無料ブログはココログ

« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »

2017年1月

GBCコンペ優勝@霞ヶ浦CC

昨日はゴルフコンペに参加したトクナガです。

タイトルの『GBC』とはナオスケさん主催のコンペです。

年末は連荘ゴルフになってしまうため、欠席したので2ヶ月ぶりの参加です。

今回の開催地は『霞ヶ浦カントリー倶楽部』です。

9:06スタートなのに、8時集合…

早いの~(汗)

ね、ね、眠い……

6:30に出発しゴルフ場へ向かう。

千代田石岡ICから遠いんだ。

ICから20㎞くらいあるらしい。

こりゃ時間かかるね。

今回の参加者は計9名。

3人ずつの3組です。

INスタートなので午前の最終18番は浮島グリーンになります。

この浮島グリーンは名物なのでしょうね。

レストランからよく見えます。

みんな集まり、いざ!スタートです。

私は1組になったので最初です。

しかもくじでオナーになりました。

では大観衆?の中、1打目のショット。

カキ~ン♪

ほっほ~

まあまあの当たりでしたね。

その後のクリークやアイアンもまあまあ。

最初のホールをボギーで終えました。

まあまあのスタートですね。

メンバーに遠山の金さんがいたので、お互いプレッシャーを与えながら(苦笑)、楽しくプレーしました。

ショートホールは結局乗らず、、、。

最後の2Hは池・OBなどでひどいスコアに(涙)。

終わってみると50でした。

最後崩れた割には、まあまあのスコアだな。

金さんはふざけすぎたのか?

午前は勝ちました(^^)v

お昼を食べ、午後OUTのスタートです。

午後は金さんもやる気満々でパー上がり。

私も食らいついて行き、パー上がり。

そしてまたパー。

どちらが先に崩れるか?

結果、私が3H目にボギー、そして次Hでダボ。

あ~あ。

結局6H終了時点で、6打離されてしまった。

しかし次のミドルでバーディ上がり!

しかもここまでパープレーの金さんがついに崩れた。

ボギーを2H続け、最終Hを迎えるところで4打差に。

最終ロングホール、私が3オンを狙ったのがダフり、4オンもならず(涙)、5オン。

金さんは4オン。

最初に私が1パットでボギーを決めプレッシャーを与える。

そして金さんはパーパットを決め、最後に5打差となる。

午後の金さんは38でした。

すごいですね~

もう少しでパープレーでした。

金さんからハーフ5打のハンディをもらっていたので、午後OUTは同点でした。

ではこの日のスコアを見てみましょう。

フロント9
ホール 1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
パー 4 4 3 4 5 4 3 5 4 36
スコア 5 5 5 5 6 5 3 9 7 50
あなたのパット数 2 3 2 2 3 1 1 3 2 19
OB数 0 0 1 0 0 0 0 1 1 3
イーグル以下 バーディ パー ボギー ダブルボギー トリプルボギー +4以上

バック9
ホール 1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計 総合計
パー 5 4 4 4 3 4 4 3 5 36 72
スコア 5 4 5 6 4 6 3 4 6 43 93
あなたのパット数 2 1 2 2 2 2 1 2 1 15 34
OB数 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3
イーグル以下 バーディ パー ボギー ダブルボギー トリプルボギー +4以上

IN50+OUT43=93

素晴らしい。

ハーフもトータルも過去最高タイでした。

う~む、、、どうせなら更新したかったの。

午前の上がり2Hが悔やまれる(苦笑)

そしてこのGBCコンペは過去のスコアから導いたハンディ戦なのです。

私の持ちハンディは21でしたので、

93-21=72

なんと!パープレーじゃないですか!?

素晴らしい!

結果このコンペを制し、優勝しました。

v(^^)v

しかしながらこの優勝により次回のハンディは14になるそうです。

つらいの~(≧▼≦;)

実は過去にも1回、このコンペで優勝しています。

この記事です。

自己最高で優勝

2014/2/23のことらしいです。

あれから3年経っての優勝。

当時は47+49=96で自己最高だったようですね。

その後、2015/8/16に46+47=93を出しています。

それがこの記事です。

自己最高スコア@富士国際GC(富士コース)

昨日はショットもアプローチもパターもまあまあでしたので、次回は90切れるかなあ~?

なんつってね~(苦笑)

何はともあれ喜び溢れるトクナガなのでした。

腕時計

寒い夜だから~明日を待ちわびて~トクナガです。

…寒いっすね。。。

外は白い雪の夜…

…歌詞で埋め尽くせるような感じ(苦笑)

窓の外は雪が舞っています。

まさに「舞って」いるって感じで、ひらひらと落ちてきます。

さて~今日は新年会に参加です。

来週も新年会続きです。

今日参加するところは初めての会です。

とは言え、来るであろう面々はよく知った顔ですが。

仕事の愚痴で埋まらなければいいけれど…(汗)

私はようやく体調が戻ってきた感じがします。

咳もかなり治まりました。

ただ喋っていると咳も一緒に出てきますね。

喉を通る空気の関係なのかな?

今日はあまり飲まずにおとなしめにしていましょう。

…と、ここまで書いていて他の事をやっていたら、ブログのことを忘れていました(汗)

……

気を取り直して~

あ~そーだ!

新年につき、腕時計を新調しました。

特に腕時計でなくても良かったのですが、年の初めに何とやらで。

これです。

Dsc_8952

全体がシルバーで、文字盤のローマ数字と小さなクロノグラフがステキ。

クラシックな感じが気に入りました。

夏は腕時計はしませんが、冬なのでしていますよ~

これまではワールドワイドラジオコントロールソーラーのこれでした。

714wgbqhes_ul1500_

こちらも気に入ってますけどね。

でも現場へ行く日は着けないんですけどね。

さてそろそろ、、、ってまだ早いな。

17時に事務所を出れば間に合うか。

今日の移動の仕方は、迂回しながらだんだん自宅に近づくいい感じだぞ。

あんまり寒いのでコートを着てきたトクナガなのでした。

セキヤマズ

ああ~咳が止まらない…トクナガです(ゲホゲホ)

昨年末、12/22(木)に高熱を出しました。

その時は39度近くまで熱が上がり、もう頭の中は妄想状態でしたね。

翌日出掛ける用事があり、どうしても熱を下げる必要があったので、無理無理頭を冷やして寝ていました。

結果、翌日は37度ちょっとまで熱は下がったものの、だるいのと咳は止まらず…

やっぱり12/23(金),24(土)に、一泊二日でゴルフに行ったのが敗因ですかね?(汗)

今でも咳が止まりません。

もう辛くて先週12(木)病院へ行きました。

すると胸のレントゲン結果は特に異常はなし。

状況を説明していたので年末の時がインフルだった可能性はありますね。って…

結局咳止めだけもらって今に至りますが、一向に咳はやみませぬ。

微熱もたまに出る時もあったり。

なんだろね?

知恵熱かしらん?

……バカ。

今日もこれから現場行きです。

寒いの~

話は変わりますが、昨日スピードオーバーでネズミ捕りにかかりました。

40キロ道路を65キロ走行で25キロオーバー。

反則金18000円、反則点数3点。

あんなとこでやってんじゃねーよ!

声を大にして言いたい。

下り坂測定じゃんかよっ!

…婦警には通じず。

バカバカバカバカバカ…

あ~あ。

またゴールド免許が遠くなった。

もっと早くに病院へ行けばよかったと思うトクナガなのでした。

年始ご挨拶

実は昨日から出社しているトクナガです。

皆様 明けましておめでとうございます。

今日から仕事始めの方が多いですかね?

当社は役所と同じく、昨日1/4からです。

役所へ挨拶回りをするも、先方も各課を回っておられて、なかなか会えず…

仕方なく、本日出直し。

今年は三が日に姉より電話があり、母が肺炎で入院したと。

あれ~?

年末実家に行った時、私がひどい咳をしていたのが移ったか???

なもので、昨日の午後は入院した病院へ。

姪が勤めている病院なので安心だ。

見舞いに行くと、咳は止まらないが熱は引いたと。

(私と全く同じ症状だ)

検査結果ではインフルではないらしい。

歳のせいですかね?

まあ肺炎は怖いですからね。

1~2週間の入院らしい。

んなわけで、昨夜は姉と姪の3人でイタリアンを食べに行きました。

私の咳も止まらないなあ~

年末は高熱が出て咳もひどかったもんな~

あの時に比べたら良くなった方か?

しかし咳がゼイゼイゴホゴホ…

もう咳をするたびに横隔膜も痛みます。

病院へ行った方がいいかしらん?

さて昨年の会計ファイルも入力し終わったので、会計事務所へ送信。

あとは決算打合せを待つのみ。

明日は年末にとった物件の現場調査です。

いよいよ始まるな。

他にも現場があるし気を引き締めないとな。

酉年の今年は神田明神で、絵馬付破魔矢と商売繁盛のお札を恒例行事で購入。

Dsc_8944

去年は売り切れで買えなかったんだよな~

今年もよろしくとお願いするトクナガなのでした。

« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »