無料ブログはココログ

« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »

2014年7月

久しぶりのリカバリ

かなりお久しぶりになってしまったトクナガです。

ここんとこ暑くて暑くて…

…んな言い訳でもしてみる(苦笑)

この暑い中に現場に行っていると、、、汗をかいた分以上に水分を摂っているのですが、それでもまた喉が渇き…

そんな状況で普段も事務所でバテています。

明日も明後日も現場へGO!です。

さて、先日自宅のPCが壊れたのですが、これはなんとか復旧できました。

先週末、もう1台のPCも壊れました。

どちらもOSはXPですので、部品を買ったりするならもう捨てようと思っているのです。

今回はどうやらブルースクリーンのメッセージはハードエラーのようでした。

そこで2枚刺さっているRAMを取り外し、1枚ずつ刺して起動を試みる。

すると、ある1枚のRAMを刺すとエラーが出ることがわかりました。

ならばもう1枚のRAMだけで起動させる。

これは起動はするものの、OSが立ち上がる直前でフリーズ。

何回やっても同じ結果。

もうあきらめ、リカバリすることに。

でもすんなりCDブートもなかなか出来ない。

う~ん、、、重症だなこりゃ。

何度か目にやっとリカバリ画面に。

最初はOSの修復を試みる。

しかしブルースクリーンに。

だめなのか?

何度やっても修復は失敗。

仕方がない。

HDDのフォーマットから始める。

ふぅ~リカバリ成功。

でもね、、、元のOSはWin XP SP2です。

SP3にしたいのですが、OS起動後にWindows UpdateはSP2では反応しない。

あちゃぁ~

どーしたらいいんぢゃ?

…暫し考え、「そーだ!」

問題なく起動しているPCでSP3をダウンロードして、このPCにコピーしよう。

うむ、そーしよう。

もう1台のPCでMicrosoftのサイトにいき、XPのSP3を検索。

ちゃんとあるではないか。

ダウンロードも問題なく出来たよ。

お!そーだ。

ついでにIE8も落としておこう。

こうして別PCで落としたSP3とIE8をリカバリしたPCにコピーし、SP3を当てる。

こうしてSP2→SP3に出来ました。

IE8にもして、Windows Updateを試みる。

XPの修正パッチは4月8日?に終わっていますが、それは新しいパッチが出ないだけで、これまでの修正パッチはUpdateで出来るんですね。

その修正パッチの数、192…

そんなにあんの?(汗)

ほぼ1日かけてやっと復旧(というのかどうか)しました。

でもRAMが1GBから半分の512MBになったもんだから、非力だ~

試しに修復後にも外したRAMを刺して起動をしてみるも、やっぱりブルースクリーンに。

このRAM、やっぱり壊れたんだね。。。

もうこのまま512でいいや。

自宅のPCを買い換えようかと思うんだけど、今のWin8はどうにも買う気になれず…

来年4月にはWin9(名前は変わるのかな?)が出るという噂もあるし。

完全に壊れて修復も出来なくなったら買いましょうかね。

そんな週末を送っていたトクナガなのでした。

サンセット↓

暑い日が続きますね~トクナガです。

今日も暑い~

んがっ、、、午後から雨だとか。。。

ま~た雨かよ。

今年の梅雨は本当に雨が多いな。

これで夏の渇水はないんだろうな?

ダムは潤ってるんだろうな?

これでダムが水量が多過ぎて放水していて、夏になって「水が足りません」とか言っていたら、お笑い者だな。

さて今日はこれから区役所へ行きます。

昨年度の設計完了物件の「計画通知」、、、の前段階「許可申請」を提出します。

やっとここまで来たよ(苦笑)

小さな建物でもやることは一緒。

長いの~

この設計案件。

計通が下りたら直ぐに工事入札だよな。

そしたら~直ぐに着工だ。

…もちろん、無事に落札されたらの話だけどね。

現場は近いので楽チンなんだけど、どんなゼネコンが取るのかなあ~?

ゼネコンに限らず、色んな業界で「斜陽産業」と呼ばれているところがある。

ゼネコンは良いところと悪いところのギャップがありすぎ。

少ないパイを少数で握り、大多数はおこぼれ頂戴状態だね。

他産業でも、これまで右肩上がりだったのが徐々に横ばい。

今では下がる一方で、上げる要素がない。

そんなところを目の当たりにしている。

どうやらそういった相手先の案件は頓挫しそうな感じだ。

三年越しの計画が~(泣)

新しい道を開拓せねば。

新聞
テレビ
ガソリン自動車
自動車教習所
出版・印刷
音声通話
大学
カメラ
オーディオ


こんなところが斜陽産業ですかね。

そんなんいう我が設計業界も斜陽ですが~(汗)

夜明けの来ない夜はないさ~♪
あなたがポツリ言う~♪

…そんな慰め、、、(涙)

いらんよっ!

少し強がってみたトクナガなのでした。

お騒がせ時事

台風接近中なトクナガです。

またもや雨模様だね~

しかも超大型の台風が、ニポン列島を横断・縦断するかもしれないと。

やだね~

今年の梅雨は…

お騒がせしてるのは天気だけではなく、あの号泣記者会見の奴。

あのみっともない奴。

大丈夫か?兵庫県民。

西宮維新の会とか。

大阪維新の会とは別物らしい。

騙されたんしょ?→県民のみなさん

また新たに政務調査費で家電を80万超買っていたとの報道も。

アンプにプロジェクター、PCもろもろ…

もうこれ横領・詐欺だろ?

出張だって怪しいし、切手代だってどうなんだか?

あいつは当選させてはイカン奴だろ?

有権者の皆さんも「あちゃぁ~」って思ってるんじゃない?

まだまだいっぱいボロが出てくるんだろうな。

なんだかもう、好奇の目で見られちゃってるね。

あいつはとっとと辞めるべき。

そして一般人となって罪を償うんだな。

ほとほと似非政治屋には呆れるトクナガなのでした。

作戦にハマる

スーパービバホームへ行って来たトクナガです。

昨日現場で検査をしていた時のこと。

鉄筋の間隔などを測るためのコンベックス(メジャーの方がわかりやすいか?)が、750mm付近で切れました…

まだ1年くらいしか使ってないんですけどね。。。

仕方がない。

必要な物だから買いに行くか。

先日は靴下が破れる日々が続いたので、Amazonで軍足を買ったばかりなのですが。

どーせなら一緒に買えば良かったよ。

δ(⌒~⌒ι)トホホ

えーっと、靴下は安全靴を履いていると、どうしても破れやすいんだね~

今日は少し小雨模様だったけど、午後にはほぼやんでいた。

目指すは豊洲にあるスーパービバホームだ。

約20分くらいで到着し、駐車場で空きを探すと~

結構混んでる。

結果一周してようやく停められた。

早速1階売り場へ向かう。

まずはそう言った大工道具?のような物の売り場を探すと~

目に入ったのはフリクションボールペン。

あの書いても擦ると消えるってボールペンだ。

これも買っておこうか。

そして次に目に留まったのは~

トイレットペーパー

ああ、確か在庫(うちのね)がなかったな。

これも買っておくか。

次に目に留まったのは~

シャンプー&ボディソープ

…あれれ?

全然目的を果たせないぞぉ~

さて今度こそコンベックスだ。

どこかな、どこかなあ~?

建材とか売っている方へ移動。

あ、あった!

色んなのがあるんだね~

今まで使っていたのもあるが、また壊れてもなあ~

今回は違うのを買おう。

先端がマグネットになっているものを選ぶ。

長さはこれまでと同様5.5mのを。

値段は~約3千円。

高っ!(驚)

他にも見てみる。

いいなと思うものは大体そんな値段だ。

その中に、990円のを発見。

おや?これは安いじゃないか?

テープを引き出してみる。

特に問題はないようだ。

テープの裏側を見ると、、、

目盛りがない。

そっか、この安いのは片面のみの目盛りなのか。

裏側にも目盛りがついている方が便利なんだけど、まあいっか。

今回はこれを買ってみよう。

そしてレジへ向かおうとすると、現場に出る際にベルトなどに取り付ける、鞄と言うか物入れと言うか、そう言ったものが並んでいる棚が~

お?これは便利そうだなあ~

店に入ってから色々と見入ってしまって、かれこれもう1時間以上ビバホーム内にいるな(苦笑)

このバッグ売り場でも30分以上見てしまい、これなら電卓やコンベックス、ちょっとした文房具も入るな。

そう思ったものを結局一つ買ってしまったよ(苦笑)

どうやら、ビバホームの作戦に乗せられた模様(汗)

今度こそレジに向かう。

そこで気がついた。

し、しまった!(汗)

駐車券を忘れた~

レジを済ませ車へ荷物を運び、駐車券を持って再びレジへ。

レシートを見せ駐車券の処理をしてもらう。

これで3時間無料になった。

この時点で入庫してから約2時間が経過している。

あと1時間オッケーか。

再び売り場を散歩する。

収納コーナーを見ていると、組立式のミニタンスの前で止まってしまった。

ん?これはあそこに置けそうだな~

な~んて想像を働かせてしまった…

これがいけなかった(苦笑)

思わず箱を手にとって再々度レジへ。

あ~~~

また買ってしまった。(汗)

ビバホーム。

さすがただのビバホームでなく、「スーパー」を冠にしているだけある。

オレをここまで買わせる気にするなんて…

↑ただ衝動買いをする奴(苦笑)

そして帰宅したら既に夕方。

結構スーパービバホームにいたな。

早速ミニタンスを組み立ててみる。

中々いいんじゃない?

そんな風に有意義に?買い物をしたトクナガなのでした。

ちょうど一年前に~

今日の午後は勝負ぢゃ!…トクナガです。

午前中はゆっくり事務所にて作戦を練り…

そう。

アレです。

アレのために準備中です。

昨日から7月です。

早いね~

今年ももう半年終わった。

思い返せば昨年の7月。

友人のツヨが亡くなった。

あれから1年か…

6月の日曜日にツヨの奥さんより、一周忌法要と納骨を済ませたとのメールを頂いていた。

我々は命日あたりに墓参させて頂きますと答えた。

その命日が7/5だ。

去年のその日は暑かったなあ~

今年はなんだか雨ばかりだね。

それでも確か葬儀の日には、にわか雨みたいなのが降ったっけか。

でも去年は7月頭に梅雨明けしたんだよね~

今年は8月にずれ込むかもとか…

今日はまだ天気は良さそうだ。

明日からまた現場なので、明日から晴れて欲しいんだがなあ~

もう雨の現場は嫌になるトクナガなのでした。

« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »