無料ブログはココログ

« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »

2016年4月

新エンブレムの展開

久しぶり?に事務所に来たトクナガです。

三日ぶりかな?

最近、現場への直行直帰が多く、なかなか事務所にジッとしていられません。

今日は久しぶりに現場へ行かなくてもいい日です。

そんな日に限って雨ですなあ~

さて先日も書きましたが、東京五輪2020のエンブレムが決まりました。

そのエンブレムですが、評判は概ねイイみたい。

しかしネットでこんなものを拾いました。

エンブレムが葬式の花輪のようだと。

↓は、新国立競技場のイメージにエンブレムを合わせた画像です。

374bf173

まあこんな感じになるのでしょうなあ~

そして入り口脇のエンブレムを拡大してみるとこんなです。

Eb42bbaf

完全に一致してます(苦笑)。

色が「藍色」ってのも、花輪の色にピッタリになってますな。

もうこれから五輪まで、花輪にしか見えません(汗)

せめて色を着ければいいのに……

まあデザインってのは、文様や色(藍色)を合わせてのことなんでしょうから、無理でしょうな。

この展開イメージがこんなだから、こんな風に見えるだけなのかしらん?

これから来客があるトクナガなのでした。

燕楽@大門(TKC-vol.34)

昨日は結構遅くまで起きていたトクナガです。

今日は朝から現場だったもので、昨日は早く帰ろうと思っていたのですが、、、

結局とんかつ倶楽部の後にあゆのとこに行き、楽しく騒いで?いるうちに午前様になってしまいました。。。

まあ今朝はさほどの二日酔いではなかったので問題なかったですが。

さて今回のお店は私が決めましてここにしました。

燕楽

「えんらく」と読みます。

先日何かのテレビを見ている際に、とあるとんかつ屋さんが紹介されていて、そこのマスターが「新橋のエンラクで修業をされた方」と紹介されていた。

そんなわけで「新橋 えんらく」でググると、すぐにヒット。

なかなかよさげではないか~

よし!ここに決定!

そんなわけで、とんかつメンバーに打診。

みんな26(火)ならオッケーとのことで、早速お店に予約。

すると出た先方の方は女性の中国っぽい片言の日本語。

でもまあ通じないほどではなく、普通に会話が成り立つ。

そして予約の旨を告げると「大丈夫よ。お二階を用意しておきますね」と。

座敷なのかな?

まあとりあえず6人で予約したから座敷でもいいか。

そして私の名前や電話番号を教えようとすると「大丈夫よ。来てくれれば」って。

えっ!?名前も何も聞かないの???

まあ、予約は受けてくれたみたいだったので、まあいいか(苦笑)

皆に連絡し、当日を待つ。

すると後藤ちゃんより「今日行かれなくなった」との連絡。

あちゃぁ~(≧▼≦;)

その時現在、5名しか参加者がおらず、6名で予約しちゃったものだから、こりゃ人数減をお店に連絡しなきゃマズイわな。

当日の昼時を過ぎた時間にお店に電話。

またあの中国っぽい女性が出る。

「申し訳ございません。本日6名で予約をしたトクナガと申します」

「あ、6名で予約の方」

「はい。6名だったのですが、急遽人数が減ってしまいまして4名でお願いしたいのですが…」

「はい、大丈夫よ~お二階を用意しておきますね~」って。

4人でも二階なのか(苦笑)

嫌味も言われずすんなり受けてくれた。

そして待ち合わせは18時半に直接お店に。

私は事務所から行ったので、都営浅草線「大門」で降りました。

お店の最寄り駅はその「大門」か都営三田線「御成門」ですね。

JRなら「浜松町」です。

そして地上に出て歩くこと5分くらい。

そのお店はすぐにわかった。

店構えはこんな感じだ。

Dsc_0614

ほっほぉ~なんとも風情のあるお店だね。

なんでも1950年創業なんだそうだ。

そして時間ピタリにカイジそして小澤君が到着。

あゆは案の定、遅刻だ(苦笑)

まあ3人で先に始めましょう。

まずはハイボールで乾杯♪

するとあゆも遅れて到着。

ハイボールを追加して、また乾杯のやり直し。

とりあえず頼んだものはヒレカツ2個とロースカツ2個です。

4人だから4皿ね。

当然だよね~

まずはヒレカツがやって来た。

これ↓

Dsc_0615

そしてほどなくロースカツも到着。

これ↓

Dsc_0616

さてさていただきましょう~

まずはロースカツを岩塩で。

(´~`)モグモグ

ふ~む、、、少し臭うね。

まあ臭いってわけではない。

少し臭いのある豚種なんだろうね。

揚げ方はほんのりピンクだ。生って程ではなく。

次にヒレも岩塩で。

(´~`)モグモグ

う~ん、柔らかい。

今度はどちらもソースで食べてみよう。

すると~

ロースは甘さを感じ美味しいね!

この豚はソースの方が合うね。

ヒレもソースの方がいいや。

そんな風に話しながら食べていたら、あっちゅ~間に完食。

そしてカツ丼があるので、アタマだけ頼もうかと。

あとはカツカレーもいいね。

女将さん(電話の中国っぽい方)にカツ丼のアタマと豚汁4つ、そしてカツカレーを追加注文すると、女将さんが一度下に降りて行ってからもう一度やってくる。

「あのね、カツカレーには豚汁が1個付くから、豚汁は3個にして、そしてカツ丼のご飯を付ければ豚汁も付くので、アタマと豚汁をバラで頼むより安いよ~」と推薦される。

親切なお店だ。(謝謝)

「ではそれでお願いしま~す」

満場一致で決定。

カツ丼もカツカレーもロースかヒレを選べるので、カツ丼はロースとヒレを。

そしてカツカレーはロースをチョイスしました。

やって来たのがこれ↓

Dsc_0618

左上:ロースカツ丼のアタマ
右上:ヒレカツ丼のアタマ
左下:カツ丼のご飯だけ(少な目)
右下:豚汁

この写真はご飯と豚汁が1個写っていますが、実際はご飯は2個、豚汁は4個来ています。

ではいただきましょう。

(´~`)モグモグ

う~ん、美味い~♪

カツ丼の甘辛い汁がいいね。

豚汁は白みそ仕立てです。

若干薄口なのかな?

そんでもってロースカツカレーも来ました。

Dsc_0619

こちらは昔ながらのカレーって感じですね。

このカツは先ほど食べたロースカツとは厚さの違う、薄切りのトンカツです。

メニューに「ロースカツ」「トンカツ」とあったので、女将さんに聞くと厚さの違いらしい。

この薄切りのロースカツもサクサク感があり良かったけどね。

お店のメニューも載せておきましょう。

Dsc_0620

結局この日の倶楽部活動はこんなでした。

ロースカツ2、ヒレカツ2、ロースカツ丼1、ヒレカツ丼1、ロースカツカレー1

7÷4=1.75枚/人

まだまだ食べられましたね~(笑)

しかし「とんかつ」メニューはこのくらいしかないんだ。

まあ満足です。

これまでの『とんかつ倶楽部』開催状況はこうなりました。

(※敬称略)
-----
2013年(平成25年)
【01】09/17(月) 勝漫@神田 幹事:あゆ 部員:カイジ、河地、さとみ、トク
【02】09/26(木) 丸五@秋葉原 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【03】10/01(月) ゲンカツ@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ
【04】10/18(金) 壽々屋@池袋 幹事:カイジ 部員:あゆ、よしみ、トク
【05】10/28(月) はせ川@両国 幹事:ヒゲ 部員:あゆ、カイジ、さなえ、トク
【06】11/12(火) 平田牧場@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、葛西
【07】11/20(水) まい泉@青山 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【08】12/04(水) あげづき@神楽坂 幹事:カイジ 部員:あゆ、トク
【09】12/18(水) 宇田川@日本橋 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、トリ
2014年(平成26年)
【10】01/15(水) 萬清@亀戸 幹事:河地 部員:あゆ、カイジ、あゆの、トク
【11】02/06(木) 矢場とん@東銀座 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【12】02/28(金) かつ吉@水道橋 幹事:カイジ 部員:あゆ、三浦、トク
【13】03/12(水) 丸五(2)@秋葉原 幹事:津田 部員:あゆ、カイジ、河地、あゆの、よしみ、トク
【14】04/07(月) かつ銀@東銀座 幹事:トク 部員:カイジ、あゆ
【15】04/21(月) ゆたか@浅草 幹事:あゆの 部員:あゆ、カイジ、河地、よしみ、トク
【16】05/10(土) 丸山吉平@浅草橋 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【17】05/22(木) 丸一@大森 幹事:後藤 部員:あゆ、カイジ、トク
【18】08/22(金) 豚珍館@新宿 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、みのり
【19】09/21(日) とんかつ錦@下田(静岡) 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【20】12/25(木) とんかつ不二@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、斉藤
2015年(平成27年)
【21】02/28(土) 大倉@二子玉川 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【22】04/08(水) かつ進@神田 幹事:カイジ 部員:あゆ、後藤、三橋、津金、アキラ、安田、トク
【23】06/19(金) ポンチ軒@小川町 幹事:あゆ 部員:カイジ、津金、アキラ、南塚、トク
【24】07/14(火) はる山@神田 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、アキラ
【25】08/05(水) 平太@西大島 幹事:河地 部員:あゆ、カイジ、トク
【26】08/17(月) とんかつ三@神田 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ
【27】08/28(金) 大和@神田 幹事:カイジ 部員:あゆ、トク
【28】09/12(土) 豚組@乃木坂 幹事:あゆ 部員:カイジ、さとみ、トク
【29】11/05(木) 梅亭@神田 幹事:カイジ 部員:あゆ、トク
【30】11/12(木) 万平@淡路町 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ
【31】12/25(金) すぎ田@田原町 幹事:あゆ 部員:カイジ、アキラ、トク
2016年(平成28年)
【32】02/23(火) かつ屋@新御茶ノ水 幹事:カイジ 部員:あゆ、小澤、トク
【33】03/28(月) すずや@秋葉原 幹事:小澤 部員:あゆ、カイジ、後藤、トク
【34】04/26(火) 燕楽@大門 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、小澤
-----

そして気になるランキングは~

1位:丸五、2位:ポンチ軒、3位:宇田川、4位:すぎ田、5位:三

【とんかつ殿堂:壽々屋】

-----

残念ながら順位の変動はありません。

美味しかったのですが、衣のサクサク感があまりなかったかな。

揚げ具合は良かったんだけどね~

今年になり月一ペースになってますね。

次の幹事はあゆになるのかな?

なんだか行きたいお店がたくさんあるそうで~

そそ!

現在5位にランキングしている「とんかつ三」ですが、先日テレビに取り上げられてから、すごい人気でなかなか並んでいる。

我々が行ったのはまだ開店間もなく、看板さえなかったんだけどね~(苦笑)

そんなテレビを見ていた人達が一斉に「とんかつ 三 神田」とかで検索して私のブログを見に来ている。

なんとも光栄なことで。

こりゃ、下手なことは書けんな(苦笑)

ブログも毎日は書けないトクナガなのでした。

エンブレム決定

今日はとんかつ倶楽部の日…トクナガです。

先日4/11に「新エンブレム候補」で書きましたが、昨日その決定発表がありました。

決定したのは、やはり【A】の組市松紋でした。

Emblem

その記事での私の感想はこうでした。

【A】について
・はっきり言って、地味
・単純柄の組合せなのにシンメトリーじゃない?(パラリンピックは左右対称なのに)


そしてこうも書きました。

この4つの中からどーしても選ぶなら、、、う~ん、、、
【A】かなあ~?
にしても、もう少し柄の配置と、色見の見直しを求めたいね。

まあ当たりでしたね。

つ~か、過半数の人は【A】を選んだのでは?

まあ無難でしたね。

誰も文句はないでしょう。

デザインした人のインタビューも中々良かったのでは?

オリンピックもパラリンピックも同じ数だけの四角なんだってね。

へぇ~

このデザインした方、これから伸びるでしょうね。

まあ何はともあれ、この件は落ち着いてよかったね。

あとは国立競技場だね。

こっちは秘密裏に予算が上乗せされ、聖火台を納めるんだろうな。

そろそろ大門に出掛けようかとしているトクナガなのでした。

血液検査結果

爪が伸びてきているトクナガです。

切らないとね…

足の爪が切りにくいんだあ~(汗)

さて、本日病院に行ってきました。

皮膚科で背中の術後チェックと、内科で定期血液検査をしてきました。

皮膚科の方は特に問題なく順調に推移しているそうなので、これで終了とのこと。

取り除いた組織の病理検査でも、がん組織は見つからなかったと。

良かったよ~(涙)

そして血液検査の結果はこうです。

<検査日>                                  '16/04/25 '16/03/07 '15/12/28
検査項目   基準範囲   単位
総蛋白            6.5-8.0   g/dl      7.4        7.2         7.2
アルブミン            3.8-5.0   g/dl    4.4         4.6         4.5
A/G比             1.1-1.8          1.5         1.8         1.7
尿酸                3.0-7.5  mg/dl    4.8        4.8         4.8
尿酸窒素          6-20       mg/dl      13         13          12
クレアチニン         0.60-1.10  mg/dl    0.97       0.88       0.94
ナトリウム          138-147    mEq/L     143      139        141
カリウム            3.6-5.0      mEq/L      4.1         4.5         4.7
クロール             100-110    mEq/L    109       104        104
総ビリルビン       0.2-1.2      mg/dl       0.4         0.7         0.6
AST         8-38       U/L    42         38          63
ALT         5-36       U/L    73         64          95
ALP       104-338     U/L    187       183        195
LD        124-242     U/L    192       198        207
γ-GTP      0-60       U/L    78         64          95
クレアチンキナーゼ  62-287     U/L     64       102        104 
HDLコレステロール  38-98      mg/dl      46         47          53 
LDLコレステロール  70-139  mg/dl   125      133        130
中性脂肪     30-150   mg/dl   125      100        121
血糖         60-110    mg/dl       82       106         98
総コレステロール                    mg/dl     196       200        207
HbA1c             4.6-6.2      %            5.7 ('15/12/28)6.2 ('15/04/27)6.0

肝臓系がまたオーバーしてしまいました。

なんでかなあ~?

最近、酒飲んでないんだけどなあ~

そして以前から気になっていた、腹の上に少し膨らみがあり、そこを押すと痛いので先生に相談しました。

「なんですかね?骨のような気もしますが…?」

…って先生。

先生も触診では断定できないので、次回腹部のCTを撮ることに。

先生がカルテ画面に症状を入力してるんだけど、腹部CTのオーダーのところに、「腹部に堅い腫瘍?」って入力していてビビったにょ~(汗)

まだその痛みの物がなんなのかわからないのでなんともかんともだけど…

まあ健康なうちに好きなものを食べておきましょう(苦笑)

明日はとんかつ倶楽部に参加するトクナガなのでした。

今日は何の日?

今日は4月19日…トクナガです。

一週間前の4/12(火)に誕生日を迎えました。

そんな私は、満51歳となりもうした。

歳とったのぉ~

そして今日は父の命日です。

振り返れば昭和60年でしたので、私が二十歳の時でしたね。

あれから31年……

今でもあの晩(18日の夜から19日未明)のことは、はっきり覚えています。

早く過ぎたのか、長かったのか、よくわからないってのが適当な感じかな?

この31年のことを思い出す方が大変だ。

ところどころ忘れているところもあるんだろうな~

それよりその前の20年間を思い出す方がさらに大変だの…(汗)

この先どんなことがあるのかなあ?

若い時に(若いとか使ってるし…(汗))立った岐路などもそんなにはないだろうし、もう人生の(人生とか使ってるし…(汗))折り返しは過ぎているだろうし、あとはフェードアウトに向かう一方なのかしらね?

まあ今更悩みに悩んで決断しなきゃならないこととか勘弁して欲しいし、平穏無事に暮らせればその方がいいな~

歳とったのぉ~

さて話しはガラッと変わり(苦笑)、カラオケ(精密採点DX)採点の現在のランキングです。

↓1位~5位

Dsc_0606

↓6位~10位

Dsc_0605

1,2,5位が私ですv(^o^)v

3,4,7,9,10位が三浦っち、6,8位がレナちゃんです。

なんだか同じ曲ばかりって感じもしなくはないが~?

このランキングは3ヶ月経つと消えるのです。

よってこれまで1,2位だった95点台の2曲が消えたおかげで、私が順送りで上がりました。

まあ暫くは1位のままだろう。

<(`^´)> エッヘン

…しかし95点出したいの~(はぁ~)

最後にこの写真をご覧に入れて〆ましょう。

Dsc_0600

とある現場の塔屋(ペントハウス)の屋根からの風景です。

スカイツリーがこんなに間近に見えますね~

さすが億ションです。

この現場も上棟し、5月の末に私の業務は終了ですね。

ほぼ1年半掛かりましたね。

お疲れ様でした。

次の現場はどこになるのかなあ~?

近いところを担当したいトクナガなのでした。

新エンブレム候補

今週は飲み会の多いトクナガです。

今日は寒い?よね~

なんだか少し動くと汗をかくが、座っていると寒気がする…

これも春だからか???

さて先週、東京五輪2020の新エンブレムが公開されました。

候補が4つ。

第一印象は「前の佐野何某のよりはマシだの~」かな。

そして新候補の4つについては下記の公式サイトでご覧頂けます。

東京2020大会エンブレム最終候補4作品

ひとつずつ感想を述べてみましょう。

【A】について
・はっきり言って、地味
・単純柄の組合せなのにシンメトリーじゃない?(パラリンピックは左右対称なのに)

【B】について
・なんか過去にも見たことあるような?(次リオ五輪にも人絵あり)
・TOKYO2020フォントの色見が地味

【C】について
・風神雷神をモチーフにする必要性はなに?(東京を代表する絵か?)
・阿吽の像でも良かったのでは?

【D】について
・なんで朝顔?(入谷の朝顔市ってそんなに有名?)
・東京都の花は「桜」、木は「銀杏」、鳥は「ユリカモメ」

以上の観点から、どれもこれもこれと言った捉え所のない、「優」な出来かな?

「東京」をモチーフに考えるならやっぱり都のシンボルマークである「銀杏」でしょうし、日本と言う大きな枠組みであれば、日の丸や菊、桜、富士山と言ったところか?

この4つの中からどーしても選ぶなら、、、う~ん、、、

【A】かなあ~?

にしても、もう少し柄の配置と、色見の見直しを求めたいね。

まあ何にせよ、いちゃもんがついたパクリ作よりかはマシだわな。

一番良いのは五輪招致の際に使用していた、桜モチーフのやつだね。

まあ今度ミソがついたら破綻だわな。

競技場の方はケリがついたのかな?

あの聖火台がないって件は……(苦笑)

現場との連絡待ちをしているトクナガなのでした。

7777

未だ鼻がつまり苦しんでいるトクナガです。

花粉症がつらい…

鼻声になり、息も出来ないので口呼吸。

すると喉も痛くなる。

ああ~悪循環…

さて今日(4/9)、ディーラーに6か月点検で行ってきました。

先日乗っている時にちょうど【7777】を迎えたので記念撮影。

Dsc_0594_4

高速運転中の割には上手に撮れました。

さて今日、土曜日のディーラーは結構混んでいて、車で溢れてましたね。

買い替えと思われる家族連れも見られ、平日とは違う客層が多かったです。

混んでいるせいか点検整備にも時間がかかり、カフェラテを3杯もおかわり…(苦笑)

帰りには花を一輪お土産にいただきました。

帰宅後、花瓶などないのでコップに活けてパシャリ♪

Dsc_0603

何の花でしょうね?

ここのところ毎回行くとくれるんです。

花を一輪…

なんででしょうね?(汗)

ちなみにコップは100均で買ったやつです(笑)

似合わねぇ~(苦笑)

鼻から花へ話題を変えてみたトクナガなのでした。

生まれて初めての手術

初体験について書いてみるトクナガです(*^^*)

…とは言っても、期待する件とは違うと思われますが~

(期待なんかしてないって???)

先日3/7の「血液検査結果」で書いた内容です。

ずいぶん前から背中に膨らみがあり、最近どんどん大きくなって来たので皮膚科で診察してもらいました。

結果、「粉瘤」との診断で手術で取りましょうとのこと。

そんなわけで3/23(水)、病院にいざっ!

13:50までに皮膚科まで来てねってことで、13時過ぎには到着しました。

皮膚科前のロビーで待つこと数分…

窓口から看護婦さんが「トクナガさん、もういらっしゃってますね」と。

「はい」返事をするとすかさず「もうよろしいですか?」と。

確か私の前にもう一人手術を受ける人がいて、その手術次第で多少時間が前後するとは聞いていた。

もう前の人は終わったのかな?

そんな風に思っていると看護婦さんがロビーまでやってきて、「前の患者さん、亡くなっちゃったんですよ~」って…

「えっ!?!?(ドギマギ…どー返事をすればいいのやら)」

「手術室の方から準備は出来てるから、いつでもどーぞって言われてるんです~」って。

まあ私の方は早く行ってもらうのはいいのだけれど…

心の準備が、、、だって、前の人が亡くなったって?もしかして手術失敗???

そんな風に思うよね?誰だって…

私の気持ちを察したのか看護婦さん「手術に間に合わずに亡くなったんですよ」と。

ああ~手術とは関係なく亡くなったのね。

しかし皮膚科の手術待ちだよね?一体どんな病気で亡くなったのだろう???

まあ深くは聞かずにおこう。(怖いから…)

そんな遣り取りがあり、予定時間より早く手術室に向かう。

手術着に着替え、手術室に入る。

ベッドにうつ伏せに寝て、先生より手術を始める旨が伝えられる。

局部麻酔で行うので、麻酔注射を打つことから始まる。

先生「ちょっとチクッの後に沁みるような痛みがあります」って。

チクッ!ジワァ~(痛痛痛っ!)

うつ伏せなので顔は見えない。

先生「じゃあ次は患部の周辺にも打ちますよ~」

チクッ!ジワァ~(痛痛痛っ!)

…×3

結果3,4回、強烈な痛みを感じました。

そして先生「じゃあ少し時間を置きます」

どのくらいかなあ?3分くらいか?

先生「では始めましょう。ちょっと肩口を突いてみますね」と。

イタタッ!

「じゃあ次は患部を突きますよ」

…ん?感じない。麻酔が効いたみたいだね。

そして電気メスで切開が始まったようだ。

まったく自分では何をされているのかわからない。

うつ伏せで首を左に振っていたのが段々辛くなってきて、反対側に向きたくなり少し頭を持ち上げる。

すると頭の先に看護婦さんがいた。

「どーしました?苦しいですか?少し止めてもらいましょうか?」って。

「いえ、大丈夫です。首を少し動かさせてもらえれば…」

結局左向きから真下を向く感じになった。

背中はもう縫合に入っているようだ。

「はい、終了です」

どのくらいだろう?

大体40分くらいで終わったようだ。

起き上がり頭のキャップをとると、取り出したものを見ますか?って聞かれたので見てみたく「はい」と。

瓶詰にされたそれは楕円球状で、直径1㎝・長さ1.5㎝くらいの血混じりの白い物体だった。

術後先生が書いたカルテ?みたいなものにちらりと目をやると「皮下腫瘍除去」と書いてあった。

えっ!腫瘍?

粉瘤って聞いてたんだけど~?

この瓶詰のものを病理検査して、正式な病名が決まるらしい。

元の皮膚科に戻り、抜糸の日取りなど決めて帰宅。

術後に撮影した背中です。

Dsc_0572

そして絆創膏を外してみたところ。

Dsc_0573

ちょっとグロいかな?(汗)

3/31(木)に抜糸をし、写した状態。

Dsc_0596_2

大分塞がりましたね。

人間の皮膚って不思議だ~

くっついて、色も段々元に戻ってきている。

もう背中も痒くなってきてるね。

でもあんまりガリガリ掻いたり擦ったりすると良くないとのことなので、壁に押し当てて痒みをとる程度です。

次は4/25(月)に状態を診てもらうのと病理検査の結果を聞きに行きます。

生まれて初めての手術はこんな流れでした。

体にメスを入れる…あんまりない方がいいですね。

ここんとこ花粉症がひどいトクナガなのでした。

大きな玉ねぎの下で

今日はクシャミがひどいトクナガです。

( >д<)、;'.・ ハックション!

……なんだろね?

って花粉症には違いないんだけど、こんなひどい日は久しぶりだ。

さて今日は4月1日…エイプリルフールです。

って違う。

今日から新年度です。

平成28年度スタートの日。

よってご挨拶のため役所を回ってきました。

九段下にある某役所の帰り、「九段下」駅より東京メトロ東西線に乗るためホームに降り、電車が入ってきて乗り込む。

すると、発車メロディが爆風スランプの『大きな玉ねぎの下で』でした。

千鳥ヶ淵~月の水面~振り向けば~♪
澄んだ空に~光る玉ねぎ~♪

このフレーズのところでしたね。

最初「なんか聴いたことあるフレーズだなあ」と思い、頭の中でメロディを反復していると、なんとなく思い出しました。

そして「茅場町」駅で日比谷線に乗り換え「築地」駅で降りて、また某役所に。

その区役所の脇にある「築地川亀井橋公園」の桜が満開でした。

記念にパシャリ♪

Dsc_0588

~中央区役所と築地警察署を背景に~

既に公園のベンチにはサボタージュしているサラリーマンの姿がちらほらと。

桜、きれいですなあ~

明日で朝ドラ「あさが来た」も終わりですな。

最後に近づき、登場人物が次から次へ死んでしまって、なんだか悲しいっすな~

よきハッピーエンドで〆てちゃぶだい。

午後は来社されるゼネコンを待つトクナガなのでした。

« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »