無料ブログはココログ

« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »

2015年5月

喧騒の週末

連休もとうとう明けたトクナガです。

…って、カレンダー通りで出社でしたがね。

GW連休明けの週末は毎年決まって神田祭です。

今年は2年に一度の大祭で、にぎやかでした。

と言うことはですね~

道路が封鎖され出掛けられないってことなんですね。(汗)

うちの前の道路は朝8時から夜8時まで完全封鎖。

よって車が出せません。

それどころか、お祭りで地元の人ではない、観光やよそから来たお祭り大好き人間達で溢れかえり、道路へ出るドアの前に堂々と座られ、ドアが開けられない。

ふざけんじゃねぇ~!

…と心で叫びつつ、「ちょっと!開けるよ!」と優しく言いながらドアを開ける。

座っている面々、「え?人が出てきた」みたいな顔で見てるよ(苦笑)

悪いか?住んでる人だっているんだよ(苦笑)

大体ね、人んちの前に堂々と座って占拠してるんじゃないよ。

全く常識のない人たちはやだね~

せっかくのお祭りなのに、こう言う人達がいるからお祭りに対して迷惑だとの苦情が入るんだよ。

今週末は三社祭りでしょ。

まあうちの方は関係ないけどね。

そのお祭りでも神輿に人が乗って一時お祭りが中止とかあったような気が?

こういう迷惑な人って大体が地元の人じゃないよね。

大好きなお祭りならルールとかそれ以前の常識とか守ろうね。

ようやく平常を取り戻したトクナガなのでした。

メーデーメーデー

GWいかがお過ごしですか?トクナガです。

本日は5月1日

メーデーですね。

労働者の祭典。

メーデーメーデー

…遭難信号じゃあない(苦笑)

最近では労組が弱体化していて、あまり騒がれませんね。

それでも日比谷野外では集会をやってるのかな?

労組弱体化は正社員が少なく派遣・嘱託など、会社内部に深く入り込まない従業員が多いせいもありますかな?

働き方の転換期でもありますね。

会社経営vs従業員労組のようなスタイルは捨て、個人各々が会社経営に携わるみたいな関係になっていくかね?

源泉徴収はやめ、国民皆確定申告。

そーすれば払った税金の使われ方にも興味がわき、政治にも目覚め、選挙にも行くようになるかもね。

今の政治屋じゃあダメだっ!

そー思うのが普通だと思われ。

メーデーも違う意味に変化していけばいいのに~

政治を変える集会にね。

吉田松陰は偉かった。

「花燃ゆ」はイマイチのようだが~

前回の放送で処刑されてしまったね。

吉田寅次郎と言った方がいいのか?

幕末の志士を大勢生んだ。

その情熱が幕府を倒した。

その後も長(州)の陸軍、薩(摩)の海軍は連綿と続き、やがてニポンそのものを崩壊の危機に陥れる。

しかしそれでも立ち直ったニポン。

それも今はまたずるずると後退し始めている。

100年周期くらいで栄枯衰退を繰り返す。

今は衰退時期なのか?

今年は昭和90年。

戦後70年だよ。

大きく見れば戦後100年だよ。

そろそろ本来の意味で立ち直ろうよ。

見せ掛けではなく…

繁栄に向かう100年としたい。

結果オーライでもいいからさ。

明日から連休となるトクナガなのでした。

---
11:40 追記

4/29に連合のメーデー集会は既に行なわれた模様…

な~にやってんだか…

連休はしっかり休みたいってか?

---
12:12 再追記

全労連?のメーデーは本日行なわれている模様

もう何がなんだか???

連帯感ゼロだね…

« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »