無料ブログはココログ

« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »

2014年3月

花子とアン

皆さん3月も今日で終わりますよ~トクナガです。

朝の連続テレビ小説が今日から衣替えスタートです。

花子とアン

まだ始まったばかりですのでなんとも感想を書きにくいですが、ドラマの内容はもう少し見るとして、主題歌について、、、

絢香の新曲ですが、なんだかイマイチですね。

曲調に捉えどころがない。

歌い方も相変わらず癖のある感じ。

なんで素直に歌わず、声・息を引き摺ったような歌い方をするんだろ?

個性を出している?

プロ好み?

確かにシロウトには歌いにくい歌い方だ。

でもそれが良い方向に行っているか?

もっと素直に歌って欲しいものだ。

歌は上手いのに、そこだけが私の耳には響かない…

さあ今日は朝一で竣工検査を受けてきて、事務所に戻ってきて報告書作りです。

夕方役所へ持って行かねば…

風が強く目が痛かったトクナガなのでした。

ごちそうさん(終)

みなさん朝ドラ見てますか?トクナガです。

「ごちそうさん」

今日が最終回でした。

このドラマですが、、、

あんまり見てませんでした(苦笑)

つ~か、中盤は殆ど見てませんでした(汗)

なので今週は最終週なので見ていたのですが、相変わらず「食ってんだなあ~」って感想です(苦笑)

食うための、食うものを作るための、食う…

なんだか「食」に拘った、拘りすぎたドラマに最初からついていけませんで…

今回も(梅ちゃん先生もそうでしたが)戦争を挟んだドラマ設定で、め以子の夫、悠太郎がいつ帰ってくるのかと思い見ていましたが、

「はあ?なに?あの帰還の仕方は?」

…正直な印象です。

なんかね、最初から最後まで馴染めなかったです。

でも視聴率は前作の「あまちゃん」よりいいみたいだね~

不思議だあ~…

「あまちゃん」懐かしい気がするする…

来週から始まる「花子とアン」に期待したいところです。

んが、、、主演の吉高由里子がなんか下品に見えて~(汗)

まあまだ始まってもいないので、少し見てからまた感想でも書きましょうかね。

「ごちそうさん」は、ごちそうさんでした。(意味不)

朝ドラには戦中を描くのが多いなあ~と思うトクナガなのでした。

2年ぶりに三線を…

もう春だね~トクナガです。

本日、開花宣言。

桜、咲く~♪

まあ3月も月末だもんね。

桜も咲くね。

そして日中はポカポカ陽気で、汗ばむくらいでした。

服も冬物から春物へ衣替え~っと。

そんな中、部屋の片付けをしていると、クローゼットの奥に三線のケースを見つけ出す。

って、なくしたわけでもなく、忘れていたわけでもなく。

単純に弾く機会を逸していたんだね~

片付けをしながら引っ張り出す。

そしてケースを開け、三線を取り出す。

Dsc_3751

懐かしい~

ちょっと弾いてみようかな?

ベロ~ン♪

音が全然合ってないや。

チューニングメーターをオン♪

…あ、あれ?

点灯しない。

電池が切れてるや(苦笑)

コンビニに行き、ボタン電池を買ってくる。

これで調弦(チンダミ)を試みる。

むむむ、、、

弦が伸びているのか?

音が合っても直ぐに乱れてしまう。

その繰り返し…

ようやく調弦が合ったところで、覚えてるかな?

頭の中で、いや、指が覚えていそうな曲をちょっと弾いてみる。

オジー自慢のオリオンビール

…ありゃりゃ…(汗)

出だしなどは指が覚えているものの、所々音程が外れて、どこかから「へたくそ」と聞こえて来そうだ(苦笑)

楽譜はどこへやったかなあ~?

やはりクローゼットのケースから引っ張り出してくる。

Dsc_3750

3冊だったっけ?

少し見ながら弾いてみる。

なんとなく覚えてるな~

指が勝手に動くものな~

どのくらいぶりだろ?

三線を弾くのは…

ブログを辿っていってみると~

久しぶりの三線」 ('12/02/29)

なんと!2年前に弾いたっきりであったようだ。

2年な~

それでも指は覚えてるもんだなあ~

つっかえつっかえだけども…(汗)

また少し弾き続けてみようかな?

今日は2年ぶりとの事もあり、あんまり長時間はやめておこう。

一日1時間と決めて練習しよう。…かな?

やっぱり三線の音色はいいなと思うトクナガなのでした。

椅子

今週は竣工検査ラッシュなトクナガです。

みなさん、御無沙汰です…

って、最近は週一くらいのカキコになってしまっていますね。

それもこれも、事務所にいる時間がなくってね~

今朝は府中へ行ってきました。

明日は八王子へ行き、終わってから三鷹です。

そして週末は王子…

今日は今先ほど帰社して一息入れた所です。

事務所に入り、自分の椅子に座ると、、、

ギシギシなにやら金属?バネ?が、イカレポンキッキになった音がする。

なんだろ?と椅子の下を覗くと、、、

背もたれが動く強弱レバーが折れている…

いわゆるPCデスク用のチェアーで結構高かったんです。

Dsc_3747

わかりますかね?

座面の下部にある丸い棒のような取っ手です。

他にある平たいレバーは、左側が背もたれの固定で右側が座面の上下です。

同じ椅子で使っていないのがあったので、それと交換しました。

奥になんとなく写っている、カタログを積上げてある椅子が私のでした(笑)

…快適です。

さあ今日は監理報告書を作って、明日に備えましょうかね。

花粉症の症状がひどくなってきたトクナガなのでした。

あれから4ヶ月

寒いようなそうでもないような…トクナガです。

そんな微妙な季節となりました。

もう冬は越えましたね。

春にはもうちょいってとこだな。

さて昨年11月に5年目の車検を迎えた際のブログ「ディーラーの罠」('13/11/19)によりますと、その時の走行距離は、31,300Kmだったようです。

そしてあれから4ヶ月経った今日のODOメーターは…37,100Kmです。

37,000目前で撮った画です↓

Dsc_3739

ありゃ、、、ガソリンが残りあとわずかでした…(汗)

ガソリンをどこで入れようか彷徨っている状態でぇ~

話を戻しますと、この間の走行距離=37100-31300=5,800Kmです。

月平均にすると~

5800÷4=1,450Km/月

一日平均にすると~

5800÷(365×(4÷12))=47.67Km/日

4ヶ月前の数値を若干、上回っている…

すげ~な。(・o・)ポカーン

今年はまだ残り9ヶ月あるからな。

このままだと年末12月には、44,500Kmくらいになりそうだな。

もしかしたら50,000Kmを突破するかも?

まあそしたら6年で5万キロだから普通かな?

先日ハンドルを左に切る際に、やや反発してくる感覚があるとディーラーに伝え、ハンドルの基盤を取り替えてもらいました。

それ以降は至って正常&快適です。

まだまだ乗れるなあ~

もうそろそろ普通タイヤに替えないとな。

月末か4月になったら取替えに行こう。

ここのところ車が活躍しているトクナガなのでした。

丸五(2回目)@秋葉原(TKC-vol.13)

今夜はアラシになるとか言っている…トクナガです。

いや、、、言っているのは私ではなく、天気予報のあの人です。

(あの人ってのは、皆さんの脳内変換に委ねます)

さて昨日は久々に平日ゴルフをしてきました。

平日はいいね~

空いていて。

場所は「JGMゴルフクラブ 宇都宮コース(旧:宇都宮ロイヤルGC)」です。

9:06 INスタートでしたので、6:30に某駅に集合。

メンバーは、あゆ、河○さん、よしみの4人で行きました。

若干名(誰と誰でしょうね?)が遅れて来たので、発車したのは6:45頃。

ゴルフ場に到着したのは8:30くらいでしたね。

この日のスコアは細かく書きません(汗)が、あゆと河○さんはIN・OUT共に同スコアでした。

私は55・53の108でした。

なかなかコンスタントに100切れませんなあ~

よしみはラウンド3回目?で140切りを目指しましたが、結果145でした。

セーフ。( ̄ー ̄)ニヤッ←わかる人だけわかればよい(苦笑)

ゴルフを終え、今日は夕方にカイジが見積を持って来てくれる事になっていたので、「ほんなら、とんかつ倶楽部開催しちゃう?」みたいな…

そう。

またしてもゴルフの後に「つい」開催しちゃうやつです。

前回もそうでしたね(笑)

さてどこで倶楽部活動を行なうか?

前から行きたがっているあゆのちゃん(何度も書きますが、「あゆ」とは別人です)にあゆが連絡し、今日の参加はOKと返事をもらっていました。

あゆのちゃんが推す浅草の「ゆたか」にしようかとアポをとってもらったのですが、なんと!、、、お休みとの事。orz

あ゛~とんかつ倶楽部にありがちな行きたいお店が当日お休みのパターン。

ならば初回に行こうかと思っていて、やっぱり休みで入れず、次回にやっと入れた「丸五」に行こうか?

しかもこの「丸五」は暫く順位1位で、その後も2位を保っていたお店。

しかし最近色んなとんかつ店に行っているうちに、丸五のとんかつってどんなんだっけ?

…順位もいつの間にか下がってしまっていたので、もう1回行ってみよう!ってことで決定。

このお店を紹介してくれた津○さんにあゆが連絡すると、津○さんも同じくゴルフをして来て帰りの道中らしい。

丸五に行くよ~と、誘ってみると、津○さんも行くと。

津○さんは幼少の頃から丸五の店主?だった人と知り合いのようで、その方が昔やっていたお店(蒲田にあったらしい)時代からこちらの常連さんなんだそうだ。

常連さんが一緒に行ってくれるとは心強いね~

今日はこれまでになく大人数のクラブ活動だ。

総勢7名か。

いつもの倍以上だ(苦笑)

こりゃ、食べる量も半端ないだろう(汗)

「丸五」に到着~♪

Dsc_3737

オレ、あゆ、河○さん、よしみはゴルフから一緒で、カイジはあゆんトコで合流。

あゆのちゃんは直接丸五に。

そしてほんのちょっと遅れて津○さんも到着。

Dsc_3735

にぎやかになるテーブル。

Dsc_3736

丸五のとんかつはごま油で揚げているので、ちょっと味が違います。

ロースは塩でもソースでも美味い。

ヒレはソースもいいが、塩の方がごま油の風味などがよく味わえる。

そして塩にからしをつけると、なおグゥ~♪

串かつはいわゆるネギ間になっていて、長ネギを使用しています。

この長ネギも良い味出しています。

うんっ!美味い!

結局この日の倶楽部活動はこんなでした。

特ロース2、特ヒレ2、串かつ3(1皿2本=6串)、追加で特ロース1、特ヒレ2の計13品。

(串かつは、1串1品とする)

13÷7=1.85枚/人

上記の他に、津○さんお勧めの、ホーレン草サラダ、牛タン味噌漬、肉よせ、角煮、大和煮もテーブルに並びました。

いつもなら「とん」か「かつ」しか認めない?とんかつ倶楽部ですが、この日は幹事が津○さんなので特別です。

どれも美味しかったですね。

まあ他にも、ご飯1+赤出汁3とかありましたけど…(苦笑)

それと焼酎もボトル1本空きました。

これまでの『とんかつ倶楽部』開催状況はこうなりました。

(※敬称略)
-----
2013年(平成25年) 
【01】09/17(月) 勝漫@神田 幹事:あゆ 部員:カイジ、河○、さとみ、トク
【02】09/26(木) 丸五@秋葉原 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【03】10/01(月) ゲンカツ@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ
【04】10/18(金) 壽々屋@池袋 幹事:カイジ 部員:あゆ、よしみ、トク
【05】10/28(月) はせ川@両国 幹事:ヒゲ 部員:あゆ、カイジ、さなえ、トク
【06】11/12(火) 平田牧場@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、葛○
【07】11/20(水) まい泉@青山 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【08】12/04(水) あげづき@神楽坂 幹事:カイジ 部員:あゆ、トク
【09】12/18(水) 宇田川@日本橋 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、トリ
2014年(平成26年)
【10】01/15(水) 萬清@亀戸 幹事:河○ 部員:あゆ、カイジ、あゆの、トク
【11】02/06(木) 矢場とん@東銀座 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【12】02/28(金) かつ吉@水道橋 幹事:カイジ 部員:あゆ、三○、トク
【13】03/12(水) 丸五(2回目)@秋葉原 幹事:津○ 部員:あゆ、カイジ、河○、あゆの、よしみ、トク
-----

そして気になるランキングは~

1位:壽々屋、2位:丸五、3位:宇田川、4位:萬清、5位:かつ吉

-----

順位はまたまた2位に浮上。

パチパチパチ~♪

やっぱり美味かったよ~丸五

何軒か行っているうちに、最初の方のお店の味を忘れてしまっていて、思い返すために再訪するのは重要なんですね。

順位は味の他にも、その晩に胸焼けするかしないかも重要ポイントにしています。

丸五はまったく胸焼けしなかったです。

次回はあゆのちゃん推しの「ゆたか」に行ってみたいですね。

葛○さん推しの「丸山吉平」もね。

他にも「ポンチ軒」「蘭亭ぽん多」などなど…

続々と、とんかつ倶楽部の開催候補店が増えて来ています(笑)

こうなると、みんなの都合が合う日を見つけ出すのが一苦労ですね。

まあ次回は2週間後で。

明日の現場に備え今日は早く寝る予定のトクナガなのでした。

またしても夜中のラーメン

ああ~二日酔いのトクナガです…

頭がイタイ...orz

昨日は現場だったのですがカイジより連絡があり、頼んでいた見積が出来たので後日届けに行きますと。

ありがとさん。

でもその日は日中出掛けてるので、夕方に会いましょう。と。

そんなしてたら、これから夕飯でもどう?みたいになり~

現場を急いであとにし、電車に乗る。

こちらの駅に着き、カイジの会社の下の中華屋で夕飯をし、あゆんとこへ行くと~

途中でみっちーもやって来る。

またしても歌合戦。

そして午前様も過ぎ~御徒町に移動。

カイジ、みっちー、あゆ。

みんな夜中なのに元気だね~(苦笑)

またラーメンでした。(汗)

中華→アルコール→中華

ああ~どんだけ中華好きなんだか(苦笑)

結局2時くらいか?

帰宅したのは、、、。

今朝は辛かったなあ~

午前中に来客予定があったので、いつも通りに出社しないと。

昼になりましたが、まだ眠いっす…

午後はちょっと出掛けてこようっと。

今週は現場三昧だな。

今日、明日くらいだ。

ゆっくり出来そうなのは。

さて昼飯は何を食べようかなあ~と思うトクナガなのでした。

かつ吉@水道橋(TKC-vol.12)

今週は慌ただしいトクナガです。

先週2/28(金)は、「東京ゴルフ倶楽部」でプレーしてきました。

日本初のゴルフ場ですね。

今は埼玉県の狭山市にありますが、当初は東京の駒沢オリンピック公園のところにあったそうです。

故に「東京ゴルフ~」を冠にしているわけですね。

スコアは、、、まあ書くまでもないでしょう(苦笑)

さて、そのゴルフの帰りに、、、とんかつ倶楽部が開催されました。

カイジとあゆと私の3人がゴルフで一緒だったもので、つい…

そう、「つい」開催しちゃいました。

とは言いつつ、ちゃんと幹事のカイジがお店に予約していましたけどね。

一旦車を置きに帰宅し、あゆんとこに集合。

電車で水道橋に向かう。

水道橋から目指すお店「かつ吉」は直ぐだ。

行きがてらカイジが「かつ吉の近所に『ボサツ』と言うとんかつ屋があるの知ってます?」と。

トク「いやぁ~ボサツってのは知らないなあ~」

あゆ「ボダイジュじゃないの?」

カイジ「そうそう!ボサツじゃなくボダイジュだ!(笑)」

まあ菩薩も菩提樹も漢字は似てるわな(苦笑)

そうこうしているうちにお店の前に到着。

地下へ降りて行き、お店に入る。

なんだか随分凝った造りのお店だな~

お猪口がぎっしり壁一面に飾ってある。

木の柱や梁をふんだんに使い、田舎の家屋のイメージを醸し出している。

メニューをお姉さんが持ってきてくれて、何を食べようかね?

まずはオーソドックスにロースにヒレにしようかね。

てごねってのはメンチのことだろうね。

ねぎ塩ってのもおいしそうだね。

とりあえずその4品を注文。

このお店のお通しは随分と豪華だ。

キャベツはボールで、他にもお漬物が3品セット。

これだ↓

Dsc_3725

もちろんおかわり自由です。

そんでもってとんかつの登場。

ジャジャジャン♪

Dsc_3726

ほっほぉ~

どれも美味しそうだ。

どれどれ…

( ̄~ ̄)モグモグ

ふむ。美味しい!

ねぎ塩、いいジャン!

だが、メンチがイマイチだ…

今日のお店は水道橋。

この近くに三○君の会社がある。

あゆがメールで呼び出す。

すると~三○君ご来店♪(笑)

1時間遅れくらいでの来店のため、上記の4品は既に完食後。

三○君の好きなものを選んで注文。

とんかつ倶楽部だから「とん」か「かつ」がつけばオッケーってことで、頼んだものは…

海老かつとひれかつ

海老かよっ!(苦笑)

和気藹々と倶楽部活動が進み、〆に柳川風かつ丼を食べようと追加。

すると、この柳川風は山芋が入っていて、これがとんかつと合わないこと…

だめだ、こりゃ。

〆にならなかったので、再度通常のかつ丼を追加。

これは美味しい。

つ~か、いたって普通の卵とじかつ丼だ。

強いて言えば、赤出汁の味噌汁が美味い。

結局この日の倶楽部活動はこんなでした。

銘柄豚ロースかつ1、銘柄豚ひれかつ1、豚てごねかつ1、ねぎ塩ロースかつ1、海老かつとひれかつ1、柳川風かつ丼1、かつ丼1の計7品。

(海老かつとひれかつは、合わせて1品)

7÷4=1.75枚/人

上記の他に、カキフライ1皿も三○君だけ食べていました(苦笑)。

まあ実質は、三○君1、カイジ2、あゆ2、トク2=7枚みたいな感じですが…(汗)

これまでの『とんかつ倶楽部』開催状況はこうなりました。

(※敬称略)

-----
2013年(平成25年) 
【01】09/17(月) 勝漫@神田 幹事:あゆ 部員:カイジ、河○、さとみ、トク
【02】09/26(木) 丸五@秋葉原 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【03】10/01(月) ゲンカツ@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ
【04】10/18(金) 壽々屋@池袋 幹事:カイジ 部員:あゆ、よしみ、トク
【05】10/28(月) はせ川@両国 幹事:ヒゲ 部員:あゆ、カイジ、さなえ、トク
【06】11/12(火) 平田牧場@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、葛○
【07】11/20(水) まい泉@青山 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【08】12/04(水) あげづき@神楽坂 幹事:カイジ 部員:あゆ、トク
【09】12/18(水) 宇田川@日本橋 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、トリ
2014年(平成26年)
【10】01/15(水) 萬清@亀戸 幹事:河○ 部員:あゆ、カイジ、あゆの、トク
【11】02/06(木) 矢場とん@東銀座 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【12】02/28(金) かつ吉@水道橋 幹事:カイジ 部員:あゆ、三○、トク
-----

そして気になるランキングは~

1位:壽々屋、2位:宇田川、3位:萬清、4位:丸五、5位:かつ吉

-----

順位は5位に浮上。

結構イケるか?

3位くらいか?

…とも思ったのですが、ちょっと油のベタつきが気になってネ。。。

夜中に胸焼けが激しく、眠れなかったっす…

胸焼けがなければ3位だったかもね。

食事を終え、テーブルに置いてある感想などを書くカードを何気に見てみる。

すると「株式会社菩提樹」が運営しているようだ。

ああ~来る時に話していたあの菩提樹。

同じお店だったんだね。

つ~か、お店は「かつ吉」と「菩提樹」と別々にあるんだけど、同じ系列ってことなんだ。

なかなか美味しかったです。

カイジの幹事店はなかなか上位を行きますね。

負けじと探さねば(汗)

次回はあゆのちゃんの幹事で浅草かな?

私はどこを紹介しようかな~と考えるトクナガなのでした。

« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »