無料ブログはココログ

« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »

2017年7月

精密採点DX(Part15)

くやしーーーっ!トクナガです。

ついに、先を越された。

何がって?

そりゃあ、カラオケの採点に決まってるっしょ!(爆)

しかも私のいない間に更新された。(7/26)

結果ランキングはこうなりました。

【1~5位】

1501002741317

1~4位が三浦っち、5位が私です。

1位の徳永は三浦っちです!(…う~ん、わかりにくい)

三浦っち、ついに96点超え!

【6~10位】

1501002735938

6~8位が私で、9,10位が三浦っちです。

ブルースカイブルーと南風のダブル(苦笑)

あ、南風は3位にも入ってるので、トリプルっすな(爆)

この翌日行ってリベンジしようかと思ったのだが、結果行かれず。

まあ暫くこのまま三浦っちに花を持たせてあげよう。(寛大な心)

しかし96点超えはレナに続いて二人目です。

オレもそろそろ壁を越えなければ…

今回の三浦っちの出した96.591はレナの96.377を超えて、今のシステムになって以来、歴代1位ですね。

よーし、負けてらんね~

↑目標がないとやる気の出ないヤツでして…

浅香唯で道を開く?トクナガなのでした。

夏のお気に入り

昨夜は寝やすかったトクナガです。

涼しかったですね~

久しぶりにエアコンなしで眠れました。

今日も少し涼しげですね。

昨日の雨の影響なんですかね~?

さて、とは言え、、、

暑い日が続くのは参りますね~

そんな日に食べたくなるのがこれです。

Dsc_0068

坂内・小法師の「和風冷やしラーメン」です。

坂内と小法師(こぼし)は同じ店です。

所謂、喜多方ラーメンです。

焼豚はスープに入れるとスープが固まってしまうので、別皿で来ます。

一度食してご覧あれ。

クセになりますぞ。

この和風冷やしは夏限定ではなく、一年を通しての定番メニューです。

あ、冷やしラーメンは他に中華風もありますので間違えませんように。

この中華風冷やしラーメンは所謂どこにでもある冷やし中華です。

そしてこの坂内は、アメリカにも進出するようです。

Dsc_0067

すごいね~

喜多方の小さな「坂内食堂」が日本のみならず、アメリカまで。

こんなの書いていたらまた昼食で食べたくなってしまったぞな。

そろそろお昼だもんね。

どーしよーかな?

どこに行こうか考え中なトクナガなのでした。

梅林@銀座(TKC-vol.43)

昨日はとんかつをしこたま食べたトクナガです。

そう、とんかつ倶楽部を開催したのです。

今回の幹事は私が担当しました。

選んだお店は、『とんかつ 銀座 梅林』です。

梅林→ばいりん

と読みます。

銀座初のとんかつ専門店で歴史があります。

一口カツやヒレカツサンドなどもこのお店が発祥みたいです。

場所は並木通りのクラブ街にほど近い銀座七丁目にあります。

アマンドの斜向かいです。

銀座四丁目交差点のSanai前に18時待合せ。

私は現場帰りだったもので、汗を洗い流すために一旦帰宅しシャワーをしてから向かいました。

17:50頃に到着し、「着いた」旨を皆に連絡。

建物の中に入って涼もうとしていると、なにやら動く人物が。

「ん?誰?」

…カイジでした(苦笑)

電話をしていたので気が付きませんでした。

カイジが一番乗りでしたね。

あとはあゆか。

まあまた時間通りか少し遅れての登場か?

すると時間ピタリくらいにあゆともう一人がやってくる。

「どーも!」

あゆの高校の同級生、「たこ」さんです。

では4人で銀座通りをぶらぶら歩いて向かいます。

目指すは、七丁目梅林!

…んな堅苦しくはない(苦笑)

松坂屋跡に最近出来た「G SIX」を横目にしながら~

あゆとたこさんの二人は今までこのG SIXにいたらしい。

そしたらここで待合せた方が早かったぞ(苦笑)

ほどなくして到着しました。

S_1001_3

いざ!銀座梅林!

…ありゃ?…

…並んでる…

恐る恐る中に入り「4人」であることを告げる。

先客7名様がお待ちです。

その後なんだけど、どのくらい待つのかなあ?

まさか並んでいるとは思っていませなんだ(汗)

店内の丸椅子に腰かけ暫し待つ。

その後、続々と客がやって来て我々の後ろに並んでいく。

はあ~よかった~

もう少し遅かったらかなり後になってしまったぞ(汗)

運よくカウンターの一番奥の4人分が空き、7名様を通り越して席にありつけた。

7名様はテーブル席を御所望で。

奥から、カイジ・トク・あゆ・たこの順で着席。

カイジと私はハイボール、あゆとたこは生ビールで乾杯♪

とんかつはメニューの中から数品を頼む。

するとあゆのケータイの電池が切れた。

どーにかしないと…と一人嘆く。

このお店には充電サービスはないので、近くのコンビニまで充電器を買いに出掛けました。

その間に、注文したとんかつがやって来る。

まずはこれだ。

Dsc_0055

↑ヒレカツ(最上ヒレ肉)

そして、

Dsc_0056

↑銀カツ(最上ロース肉)

そしてそして~

Dsc_0057

↑メンチカツ(これを2皿頼みました)

第一陣のラスト~

Dsc_0058

↑ロースカツ(黒豚最上ロース肉)

この4品が来たのであゆはまだ戻らぬが、出来立てを頂きたいのでお先にいただきま~す。

もちろんあゆの分は取っておきますよ(苦笑)

たこさんと話をしていると、なんとたこさんのいとこ?が川越で肉屋&とんかつ屋を経営しているとか。

へぇ~!

すごい奇遇ですね。

では次回はそのお店で開催しましょう(笑)

そうこうしているうちに、あゆも戻って来る。

ではお味の感想ですが、まずヒレカツ。

これね、ヒレなの?と思うくらい美味しいです。

ヒレの特徴であるあっさりさっぱり感がない。

使用している油はサラダ油らしい。

それが効いてるのかね?

あるいは肉質かね?

最初に食べたヒレ肉が美味し過ぎてこの後が楽しみに。

そして銀カツ。

これは最上ロースカツです。

イイネ!

メンチカツは~

胡椒の具合が絶妙。美味い!

そして最後のロースカツ。

これは黒豚最上ロースカツです。

う、う、う、美味~い!

脂身が甘~い。

この4品、全部美味い。

銀カツとロースカツですが、どちらかと言うとロースカツ(黒豚最上)の方が甘くて美味しい。

直ぐに食べ終わってしまったので、追加注文です。

美味しすぎた、ロースカツ。

Dsc_0061

先ほどのは断面がなかったので、今回はひっくり返しました。

そして最初から気になっていた、カツ丼。

Dsc_0062

黒豚最上ロースの玉子とじです。

マスターより「半熟玉子を少し割って、中身をこぼす感じにするといいですよ」

ではやってみましょう。

割り担当はカイジです。(笑)

Dsc_0063

ほっほぉ~

いい感じですな。

では取り分け皿も頂いたので、早速いただきます。

これね、、、美味~い!

やっぱり見た目のまんまの美味さです。

これね、もう1個頼みたい。(苦笑)

なんやかやで終盤へ。

〆のカツサンドです。

Dsc_0064

↑ヒレカツサンド(サラダ付)です。

温かいカツサンドもいいですね。

いやぁ~美味しかったですね。

これはいいセンいくかなあ~?

 

結局この日の倶楽部活動はこんなでした。

ヒレカツ1、銀カツ1、ロースカツ2、メンチカツ2、カツ丼1、ヒレカツサンド1

8÷4=2.00枚/人

結構食べましたね。

この他にお土産で、ヒレカツサンド8切も頼みました(汗)←写真はありません

そしてこのお店のメニューのおさらいです。

・ヒレカツ⇒最上ヒレ肉ぶつ切り揚げ4ケ
・銀カツ⇒最上ロース150g
・ロースカツ⇒黒豚最上ロース200g
・メンチカツ⇒2ケ(汗)
・カツ丼⇒黒豚最上ロース100g 半熟玉子のせ
・ヒレカツサンド⇒4切 サラダ付き

 

これまでの『とんかつ倶楽部』開催状況はこうなりました。

(※敬称略)
-----
2013年(平成25年)
【01】09/17(月) 勝漫@神田 幹事:あゆ 部員:カイジ、河地、さとみ、トク
【02】09/26(木) 丸五@秋葉原 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【03】10/01(月) ゲンカツ@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ
【04】10/18(金) 壽々屋(閉店)@池袋 幹事:カイジ 部員:あゆ、よしみ、トク
【05】10/28(月) はせ川@両国 幹事:ヒゲ 部員:あゆ、カイジ、さなえ、トク
【06】11/12(火) 平田牧場@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、葛西
【07】11/20(水) まい泉@青山 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【08】12/04(水) あげづき@神楽坂 幹事:カイジ 部員:あゆ、トク
【09】12/18(水) 宇田川@日本橋 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、トリ
2014年(平成26年)
【10】01/15(水) 萬清@亀戸 幹事:河地 部員:あゆ、カイジ、あゆの、トク
【11】02/06(木) 矢場とん@東銀座 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【12】02/28(金) かつ吉@水道橋 幹事:カイジ 部員:あゆ、三浦、トク
【13】03/12(水) 丸五(2)@秋葉原 幹事:津田 部員:あゆ、カイジ、河地、あゆの、よしみ、トク
【14】04/07(月) かつ銀@東銀座 幹事:トク 部員:カイジ、あゆ
【15】04/21(月) ゆたか@浅草 幹事:あゆの 部員:あゆ、カイジ、河地、よしみ、トク
【16】05/10(土) 丸山吉平@浅草橋 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【17】05/22(木) 丸一@大森 幹事:後藤 部員:あゆ、カイジ、トク
【18】08/22(金) 豚珍館@新宿 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、みのり
【19】09/21(日) とんかつ錦@下田(静岡) 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【20】12/25(木) とんかつ不二@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、斉藤
2015年(平成27年)
【21】02/28(土) 大倉@二子玉川 幹事:あゆ 部員:カイジ、トク
【22】04/08(水) かつ進@神田 幹事:カイジ 部員:あゆ、後藤、三橋、津金、アキラ、安田、トク
【23】06/19(金) ポンチ軒@小川町 幹事:あゆ 部員:カイジ、津金、アキラ、南塚、トク
【24】07/14(火) はる山(閉店)@神田 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、アキラ
【25】08/05(水) 平太@西大島 幹事:河地 部員:あゆ、カイジ、トク
【26】08/17(月) とんかつ三@神田 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ
【27】08/28(金) 大和@神田 幹事:カイジ 部員:あゆ、トク
【28】09/12(土) 豚組@乃木坂 幹事:あゆ 部員:カイジ、さとみ、トク
【29】11/05(木) 梅亭@神田 幹事:カイジ 部員:あゆ、トク
【30】11/12(木) 万平@淡路町 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ
【31】12/25(金) すぎ田@田原町 幹事:あゆ 部員:カイジ、アキラ、トク
2016年(平成28年)
【32】02/23(火) かつ屋@新御茶ノ水 幹事:カイジ 部員:あゆ、小澤、トク
【33】03/28(月) すずや@秋葉原 幹事:小澤 部員:あゆ、カイジ、後藤、トク
【34】04/26(火) 燕楽@大門 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、小澤
【35】06/29(水) まさむね@溜池山王 幹事:あゆ 部員:カイジ、小澤、津金、トク
【36】10/03(月) のもと家@大門 幹事:カイジ 部員:あゆ、小澤、津金、トク
【37】10/27(木) とんかつ繁@有楽町 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、西山
【38】11/29(火) 成蔵@高田馬場 幹事:あゆ 部員:カイジ、小澤、トク
【39】12/20(火) にし邑@東銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ
2017年(平成29年)
【40】02/23(火) あげ福@五反田 幹事:あゆ 部員:カイジ、後藤、小澤、トク
【41】05/16(火) 檍@大門 幹事:カイジ 部員:あゆ、後藤、小澤、津金、トク
【42】06/06(火) 田@西葛西 幹事:小澤 部員:あゆ、カイジ、トク
【43】07/21(金) 梅林@銀座 幹事:トク 部員:あゆ、カイジ、たこ
-----

そして気になるランキングは~

1位:まさむね、2位:とんかつ三、3位:ポンチ軒、4位:あげ福、5位:すぎ田、梅林

【とんかつ殿堂】壽々屋

-----

なんと!すぎ田と同率5位です。

私とカイジはすんなり5位でいいんじゃない?

…って意見だったのですが、

あゆがすぎ田のロースカツには及ばない。

…と頑なに言うので、折衷案で同率5位ってことに。

まあいいんじゃないかなあ?

大体そんな感じだった気がしますね。

また順位の見直しもあるかもしれませんしね(苦笑)

さて今年中にTKC50回目を迎えられるかな?

お盆前にもう1回開催できるかな?

お次はどこか楽しみなトクナガなのでした。

精密採点DX(Part14)

梅雨も明けいかがお過ごしですか?トクナガです。

昨日、梅雨明けしましたね。

まあ、ほぼほぼ平年通りでしょう。

しかし途端に暑いですね。(汗)

昨日は現場に行っていたので、汗だくになりました。

9階まで階段の上り下りは、もうこの年にはキツイ(涙)

さて、昨日は現場の帰りにあゆに呼び出され、お寿司屋さんへ。

良いスポンサーになりました(泣)

その後あゆンとこに移動し、カラオケ三昧です。

結果ランキングはこうなりました。

【1~5位】

Dsc_0053

1,5位が三浦っち、2~4位が私です。

南風ばっかり!

【6~10位】

Dsc_0052

6,9,10位が三浦っちで、7,8位が私です。

ここにも南風かいっ!(苦笑)

しかも慕情まで入ってる。(とほほ)

同じのばっか。(苦笑)

ここんとこ、ランキングの変動がありません。

なかなか、95点超えできまちぇん。。。

疲れてるんだな。きっと……

昨日は、ゆずとかゆずとかゆずにチャレンジしたのですが、90~93点止まりでした。

94点も出やしない。

なにか劇的に点数の出る曲はないかね?

特茶で喉をクールダウンしているトクナガなのでした。

ニュー店舗発見

皆様すっかり夏バテしていませんか?トクナガです。

あのぉ~、、、まだ梅雨ですよね??

まだ明けていませんよね???

先週、先々週(だっけ?)の台風一過より雨が降りませんな。

夕立はあるんだけどね。

もう梅雨明けしたんじゃね?

今年も気象庁の発表は「梅雨明けはしたが、いつ明けたか特定できない」とかかね?

さて、当社の近所に新しいお店がオープンしました。

今週7/10(月)のことです。

その名も『銀座 かつヰチ』です。

Dsc_0022

元々赤提灯の居酒屋だったと思うのですが~

いつの間にか、とんかつ屋に変わりました。

そしてメニューですが、、、

Dsc_0023_2

鹿児島県垂水市「桜島美湯豚」の上ロースかつ

これが売りなんでしょうね。

まだ入った事ないので、他のメニューはわからず…

ネット情報も今のところないですね。。。

とんかつ倶楽部で行こうかとも思ったのですが、如何せん情報がなさ過ぎ。

ならば自分で偵察に……

しかし今食べてまた来週の部活となると…(汗)

このお店はまたの機会だね。

それまで続いてるかしらん?

さて今週末もゴルフです。

ここのところ週末ゴルフが続いています。

しかしスコアはなかなか伸びませんなあ~

平日の夜に打ちっ放し練習でも行こうかと思うのですが、暑くて動く気にならん(汗)

これじゃあ上手くはなりませんな。(苦笑)

脳内でイメージトレーニングをするトクナガなのでした。

30000km突破

梅雨空が続きます…トクナガです。

今日は土曜日ですが、出勤しています。

週末は辞書に書いてあるような「梅雨」の状態ですね。

まとわりつくようなジメジメ感。

傘も必要だったり、そーでもなかったり…

あ~まさに鬱陶しいですね。

さて、先日ゴルフに行った時のことです。

2015年10月10日の「新車記念」で書きました車ですが、丸2年まであと4ヶ月となった時点で、30,000kmを突破しました。

Dsc_0007

↑どうです?

ピタリの距離で写真撮影に成功しました。

時速98km/hですが、関越道(100km/h制限)だったのでセーフです。

なかなか走っているではないですか?

では、計算してみましょう。

現在は納車後、1年8ヶ月です。

30000km÷20ヶ月=1500km/月

1ヶ月は365日÷12ヶ月=30.42日ですので、

1500km÷30.42日=49.31km/日

結構乗ってますよね。

この車、気に入っています。

乗り心地や運転していて楽しい等、色々と私に合っています。

次回は2年目点検です。

きっとディーラーはビックリすることでしょう。

「徳永さんはそんなに乗る方でしたっけ?」とか。(苦笑)

こりゃ、5年目で乗換えを考えた方がいいかな?

5年で5万キロオーバーだと、下取りが不利になるんだったっけな。

単純計算だと、5年目で9万キロになりそうだな、ぉぃ、、、(汗)

雨の日は運転を控えようと思うトクナガなのでした。

« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »