血液検査結果&大腸ポリープ病理検査結果
朝一で病院へ行ってきたトクナガです。
いつもの血液検査なのですが、先日行った大腸内視鏡検査でのポリープの病理検査結果も聞きました。
まずは血液検査結果の発表です。
<検査日> '17/11/27 '17/10/02 '17/07/31
検査項目 基準範囲 単位
総蛋白 6.5-8.0 g/dl 7.1 7.4 7.4
アルブミン 3.8-5.0 g/dl 4.3 4.4 4.6
A/G比 1.1-1.8 1.5 1.5 1.6
尿酸 3.0-7.5 mg/dl 4.3 4.8 5.0
尿酸窒素 6-20 mg/dl 12 13 14
クレアチニン 0.60-1.10 mg/dl 1.03 0.99 1.01
ナトリウム 138-147 mEq/L 140 140 139
カリウム 3.6-5.0 mEq/L 4.6 4.4 4.2
クロール 100-110 mEq/L 104 103 104
総ビリルビン 0.2-1.2 mg/dl 0.7 0.8 0.4
AST 8-38 U/L 25 73 48
ALT 5-36 U/L 45 81 86
ALP 104-338 U/L 224 228 272
LD 124-242 U/L 172 227 190
γ-GTP 0-60 U/L 94 122 115
クレアチンキナーゼ 62-287 U/L 126 89 100
HDLコレステロール 38-98 mg/dl 47 52 45
LDLコレステロール 70-139 mg/dl 58 69 81
中性脂肪 30-150 mg/dl 134 92 201
血糖 60-110 mg/dl 131 119 120
総コレステロール mg/dl 132 139 166
HbA1c 4.6-6.2 % 6.6 6.4('17/07/31) 6.4('17/04/24)
ほっほぉ~…
ASTをはじめγ-GTPなど、肝臓系の数値が下がって来ました。
そして今回もLDLコレステロール(悪玉)の数値が下限度を下回りました。
これはいいんだろうね?
先生は何も言わなかったけれど~?
血液をサラサラにする薬が効いてるんだろう、ね?
それにしても血糖…
ここんとこ、ずーっとオーバーしています。
まあ大した問題とは思わないでおきましょう。
さて、11/13(月)に「大腸ポリープ」を取ったと報告しました。
その病理検査の結果ですが、2個取ったうち1個はただのポリープ。
残りの1個が問題でして…
大きさは結構大きい。
そして特殊な光を当てると見えるんですが、表面に小さい花のような模様がびっしり見えます。
これはガン化してるんだそうです。
でも幸いなことに大腸壁には定着していない。
これが深く浸透するほどガンのステージが上がるんだそうです。
私の場合、ステージで言えば「0(ゼロ)」です。
しかも根付く前に取ったので大丈夫でしょうと。
しかしガンを作る体質だと言うことで、来年もまた大腸内視鏡検査をすることになりました。
本当に今回、内科の先生の勧めでこの検査をしてよかったです。
早期発見。早期治療。
皆さんも機会があれば検査した方がいいですよ。
あ、そうそう。
今日はついでにインフルのワクチンも注射してきました。
これで当面安心でしょう。
昨年は年末から年始にかけてインフルで苦しんだからな~
とりあえず結果報告をするトクナガなのでした。
最近のコメント