無料ブログはココログ

« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »

2015年8月

新車契約

ついに判子を押してきたトクナガです。

2015年8月23日 日曜日

また記念日に追加と。

あれは7年前~

2008年8月末

リーマンショックのあった、あの頃。

ディーラーのSさんが来社されました。

そして翌月に契約書にサイン押印したっけ。

景気がズンドコ状態なのに車買ってる場合か?なんて思いもしたっけか?(汗)

あの日から丸7年。

また契約書?注文書?にサイン押印しました。

まさに押印する瞬間です↓

Dsc_0192_2

ああ~これでまた納車までが待ち遠しい……

まあ今の車の下取り価格を上げてくれたのが、サインするきっかけかな?

これまでの車はIS250 “version L”でした。

今回は、少しバージョンを変えました。

Is200t_f_sport_img_hero

IS200t “F SPORT”です。

200tの意味は「2000ccでターボ車」です。

今後ガソリン車はターボにしていくみたいですね。

色は上記写真、F専用の「ヒートブルーコントラストレイヤリング」ではなく、「スターライトブラックガラスフレーク」にしました。

こんな感じです↓

Img_car_217

黒なんですが細かなガラスフレークが入っているため、キラキラ感があります。

今乗っているのは普通の黒なのでこんな感じです↓

Img_car_212

↑違いがわかりますかね?(汗)

 

Ld53_02

シート色はトパーズブラウンです。

【シートマテリアル】
“F SPORT”専用本革スポーツシート

【オーナメントパネル】
“F SPORT”専用ウェッジメタル

【ステッチカラー】
ライトグレー / ブラック

とにかくなにからなにまで、“F SPORT”専用なんです。

Img_ldh_02

運転席もこんな感じ。

メーターなんかタコメーター中心です。

スピードメーターはタコメーターの中央にデジタルで表示されます。

そしてこの“F SPORT”専用メーターは横にスライドして、さまざまな情報を画面中央に表示します。

Img_f_sports_meter

契約する前に試乗車を運転しました。

上記メーターのスライドを見て思わず「うぉ~~~」と声を上げてしまいました。

なかなか容姿も気に入りました。

 

前(お顔)

217_330_2

後(お尻)

217_150

興味ある方は、IS “F SPORT”の動画でもどぞ。

さて納車予定は10月中旬って感じ。

今現在、街中にターボ車は走っていません。

街中で見かけるようになるのも同じ時期くらいかとの事です。

さてさて楽しみだ。

またあの納車式を迎えることになるのか。

レクサスの納車式は派手なんです。

オーナーの方が小っ恥ずかしい…

まあ7年前を思い出すよ(苦笑)

早く来いコイ納車の日~♪

手付金を振込んできたトクナガなのでした。

自己最高スコア@富士国際GC(富士コース)

まだちょっと寝不足気味なトクナガです。

さてお盆休みの最終日に一泊二日でゴルフに行ってきました。

メンバーは、ナベちゃん、あゆ、カイジの4人です。

ゴルフ場は、ナベちゃんの会社が法人会員になっている『富士国際ゴルフ倶楽部』です。

二日連続ラウンドで、一日目(8/16)は富士コースです。

このゴルフ場は富士コースの他に乙女コースもあり、こちらは二日目(8/17)の予定です。

富士コースはキャディ付のプレーです。

9:45OUTスタートのため、6:30に某駅に集合しました。

カイジは帰省中なので直接ゴルフ場にやってくると。

ナベちゃんとあゆをピックアップし、いざ出発!

お盆も最後の日曜日のせいか、東名高の下りは渋滞することもなく、1時間半くらいでゴルフ場に到着。

まだ早いので練習に行くか?みたいな発想はみんなになく(苦笑)、朝も早かったので少しゆっくりしようと。

8:45頃にはカイジもクラブバスで到着。

9時には4人揃ってソファーで談笑。

9:20頃にパター練習でもするか?とクラブハウスを出る。

練習グリーンは雨が降っていたのか?少し重い感じだ。

そして富士山麓のゴルフ場の特徴である「芝は富士山側から順目」です。

時間も近づいたのでカートで1Hに移動。

若いキャディさんですね。

今日はヨロシクです~

今日も暑い。

前回(7/26)のゴルフでは暑さのあまり熱中症になり、体調もスコアも散々でした。

その反省を踏まえ、熱中症対策でスポーツドリンクに氷嚢にネッククーラーと、冷却グッズを用意して行きました。

では第1打。

カキ~ン♪

おおっ!

調子いいぞ。

曲がらん!すばらしい。

久しぶりに思いっきりスイングしてみた。

今日はこんな感じで何も悩まず?スイングしてみよう。

第2打。そして第3打のアプローチ。

おお!思った通りの距離感で乗ったよ。

ロングホールで3オンだ。

しかし~パットが決まらず、結局3パット。

でもねこの後も2オンもするし、ショットが悉くイメージどおりになり~

パーも2度とれ、結局午前のOUTは46でした。

いやぁ~今日は調子イイね。

昼食をはさみ、午後のINへ。

午後になると若干曇ってきて日差しも弱くなってきた。

風もまあまああり、快適ゴルフです。

そしてショットも午前中と変わらず絶好調。

パーを午前より1個多く、3つ取れました。

結局午後のINは47で、46+47=93でした。

昨年の秋以降陥っていたスランプ?を脱出できた感じです。

この93は、昨年(2014)9/20三島CCの94以来、自己最高スコアです。

もうここのところ120を切るのが精一杯で、110切ったら良い方でした。

久々に100切れたのも嬉しいが、スイングが思い通りになったのが何より良かったです。

では2015/8/16(日)富士国際GC_富士コースのスコアです。

フロント9
ホール 1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
パー 5 4 4 4 3 5 4 3 4 36
スコア 6 6 5 4 4 7 6 3 5 46
あなたのパット数 3 3 1 2 3 2 2 2 3 21
イーグル以下 バーディ パー ボギー ダブルボギー トリプルボギー +4以上

バック9
ホール 1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計 総合計
パー 4 4 5 3 4 4 3 4 5 36 72
スコア 6 7 6 3 5 5 6 4 5 47 93
あなたのパット数 2 3 2 1 2 2 3 2 2 19 40
イーグル以下 バーディ パー ボギー ダブルボギー トリプルボギー +4以上

パット数は21+19=40って(汗)

相変わらず下手糞だのぉ~(苦笑)

これでパターがバンバン入れば90切りも出来るな。

なんだか今後のゴルフが楽しみになったな(⌒ー⌒)ニンマリ

この日はあゆが4月に右足を骨折して以来、復帰第一戦でした。

あゆの打球が左右の崖下とかに行くと、自分では行かれないため、私とカイジが走り回り球を回収してくると言う…(汗)

まだ痛みがあるとかで右足を踏ん張れないようでしたが、それでも中々のスコアで上がっていました。

ゴルフ場から宿泊先のホテルに移動し、少し休憩してから焼肉屋へ移動。

楽しく食べ&飲み。

またホテルに戻ってからナベちゃんの部屋に集合し二次会開始~

いやぁ~楽しかったです。

23:30も回り、明日も早いのでそろそろ各自の部屋に退散。

翌朝7時にホテルロビーに集合。

しかしね、、、雨、そして雨。

こりゃやみそうにないよ。

そんでもって小雨って感じを通り越して、本格雨だよコリャ…

4人揃ったので、とりあえずゴルフ場に行こう。

この時点で多分みんな、プレーする気なかったでしょう(苦笑)

7:15頃ゴルフ場に着き、ナベちゃんがフロントで交渉。

キャンセル決定。

まあ仕方ないよね。

雨で足元ぬかるんでるし、またあゆが滑って骨折でもしたらね(言い訳)

まだ朝食を摂っていないので、ゴルフ場のレストランでモーニングセットを食べる。

「これからどーする?」

「ボウリングでもするか?」

等々意見が出るには出たが、この日は8/17(月)で世間はお盆明けの平日なのです。

ナベちゃんは有給で会社に行く必要はないが、カイジと私は仕事があるにはある。

あゆは今日より営業するしね。

じゃあとりあえず東京に帰るか。

9時頃にゴルフ場を出発し、途中「海老名SA」で小休止。

11時過ぎ頃に到着。

東名高の上りは少し渋滞してましたね。

各自家に一旦帰宅したのですが、夕方になりまた集合し『とんかつ倶楽部』を開催したのでした。

久々に良いスコアを発表できたトクナガなのでした。

とんかつ三@神田(TKC-vol.26)

お盆明けのトクナガです。

お盆最終に一泊二日の2ラウンド予定をしていたのですが~

昨日は朝から雨;;;

一応ゴルフ場には行ったのですが、やみそうにもないし、かなり濡れるような降り方だったので、最終日(8/17)のラウンドはキャンセルしました。

8/16(日)のラウンドはしましたよ~

この話しはまた別記事で。(ルル・ルン・ルン・ルン♪)←謎

さて昨日はゴルフをキャンセルしそのまま帰ってきたので、午前中には帰宅できました。

なもんで、夕飯をしてそのままあゆんとこってこともなくなり家でのんびり。

でもあゆが予定が狂った…したら『とんかつ倶楽部』しない?

…ってことを言い出し~(汗)

ナベちゃんは既に帰っちゃったし、カイジは~?

カイジからの返事は「頑張ります」ってことらしい(汗)

仕事を頑張って終わらせて時間通りに行きますって事なんだろうね。

なら仕方ない(苦笑)

私も行くか。

開催地は前から言っていた鰻で有名な「神田きくかわ」の裏にある「梅亭」です。

18:30にお店で待ち合わせ。

私の家からは歩いても2,3分だ。

25分頃に家を出る。

30分前に店前に来ると~

シャッターが閉まっていて、張り紙がしてある。

なになに~

「18日までお盆休みです」

…って、、、(汗)

やってないじゃ~ん!

急いでみんなに連絡。

あゆはもう直ぐそこまで来ていたので中央通りで合流。

カイジはまだ会社にいるみたいで「じゃあ路地裏のお店はどうですか?」と。

その路地裏のお店とは、私んちの近所の路地に最近出来たとんかつ屋なんです。

梅亭がやっていれば幹事はカイジだったんだけど、急遽変更で私になりました。

では行ってみようか。

あゆと歩いて移動。

移動と言ってもすぐそこです。

その路地の奥に赤い幟が立っている。

だが看板がない。

ここだね。店の中も電気が点いてる。

やってそうだね。

ガラガラ~♪(ドアを開ける音)

「すみません、3人なんですが大丈夫でしょうか?」

「大丈夫ですよ。こちらへどうぞ」

と、4人掛けのテーブルを案内してくれた。

その4人掛けのテーブルと5人くらいのカウンター席のみです。

店内は小ぢんまりとして明るく綺麗だ。

あゆがカイジに「入れたよ~」と連絡。

カイジに私んちを目指すようにお店の場所を案内(苦笑)

お店の名前は『とんかつ三(SUN)』と言います。

この建物は元染物屋でした。

テレビ番組のビフォーアフターにも登場した建物です。

その番組製作中の撮影時はよく遠目で見ていたものです。

あの染物屋さん廃業しちゃったんだね~

そして間もなくカイジも到着し、みんなで乾杯♪

飲み物はこれまでのとんかつ屋さんによくあるように、王道を行く「ビールと日本酒」のみ。

まあこれは仕方ないですね。

ビールを飲みながら何を頼もうかとメニューを見る。

メニューはこれだ。

Dsc_0177

5品のみです。

イ・ロ・ハで分けてるのか。

値段からするとハが特上でロが上、イが並かな?

ではまずロース(ハ)と(ロ)、ヒレ(ロ)をお願いします。

最初に来たのはロース(ロ)です↓

Dsc_0178

う~ん、美味そうだね~

感想はまとめて書きましょう。

次はロース(ハ)↓です。

Dsc_0179_2

そしてヒレ(ロ)↓です。

Dsc_0180

いただきま~す♪

( ̄~ ̄)モグモグ

うまーい!衣のサクサク感が最高!

揚げ具合はしっかり揚げですね。

肉質は柔らかく甘みがあり脂身も美味しい。

ヒレは硬くもなくパサついてもなく、そして臭みもない。

美味しい~♪

これはヒットですね。

入り口に張ってあった豚の種類はこうでした。

Dsc_0185

岩手産なんだ。

なんとか豚(例えば三元豚とか)の銘柄豚ではないんだ。

そーなんだよな~

種類にこだわっている店より、産地にこだわっている店の方が美味しいんだよな~

これまでの経験の結果、このように感じています(苦笑)

三品食べ終えてさてお次は~

美味しかったので特上にあたるロース(ハ)と食べていないロース(イ)を。

Dsc_0182

左:ロース(ハ)、右:ロース(イ)

店長と思われる若い男性が「肉の厚みで分けているだけではなく、部位も違います」って事だ。

どれどれ~?食べ比べてみましょう。

( ̄~ ̄)モグモグ

う~ん、美味いね~

さっきも書いたけど、ここは衣のサクサク感が最高だよ。

そして肉も美味いよ。

ジューシーだね~

イとハの違いは確かに厚みだけでなくなんとなくお味も違うようで~

…ってホントにわかってるのか?(苦笑)

こうなったら全種類食べましょう。

最後にこれです。

Dsc_0183

かつ重です。

ひょうたん型の重箱に入ってきます。

東京風の卵とじのかつではなく、タレがかけてあります。

豚汁は3人分頼みました。

このかつ重、、、美味いよ。

このタレ、いわゆる卵とじにする時の丼汁だね。

卵とじでなくても十分美味しいが、東京風のかつ重に慣れていると、とじてくれた方がいいかも。

でも減点になるような問題ではありません。

豚汁の豚肉はよくある薄い肉ではなく、とんかつに加工する時に出るブロックを小さく切ったような塊が入っています。

この豚汁も美味しかったです。

あゆもカイジも美味しい美味しいと言いながら全部食べきりました。

そしてお店には「我々は『とんかつ倶楽部』をやっておりまして~」と伝えてあったので、お店の方とも話が弾みました。

これまで25店行ってまして、こちらが26店目ですとか、どこが一番美味しいかとか、最近流行のとんかつスタイルとか…

私んちの隣の路地だし、なんか通ってしまいそうだ(苦笑)

結局この日の倶楽部活動はこんなでした。

ロース(ハ)2、ロース(ロ)1、ロース(イ)1、ヒレ(ロ)1、かつ重1

6÷3=2.0枚/人

とんかつ倶楽部の平均的な量ですね(笑)。

これまでの『とんかつ倶楽部』開催状況はこうなりました。

(※敬称略)
-----
2013年(平成25年)
【01】09/17(月) 勝漫@神田 幹事:あゆ 部員:カイジ、河地、さとみ、トク
【02】09/26(木) 丸五@秋葉原 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【03】10/01(月) ゲンカツ@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ
【04】10/18(金) 壽々屋@池袋 幹事:カイジ 部員:あゆ、よしみ、トク
【05】10/28(月) はせ川@両国 幹事:ヒゲ 部員:あゆ、カイジ、さなえ、トク
【06】11/12(火) 平田牧場@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、葛西
【07】11/20(水) まい泉@青山 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【08】12/04(水) あげづき@神楽坂 幹事:カイジ 部員:あゆ、トク
【09】12/18(水) 宇田川@日本橋 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、トリ
2014年(平成26年)
【10】01/15(水) 萬清@亀戸 幹事:河地 部員:あゆ、カイジ、あゆの、トク
【11】02/06(木) 矢場とん@東銀座 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【12】02/28(金) かつ吉@水道橋 幹事:カイジ 部員:あゆ、三浦、トク
【13】03/12(水) 丸五(2)@秋葉原 幹事:津田 部員:あゆ、カイジ、河地、あゆの、よしみ、トク
【14】04/07(月) かつ銀@東銀座 幹事:トク 部員:カイジ、あゆ
【15】04/21(月) ゆたか@浅草 幹事:あゆの 部員:あゆ、カイジ、河地、よしみ、トク
【16】05/10(土) 丸山吉平@浅草橋 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【17】05/22(木) 丸一@大森 幹事:後藤 部員:あゆ、カイジ、トク
【18】08/22(金) 豚珍館@新宿 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、みのり
【19】09/21(日) とんかつ錦@下田(静岡) 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【20】12/25(木) とんかつ不二@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、斉藤
2015年(平成27年)
【21】02/28(土) 大倉@二子玉川 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【22】04/08(水) かつ進@神田 幹事:カイジ 部員:あゆ、後藤、三橋、津金、アキラ、安田、トク
【23】06/19(金) ポンチ軒@小川町 幹事:あゆ 部員:カイジ、津金、アキラ、南塚、トク
【24】07/14(火) はる山@神田 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、アキラ
【25】08/05(水) 平太@西大島 幹事:河地 部員:あゆ、カイジ、トク
【26】08/17(月) とんかつ三@神田 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ
-----

そして気になるランキングは~

1位:壽々屋、2位:丸五、3位:ポンチ軒、4位:宇田川、5位:とんかつ三

-----

おおっ!堂々の5位入賞です。

三人で「4位か5位だね」と話しており、夜から朝にかけても胸焼けもせず、さて4位にするか?5位にするか?で悩みましたが、、、

メニューの多さで宇田川の勝ち。

ってことで5位です。

でもまあ4位ってことも考えたので、お味やお店は抜群に良かったですね。

メニューを増やすかどうかはわかりませんが、この5品で勝負するのもアリなんじゃないかと思いました。

Dsc_0184

お店を出てから店構えの記念撮影です。

パチリッ♪

ごちそうさんでした。

この後あゆんとこに移動しましたが、お腹一杯だしゴルフをやらずとも早起きだったので、体が疲れてたんだね~

歌う気も起きず…

まあ仮に歌っても、点数は出なかったでしょうね。

カラオケはまたの機会に。

美味しいとんかつを食し満足なトクナガなのでした。

精密採点Ⅱ(Part3)

ちょっとお疲れモードなトクナガです。

昨日はとんかつ倶楽部の後にあゆんとこでカラオケ大合戦でした。

7/14の記事「精密採点Ⅱ(Part2)」で書いたように、7/9以来ほぼほぼ一ヶ月ぶりに得点を更新できました。

これまでの得点は92点。

歌っても歌っても、92点を超えることはなく…(涙)。

昨日(8/5)やっと92点の壁を越えました。

Dsc_0154

93点が出て満足気なワタクシです。(笑)

では前回みたいに得点を分析してみましょう。

歌ったのは西田敏行の「もしもピアノが弾けたなら」です。

こんな感じでした。

Dsc_0153

93点
【もしもピアノが弾けたなら】
音程95%、抑揚2.5、ビブラート56秒、ロングトーン上手さ4、ビブラート上手さ4

前回までの92点と比べると~

92点
【初恋】
音程96%、抑揚1.8、ビブラート42秒、ロングトーン上手さ2.5、ビブラート上手さ4

92点
【想い出がいっぱい】
音程97%、抑揚2、ビブラート31秒、ロングトーン上手さ3、ビブラート上手さ3.5

 

一目瞭然ですね。

欲情、、、抑揚・ロングトーンがアップしています。

そーなんです!

昨日は欲情、、、抑揚をたっぷり効かせるように(聴かせるように?)歌ってみたんです。

結果、更新できました~♪

まあエリカ、あゆ、カイジに言わせると「全然抑揚が出来てない」ってみたいですが~(苦笑)

声のボリュームがバカになってるんですね。

自分では囁くように歌っても、みんなにはデカく聞こえるらしい。

ホントかい?

そしてその夜はあゆもカイジも自己最高点を更新しました。

あゆ:91点、カイジ:80点

これで最高点保持者のレナちゃんにもう1点まで近づいたぞな。

ぃゃぃゃ、目標はレナちゃんでなく、95点でボトルゲッチュ~だから(汗)

93点出た後に92点が何度か出ましたが、全然嬉しくなかったっす(苦笑)

1点1点地道にコツコツ…連続テレビ小説「まれ」かっ!?

目標は高く持ちたいトクナガなのでした。

平太@西大島(TKC-vol.25)

今日も暑い暑いトクナガです。

ぃゃ、別にデブ熱を発しているわけではなく…(汗)

さて昨日は、とんかつ倶楽部(TKC)の日でした。

開催場所は都営新宿線の「西大島」駅近くの『平太』です。

このお店は河地さん推薦のお店で「一度みんなに食べてもらいたい」との熱い気持ちを頂き、行ってきました。

河地さん家からお店までは、徒歩数分の近所だとのことです。

そのお店はTVにも取り上げられたりし、下町のすごく美味しいお店だとのこと。

楽しみだね~

あゆと神田で待ち合わせ、小川町から電車に乗り西大島へ。

駅からお店まではそんなに掛からないと思っていたのですが、なにせあゆが足の骨折以来、あまり長距離を歩けないってハンデ?があり、5分はたっぷり掛かってお店の前に到着。

もうあゆはゼェ~ゼェ~言ってます(苦笑)

これがお店の外観です。

Dsc_0152

とんかつ
    ビフテキ

と掲げてあるが、ここでいいのか?

入ってみる。

ガラガラ(戸を開ける音)

一番奥のテーブルに河地さんとカイジが既に着席していた。

「すみません、遅くなって~あゆのやつが(ボソボソ)」(汗)

我々も着席し、ではまず何か飲み物を~

ビールを既に河地さんは飲んでいるようで私は焼酎の水割りを。

お店「焼酎は麦?芋?」

私等「麦をお願いします」

そして出てきた焼酎をグラスに注ぎ、水も持ってきてくれたんだけど、テーブル上に麦茶が置いてあったので、それで割ってみる。

では乾杯♪

ん???

この焼酎は麦なの?

私には芋に感じるんだが~?

カイジも飲んでみる。

あゆが横から「芋みたいな味のする麦なんじゃない?」って。

そっか~

そんな麦焼酎もあるんだ…

って、ホントか!?(苦笑)

さてとんかつですが河地さんが既にこの二つを頼んでいてくれて、間もなく出てきました。

これ↓です。

Dsc_0148

左:特ヒレかつ、右:特ロースかつ

どちらも肉厚だね~

ではまず特ロースからいただきま~す。

( ̄~ ̄)モグモグ

…ん?

なんかパサついた肉だなあ。

三元豚か?

では次に特ヒレを。

( ̄~ ̄)モグモグ

…あれ?

なんか筋張っていて硬いなあ~

そんでもってね、なんか臭い。

これは肉の臭いと言うよりも、油の臭いだろうな。

その油ですが~

衣がべた付いていてイマイチです。

そんでもって衣がよく剥がれること。

あゆやカイジの反応も同じような感じだ。

幹事の河地さん「どーだ?ここのとんかつは?」

と、聞かれるんですけど、、、答え難いんですが、イマイチです(苦笑)

付け合せのポテトサラダとキャベツのみじん切りは美味しかったです。

この二皿を食べ終わりみんなで「次はなに頼む?」と相談。

このお店はビフテキでも有名なので、とんかつ倶楽部に許される「かつ」と銘打っている「ビーフカツ」を食べてみようと。

そして普通のロースも頂こう。

そして来たのがこれ↓だ。

Dsc_0151

左:ビーフカツ、右:ロースかつ

まずはビーフカツを。

う~ん、厚みはたっぷりあり柔らかいんだけど、衣がなあ~

やっぱり衣がダメなんだな。

そしてロースは?

先ほどの特ロースとの違いは厚さだけみたいだ。

ここのロースは脂身は美味しいんだけど、そうでない部位はパサついて硬いんだな。

この二皿も食べ終わり、時間はまだ早い。

18:40頃から食べ始め、19:30にはこの4皿を食べ終えた。

追加するメニューも思い浮かばず、「帰ろうか?」ってことに(汗)

結局この日の倶楽部活動はこんなでした。

特ロース1、特ヒレ1、ロース1、ビーフカツ1

4÷4=1.0枚/人

とんかつ倶楽部を開催して初の一人一皿勘定でした。

これまでの『とんかつ倶楽部』開催状況はこうなりました。

(※敬称略)
-----
2013年(平成25年)
【01】09/17(月) 勝漫@神田 幹事:あゆ 部員:カイジ、河地、さとみ、トク
【02】09/26(木) 丸五@秋葉原 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【03】10/01(月) ゲンカツ@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ
【04】10/18(金) 壽々屋@池袋 幹事:カイジ 部員:あゆ、よしみ、トク
【05】10/28(月) はせ川@両国 幹事:ヒゲ 部員:あゆ、カイジ、さなえ、トク
【06】11/12(火) 平田牧場@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、葛西
【07】11/20(水) まい泉@青山 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【08】12/04(水) あげづき@神楽坂 幹事:カイジ 部員:あゆ、トク
【09】12/18(水) 宇田川@日本橋 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、トリ
2014年(平成26年)
【10】01/15(水) 萬清@亀戸 幹事:河地 部員:あゆ、カイジ、あゆの、トク
【11】02/06(木) 矢場とん@東銀座 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【12】02/28(金) かつ吉@水道橋 幹事:カイジ 部員:あゆ、三浦、トク
【13】03/12(水) 丸五(2)@秋葉原 幹事:津田 部員:あゆ、カイジ、河地、あゆの、よしみ、トク
【14】04/07(月) かつ銀@東銀座 幹事:トク 部員:カイジ、あゆ
【15】04/21(月) ゆたか@浅草 幹事:あゆの 部員:あゆ、カイジ、河地、よしみ、トク
【16】05/10(土) 丸山吉平@浅草橋 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【17】05/22(木) 丸一@大森 幹事:後藤 部員:あゆ、カイジ、トク
【18】08/22(金) 豚珍館@新宿 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、みのり
【19】09/21(日) とんかつ錦@下田(静岡) 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【20】12/25(木) とんかつ不二@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、斉藤
2015年(平成27年)
【21】02/28(土) 大倉@二子玉川 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【22】04/08(水) かつ進@神田 幹事:カイジ 部員:あゆ、後藤、みっちー、津金、アキラ、安田、トク
【23】06/19(金) ポンチ軒@小川町 幹事:あゆ 部員:カイジ、津金、アキラ、南塚、トク
【24】07/14(火) はる山@神田 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、アキラ
【25】08/05(水) 平太@西大島 幹事:河地 部員:あゆ、カイジ、トク
-----

そして気になるランキングは~

1位:壽々屋、2位:丸五、3位:ポンチ軒、4位:宇田川、5位:丸一

-----

う~ん、今回も順位変動はなし。

まあ仕方ないですね。

この後4人であゆにタクシーで移動。

カラオケ大合戦に発展しました。

その模様は次の記事で書き留めます。

とんかつで腹一杯にならなかったトクナガなのでした。

60006

いつの間にか8月になったトクナガです。

いやぁ~暑い;暑い;;;

昨日は一日中現場に行っていたもので、月が変わって初出社しました。

すると~不在連絡票がたくさん。

なになに…

まあカタログなどが多いんだけど、その中に「梨」ってのが…

ほっほぉ~

あの方が送ってくれたのか。

ありがたや~

早速再配達の依頼をと。

まだ届きませんが。

あ、さてぇ~、、、先日運転をしていた際のことです。

ふとメーターに目をやると、なんと!!!

ちょち遅かった。。。

1438443754837

60006kmでの記念撮影。

パチリッ♪

あちゃぁ~60000キッカリを見逃した(涙)

59997kmくらいの時には「もう少しだ」って気付いていたのに~(泣)

11月車検だからなあ~

7万キロは流石に超えんだろうな。

どーしようかなあ~?

買い替えかもう一回車検を通すか。

悩み中~

車は至って健全ですがね~

再配達の梨を待っているトクナガなのでした。

« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »