無料ブログはココログ

« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »

2017年8月

深夜の殺人事件

昨夜事件に遭遇したトクナガです。

私の住んでいる建物の隣の隣は、私の事務所のお客様のマンションです。

そのお客様ご夫婦は最上階に住んでいます。

その下階にはその弟ご家族が住んでいます。

そのマンションの6階に住む33歳の女性が、40代の男性を刺したと自ら通報したらしい。

男性は心配停止状態で救急搬送されるも死亡が確認。

刺した女性は殺人未遂で現行犯逮捕も一旦釈放。

殺人罪で逮捕状を請求中とか。

…ん?釈放?

身柄を拘束したままなのかな?

いずれにせよ、捕まってるんだよね?

とりあえずそのニュースはこちらからどぞ。
↓↓↓
千代田区 ニュース

外が騒がしい夜中の1時半~2時くらいか?に、そのお客様に電話をしてみる。

先方は夜型人間なので大丈夫です。

直ぐに出た。

もしもし~

外が騒がしいことを告げ何かあった?と聞くと、こうだ。

警察が来て6階の住人のことを知っているだけ教えてくれ、と。

男性が刺され病院へ運ばれたことも詳しくではないが聞かされた。

家宅捜査をするので6階の部屋の合鍵を貸してくれ。

そして、他にも聞きたいことがあるかもしれないので家にいるように、と。

うへぇ~

外は警察官とTV局でごった返している。

野次馬らしい人も数人。

こんな近くで殺人事件なんて、やだね~

殺人なんてTVで見るくらいだったのに、近所でしかもお客さんのマンションでなんて。

なんちゅ~世の中になったもんだ。。。

…それでは気分を換えて~

昨日8/9(水)は一級建築士の定期講習会でした。

東京建築士会の会議室で行いました。

場所は晴海トリトンスクエアにあります。

9時~18時まで缶詰状態でした。

講習最後の修了考査(所謂テスト)を終え、帰宅の途へ。

この晴海は電車がないので歩いてとりあえず事務所に向かいます。

その途中、勝鬨橋から見える風景です。

Dsc_0117

隅田川に新たに架けられた「築地大橋」と「東京タワー」そして「築地市場」が見渡せます。

隅田川の河口を目指す屋形船も。

この「築地大橋」は「豊洲新市場」を結ぶ大動脈となるはずです。

…まだ開通していませんが(汗)

いつになったら開通するのかね~?

そもそも豊洲新市場はいつから稼動かね?

新市場も現市場も問題だらけっすなあ~

とりあえず構造一級も一級建築士も三年に一度の定期講習は終わったので一安心です。

明日からお盆休みに入ります。

ゆっくり休んで盆明けに備えよう!

皆様気をつけて帰省してくださいと願うトクナガなのでした。

築地場外

地震雷火事親父は今にも通ずる…トクナガです。

最近多い地震。

怖いよね~いつ本チャンの揺れが来るのか?

ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

突然の豪雨と共に鳴る雷も、音と稲妻が両方同時だと恐ろしいよね。

火事は自然発火ってのは都内では少なく、失火か放火でしょう。

そして火事は自分のところで起こさなくても、延焼もらい火があるので怖いよね~

昨日(8/3)夕方に起きた築地場外の火災。

結構な時間燃えてました。

そして延焼しました。

今日の昼飯がてら、その場外を見てきました。

Dsc_0096_2

↑新大橋通りのがんセンター側から。

Dsc_0101

↑こちらは築地四丁目交差点側から。

Dsc_0098

↑新大橋通りに平行している一本裏の狭い路地。

昨日必死の消火活動で、お墓の写っていたところです。

これ再生できるのかいな?

単純に失火ならまだしも、市場問題にかかる陰謀があったら大事だぞ。

そして昼時だったので、中央区が建てた「築地魚河岸」の3階にある「魚河岸食堂」で昼食を摂りました。

ここは4軒ほど食堂の集まった、所謂フードコートになっています。

私が選んだのは、和牛牛丼です。

メニューはこれです。

18195013_1498870196822443_2098337_2

1000円か~ちょいと高いけど、まあいっか。

待つこと3分くらい。

呼ばれて取りに行きます。

そして目にしたのはこれです。

Dsc_0097_2

……唖然、呆然……

なにこれ?

写真と違うジャーン!

これで千円かよ!

騙された感が強すぎる…

でもまあ頼んだんだから仕方がない。

食べてみる。

和牛って名乗ってるんだから美味いんだろうな?

( ̄~ ̄)モグモグ

…いたって普通の牛丼だ。

これなら吉野家や松屋で出してるのとなんら変わらんだろ?

ボッタクリにもほどがある。

観光客相手なのか?

もう二度と行かないだろう。

昼を楽しみにしていたのにガッカリしたトクナガなのでした。

改造

内閣改造も終わりどんな感想をお持ちですか?トクナガです。

我が方に影響のあるのは国交相と厚労省ですが、

国交相に石井啓一(公明党)留任

厚労相に加藤勝信(額賀派)新

公明党は国交相をずーっと明け渡さないですね~

自社連立の時も建設相は社会党だったし、自公連立も公明党が座る。

国交相(元建設相)はオイシイ椅子なのかな?

そして厚労相は塩崎恭久(無派閥)からの加藤勝信とな。

この者、加藤六月の娘婿らしいね。

大蔵官僚出身との事なので、財務省と仲良くやれるかな?→早い話が予算取って来れるよな?だね。(苦笑)

まあ解散も視野に入ってるのだろうから様子見だね。

さて~話は変わりますが~

私んちの地下鉄最寄り駅のリニューアル工事が着々と進んでいます。

ホームの壁は大分出来てきました。

Dsc_0069

↑浅草方面はもうほぼ張り終わっています。

Dsc_0080

↑渋谷方面はあと半分くらい残っていますね。

Dsc_0093

↑床は既存タイルの上に被せて新しい石を張ってますね。

なので若干(20mmくらい)床仕上面が上がっています。

Dsc_0094

↑ホームドア設置も準備万端です。

ホームもそうだけど、早く地下鉄への入口を開放して欲しいぞ。

家から一番遠いところしか現在使えまテン。

一番近いところなら家から地下鉄まで2分で行けるのに、今は3~4分かかります。

その上、信号をうまく渡れないと、さらに2分くらいロスします。

朝の2分は大きいからね~

入口が使えるようになるのは来年の年明けからのようだ。

こう言うのは前倒しってのはないのかね?

今日は、内閣改造からホーム改造と、改造(リニューアル)について書いてみた(苦笑)

かなりこじつけた感のあるトクナガなのでした。

血液検査結果

ちょっと遅れましたが報告をするトクナガです。

今週月曜日(7/31)は血液検査の日でした。

この日は朝一で検査だったもので、何も食べず&飲まずで病院に行きました。

しかし心配なことが、、、

昨夜の夕飯を夜10時頃に食べたのでした。

大丈夫かなあ?(汗)

では結果を見てみましょう。

<検査日>                               '17/07/31 '17/05/29 '17/04/24
検査項目   基準範囲   単位
総蛋白            6.5-8.0   g/dl        7.4       7.2       7.5
アルブミン            3.8-5.0   g/dl    4.6       4.4       4.5
A/G比             1.1-1.8          1.6       1.6       1.5
尿酸                3.0-7.5  mg/dl       5.0       4.5       4.8
尿酸窒素          6-20       mg/dl     14        11        13
クレアチニン         0.60-1.10  mg/dl       1.01     0.92      1.00
ナトリウム           138-147   mEq/L    139      143      140
カリウム             3.6-5.0     mEq/L       4.2       4.5       4.4
クロール            100-110    mEq/L    104      106      103
総ビリルビン       0.2-1.2       mg/dl      0.4       0.6       0.7
AST                  8-38        U/L   48       64        68
ALT                  5-36        U/L       86       74      119
ALP               104-338      U/L     272      233      221
LD                 124-242      U/L     190      209      234
γ-GTP             0-60        U/L     115      129      106
クレアチンキナーゼ    62-287      U/L     100       85       106
HDLコレステロール   38-98     mg/dl       45       55        51
LDLコレステロール   70-139    mg/dl       81       71      170
中性脂肪         30-150    mg/dl      201       86       93
血糖                60-110    mg/dl     120      114      107
総コレステロール                   mg/dl     166      144      240
HbA1c             4.6-6.2       %          6.4       6.4('17/04/24)   6.2('16/10/31)

あっちゃぁ~

やっぱり中性脂肪がオーバー…

まあしゃーない。

夕べは300gのステーキを食べたからね(苦笑)

γ-GTPが少し下がったとは言え、まだまだだなあ~

正常値になるのに、先は長いな。。。

そして体重を報告しました。

私「先生、この間ゴルフ場で量ったら、91キロありました…」(トホホ)

先生「ん?前回の報告では88キロって言ってたけど?」

…やばい、、、少しサバ読んで少なく言ったんだった…

私「あははは…また少し太ったっぽいです(汗)」

先生「あ、そ。まあお互い頑張ってダイエットしましょう。ネ!」

最後の「ネ!」がかなり強調されていたような…(汗)

あと、この日の採血はかなりのベテランの看護婦さんがやったんだけど、採血針の長さが大体3cmくらいなんです。

いつもはその半分くらいを腕に刺すんですが、この日の看護婦さんは針の根元の方までグイグイ刺して、もう見た目で「うぉっ!そんなに入れんの?」ってな感じで見てました。

…自分の腕をね。(苦笑)

約3cmの針が刺さってるもんで、採血管を少し動かすだけで腕の中の針も動くのでしょう。

痛いってモンじゃない。

終わって抜く時も、当然3cmを引き抜く。

うぉ!痛ぇ~(涙)

終わって圧迫止血するのも涙目。。。

そんなに刺さなくっても採血できるっしょ???

3日経ってもなんかまだ違和感が…

今日は事務所で落ち着いているトクナガなのでした。

アメオトコ

今日も現場に行ってきたトクナガです。

実は昨日も現場に行きました。

昨日は突然の土砂降りで、もう参りました。

現場に行くまでの東横線の車中でいきなり土砂降り。

あちゃぁ~傘持ってないよ…

そんな風に思っていたら、現場最寄り駅の2個駅くらい手前で、雨がやんだ。

やった!ラッキー!

そして最寄り駅に着き、現場まであと少し。

いや、もう現場の前まで来た。

ゲートまであと50mくらい。

そしたら~~~

いきなりの土砂降り…

ひぇ~~~

こりゃたまらん。。。

小走りでなんとか現場の中に入るが、既に濡れた…

更衣室で着替え事務所に入るも、雨が物凄いので現場に入ることが出来ず。

どーすっかなあ?

今日検査しておかないと、明日朝一の事業者検査に間に合わないしなあ~

小降りになるまで待つとするか…

…1時間経過…

窓の外は相変わらずの土砂降り。

…さらに1時間経過…

窓の外に変化はない…どころか、雷も鳴っている(汗)

天気予報はどーなってんの?

現場の若手が調べて教えてくれるが、やむ情報はこない。

ムムム…(汗)

どーっすかなあ?

帰るにも帰れんぞ(苦笑)

そんな風にして事務所で退屈に過ごしていると、ほんのわずかだが、雨が少し弱くなった感じ。

おっ!今のうちだ。

速攻で現場の7階に向かう。

雨はやまぬが検査は出来る程度の降り方だ。

よっしゃ!手早く片付けよう。

小一時間で終わらせて、また事務所に戻る。

するとまた大きな音を立てて雨が降ってくる。

…よかった~

なんとかずぶ濡れになるのは回避できた模様。

しかしね、、、帰れない(苦笑)

帰り支度をとりあえずして、雨空とバスの時刻表とをにらめっこしながら、事務所を出る時間を見極める。

19時近くに若干小雨になったのを見逃さず、バス停まで走る。

…しかし、バスは時刻表どおりに来ない。(汗)

いつ来んだよ?

定時を10分過ぎてもまだ来ない。

なんだよ~早く来いよ~

そして5分経過してやっとバスの車体が見えた。

15分遅れで駅に向かう。

ふぅ~

時間通り運行しろよ。

そんなこんなで雨に振り回された昨日でした。

今日も曇り空でしたが、雨には打たれず済みました。

この現場に来ると、高い確率で雨だな。

なんだろね?

現場に何か問題でも?

それとも、オレが雨男なのか?(汗)

そんな気がしないでもないが~(苦笑)

今週末は晴れて欲しいトクナガなのでした。

« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »