年度末ですが病院に行ってきたトクナガです。
昨日の夕飯は早めに食べ、早めに寝て今日に備えたので、血液検査もまずまずかなあ~?と思っていざ病院へ。
結果は少しは良くなってるんじゃねぇ~?
…そんな淡い期待を胸に…
では結果発表です。
<検査日> '18/03/19 '18/01/29 '17/11/27
検査項目 基準範囲 単位
総蛋白 6.5-8.0 g/dl 7.0 7.3 7.1
アルブミン 3.8-5.0 g/dl 4.2 4.4 4.3
A/G比 1.1-1.8 1.5 1.5 1.5
尿酸 3.0-7.5 mg/dl 4.0 4.3 4.3
尿酸窒素 6-20 mg/dl 8 13 12
クレアチニン 0.60-1.10 mg/dl 1.00 0.99 1.03
ナトリウム 138-147 mEq/L 145 140 140
カリウム 3.6-5.0 mEq/L 4.3 4.5 4.6
クロール 100-110 mEq/L 105 103 104
総ビリルビン 0.2-1.2 mg/dl 0.9 0.8 0.7
AST 8-38 U/L 60 47 25
ALT 5-36 U/L 67 76 45
ALP 104-338 U/L 219 222 224
LD 124-242 U/L 191 191 172
γ-GTP 0-60 U/L 126 99 94
クレアチンキナーゼ 62-287 U/L 87 141 126
HDLコレステロール 38-98 mg/dl 53 45 47
LDLコレステロール 70-139 mg/dl 77 71 58
中性脂肪 30-150 mg/dl 135 105 134
血糖 60-110 mg/dl 128 141 131
総コレステロール mg/dl 157 137 132
CRP <0.51 mg/dl 0.71 0.65 0.17
HbA1c 4.6-6.2 % 6.8 6.8 6.6
なんということでしょう…(ビフォーアフター風に)
ところどころにある赤い文字がなんとも言えない雰囲気を…(おしまい)
γ-GTPどーした?
酒なんか飲んでないのに大台を超えてる。
そして血糖とHbA1c(糖尿病の観察値)が全く改善されません。
空腹で行ったのになあ~?
内科の先生に「だんだん悪くなっていますね」と。
食事や体重など伝え、先日の腹部エコーと胃内視鏡検査の診断を聞きました。
腹部エコーでは脂肪肝がどんどん増えている。
→肝臓の大部分が白っぽく映っている。
内視鏡でのポリープは様子見とのこと。
→癌化しているわけではないと。
1年ごとにまた検査すると。
そろそろ糖尿病の科に移ってもらいましょうか?
その前にもう一度栄養相談を受けてみたまえ。…と。
内科を終え、そのまま栄養相談に。
2年ほど前に受診していたのですが、途中でやめたことを伝える。
栄養士さんも代わっていましたが、以前と同じような遣り取りを。
次回もまた内科の後に来てくださいね。って…
行くのはいいのですが、改善されるのかどうか…?
今日からでも運動をしましょうと。
また徒歩通勤の復活だな。
暖かくなってきたしちょうどいいか?
汗だくになりそうだけど…
本当に自分の体が心配になってきたトクナガなのでした。
最近のコメント