無料ブログはココログ

« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »

2014年5月

太陽にほえろ!

懐かしのテレビ番組…トクナガです。

最近、現場へ行った日は疲れて直帰します。

そしてそんな日は当然ながらテレビをつけっぱなしているのですが、面白い番組はやっていない。

そんな時ふと、地方局にチャンネルを合わせてみる。

すると~~~

千葉テレビと埼玉テレビで昔よく見ていた刑事ドラマ『太陽にほえろ!』を放送していました。

ほっほぉ~

懐かしい~

ゴリさん、山さん、長さん、島さん、そしてボス。

千葉と埼玉では放送曜日が違うのと、扱っている時代が違うのでしょう。

埼玉ではテキサスが、千葉ではジーパンが出ています。(逆か?)

ちょっと前はマカロニも出ていました。

何のことかわかる人は昔見ていましたね?

そう。

テキサスは勝野洋、ジーパンは松田優作、マカロニはショーケンこと萩原健一です。

他にも時代がまちまちのせいか、スコッチが出ていたりします。

スコッチは沖雅也ですね。

みんな若手はこの番組から出世したのか?

犯人役には阿藤海とか峰竜太とか、今では有名になった人たちも…登竜門?的な番組になっていたのですかね。

ドラマ中、ロケをしている背景をよく見てみると、晴海や豊洲、今は高層マンションが建ち並んでいる場所が、広大な空き地となっています。

そんな所でカーアクションやダイナマイト?をボンボンと爆破していたようですね。

いやはや、懐かしい~

今日金曜日は、千葉テレビで20時から放送です。

『今、地方局が熱い』

そんなキャッチフレーズを名付けましょう。

今日も太陽にほえようと思うトクナガなのでした。

またもや影武者?

なんか久しぶりに書く気がするトクナガです。

振り返ると、TKC以来ですね。

そんなわけで今日はTMNのことを。

なんのこっちゃ?と思われるでしょう…

TKC→とんかつ倶楽部

ですね。

TMN→TM ネットワーク

でした。

それほど好きでもない、TMNです。

今年騒ぎとなった、あの佐村なんとかが影武者を雇っていた件。

TMNにも影武者がいたらしい。

それは~

ギター、、、アコースティックギターの木根なんとか。

一番目立たない、いてもいなくても問題なかった人。

彼はギターを弾いていなかったと。

見えないところで実際に弾いていたのは、なんと!

松本孝弘

そう!B'zのギタリスト、松本孝弘です。

彼の方が有名ジャン!(汗)

まだ売れない時の松本さんだったそうだが、木根の代わりに松本さんを正式メンバーにしておけばよかったのに。

なぜ木根を呼び捨てで、松本<さん>なのか…?

まあ深く考えなくっていいでしょ。

TMNって、曲調やスタイルが好きでなかった。

まあ後の小室ソングに繋がるものがあったんでしょうね。

B'zもさほど好きじゃないが…

ギタリストとしての松本さんは、素晴らしいものを持っていると思います。

長渕剛、斉藤和義、松本孝弘

私の中でギターの上手い人を挙げるとこうなります。

なんだかんだと言って、小田さんもかなり上手いんですよ→ギター

小田和正さんのことです。

私もギター引っ張り出してきて、また弾こうかなあ?

三線もまた疎かになってきたトクナガなのでした。

丸一@大森(TKC-vol.17)

今朝は爽やかに目覚めたトクナガです。

昨日は5/10(土)にゴルフをしたメンバーでとんかつ倶楽部をしてきました。

まあそのゴルフの反省会?も兼ねて(苦笑)

お店は、後○さんがお勧めの丸一です。

場所は大森駅の東口を出て直ぐです。

路上に出てから徒歩1分ですね。

このお店は閉店時間が早いので(19時閉店)、17時に大森駅で待ち合わせ。

早くから食べないと、食べ終わる前に閉まっちゃうからね~

…んなアホな(^^;

ほぼ時間通りに皆集まり、後○さんを先頭にお店にGO!

お店の前で記念撮影。

パシャリ♪

Dsc_3849

17時ちょい過ぎの入店でしたが、結構お客さんが一杯だ。

かろうじてテーブル席が空いていましたが、最初は相席状態。

先客が食べ終わり、ようやく我々4人でひとつのテーブルに着席。

まずはビールで乾杯♪

Dsc_3845

さて何を食べようかね?

メニューを見ると、ロースとヒレしかない。

ロースは複数あるも、グラム数の違いとか。

小とんかつ(100g)
とんかつ(170g)
大とんかつ(250g)
限定ロースかつ(300g)
大ひれかつ(250g)

まあこんな感じだ。

とりあえず、限定ロースかつ1・大とんかつ1・大ひれかつ1を注文。

でもね、、、これに加え案の定、「とん」でも「かつ」でもない「海老フライ」も注文。

合計4皿。

気のせいか?お店のお姉さんがビックリしていたような…

そしてテーブルに運ばれて来た第一陣のとんかつ群。

Dsc_3847

右:大ひれかつ、奥:大とんかつ、手前:限定ロースです。

美味そうだ。

いただきま~す♪

( ̄~ ̄)ムシャムシャ...

うむ。美味い!

これはなかなかだ。

揚げ具合も良い感じだ。

強いて言えば、もうちょいレアでもいいかも。

でもまあ、肉質からしたらこの揚げ具合がいいのだろう。

写真にはないが、海老フライを食べていたあゆが、がっついたせいか?舌を噛み出血するという、まさに「出血大サービス」つき。(笑)

後○さんも満足そうだ。

とんかつ3皿に海老フライ1皿を平らげ、さてと、、、どうしますかね?

第一陣は250g×2と300g×1に加え、大海老3本だ。

普通なら170gのとんかつで十分だろうね。

でも美味しく頂けているので、次の品を追加。

大とんかつ1、とんかつ1←この二つはちらも定食で。

そしてやって来たのがこれだ。

Dsc_3848

170gのとんかつがなんだか小さく見える気が…(汗)

豚汁は少し生姜風味ですね。

けんちん汁の要素も入っている?

この2皿も皆で仲良く?奪い合い?平らげました。

ふぅ~…ごちそーさま。

結局この日の倶楽部活動はこんなでした。

限定ロースかつ1、大とんかつ2、大ひれかつ1、とんかつ1

このように5枚なのですが、限定ロースかつは300gもあるので2枚に、大とんかつと大ひれかつは250gなので1.5枚に換算。

枚数勘定はこうなります→(限定ロース2+大とんかつ3+大ひれかつ1.5+とんかつ1)

7.5÷4=1.875枚/人

でも、毎度ですが~(汗)

海老フライ1皿(大海老3本)は、勘定していません…

これまでの『とんかつ倶楽部』開催状況はこうなりました。

(※敬称略)
-----
2013年(平成25年)
【01】09/17(月) 勝漫@神田 幹事:あゆ 部員:カイジ、河○、さとみ、トク
【02】09/26(木) 丸五@秋葉原 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【03】10/01(月) ゲンカツ@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ
【04】10/18(金) 壽々屋@池袋 幹事:カイジ 部員:あゆ、よしみ、トク
【05】10/28(月) はせ川@両国 幹事:ヒゲ 部員:あゆ、カイジ、さなえ、トク
【06】11/12(火) 平田牧場@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、葛○
【07】11/20(水) まい泉@青山 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【08】12/04(水) あげづき@神楽坂 幹事:カイジ 部員:あゆ、トク
【09】12/18(水) 宇田川@日本橋 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、トリ
2014年(平成26年)
【10】01/15(水) 萬清@亀戸 幹事:河○ 部員:あゆ、カイジ、あゆの、トク
【11】02/06(木) 矢場とん@東銀座 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【12】02/28(金) かつ吉@水道橋 幹事:カイジ 部員:あゆ、三○、トク
【13】03/12(水) 丸五(2)@秋葉原 幹事:津○ 部員:あゆ、カイジ、河○、あゆの、よしみ、トク
【14】04/07(月) かつ銀@東銀座 幹事:トク 部員:カイジ、あゆ
【15】04/21(月) ゆたか@浅草 幹事:あゆの 部員:あゆ、カイジ、河○、よしみ、トク
【16】05/10(土) 丸山吉平@浅草橋 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【17】05/22(木) 丸一@大森 幹事:後○ 部員:あゆ、カイジ、トク
-----

そして気になるランキングは~

1位:壽々屋、2位:丸五、3位:宇田川、4位:丸一、5位:丸山吉平

-----

堂々4位にランクイン♪

前回に続き、またもや順位の変動ですね。

3位の宇田川を超えたかどうか~

と悩みましたが、肉質やお味はどちらも甲乙つけがたい。

結果、メニューの豊富さで宇田川を上位としました。

昨晩は胸焼けもせず、なかなか美味しかったですね→丸一

幹事の後○さんは「俺はまだ食べられるよ」と言っておられました(笑)

確かにあと一皿は、余裕で食べれたかもですね。

この後あゆに移動するのですが、移動中(電車内)ものすごい雷雨に。

某駅に着くと、ホームを歩くにもままならないほどの雨。

なるべく濡れないように改札を目指しましたが、結構濡れました。

まだ時間も早いので、あゆんところで傘を借り、後○さん行きつけのワインバーへ向かう。

話には聞いていたが、確かに毒舌?陽気なマスターのお店でした。

赤ワインをフルボトル1本空けて、またあゆんとこへ。

この日は後○さん、三○くんの誕生日祝いを兼ねていたので、盛大に歌えや飲めやで祝宴となりました。

楽しい夜会でしたね。

明日はゴルフのコンペに参加するので、今日は打ち放しにでも行って練習しようかなあ?

何気に優勝を狙っているトクナガなのでした。

路線図

今日はTKCの日なトクナガです。

今日のとんかつ倶楽部の場所は、大森です。

私は新橋から京浜東北線一本で行けるのですが、地図を見て場所を確認してみると、なんともはや、東京近郊の路線図は込み入ってますなあ~

これ↓

11_1

まあ画像を大きくする必要もありません。

もうね、こんなに電車イランやろっ!と思うくらいに走っています。

これに加え、2020年の東京五輪に向けて、新丸の内ライン?なる路線を計画中とか。

成田から羽田まで一本で繋げるとか。

…今でも、京成線~浅草線~京急線の乗り入れで、繋がってるジャン。

それと間もなく開通する東北縦貫線。

東北線~東海道線を相互乗り入れに加え、常磐線の終点も上野から東京(もしかしたら品川まで?)へ延伸。

もう電車要らないでしょ…

でもどの電車も通勤時間帯は混んでるんだよな~(苦笑)

通勤時間帯に空いてる電車ってあるのかな?

混雑緩和で新路線を作るなら、まあアリかな?とも思うが…

それより終電時間をもっと遅らせれば良いのに。

すると色んな夜間工事やメンテナンス時間がなくなるからダメなのかね?

さてと、今日のとんかつ屋さんの情報でも見てみるかね。

今日は早い時間に集合となっているトクナガなのでした。

コンプリート

今日のはじまりは雨ですな~トクナガです。

…なんかちょっとASKA入ってる???

君に会う日は~不思議なくらい~雨が多くて~♪

今日、久しぶりに?一週間ぶりくらいに事務所に来ました。

ずーっと現場に行っていたものでぇ~

PCをXPから7に変え、色々とソフトを入れたりしていた続きを…

XPに入れていたソフトでアクティベーションを必要としていたAcrobatとAuto CADの話。

Acrobatはインストール出来てもアクティベーションが出来ず、ネットで解決策を見ていたら、そんなユーザーのためにAdobeがユーザー登録をしていた人に解決ソフトを配布しているのを発見。

早速Adobeのサイトにログインし、DL→実行してみる。

すんなりAcrobatが入りました。

ついでにフォトショも入りました。

次はAuto CADの方。

これはインストールさえ出来ず…

インストールでつまずく時の画面をよく見ると、なにやらファイルが足りない模様。

その足りない次のファイル

.NET Framework 1.1
.NET Framework 1.1 Service Pack 1
DirectX エンド ユーザー ランタイム Web インストーラ

をMicrosoftのサイトから拾って来て、インストール実行。

そして再度Auto CADをインストールしてみると…

…でけた。

アクティベーションも問題ない。

ただ、、、起動する際に「互換性がない~」と出るので、XP互換にして実行する。

すると起動できた。

ふぅ~…

コンプリート…ってか。

この二つのソフトを買うと軽く20万超になるので、買わずに済んだよ。

ってか、正規品を買っていて、PCを変えたから入れられないってのが理不尽だ。

互換性がなく、入らないってのなら仕方がないが~

まあ入ったので、結果オーライだ。

これでPC入れ替えに伴う出費は最低限に抑えられたな。

午後は役所へ行き打合せだ。

単純な変更に留まりますように…

荷物が多いので雨がやむことを祈るトクナガなのでした。

流行に乗る者

懐かしく思える間はまだいいかな?トクナガです。

クスリで逮捕された飛鳥。

そう、私にとってはASKAではなく、飛鳥です。

チャゲ&飛鳥

CHAGE and ASKA ではない。

私がまだ中学生の頃、彼らはデビューした。

同じ頃にデビューした雅夢。

髪型やスタイルが良く似ていて、同じ男性デュオ二人同士だったので、よく雑誌で対談していたね。

チャゲアスの曲で印象に残っているのは「万里の河」

なんだか、フォークなのかなんなのか、よくわからない曲調でした。

ニューミュージックでもなかった。

その後もそのような路線で行ったみたいですが、時代はフォークからニューミュージック。

そしてバンドブームへ。

時代から「フォーク」「ニューミュージック」のジャンルが消え、「ポップス」「ロック」へ移行した頃。

チャゲ&飛鳥も名前を変え、曲もロック調に変貌。

それが当たった。

でも私の中には違和感が…

SAY YESなんかチャゲアスの曲にはとても思えず。

でもヒットしたね。

時代に対応していったと言えば、彼らは成功した。

似たように変化を遂げたバンドがある。

その名をアリスという。

谷村新司、堀内孝雄、そして矢沢…。

彼らは若い青春時代をフォークソングで席巻し、青春を過ぎた頃には歳相応の演歌やムード音楽へ移行した。

チャゲアスのように変化をしたわけだが、パターンがまったく違う。

時代の流行に乗ったのがチャゲアス。

自分達の歳に見合った方向へ移行したのがアリス。

流行に乗れなくなったらお仕舞い。

どうにか流行に乗ろうともがいたのだろうか?

ヒットソングを今一度作りたかったのだろうか?

やはり、「自分」というものをちゃんと持っていないと、迷宮にハマるんだろう。

才能を過信すると自己破滅へ。

小室哲哉もクスリに走っていないだけで、同じ感じだね。

芸能界はなんでもアリだなあと思うトクナガなのでした。

てんとう虫のサンバ

現場から帰ってきたトクナガです。

現場漬けだった今週…

来週もまた現場から始まる…

でもこの現場もあともうちょいで上棟だ。

半年で7階を打ち上げたな。

まあ工程どおりでしょう。

そんな出ずっぱりの週でしたが、間隙を縫ってゴルフをしてきた時のひとコマ。

Dsc_3834

↑わかりますか~?

赤い小さな丸いもの。

そう。てんとう虫です。

あなた~と私がっ 夢の国ぃ~♪

そう、そのてんとう虫です(笑)。

私のパットのライン上にてんとう虫が…

もちろん、てんとう虫を狙って~の…

…入りませんでした。orz

来週末がコンペなので練習に行ってこねば。

家でパターの練習もしないとネ(汗)

現場帰りで疲れているトクナガなのでした。

丸山吉平@浅草橋(TKC-vol.16)

GWが明けようやく動き出したか?トクナガです。

昨年度で終わる予定だった保留物件がようやく動き出しました。

ただ、、、プラン変更の模様(汗)

まあこのままズルズルと、いつ終るかわからないよりマシだわね。

さて先週末、後○さんとあゆ、カイジの4人でゴルフに行ってきました。

茨城県の潮来の方にある、セントラルGCです。

後○さんの知り合いであるメンバーさんの紹介で行ったので、かなり安くプレー出来ました。

スコアは、、、まあいいでしょう(苦笑)

帰りの車中で「どこに食べに行こうか?」など話していると、後○さんは「私は勘弁して」とのこと。

強引に?誘ってはみたものの、この日は無理であった(涙)

んが、次回のとんかつ倶楽部の出席を取り付けることに成功(笑)

後○さんとは自宅近所でお別れし、我々3人はとんかつ倶楽部を開催することに。

場所は前々から気になっていたのですが、なかなか夜にお店がやっておらず、行くに行けなかったこのお店。

↓丸山吉平

Dsc_3831

葛○さんの推薦もありましたね。

このお店の入っているビルの上階にタクちゃんが住んでいるとか?

隣のビルか???

お店の中は赤いタイルがまぶしいです。

ここは食券を買うスタイルです。

土曜日でしたので、平日よりメニューが少なくなっていました。

平日はカツカレーとかあるようだね。

そしてこの日は売切の品も多く、また全てが「定食」になっていた。

単品での注文はダメなのか聞いてみる。

マスクをして調理をしている、あまり愛想のよくない店長?が「物によってはOK」とのこと。

ならばどうしようかね?

結局、かつ4品とビール3本の食券を買い、店内で暫し待つ。

そう。

混んでるんだ。

我々の後にも2組ほど並び始めた。

どのくらいだろう?

待つこと20分くらいかな?

ようやくカウンターが空き、3人並んで座る。

食券をマスターに渡すと、「ん?4つ?3人なのに?」みたいに言われ、「そう、それでいいんです」と告げる。

また「全て定食?ご飯つきで?」と問われる。

「そう、それでお願いします」と答える(苦笑)

ビールを飲みながら、かつが来るのを待つ。

ここの豚肉は「はやしSPF」という品種を使用しているらしい。

SPF豚肉のパイオニア らしい~

そしてこれらが揃って登場。

ジャジャジャン♪

Dsc_3826_2

奥から「ぼーひれかつ」「ロースかつ」「熟成リブロース」「ベリーリブ」です。

3人の前に4つの定食。

壮観です(笑)

どれどれ。

まず変り種の熟成リブロースを。

ほっほぉ~

これは柔らかくてなかなか美味しい。

次はベリーリブを。

これも柔らかいが、、、噛めないよ。

いつまでも口の中でクチャクチャと…

こりゃダメだ。

飲み込めない。

ロースとひれはまあ普通だね。

それぞれのかつの大きさは、かなり大きい方だ。

特に熟成リブロースは2人前はある。

結局私は熟成リブロースとベリーリブの柔らかい&生っぽい揚げ方のかつは苦手でした。

そして全て定食なので、ご飯と豚汁、お新香がつきます。

ご飯と豚汁を完食し、残っているご飯も平らげたので、もうね、、、お腹一杯…

く、く、苦しい~…

ベリーリブに至っては、みんな箸が進まず、結局持ち帰りましたね⇒あゆ

結局この日の倶楽部活動はこんなでした。

熟成リブロース1、ベリーリブ1、ロースかつ1、ぼーひれかつ1

このように4枚なのですが、熟成リブロースはなんと!380gもあるので2枚に換算。

5÷3=1.66枚/人

これまでの『とんかつ倶楽部』開催状況はこうなりました。

(※敬称略)
-----
2013年(平成25年)
【01】09/17(月) 勝漫@神田 幹事:あゆ 部員:カイジ、河○、さとみ、トク
【02】09/26(木) 丸五@秋葉原 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【03】10/01(月) ゲンカツ@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ
【04】10/18(金) 壽々屋@池袋 幹事:カイジ 部員:あゆ、よしみ、トク
【05】10/28(月) はせ川@両国 幹事:ヒゲ 部員:あゆ、カイジ、さなえ、トク
【06】11/12(火) 平田牧場@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、葛○
【07】11/20(水) まい泉@青山 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【08】12/04(水) あげづき@神楽坂 幹事:カイジ 部員:あゆ、トク
【09】12/18(水) 宇田川@日本橋 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、トリ
2014年(平成26年)
【10】01/15(水) 萬清@亀戸 幹事:河○ 部員:あゆ、カイジ、あゆの、トク
【11】02/06(木) 矢場とん@東銀座 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【12】02/28(金) かつ吉@水道橋 幹事:カイジ 部員:あゆ、三○、トク
【13】03/12(水) 丸五(2)@秋葉原 幹事:津○ 部員:あゆ、カイジ、河○、あゆの、よしみ、トク
【14】04/07(月) かつ銀@東銀座 幹事:トク 部員:カイジ、あゆ
【15】04/21(月) ゆたか@浅草 幹事:あゆの 部員:あゆ、カイジ、河○、よしみ、トク
【16】05/10(土) 丸山吉平@浅草橋 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
-----

そして気になるランキングは~

1位:壽々屋、2位:丸五、3位:宇田川、4位:丸山吉平、5位:萬清

-----

堂々4位にランクイン♪

私は変わりかつに分類しようかとも思ったのですが、あゆとカイジの意見を入れて、このくらいの順位にしてみました。

胸焼けはしませんでしたが、あのレアすぎる揚げ方が、、、

お店を出て歩いていたら気持ち悪くなりましたぜ。(汗)

まあロースとかひれは、量は多いものの、かつとしては普通ですね。

あのレアが好きな人には、もっと高順位になっていたかもしれません。

あと特筆する点は、店長の接客は無愛想の一言。

しかし悪気があるわけではない。

気が利かない/つかない のだろう。

取り皿を要求すると「なんのために?」と逆質をくらう。

取り分けて食べるに決まっているだろうに…

そんな事も言わなければわからないのだ。

私としては再訪しようとは思わないお店だね。

そして次回のとんかつ倶楽部は、後○さん幹事で大森の丸一です。

丸一は蒲田にもあり、暖簾分けなんですかね~?

楽しみですね~

土曜日は倶楽部活動の後、御徒町へ移動し軽く飲みました。

最近のカイジの活動拠点らしい(苦笑)

今週は現場ラッシュなトクナガなのでした。

天気のうつろひ

春なんだなあ~トクナガです。

なんだか暖かくて、座っているとウトウトと…zzz

眠くなってしまう今日この頃。

今日この時間はものすごく良い天気なのに、天気予報のやつは午後から大荒れとか。

ホントかよ!?

Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

雷雨に加え、雹(ひょう)が降るかも…とか。

信じられん。。。

明日は久々のゴルフですが、大丈夫でしょうか?

明日は超朝が早い。

4時半起きだな(汗)

今夜は早く寝なきゃな。

21時には眠れますように…

そしてどーか晴れますように…

午後はちょいと出かけるトクナガなのでした。

花子とアン(感想)

朝ドラ見てますか~?トクナガです。

朝の連続テレビ小説『花子とアン』

なかなか面白くなってきました。

仲間由紀江が演じる「蓮子」

彼女が出てきてから俄然面白くなりましたね~

主役の吉高(はな)を完全に食ってる。

まあ仲間由紀江は女優としても主役級ですからね。

つ~か、吉高が主役には及ばない?

それにしても蓮子の髪、でっかいの~(笑)

あれ地毛かね?

すっごい量だな。

物語は学芸会?文化祭?でロミオとジュリエットを演じることになった、はな達のクラス。

そこで主役のジュリエットを演じた“蓮子”。

シェークスピアの「ロミオとジュリエット」を翻訳した“はな”。

そこで急激に仲良くなり、今では腹心の友に。

最近のストーリーでは、はなは出版社へアルバイトに行き、ふとした拍子から辞書(図鑑?)の翻訳などを手伝い、その翻訳が認められる。

演劇の時もそうだったが、はなには英語の翻訳力があるらしい。

帝大生が翻訳すると直訳だらけで、何を言っているのかわからない。

それをはなが翻訳すると「日本人に受け入れやすい=わかりやすい表現」になるようだ。

ドラマでは、はなの翻訳は「バカでもわかる」と褒められていた(笑)

一方蓮子は、実家である葉山伯爵家の兄より、見合い=結婚をしろと迫られる。

相手は九州の石炭王である、親子ほど年の離れた相手。

結婚の理由は、葉山家が存亡の危機らしい。

…今日まではそんなところだ。

絢香の歌う主題歌「にじいろ」は、単純なメロディで覚えやすいが、これでよくOKしたなと思う。

なんか鼻歌にしか聴こえない。(苦笑)

まさかこの曲で紅白に出ることはないだろう。

…多分、ないだろう…?

まあ全部が流れたことはないので、もしかしたら聴いていないところに感動的なメロディがあるのかも知れぬが…

…知れぬが…?

まあこの『花子とアン』は9月いっぱいまでなので、年末までは続いていないわけで…

秋から始まる次の朝ドラは、ヒロインに初の外人が起用される。

ええーーーっ!?

…だよね。

どうやら期待薄だ。。。

とりあえず花子とアンは毎朝観ているトクナガなのでした。

異業種参入

GW明けいかがお過ごしですか?トクナガです。

今年はカレンダーが飛び飛びで、あまり遠くへは行けなかったとか。

まあイイじゃん。

遠くへ行かなくっても…

さて最近アベノミクスとやらで景気回復傾向とかニュースでやっていますが、本当かね?

そんな実感は全然ありません。

それどころかニュースでやっているのは、大企業が本業を見直し、他産業に参入し売り上げを伸ばしているとか。

ソニー⇒金融・保険
富士通⇒レタス栽培
パナソニック⇒住宅
富士フィルム⇒化粧品

これ、もうなんだかわかんねぇ~な。(苦笑)

しかしこうしてみると、電機産業が業種転換しているようですね。

もう今ではまったく新しい家電とか音楽ツールとか、発明のしようがないのかな?

省エネ品を生み出すのも頭打ちってところかな?

そのうち請負業であるゼネコンが、製造業に回る日も来るか?

我々設計を生業としているサービス業はどうだろね?

何か突拍子もない発想を出来た人が勝ち残るかな?

まあノーマル人な私には無理かな?(汗)

今週は少しのんびり出来るトクナガなのでした。

修正パッチ

GW期間中いかがお過ごしですか?トクナガです。

今日、今週初めて事務所に来ました。

いやぁ~現場に行かない日は何か新鮮な気分だ。

さてここ数日ニュースで報じられている、インターネットエクスプローラの欠陥。

今日になり修正パッチが当てられましたね。

これです↓

Internet Explorer 用のセキュリティ更新プログラム (2965111)

このパッチはWindows XPのIEにも適用されました。

XPユーザーがまだ多いからなんでしょうね。

事務所のPC全てにパッチを当てました。

このパッチはWindows Updateから自動で当てられます。

でもね、、、うちは通常は、IEを使ってないんですよ~

ほとんどがChromeです。

IEを使うのは役所の電子入札の時だけですね。

なぜかと言うと、電子入札時に使用する電子証明書が、IEにしか対応していないからなんですね。

このニュースの後、IEからChromeに切り替えた人も多いみたいですね。

明日から連休に入るので、今日事務所に来てやっておいて良かった。

そんなわけで明日から休みます。

また連休明けにお会いしましょう。

な~んちゃって。

今朝は電車も空いていたトクナガなのでした。

« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »