2・26事件
現場帰りのトクナガです。
今日は2月26日
そう、2・26事件のあった日です。
東京には戒厳令が布かれ、その戒厳司令部は「九段軍人会館」でした。
その時の記事がこれです。
左上の写真が「九段軍人会館」です。
わかる人にはわかるでしょう。
この「九段軍人会館」とは現在の「九段会館」です。
先の3.11東日本大震災により死者を出してしまったため、それ以来閉鎖されていましたが、耐震的に問題があるため、閉鎖→解体が決まったとか。
…話を左上の写真に戻しましょう。
この九段会館の前に堀があります。
Google ストリートビューで見てみましょう。
その堀に架かっている橋から見た九段会館が↑です。
皇居の石垣のせり出し具合などから見ても、ここから撮影したものだと思われます。
今では昭和館やなんだろ?九段会館の端に塔のような物が建っています。
その向こうは千代田区役所の入っている第三合同庁舎でしょう。
時代は変わっても、当時の緊迫した時代を少しだけ垣間見れる感じがします。
今はなんて平和な時代でしょう。
内乱を起こすなんて考えは皆無と言ってもいいかいな?
この九段会館、本当に壊すんだろうか?
興味のある人は今のうちに見に行ってみたら~?
中には入れませんがね~
ちょっと空いた時間に書き込んでみたトクナガなのでした。
最近のコメント