無料ブログはココログ

« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »

2016年8月

袋田の滝CC(一泊二日)

久しぶりにゴルフについて書いてみるトクナガです。

週末に一泊二日でゴルフに行ってきました。

場所は『袋田の滝カントリークラブ』です。

メンバーは普段から仲の良い、カイジ・三浦っち・あゆの4人です。

8/27(土)の昼頃にカイジ→あゆ→三浦っちとピックアップし、三浦っちの近所に美味いラーメン屋があるとのことなので、まずはそこで腹ごしらえし、いざ出発。

片道約170kmの道程です。

「加平」より高速に乗り、常磐道の「那珂」ICで下りる。

そこからが長いんだ…

下道になってから約60kmくらい走らなきゃならぬ。

遠いの~(汗)

地図上では茨城県の左上にあり、福島県と栃木県の県境ですね。

東京から大体2.5時間かかって到着~

夕方になってしまったのでクラブハウスのお風呂は既に閉まっている。

近所に温泉があるとのことなので、部屋に荷物を置いて再出発。

ここです。

森林の温泉 もりのいでゆ

温泉はなかなか良かったですね。

サッパリしたところでまたゴルフ場のホテルに戻る。

そして18:30にお迎えが来る。

やはり近所に美味しいお店があるとのことなので、そこの女将さんが車で迎えに来てくれるのだ。

デブばかり(苦笑)なので若干車の中は窮屈ですが(汗)、走り始めて直ぐに到着。

…大丈夫だろうか?(汗)

…ここがお店なんだね(不安)

そんな店構えなんです(大汗)

でもね、店の中は客で一杯。

美味しいんでしょうね。きっと…

奥の座敷に通してくれて、まずはハイボールで乾杯♪

メニューは中華って感じですが、刺身などもあります。

頼むものなんでも美味しいですね。

たらふく食べて、またゴルフ場まで女将さんが送ってくれる。

ありがとうございました!

部屋に戻り、来る時に買い込んで来たアルコールやつまみで再度乾杯♪

楽しく飲み、話し、みんな疲れてるせいか、0時も回ったところでそれぞれ布団に。

おやすみ~も言う前にいびきが聞こえてくる…

あちゃ~遅れてしまってはオレは眠れなくなるぞ~

なんて考えていたら、あっちゅ~間に朝。

あれ?もう6:30か←スマホの目覚ましが鳴る。

仕方ない。シャワーでも浴びて目を覚ますか。

水シャワーを浴び(お湯も出ますが)、眠気を取り、汗を流し、サッパリしてゴルフ服に着替える。

するとカイジも起き、三浦っち、あゆも徐々に続く。

さてさて朝食を摂りにレストラン(ゴルフ場の)に行くよ~

荷物をまとめて部屋をチェックアウト。

ロッカーに荷物を置き、レストランへ。

和食のお膳が既にテーブルにセットされている。

朝からこんなに食えんぞ…(汗)

しかし3人はガンガン食ってる。

す、すごいな(驚)

私は8割ほど食べたところでごちそうさま。

8:17INスタートです。

出だしはドライバーがやや左へ曲がる。

アイアンはまあまあ。

パットはなかなか入らん(涙)

なもんで50切れんかった…

11時ちょい前にハーフを終え、再びレストランでランチだ。

さっき朝飯食べたのに、今から昼は食えんな。

ランチはバイキングです。

果物をメインに食べることに。

そして12:20にOUTスタートです。

午前ハーフが少し時間かかってしまったようなので、午後は急ぎましょうと。

午後のドライバーはまあまあ真っ直ぐ飛ぶようになって来ました。

と言うのも、午前の真ん中のホールくらいにアイアンショットした際に、右腕を痛めてしまい力を入れられず、それが良かったようですね。

しかし右腕がパンパンに張っている感じで痛む。

パターは入ったり入んなかったり…

でもそれほどのブレもなく、まとまった感じでした。

結果はこう↓です。

フロント9
ホール 1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
パー 5 4 3 4 3 4 4 4 5 36
スコア 6 6 4 6 5 7 6 6 6 52
あなたのパット数 2 2 2 2 2 2 2 2 2 18
OB数 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1
イーグル以下 バーディ パー ボギー ダブルボギー トリプルボギー +4以上


バック9
ホール 1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計 総合計
パー 5 3 4 4 4 4 3 5 4 36 72
スコア 5 4 4 6 7 5 5 7 5 48 100
あなたのパット数 1 3 2 2 2 3 2 2 1 18 36
OB数 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1
イーグル以下 バーディ パー ボギー ダブルボギー トリプルボギー +4以上

52+48=100ピタリ♪

あんまり誇らしげに発表できるスコアではないですがね(苦笑)

午前7HのOB数はイエロー杭の外だったので1ペナで戻しました。

パット数は午前より午後の方が良い感じでしたが、結果同じパット数ですな(苦笑)

もう少しトリをなくしダボも減ってくればいいかなってとこか?

次回は90切るぞ!(あくまでも目標です)

そしてみんなで神田まで戻ってきて夕飯代わりに一杯やって解散。

いや~楽しかったですね。

また同じメンバーで回りたいものです。

今日はこれから病院で定期血液検査です。

昨日の反省会が反応しないように願うトクナガなのでした。

Android OSバージョンアップ

盆休みが明けたトクナガです。

皆さん、夏休みを満喫しましたか?

私はゴルフなどしてきました。

暑かったですね~;;;

その結果はさておき(汗)、、、

昨晩から今朝にかけて、私のスマホがバージョンアップしたんです。

Androidが5→6にOSバージョンアップしました。

このようになりました。

Screenshot_20160819123720

ドコモのサイトでバージョンアップの予定がわかります。

製品アップデート情報

私のスマホは2年位前のかなあ?

それでもOSバージョンアップに対応してくれました。

なかなか素晴らしいじゃないか→ドコモちゃん。

このアップにつき使えなくなったプリもありますが、まあそれはそれで良いでしょう。

使い勝手で、重くなった感はないですね。

まだあまりいじってないので細かな変更までわかりませんが、なにやら機能が増えているようですね。

さてこれより他社(設計事務所)回りをしてくるかな?

暑さでバテないように水分補給を心掛けるトクナガなのでした。

昭和歌謡

甲子園とオリンピックで忙しいトクナガです。

あ、えっと、、、TVのチャンネルを変えるのが忙しいってこと。

誰も私が出てるなんて思っていない、かな?(汗)

さて先日(8/10)書いた「精密採点DX(Part5)」で披露したランキングですが、よく見れば見るほど、曲が古いっすなあ~(苦笑)

とりあえず再度見てください。

Dsc_1807

Dsc_1806

これらの曲がいつ発売されたのか調べてみました。

……衝撃の結果です。

【1位】ブルースカイブルー (西城秀樹) (S53)'78/08/25 (私13歳)
【2,4,8位】未来へ (Kiroro) (H10)'98/06/24 (私33歳)
【3位】初恋 (村下孝蔵) (S58)'83/02/25 (私17歳)
【5位】オリビアを聴きながら (杏里) (S53)'78/11/05 (私13歳)
【6位】もしもピアノが弾けたなら (西田敏行) (S56)'81/04/01 (私15歳)
【7位】みずいろの雨 (八神純子) (S53)'78/09/05 (私13歳)
【9位】天城越え (石川さゆり) (S61)'86/07/21 (私21歳)
【10位】慕情 (サザンオールスターズ) (H4)'92/09/26 (私27歳)

平成ソングはわずか2曲のみ。

あとは昭和ソングです。

しかも昭和50年代中心……

私が10代の頃の歌ばっかし……

堂々たる懐メロカラオケっすなあ~(汗)

みんないくつよ?(爆)

これからもこんなんが続くのか?

寝不足が続くトクナガなのでした。

精密採点DX(Part5)

お盆休みに突入したトクナガです。

さて昨日。

と言うか先週からですが、、、

あゆのところに久しぶりにレナちゃんが来ていて、カラオケランキングを独占しそうな勢いで高得点を出していたんです。

まあ元々彼女は歌が上手で、94点は軽く出て95点も過去に出していたレナです。

私も対抗心むき出しで?歌うも、なかなか勝てずにいたのでした。

そしてこれまで94点台は出ても、95点には届かず……

それは前回の「精密採点DX(Part4)」記事でもおわかりの事かと思われます。

昨日も94点台は出るものの、やっぱり95点には届かず……

今日もダメかと思っていた帰り際の最後の曲。

西城秀樹「ブルースカイブルー」←古っ(汗)

なんとっ!!!

つ、つ、ついに95点オーバーが出ました!

Dsc_1805

Dsc_1804

自分で自分を褒めてあげたい(涙)

(v^ー゜)ヤッタネ

音程90%からの5点加算。

欲情…抑揚も80%なのでまあまあでしょう。

これが100%近い抑揚になれば、なお加点が期待できそうです。

そしてその結果、ベストテンはこうなりました。

【1~5位】

Dsc_1807

1,3位が私で、2,4,5位がレナです。(「未来へ」ばっかりじゃん?(汗))

【6~10位】

Dsc_1806

6位が私で、7,8,9位がレナで(ここにも「未来へ」が…)、10位が三浦っちです。

ついに三浦っちは土壇場になりました、ネ。。。(汗)

そして~~~(ここ大事)

あゆんとこは、精密採点DXで95点以上出すとボトルをサービスしてくれるのです。

よってボトルサービス券を下げてもらいました。

Dsc_1809

↑いやぁ~久しぶりにこの「ボトルサービス券」をゲットしました。

とても嬉しいです(泣)

あゆが移転する前の店では、精密採点Ⅰだったので95点以上は簡単に出たんです。

なのでその時は96,97,98,99点と点数を伸ばすごとに、このサービス券を頂きました。

初っ端に95点をすっ飛ばして96点を出したので、1回損した気分(苦笑)

そして今の店に移り、カラオケも精密採点Ⅱ→DXに変わり、なかなか採点が厳しくなりました。

DXになってから95点オーバーは、三浦っちとレナちゃんの二人のみでした。

昨年の10月より歌い続けて10ヶ月……

…く、く、苦節10ヶ月(汗)

ようやく95点にたどり着きました。

おめでとー!

これで二人に追いついたぞっと。

今度は96点目指して頑張るぞ!

(96点はあゆんとこでは前人未踏です)

95点出した人は、次は96点出さないとボトルはくれません。(前もそうでした)

96点出る歌は何だろうか?考え中なトクナガなのでした。

恋するフォーチュンクッキー

台東区役所へ寄ってきたトクナガです。

計画通知の訂正で区役所へ行ってきました。

銀座線の「上野」駅で降り、区役所で用事を済ませ、再度「上野」駅から今度は日比谷線で事務所まで。

途中の「秋葉原」駅で聴こえてきた発車メロディがこれでした。

AKB48の「恋するフォーチュンクッキー」

秋葉原=AKB

……なんですね。

ここでこれまで聴いて確認してきた駅ごとの発車メロディを整理しておきましょう。

■銀座線

<駅名>  <メロディ>
上野    さくら(独唱)
神田    お祭りマンボ
銀座    銀座カンカン娘

■日比谷線

<駅名>  <メロディ>
銀座    銀座の恋の物語
秋葉原  恋するフォーチュンクッキー

■東西線

<駅名>  <メロディ>
九段下  大きな玉ねぎの下で

こんな感じですね。

まだこの他にも設定されている駅があるようですね。

実際に聴いたらまた書いていきましょう。

---

そして話は変わりますが、、、

消費税って昨年度の納税額が48万円を超えると、次年度(今年度)に中間納税しないとならないんですね。

国税庁のホームページ【No.6609 中間申告の方法】

予定納税とも言うようですが、納税額は昨年度納付の6/12(早い話が1/2)を掛けた額。

確かに昨年度は100万近い納税をした。

これまでそんな額を納税したことはないので、そんな中間納税のことを知らなかったのですが、納付書が届いてビックリ!

税理士の先生に聞くと上記のようなことなので、期限(8/31)までに納付しておくようにと。

50万近い額だよ。。。

こりゃ大変なシステムだね。

この予定納税の要旨は、決算を終えて多額の納税額になった場合、金がなくて納税できないってことがないように、前もって(中間期に)前年実績の半分だけ納税しておけよ!

ってことらしい。

親切なんだか、やくざなんだか~(汗)

今年度の決算が終わると既納付額を考慮し、その差額を納付すればいいらしい。

場合によると戻ってくることもある。

しかし利子をつけて戻してはくれない。

銀行に預けとけば、わずかなりに利息がつくのにね~

はぁ~……

ちょいと愚痴ってみたトクナガなのでした。

ウルフ逝く

昔の勇姿を思い出すトクナガです。

昨日ニュース速報で知った、千代の富士・九重親方の訃報。

すい臓がんだったらしい。

私の親父もすい臓がんが発見され死んだが、死因は肺がんであった。

千代の富士も死因はどうなんだろね?

すい臓がんが発見されると、もう危ないね。

微妙に余命は違うけれど、死へのカウントダウンが始まったようなもの。

さて千代の富士。

あえて九重親方とは呼ばぬ。

小さい体で筋肉隆々って感じで、若さ漲っていた。

私が中学~高校生の頃が一番光っていた時代かなあ?

彼についたあだ名は『ウルフ』

確かに『ウルフ』と呼ぶにふさわしい容貌であった。

顔も力士にしてはもったいないほどイイ男、精悍さがあった。

最初は水色のまわしだったと思う。

番付が若いのに三役達をバタバタ倒す。

前褌とって引き付けて、一気の寄りきり。

あるいは相手の頭を押さえつけながら、豪快な上手投げ。

とにかく強かった。

そして止まる事を知らずに大関から横綱に昇進。

その後強さが安定した頃、彼のまわしは黒色になっていた。

その黒色のまわしはいぶし銀とでも言うか、強さの象徴のようにも見えた。

様々な記録を塗り替え、国民栄誉賞も手にする。

しかし年齢は心身ともに彼を衰えさせ、彼が土俵でそうして来たように、また彼も若手の台頭により老いてゆく。

引退記者会見の彼の口上。

「体力の限界っ、、、気力もなくなり引退することになりました」

その通りだったのだろう。

ずるずる休場を続けるのではなく、引退も潔かった。

一代年寄を与えられたが、部屋は継承していくものだとの理由で辞退したそうだ。

既に持っていた年寄株「陣幕」と親方(元 北の富士)の「九重」を名跡交換して九重親方となる。

昨年還暦の土俵入りを見せてから、たった一年で逝く。

六十一歳の人生。

長かったのか短かったのか……

しかし歴史にはしっかり刻まれた「ウルフ 千代の富士」

こんな力士がなかなか出てこないなあ~

貴乃花(二代目)は少し違うんだよなあ~

もっと若い時にギラギラしていて、最高位になれば落ち着きを感じる。

そんな力士が出てくればまた盛り上がるだろう。

外人ばかりの横綱でいいの?と思うトクナガなのでした。

都知事選挙結果

カレンダーはめくりましたか?トクナガです。

月も変わり八月となりました。

今日の天気予報では雨&雷とか言っていますが、カンカン照りですな。

さて昨日は7/31(日)。都知事選挙でした。

開票結果は大方の予想通り、小池さんが圧勝でしたね。

290万票越えの300万票に迫る勢い。

2位(自民公認)・3位(野党相乗り)を足して、いい勝負でした。

まあ私も予想していた通りの結果でした。

小池さんも拙いところはありますが、そこを目をつぶればまあいいかなと。

自民公認は一点につき目をつぶっても、他に拙いところがあり、目をつぶりきれません。

野党相乗りは、今や出馬した理由さえみつかりません。

自民も野党も候補者を見誤りましたね。

これで自民は小池さんをどうするのだろう?

締め付けていた通り、除名するのかな?

まあ、出来ないでしょうな。

それより締め付けていた側が辞任かもな。

石原Jrは偉そうに言う割には中身がないし、先見の明がない。

石原父にはなれないんだから、もう少し大人しくしてればいいのに。

掌返したように小池さんに擦り寄ってくるのかもな。

都議会自民党もどーすんだ?

新知事と互角に戦えんだろう?

小池さんが当選後のインタビューで言ったいたように「都民ファーストで考え~」を知事も議員も実行して欲しいぞ。

まずは色々な見直し必須。

・知事&議員報酬の削減
・無駄な経費の廃止
・都有地&財産の有効活用(都民に有効になるように)
・東京五輪の大幅見直し(予算も箱物も)
・豊洲市場移転見直し(築地再整備)
・前知事の不正追求

期待は大きいだけに裏切られると政治生命を落とすぞ。

なんて書いているうちに外が曇ってきたトクナガなのでした。

« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »