無料ブログはココログ

« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »

2015年11月

精密採点DX(Part1)

もう11月も終わりですね~トクナガです。

明日から師走か~

帳簿つけないとな…

さて、某駅南口近くに移転した「あゆ」のところですが、11/25にカラオケシステムがまた変わりました。

これまでは「精密採点Ⅱ」だったのです。

このシステムは超~難しくてなかなか良い点数が出ません。

95点でボトル獲得なんですが、未だに届かず…

それでもなんとか93点まで辿り着きました。

その報告は『精密採点Ⅱ(Part3)』にて書きました。

しかし今度は「精密採点DX」になったのです。

これはTVのカラオケバトル番組でよく使われているシステムです。

では早速歌ってみましょう♪

曲は「もしもピアノが弾けたなら」

結果はジャジャジャン♪

Dsc_0399

92.531点

ほっほ~

これってどうなの?

精密採点Ⅱでは93点だったので、まあそんなもんか?

そしてこのシステムは解説画面もあります。

これ↓です。

Dsc_0400

う~ん、、、またしても欲情…抑揚が半分くらいか。

それでもまあ前半、中盤、後半と音程100%があるので少し加点に入ったのかな?

音程の正確率は88%ですもんね。

これまででしたら減点されて85点とかになっていたことでしょう。

ってことは、このDXは加点が結構あるので、期待できるかなあ?

そしてランキングバトルもあるので試してみました。

曲はドリカムの「未来予想図Ⅱ」です。

ジャジャジャン♪

Dsc_0403

全国116人中、8位でした。

これはメロディグラフなど出ずに、自分の音程を頼りに歌います。

そして歌いだして暫くすると右上に、ただ今の点数と順位が表示されてきます。

徐々に点数も上がり順位も上がる。

この上がっていく様子が歌っている本人にプレッシャーを与える。(本当か?)

しかし点数が固まりだすと順位も大体固定されてくる。

一時97.xxx点になり、順位も7位になったのですが、結局最後は上記の通り96.916点でフィニッシュ。

あと1点多ければ7位だったな。

しかしね、、、1位は99.699点で3位だって99.511点。

こりゃ100点目指さなきゃ1位は取れないや(汗)

そしてこの日に歌った結果、あゆのところのベスト10を独占してきました(笑)

1~5位↓

Dsc_0405

6~10位↓

Dsc_0404

まあ4位以下は90点未満なので直ぐに誰か割り込むでしょう。

※(先週11/27に行った際に、別曲で91.xxx点出しましたので、今のところ1~4位を独占状態)

これなら95点もそのうち出るかなあ~?

元の精密採点Ⅱに戻ったら無理だな(泣)

精密採点DXのまま続けてもらいたいトクナガなのでした。

1ヶ月点検

あれから1ヶ月…トクナガです(きみまろ風)

思い起こせばあれは10/10(土)のこと。

そーです。新車の引渡しが行なわれた日です。

あれから1ヶ月が経ちました。

よってディーラーに乗って行き、点検をしてもらいました。

特段の問題はなかったのですが、ODOメーターがなんと!

……まさかの2400km超……

ディーラーマン「どーしたんですか?トクナガさん」

トクナガ「ん?どーかしました?」

D「こんな乗り方でしたっけ?」

ト「ん?乗り方って?」

D「距離が半端ないんですが…」

ト「ああ、それね。新しくなってちょっと乗ってみてるだけですよ」

D「そーですか。乗っていただけるのはありがたいことで…」

ト「快適ですよ。ターボの吹き上がりがものすごい」

なんて歓談をしていると、、、

D「次回は規定ですと6ヶ月点検で4月になりますが、万一5千キロを超えるとその時点での検査になりますので、ご一報ください」

ト「今後はそんなに乗らないと思いますよ」

D「いえ、どんどん乗っていただきお楽しみください」

ト「ところでスタッドレスタイヤは今までのを使えるんですか?」

D「そーでしたね。次回までに調べておきます」

…また来る口実を作ってしまった(苦笑)

そんなわけで、結構乗っています。

まあ引き渡し直後にゴルフに行ったこともありますし、ここのところ事務所に来る際は車だったりもします。

そして帰り際にこれ↓を頂きました。

Dsc_0391

↑のボディ背中央にある赤い正方形部分に後日ネームを入れてくれるそうです。

折角なので左右撮っておきましょう。

Dsc_0392

↑このね、ショルダーベルトの下に付いている、真ん中に輪っかの付いているベルトは一体どのように使うのだろ?

リュックみたいに背負うためかな?

…にしては低過ぎないか?

タイヤゴロゴロする時のアームは、反対側のもっと上の方に収納されているし…

使い方の説明書が欲しいぞ(苦笑)

そしてまだ中身(クラブ)が入っていません。

肝心なものがあ~(汗)

今使ってるのを入れるにしてはちょっとなあ~

新しいのを買うか?

でもまだ下手糞だし、2セット持つ必要がないしな。

90切って80台で回れるようになったら買うことにしようか。

いつになることやら…

狭い部屋にまた荷物が増えた。。。

そして、気が付いた方いますか?

何気に後ろに写っている、紫?ピンク?の棒状の物は、先日買ったダイソンの掃除機です。

Dyson V6 Motorhead+

↑を買いました。

さすがダイソンです。

吸引力は抜群です。

そろそろコタツを出さないとなあ~

その前に大掃除だな。

急激に寒くなってきて半纏が欲しいトクナガなのでした。

万平@淡路町(TKC-vol.30)

一週間毎はやはりきついトクナガです…

先週に引き続き開催しました。

『とんかつ倶楽部』です(汗)

つ~か、先週の開催がイレギュラーだったわけで…(汗)

今回は葛○さんも参加予定だったので、皆で喜んでいたのでした。

葛○さんが参加なら先週と同じ『梅亭』でもいいか?

みたいに話していました。

先週に引き続き同じ店ってのも、とんかつ倶楽部始まって以来のことでして。

この『梅亭』の女将さんは、葛○さんの町内会のお知り合いだそうで…

んがっ!

昨日葛○さんが二日酔いでキャンセル発生(汗)

残念。。。次回はご参加ください~

そしたら別の店にする?ってことで、本来であれば先週行く予定であった『万平』にしようかとなりまして…

この『万平』は、夜の営業時間が17:30~19:00までと早い時間に閉店してしまうので、それなら開店時間にINしようと決定。

17:30の数分前にカイジから「今日も一番乗り~」と連絡が。

私もその1分後くらいにお店前に到着。

これが店構えです。

Dsc_0387

場所は蕎麦で有名な「まつや」と「藪蕎麦」の間の路地です。

店内に入ると4人掛けテーブルが4つの、小ぢんまりとしたお店です。

一番奥のテーブルに掛け、飲み物をと…

何があるのか女将さんに聞くと、「ビールか日本酒」だと。

やはりとんかつ専門店にありがちな飲み物メニューですね。

仕方がないのでとりあえずビールを頼み、あゆが来るのを二人で待つ。

10分くらい遅れてようやくあゆが到着。

どーしても時間通りに来れないな~

二人で飲み始めたビールもあとわずかなもので、追加でビール。

そんでもってここのとんかつメニューはあまり種類がない。

「とん」か「かつ」の付くものは、次の三種。

ロースカツ、ヒレカツ、メンチカツ

とりあえずその三種を頼み暫し来るのを待つ。

ほぼ同時にやって来たこれらです。

Dsc_0388

上:メンチ 左:ヒレ 右:ロース

女将さんが「ロースは細い方がバラ肉(脂身)で、太い方とは味も違うからね」って。

ではではいただきま~す♪

( ̄~ ̄)モグモグ

ロースはやっぱり脂身だよね~

甘くて美味しい。

そしてこちらの揚げ油はごま油らしい。

全然しつこくなく、お上品な味です。

ではお次にヒレを。

う~ん、ヒレも硬くなく臭くなく美味しい。

メンチはどーかなあ?

…なんかこれ、肉以外の玉ねぎ?他にも何か入っている?

あんまり私は好みではなかった…

そんなこんな話をしながら食べていると、あっちゅ~間に三種を食べ終え、「次どーする?」

あゆは「ポークソテーが良いんじゃない?」と

オレ・カイジ「『とん』も『かつ』もつかないからダメ~」

と民主主義的な多数決により、、、と言うよりも、とんかつ倶楽部のシキタリ上NGなわけで(笑)

結果、今流行のルーティーンになりました。

↓これです。

Dsc_0389

左:ロース 右:ヒレ

ただし今回はご飯と味噌汁&白菜のお新香付き(いわゆる定食)

このご飯と味噌汁を2個で良いんじゃない?と私もカイジも言ったんですがあゆが「いやっ!3個頼む」って聞かずに…

「2個を三人で分ければ良いじゃん」

「いや、一人1個食べる」

と譲らないもんで、結果カツ2に対しご飯類は3と言う大食漢的な注文になるわけで~

まあカイジが「ここのご飯は美味しいですから是非食べて欲しい」との前情報もありましたが~(汗)

結局最後の方はあゆがご飯を半分くらい食べきれず、カツも残り4切れくらいに箸が伸びずで、リタイヤ。

カイジがあゆの残りご飯も食べ、カツは私とカイジで分け合いました。

それには女将さんの「残さず食べってってね」の煽りもあったのは内緒だ(苦笑)

結局この日の倶楽部活動はこんなでした。

ロースカツ2、ヒレカツ2、メンチカツ1

5÷3=1.66枚/人

最後の数切れがきつかったです(苦笑)

これまでの『とんかつ倶楽部』開催状況はこうなりました。

(※敬称略)
-----
2013年(平成25年)
【01】09/17(月) 勝漫@神田 幹事:あゆ 部員:カイジ、河地、さとみ、トク
【02】09/26(木) 丸五@秋葉原 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【03】10/01(月) ゲンカツ@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ
【04】10/18(金) 壽々屋@池袋 幹事:カイジ 部員:あゆ、よしみ、トク
【05】10/28(月) はせ川@両国 幹事:ヒゲ 部員:あゆ、カイジ、さなえ、トク
【06】11/12(火) 平田牧場@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、葛西
【07】11/20(水) まい泉@青山 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【08】12/04(水) あげづき@神楽坂 幹事:カイジ 部員:あゆ、トク
【09】12/18(水) 宇田川@日本橋 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、トリ
2014年(平成26年)
【10】01/15(水) 萬清@亀戸 幹事:河地 部員:あゆ、カイジ、あゆの、トク
【11】02/06(木) 矢場とん@東銀座 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【12】02/28(金) かつ吉@水道橋 幹事:カイジ 部員:あゆ、三浦、トク
【13】03/12(水) 丸五(2)@秋葉原 幹事:津田 部員:あゆ、カイジ、河地、あゆの、よしみ、トク
【14】04/07(月) かつ銀@東銀座 幹事:トク 部員:カイジ、あゆ
【15】04/21(月) ゆたか@浅草 幹事:あゆの 部員:あゆ、カイジ、河地、よしみ、トク
【16】05/10(土) 丸山吉平@浅草橋 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【17】05/22(木) 丸一@大森 幹事:後藤 部員:あゆ、カイジ、トク
【18】08/22(金) 豚珍館@新宿 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、みのり
【19】09/21(日) とんかつ錦@下田(静岡) 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【20】12/25(木) とんかつ不二@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、斉藤
2015年(平成27年)
【21】02/28(土) 大倉@二子玉川 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【22】04/08(水) かつ進@神田 幹事:カイジ 部員:あゆ、後藤、三橋、津金、アキラ、安田、トク
【23】06/19(金) ポンチ軒@小川町 幹事:あゆ 部員:カイジ、津金、アキラ、南塚、トク
【24】07/14(火) はる山@神田 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、アキラ
【25】08/05(水) 平太@西大島 幹事:河地 部員:あゆ、カイジ、トク
【26】08/17(月) とんかつ三@神田 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ
【27】08/28(金) 大和@神田 幹事:カイジ 部員:あゆ、トク
【28】09/12(土) 豚組@乃木坂 幹事:あゆ 部員:カイジ、さとみ、トク
【29】11/05(木) 梅亭@神田 幹事:カイジ 部員:あゆ、トク
【30】11/12(木) 万平@淡路町 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ
-----

そして気になるランキングは~

1位:壽々屋、2位:丸五、3位:ポンチ軒、4位:宇田川、5位:大和

-----

今回も順位の変動はありません。

翌日胸焼けもせず美味しいんですが、上品過ぎてね。。。

昼食に食べるのがちょうどいい感じかな?

私はヒレに醤油が一番美味しかったかな。

食べ終わった時間が18:40くらいでまだ早いからこの後どーする?みたいになり~

あゆが先日バッタリ道で会った人がやっているバーに行こうか?と。

そのバーは私の自宅の直ぐ近所で、何年か前に入ったことがあるお店でして。

でもどーやら同じお店なんですが、前のオーナーは既に店を畳んで新たに居抜きで今のマスターが営んでいるらしい。

そのマスターは西口商店街にあった(今は閉店し売りビルになっている)イタリアン料理の従業員で、5年前に独立してバーを始めたらしい。

そのイタリアンは深夜営業をしていた時にはたまに(よく?)行っていたので、あゆもマスターもうろ覚えながら顔を覚えていたらしい。

5,6年ぶりくらいに道でバッタリ会って、双方「ですよね!?」「やっぱり!?」みたいな声掛けをしたそーだ。

狭い町内だこと(苦笑)

ここで水割りなど飲んだもんで、もうこのまま帰りたい(苦笑)

20時半に近くなったので、あゆんとこに移動。

実はこの前日も、近所のジンギスカンのお店が10周年記念だったもので、同じ三人で行ってきたのでした。

連荘は辛いの~

今日は事務所でゆっくりなトクナガなのでした。

梅亭@神田(TKC-vol.29)

食欲の秋いかがお過ごしですか?トクナガです。

少し痩せようと、食欲を抑えてはいるのですが~(言い訳)

昨日は仕事が早くに終わり、さてどーするか?

…と考えて、、、

「そーだ!とんかつを食べに行こう!」

…となったわけです(汗)

こんなに早い時間から行ける日は中々ないので、夜の部は17:30~19:00までの『万平』に行こうかと思ったわけです。

なもんで急でしたがとんかつメンバーに打診。

「今日TKCする?場所は万平でどうでしょう?」と。

するとあゆからは直ぐに「来週もTKC入ってますが?(汗)でも今日も暇なので行く~」って。

あとはカイジはどうかなあ?

なかなか連絡は来ず。

忙しいのかな?

まあ仕方ない。急に誘ったからね。

少し経ってからカイジより返事「まだ少し掛かりそう。遅れて行きますから先にやっていてください」と。

遅れて来るんじゃまともに食えんだろうからお店を変えようか?

そしたらお盆に行って休みで入れなかった『梅亭』にしようか?

それなら少し遅くなっても存分に食べられるでしょう。

しかしね、実はこのお店、、、来週のTKC開催店なのです。

まあ来週は来週で考えればいっか。候補のお店はまだまだあるし~

みんなにその旨伝えると、あゆはどこでも良いと。

カイジは18時くらいになら到着できそうだと。

なら『梅亭』に決定。

18時にお店で待ち合わせ。

私は16時頃には帰宅していたので、時間まで暫し自宅待機。

お店までは徒歩3分ってとこだ。

18時にあと数分になったのでそろそろ家を出る。

そこの交差点を渡ればお店に到着って時にカイジより連絡。

「もう着いてますが~?誰もいない…」って(汗)

あれ、早いね?一番遅くなるかと思っていた人が…

間もなく私も到着。

あゆがやっぱり遅れて到着(苦笑)

↓これは時系列では最後に撮ったものですが、『梅亭』に入店の画(笑)

Dsc_0331

↓店内はこんな感じ。

Dsc_0323

↓お通しはなんと!おでん盛り合わせです。

Dsc_0321

そして何を食べようか?

壁に張ってあるメニューを見ながらこれらを注文しました。

まず最初に来たのはこれ。

↓左:ロースかつ 右:かつ煮

Dsc_0324

ロースは脂身が甘くて美味しい。

かつ煮は少しゴボウ味が強いですね。

そして少し遅れてこれだ。

↓上ヒレかつ

Dsc_0325

ヒレは臭くなくパサついてもなく、まあ美味しい方ですね。でも私はロースの方が美味しかったです。

メニューの中に「巻揚」なるものがあり、これは何かとお店の人に聞くと、ロースで具を巻いて揚げたものだと。

ほっほぉ~ならば「かつ」の部類ですね(笑)

では4種の中からこれらを頼みました。

↓巻揚 左から三つ葉、生姜、チーズ

Dsc_0326

この巻揚、絶品です。

あゆがチーズを頼み、これはまあどこのお店にでもチーズ入りかつみたいな感じであるやつです。

カイジが生姜を頼みました。これが美味いんだ。ポン酢で食べるとなおよろしい。

私は三つ葉を頼みました。これはこれで口の中がサッパリしますね。

そしてそろそろ〆るかと定番のこれ。

↓かつカレー

Dsc_0328

かつカレーのルーは、ビーフカレーです。これ、濃厚で美味しいです。

でもでも、まだ物足りなかったので(汗)、美味しかった巻揚を全種食べてみようと、さっきは頼まなかった「ねぎ」と、みんな美味しいと意見が一致した「生姜」を追加。

巻揚 左:生姜 右:ねぎ

Dsc_0330

ねぎは三つ葉と同じで、お口サッパリですね。

結局この日の倶楽部活動はこんなでした。

ロースかつ1、上ヒレかつ1、かつ煮1、かつカレー1、巻揚5

9÷3=3.0枚/人

…食いすぎだろ(苦笑)

これまでの『とんかつ倶楽部』開催状況はこうなりました。

(※敬称略)
-----
2013年(平成25年)
【01】09/17(月) 勝漫@神田 幹事:あゆ 部員:カイジ、河地、さとみ、トク
【02】09/26(木) 丸五@秋葉原 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【03】10/01(月) ゲンカツ@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ
【04】10/18(金) 壽々屋@池袋 幹事:カイジ 部員:あゆ、よしみ、トク
【05】10/28(月) はせ川@両国 幹事:ヒゲ 部員:あゆ、カイジ、さなえ、トク
【06】11/12(火) 平田牧場@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、葛西
【07】11/20(水) まい泉@青山 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【08】12/04(水) あげづき@神楽坂 幹事:カイジ 部員:あゆ、トク
【09】12/18(水) 宇田川@日本橋 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、トリ
2014年(平成26年)
【10】01/15(水) 萬清@亀戸 幹事:河地 部員:あゆ、カイジ、あゆの、トク
【11】02/06(木) 矢場とん@東銀座 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【12】02/28(金) かつ吉@水道橋 幹事:カイジ 部員:あゆ、三浦、トク
【13】03/12(水) 丸五(2)@秋葉原 幹事:津田 部員:あゆ、カイジ、河地、あゆの、よしみ、トク
【14】04/07(月) かつ銀@東銀座 幹事:トク 部員:カイジ、あゆ
【15】04/21(月) ゆたか@浅草 幹事:あゆの 部員:あゆ、カイジ、河地、よしみ、トク
【16】05/10(土) 丸山吉平@浅草橋 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【17】05/22(木) 丸一@大森 幹事:後藤 部員:あゆ、カイジ、トク
【18】08/22(金) 豚珍館@新宿 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、みのり
【19】09/21(日) とんかつ錦@下田(静岡) 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【20】12/25(木) とんかつ不二@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、斉藤
2015年(平成27年)
【21】02/28(土) 大倉@二子玉川 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【22】04/08(水) かつ進@神田 幹事:カイジ 部員:あゆ、後藤、三橋、津金、アキラ、安田、トク
【23】06/19(金) ポンチ軒@小川町 幹事:あゆ 部員:カイジ、津金、アキラ、南塚、トク
【24】07/14(火) はる山@神田 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、アキラ
【25】08/05(水) 平太@西大島 幹事:河地 部員:あゆ、カイジ、トク
【26】08/17(月) とんかつ三@神田 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ
【27】08/28(金) 大和@神田 幹事:カイジ 部員:あゆ、トク
【28】09/12(土) 豚組@乃木坂 幹事:あゆ 部員:カイジ、さとみ、トク
【29】11/05(木) 梅亭@神田 幹事:カイジ 部員:あゆ、トク
-----

そして気になるランキングは~

1位:壽々屋、2位:丸五、3位:ポンチ軒、4位:宇田川、5位:大和

-----

今回も順位の変動はありません。

とんかつは美味しいのですが、上位に食い込むほどではなかったかと。

しかし急な開催でしたが、固定メンバーの胃袋は流石です(笑)

そんなわけで、来週12(木)もTKC開催です。

お店はどこかなあ~?

昨日も遅くに帰宅したので今日は眠たい....。

寒くなってきたのでコタツを出したいトクナガなのでした。

血液検査結果

もう11月になったトクナガです。

時の流れは早いものでぇ~(汗)

皆さん、カレンダーのめくり忘れはありませんか?

さて今週月曜日(11/2)は定期的な血液検査でした。

その結果です。

<検査日>                                  '15/11/02 '15/08/31 '15/06/29
検査項目   基準範囲   単位
総蛋白             6.5-8.0   g/dl     7.3         7.3        7.5
アルブミン            3.8-5.0   g/dl    4.6         4.5         4.5
A/G比             1.1-1.8          1.7         1.6         1.5
尿酸                3.0-7.5  mg/dl    4.6         5.4        4.7
尿酸窒素          6-20       mg/dl      ---        12         ---
クレアチニン         0.60-1.10  mg/dl    0.95       1.00      0.98
ナトリウム          138-147    mEq/L    141        141         141
カリウム            3.6-5.0      mEq/L      4.1         4.4        4.1
クロール             100-110    mEq/L    106        106        105
総ビリルビン       0.2-1.2      mg/dl       0.9         0.8         0.6
AST         8-38       U/L    67          44          44
ALT         5-36       U/L   110          79         79
ALP       104-338     U/L    224         212        210
LD        124-242     U/L    224         213        191
γ-GTP      0-60       U/L    88          81          69
クレアチンキナーゼ  62-287     U/L    118        159        104 
HDLコレステロール  38-98      mg/dl       43         51         49
LDLコレステロール  70-139  mg/dl   141        131        130
中性脂肪     30-150   mg/dl   162         76          88
血糖         60-110    mg/dl     163        102         78
総コレステロール                    mg/dl     217        197        197

診察室に入ると先生が「トクナガさん、何か自覚症状はありませんか?」

って、、、(なんだろ?不安ぢゃ~)

私「え?自覚症状ですか、(暫し考え)特段ありません」

先生「肝臓系が改善されるどころか益々悪く出てるんですけど」

血液検査の結果表をもらう。

それを見ながら先生「それと今日は食事をされましたか?」

毎回検査は13時なので昼食は抜いて採血をしています。

しかしこの日は朝食を摂るのが遅れ、10時半頃に食べたのでした。

その旨を伝えると、

先生「ああ、それなら血糖関係はそのせいで上がっているかもしれませんね。次回は何も食べずに採血してくださいね(強く叱られる)」

私「す、すみません…(汗)」

先生「それで肝臓なんですが…」

そこで私が思い出したように「あ、そうだ。先日健康診断を受けまして、その結果を持ってきました」

先生「どれどれ…」

結果表を見回しながら、

先生「あの、前回申告して頂いた体重は83キロなんですが、健診の結果では86キロですね?」

私「(大汗)あ、それですね、最近また食べ過ぎで、少し気をつけると3キロほど減ってまた元に戻るという繰り返しでして…」

先生「そーですか。それと胃の検査はされたんですか?」

私「はい、バリウムを飲んでやりました」

先生「そーなんだ。レントゲンで逆流性食道炎なんかわかるんだ」

私「レントゲン台がグルグル回って「逆流性食道炎が見受けられます」とか言ってましたね」

先生「ふ~ん、通常胃カメラじゃないとわからないんだけどね~。まあ昨年もやってますからまた胃の内視鏡検査をやりましょうね」

私「はい、お願いします」

先生「それで肝臓なんですけど、健診のエコー検査でも『脂肪肝』と所見されていますように、あまりよろしくはないようです。血液検査からも大分機能が落ちているのではないかと思われます」

私「はぁ~やはり太り過ぎでしょうか?」

先生「そーですね。それもありますし、このまま放っておくと肝硬変や肝臓癌に発展しかねません(脅)」

私「(汗)そ、そーなんですね。いかがしましょう…(泣)」

先生「まあ健診結果や血液検査だけでは判断できませんから、次回は成分検査も行ないましょう」

私「よろしくお願いします」

先生「それと、本気で痩せる努力をしてくださいね(睨み)」

私「(汗)は、はい。。。すみません」←何故か謝る(汗)

そんなわけで次回の血液検査は年末の12/28(月)なんですが、その前の12/24(木)に胃内視鏡検査を受検します。

クリスマスイヴは胃カメラか…

ステキなプレゼントだこと。

しかし沈黙の臓器=肝臓なので、これは怖いぞ~

少し食べる量や内容を変えないとイカンな。

とんかつなんか食ってる場合じゃないぞ(汗)

…しかし来週、TKCの日が決まったな(苦笑)

内臓脂肪をどーにか減らしたいトクナガなのでした。

« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »