無料ブログはココログ

« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »

2014年4月

明日からクールビズ

今週は現場ばかりのトクナガです。

今日は朝早かったです。

久しぶりに6時台の電車に乗りました。

でもこの時間でも結構混んでるんですね~

ギュ~ギュ~ではないまでも…

7時半には現場に到着。

まだ朝礼も始まっていません(苦笑)

9時から始まる施主検査ですが、少し準備不足でしたね。。。

この現場に行くようになり、はや半年になります。

そろそろ上棟するのですが、まだ検査は続きます。

上棟したら別な現場を掛け持ちすることが既に決まっています。

移動時間は今のところと大差ないかな?

もう少し近いところにしてもらいたいものだ。

そしてたまには違うデベの物件も回してください(苦笑)

さあ今日で4月も終わり。

明日から5月だ。

クールビスの始まりです。

明日から10月終わりまでノーネクタイだね。

半年間か~

ネクタイ産業には痛手だね。

その代わり、お洒落Yシャツとかが売れるのだろうからプラマイゼロか?

既にGWでお休みの人もいるでしょう。

私は今週末から連休します。

まあカレンダー通りだね。

4月はあまり記事を書けなかったトクナガなのでした。

新しいドライバー

右腕がちょいと痛いトクナガです。

今日久しぶりに打ちっ放しの練習に行ってきました。

先日、ドライバーを新調しましたもので、初打ちです。

新しいドライバーはこれです。

※写真はイメージです。

41xtdkl9l

31jvxt6junl

えぇ~初めまして。TaylorMadeのロケットボールズ ステージ2(RBZ stage2)と申します。(笑)

シャフトのフレックスはSRをチョイス。

そして、ロフト角は10.5を選びました。

まあロフト角は変えられるので9.5にも出来ます。

まあとにかくまだ打ったことがないので(汗)、買ったままの姿で打ってみる。

カキ~ン♪

うむ。

イイ感じだ。

でも少しだけ、スライス気味になるかな?

もう少し腰を回すのを遅らせ気味に…

うむ。それほど曲がらなくなった。

でも少しフェード気味になるね。

シャフトをSRにしたからかな?

これまで使用していたドライバーはSでしたからね。

Sだと打った衝撃がもろに腕に伝わるようで、もう少し柔らかい方がいいのかな?との考えで、今回はSRに。

もう少し右腕の返しを入れてみようかね。

カキ~ン♪

うむ。真っ直ぐ飛んだ。

このスタイルだな。

でもそんなスタイルを100%維持できるわけもなく、、、やはり腰の回転が速いのか、打つほどに疲れて来て、右腕の力がなくなってきているのか、、、?

また少し右に曲がっていくように~

これを直さないとな。

すこしクラブを変えて練習しよう。

次はこれもやはり先日買った、同じシリーズのフェアウェイウッド。

いわゆるスプーンだ。

これです↓

41g9ozy0dl

何度か打つうちにこちらはコツがつかめた。

変な力をいれずに、自然に振り抜けばいいだけですね。

さてではまたドライバーの練習に。

やはり少し右に曲がるな。

これを調整しないと~(汗)

みっちり1時間打つうちに、なんとか真っ直ぐ、曲がっても問題ない許容範囲内になるようになった。

これでラウンドも問題ないだろう。

…と思う(汗)。

どうしようかなあ?

万一のために、これまで使っていたドライバーもキャディバッグに入れておこうかな?

今は13本入っているので、あと1本OKだしな…

でもそんなことしてると、いつまでたってもどっちつかずになりそうだしな…

それにシャフトの固さも違うから、打ち方も変えないとならないしな…

やっぱり新しいドライバー1本にしよう。

ところでこれまでのと、今回のと、どっちが飛ぶんだろうね?

今日はどのくらい飛んでいたのかよくわからなかった。

まあ飛ばしてナンボじゃないですからね。

ゴルフは…(苦笑)

次のラウンドが楽しみになったトクナガなのでした。

あーゆーはっぴー?

まだまだ設定中なトクナガです。

事務所のPCですが(自宅のは当面放置)、これまでWindows XPが3台ありました。

どれも現役で、私も使用していました。

そう。「していました」

先日XPのサポート期限が切れてから、急遽入れ替えを始めました。

「遅いやろっ!」と突っ込まれそうですが、まあ零細企業なんてこんなもんですよ。

3台中の1台、私が使用していたPCが突如壊れました。

…まあ「突如」とは大袈裟ですが、これまでにも本体から「キシッ」「バリッ」等々、何か嫌な音が続いていました。

するとXPサポートの切れる寸前の4/7にPCがブルースクリーンになり、起動しないではないですか!?

こ、こ、壊れたのか!?

Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

アカウントを変えて、強制起動させてみる。

何とか起動した…

しかしもう起動しないかもしれないので、必要なファイルをバックアップ。

まあ普段からバックアップはしてあるので、そんなに作業はかからないのですが…

急に不安になり、他のXPマシンも気になりだす。

他の2台中1台はVistaからのダウングレード版なのでVistaに戻せばいいや。

もう1台はとりあえず問題なさげなので、このまま様子見。

キヤノンに電話し、新しいPCを1台持って来てもらう。

OSはWindows 8は嫌なので、8から7へのダウングレード版にした。

それを私のマシンとしました。

新しく届いたWin7を起動後、これまで機嫌?の悪かったWinXPマシンからHDDやRAMを取り出す。

取り出したHDDは外付けとして使用するので、箱体を買って用意済み。

機嫌の悪かったXPの入っていたHDDを外付けドライブにしてWin7に接続。

ちゃんと中身は見れますね。

HDDは壊れていない模様。

ここからファイルを新しいPC側にコピーする。

バックアップを取ってはいましたが、このように出来るので不要でしたね。

まあ万一に備えておいたと言うことで…

とりあえず私のPCは問題なく使えるようにしたぞ。

次は経理のPCだな。

このPCがVistaからのダウングレードモデルなので、リカバリCDなどの中からOSのCDを取り出す。

リカバリではなく、OSの上書きになるのかな?

まあとりあえずやってみる。

数分後、新しい音楽と共にVistaの画面が起動する。

ふぅ~…

問題なく出来たか。

起動後に設定をするためいじりだす。

すると~~~

「なんぢゃこれは?」

……

うーんとね、あーんとね、、、

ぜ~んぶ、英語。

ありゃ?なにこれ?英語版なの?

日本語にするには、、、っと。

地域と言語を「日本」にしても、日本語にならんな。

日本語になるのはインターネットの接続先とか新たに入れたアプリだけ。

OSに絡んでいるものは全て英語だ。

えーっと、なにかな?これは…(汗)

インターネットで調べてみると、Vistaはグレードによって多言語対応していないとか。

うちのVistaのグレードは、、、「Business」だ。

あちゃ~

Businessは多言語されてない。

そしてうちにあるOSの言語は~

「English」

…あははは...(泣)

まあ使えないわけではない。

英語の勉強にもなるか。

まあこれはこのまま放っておいて…

もう1台は実家にあるPCもVistaなので、これを事務所で使おう。

父の命日でもあるので週末に実家へ行き、PCを引き揚げる。

このPCは日本語なので(笑)、経理で使おうかね。

英語になってしまったPCは設計で使ってね(爆)

そんな格闘?を続けていましてね…

今週は疲れました。orz

壊れてしまったPCはキヤノンに引き取ってもらう。

結果Windowsは7が3台、Vistaが2台、XPが1台となりました。

もっと書くと98SEも1台あったりする…←使っていませんが。

98でないと動かないCADがあるので捨てられないのだよ…

そして自宅はXPが2台…

動きも鈍いので新しく買い換えようかね?

でも来年4月には新OSも出るようだしな~

もう少し待ってみようと思うトクナガなのでした。

血液検査結果

ちょっと書くのが遅くなったトクナガです。

昨日(4/21)月曜日に定期血液検査と栄養相談を受診して来ました。

その結果です。

<検査日>                                 '14/04/21  '14/02/24  '13/12/16
検査項目   基準範囲   単位
総蛋白             6.5-8.0   g/dl     7.3           7.3           7.3
アルブミン            3.8-5.0   g/dl     4.6           4.5          4.6
A/G比             1.1-1.8          1.7           1.6           1.7
尿酸                3.0-7.5  mg/dl    5.4          4.9           5.2
尿酸窒素        6.0-20     mg/dl       14           12           14
クレアチニン         0.60-1.10  mg/dl    0.98         0.91         0.92
ナトリウム          138-147    mEq/L     140         138         139
カリウム            3.6-5.0      mEq/L      4.5          4.0           4.0
クロール             100-110    mEq/L     104         104         104
総ビリルビン       0.2-1.2      mg/dl        0.5          0.7           0.8
AST         8-38       U/L    29           25           30
ALT         5-36       U/L    52           41           53
ALP       104-338     U/L    206          193          196
LD        124-242     U/L    191          187          196
γ-GTP      0-60       U/L    61            55            69
クレアチンキナーゼ  62-287     U/L      78          106         129
HDLコレステロール  38-98      mg/dl       53           45           56
LDLコレステロール  70-139  mg/dl   137          117          107
中性脂肪     30-150  mg/dl     86          128          104
血糖         60-110   mg/dl      105           75            99
総コレステロール                    mg/dl      207         188         184

あ~あ。

またγ-GTPが上がっちゃった…

がっかりorz。。。

酒飲んでないんだけどなあ~(涙)

それと善玉HDLが増えたんだけど、悪玉LDLも増えちゃいました。

内科の先生は「もう少し運動が必要ですね」と。

…そーだよね~

ただ体重が以前まで平均83kgだったのが、最近では平均で80~81kgに減りました。

これって運動量はあんまり変わらないので、食べる量が減ってるって事だよね。

まあもう五十手前ですから、そんなに食えんですよ。(苦笑)

栄養士さんは「体重が減ってきていて素晴らしい!」とべた褒め。

(* ̄∇ ̄)>テヘヘ

今後もこの調子で頑張りましょう!

…と。

ただし、肉より魚、それ以上に野菜を摂りなさいと。

まあそーだよね~

δ(⌒~⌒ι)トホホ

でもまあ80kgを切るのも、もう少しかな?

そしたら70kg台でしょ~?

少し動けばさらに減るよね~

そしたら70kgまでもう少しとか…

…なんだか妄想してしまった。(汗)

この調子で体重を下げよう。

明日は複合機の設定に励むトクナガなのでした。

ゆたか@浅草(TKC-vol.15)

昨夜はまた遅かったトクナガです…

昨日は2週間おきの『とんかつ倶楽部』の日でした。

場所はあゆのちゃんが前々から行きたいと言っていた、浅草にある「ゆたか」です。

ネットでの評判はいいですね。

これは期待できるかなあ~?

そんな思いを込めて、銀座線「田原町」からお店まで歩く。

少し小雨が降っている;;;

まあ傘も不要なくらいの雨だが、一応差してみる(苦笑)

雷門通りを曲がり、さらに左へ曲がるんだけど~

道が込み入っていてわかりにくい…

それでも迷うことなくお店に到着。

Dsc_3793

店構えは立派だ~

料亭だね。

浅草という場所柄、こんな感じだと観光客に喜ばれるのかな?

早速、お店に入る。

今日の幹事であるあゆのちゃんが予約してくれていて、既に河○さんと共に着席している。

直ぐによしみも来て、全員揃う。

まずは乾杯でも♪

ビールと焼酎水割り。

どれどれ、メニューは~と。

ん?

あんまり種類がないんだね~

とんかつは「ロース」と「ヒレ」しかない。

「上」とか「特上」とかの区別もない。

まあとりあえずロース2とヒレ2、あとはカニクリームコロッケ2!

…出た。

「とん」でも「かつ」でもないやつ(苦笑)

まずカニクリームコロッケがやってくるが、まあこれは特段記念撮影もなし(笑)

そしてロースとヒレの到着~♪

Dsc_3787

ほっほぉ~

揚げ具合はよさそうだ。

つ~か、ちょっと揚げ過ぎ?(汗)

まあいただきましょう。

ロースから。

ここはソースもウスターの一択しかないんだね。

どれどれ…

ん?

これはもしかして~

…三元豚?

なんかね、このパサつき感が過去の記憶を呼び起こす…

じゃあヒレはどうかね?

ん~なんかロースよりヒレの方がいいな。

これは珍しい感想です。

通常は脂身の多いロースの方が甘みがあって美味く感じるんだけど、このロースはパサついてるだけ。

しかも脂身もあるんだけど、そこは硬い。

ん~ん~ん~(汗)

店員さんに豚の種類を聞いてみる。

すると「うちは『やまと豚』を使用しています」と。

やまと豚か~

後で調べてみよう。

↑結果は、三元豚とは違う神奈川県産の豚のようだ。

しかし味わいは、三元豚と同じだな。

この後何を頼もうか?

とりあえずロースとヒレをもう一皿と(これはどちらも定食にしてね)、他にかつもないのでしょうが焼きとポークソテーもいってみよう。

改めてとんかつを食べてみるも、、、やっぱりパサついてる…

ポークソテーやしょうが焼きはいたって普通だ。

ご飯はややべた付き、赤出汁だって普通だ。

この追加も食べ終わり、「この後なに頼む?」の問いにも誰とはなく「もういいんじゃない?」みたいな感じに~

18:30から食べ始め、食べ終わったのは19:20くらい。

早っ!

どーする?

この後なにか食べに行くか?

とんかつ屋のはしごか?(汗)

まあもうこのお店は出ることに決定。

結局この日の倶楽部活動はこんなでした。

ロース3、ヒレ3、…とんかつに限定したらこれだけか(汗)

6÷6=1.0枚/人

この他に、カニクリームコロッケ2、ポークソテー1、しょうが焼き1を頼みました。

これを考慮すると~

(6+4)÷6=1.66枚/人

ん~過去最低の枚数換算だな。

これまでの『とんかつ倶楽部』開催状況はこうなりました。

(※敬称略)
-----
2013年(平成25年)
【01】09/17(月) 勝漫@神田 幹事:あゆ 部員:カイジ、河○、さとみ、トク
【02】09/26(木) 丸五@秋葉原 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【03】10/01(月) ゲンカツ@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ
【04】10/18(金) 壽々屋@池袋 幹事:カイジ 部員:あゆ、よしみ、トク
【05】10/28(月) はせ川@両国 幹事:ヒゲ 部員:あゆ、カイジ、さなえ、トク
【06】11/12(火) 平田牧場@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、葛○
【07】11/20(水) まい泉@青山 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【08】12/04(水) あげづき@神楽坂 幹事:カイジ 部員:あゆ、トク
【09】12/18(水) 宇田川@日本橋 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、トリ
2014年(平成26年)
【10】01/15(水) 萬清@亀戸 幹事:河○ 部員:あゆ、カイジ、あゆの、トク
【11】02/06(木) 矢場とん@東銀座 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【12】02/28(金) かつ吉@水道橋 幹事:カイジ 部員:あゆ、三○、トク
【13】03/12(水) 丸五(2)@秋葉原 幹事:津○ 部員:あゆ、カイジ、河○、あゆの、よしみ、トク
【14】04/07(月) かつ銀@東銀座 幹事:トク 部員:カイジ、あゆ
【15】04/21(月) ゆたか@浅草 幹事:あゆの 部員:あゆ、カイジ、河○、よしみ、トク
-----

そして気になるランキングは~

1位:壽々屋、2位:丸五、3位:宇田川、4位:萬清、5位:かつ吉

-----

順位の変動はまたもやなし。

まあ仕方ないですね。

メニューも少ないし、味もイマイチでしたからね~

結局、このあとはあゆんとこにそのまま向かい、みっちーも合流し、いつものようにカラオケ合戦。

時間も午前様を過ぎ、「ラーメン食べに行くぞ!」と、あゆは気合満々だ。(汗)

確かにいつもの倶楽部活動と比べたら量が少なかったですからね~

…って、いいんかい?(汗)

そんなに食って。

しかもこんな夜中に…

誰か止めてよ。(苦笑)

結果、あゆ、カイジ、みっちー、よしみと御徒町まで移動。

ラーメンを食べて帰りましたとさ…

でもまあ今朝は、胸焼けもせずいたって普通に活動できました。

次回のとんかつ倶楽部は誰が幹事かなあ~?

ここんところ、唸るような味に出会っていません。

次回はGW明けかな?

PC入れ替え作業がようやく終わったトクナガなのでした。

墓参

今日はなんの日?…トクナガです。

全国的には不明です。

てか、調べていません。

今から29年前~

昭和60年4月19日…

我が父の命日です。

48歳没。

先日一週間前に、私は49歳の誕生日を迎えました。

このように書いてみると、なんか不思議な気持ちがします。

確かに父は若くして逝きました。

その歳を私は超えました。

父が見ぬ歳になった私。

比較が出来なくなったと言ってもいいか。

今日は父の命日。

母と一緒に墓参をして来ました。

まあ実家に行ったのはPCを引き取りに行ったのもありましたが…

このPCについてはまた改めて書きましょう。

なんだか少し寒い土曜日だと思うトクナガなのでした。

かつ銀@東銀座(TKC-vol.14)

今週はハードな週になっているトクナガです。

週初めの4/7(月)に開催しました。

ほぼ1ヶ月ぶりの部活となりましたね。

『とんかつ倶楽部』です。

幹事が誰なのかハッキリせず、急遽?私になりました。

よって事務所の近所にあるとんかつ屋に決め。

本当は六本木のとんかつ屋に行きたかったのですが、月曜定休でした。(汗)

18:30に東銀座の中央改札に集合。

私は5分前くらいに地下へ降りていく。

するとカイジは既に到着している。

あとはあゆか。

まあいつものようにゆっくり目に来るんだろう。

そんな風に二人で話しながら待つ。

しかし5分過ぎても来ない。

連絡もない。

ん~?

場所がわからんって事もないだろうに…

それから数分後、あゆから着信。

銀座まで来たんだけど、どうしてもお店に戻らなきゃならなくなったので、先に行っていて。

……と。

あ~?そぉ。

なら二人で先に食べてようってことになり、歌舞伎座脇を通り銀座1丁目まで歩く。

ここは中央区役所の近くだ。

お店の看板が見えてきて、入口のある地下へ降りる。

店構えは中々重厚なのだよ。

予約をしてあったので、隅のテーブルに通される。

「えっと、一人遅れてきます」

って、一応お断りをしておく。(汗)

最初にビールで乾杯♪

そしてとりあえず二人なので定番の品を頼む。

特上ロース1、特上ヒレ1、そしてこのお店イチオシのかつ煮ならぬかつ鍋。

まずはロースとヒレの登場。

↓特上ロース

Dsc_3769_2

↓特上ヒレ

Dsc_3770_2

うーん、、、見た目は悪くない。

味は~不味くはない。

しかしね、、、なんか臭うんだな~

特にロースが。

なんだろ?

いつぞやの「南の島豚」を思い出す、あのような臭い。

多分油の問題ではない。

だってロースの方が臭いがきついから。

ヒレはまあそれほどの問題はない。

ん~~~

…ハズレかあ?(汗)

そしてかつ鍋。

うむ。これは美味い。

まあ言うなれば普通のカツ丼のアタマではあるが。

Dsc_3768_4

そうこうしているうち19時半頃になり、あゆがようやくやってくる。

この時に残っていたのは、ロース1切れ、ヒレ2切れってとこだ。

かつ鍋は完食して、姿形は消えていた…

駆けつけ3杯ならぬ、駆けつけ3切れ食べたいと(苦笑)

追加で特上ロースとメンチカツを注文。

メンチカツはこんな感じだ。

Dsc_3772

皿上の1個だけ見てくれの違う揚げ物は、「とん」でも「かつ」でもありません。

正解はこのあと!

メンチカツはちょっとコショウが強すぎないかい?

不味くはなかったが…

そして〆にカレーを食べようと、カツカレーを注文。

Dsc_3771

カレー鍋は、かつ鍋と同じ鍋に煮られて出てきました。

これにはご飯と赤出汁がつきます。

カレーはまあ普通だね。

辛くもなく甘くもなく…

結局この日の倶楽部活動はこんなでした。

特上ロース2、特上ヒレ1、メンチ1(3ヶ入)、ロースかつ鍋1、ロースかつカレー鍋1の計6品。

(メンチは1人1個と勘定)

6÷3=2.0枚/人

上記の他に、カニクリームコロッケも頼んでましたね。

誰とは書かなくても感のよい人でしたらわかりますね?(苦笑)

これまでの『とんかつ倶楽部』開催状況はこうなりました。

(※敬称略)
-----
2013年(平成25年) 
【01】09/17(月) 勝漫@神田 幹事:あゆ 部員:カイジ、河○、さとみ、トク
【02】09/26(木) 丸五@秋葉原 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【03】10/01(月) ゲンカツ@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ
【04】10/18(金) 壽々屋@池袋 幹事:カイジ 部員:あゆ、よしみ、トク
【05】10/28(月) はせ川@両国 幹事:ヒゲ 部員:あゆ、カイジ、さなえ、トク
【06】11/12(火) 平田牧場@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、葛○
【07】11/20(水) まい泉@青山 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【08】12/04(水) あげづき@神楽坂 幹事:カイジ 部員:あゆ、トク
【09】12/18(水) 宇田川@日本橋 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、トリ
2014年(平成26年)
【10】01/15(水) 萬清@亀戸 幹事:河○ 部員:あゆ、カイジ、あゆの、トク
【11】02/06(木) 矢場とん@東銀座 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【12】02/28(金) かつ吉@水道橋 幹事:カイジ 部員:あゆ、三○、トク
【13】03/12(水) 丸五(2回目)@秋葉原 幹事:津○ 部員:あゆ、カイジ、河○、あゆの、よしみ、トク
【14】04/07(月) かつ銀@東銀座 幹事:トク 部員:カイジ、あゆ
-----

そして気になるランキングは~

1位:壽々屋、2位:丸五、3位:宇田川、4位:萬清、5位:かつ吉

-----

順位の変動はなし。

まあそんなところでしょ。

だってちょっと臭いましたからね~

なんの銘柄豚を使ってるんだろ?

この「かつ銀」はホッシーが推薦してくれたので、誘ったのですが返事はなし…(涙)

1ヶ月ぶりのとんかつ倶楽部でしたが集合も悪し、味もイマイチでちょっと残念でした。

次は4月末にもう1回あるかなあ?

今週は現場漬けの毎日になっているトクナガなのでした。

壊れかけの…

薄ら寒い月曜日いかがお過ごしですか?トクナガです。

春うららかな陽気になって欲しいもんだ。

昨日からやたら寒くないかい?

さて今日は「とんかつ倶楽部」の日なんだけど、あゆからもカイジからも連絡ないな。

もしかして、私が幹事か?(汗)

昼頃まで待ってみようか。

未だに行くことができないポンチ軒に問い合わせ中なのかもしれないな。

明日は朝早いから、今夜は早めに切り上げたいな。

話しは変わり、私が使っているPCはWindows XPなんです。

サポートが明日で終わります。

そんな今日、PCが起動せず…

ブルースクリーンになり、BODかと思ったよ…

強制起動させてみると何とか起動した。

現在データを他のPCにコピー中。

それをしながらこれを書き込んでいます(汗)

随分前からPCの内部から嫌な音がしていたので、とうとうHDDに傷でもついて壊れかけてるのかな?

トクナガの新曲「壊れかけのPC」

これ、ヒットするかしらん?

明日は一日、事務所を不在にするので、PCはこのまま起動させておこう。

Win8は買う気にならないし、Win7を買うのもなあ~

来年4月にWin9が出ると言う話もあるからな…

まあ急遽買うならWin8のダウングレード版のWin7だね。

買っておいた方がヨサゲな気がしてきた。

キヤノンに連絡するかな。

直ぐ持ってきてっ!

…って。(苦笑)

とんかつ倶楽部の連絡もまだないな(苦笑)

私が幹事ならどこに行こうか考え中なトクナガなのでした。

今日は何の日

また雨になるのかあ~?トクナガです。

昨日の雨は全くやむ気配もないまま、今日を迎え。

雨はと言うと、やんではいるが晴れそうにない天空だ。

しかし、寒くはない。

このなんとも言えない中途半端感…

春だね~

今日は4月4日。

「オカマの日」が有名だが、、、(汗)

今日は何の日?

思い返すこと、1978年。

私が中一になる春、入学式の頃であった。

今は東京ドームホテルとなっている場所にあった「後楽園球場」で解散コンサートがあった。

それを開催したのは、キャンディーズ。

シー・エー・エヌ・ディー・アイ・イー・エス

CANDIES! キャンディーズ!

Candies

…大好きであった。

残念ながらスーちゃんがいなくなり、再結成は不可能に。

キャンディーズの良さは、アイドルとしての可愛さはもちろんだが、歌のハモリが素晴らしかった。

たまにスーちゃんの甲高い声が際立つ時もあったが…(汗)

久しぶりにキャンディーズ全集でも聴こうかな?

これまだ車に取り込んでないな。

全部入れようかな?

さあてと、そろそろ来るかな?

とある物を待っているトクナガなのでした。

お花見

春なのになんだか寒くないですか~?トクナガです。

昨日の夕方は予定通りに九段下にいましたので、千鳥ヶ淵~靖国神社でお花見を。

あゆがお花見に行きたいというので、夕方に九段下まで呼び出す。

案の定、30分くらい遅刻して到着…

まあいつものことか…

武道館から千鳥ヶ淵方面に行こうかと思ったが、この北の丸公園内は飲食禁止。

Dsc_3757

武道館の屋根と共に、桜を写してみました。

なかなかキレイに撮れたでしょ?

千鳥ヶ淵 月の水面 振り向けば~♪
澄んだ空に 光る玉ねぎ~♪

…心の中で歌いながら~(汗)

その後、飲食出来る靖国神社へ方向転換。

参道には出店がいっぱい。

参道の中央にある大村益次郎像の近辺で飲み&食べ始め。

でもね、、、寒くってね~

なんでこんなに寒いの?

((o(+_+)o))ブルブル

飲み物はビールとサワーを買って行きましたが、体が温まるわけもなく…

そんな中、19時頃にカイジから着信。

おおっ!?カイジも誘うか?

あゆと相談し、寒いからここは引き揚げて、向こうの駅まで行って飲み直そうと。

タクシーを拾い、某駅に退却。

ガード下近くでカイジと合流し、五十円焼き鳥のお店に。

焼き鳥1本50円だよ。

安いの~

その代わり席は狭いの~(苦笑)

私はもう結構食べてきたので、それほどは食べられず…

あゆも同じ量を食べたはずなのに、よく食べられるなあ~

カイジも食欲は旺盛だ。

しかし腹いっぱい食べて飲んでも、お会計は6040円。

「40円負けてくれ」

こんな安い店でそんな事は通じず…(苦笑)

あゆんとこに移動し、カラオケでもするか。

でもお腹いっぱいで少々眠い。。。

途中からみっちーもやってくる。

その後、みっちーのお連れさんもやってくる。

このお連れさんが超酔っ払いで始末に負えず…

こりゃダメだ。┐(´д`)┌ヤレヤレ

こんな時は早々に帰宅だ。

帰宅後、不燃ごみをまとめて収集場に出す。

これでヨシと。

今朝の目覚めは爽快です。

あまり飲んでないせいかな?

さあこれから来客があります。

今日は夕方には雨だそうだ。

お花見するには残念だね~

この桜も今週末までは持ちそうだね~

来週の私の誕生日は毎年桜吹雪で、なかなか良い感じ。

春の桜の時期に生まれてよかったと思うトクナガなのでした。

さよなら、ジャンボ。

4月に突入したトクナガです。

今日から4月。

新年度のスタート。

サクラ満開。

私の誕生月~

……あ、こりゃ、さて、、、

昨日、3月31日にラストフライトをしたジャンボジェット機。

ボーイング747-400型

私も昨年乗ったな。

その時の写真↓

Dsc_1315

手前のじゃなく、奥の飛行機ね(苦笑)

2階建てなのがよくわかるジャンボ機。

内装はさすがに古かった。

座席間隔も狭かった。

乗員乗客500人超。

大量輸送をしてきたジャンボ。

しかし時代は省エネに。

小さな機体を沢山飛ばした方が効率がいいのかな?

まあ機体を沢山使用した方が融通は利くね。

確かにジャンボの機内は決して居心地がいいとは言えず…

今は座席間隔を広く、座席廻りの設備充実、機内サービスの充実。

そんな快適な空移動を求めてるかなあ~?

これまでみたいに、狭くてもいい。サービスなんかいらない。目的地までちゃんと着けば安い方が良い。

そんな人もいるね。

そんな人はLCCへ。

一度でいいから、ジャンボのファーストクラスに乗ってみたかったな。(笑)

仕事で乗るのは島へ行くくらいだし、ジャンボや現在の777・787なんかは旅行くらいでしか乗らないな。

空の移動も旅の一角。

ならば快適な方がいいなあ~

787にはまだ乗ったことないな。

翼が反るんだよね?

一度乗ってみたいな。

飛行機は見るのも結構好きで、機影で機種も分かるくらい。

もうジャンボの機影も見れなくなるのか。

少し残念である。

まあ一時代が過ぎて行ったのを見たようなものか。

桜の季節は、別れと出会いの季節。

ニポンの良き習慣だと思う。

さよなら、ジャンボ。

桜も満開だし、今日は花見といこうかね。

場所はどこにするかなあ?

夕方は九段下の役所へ出掛けるトクナガなのでした。

« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »