無料ブログはココログ

« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »

2017年4月

血液検査結果

ああ~喜びもつかの間…トクナガです。

本日血液検査をしてきました。

何も言わずに結果を見てみましょう。

<検査日>                                 '17/04/24 '17/02/27 '16/12/19
検査項目   基準範囲   単位
総蛋白            6.5-8.0   g/dl        7.5        7.6       7.3
アルブミン            3.8-5.0   g/dl    4.5        4.5       4.3
A/G比             1.1-1.8          1.5        1.5       1.4
尿酸                3.0-7.5  mg/dl       4.8        5.4       4.2
尿酸窒素          6-20       mg/dl     13         11        10
クレアチニン         0.60-1.10  mg/dl       1.00      0.94      0.89
ナトリウム           138-147   mEq/L    140       139       142
カリウム             3.6-5.0     mEq/L       4.4        4.2       4.8
クロール            100-110    mEq/L    103       105       105
総ビリルビン       0.2-1.2       mg/dl      0.7        0.8       0.5
AST                  8-38        U/L   68        54        42
ALT                  5-36        U/L     119        86        73
ALP               104-338      U/L     221       217      235
LD                 124-242      U/L     234       207      195
γ-GTP             0-60        U/L     106       112      101
クレアチンキナーゼ    62-287      U/L     106       162       94
HDLコレステロール   38-98      mg/dl      51        50        45
LDLコレステロール   70-139  mg/dl     170      143       141
中性脂肪         30-150     mg/dl      93        82       333
血糖                60-110    mg/dl     107      110        63
総コレステロール                    mg/dl    240       210      252
HbA1c             4.6-6.2      %          6.4      6.2('16/10/31)   5.7('16/04/25)

あちゃぁ~

肝臓系が改善どころか悪化してますね。

新しい薬「トコフェロールニコチン酸エステルカプセル200㎎」を服用したにも関わらず…

先生も「この薬で効果が出ないということは、もう『高脂血症』と言ってもいいかもしれませんね」と。

ありゃま~

また病気が増えちゃったもし~(汗)

高尿酸血症&高脂血症

そして今度は『リバロ錠2mg』と言う高脂血症用の薬が新しく追加されました。

その上なんと!

糖尿病の検査でもわずかに規定値越え。

…あまぎぃ~ごぉえぇ~♪

糖尿病予備軍とも言われちゃいました。

ああ~なんてこったい。

2ヶ月に1回のこの血液検査も、今後は毎月になっちゃいました…

振り返ると、ここんとこ暴飲暴食が多かったかな?

誕生日と落札のお祝いで…

少し気を引き締めて、腹八分目で行こう。

私の腹八分目は、平均同い年の120%だったり???

本当に少し体重を落とさないとと思うトクナガなのでした。

とったどぉ~♪

とったどぉ~!トクナガです。

新年度は幸先イイネ!

あと二つは確実なので、この勢いのまま年を越したいぞ。

しかし41,000円差…

あぶねぇ~(汗)

つ~か、良いカンしてた。

午後から役所へ行くトクナガなのでした。

26662

4月も中旬から下旬へ…トクナガです。

ポカポカして気持ちいいですね~

先週は私の誕生日でした。(^.^)

盛大に皆さんにお祝いしていただき、ありがたいことでした。

3日間でシャンパン&ワインが計10本空きました。

そんな私は、二十五歳になりました。え、、、(汗)

誕生日は何回目だっけかな~?

そろそろボケて来た今日この頃。

さて、、、3/28の記事『25004』でも書きましたが、車のODOメーターがこのところ急激に増えています。

現在ではこうです。

Dsc_9105

26662km

この1ヶ月でさらに1600km乗りましたね。

この調子ですと、年内に3万キロ突破は確実ですね。

2年で3万キロってのは結構乗ってるって事ですね。

まあタクシーほどではないですが。

間もなくゴールデンウィーク。

どこに行こうかなあ?

GW初っ端に、一泊二日でのゴルフ2ラウンドは決まっているのだが。

少し部屋でも片付けるかの。

今日明日はとある事情で、事務所に張り付いていないとならないのです。

明日喜びを表明できるかな?のトクナガなのでした。

変わる銀座線

新年度の役所廻りをしているトクナガです。

なかなか目的の先方に会えず……

その方が異動してなきゃいいけど(汗)

さて東京メトロ銀座線は、車輌も駅もホームに至るまで大改修中です。

新型車輌は「1000系特別仕様車輌」と言い、ガラスは茶色がかり車内に乗り込むと、昔風の木目調が懐かしく、非常用照明もレトロな壁付となっています。

とは言えそんな車輌は、丸ノ内線ではついこの間(昭和の終わり~平成の始まりくらい)まで走ってましたがね。

…ついこの間、、、ねぇ。。。(汗)←30年前

そして駅も地上への出口の階段の全取替えやホームのキレイ化を工事中です。

某駅のホームの壁面です。

昔々の工事のなごりが出て来てます。

Dsc_9048

鉄筋が露出しているのがわかります。

今の工事だったら大問題なんでしょうが、昔はこんなのが当たり前だったのかな?

他の場所にも目をやると~

Dsc_9058

やっぱり鉄筋が露出してますね~

色んなところに補修している跡がありますが、追いつかないようですね。

こんな風に造っていたのですね。

(↑メトロアーカイブアルバム から拝借してます)

昔は開削工法と言う、道路面下を全て掘削し出来たところから蓋をして埋め戻すを繰り返したようですね。

現在のシールド工法なんてのはなかったのですね。

上記の写真でもわかるように、鉄筋の間隔が随分と粗いですね~

コンクリート打設も全て人力。

それしかないとは言え、昔の人は偉かったのね~

その恩恵を今でも受けている現代人。

大事に使いましょうね。

地下鉄を使う頻度は、銀座線、日比谷線、東西線、丸ノ内線、都営新宿線かな?

便利ではあるが過剰路線のような気もしないわけではない(汗)

だが今日は車で事務所に来たトクナガなのでした。

さくら

新年度初の書き込みをするトクナガです。

すっかり春ですね~

がっ、、、少し肌寒い日が続いています。

そんな寒さを知っているのか、桜もまだ満開には至りませんね~

五分咲きから七分咲きって感じです。

私は春が一番好き。

そしてその代表、「桜」も好きです。

何で好きなんですかね?

Dsc_9064

↑昼間の桜もいいですね。

ほんのりピンクと言うか、桜色が空によく映えています。

Dsc_9065

↑ビル群に咲く、一本桜。

輝き具合はビルの照明より勝っている感じです。

Dsc_9070

↑桜のトンネル

これだけ咲いていると、キレイ~の一言に尽きます。

やっぱり桜はニポン人の心に何かを感じさせます。

心をほんのりさせると言うか、単純に美的感覚に刺激を与えると言うか、「春」と言う穏やかな季節を感じさせると言うか、、、。

桜を見るには空を見上げるように、頭を上にします。

そう「見上げる」のです。

上を向いて桜を見ながら、下ばかり向いていた自分に「上を向いて歩こう」と気付かせる。

皆さん、上を向いていますか?

下ばかり見ず、前を向いて、上を向いて、明るく行こうじゃありませんか。

桜色の季節のみでなく、どんなときも忘れずに。

来週は誕生日を迎えるトクナガなのでした。

« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »