無料ブログはココログ

« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »

2016年10月

血液検査結果

今日は定期検査で病院に行ってきたトクナガです。

いやぁ~本当に寒くなりましたね。

もうコタツ出さなきゃだな。

今週の休みに出すかな。

さて今日は2ヶ月に一度の血液検査の日です。

結果はこうです。

<検査日>                                '16/10/31 '16/08/29 '16/06/27
検査項目   基準範囲   単位
総蛋白            6.5-8.0   g/dl        7.6        7.3        6.9
アルブミン            3.8-5.0   g/dl    4.6        4.4        4.2
A/G比             1.1-1.8          1.5        1.5        1.6
尿酸                3.0-7.5  mg/dl       5.3        4.5        4.5
尿酸窒素          6-20       mg/dl      11        16         13
クレアチニン         0.60-1.10  mg/dl       0.99      0.97       0.97
ナトリウム           138-147   mEq/L     139      142       139
カリウム             3.6-5.0     mEq/L       4.4        4.2        4.3
クロール            100-110    mEq/L     102      108       106
総ビリルビン       0.2-1.2       mg/dl      1.0        0.7        0.7
AST                  8-38        U/L   53         39        40
ALT                  5-36        U/L       95         69        59
ALP               104-338      U/L      197      215       185
LD                 124-242      U/L      193      211       210
γ-GTP             0-60        U/L       79        93        84
クレアチンキナーゼ    62-287      U/L      108      202       114
HDLコレステロール   38-98      mg/dl       45        45        47   
LDLコレステロール   70-139  mg/dl      134      100      128
中性脂肪         30-150     mg/dl      101      184      111
血糖                60-110    mg/dl      106        80        90 
総コレステロール                    mg/dl      199      182      197
HbA1c             4.6-6.2      %             6.2   5.7 ('16/04/25)  6.2 ('15/12/28)

う~ん、、、なんでかなあ?

肝機能の数値が正常値になりませんなあ~

先生に聞いたところ、脂肪肝も原因と思われるし、運動をして体全体を動かすようにしないと回復傾向にはならないとか。

酒を飲まないとかではダメなんですね。

今年は健康診断の申し込みが遅れてしまい、11月24日に受診します。

6~8月の暇な時に受けとけばよかったなあ~

採血の際に中々血管がみつからなかったのか、看護婦さんが申し訳なさそうに「腕を左に変えてもらっていいですか?」と。

いつもは右腕で採血してるのですが、まあいいかと、左腕に変える。

しかしやっぱり血管をみつけられずに困った表情の看護婦さん。

私「太りすぎで血管が隠れちゃってるんですかね~?」と自虐ネタ。

看護婦「あはは。私も隠してるんですよ~」って。

血管を隠しあってどないすんねん!(笑)

結局いつもの右腕に戻し、微かに以前の採血跡を発見し無事に採血終了。

自分では血管が見えるんですが、違う血管なのかなあ?

まあ暴飲暴食には気を付けましょう。

今週は現場が忙しくなるトクナガなのでした。

とんかつ繁@有楽町(TKC-vol.37)

昨日(今日?)遅かった割には眠くないトクナガです。

なんでだろ?

帰宅したのは、、、

午前零時を過ぎたら~一番に伝えよう~♪

の歌詞の通り、午前2時半過ぎ。

あれ?歌よりちょっと時間が遅い…

帰宅しシャワーを浴び、寝たのは3時くらい。

でも今朝は普通に起き、現在事務所に来ています。

全く眠くありません。

そんなに深く熟睡できたんだろうか?

まあいいことだ。

さて昨日は『とんかつ倶楽部』開催日でした。

前回開催した時に「今月にもう一回やりたいね」との希望があり、少し強引でしたが部活日を設定しました。

結果、参加可能者は私、あゆ、カイジ、西山さんの4名。

西山さんは初参加です。

まあ4名でも開催しましょう!ってことで…

昨日は楽しみに日中を過ごし、ブログを書いていました。←ぉぃ、仕事しろ(-゛-メ)

すると突然!(一体何がっ!?)←川口浩か?

昼くらいから突如お腹が下り…

手っ取り早く書くと、下痢ピーになったのでした。

それも次から次へと…(汗)

大丈夫か?これ、、、。

今日はTKCだぞ。

食べられるのか?(不安)

そんな風にトイレで過ごしていてもお腹は止まらず…

部員みんなに最悪の場合を想定して一斉にお知らせ。

「今日私は戦力にならないかもしれません…」

…↑行かれないとは言っていない(苦笑)

あまりにも下痢が続くので仕方なく常備してあるストッパを飲む。

すると~~~

催す(汚くてすみません)事はなくなったのですが、お腹が痛いのは変わらず。

本来であれば少し早めに出て、有楽町のビックカメラを探索しようかなと思っていたのですが、お腹の様子を見ているうちに時間ギリギリに…

お店は有楽町の国際フォーラム(元都庁第一庁舎)の向かい側ガード下にある、このお店です。

とんかつ繁

このお店、まだ都庁が丸の内にある時に、第三庁舎~第一庁舎と行き来する際に、必ずガード下を通るのでたまに入ったことがありんす。

他のガード下のお店や周辺道路はかなり変わっていたので面影ないかなあ~?

と思いきや……

このお店は変わらずでした。

Dsc_8744

夜は18時開店なので、17:40に到着です。

まだお店の電気が点いていません(苦笑)

皆には18時集合と呼びかけていたので、時間前にカイジそして西山さんが到着。

初めまして~など挨拶をしていると、時間の18時になる。

電気が灯ったのは時間ちょうどですね。

一番乗りし、4人掛けテーブルを確保。

ではまず飲み物は~

あれ?ビールしかないのか。

仕方ない。薬を飲んでビールにするか(苦笑)

乾杯♪していると、あゆが遅れて到着。

遅刻は毎度のことですが、今日はお店のマスターが病欠で仕度をしてから来たので遅れたとか。

それなら仕方ないか。

これで高尿酸血症の4名が揃いました。←いいのか?ビール飲んで…

あらためて~乾杯♪

さて何を食べようかね?

まずは西山さんにルールを説明。

『とん』か『かつ』が付くものしか頼めまテン!

ハイ!簡単ですね~(笑)

では最初は特上のロースかつとヒレかつを。

これだ↓

Dsc_8745

左:特上ヒレ 右:特上ロース

この厚み、美味そう~

じゃあロースから、いただきま~す♪

( ̄~ ̄)モグモグ

うま~い!

厚みがあるためかしっかり揚げてあります。

衣もパリパリで美味しい~

次はヒレを。

このヒレ、ロースの厚みの倍くらいあります。

醤油で食べてみようかな?

ムムム…

うま~い♪

このヒレ、これまでのヒレの中で一番美味いかも。

んで、4人で食べているので、この2皿はあっちゅ~間に完食。

ちょっと写真ではわかりにくいかもしれませんが、皿に黄色いものが乗っていますね?

これレモンとグレープフルーツなんです。

レモンはとんかつに搾るんですが(搾らなくてもオッケー)、グレープフルーツはデザートなんでしょうかね?

みんな食べないので、あゆにあげます。

ホレクエ(*゚▽゚)ノ~o(*^▽^*)oワーイ

第二陣で頼んだのはこれです。

Dsc_8746

左:かつ丼 右:特上ロース

特上ロースは美味しかったのでもう一回。

そしてかつ丼。

頭のかつは普通のロースかつのようだ。

東京風の卵とじです。

みんなで回し食べをします。

このかつ丼のタレ、すこし濃くしてあるんですかね。ご飯にも馴染んで美味しいです。

そしてまたまた完食。

お次は~?

ヒレが美味しかったのでもう一回食べようか。

普通のロースも食べてみようか。

そうやって来たのがこれです。

Dsc_8747

左:特上ヒレ 右:ロース

皆さんこの写真で、左にあって右にないものがおわかりですね?

左のヒレは特上、右のロースは普通。

先ほど話を出したグレープフルーツは「特上」にしか乗ってないのです。

なるほど~

デザートは特上のみのサービスだったのですね。

美味しくこれら6品をいただき、ビールも中瓶6本飲みました。

結局この日の倶楽部活動はこんなでした。

特ロース2、特ヒレ2、ロース1、カツ丼1

6÷4=1.5枚/人

ちょっと少なめですが、他にメニューがなかったので仕方ないですね。

でもまあ満足でした。(病み上がりの腹的には…)

 

これまでの『とんかつ倶楽部』開催状況はこうなりました。

(※敬称略)
-----
2013年(平成25年)
【01】09/17(月) 勝漫@神田 幹事:あゆ 部員:カイジ、河地、さとみ、トク
【02】09/26(木) 丸五@秋葉原 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【03】10/01(月) ゲンカツ@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ
【04】10/18(金) 壽々屋(閉店)@池袋 幹事:カイジ 部員:あゆ、よしみ、トク
【05】10/28(月) はせ川@両国 幹事:ヒゲ 部員:あゆ、カイジ、さなえ、トク
【06】11/12(火) 平田牧場@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、葛西
【07】11/20(水) まい泉@青山 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【08】12/04(水) あげづき@神楽坂 幹事:カイジ 部員:あゆ、トク
【09】12/18(水) 宇田川@日本橋 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、トリ
2014年(平成26年)
【10】01/15(水) 萬清@亀戸 幹事:河地 部員:あゆ、カイジ、あゆの、トク
【11】02/06(木) 矢場とん@東銀座 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【12】02/28(金) かつ吉@水道橋 幹事:カイジ 部員:あゆ、三浦、トク
【13】03/12(水) 丸五(2)@秋葉原 幹事:津田 部員:あゆ、カイジ、河地、あゆの、よしみ、トク
【14】04/07(月) かつ銀@東銀座 幹事:トク 部員:カイジ、あゆ
【15】04/21(月) ゆたか@浅草 幹事:あゆの 部員:あゆ、カイジ、河地、よしみ、トク
【16】05/10(土) 丸山吉平@浅草橋 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【17】05/22(木) 丸一@大森 幹事:後藤 部員:あゆ、カイジ、トク
【18】08/22(金) 豚珍館@新宿 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、みのり
【19】09/21(日) とんかつ錦@下田(静岡) 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【20】12/25(木) とんかつ不二@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、斉藤
2015年(平成27年)
【21】02/28(土) 大倉@二子玉川 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【22】04/08(水) かつ進@神田 幹事:カイジ 部員:あゆ、後藤、三橋、津金、アキラ、安田、トク
【23】06/19(金) ポンチ軒@小川町 幹事:あゆ 部員:カイジ、津金、アキラ、南塚、トク
【24】07/14(火) はる山(閉店)@神田 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、アキラ
【25】08/05(水) 平太@西大島 幹事:河地 部員:あゆ、カイジ、トク
【26】08/17(月) とんかつ三@神田 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ
【27】08/28(金) 大和@神田 幹事:カイジ 部員:あゆ、トク
【28】09/12(土) 豚組@乃木坂 幹事:あゆ 部員:カイジ、さとみ、トク
【29】11/05(木) 梅亭@神田 幹事:カイジ 部員:あゆ、トク
【30】11/12(木) 万平@淡路町 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ
【31】12/25(金) すぎ田@田原町 幹事:あゆ 部員:カイジ、アキラ、トク
2016年(平成28年)
【32】02/23(火) かつ屋@新御茶ノ水 幹事:カイジ 部員:あゆ、小澤、トク
【33】03/28(月) すずや@秋葉原 幹事:小澤 部員:あゆ、カイジ、後藤、トク
【34】04/26(火) 燕楽@大門 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、小澤
【35】06/29(水) まさむね@溜池山王 幹事:あゆ 部員:カイジ、小澤、津金、トク
【36】10/03(月) のもと家@大門 幹事:カイジ 部員:あゆ、小澤、津金、トク
【37】10/27(木) とんかつ繁@有楽町 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、西山
-----

そして気になるランキングは~

1位:丸五、2位:ポンチ軒、3位:宇田川、4位:まさむね、5位:すぎ田

【とんかつ殿堂】壽々屋

-----

惜しい~

今回はベスト5には入りませんでした。

美味しかったのですが、5位のすぎ田を上回ることは出来ず。

この後、有楽町駅までガード沿いを2分くらい歩くんですが、ガード下にカレー屋さんがあり、あゆが「おっ!かつカレー美味そう~」とか言ってるんですが~(汗)

…た、足りなかったかい?(汗)

山手線に乗り、駅をふたつ移動。

あゆンとこでまた飲んで歌って楽しく過ごし、このブログの冒頭の通りの時間が過ぎていきました。。。

初参加の西山さんも部活を気に入ってくれた模様。

次回は西山さんが渋谷あたりで幹事を引き受けてくれました。

期待してま~す。

年内にあと4回くらい開催したいところですね。

そうすると過去の年の開催回数に並びます。

まだ二ヶ月あるので、いけるかな?

これから人が来る予定のトクナガなのでした。

次の肖像は誰?

今日はとんかつ倶楽部の日…トクナガです。

すっかり秋らしく涼しいというより、肌寒くなってきました。

夜なんかは寒くてそろそろ冬用の布団に変えないといけませんね。

さて今日は現在使用されている紙幣、それも一万円札の話しです。

肖像画は福沢諭吉です。

慶応義塾の創設者であり、学問ノススメの作者です。

この学問ノススメですが、冒頭の「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」で有名ですが、これの本当の意味をご存知ですか?

人には上下差別などない~と言う、人類皆平等を訴えていると思っていませんか?

そうではないのです。

人は生まれながらにしては上記の通り、上下差別のない状態なのです。

しかし学問を身に着けることにより、上下が発生する。

すなわち下等民族を脱するには学問をせよ!

これが云わんとしていることです。

その福沢諭吉。

そろそろ紙幣から消えるか?と噂されています。

その場合、当然ながら次の肖像は誰だろう?

そんな空想が皆さんにもありますね。

独法人 国立印刷局のサイトでこれまでの肖像を見ることが出来ます。

~過去に発行されたお札~

~現在発行されているお札~

前の肖像画は聖徳太子でした。

もう今更ね、聖徳~ってことはないでしょう。

他のお札も明治維新以降の人に変わってきているので、次期もそうではないかと。

今は文化人ってカテゴリで選出されているようです。

同じカテゴリ中で次ならば、、、川端康成?

日本人初のノーベル賞ですからね。

昭和まで生きていますし、だんだん現代に近づいて来ている。

カテゴリを別にすると、誰ですかね?

坂本龍馬や西郷隆盛は人気があるようですが、どうでしょう?

どちらも幕末維新の功労者ではありますが、軍人的要素も併せ持っているのでダメかな?

そうなると山本五十六や東郷平八郎もないですね。

そこで天皇陛下ってのはどうか?

いきなり今上天皇ってわけにはいかないでしょうから、明治天皇からか?

英国なんかはエリザベス女王ですしね。

でもこれまで天皇が肖像になったことはないので、なにか規制があるのかな?

さすれば~、、、やっぱり有名な人じゃなきゃダメですよね。

もの凄い功績があってその業界では超有名人、でも他の人たちからは「だれそれ?」ではダメですよね~

なので東証を作った渋沢栄一はイマイチなんですよね。

う~ん、、、誰ですかね?

戦後のスターはどうでしょう?

それも既に鬼籍に入っている人。

美空ひばり、石原裕次郎、渥美清、高倉健…

高額紙幣には向いてないかな?

庶民的な千円札ならいいかもですね。

う~ん、難しいな。。。

もう人間でなくてもいいかもですね(苦笑)

日本一の山、富士山

日本列島地図

日本最古の木造建築、法隆寺

日本三景、宮島・天橋立・松島

……わからん。。。

まあ予想では天皇陛下かな?

そろそろ昼飯を調達しようと思うトクナガなのでした。

Tsunashima SST

もうすっかり冬ですね~トクナガです。

さて一現場の杭打ち工事は先週で終わったのですが、もう一現場の杭打ちが再来週まで続きます。

その現場ですがネットで調べると、結構大きなプロジェクトだったんですね。

これ↓です。(YouTubeで映像・音声が流れます)

Tsunashima(綱島)サスティナブル・スマートタウン

技術開発センター、集合住宅棟、商業施設、国際学生寮 等々

Apple、野村不動産、ユニー、慶應義塾大学、パナソニック、JX、東京ガス 等々

松下通信工業跡地を上記各社が開発を進めています。

確かに敷地はデカイや。

杭打ちが始まった直後の写真です。

Dsc_8673

右に見える波打つガラス張りの建物がAppleの『綱島テクニカル・デベロップメント・センター』です。

敷地全体の開発イメージはこうです。

Tsunashimasst01_2

もう、ひとつの街ですね。

今から足掛け3年通うことになるのかな?

長いの~

定期券でも買おうかしらん?(汗)

今日は現場に行かず事務所にいるトクナガなのでした。

富岡倶楽部

秋の連休いかがお過ごしですか?

連休初日の10/8(土)、ゴルフに行ってきました。

メンバーは、ナベちゃんとあゆとの3人で。

4人目がどーしても集まらず、3Bでのラウンドとなりました。

ゴルフ場は『富岡倶楽部』です。

富岡ゴルフ倶楽部でも富岡カントリークラブでもありません。

「富岡倶楽部」です。

ナベちゃんもクラブを送る際に「富岡ゴルフ倶楽部」と間違って送ったらしい。

でもラウンド当日よりも前に気づき、宅急便屋へ電話をし、目的のゴルフ場「富岡倶楽部」に変更して事なきを得ました。

紛らわしい名前だの~(苦笑)

スタート時間はINコース9:38でした。そして朝食・昼食も付いているとのこと。

なので8:30頃に到着するつもりで、6:30にこちらを出発。

出掛ける際には少し小雨が降っていました。

ゴルフ場の天気予報では午前中は雨。昼から晴れてくるとか。

出発して直ぐに渋滞情報をキャッチ。

連休初日だもんね。

みんな出掛けるよね。

首都高から美女木にて外環に入る予定だったのですが、外環は渋滞でJCT手前から並んでる。

よって美女木を通り過ぎ「与野」で高速を下りる。

そして少し下道を走り、「桶川北本」から圏央道に乗り「鶴ヶ島JCT」で関越道に合流。

これ正解でした。

関越道は混んでましたが流れてました。

「藤岡JCT」で上信越道に入り「富岡IC」で下りました。

ここからゴルフ場までは10㎞程度です。

途中「富岡製糸場~市営駐車場」等の看板が目につき、世界遺産に登録された「富岡製糸場」の存在が脳裏に焼きつきました。

予定より少し遅れてゴルフ場に到着。

車を置きクラブハウスでサインしている時に、他のお客さんたちが「違うゴルフ場に送っちゃったよ」とかの声が聞こえてくる。

どーやらこの人たちもクラブを、富岡ゴルフ倶楽部に送ってしまったらしい。

まったく紛らわしい名前よのぉ~(苦笑)

ロッカーで着替えを済ませ、朝食会場へ向かう。

朝食はバイキングだ。

ご飯やパン、好きなおかずを選ぶ。

でも朝からそんなに食えんぞ…

朝食を済ませ、さてコースに。

カートに乗り込み、INスタートなので10Hへ向かう。

前の組がスタートしたところだ。

土曜日でもありまあまあ混んでるかな?

ゴルフも9月はやっていないので1ヶ月くらいブランクが…

曲がるかな?

ドライバー1打目。

カキ~ン♪

やや左へドローがかる。

まあこのくらいならOK範囲か?

しかしブランクがあるせいかアプローチの距離感がなく、グリーン周りでもたつく(汗)

出だしトリスタート…

あ~あ、、、今日はこんな感じかなあ?(汗)

数か月前からなんですが、右肩が痛くて…

あゆに言わせると「四十肩ならぬ五十肩」らしい。

思いっきり振れない。振り切ると痛い。

なので力を入れないで振る。

それが良いのかもしれません(苦笑)

午前中はパーも取れましたが、結果ダボペースでした。

天気は朝降っていた雨は上がり、晴れてきました。

12時頃にINを終えクラブハウスに戻り、昼食はメニューから好きなものを選ぶ。

でもね、9時頃に朝食を食べてるのでまだ12時ですから腹も空かぬ…

あゆもナベちゃんも同じらしい。

群馬でもあり水沢うどんの天ぷら付きを3人とも頼みました。

そしてフリードリンクなのです。

ソフトドリンクもアルコールも頼み放題。

もうね、タダと聞くと頼まないわけにはいかず(汗)、もうお腹タップンタップン…

13時ちょうどにOUTスタートです。

雨は完全に上がり、汗ばむほど晴れています。

もうね、ゴルフをするには最高の天気です。

午後のショットもあまり変わらず、ややドローがかる。

極端なフック・スライスが出ないだけいいかな?

OBなどのペナルティは、午前に池ポチャ1回。午後は左1ペナのホールで2打連続左へ(汗)。

結局これらの2Hだけで済みました。

スコアはこうです。

フロント9
ホール 1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
パー 4 4 3 5 4 3 4 4 5 36
スコア 7 6 3 7 6 6 6 4 7 52
あなたのパット数 3 3 1 3 1 2 3 1 2 19
OB数 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1
イーグル以下 バーディ パー ボギー ダブルボギー トリプルボギー +4以上

バック9
ホール 1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計 総合計
パー 5 3 4 5 4 4 3 4 4 36 72
スコア 7 3 6 7 6 6 3 5 5 48 100
あなたのパット数 2 1 2 2 3 2 1 2 2 17 36
OB数 2 0 0 0 0 0 0 0 0 2 3
イーグル以下 バーディ パー ボギー ダブルボギー トリプルボギー +4以上

午後のOUTはトリがなかったです。

あわよくば、最後の2Hはパーで上がりたかった。

そしたら100切れたのに~

プレーを終えお風呂に入り、またレストランに集合。

なんでかって言うと、プレー後にもフリードリンクが付いているのです。

もっと言うと、プレー中の売店でもドリンクサービスです。

どんだけ飲ませたいんだか(笑)

お腹チャッポンチャッポン…

そして帰りはもう少しで17時という時間なので、もう行っても入れないとは思うけど、外から写真でも撮ろうかと。

来る時に看板を見ながらみんな思ってたのですね~

ここ「富岡製糸場」を訪ねました。

1475917650818

閉店ガラガラ直後です。

守衛さんが門を半分閉めたところ。

しかしこの周辺の道路、狭いね~

車1台がやっと通れる道幅ばかりです。

なので駐車場が少し離れたところに多くあるのですね。

車でこんな門前まで入って行ったのは、我々くらいしかいませんでした(苦笑)

さて帰路ですが、関越道に入ったところで川越や所沢周辺で事故があり6㎞とか渋滞があるらしい。

しかも事故は複数の個所で起きてるみたい。

あちゃ~こりゃ混み混みになりそうだね。

そしたらナビも渋滞情報をキャッチしたのか、来た道と同じく鶴ヶ島JCTでまた圏央道に入れと。

ラヂャー!

来た時と違うのは、このまま圏央道を進み、久喜白岡JCTより東北道に乗りました。

地図で見れば物凄い距離を迂回したんだろうけど、到着した時間はゴルフ場を出た時の予想時間と大差なく、19時頃でした。

そして車を駐車場に入れ、3人で焼肉へ。

楽しく飲み&食べ、21時過ぎに帰宅しました。

いやぁ~楽しいゴルフでした。

でも、、、遠かったぁ~(汗)

次回のゴルフは月末のコンペだなあ~

月一以上で行けたらもっと上手くなるかもね(謎)

右肩の痛みがとれることを願うトクナガなのでした。

のもと家@大門(TKC-vol.36)

秋なのに真夏日予報らしい…トクナガです。

今日はなんと、、、気温30℃を超えるらしい。

マジか!?

もう10月だよ。

秋だよ。

しかも台風が来てるんじゃなかったっけ??

またエアコンに扇風機が復活か???

……あ、さてぇ~(話題転換中)昨日は『とんかつ倶楽部』の日でした。

前回の開催は6/29でしたので、実に3ヶ月と4日ぶりの『とんかつ倶楽部』でした。

昨日の開催に至るまで、日にちや開催店が二転三転したのですが(汗)、なんとか倶楽部活動に漕ぎつけました。

幹事はカイジで、お店は芝大門のすぐ脇にある「のもと家」です。

最寄駅はJRなら「浜松町」、都営浅草線は「大門」です。

このお店は予約不可とのことで、開店前から並ぶから早めに来てねとカイジからの伝達。

昨日は小雨が降っている。

私も遅れないように17時過ぎに事務所を出て、「東銀座」駅より都営浅草線に乗る。

「大門」は二つ目だ。

カイジやあゆからもう並んでるとか、浜松町に着いたとか連絡が入る。

よしよしみんな早いじゃないか。

私も17:20前には「大門」駅に到着。

でもね、、、4月に「燕楽」で開催した際も「大門」で降りたんだけど、この駅、、、トラップが多過ぎ(汗)

目的の出口に出ようとすると、地下を上下運動&グルグル回ってようやく地上に出たかと思いきや、なんだよ!横断歩道を渡ればよかっただけじゃん!

…てな感じで、地下空間を移動するより地上に出た方が早かったのです(汗w

そして昨日、、、また大門トラップにかかりました。。。

案の定、地下空間を上下して、いざ出口かと思いきや、反対側のホームに出た(苦笑)。

そして地上に出たかと思いきや、道路の反対側に出た(汗)。

なんなの?この駅は、、、(ハァハァ)

でもここからお店までは1分だ。

大門(増上寺の大門です)の交差点に着くと、カイジとあゆが仲良く傘をさして並んでいる。

合流するとあゆが「遅い!」って。

あのね、まだ17:25だよ。遅くはないっしょ。

つ~か、あゆが珍しく早いだけっしょ(苦笑)

そして我々3人が並んでいると、他のお客さんが「並んでるんですか?」と声をかけてくる。

お店はビルの2階だ。

看板もお店も電気は点いているね。

雨も降ってるし、開店時間の17:30にはまだ早いけど入ろうかと。

2階へ上がるとお店にはもう入れるようだ。

お店の入り口はこんな感じです。

Original

人数を5人と告げると、テーブルをくっつけて6人席を作ってくれた。

開店と同時に3人で席に着き、みんなに「お店の中に入ったよ~」と連絡。

小澤君もそろそろ到着するらしい。

津金社長は18時着みたいだ。

まあ元々18時開催でしたからね(苦笑)

我々が席取りで早く着いただけでして…

とりあえず緑茶ハイなどで乾杯♪

メニューを見ると、目に付いたのが「厚切りロースかつ」

他にはヒレにカツ丼、かつカレーもある。

まだ皆揃わないけど、定番を頼んでおこう。

まずは、、、

厚切りロース×2、ヒレ×2

と、このくらいにしておこうかと思ったのですが、カツ丼やかつカレーは数に限りがあるとのことで、前回の部活でかつカレーを品切れにより食べ損ねた経験を活かし?このように初期注文はなりました。

厚切りロース×2、ヒレ×2、カツ丼×1、かつカレー×1の6品です。

カツ丼とかつカレーは当然ながらご飯が付いているのですが、とんかつ4品は1品だけ定食(ご飯付き)にしました。

小澤君も到着し、あとはとんかつと津金社長を歓談しながら待つ。←とんかつと津金社長同列(笑)

18時頃になり注文した品が続々やってきました。

これが全部揃った画です。

Dsc_8709

左上:カツ丼、右上:かつカレー
左からヒレかつ2、厚切りロースかつ2

久しぶりのとんかつなのでテンションが上がりました(笑)

ではそれぞれをアップで見てみましょう。

<厚切りロース>

Dsc_8710

う~ん、レア感が滲み出ています。

<ヒレかつ>

Dsc_8711_2

こちらはしっかり揚がっています。

<カツ丼>

Dsc_8713

東京風の卵とじです。

<かつカレー>

Dsc_8712

カレーが見た目少し変わっています。

そしてこれらが揃ったところで、津金社長もやって来る。

改めてみんなで乾杯♪

さあて食べるぞっ!

まずは厚切りロースかつを。

( ̄~ ̄)ムシャムシャ

うま~い!

これね、脂身が柔らかくて物凄く甘い。

このお店の豚肉は、鹿児島県の六白黒豚らしい。

イイネ!

お次はヒレを。

これね、最初は塩で食べたのですが、山葵醤油で食べる方がいいですね。

ここまでは評価が↑↑なのです。

そう、とんかつは良かったのです(過去形)

そしてお次、カツ丼を頂きましょう。

…ん?肉は普通のロースかつのようだが、なんか臭う。

それでもって、このタレがなんか合わないんだな。

がっかり感が。。。

お口直しに?再び厚切りロースかつを。

やっぱりうま~い!

気を取り直して今度はかつカレーを。

…ん?肉はやっぱり普通のロースかつ、それに合わせようとしたのかこのカレー、、、なんかカレーとしてもイマイチだし、かつにも合ってないような…

残念で仕方がない(涙)。

みんなもそんな感じを受けたようだ。

最初っからカツ丼&かつカレーは頼まなきゃ良かった(反省)

期待しただけにちょっとマイナス感が否めない。

とりあえずこれらの6品を食べ終え、津金社長がまだ食べたいみたいなので(笑)、みんなの評価が一番良い、厚切りロースかつをもう1品追加。

これだ。

Dsc_8716

最初のよりレア感が少し薄れています。

でもこれは美味しい~♪

厚切りロースとヒレかつだけなら評価は高かったですね~

 

結局この日の倶楽部活動はこんなでした。

厚切りロース3、ヒレ2、カツ丼1、かつカレー1

7÷5=1.4枚/人

…なのですが、厚切りロースはかなりの厚みがあり、1枚=1.5枚換算とします。

すると~

厚切りロース4.5、ヒレ2、カツ丼1、かつカレー1

8.5÷5=1.7枚/人

まあ、そーですね。このくらいは食べた感じがします。

これまでの『とんかつ倶楽部』開催状況はこうなりました。

(※敬称略)
-----
2013年(平成25年)
【01】09/17(月) 勝漫@神田 幹事:あゆ 部員:カイジ、河地、さとみ、トク
【02】09/26(木) 丸五@秋葉原 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【03】10/01(月) ゲンカツ@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ
【04】10/18(金) 壽々屋(閉店)@池袋 幹事:カイジ 部員:あゆ、よしみ、トク
【05】10/28(月) はせ川@両国 幹事:ヒゲ 部員:あゆ、カイジ、さなえ、トク
【06】11/12(火) 平田牧場@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、葛西
【07】11/20(水) まい泉@青山 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【08】12/04(水) あげづき@神楽坂 幹事:カイジ 部員:あゆ、トク
【09】12/18(水) 宇田川@日本橋 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、トリ
2014年(平成26年)
【10】01/15(水) 萬清@亀戸 幹事:河地 部員:あゆ、カイジ、あゆの、トク
【11】02/06(木) 矢場とん@東銀座 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【12】02/28(金) かつ吉@水道橋 幹事:カイジ 部員:あゆ、三浦、トク
【13】03/12(水) 丸五(2)@秋葉原 幹事:津田 部員:あゆ、カイジ、河地、あゆの、よしみ、トク
【14】04/07(月) かつ銀@東銀座 幹事:トク 部員:カイジ、あゆ
【15】04/21(月) ゆたか@浅草 幹事:あゆの 部員:あゆ、カイジ、河地、よしみ、トク
【16】05/10(土) 丸山吉平@浅草橋 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【17】05/22(木) 丸一@大森 幹事:後藤 部員:あゆ、カイジ、トク
【18】08/22(金) 豚珍館@新宿 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、みのり
【19】09/21(日) とんかつ錦@下田(静岡) 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【20】12/25(木) とんかつ不二@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、斉藤
2015年(平成27年)
【21】02/28(土) 大倉@二子玉川 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【22】04/08(水) かつ進@神田 幹事:カイジ 部員:あゆ、後藤、三橋、津金、アキラ、安田、トク
【23】06/19(金) ポンチ軒@小川町 幹事:あゆ 部員:カイジ、津金、アキラ、南塚、トク
【24】07/14(火) はる山(閉店)@神田 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、アキラ
【25】08/05(水) 平太@西大島 幹事:河地 部員:あゆ、カイジ、トク
【26】08/17(月) とんかつ三@神田 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ
【27】08/28(金) 大和@神田 幹事:カイジ 部員:あゆ、トク
【28】09/12(土) 豚組@乃木坂 幹事:あゆ 部員:カイジ、さとみ、トク
【29】11/05(木) 梅亭@神田 幹事:カイジ 部員:あゆ、トク
【30】11/12(木) 万平@淡路町 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ
【31】12/25(金) すぎ田@田原町 幹事:あゆ 部員:カイジ、アキラ、トク
2016年(平成28年)
【32】02/23(火) かつ屋@新御茶ノ水 幹事:カイジ 部員:あゆ、小澤、トク
【33】03/28(月) すずや@秋葉原 幹事:小澤 部員:あゆ、カイジ、後藤、トク
【34】04/26(火) 燕楽@大門 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、小澤
【35】06/29(水) まさむね@溜池山王 幹事:あゆ 部員:カイジ、小澤、津金、トク
【36】10/03(月) のもと家@大門 幹事:カイジ 部員:あゆ、小澤、津金、トク
-----

そして気になるランキングは~

1位:丸五、2位:ポンチ軒、3位:宇田川、4位:まさむね、5位:すぎ田

【とんかつ殿堂】壽々屋

-----

今回はベスト5には入りませんでした。

今朝は胸焼けもなく全体的には美味しかったのですが、、、残念です。。。

そして倶楽部活動の後はあゆンとこに移動です。

今週あゆンとこは、開店10周年&移転1周年の執念、、、周年パーティをやっています。

とんかつを食べ始めたのが早かったので、食べ終わるのも早く、あゆンとこに20時前には到着したのですが、既に店内は結構なお客さんが来ている。

みんな歌ってるよ。

精密採点DXに苦しんでる(苦笑)

70点台が殆ど。良くて80点台って感じだ。

我々は歌うのは控え、飲んで談笑中。

今週は飲み放題なので、好きなボトルを飲めるのだ。

小澤君はひたすらカウンター上の酒を端から少しずつ飲んでいる。

全種試飲する気らしい(笑)

カイジは21年物のスコッチが気に入ったらしい。

津金社長と私はバーボン。

そうこうしていると、ナベちゃんと河地さんもやって来る。

席がギュ~ギュ~になりました(汗)

ナベちゃんが我々も歌おう!って。

私が歌うとみんな歌えなくなるから~とやんわり拒否ると、歌えなくしちゃえ!って(汗)

そーですか?では歌いましょうか。

村下孝蔵の「初恋」をチョイス。

この歌、現在94.854点で10位なのです。

いずれ追い出されそうなので、ならば自分で追い出しながらインしようかと(笑)

結果、95.1??点。

採点中のメロディが今まで聴いたことのない音でした。

ランキングは4位でした。

予定通り、追い出しながらのイン。

ほらほら~なんかみんな歌わなくなって来ちゃったじゃないの~(汗)

…な~んてことはなく、その後も歌って飲んで談笑して、楽しい夜でした。

やっぱりとんかつは美味しいですね~

今度の開催はなるべく早くにしたいですね~

出来れば今月中に。

幹事は誰かなあ?

私がやるか?

どこを選ぼうか考えてみるトクナガなのでした。

今日はTKCの日

また雨の週明け…トクナガです。

台風の影響ですかね?

まだ降ってはいませんが、今にも降り出しそうな曇り空…

昨日はまあまあスッキリしてましたけどね~

女心と秋の空~なんてことわざ通りですね~(苦笑)

さて今日は3ヶ月(4ヶ月か?)ぶりのTKCです。

そう、『とんかつ倶楽部』の日です。

前回開催より随分と間が空いてしまいましたね~

とんかつ倶楽部の記事は←こちらをクリック

最近とんかつ食べてないなあ~

とんかつは倶楽部活動でしか食べなくなっている私…

今日も予約不可なお店なので、みんな早めに来てくれとの幹事からの指令。

最寄駅は「大門」なので、事務所からは直ぐそこです。

早めに行けることでしょう。

開催のお店や感想はまた後日書きましょう。

週明けは雑務で始まるトクナガなのでした。

« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »