お盆明けのトクナガです。
お盆最終に一泊二日の2ラウンド予定をしていたのですが~
昨日は朝から雨;;;
一応ゴルフ場には行ったのですが、やみそうにもないし、かなり濡れるような降り方だったので、最終日(8/17)のラウンドはキャンセルしました。
8/16(日)のラウンドはしましたよ~
この話しはまた別記事で。(ルル・ルン・ルン・ルン♪)←謎
さて昨日はゴルフをキャンセルしそのまま帰ってきたので、午前中には帰宅できました。
なもんで、夕飯をしてそのままあゆんとこってこともなくなり家でのんびり。
でもあゆが予定が狂った…したら『とんかつ倶楽部』しない?
…ってことを言い出し~(汗)
ナベちゃんは既に帰っちゃったし、カイジは~?
カイジからの返事は「頑張ります」ってことらしい(汗)
仕事を頑張って終わらせて時間通りに行きますって事なんだろうね。
なら仕方ない(苦笑)
私も行くか。
開催地は前から言っていた鰻で有名な「神田きくかわ」の裏にある「梅亭」です。
18:30にお店で待ち合わせ。
私の家からは歩いても2,3分だ。
25分頃に家を出る。
30分前に店前に来ると~
シャッターが閉まっていて、張り紙がしてある。
なになに~
「18日までお盆休みです」
…って、、、(汗)
やってないじゃ~ん!
急いでみんなに連絡。
あゆはもう直ぐそこまで来ていたので中央通りで合流。
カイジはまだ会社にいるみたいで「じゃあ路地裏のお店はどうですか?」と。
その路地裏のお店とは、私んちの近所の路地に最近出来たとんかつ屋なんです。
梅亭がやっていれば幹事はカイジだったんだけど、急遽変更で私になりました。
では行ってみようか。
あゆと歩いて移動。
移動と言ってもすぐそこです。
その路地の奥に赤い幟が立っている。
だが看板がない。
ここだね。店の中も電気が点いてる。
やってそうだね。
ガラガラ~♪(ドアを開ける音)
「すみません、3人なんですが大丈夫でしょうか?」
「大丈夫ですよ。こちらへどうぞ」
と、4人掛けのテーブルを案内してくれた。
その4人掛けのテーブルと5人くらいのカウンター席のみです。
店内は小ぢんまりとして明るく綺麗だ。
あゆがカイジに「入れたよ~」と連絡。
カイジに私んちを目指すようにお店の場所を案内(苦笑)
お店の名前は『とんかつ三(SUN)』と言います。
この建物は元染物屋でした。
テレビ番組のビフォーアフターにも登場した建物です。
その番組製作中の撮影時はよく遠目で見ていたものです。
あの染物屋さん廃業しちゃったんだね~
そして間もなくカイジも到着し、みんなで乾杯♪
飲み物はこれまでのとんかつ屋さんによくあるように、王道を行く「ビールと日本酒」のみ。
まあこれは仕方ないですね。
ビールを飲みながら何を頼もうかとメニューを見る。
メニューはこれだ。
5品のみです。
イ・ロ・ハで分けてるのか。
値段からするとハが特上でロが上、イが並かな?
ではまずロース(ハ)と(ロ)、ヒレ(ロ)をお願いします。
最初に来たのはロース(ロ)です↓
う~ん、美味そうだね~
感想はまとめて書きましょう。
次はロース(ハ)↓です。
そしてヒレ(ロ)↓です。
いただきま~す♪
( ̄~ ̄)モグモグ
うまーい!衣のサクサク感が最高!
揚げ具合はしっかり揚げですね。
肉質は柔らかく甘みがあり脂身も美味しい。
ヒレは硬くもなくパサついてもなく、そして臭みもない。
美味しい~♪
これはヒットですね。
入り口に張ってあった豚の種類はこうでした。
岩手産なんだ。
なんとか豚(例えば三元豚とか)の銘柄豚ではないんだ。
そーなんだよな~
種類にこだわっている店より、産地にこだわっている店の方が美味しいんだよな~
これまでの経験の結果、このように感じています(苦笑)
三品食べ終えてさてお次は~
美味しかったので特上にあたるロース(ハ)と食べていないロース(イ)を。
左:ロース(ハ)、右:ロース(イ)
店長と思われる若い男性が「肉の厚みで分けているだけではなく、部位も違います」って事だ。
どれどれ~?食べ比べてみましょう。
( ̄~ ̄)モグモグ
う~ん、美味いね~
さっきも書いたけど、ここは衣のサクサク感が最高だよ。
そして肉も美味いよ。
ジューシーだね~
イとハの違いは確かに厚みだけでなくなんとなくお味も違うようで~
…ってホントにわかってるのか?(苦笑)
こうなったら全種類食べましょう。
最後にこれです。
かつ重です。
ひょうたん型の重箱に入ってきます。
東京風の卵とじのかつではなく、タレがかけてあります。
豚汁は3人分頼みました。
このかつ重、、、美味いよ。
このタレ、いわゆる卵とじにする時の丼汁だね。
卵とじでなくても十分美味しいが、東京風のかつ重に慣れていると、とじてくれた方がいいかも。
でも減点になるような問題ではありません。
豚汁の豚肉はよくある薄い肉ではなく、とんかつに加工する時に出るブロックを小さく切ったような塊が入っています。
この豚汁も美味しかったです。
あゆもカイジも美味しい美味しいと言いながら全部食べきりました。
そしてお店には「我々は『とんかつ倶楽部』をやっておりまして~」と伝えてあったので、お店の方とも話が弾みました。
これまで25店行ってまして、こちらが26店目ですとか、どこが一番美味しいかとか、最近流行のとんかつスタイルとか…
私んちの隣の路地だし、なんか通ってしまいそうだ(苦笑)
結局この日の倶楽部活動はこんなでした。
ロース(ハ)2、ロース(ロ)1、ロース(イ)1、ヒレ(ロ)1、かつ重1
6÷3=2.0枚/人
とんかつ倶楽部の平均的な量ですね(笑)。
これまでの『とんかつ倶楽部』開催状況はこうなりました。
(※敬称略)
-----
2013年(平成25年)
【01】09/17(月) 勝漫@神田 幹事:あゆ 部員:カイジ、河地、さとみ、トク
【02】09/26(木) 丸五@秋葉原 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【03】10/01(月) ゲンカツ@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ
【04】10/18(金) 壽々屋@池袋 幹事:カイジ 部員:あゆ、よしみ、トク
【05】10/28(月) はせ川@両国 幹事:ヒゲ 部員:あゆ、カイジ、さなえ、トク
【06】11/12(火) 平田牧場@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、葛西
【07】11/20(水) まい泉@青山 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【08】12/04(水) あげづき@神楽坂 幹事:カイジ 部員:あゆ、トク
【09】12/18(水) 宇田川@日本橋 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、トリ
2014年(平成26年)
【10】01/15(水) 萬清@亀戸 幹事:河地 部員:あゆ、カイジ、あゆの、トク
【11】02/06(木) 矢場とん@東銀座 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【12】02/28(金) かつ吉@水道橋 幹事:カイジ 部員:あゆ、三浦、トク
【13】03/12(水) 丸五(2)@秋葉原 幹事:津田 部員:あゆ、カイジ、河地、あゆの、よしみ、トク
【14】04/07(月) かつ銀@東銀座 幹事:トク 部員:カイジ、あゆ
【15】04/21(月) ゆたか@浅草 幹事:あゆの 部員:あゆ、カイジ、河地、よしみ、トク
【16】05/10(土) 丸山吉平@浅草橋 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【17】05/22(木) 丸一@大森 幹事:後藤 部員:あゆ、カイジ、トク
【18】08/22(金) 豚珍館@新宿 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、みのり
【19】09/21(日) とんかつ錦@下田(静岡) 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【20】12/25(木) とんかつ不二@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、斉藤
2015年(平成27年)
【21】02/28(土) 大倉@二子玉川 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【22】04/08(水) かつ進@神田 幹事:カイジ 部員:あゆ、後藤、三橋、津金、アキラ、安田、トク
【23】06/19(金) ポンチ軒@小川町 幹事:あゆ 部員:カイジ、津金、アキラ、南塚、トク
【24】07/14(火) はる山@神田 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、アキラ
【25】08/05(水) 平太@西大島 幹事:河地 部員:あゆ、カイジ、トク
【26】08/17(月) とんかつ三@神田 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ
-----
そして気になるランキングは~
1位:壽々屋、2位:丸五、3位:ポンチ軒、4位:宇田川、5位:とんかつ三
-----
おおっ!堂々の5位入賞です。
三人で「4位か5位だね」と話しており、夜から朝にかけても胸焼けもせず、さて4位にするか?5位にするか?で悩みましたが、、、
メニューの多さで宇田川の勝ち。
ってことで5位です。
でもまあ4位ってことも考えたので、お味やお店は抜群に良かったですね。
メニューを増やすかどうかはわかりませんが、この5品で勝負するのもアリなんじゃないかと思いました。
お店を出てから店構えの記念撮影です。
パチリッ♪
ごちそうさんでした。
この後あゆんとこに移動しましたが、お腹一杯だしゴルフをやらずとも早起きだったので、体が疲れてたんだね~
歌う気も起きず…
まあ仮に歌っても、点数は出なかったでしょうね。
カラオケはまたの機会に。
美味しいとんかつを食し満足なトクナガなのでした。
最近のコメント