとなっ!

明日はとんかつ倶楽部だな。

あゆが幹事だ。

大丈夫かなあ?

お店の手配…

ソチ五輪開催まであと2日。

ウィンタースポーツにあんまり縁のないトクナガなのでした。

« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »