無料ブログはココログ

« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »

2016年3月

すずや@秋葉原(TKC-vol.33)

まだまだ花粉にやられているトクナガです。

クシャミもそうですが、目が痒いのがつらい~

さて昨日、とんかつ倶楽部をしてきました。

もう足掛け4年になります。

結構続いてますなあ~(感心感心)

昨日は前回から参加してくれている小澤君が初幹事でした。

お店を決めるまでにとある候補店を提示してくれたのですが、他の三人よりすかさず、「そのお店は○○の系列で~」「同じ店なんじゃん?」等々…(汗)

速攻で提示を引っ込め(苦笑)、このお店に決定しました。

名代 とんかつ すずや 秋葉原店

ここは本店が新宿歌舞伎町の入り口にあり、ビルの建替えのため本店は休業していたんですね。

'14/08/22「豚珍館」で開催した際、実は「すずや」にしようかと思っていたのです。ネットで調べると上記のように休業して間もない頃でした。

あちゃ~…

よって2年越しに店舗は違えど、このお店での開催になりましたね。

そしてまた「すずや」をネットで見てみると、、、なんと!もう直ぐ、4月1日に歌舞伎町の新宿本店がリニューアルオープンするそうです。

まあ今回は秋葉原のUDXビル内にある店舗なので新宿は関係ないのですが、なんだか感慨深いですな。

さて18:30待ち合わせで、数分前にお店に到着。

「あのオザワさんで予約している者ですが~」

そう告げると店員さんが「あ、お待ちしていました。こちらへどうぞ」と窓際の6人掛けのテーブルに案内してくれた。

おお、ここなら入り口を見渡せる。

座って入り口を見ると、カイジが入ってくる。

案の定?あゆはまだだ。

幹事の小澤君は少し遅れるとの連絡が入っている。

あと一人、後藤ちゃんは?

まあいいか。

とりあえずカイジと二人でハイボールで乾杯♪

そんな風にしてると、あゆより入電。

「今、秋葉原の改札なんだけど、UDXってどこ?(汗)」

どーやら方向音痴を発揮したようだ(苦笑)

「アトレじゃないよね?AKBカフェ?」

なんとなく電気街の方には出ているようだ。

電話でダイビルとUDXビルへのエスカレーターを上がるように伝え、「赤いカタカナで『イチ』と書いてあるゲートの方へ進むんだよ」と教える。

ようやくわかったようだ。

そしてあゆもお店に到着。

「まだ後藤ちゃんが来てないが?」

「えっ!?後藤ちゃんわすれてるんじゃあ?」

あゆが電話で呼び出している所に後藤ちゃん到着。

そしてとんかつも注文しようと。

最初は熟成厚切りロースかつと鹿児島産黒豚ロースかつ、そして熟成やわらかヒレかつの三種を。

4人で乾杯しとんかつの登場と共に、小澤君も到着。

では皆揃ったので改めて乾杯♪

さてでは食べようか。

Dsc_0577

↑熟成厚切りロースかつ

Dsc_0578

↑熟成やわらかヒレかつ

Dsc_0579

↑鹿児島産黒豚ロースかつ

Dsc_0580

小皿にとって並べてみました。

上から~

鹿児島産黒豚ロースかつ
熟成厚切りロースかつ
熟成やわらかヒレかつ

です。

では早速頂いてみましょう。

まずは厚切りロース。

( ̄~ ̄)モグモグ.....

う~ん、、、なんか筋が固いね。

お次はやわらかヒレ。

ふむ、これは流石に柔らかく、臭みもない。なかなか美味しい。

そして黒豚ロース。

ほっほぉ~

これは美味い。脂身が甘くて美味しい。

この中では黒豚がイイね。

5人なもんで、あっちゅ~間に食べ終わり次はこの二つを頼みました。

Dsc_0581

↑メンチかつ(3個)

Dsc_0582

↑和風ねぎ塩かつ

メンチかつは超美味しい。

胡椒が程よく効いていてイイね!

そして和風ねぎ塩なんだけど、これは普通のロースにねぎを乗せてあります。

そのねぎにまぶしてあるごま油がしつこくてね~

これはイマイチだったな。

これらも食べ終わり(汗)、普通のロースとヒレも食べてみようと。

Dsc_0583

左:熟成ロースかつ  右:熟成ヒレかつ(二枚)

ロースは最初の厚切りよりこっちの方がいいかも。

ヒレもさっきのやわらかよりもちゃんと味がするので、やっぱりこっちの方がいいかも。

ここまで7皿食べ終わり、〆はやっぱりこのお店の名物である「とんかつ茶づけ」でしょう。

皆で分け合って食べるので、二つ頼もう。

これでとんかつの味を2種類選べる。

定番醤油味とニンニク生姜醤油味をチョイス。

二つ頼むのでご飯と味噌汁は二つ付いてくる。

あと三つ欲しいので、これまで食べた単品を3品分だけ定食に変更してもらう。

これで人数分のご飯と味噌汁が揃う。

そしてしかもその味噌汁を全部とん汁に変更。

「とん茶」楽しみだね~

そしてそれらはやって来た。

Dsc_0585

左からとんかつ、ご飯、お茶、とん汁、お新香

Dsc_0584

↑とんかつ(定番醤油味)のアップ

Dsc_0586

ご飯にとんかつを乗せ、お茶を掛けていただきま~す♪

サラサラサラ~

うん、まあ、なんだね、、、お茶漬けだね(苦笑)。

とんかつをお茶漬けで食べたかった人がいるんだろうね。

定番醤油は普通の感じでしたが、ニンニク生姜醤油はニンニクがきつい事…

でもまあ〆にはいいかもね。

ごちそーさまでした。

結局この日の倶楽部活動はこんなでした。

(メンチかつは3個頼んだので、2皿扱いとします)

ロース系4、ヒレ系2、メンチ2、とん茶2

10÷5=2.0枚/人

食べましたね~(笑)

しかし結構リーズナブルなお値段でした。

これまでの『とんかつ倶楽部』開催状況はこうなりました。

(※敬称略)
-----
2013年(平成25年)
【01】09/17(月) 勝漫@神田 幹事:あゆ 部員:カイジ、河地、さとみ、トク
【02】09/26(木) 丸五@秋葉原 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【03】10/01(月) ゲンカツ@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ
【04】10/18(金) 壽々屋@池袋 幹事:カイジ 部員:あゆ、よしみ、トク
【05】10/28(月) はせ川@両国 幹事:ヒゲ 部員:あゆ、カイジ、さなえ、トク
【06】11/12(火) 平田牧場@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、葛西
【07】11/20(水) まい泉@青山 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【08】12/04(水) あげづき@神楽坂 幹事:カイジ 部員:あゆ、トク
【09】12/18(水) 宇田川@日本橋 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、トリ
2014年(平成26年)
【10】01/15(水) 萬清@亀戸 幹事:河地 部員:あゆ、カイジ、あゆの、トク
【11】02/06(木) 矢場とん@東銀座 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【12】02/28(金) かつ吉@水道橋 幹事:カイジ 部員:あゆ、三浦、トク
【13】03/12(水) 丸五(2)@秋葉原 幹事:津田 部員:あゆ、カイジ、河地、あゆの、よしみ、トク
【14】04/07(月) かつ銀@東銀座 幹事:トク 部員:カイジ、あゆ
【15】04/21(月) ゆたか@浅草 幹事:あゆの 部員:あゆ、カイジ、河地、よしみ、トク
【16】05/10(土) 丸山吉平@浅草橋 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【17】05/22(木) 丸一@大森 幹事:後藤 部員:あゆ、カイジ、トク
【18】08/22(金) 豚珍館@新宿 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、みのり
【19】09/21(日) とんかつ錦@下田(静岡) 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【20】12/25(木) とんかつ不二@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、斉藤
2015年(平成27年)
【21】02/28(土) 大倉@二子玉川 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【22】04/08(水) かつ進@神田 幹事:カイジ 部員:あゆ、後藤、三橋、津金、アキラ、安田、トク
【23】06/19(金) ポンチ軒@小川町 幹事:あゆ 部員:カイジ、津金、アキラ、南塚、トク
【24】07/14(火) はる山@神田 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、アキラ
【25】08/05(水) 平太@西大島 幹事:河地 部員:あゆ、カイジ、トク
【26】08/17(月) とんかつ三@神田 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ
【27】08/28(金) 大和@神田 幹事:カイジ 部員:あゆ、トク
【28】09/12(土) 豚組@乃木坂 幹事:あゆ 部員:カイジ、さとみ、トク
【29】11/05(木) 梅亭@神田 幹事:カイジ 部員:あゆ、トク
【30】11/12(木) 万平@淡路町 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ
【31】12/25(金) すぎ田@田原町 幹事:あゆ 部員:カイジ、アキラ、トク
2016年(平成28年)
【32】02/23(火) かつ屋@新御茶ノ水 幹事:カイジ 部員:あゆ、小澤、トク
【33】03/28(月) すずや@秋葉原 幹事:小澤 部員:あゆ、カイジ、後藤、トク
-----

そして気になるランキングは~

1位:丸五、2位:ポンチ軒、3位:宇田川、4位:すぎ田、5位:三

【とんかつ殿堂:壽々屋】

-----

残念ながら順位の変動はありません。

今日も胸焼けはしませんでした。

美味しいとんかつではありましたが、やっぱり普通なんだなあ~

この後、あゆんとこに移動したのですが、後藤ちゃんはお疲れのため、秋葉原駅にてお別れ。

4人であゆに向かい、飲んでいると三浦っちが入店。

おやぁ~?

今日「とんかつ倶楽部」って知ってたの???

どーやら偶然らしい。

結果、カラオケで盛り上がり、あゆを出てまた一件行き、帰宅したのは4時半…

もうね、疲れました。。。

おやすみなさいzzz.....

今日はこれからお客様が来社されます。

その後夕飯でもし、またあゆんとこに行くことになるのか!?

ちょっとばかり瞼の重いトクナガなのでした。

6666

やっと晴れたか…トクナガです。

昨日は雨の中、建設中の建物の配筋検査を行ないました。

目的階は12階建ての屋上ですので、13階に相当する階です。

そこまで階段で上り下りです。。。

しかも午前1回、午後2回、計3往復しました。

づ、づ、疲れた~orz

そんでもって雨に打たれながらなので寒いこと寒いこと…

現場では傘はさせません。

なのでヘルメットに合羽を着てるんですが、凍えるような寒さになりました。

手はかじかみ、図面をめくるのもなかなか出来ない。

図面も雨に濡れて破れてくるし…

もう雨なんかキライ!

さて~

先日3/13(日)に車を運転中、ふとODOメーターに目をやると、ぞろ目でした。

よって記念撮影。

パシャリ♪

Dsc_0542

わかりますか~?

6666kmです。

昨年10月10日に納車されて以来、5ヶ月にして6000km突破。

6666÷5=1333.2km/月

1333.2÷30=44.44km/日

結構走ってますよね?

ゴルフに行く時なんかは遠出しますので距離数は伸びますが…

来月は半年点検です。

ディーラーにビックリされるかな?

まあ乗るためにある車なので、まあいっか。

乗り心地はまずまずいいです。

スポーツタイプなので、モードを「SPORT」にすると、加速が物凄いです。

さらにモードを「SPORT+」にするとサスペンションがもっと硬くなり、安定性が抜群です。

通常の高速道路では「SPORT」で、山道などでは「SPORT+」がいいみたいですね。

コンピューター制御の塊なんでしょうね。

運転技術をあまり必要としないような気がする~

今週末は連休ですが、私は祝日の月曜日は冒頭の現場検査で出勤です。

どこか行こうかなあ?なんて思いもしていましたが~?

もうすっかり春を感じるトクナガなのでした。

( >д<)、;´.ハーックションッ!

血液検査結果

定期検査をしてきたトクナガです。

朝から雨の中、御茶ノ水まで行きいつもの病院へ。

実は本来、先週2/29(月)の予約だったのですが、仕事の都合で今日に変更していました。

そしていつもの内科に加え、皮膚科も受診しました。

とりあえずいつもの結果を記しましょう。

<検査日>                                  '16/03/07 '15/12/28 '15/11/02
検査項目   基準範囲   単位
総蛋白            6.5-8.0   g/dl      7.2         7.2        7.3
アルブミン            3.8-5.0   g/dl    4.6         4.5         4.6
A/G比             1.1-1.8          1.8         1.7         1.7
尿酸                3.0-7.5  mg/dl    4.8         4.8        4.6
尿酸窒素          6-20       mg/dl      13          12          ---
クレアチニン         0.60-1.10  mg/dl    0.88       0.94       0.95
ナトリウム          138-147    mEq/L     139        141        141
カリウム            3.6-5.0      mEq/L      4.5         4.7         4.1
クロール             100-110    mEq/L    104        104        106
総ビリルビン       0.2-1.2      mg/dl       0.7         0.6         0.9
AST         8-38       U/L    38          63          67
ALT         5-36       U/L    64          95        110
ALP       104-338     U/L    183        195        224
LD        124-242     U/L    198        207        224
γ-GTP      0-60       U/L    64          95          88
クレアチンキナーゼ  62-287     U/L    102        104        118 
HDLコレステロール  38-98      mg/dl      47          53         43 
LDLコレステロール  70-139  mg/dl  133        130        141
中性脂肪     30-150   mg/dl   100        121        162
血糖         60-110    mg/dl      106         98        163
総コレステロール                    mg/dl     200        207        217

肝臓系が少しですが回復傾向ですね。

全然下がらなかったγ-GTPやAST、ALTが下がってきましたね。

嬉しいことです。

でも悪玉コレステロール(LDL)が若干増え、善玉(HDL)がその分減った。

これはあまり良くないことですね。

中性脂肪も減ってはいますが、体形や体重に反映は見られません(泣)

まあもっと運動し、食生活に気をつけなさいってことですな。

さて話は変わり~、今日皮膚科に行ったのは、もう10年ほど前から背中の背骨付近に黒い膨らみがあるんです。

最初は「ほくろかな?」なんて思っていたのですが、そんなところにほくろがあった記憶もなく、、、

そして年月は経て、段々とそのものが大きくなってきました。

「血豆か?」みたいにも見えるが、触っても痛くはない。

でも電車の手摺などに寄りかかり、そこが強く押されると少し痛む。

「…皮膚がん?(汗)」

なんてこともちらりとよぎり、思い切って内科の先生に相談すると「ああ、これね。皮膚科の先生に診てもらってください」って。(汗)

そ、そーだったんですか。これは皮膚科だったんですね。(苦笑)

そんなわけで皮膚科を受診しました。

皮膚科の先生「触っただけではわからないので、エコー検査してみましょうね」

ベッドにうつ伏せに寝ていると、背中を冷たいものが動く。

モニターを見ながら先生が二人(男女)

「真っ白い単一なものだね」とか「楕円形の外側に炎症はなさそうだね」など話している。

私に「顔を上げて(うつ伏せに寝た状態で)モニターを見てください」と。

反り返ってモニターを見上げる。

……く、く、苦しい(汗)ゼイゼイ

確かにラグビーボールみたいな白いものが見える。

それが膨らみの素のようだ。

起き上がり椅子に座りなおして、先生の見解を聞く。

先生「これは粉瘤(ふんりゅう)と言って、皮膚の垢(あか)が中に閉じ込められた状態です」って。

えっ?垢なの???

なんでもその盛り上がっている皮膚の頂点あたりに小さな点があり、そこが出入り口らしい。

そこから垢などが入り込み、どんどん大きくなっているんだとか。

先生「これは取っておいた方がいいと思いますがどうしましょう?」

私「取れるのなら是非お願いします」

そんなわけで3/23(水)、手術で皮膚ごと取り除くことになりました。

手術は局部麻酔で行い、切り取った皮膚痕は塞がらないので、側の皮膚同士を引っ張り合って縫合するから少し傷が残るらしい。

…ぅぅ(泣)

そして抜糸するまで風呂には入れない。

……ぅぅぅぅ(泣)

人間五十年~ついに体にメスを入れる。←大げさ

今日は採血を二度して両腕を負傷?したトクナガなのでした。

お笑いなのか?

いつの間にか月が替わっていたトクナガです。

もう3月ですな~

カレンダーをめくらないと。

ベリッ♪

さてさて新国立競技場の設計案がやっと決まったと思いきや、今度は聖火台が設置できないかも?って……

新国立競技場にまたまた問題発生 聖火台が設置できない!?

> 新国立競技場の現在の建設計画では、聖火台を競技場の上部などには設置できない可能性が
> あることが3日、複数の関係者の話で分かった。
> スタンドは木材が使われる屋根で覆われる構造となっており、消防法上、問題となる懸念があるという。

もうね、お笑いとしか思えない。

これで屋根構造を鉄骨に変更したらコンペでの主張が台無しだね。

あるいは超法規的措置で木造屋根でも火をともしてOKにするのか?

もう国立競技場壊しちゃったからね。

残しておいて改修すればよかったのに。

エライ先生方も聖火台のことまでは気が付かないんだね~

選考したメンバーの誰からもこの指摘ってなかったんだろうか?

どんな面々が選んだんだか。

有識者の選考メンバーも大建築家も世界のスーパーゼネコンも恥ずかしくないのか?

ニポンも狂ったね~

久々にニュースで笑ったトクナガなのでした。

« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »