無料ブログはココログ

« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »

2017年11月

血液検査結果&大腸ポリープ病理検査結果

朝一で病院へ行ってきたトクナガです。

いつもの血液検査なのですが、先日行った大腸内視鏡検査でのポリープの病理検査結果も聞きました。

まずは血液検査結果の発表です。

<検査日>                                '17/11/27 '17/10/02 '17/07/31
検査項目   基準範囲   単位
総蛋白            6.5-8.0   g/dl        7.1       7.4       7.4
アルブミン            3.8-5.0   g/dl    4.3       4.4       4.6
A/G比             1.1-1.8          1.5       1.5       1.6
尿酸                3.0-7.5  mg/dl       4.3       4.8       5.0
尿酸窒素          6-20       mg/dl     12        13        14
クレアチニン         0.60-1.10  mg/dl       1.03     0.99      1.01
ナトリウム           138-147   mEq/L    140      140      139
カリウム             3.6-5.0     mEq/L       4.6       4.4       4.2
クロール            100-110    mEq/L    104      103      104
総ビリルビン       0.2-1.2       mg/dl      0.7       0.8       0.4
AST                  8-38        U/L   25       73        48
ALT                  5-36        U/L       45       81        86
ALP               104-338      U/L     224      228      272
LD                 124-242      U/L     172      227      190
γ-GTP             0-60        U/L      94      122      115
クレアチンキナーゼ    62-287      U/L     126       89      100
HDLコレステロール   38-98     mg/dl       47       52        45
LDLコレステロール   70-139    mg/dl       58       69        81
中性脂肪         30-150    mg/dl     134        92      201
血糖                60-110    mg/dl     131      119      120
総コレステロール                   mg/dl     132      139     166
HbA1c             4.6-6.2       %           6.6  6.4('17/07/31)  6.4('17/04/24)

ほっほぉ~…

ASTをはじめγ-GTPなど、肝臓系の数値が下がって来ました。

そして今回もLDLコレステロール(悪玉)の数値が下限度を下回りました。

これはいいんだろうね?

先生は何も言わなかったけれど~?

血液をサラサラにする薬が効いてるんだろう、ね?

それにしても血糖…

ここんとこ、ずーっとオーバーしています。

まあ大した問題とは思わないでおきましょう。

さて、11/13(月)に「大腸ポリープ」を取ったと報告しました。

その病理検査の結果ですが、2個取ったうち1個はただのポリープ。

残りの1個が問題でして…

大きさは結構大きい。

そして特殊な光を当てると見えるんですが、表面に小さい花のような模様がびっしり見えます。

これはガン化してるんだそうです。

でも幸いなことに大腸壁には定着していない。

これが深く浸透するほどガンのステージが上がるんだそうです。

私の場合、ステージで言えば「0(ゼロ)」です。

しかも根付く前に取ったので大丈夫でしょうと。

しかしガンを作る体質だと言うことで、来年もまた大腸内視鏡検査をすることになりました。

本当に今回、内科の先生の勧めでこの検査をしてよかったです。

早期発見。早期治療。

皆さんも機会があれば検査した方がいいですよ。

あ、そうそう。

今日はついでにインフルのワクチンも注射してきました。

これで当面安心でしょう。

昨年は年末から年始にかけてインフルで苦しんだからな~

とりあえず結果報告をするトクナガなのでした。

39393

もう11月も月末ですね~トクナガです。

私の家の最寄り駅である、東京メトロの某駅(写真でバレバレですが~)が、段々完成に近づいてきました。

そう、リニューアル工事をしていたのですね。

2017/08/04の「改造」で書いた記事では、まだ完成と言えるほどではなかったです。

しかし今日時点ではこうなっています。

Dsc_0376

ホームドアが付いたんですね!

床のタイル張りも全面終わっています。

そして天井も張られて、あとは改札廻りとその外側を残すのみですかね。

竣工は来年1月のようです。

うちから一番近い出入り口がまだ閉鎖されていて不便なんだよね~

早く使えるようにしておくれ。

そして関係ないですが、昨日のODOメーターがこのようになっていました。

Dsc_0370

39393

ぞろ目でもなんでもないですが(汗)、なんか気持ちの良い並びだったものでぇ~

さて明日のコンペに備えて、今日中に出来るものはやってしまおう。

寒いので明日はジャンパーでも着ようと思うトクナガなのでした。

精密採点DX(Part19)

最近ブログをサボり気味のトクナガです。

なんだか一ジャンルに格上げしそうな「カラオケ精密採点」ですが(汗)、また書いておきます。

最近は95点は普通に出るようになりました。

少し頑張って96点ってところでして。

そして前から気付いていましたが、90点以上だと採点の音が変わります。

90点未満より激しい歓声付の音になります。

ランキングのベスト5に入ると音が全く別物に変わります。

さらに1位になるとまた別な激しい太鼓の音に変わります。

その音により大体の得点がわかるようになりました(笑)

それもランキングをよく見てるからでしょうね。

昨夜終了のランキングはこうです。

【1~5位】

Dsc_0365

1,2,4,5位が私で、3位が三浦っちです。

【6~10位】

Dsc_0364

6~10位を私が全て占めました。(^^)v

同じ曲がランキングしてますが、気にされないように(苦笑)

もう少しで完全制覇ですね。

頑張りまっす!

1曲、音程は97%出るんだけど、欲情、、、抑揚が半分のため減点されて92点って曲があります。

これを工夫して、減点されないor加点されるように歌えれば、97点オーバーも出来るのですが、今のところ欲情、、、抑揚が足りず……

その歌は欲情をつけるのが難しいんです。

どうやって歌おう?

それを考えています。

…仕事をしながら。(汗)

今日はこれから役所に行きます。

暫くアルコール摂取出来ないので、歌う機会もないな…

寒くなってきたのでスーツを変えようかと思うトクナガなのでした。

大腸ポリープ

退院して家にいるトクナガです。

昨日(11/13)、いつも定期血液検査をしている病院で、「大腸内視鏡検査」を受診しました。

その前日は検査日に腸内に何も残っていないように、レトルトパック食品を3食分渡されていて、それを食べました。

量が少ないので腹が減ったのなんの…

そして検査当日。

朝7:30より、腸内をきれいにする薬、早い話が下剤を飲み始める。

ビニール容器に白い粉が入っていて、水を入れて2リットルにします。

その2リットルを、検査時間の3時間前までに飲み切る。

最初の1リットルは一気に飲む。

うへ、、、マズ。。。

そして寝ないで少し動いていなさいと。

すると1時間くらいで最初のモヨオシ。

多分昨日食べたやつだな。←少し話が汚いか?(汗)

そしてまた残りの下剤を少しずつ飲む。

すると今度は立て続けにモヨオス。

でもまだ昨日食べたやつっぽいな。

10:30に最後の量を飲む。

検査は13:30からだ。

12:45頃に出ればいいだろう。

しかしそれまでにトイレが忙しい(汗)

何度も行き、最後の方は小便のような液体のみになる。

こんなんでいいんだろうか?

もう時間なので行かなくては。

病院に着くなり、もう一回トイレ(汗)

受付をし、検査着に着替え待機。

Dsc_0359_2

初めての大腸内視鏡検査だ。

ドキドキ……

名前を呼ばれ、検査室へ移動。

そこで左腕に筋肉注射を打たれる。

(≧▼≦;)コレイタイヨ...

腸の動きを止める薬らしい。

良く揉んで再度呼ばれるのを待つ。

そしてついに順番が来る。

検査着はお尻に穴が開いてるので脱がずともオッケー。

先生も看護婦さんも慣れてるんでしょうね。

ベッドに左向きに横にされると、いきなり尻をむき出され(汗)、入り口に多分カメラを入れやすいように輪っかのようなものを入れる。

それでなんだかモヨオシてしまいそうだった(苦笑)

すかさず先生が内視鏡カメラを入れて行く。

すると直ぐに「あ、ポリープですね」

私もモニターを見ているので、それをハッキリ確認できた。

先生「とりあえず進めて行って後で取りましょうね」

まあそーなんだろうな。

どんどんカメラは進んでいく。

大腸ってこんな区分になっています。

Content_

腸の曲がり角に来るとカメラがぶつかるので、その時は少し腹に違和感がある。

痛いというか、何か動いているのを感じる。

そして最終地点の盲腸まで来ると、引き抜いていく。

引く抜く時に写真を撮りながら。

そして最初にみつけたポリープのところに戻る。

大体、左側の下行結腸辺りではないかな?

先生が手際よくポリープを切り離し、切除箇所を小さなクリップで留めて行く。

一か所の縫合にクリップを3~4個くらい使うんですね。

そして切り離した検体(ポリープ)を取り出す。

するとその近くにもう一つポリープを発見。

今と同じ要領で切除、縫合。

2個目の検体を取り出そうとしたんだけど、見つからなくなってしまい(汗)、また内視鏡を奥まで入れて探しながら戻してくる。

私の体も左横向きから仰向け、右横向きと体勢を変えて検体を探す。

先生「あ、あった!こんな隙間に入ってたよ」

あったんですね。。。

よかったっす。。。(汗)

検体の病理検査結果は2週間後にわかります。

そして「今日はこのまま入院してもらいます。万一出血すると大変ですからね」

入院手続きをし、大部屋に行く。

まあ一晩だからいいでしょ。ここで。

看護婦さんたち、みんな優しい。

この後も食事は出来ず、今日これから点滴を二つしますと。

15~18時で1本、18~21時で1本の点滴終了。

腹減ったなあ~

っていうか、点滴のせいか腹は空かない。

気持ちだけ腹が減ってるのだ。

大部屋なので色んな人がいる。

そう、色んな人が。

お陰で眠れませんでした。。。

21時消灯で6時起床。

6時頃にようやく眠気が…

しかし今寝たら朝飯が食えない。

そう!朝食は出るんです。

食べていいんです!

待ってました。

8時に朝食が来ました。

Dsc_0360

病院食ですのでこんなものでしょうが、1日何も食べてないので何でもいいんです!

うまーい!

あっちゅ~間に完食。

あ~あ、もっと食べたい。

昨晩から出血することもなく、今朝9:30に退院しました。

家に帰りまずシャワーを浴びる。

そしてなんか食いたい。

が、、、色々禁止事項があり、食べるものにも制限が。

アルコールは暫く厳禁です。

傷口から出血したらもう一度内視鏡で縫合ですからね。

ま~た食事が出来なくなる(食いしん坊)

帰宅して体重を量ると90キロになってる!

(これまで94キロでした)

ほぉ~、もう少しで80キロ台に戻るかもね。

これはせっかくの機会だから、少し食べずに体重を落とそうかね。

気のせいか顎なんかも、ス~っとした感じがしないわけでもなくはない。

ただのポリープだったらいいな。

でもまた来年もこの検査をしなきゃ、になってしまった。

明日から普通に生活するトクナガなのでした。

« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »