今日は何の日?…トクナガです。
11月22日
ピンと来るのは「いい夫婦の日」ですかね。
ググると「大工さんの日」なんてのも出てきます。
ちょち強引とも思われるが、「11二二」と書き直し、この「11」は二本の柱を示し、「二二」は梁と土台を示す。すると木造の軸組がイメージ出来るとか。
…かなり強引だろう(苦笑)
あとね、今日は「ペットたちに感謝する日」でもあるのです。
11(ワンワン)22(ニャーニャー)から来ているようだ。
そこで今日のタイトルです。
十戒(じっかい)
中森明菜の歌にありましたね(汗)
モーセの十戒(モーセが神から与えられたとされる10の戒律)が一番有名ですかね?
でもね、、、(汗)、せっかく「ペットたちに感謝する日」なので、「犬の十戒」を紹介しておきましょう。
ググると色んな翻訳が出てくるのですが、まあ大体こんな感じです(ちょち長い)
【犬の十戒】
(1) 私の生涯はだいたい10年から15年です。あなたと別れるのは何よりもつらいのです。私と暮らし始める前に、どうか別れのことを考えておいてください。
(2) あなたが私に望むことを理解するまでに、私には少し時間がかかります。
(3) 私にとって一番嬉しいことは、あなたから信頼してもらえることです。
(4) 私のことを長い時間叱ったり、罰としてどこかに閉じ込めたりしないでください。あなたにはあなたの仕事や楽しみもあり、友達だっているでしょう。でも、私にはあなたしかいないのです。
(5) 私にちゃんと話しかけてください。あなたの話している言葉の意味はわからなくても、話しかけてくれるあなたの声はよくわかるのです。
(6) あなたが私にどんなふうにしてくれたか、それを私は絶対に忘れません。
(7) 私を叩いたりする前に、私はあなたを噛んだりしていないことを思い出してください。私の歯はあなたの手の骨をかみ砕くことぐらい簡単にできるのに。
(8) 私が言うことを聞かないと怒る前に、なにか原因があるのではないかと考えてみてください。食事はちゃんとしているか、かんかん照りの日なたに置き去りにしていないか、年を取って体が弱ってきていないか、と。
(9) 私が年を取ったら、どうか優しく世話をしてください。あなただって、年老いたら同じようにそうなるのですから。
(10) 私が旅立つその時を安らかに迎えられるように、どうか最期まで一緒にいてください。「かわいそうで見ていられない」なんて言わないで、私を独りぼっちで逝かせたりしないでほしいのです。だって、私はあなたが大好きなんですから。
……なんていじらしいのだ。(涙)
やっぱり犬は可愛いね~
私も以前、柴犬を飼っていました。
とても可愛い犬でした。
15歳で逝ってしまいましたが、この十戒を私は守れたかな?
また犬を飼いたいと思いますが、この十戒を守れると思えるようになったらだね。
そして同じく「猫の十戒」もあります。
でもね、、、こちらは「犬の十戒」をパロディにしたとしか思えないのです(苦笑)
【猫の十戒】
(1) 私の生涯はだいたい15年くらいしかありませんが、たまに20年以上生きてしっぽが裂けます。ほんのわずかな時間でもあなたが離れていると腹が立ちます。私が家族になってやるので、そのことを覚悟しなさい。
(2) あなたが私に望むことを理解するつもりはありません。いくら待っても無駄です。
(3) 私を崇拝しなさい。私にとってそれが一番誇らしいことなのです。
(4) 私を長い時間叱ったり、罰としてどこかに閉じ込めたりしてはなりません。でも狭いところは好きなのでダンボール箱を用意するのは許可します。あなたには仕事や楽しみもあり、友達だっているかもしれませんが、私のお世話をすることに勝る悦びはないはずです。
(5) 私に話しかけなさい。あなたの話している内容はどうでもいいですが、話しかけるあなたの声はわかるのです。褒め言葉は特に。
(6) あなたが私にどんなふうにしてくれたか、私は決して忘れません。恨みは倍返しします。
(7) 私を叩いたりする前に思い出しなさい。私の歯はあなたの手の骨をかみ砕くことぐらい簡単にできるのに、気が向いたときにしか噛まないようにしていることを。
(8) 私が言うことを聞かないと怒る前に、まずは自分に問い掛けてみなさい。たっぷり食事を与えてましたか? それは私の好きなシーバですか? 日なたで気持ちよく昼寝をしているのをじゃましませんでしたか? もしかすると年を取って体が弱ってきているのかもしれませんが、どのみち私はしたいことをするので、あきらめなさい。
(9) 私が年をとっても世話をしなさい。あなたも同じように年をとりますが、私は年をとっても可愛いのです。
(10) 最期の旅立ちの時には、そばにいて私を見送りなさい。「かわいそうで見ていられない」とか「私のいないところで逝かせてあげて」なんて言うのは許しません。なでなさい。なで続けなさい。かわいいね、いい子だねと言いなさい。言いまくりなさい。そうすれば私は着換えの時間を少し短くしてやってもよいです。まあ、気が向いたら。
※ 着換え:死んだ猫は天国で毛皮を着換えて、もう一度元の飼い主に会いに来ると言われています。
…まあ、ね。(汗)
猫はそんな感じだよね(汗)
やっぱり犬は可愛いよね~(笑)
発破かけたげる~さあカタつけてよ~♪
ではそろそろ締めましょう。(苦笑)
断然犬派、それも柴犬派のトクナガなのでした。
最近のコメント